AMDの次世代APU/CPUについて語ろう190世代at JISAKU
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう190世代 - 暇つぶし2ch700:Socket774
14/03/18 21:14:05.89 wW5r4YK2
>>690
そのデジタル接続された表示デバイスにデータが送られる前段階で差が出るって話じゃん

それはそうと昔のPC雑誌で、ディスプレイを撮影した写真を見てどのGPUを使ってるか当てられるかって企画があったんだけど
アイコンがちょっと赤いからRADEON!とか、文字がクッキリしてるからMillennium!って言い当ててるライターがいて、スゲーと思ったのを思い出した

701:Socket774
14/03/18 21:16:13.14 iq3eWV0V
こんな記事がなくても、AMDならDEMOモードで画面の右半分だけ補正かけられるから一目瞭然だろ。
もっと画質の悪い動画の方がわかりやすいよ。

702:Socket774
14/03/18 22:37:57.08 u37zbm7V
HSA’s next big moves
URLリンク(vr-zone.com)

703:Socket774
14/03/18 22:45:54.17 /Sn4hhCK
■ CPU Hierarchy Chart 2014

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

URLリンク(www.tomshardware.com)

704:Socket774
14/03/19 02:37:41.85 GSK0LXbC
マックユーザーとマカーって別だからなぁ…

705:Socket774
14/03/19 02:43:05.88 RY+nu97K
>>667
Intelだけノイズ除去が輝度成分にしかかかってないっぽいな
エッジ強調はRadeonが最もエッジ検出能力が高い
ゲフォとIntelは検出が甘いというかノイズもエッジ扱いしちゃってるから
2つ同時にかけたらおかしなことになるだろこれ
Radeonのブロックノイズ除去は素晴らしい
モスキートノイズ除去はまあ普通に効果ありという感じか
マッハバンド低減は素材が悪いのかいまいち効果がわからん
まあドラムの部分見るに期待された効果が出てる部分もあるっぽいが
それ以外のところというか全体的に色差成分変わってて改善の余地ありというところか
Detail EnhancementもSD解像度のソースでやって欲しかったな

あと前からRadeonに注文つけたかったのがこれらのフィルタの強度が強すぎる(100なんて絶対使わない)のと
フルHDソースでいい感じになるように強度設定すると(それでもせいぜい30%くらい)
SDソースだと強すぎる(10%以下が適当)ってこと
それをソースごとにいちいちCCC開いて変更、プロファイル保存しとくにしても
CCC開かないといけないのは面倒臭い
なのでおおまかなソース解像度(例えばSD、ハーフHD、フルHD)で強度の設定を決めといて
あとは自動で強度を変えてくれるとありがたい

>>668,674
1フレームのキャプだけ見て何言ってんだよ
Sandyから変わってねーし

706:Socket774
14/03/19 05:07:16.74 HSuazus3
>>705
またソースもないのに断言しちゃって

707:Socket774
14/03/19 06:29:35.19 pSurEJm1
Exclusive: AMD's Carrizo APU Details Leaked - SoC for The Mainstream
URLリンク(www.brightsideofnews.com)
SoC化するそうだがプラットフォームはFM2+を使い続けるとな

708:Socket774
14/03/19 07:18:29.49 RY+nu97K
>>706
少なくともSandyの時点で糞だったというソースはいくらでもあるわけで
それを認めているなら(改善したという)ソースを出すべきは君だよ
まああっても怪しいソースしか出せないだろうけどな
こっちは実際改善してないのを確認してるしちゃんとしたソースがあるなら
コピペ君がとっくに嬉々として貼り付けてるだろうよ
Sandyが糞なことすら認めないなら議論の余地なし

709:Socket774
14/03/19 07:25:11.48 xhmNN07W
すくなくともSandyじゃそれくらいCPUパワーで全部やれるわけで、
べつにGPUでやる必要も無いけどね

710:Socket774
14/03/19 07:26:06.79 xhmNN07W
まあ一般人が普通に再生して綺麗に再生できるかっていう意味じゃ、
sandyのigpuはいまいちだけどね

711:Socket774
14/03/19 07:28:01.36 pSurEJm1
画質調整機能はSandyからHaswellで何かしら増えたわけでもないんだよな
パラメータ調整をドライバー側に任せるオプション?みたいなのが追加されたくらいで
相変わらずインターレース解除は酷いし

712:Socket774
14/03/19 07:35:55.84 bAyzU45C
業務用に使うならMacなりFireproなり使うわな
intelオンボノートとかで色味見るバカはいないだろう

713:Socket774
14/03/19 07:59:58.62 DdMyw8dm
普通に見る分には画質に差はないと分かってウナボーイズ発狂中か

714:Socket774
14/03/19 09:26:36.39 F6I3aimT
GPUによる画質補正の効き目なんて
ラデでもゲフォでも試してみればすぐ分かる筈だけど
もしかして差がないとか提灯とか言ってる人って
Intelオンボしか持ってないのか…?

715:Socket774
14/03/19 11:00:12.95 cbjf1jIV
ラデならデモモードで再生すれば素人でも違いがわかる。

716:Socket774
14/03/19 11:23:54.31 I+gZci7x
Microsoft adopts Mantle but calls it DX12
URLリンク(semiaccurate.com)

Microsoft has adopted AMD’s Mantle but are now calling it DX12.
The way they did it manages to pull stupidity from the jaws of defeat by breaking compatibility in the name of lock-in.

例によってチャーリーの記事ではあるが、まぁそんな感じだろうなとは思う

717:Socket774
14/03/19 12:19:34.64 uLRuUK5d
 つまり、Maxwellの次の世代が出てくるまでDX12をAMDが独占できるって
ことか。そして、メーカー的にはMantleコードが将来的にも無駄にならない
ことが確約される。

718:Socket774
14/03/19 12:29:33.34 I+gZci7x
まぁ明日明後日になればはっきりわかることだな、もう少し観察しているか

719:Socket774
14/03/19 12:31:46.41 NTaRWw07
Tegra K1デモ機のACアダプタ見て「60Wも電気食ってる!」とか吹いてた
チャーリーだめじゃんさんの記事なら信用できるなw

720:Socket774
14/03/19 12:45:07.23 I+gZci7x
チャーリーが言ってるからどうこうじゃないのよ
DX12の話を聞いて似たような感覚を覚えてるってだけ

今のMSにこの短期間でDX12を開発するだけの力は無いからね
DX9開発者のDan BakerがMantle側に組している段階で可能性としては感じていた事

721:Socket774
14/03/19 12:51:09.95 pJHHoM1e
>>708
わざわざわかるように計測しないとわからなかったような?

通常ので差がついてるやつあったっけ?

722:Socket774
14/03/19 12:55:19.29 z+lhI1Ii
>>720
普通に予想どおりの話だよな

MSが次期DiretctXを開発してた気配はない。
GPUメーカーと連携取らないといけないからまず間違いなく漏れるのに、漏れてない。

一方のAMDは、Mantleを見事に隠しながら、ちゃんと各ゲームメーカーと連携とって
電撃発表時点で既に対応エンジンや対応ゲームまで発表してた。

ならば突然MSがDirectX12を発表すると言い出したなら、
Mantleをほぼそのまま採用したのだと考えるのが自然。

MantleはGCNというハードウェアを前提としたAPIだから、
nVidiaは当分の間、Dx12対応GPUが無い状態になるのも予想どおり

723:Socket774
14/03/19 12:57:33.85 bAyzU45C
Tesraやtegraシフトは妥当かもな
今やビッグダイでしか性能アップしてないし
層構造とかは小型化しても活用できる

724:Socket774
14/03/19 13:02:05.48 rQ65z4WQ
金曜日が楽しみだな

725:Socket774
14/03/19 13:22:57.64 m2kCjrUa
Mantleは、DirextXでは、OSのDirectX・グラフィックドライバ部分でやってたことを
ゲームがわでやらせてボトルネックをなくしただけ
同様のことはべつにnvidia製GPUでもできるでしょう

726:Socket774
14/03/19 13:27:10.18 I+gZci7x
>>722
MSとしてはOSが売れない事には商売あがったりなわけで
MantleをDX12として上手く利用すれば(DX11とDX12の差として)OS乗り換えを助長する事ができるかもしれないなぁと思う
MSの立場だとDX12はwin8.1だけで採用するのが得策か、それともwin9の売りにするか
まぁ気にしてるのはそこんところだよ、Mantleがあればwin7にDX12は必要無いとも言えるし、逆にその為のMantleなのかとも

と思ったらDX12の提供ハードはWindows 8.1搭載PCおよびXbox Oneて発表されてるんだな、ますます濃厚だ

727:Socket774
14/03/19 13:30:55.93 bAyzU45C
APUの性能活かすためにはこの方向性がベストだろう
MSとの相性が生きてきたな

728:Socket774
14/03/19 13:40:52.58 rQ65z4WQ
MSが売りたいのはwin8.1のタブレットやん

729:Socket774
14/03/19 14:05:44.61 z+lhI1Ii
MSは既に方針転換してるよね。
OSは無料もしくは安価に提供。年1回の(MS比で)高速アップデート。
昨日、OneNoteの無料配布を開始したのもその一環

730:Socket774
14/03/19 14:13:06.51 rQ65z4WQ
android端末に対してOS分の価格で不利にならないような配慮で
デスクトップ、ノート主体なら無料にする必要はない

731:Socket774
14/03/19 14:14:44.20 z+lhI1Ii
既に、Bing必須にして無料配布って話も出てきてるのに、
いつまでMS無視した自分理論展開してんの?

732:Socket774
14/03/19 14:22:07.77 rQ65z4WQ
windowsタブレット普及のためだよね
どう考えても

733:Socket774
14/03/19 14:26:53.83 I+gZci7x
【GDC 2014】次世代ゲームはGPUの活用でAIが進化する?
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
>CPU性能は頭打ち。これからはAIもGPGPUだ!
>AIのGPGPU化は次世代機でこそ花開く?

734:Socket774
14/03/19 14:36:23.24 oc8p65xJ
いやまあ、winデスクトップやデスクノートと連携しやすい安タブは欲しいな
上の方で「デスクトップなんて~」なんて言ってるアホいるけど、売れてないってだけで使われてないってわけじゃないからねえ
泥はソフトベンダーが頑張ってるってだけでOSレベルじゃPCに非協力的だし、現状iOSぐらいしかPCの子機として優秀な端末がないんだよ

個人的にはOS代よりもwinタブのofficeがイラネー、ただでさえPC用が2台分セット販売とかなのにw

735:Socket774
14/03/19 14:42:07.47 rQ65z4WQ
windowsタブレットのofficeは実質すでに無料
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

736:Socket774
14/03/19 14:43:40.48 JKU1rgI5
>>725
理屈の上ではnvidiaでも対応可能とはいってるけど
現状で280xや7970のtahitiコアは最適化が遅れるところをみてもハード依存がすくなからずありそう
nividaとAMDの違いはソフトでエミュレートするってことになると当然AMDのほうが性能でるってことになる

737:Socket774
14/03/19 14:47:41.56 utMpvF/Z
DirectXの対応具合から見てもかなり遅れそうな気はする
12対応と書いていればMantleレベルの機能はあると考えていいのかどうかも気になるけど

738:Socket774
14/03/19 15:52:51.46 spZdDLs0
>>736
何はともあれintelが対応してくれないことには意味がないし、DX12自体はmantleが使ってる技術の中でもハードへの依存が少ないレベルに限定するんじゃないかな

739:Socket774
14/03/19 17:10:18.74 JKU1rgI5
>>738
CPU部ならともかくGPU部でintelの仕様にあわせる必要は微塵もない
現状で最上位がやっと650Tiや7750の次にくるくらいになったというintelGPUは
AMDやnvidiaの重要性にくらべたら無いに等しい
昔のようにCPU命だったころのOSならともかくGPUを生産してないMSが仕様でアドバンテージをもてることはないとおもう
必然的に2大メーカーのどっちかの仕様を主に組み立てることになるわけで
そういう点においてはAMDのほうが有利に進めてるときが多い
んまあmantleなのかどうなのかは発表待ちになるけど
仮にmantle寄りになるとするとmaxwellは結構厳しい戦いになることが予想されるね

740:Socket774
14/03/19 17:52:26.84 nqO6gkar
>>733
近年のゲームAIは多層化が進んでいて、
一部をGPU化すると、全体としてはGPUとCPU間で頻繁にデータ転送が発生することになる。
これは、CPUとGPUが別々のメモリ空間にある従来のコンピューター・アーキテクチャでは
メモリバスがボトルネックになってしまう。単純にGPU処理の割合を増やしても、
全体としては遅くなってしまう恐れもあるわけだ。

 一方、次世代ゲーム機や近い将来のPCアーキテクチャで採用されるヘテロジニアスなアーキテクチャでは、
CPUとGPUがメモリ空間を共有する仕組みのため、AIのCPU処理とGPU処理が混在することになっても、
期待通りのパフォーマンスを得られるかもしれない。というわけで、
AIのGPGPU化はほとんど純粋に次世代機マターといえそう。

HSAとkaveriのことだね
>>738
DX11にすらろくに対応できないintelとか期待するだけ無駄
まあ非対応じゃ売れないから意地でも対応してくるだろ

741:Socket774
14/03/19 18:01:40.29 z+lhI1Ii
>>740
CPU処理とGPU処理を頻繁に切り替えることができて
その時にペナルティが無ければ、新しい世界が開けるという記事だよな

そしてそのためのハードウェア要件は、Kaveriで全て実現している。

742:Socket774
14/03/19 18:18:15.31 gRQt+O2F
みんな長いな

これからは○○の時代!
20XX年は○○元年!
○○が業界のトレンド!

とすれば3行で済む

743:Socket774
14/03/19 18:19:37.84 gJnPOdYj
これからはコピペの時代!
20XX年はコピペ元年!
コピペが業界のトレンド!

744:Socket774
14/03/19 18:19:45.96 bAyzU45C
すげー胡散臭いポップだなww
しかもそれ淫厨の口癖じゃねーか

745:Socket774
14/03/19 18:20:48.67 z+lhI1Ii
これからは抜け毛の時代!
20XX年は抜け毛元年!
抜け毛が業界のトレンド!

746:Socket774
14/03/19 18:30:32.36 NTaRWw07
これからの動画視聴はSSを撮って差分画像を生成してコントラストを上げて楽しむ時代!
何お前まだ動画見てるの?w

747:Socket774
14/03/19 18:31:36.43 gRQt+O2F
例:KaveriがGDDR5不採用

これからはDDR3の時代!
2014年はDDR3元年!
DDR3が業界のトレンド!

748:Socket774
14/03/19 18:49:12.06 HWxmHarE
例:次世代ゲーム機がHaswell不採用

これからはUltrabookでゲームの時代!
2014年はUltrabookでゲーム元年!
Ultrabookでゲームが業界のトレンド!
URLリンク(www.4gamer.net)

749:Socket774
14/03/19 20:12:42.63 X+tmLrs2
>>744
いや未来に生きるアムカスにこそ相応しい

750:Socket774
14/03/19 20:15:19.70 bAyzU45C
>>749
うっす、噛みしめてまーす(棒

751:Socket774
14/03/19 20:30:00.68 D2auWoLN
PCをオワコン呼ばわりして、自作市場から逃げて未来の無い人たちって
これからも口先だけで、他人を蔑んで自慰強制する人生なのかw

752:Socket774
14/03/19 21:37:42.82 NucmVq88
これマジか?

Microsoft adopts Mantle but calls it DX12 | SemiAccurate
URLリンク(semiaccurate.com)

753:Socket774
14/03/19 21:45:26.24 o1F6XOLq
これからは販売妨害の時代!
20XX年は市場操作洗脳元年!
私物化メディア操作独占強化ライバル追い落としが業界のトレンド!

とすれば永久にリードできる Intel で詰む

754:Socket774
14/03/19 21:45:51.29 JnmDk+de
URLリンク(blogs.msdn.com)

Eric Demers, Qualcomm
Anuj Gosalia, Microsoft
Raja Koduri, AMD
Eric Mentzer, Intel
Tony Tamasi, NVIDIA
Chris Tector, Turn 10 Studios

新旧二人の、もともとは旧新のAMDグラフィックスCTOがそろうと何か感慨深いものがあるな…

755:Socket774
14/03/19 21:48:10.13 S5W76KXt
AMD64と同じく、開発した技術を他社においしくいただかれてしまうってことか…

756:Socket774
14/03/19 21:48:32.32 Up/5J7up
>>722
それはしかしどうなんだ
nVidiaはARMシフトを強化すればいいだけな気もするし、
intel信者は……いつもどおりRadeon買うだけか

757:Socket774
14/03/19 21:55:21.47 Iu0ZW+ib
>>755
そう考えるのはIntelとnVIDIAだけで、普通は自社の企画や技術がデファクトスタンダードに採用されたことを喜ぶと思うぞw
DirectX11.1、11.2に続いて12までAMDなのはこれまでの実績からも妥当だと思う。
DirectX11でもnVIDIAとAMDではCPU/GPUの負荷の最適化に差があったが、今後はこれが更に激しく差がついていくことになるな。
上段 動作周波数
下段 青線:GPU負荷 緑線:CPU負荷
GTX 780 D3D
URLリンク(news.mynavi.jp)
HD 7970 D3D
URLリンク(news.mynavi.jp)
HD 7970 Mantle
URLリンク(news.mynavi.jp)

758:Socket774
14/03/19 22:01:59.10 il2iEoHH
>>756
>nVidiaはARMシフトを強化すればいいだけな
時代は固定からモバイルになっているいるから、固定PC用よりモバイルに
注力したほうが良いだろうな。固定PCはすでに凋落中だし。
時代がそうなると読んでNvは早い段階でARMでモバイルに参入したのかも
そして、さらに脱固定PCを進めるのに車関連もがんばるって感じかな

759:Socket774
14/03/19 22:02:48.99 aQvETMhP
HSAは方向としては正しいけど、
一方でそれを有効活用できるソフト資産とかライブラリが
まだ殆どないから絵に描いた餅なんだよね。
だからこれらがある程度の形になるまでは従来通りの品物も必要だよ。

760:Socket774
14/03/19 22:03:51.50 aQvETMhP
長々書いちゃったけど要するにFM2+ソケットにて
スチームアーキで3~4モジュールのCPUやAPUを早く出してくれよと。
TDPや電源周りを考慮しても95~100Wの3モジュールCPUならすぐに出せると思うんだけど

761:Socket774
14/03/19 22:06:50.30 bAyzU45C
とっととAM3+切るなら切ってくれって話だな
わざわざあんな熱々マザーとCPU使いたくないっつの

762:Socket774
14/03/19 22:08:15.68 UK1I6ib1
>>758
gpuにarmが入ってもべつに今と変わらず
x86ホストのシステムなんだけど

763:Socket774
14/03/19 22:09:07.07 Sp9cARHX
本来なら20nmなCarrizoで3Mになるはずだったんだろうけどね・・
28nmにとどまる限り3Mは難しいんじゃないかな

764:Socket774
14/03/19 22:14:51.21 il2iEoHH
>>763
CPUモジュール増やすよりiGPU強化。まだまだiGPUの性能低すぎ
HSAのためにも更なるiGPU強化
CPUモジュールは鯖用APUで増やせば良い

765:Socket774
14/03/19 22:18:02.79 m99Hlb8I
AM3+は熱々云々よりCPU-GPU間にノース挟んでるからゲームに向かんのがな
FM2+で6コア8コアはよだしてくれと思ってる人多そうだな

766:Socket774
14/03/19 22:19:36.81 UK1I6ib1
スエオキオワタ
xbox oneでやりたかったのこれダロ

URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
 
GDC 2014】モバイル端末でハイエンドゲームをノーラグで実現?!

Amazonの新クラウドゲーミングシステムはモバイルとクラウドのいいとこ取りだった

というのも、AppStreamではSDKを通して、これまでにないスタイルのゲームが開発可能なのだ。
クライアント側ではクラウドサーバーから送られてくる映像を受け取ってただ表示するだけでなく、部分的な使用もできるのがポイント。つまり、一部はクライアント側で処理し、
一部はクラウド側で処理するというハイブリッド設計ができるのだ。

 そうすると、プレーヤーの入力に直結する部分はクライアントで先行描画することができるので、ローカル実行されているゲームと同様のレスポンスが得られるわけ。
それでいて、プレイの結果としての映像はクラウドサーバーでレンダリングされたものが利用できるので、性能の低いモバイル端末上でも次世代マシンなみのグラフィックスを楽しめる。

767:Socket774
14/03/19 22:21:15.95 zadChjAA
板違いだ
消え失せろ

768:Socket774
14/03/19 22:25:11.64 UK1I6ib1
別にクライアントはpcでもいいんやで

769:Socket774
14/03/19 22:25:34.87 Up/5J7up
>>766
こういうのはそろそろ増えるだろうな
すべてのPCに同じレベルの性能を要求する時代はもう終わる

770:Socket774
14/03/19 22:33:41.08 UK1I6ib1
あわせて
amazonやばい

URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

Amazon AppStreamを全デベロッパーが利用可能に

771:Socket774
14/03/19 22:35:08.45 il2iEoHH
>>766
クラウドのGPUはクライアントからはリモートの強力仮想GPUって感じなるのかな
こういう分野もAMDじゃなくてNvが採用されるのか

772:Socket774
14/03/19 22:42:23.38 JKU1rgI5
ps4のシステムソフトウエアのアップデートか
今後も最適化がすすめば同じPS4なのにfpsがあがるって状況がありそうだな

773:Socket774
14/03/19 22:43:16.99 JRcxu4V5
>>772
最適化出来るはずのシステムで最適化が止まらないってか

774:Socket774
14/03/19 22:53:07.07 z+lhI1Ii
>>766
なんでXbox Oneが出てくんの?
Xbox Oneはクラウドゲーミングなんて発表してませんよ

終わったのはPS4だろ

775:Socket774
14/03/19 23:02:06.31 pSurEJm1
クラウドゲーミングは相変わらず夢だけ持ち上げるが現実的な部分は全くスルーだからな
コストもユーザー側の回線事情もクリアしてようやくスタート地点に立てる

776:Socket774
14/03/19 23:06:09.53 UK1I6ib1
>>774
URLリンク(www.xbox-news.com)
Xbox Live ComputeはXbox LIVE クラウドを通じて、膨大な計算能力を無料でゲーム開発者へ提供するというもので、
サーバーの構築や運用といった面倒な部分を抜きに
ゲーム開発者へサーバーのリソースを利用してもらうというコンセプトです。

 Xbox Oneは高性能なゲーム機ですが計算能力は有限で、ゲームプレイやレンダリング、
ライティング、物理挙動、AI、ネットワーク関連などさまざまな要素に有限な計算能力を割り振る必要があります。
 どうしても中核となるゲームプレイが重視され、リアリティを高める環境やNPCなどの要素が後回しにされますが、
Xbox Live Computeを利用すればリアルな挙動のNPCのAIと背景描写を同居させることができます。

777:Socket774
14/03/19 23:09:09.39 z+lhI1Ii
>>776
あ、それ全然クラウドゲーミングと関係無いから

ソニーのクラウドゲーミングはこれ
PlayStation Now
URLリンク(ja.wikipedia.org)

778:Socket774
14/03/19 23:16:52.76 UK1I6ib1
>>777
amazonのもps4タイプのクラウドゲーミングではない
ps4のやつは結局ラグでストレスがたまるもの

xbox oneの発表当初にかたられたクラウドサーバで一部の処理を行うってほうしきと
今回のamazonのコンセプトは同じ

779:Socket774
14/03/19 23:18:46.67 z+lhI1Ii
>>778
だから、Xbox Oneのはクラウドゲーミングじゃ「ない」んだよw
お前の理解が間違ってんの。

780:Socket774
14/03/19 23:21:02.86 UK1I6ib1
ならhybrid clientもクラウドゲーミングデはないな

781:Socket774
14/03/19 23:31:28.50 Iu0ZW+ib
昔から鯖側で全処理は鯖スペック的にも回線スペック的にも実現不可能と言われてきて、今のネットゲームの方式があるわけだが技術が不可能を打ち破ったのかね?
見ている限りは全く技術的には追いついていない絵に描いた餅の話でしかないんだけどな。
大手のストリーミング配信ですら回線不足でイベント見るのに視聴者全員を抱え込むことが出来ないでいるし、それ以前に鯖で数万人のプレイヤーの映像をリアルタイム処理出来たなんて話は実験Lvでも聞いたことが無い。
初めから投資詐欺か、実現するにしても採算が見合う程度のかなり小規模で実験的に行って、遠い将来を語っているだけにしか見えない。

782:Socket774
14/03/19 23:51:44.45 trtkRgz3
ネットワークごしにゲームの映像送るなんてアホかと思ってたけど、
会社の来客用無線LANのVITAから自宅のPS4へのリモートプレイで結構遊べてるのを見て、ちょっと考えが変わった。
まあソニックみたいな速いアクションは厳しいだろうけどな。

Splashtopもそのぐらいに進化してくれ。

783:Socket774
14/03/20 00:34:30.47 L5aOnfG5
R 290とデュアルグラフィックスできるようなハイエンドワークステーション向けAPUみたいの出して欲しい
水冷するから爆熱でも構わん
CPUも6コアくらいは欲しい

784:Socket774
14/03/20 00:41:48.31 ithgKEET
>>783
いつもAMD狂信者の出ないもの妄想ねだり
AMD信者にはこういう奴多いんだ?

785:Socket774
14/03/20 00:45:58.37 pv2yXpuz
>>752
さぁどうだかね、WCCFでも話題にしてるようだがソースはsemiaccurateだな
URLリンク(wccftech.com)

DX12の発表は現地時間の20日だっけ?明日には判明してるんじゃないか

786:Socket774
14/03/20 00:46:09.78 FjssJJNE
いつも尖ったもの出すのはAMDだから
尖り過ぎて自分刺しちゃうけどな

787:Socket774
14/03/20 00:47:03.65 2gyRpCyX
あれ、レス番飛んでる
スレタイも読めないようなのがまた湧いてるんだな

788:Socket774
14/03/20 00:48:29.20 pv2yXpuz
CryENGINEがMantleサポートを正式に発表
URLリンク(www.sweclockers.com)

789:Socket774
14/03/20 00:56:19.10 pv2yXpuz
これでRUBYのDEMOはMantleで動く事になる

790:Socket774
14/03/20 01:06:34.01 pc5WI2Fh
エンジンやゲームのMantle対応がとても早くてスムーズなのは、PS4との互換や高性能化だけじゃなく、
DX12への採用や類似性が予め分かっていたからなんだろうな

791:Socket774
14/03/20 02:39:26.81 u15KlWT2
>>784
俺783じゃないけど
AMDのプロセッサが美しいからこのまま増強したら最強じゃねって気分にさせてくれる

統合されたAPUだけで大抵のゲームはできてしまうし
GPUがCPUのメモリ空間そのまま使えちゃうよとかいう
ユーザーに見える形で無駄を徹底的に省こうという設計が
美しくて応援したくなっちゃう

792:Socket774
14/03/20 02:45:20.53 hzgASu1u
また同じ過ちを…
真のデュアルコアとか言ってた時代を思い出せ
かわいそうに

793:Socket774
14/03/20 02:48:25.44 FjssJJNE
妄信って怖いですね
今やどれが味方で敵かわかりませんけど

794:Socket774
14/03/20 02:49:56.70 pc5WI2Fh
hUMAでメモリアドレス統合して、次世代でFCH内蔵らしいから、SOCとしては他社の2歩ぐらい先を行ったな
後はモデムだろうけど、流石に今から開発じゃ無理があるから、QualcommからIPライセンスとかするんじゃないかな

795:Socket774
14/03/20 03:29:48.71 KB3P62me
GDC14: AMD RapidFire and Cloud Gaming
URLリンク(benchmarkreviews.com)

796:Socket774
14/03/20 03:35:52.08 J0QjMdhy
qualcommはモデムを売るためにアプリケーションプロセッサを作ってるんだから
外販はしないと思うよ。
キャリアのバリデーションチェックを通過しないといけないから。
で、キャリアの商売は10年単位だよ。最近少し速くなったけど
Ethernetの扱いなんかひどいもんだ。結局VPLSにマージされて
生で使ってるところなんかないし。

797:Socket774
14/03/20 04:28:34.24 7AmBG8LZ
IPの提供はないだろうけどモデムチップなら単品でも売ってるのでそれでなんとか

798:Socket774
14/03/20 04:32:19.95 pv2yXpuz
>>795
Crysis 3 streamed using RapidFire & AMD Radeon Sky 900
URLリンク(www.youtube.com)

799:Socket774
14/03/20 08:02:38.31 KB3P62me
AMD Teases Dual-GPU Video Card Once Again
URLリンク(www.anandtech.com)

Negy csucs FM2+ alaplap Kaveri ala
URLリンク(prohardver.hu)

Rumor: Specs For Nintendo’s Next-Gen Systems Surface
URLリンク(gaminrealm.com)
>GPGPU: Custom Radeon HD RX 200 GPU CODENAME LADY (2816 shaders @ 960 MHz, 4.60 TFLOP/s, Fillrates: 60.6 Gpixel/s, 170 Gtexel/s)

800:Socket774
14/03/20 08:30:52.55 wN2Vozv7
>>784 現行APUの性能なら6コア程度は必須ってのはまあ分かるだろw
足りないとは言わんがGPU使用を前提にしてもCPUカツカツだろw
carrizoが20nmなら6コアいけそうな気もするけどどうなんだろうね

まあ290xとの連携の方はmantleやDX12もかな?があるし、OpenCLもマルチGPUには対応してるからねえ
mantleにもDX12にも対応してない、でも結構重い微妙な世代のゲームがメンドクサイってくらいで別に夢物語ではないでしょ

ところで、APUってiGPUでディスプレイ出力しながらdGPU使うvirtuみたいなことってできるの?
できるのならその微妙な世代も問題なさそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch