AMDの次世代APU/CPUについて語ろう190世代at JISAKU
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう190世代 - 暇つぶし2ch300:Socket774
14/03/14 20:28:50.59 ooR17PXD
>>299
妄想癖はおっさんのゲーム、アニオタの慢性病
ゲーム、アニオタがおっさんになると妄想ばかりするようになる
ゲーム、アニメ大Loveはいまの自作erの大主流

301:Socket774
14/03/14 20:36:23.21 B2+NvzI6
日本語で書いてくれ

302:Socket774
14/03/14 20:38:21.06 ooR17PXD
>>299
日本語で書いてくれ

303:Socket774
14/03/14 21:01:19.54 B2+NvzI6
なんだガキか

304:Socket774
14/03/14 21:45:04.77 KLs/1MZX
ロジカルシンキングやフレームワーク思考はすでに世の中に存在しているものごとを分析する事には優れているが
新しい価値をつくり出すという点においてはまったく無力

305:Socket774
14/03/14 22:04:30.01 AHJbDEoG
>>298
さすがにネタでやってるんだよなこれ

306:Socket774
14/03/14 22:06:52.56 2ey3BuIE
修羅の世界の住人なのでしょうな
合掌

307:Socket774
14/03/14 22:17:24.84 YaeGWGuI
セレロンに強姦されるAPU()まとめ 永久保存版

【FF14 1080p 最高】
A10-7850K → 1,996
G1820 + GTX750 → 7,065

【BF4射撃場 1080p ultra】
A10-7850K → 16fps
G1820 + GTX750 → 56fps

【PSO2 1080p 設定5】
A10-7850K → 1,218
G1820 + GTX750 → 16,610

【MHF 1080p】
A10-7850K → 3,042
G1820 + GTX750 → 8,575

【OCCT PS(アイドル)】
A10-7850K → 160W(37W)
G1820 + GTX750 → 94.8W(27.2W)

【価格】
A10-7850K → 21,480円
G1820 + GTX750 → 17,580円

【セレロンスコア証拠動画一覧】
FF14 → URLリンク(youtu.be)
BF4 → URLリンク(youtu.be)
PSO2 → URLリンク(youtu.be)
MHF → URLリンク(youtu.be)
OCCT → URLリンク(youtu.be)




       _____
      /:υ::─ニjjニ─ヾ  ヤベーヨ!! APUヤベーヨ!!
     /:::li|.:( ○)三 (○)\
   (:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
     ):::::::::::::   |r┬-| li::::/ | |          |
   /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ | |          |

308:Socket774
14/03/14 22:18:28.75 YaeGWGuI
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <コピペ推奨
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

309:Socket774
14/03/14 22:25:57.43 YaeGWGuI
ID:ooR17PXD






       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    カワイソス

310:Socket774
14/03/14 22:27:48.21 aUo7IfEC
ゴシゴシは団子と戯れ合ってろよ
それ以外生きてる価値無いんだから

311:Socket774
14/03/14 22:30:12.18 YaeGWGuI
ID:aUo7IfEC

(゚д゚) 性能の話を、性能の話で返せないようです

ヽ(゚д゚)ノ コマッタモンダ

312:Socket774
14/03/14 22:34:54.57 4GUm5Z6Z
このスレは性能の話を語るスレでは無い
お前がやってるのは荒らしでしかないんだよ

313:Socket774
14/03/14 22:36:15.83 YaeGWGuI
(゚д゚) APUとセレロンの性能を比較してるだけなのに

(゚д゚) なんかそれ見た人が突然自分が人格攻撃されてると思いこんで(被害妄想?)

(゚д゚) 突然攻撃してくる人がたまにいますね

(゚д゚) コマッタモンダ

314:Socket774
14/03/14 22:37:39.39 YaeGWGuI
>>312
(゚д゚) あーすみません、スレにカキコした人の価値を語り合うスレでしたか、、、

315:Socket774
14/03/14 22:38:57.37 YaeGWGuI
(゚д゚) 性能比較は荒しで、生きる価値を語るのはスレの趣旨に合致してるんでしょうか?

(゚д゚) コマッタモンダ

316:Socket774
14/03/14 22:40:33.15 YaeGWGuI
ID:ooR17PXD
ID:aUo7IfEC
ID:4GUm5Z6Z




       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    カワイソス

317:Socket774
14/03/14 22:43:24.05 YaeGWGuI
ID:ooR17PXD
ID:aUo7IfEC
ID:4GUm5Z6Z




      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    おグリス増やしておきますねー
   /     `ヽ.   次の池沼の方どーぞー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

318:Socket774
14/03/14 22:48:58.33 ooR17PXD
ゴシゴシ、現実を知らしめるのにがんばれ!
真実の書き込みでもAA付きだと基地外かきこと思われるからAAは止めれ
(゚д゚) なんて、俺基地外宣言。
数行にわたるAAだと、俺大基地宣言

319:Socket774
14/03/14 22:52:48.11 4GUm5Z6Z
>>317
このスレで動画載せるならこういう動画を探してくれ
URLリンク(www.youtube.com)

320:Socket774
14/03/14 22:56:40.66 YaeGWGuI
>>319
ヽ(゚д゚)ノ このスレを代表して、もっと頑張れとコメントしておきますた

321:Socket774
14/03/14 22:59:13.11 ooR17PXD
ここのスレならこんなので勉強だろ
URLリンク(www.youtube.com)

322:Socket774
14/03/14 23:20:23.20 +tzvDMfm
>>283の比較はなんか…
fullHDで1:30~みるとコンソールとの差がありすぎるな

323:Socket774
14/03/14 23:30:21.08 /HYNJiLX
おまえらいったい何と戦ってるの?
メーカ気取りで、代理戦争?
アホじゃねーの。

324:Socket774
14/03/14 23:45:18.37 S35/8NUk
>>307
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
捏造疑惑
4亀で6000ちょいのスコアがなぜか7000にアップしてる
同2100のスコアが2000切るスコアにダウンしてる
この事実だけからみても他のスコアも故意に捏造してる可能性が高く信憑性にかける

325:Socket774
14/03/15 00:09:30.31 IlXJFPyZ
>>307のスコアすごいな
4亀の4770k+750ですら6000程度なのにどうやったら7000のスコアがでるんだろう
BF4も上記構成で25fps程度となってるが射撃場だと50fps以上まではねあがるのか?

326:Socket774
14/03/15 00:48:12.51 1S2/tvSz
>>323
妄想の中にいて、そこいる敵と激しく戦っている
これ自作板の常識

327:Socket774
14/03/15 01:01:36.33 hVw1anYK
新製品の情報くるまでは煽り合いが日常。
てか貶しにくる雑音が騒いでるだけだがな。

328:Socket774
14/03/15 03:18:43.24 pZ22CKO2
基地外のやることに理由なんて無いだろさ
そういう病気なんだから
AMDを叩いていないと息が出来ないとか
そういうのは見分けて避ければいい話

命令機能を省けるだけ省いた廉価石を
数字だけで万能みたいに書く連中
信用云々以前に、そのことを書かない時点で
記事としてすら成立していない

329:Socket774
14/03/15 03:48:47.02 bDRukfCT
4亀って信用できるのかと小一時間

330:Socket774
14/03/15 05:21:07.61 COmZ3vLh
>>328
妄想家の代表
自覚が無いのでなおひどい

331:Socket774
14/03/15 06:34:53.25 Bbc9nI1j
実際問題、APUで快適に遊べるゲームって何があるのさ?
遊べるゲーム、遊べないゲーム適当に挙げてくれ

332:Socket774
14/03/15 06:35:05.41 mwhDziIB
Chromium-WebCL running Superconductor demos
URLリンク(www.youtube.com)

AMD has been working on implementing WebCL inside a Chrome browser,
enabling web programmer access to compute acceleration, including interop between WebCL and WebGL.

333:Socket774
14/03/15 06:43:17.96 k+2lyFb9
(^д^) 証拠動画も見ずに捏造と言い出しましたか笑

(^д^) 動画見れば答えが分かるのに、怖くて見れないのかな笑



(^д^) あと7850KのFFのスコアはconecoのレビューから引っ張って来ましたので

(^д^) 文句あるならレビューアーに直接レスつけて下さいね笑

(^д^) つかそれだって安定したクロックで稼働しないから、安定したスコアが出ないという7850Kの欠点がモロに出てるだけなんですがね笑

(^д^) つか1996が2100になったからってセレロンに勝てるわけでもないのに、これが本当の負け惜しみって奴ですかー笑




       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    カワイソス

334:Socket774
14/03/15 06:53:48.06 k+2lyFb9
                            ∧_∧    <  嫌なら見るな!
                          , -(´Д`# )- 、 、 <  嫌なら見るな!
                          /          )  YYYYYYYYYYYYYYYY
                        ./ λ     / /
                         .〈  〈 〉   / / "
                       .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃
                X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ID:S35/8NUk
                i二二i二二i/  / し J ID:IlXJFPyZ
                      〈  〈(( .~ | )) 〉  〉
                       \ \ し^J  / /
                       ヾ \ \  / /
                         (⌒  ) ( ⌒)


自作の真実が分かる!youtube最強チャンネル!

ゴシゴシ動画
URLリンク(www.youtube.com)

335:Socket774
14/03/15 06:55:49.85 k+2lyFb9
(^д^) 捏造だと思う人は今すぐ動画を見よう!


【セレロンスコア証拠動画一覧】
FF14 → URLリンク(youtu.be)
BF4 → URLリンク(youtu.be)
PSO2 → URLリンク(youtu.be)
MHF → URLリンク(youtu.be)
OCCT → URLリンク(youtu.be)

336:Socket774
14/03/15 07:14:07.10 IlXJFPyZ
>>333
みたけどやっぱり2133のスコアだな
4亀は2400のスコアだから意図的に少ないスコアを使用してると判明
>>(^д^) つかそれだって安定したクロックで稼働しないから、安定したスコアが出ないという7850Kの欠点がモロに出てるだけなんですがね笑
はて? 読んでみた限り安定したクロックで稼働しないのは”OC操作をしたとき”じゃないっけ?
事実をねじまげて安定しないという捏造はいただけませんなあ
それに4亀はテスト条件を全部開示してるからねえ
証拠動画はCPUクロックもGPUクロックもないからOCしてスコア捏造してる可能性のほうが高いねえ
反論するほどボロがでるねえ
まあ7850kは決して性能がいいとは言わんけど捏造はいかんなあ

337:Socket774
14/03/15 08:03:36.59 tO3BKpfF
>>328
数字以外に何があるのかと
体感ですか?

338:Socket774
14/03/15 08:08:26.11 gnoyaMp5
DirectX12の話が出てきてから、ゴシゴシと団子の発狂が凄いなw

死ぬ前に激しく燃え上がるというあれだろ

339:Socket774
14/03/15 08:09:31.63 otHPIdc2
信者の頭のなかではdirectx12=mantleなんだもんな

340:Socket774
14/03/15 08:18:37.99 gnoyaMp5
もうGDCの公園アブストラクト出てるんで

341:Socket774
14/03/15 08:20:18.22 gnoyaMp5
>>339
わざわざお前の発狂に理由つけてあげてるんだからさぁ
否定すんなよw

そんなんじゃ、「理由もないのに突然激しく発狂してます!」っていう
悲惨極まりないことになるだろ?

342:Socket774
14/03/15 08:41:01.27 otHPIdc2
AMD信者の常だろ

343:Socket774
14/03/15 09:04:56.31 bDRukfCT
>証拠動画はCPUクロックもGPUクロックもないからOCしてスコア捏造してる可能性のほうが高いねえ

定格かどうかわからないってんなら話はわかるけど
なんで捏造してる可能性のほうが高いんだろう

344:Socket774
14/03/15 09:08:59.89 pZ22CKO2
VT-d も附いてないような腐った廉価石では
AMDプロセッサとの比較なんて問題外

スレタイも読めないんだから信者連呼とか屁

345:Socket774
14/03/15 09:12:06.63 otHPIdc2
信者のかがみだな

346:Socket774
14/03/15 09:12:33.05 dA4XQj6u
こんなくだらないことで喧嘩すんな

347:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 09:17:41.82 rC652ocK
VT-d(I/O仮想化支援)なんてほとんどエンプラ用途でしか使わないマイナー機能なんだけど
わざわざ仮想マシンのゲストOSからPCIカードにアクセスするようなシステムを個人で使ってるわけ?

348:Socket774
14/03/15 09:21:53.62 otHPIdc2
vmwareでfreenas使ってzfsをiscsiでマウントしてるんだよ
きっと

349:Socket774
14/03/15 09:33:04.14 bDRukfCT
スレタイと仮想化支援との関連性がよくわからない

次世代を語るスレであって仮想化支援について語るスレとは違う気がする

350:Socket774
14/03/15 09:42:09.21 otHPIdc2
それにVT-dはKシリーズでoffになっているだけだし

351:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 09:53:07.07 rC652ocK
4770Kがいろいろサーバ向けで使われがちな機能をいろいろオミットされてるのは
大体これを見ればわかるよ(価格にも注目)

URLリンク(ark.intel.com)

352:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 10:09:36.47 rC652ocK
AMDがサーバ市場でシェア激減してる事実を指摘するとファビョるのに
サーバ向け機能を語るのは好きらしい

353:Socket774
14/03/15 10:14:12.14 B/e2SR91
性能評価は整数演算主体ですべき。
スーパーパイ何ぞ論外。
っと言いたいわけですね。

354:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 10:17:02.62 rC652ocK
このスレの場合はこうじゃね?

性能評価は内蔵GPU主体ですべき。
整数演算なんぞ論外

355:Socket774
14/03/15 10:19:09.85 bDRukfCT
それぞれが使うアプリでそれぞれ比較すりゃいいのにな

356:Socket774
14/03/15 10:19:50.39 Bi7R5Sxo
個人でVM動かすならVT-xがあればいいよ
VT-dなんてまず不要

357:Socket774
14/03/15 10:20:24.80 chjuqZD9
そういやNVのDenverも整数に振りまくってたな、MaxwellではSMM内に2個くらい入るのかしら
Keplerで色々削ってたのはDenver統合見越してだよね

358:Socket774
14/03/15 10:41:11.90 otHPIdc2
denverはもともとGPUに組み込まれてコントローラ的に使うのを目的としてるので
シングル性能に振っているしね

あとはトランスレータ次第

359:Socket774
14/03/15 10:56:21.12 fkCWKZS6
HSAは魅力的だけど、CPU自体の能力はもう少し上げて欲しいかな。
バス帯域をGPUに振り過ぎているおかげで
デコーダを増やしたのに全然速度が出ない。
PCIe3.0の帯域もちゃんと確保されているのだろうか?

360:Socket774
14/03/15 10:58:16.80 q82s9GwX
チップセット周りが足引っ張ってんだよなぁ
エントリーやミドルクラス向けだから仕方ないんだけど

361:Socket774
14/03/15 11:27:32.06 lAUXfTsT
>>354
なおBulldozer発売前は

362:Socket774
14/03/15 11:35:18.49 tO3BKpfF
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ソケット式だからアップグレードできるとか今更何言ってんのかと
じゃあGPUも別にすればさらに柔軟にアップグレードできるのに

363:Socket774
14/03/15 11:44:34.89 z+vXS2vl
性能うんぬんはどうでも良い
AMDであるかどうかが重要

364:Socket774
14/03/15 12:18:18.70 KkgortUe
>>347
7850Kを使うユーザーもバリバリ使ってるよw

365:Socket774
14/03/15 12:31:29.63 VAO/d/f1
>>364
AMDユーザーはCPUによって、使い方を決めるからな

366:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 12:38:13.25 rC652ocK
>7850Kを使うユーザーも
つまりマイノリティってことだな

367:Socket774
14/03/15 12:44:47.90 q82s9GwX
自作板流し見てる感じだと7850K買った人はHSAなんかの新機能に期待して買ってる人が多そう
単純にゲーム用途としてはあまり買われてないな
出だしの一歩目だしブルたんと同じ立ち位置なような
Bennet氏の思惑通り売れるかどうか

368:Socket774
14/03/15 12:48:48.77 wzThEVZV
OpenCL対応ソフトか軽いソフトしか使わないからCPU性能とかいらないな
VirtualBoxも使うしゲームや動画も見るから、総合的に考えるとAPUしか選択肢が無い

intelはiGPUがくそ過ぎて論外

369:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 12:51:19.62 rC652ocK
↑社会的弱者の声の一例

370:Socket774
14/03/15 12:54:31.96 fkCWKZS6
>>367
PCゲーム目的だけならAPUだろうとdGPUを追加するべきだろうし、AMDもそれを考慮してるよね。

CPUによって使い方を決めるというか、単純にその機能を実感してみたいというのはあるだろうな。
それで興味の対象が増えるのは悪い事じゃない。

371:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 12:58:41.82 rC652ocK
そもそもVirtualBoxのPCIパススルーはLinuxホスト限定の試験実装だから
Windowsホストでは対応してないよ

> When running on Linux hosts, with a recent enough kernel (at least version 2.6.31)
> experimental host PCI devices passthrough is available
URLリンク(www.virtualbox.org)

IO仮想化がいらないってことを証明してしまったな。

372:Socket774
14/03/15 13:05:11.07 fkCWKZS6
それ以前にVirtualBox自体CPU性能が物をいうアプリなのでは・・・
AMD-VはCPU側の機能だよ。
それよりもVM上の描画性能をもっと上げて欲しい。
ホストOSに手を入れないと無理かね?

373:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 13:10:45.40 rC652ocK
だからゲスト側にGPUを占有ないし共有させるためのIOエミュレーションが必要。
WDDM2.1に移行さえしてればホストOS側でGPUコンテクストのスイッチも柔軟に
対応できたのだがAMDがダダをこねて技術革新が遅れてしまった。

374:Socket774
14/03/15 13:11:46.35 r58cyTiR
よくわからんがVirtualBoxではなくHyper-V使えば?

375:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 13:15:14.45 rC652ocK
ゲストOS用にUltimateかEnterpriseのライセンスを買えるならね
めんどくさいことするなら物理マシンもう一台用意するわ

376:Socket774
14/03/15 13:23:21.53 0ZV6j3j9
いまだに45nmルールで作られたNehalem core i7に勝てるCPUがAMDに存在しない
32nmのSandyどころか、45nmのNehalemにさえ対抗できないとか、
AMDのCPUは遅すぎる

こんなんじゃHaswellに対抗できるのはいつになることやら

377:Socket774
14/03/15 13:29:34.84 q82s9GwX
オプテの副産物だからいいんだよ
AMD公式でもう諦めてるし

378:Socket774
14/03/15 13:32:14.70 U9tXUSzg
hyper-vフリーみたいなのないっけ

379:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 13:36:38.81 rC652ocK
 「Intelは省電力化と小改良しかできないけどAMDのCPUは伸び白がある」
 (某ファンボーイ談)

SPECpower_ssj2008でシステム全体の電力あたりでもXeon E5 v2と
Opteron 6300シリーズとの間には2倍のスコア差が生じてる。
しかも32nmのままシュリンク版のプランは示されていないから
差は広がるばかり

ムーアの法則を止めるものは物理法則の限界だけではなく
経済的な限界という要素もある。

380:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 13:37:18.50 rC652ocK
VMware ESXi

381:Socket774
14/03/15 13:46:47.20 fkCWKZS6
>>373
駄々をこねたら消滅したとか、それ程の力がAMDに有るとは思えないけどw
当時のIntelやnVIDIAでもハードルが高かったからでは?
今からでも遅くないからDX12と同じタイミングで実装して欲しいね。

382:Socket774
14/03/15 14:21:42.71 KkgortUe
AMDにそんな力ないとか言えば、DX12はmantle飲ませたとか面白いねここは。

383:Socket774
14/03/15 14:24:24.00 Y1b2ZSou
DirectXはAMDが作ったんだぞ<言わせんな恥ずかしい。。

>>376
Nehalem i7と同等ぐらいまでにはなってなかったっけ?

384:Socket774
14/03/15 14:44:39.13 fkCWKZS6
>>382
そりゃ発言している人が違えばそうなるでしょう。
AMDのやる事は全て正しいと盲目的に思っている人はこのスレにも居ないんじゃない?
マッチポンプ狙いの発言ならよく見るけどw

>>383
同クロックのBloomfieldとPiledriverを比較すると
シングルスレッド:i7>FX  マルチスレッド:i7<FX
だったよ。

385:Socket774
14/03/15 14:55:19.28 jZTlxtXK
「AMDファンボーイの失言はIntelの陰謀」

386:Socket774
14/03/15 15:35:42.26 /NKm/qDH
そういや、うなぎ銀河ボーイの実体ってどんなんだろうね?

387:Socket774
14/03/15 16:41:14.20 pZ22CKO2
>>347
むしろそれなしで、今後仮想XPで限定カードをどう回すのかと
方法あるなら、あっちの貧乏石スレに書いてあげなよ
ここには不要だから>おはぎ

388:Socket774
14/03/15 16:44:43.68 otHPIdc2
XPつかうきなの

389:Socket774
14/03/15 16:50:41.94 pZ22CKO2
日本語読めないの?

390:Socket774
14/03/15 16:53:07.22 otHPIdc2
日本語なら読めるよ

日本語で書かれているならな

391:Socket774
14/03/15 16:54:24.47 pZ22CKO2
なるほど
言語識別ができない程度なのか

392:Socket774
14/03/15 16:55:29.50 otHPIdc2
書かれた文がな

393:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 17:01:23.98 rC652ocK
>>387
それって単に新しいOS向けのドライバを供給できないカードが腐ってるだけやん
カード捨てられないならOSもXPのまま使い続ければええんちゃう?

394:Socket774
14/03/15 17:10:06.38 otHPIdc2
仮想環境でもサポート切れのOS使うのはいかがなものかね

395:Socket774
14/03/15 17:25:39.72 fkCWKZS6
XPまでしか動作しないようなハード&ソフトなら
セキュリティの面からしても実機をオフラインで使用するべきでは。

396:Socket774
14/03/15 17:36:08.36 dDwhgRq8
A4だけどSSDだし8GBだしAM2と入れ替えたんだけど2万円かららずバク速だわ

397:Socket774
14/03/15 17:38:04.22 L1IhX2g+
A4に乗り換えるのすら2万弱かかってしまうのか

398:Socket774
14/03/15 17:41:36.25 dDwhgRq8
7+7+4だから18kぐらい

399:Socket774
14/03/15 17:45:26.58 wzThEVZV
ホストOSで動かすとセキュリティ的に怖いソフトのために、VBでXPを2コア割り当てて動かしてる
ゲームと動画も用途だからintelはありえないな

オフィス、ブラウザや上記の用途だとCPU性能()とかAPUで十分なんだよね
何をすると足りないのかさっぱり分からん
ちなみにSSD128Gとメモリ8G積んでるけど、大抵の一般的なソフトは快適に動くと思う

400:Socket774
14/03/15 18:04:24.63 dDwhgRq8
あまった910eをリーナスさんに移植して終了

401:Socket774
14/03/15 18:17:38.60 chjuqZD9
>>399
そりゃおま中ではそうなんだろう、それが他の人間にとっても=じゃないだけで
IntelにはIntelの強みがあって、AMDにはAMDの強みがある
現状大衆受けしてるのはIntelの方ってだけの事

402:Socket774
14/03/15 18:32:04.79 LUz3VMlu
>>368
Kaveriで重いソフトなんてほとんどないからな
VirtualBoxで別OS動かしても軽いだろ。仮想機能フル装備だからKaveriは仮想には良いよな
ところで、OPenCLソフトは何を使っているんだ?

403:Socket774
14/03/15 18:36:18.90 LdwQiwSk
むしろAMDを選ぶ理由が無いのでいろいろ条件つけて
無理やり選ぶ場面を想像してるって感じなんだが

Vt-dもそうだがそれが無くて困る一般人がどんだけいるってのかと
IO仮想化とかそこらの普通のおっさんが使ってんのかよw

「仮想環境のXPで限定カードを使う」とかどんだけピンポイントなんだよw

404:Socket774
14/03/15 18:37:30.13 LUz3VMlu
>>371
Kaveri使いって言うか、AMD使いにはLinuxをメインに使っている奴が非常に多いんだよ
だから仮想機能は大事なんだよ。

405:Socket774
14/03/15 18:43:49.52 LfE8zsHS
>AMD使いにはLinuxをメインに使っている奴が非常に多いんだよ

つまりWindowsメインの環境でAMDは非常に少ないってことか

406:Socket774
14/03/15 18:44:43.37 mwhDziIB
>>403
お前みたいに一生使うことは無いとわかりきってるならいいんじゃないか
俺は来年自分がPC使ってなにしてるかなんて予測が付かないわ

407:Socket774
14/03/15 18:45:32.97 LUz3VMlu
>>403
"普通のAMD使い"のおっさんはIO仮想化使っているだよ
そして、こいつらには「仮想環境のXPで限定カードを使う」も普通のこと

408:Socket774
14/03/15 18:47:15.23 Bbc9nI1j
IntelのK付きは仮想化がオフられてるだけで無印は普通にあるんじゃなかったっけ?
なら普通にIntelの無印買ったほうが幸せになれそうだがそうでもないんか?

409:Socket774
14/03/15 18:49:28.93 xHNn+KCz
>>407
「普通のAMD使いのおっさん」
それ地球上に何匹くらい存在するの?
そんな希少生物引き合いにだされてもw

410:Socket774
14/03/15 18:52:29.10 mwhDziIB
PCMark8のWorkってLibreOffice Calcを使った新しいスプレッドシートのテストが導入されてんだな

411:Socket774
14/03/15 18:53:10.45 chjuqZD9
>>403
AMDが差別化してないのって単にマーケティングが面倒くさいからじゃ
と思わないでもないw、実際はニッチな需要だとしてもAMDを選んで
貰うためにやってるんだろうけどさ

セグメント毎の差別化なんて昔からあるわけで、不満持ってる人(必要としてる人)が
そんなに多いならもっとシェア動いてもいいはずだけど、そんな事も無く
結局適材適所なのよね

412:Socket774
14/03/15 18:56:00.68 tO3BKpfF
>>406
来年になって仮想環境のXPで限定カードを使うこともありえるからな

ねーよw

413:Socket774
14/03/15 18:57:29.94 mwhDziIB
希少種はどうだか知らんがIOMMUv2はHSAの基幹システムだぞ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

414:Socket774
14/03/15 19:00:47.90 LUz3VMlu
IO仮想化使う場合はカードの方もIO仮想に対応していないといけないってことないのか?
どうなんだ、AMD仮想使いおっさん

415:Socket774
14/03/15 19:01:51.75 mwhDziIB
>>412
まぁVt-dはいらんよな、仮想化つかうのわかっててINTELチョイスするなんてなんかマヌケだし

416:Socket774
14/03/15 19:05:08.62 KkgortUe
IntelのK付きにVT-dを付けないのは、ビジネス用途にホビー向けCPUを使わせない為だろうね。
会社のデスクトップでOCされた挙げ句不安定なマシンにされちゃかなわんだろw

417:Socket774
14/03/15 19:11:01.08 3OU2YqoM
>>406
>俺は来年自分がPC使ってなにしてるかなんて予測が付かないわ

「何が起こるかわからないから何があっても困らない物」とかいうならAPU()とかは
確実にないなw来年のソフトが重くて使えなくなったら困るじゃんw

もし来年IO仮想化が必須だったらその時は時代遅れのAPU()とかよりもっといい選択肢が
intelから提供されてるよ。

418:Socket774
14/03/15 20:10:43.45 COmZ3vLh
3dnow!って命令を捨てた会社がw

419:Socket774
14/03/15 20:12:07.63 hVw1anYK
仮想化とか将来有効に一般人が使うときがくるのかね?

420:Socket774
14/03/15 20:15:51.25 COmZ3vLh
cloud

421:Socket774
14/03/15 20:21:40.75 Y1b2ZSou
>>413
元記事のURLも張りなよ

422:Socket774
14/03/15 20:31:45.23 mwhDziIB
>>421
今更か、先月の記事だぞ
URLリンク(eetimes.jp)

423:Socket774
14/03/15 20:35:35.72 0BvxmchI
>>422
HSAと仮想環境でXPの限定カード運用がなんか関係あんの?
つかHSAとか言い出したらそもそもIntel関係ねーじゃんw

424:Socket774
14/03/15 20:55:12.22 mwhDziIB
>>423
お前バカか、XPの限定カード運用の話なんか俺がしたか?
Vt-dやIOMMUの処遇の話をしてんだろ

XPの限定カード運用?知るかそんなもん

425:Socket774
14/03/15 21:04:07.51 80eNnJR5
>>424
なんだよ、逆切れか?
仮想環境でXPの限定カード運用って話でそんな奴は希少生物って話だったんじゃねーのかよ?
もっかいスレ読み直してみろよメクラ

426:Socket774
14/03/15 21:18:06.57 MNa7yqSx
>>419

薄い仮想マシン上で動かす事は考えているよ。
Hyper-Vとか。

427:Socket774
14/03/15 21:20:49.39 mwhDziIB
>>425
その話してんのはお前だけだろ

>Vt-dもそうだがそれが無くて困る一般人がどんだけいるってのかと

おれはこれにレスしたんだぞ
Vt-dやIOMMUなどの仮想化機能は今はほとんどの人に必要ないが今後はわからないと言ってる
”希少種はどうだからしらんが”とも言ってあるだろ、そんな使い方には興味も無いし話を広げる気もない

428:Socket774
14/03/15 21:23:09.40 6BhrQ37I
どっちにしろHSAでIO仮想化利用者が増えるってのは話が違うんじゃないか?
HSAを実現するためにIO仮想が必要であって、上で議論してたI/Oカードだのを
仮想化して使うってのと全く話が違う。

大体、HSA自体をIntelが実装してない以上HSAが~てのもナンセンス。
HSA自体が使いたいなら最初からAMDしか選択肢がないからIO仮想化の
利点以前の話だろう。

429:Socket774
14/03/15 21:28:15.71 yRzZdXiO
>>427
じゃさ、IO仮想化が無くて困る事になりそうな具体例をあげてみてよ
何、来年にならないと分からないってか?w
多分来年になってもわからないと思うよw

430:Socket774
14/03/15 21:32:12.54 E4sAVVO/
うちのLinuxマシンBIOSでIOMMUオンにしたままインストしたから
常時IOMMU使ってる状態だわ

431:Socket774
14/03/15 21:43:02.69 KkgortUe
これから使うかもしれない。では、実際に使うことは殆どない
これからは分からない。では、まず使わない

432:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 21:53:48.28 nxS62EyN
仮想化機能なんて備わってないSnapdragonが売れまくってる事実

433:Socket774
14/03/15 21:54:06.17 E4sAVVO/
>>431
と思ったら気が付かない内に使っていた

434:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 22:08:18.26 nxS62EyN
Kつきがなんでもありになっちゃうと、倍率がロックされてるのをいいことに
最上位がひとつ下のモデルの倍の値段をふっかけてるXeon E3の
マーケティングモデルが破綻するわけで。

CPU性能はSteamrollerの4コアで十分だっていうならIntelのKにわざわざ
噛み付く必要もないだろうに。VT-dついてもっと安いモデルあるんだし。

っていうか俺も会社の開発マシン(i5-4570)で普通にIOパススルー機能使ってたわ
エンドユーザ向けの機能とは思わないけどな。

435:Socket774
14/03/15 22:09:51.78 QfDrGauF
よく知らんが仮想マシンからTVチューナーカードにアクセスする時とか必要なんじゃね?>I/O仮想化

436:Socket774
14/03/15 22:10:17.75 DLdKAv3m
仮想化いらない、IGPUもショボくていい
天下のIntel様こそ正義と思ってる人らは
次世代Celeronスレでも立てて、そこで話しなよw

437:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 22:18:53.21 nxS62EyN
>>435
それ、仮想マシンでやる必要あるの?
物理マシン立ててリモートデスクトップやったほうがよくね?

倍率ロックフリーのCPUがIO仮想化サポートされてなきゃいけない理由って
さっぱりわからんがな。
KaveriはオーバークロックしてもCPU性能i5-4570定格にも負けてるじゃん。




まあ、AMDはディスクリートGPUにおけるGPGPUは
まるでやる気が無いみたいだし、メインストリームPCやサーバ向けの
GPGPUはCUDA(6)が今後も主導権を握ることになりそうだけど、
CUDAで性能を出す為に諸々の仮想化機能が使えないと困るって
状況になったらKつきはフラグシップとしては売れなくなるだろうから
そのときはそのときだろう

438:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 22:39:29.99 nxS62EyN
CUDA6はもうRC版落とせるからとりあえず使ってみるといいよ
URLリンク(developer.nvidia.com)

・Unified Memory
・Drop-in Libraries
・Multi-GPU scaling


こっちの開発は遅々として進まないな
URLリンク(github.com)

Intel CPU + Radeonのほうが市場パイが大きいのに
APU限定という狭い市場に閉じこもってしまったから
有志のオープンソース開発者の助力も得られず・・・かな

439:Socket774
14/03/15 22:54:07.45 AXt8VsmF
>>435 そうだろうな。そんことを普通にAMDユーザーはやっているんだろう。
あと、AMDユーザーはIO仮想を使いAPUの強力iGPUでゲームを堪能している奴多いんだろな
LinuxでMantleのBF4が楽しめるって良いよな
だからこそ仮想の機能にすごくこだわるんじゃないのか

440:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 22:56:41.70 nxS62EyN
すごく皮肉っぽいです

441:Socket774
14/03/15 23:02:14.43 AXt8VsmF
>>440
きっと普通のことだよ。団子のスキルじゃできないだろうがね

442:Socket774
14/03/15 23:02:17.09 COmZ3vLh
URLリンク(registration.gputechconf.com)

gtcセッション一覧

443:Socket774
14/03/15 23:15:41.53 AXt8VsmF
>>438
LinuxではもうHSAが堪能できるのか。
AMDユーザーにはWinよりLinux好きが多いからLinuxファーストなのかね

444:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:17:25.55 nxS62EyN
MacOS版HSAまだー?

445:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:20:33.06 nxS62EyN
あと、gitにあがってるからといって「使える」ことは意味しない。
未だにリリースブランチが切られてないことと
マイルストーンの達成状況からお察しください。

446:Socket774
14/03/15 23:28:23.40 pZ22CKO2
>>401
大衆を隔離洗脳する行為が「受ける」ってことなのか
変わった世界に住んでるんだな
出てくんなよ、んな腐った世界からさ

447:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:30:23.42 nxS62EyN
AMDに洗脳されたファンボーイたちの変わった世界はここ!

448:Socket774
14/03/15 23:31:12.32 COmZ3vLh
>>438
そういや、excel用のsampleあったよね
32bitの方にcudaexcelだかexcelcudaっていう

449:Socket774
14/03/15 23:33:03.27 tO3BKpfF
ウナギ銀河ワープ先生の今日のIDはID:pZ22CKO2でした!
みんな何レス目でわかったかな?
明日もお楽しみに!

450:Socket774
14/03/15 23:42:01.10 pZ22CKO2
「AMDに洗脳された」って証拠を示せよ>おはぎ

暴虐他社がやらかした証拠ならあるぞ
 AMD 独禁法 FTC
これで検索すれば山程出てくるからな

451:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:43:17.24 nxS62EyN
そのキーワードで活動歴バレバレですよ

452:Socket774
14/03/15 23:45:23.40 COmZ3vLh
競合が死ぬにはいい日だとかいって
他社製品踏みつけるカルト集団だからね

453:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:45:43.24 nxS62EyN
ウナギ銀河ワープ先生の過去レスがヒットしますたwww
URLリンク(www.google.co.jp)

454:Socket774
14/03/15 23:45:46.28 bDRukfCT
今日は十五夜か

455:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:46:16.66 nxS62EyN
月がきれいですね

456:Socket774
14/03/15 23:46:33.01 pZ22CKO2
>>451
どうバレバレなのか書いてみろよ

その上で論拠を示せ
示せないなら消えろ>無能

457:Socket774
14/03/15 23:48:14.44 pZ22CKO2
スレタイ読んで出なおしてさ
マザボの針にでも球根してれば?>おはぎ

458:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:48:23.81 nxS62EyN
たとえばこれもウナ銀河の過去レス
特徴まるわかり

252 :Socket774:2011/09/22(木) 01:07:58.76 ID:npxpmB3f
>>250
google < Intel 独禁法 FTC

公的機関から勧告や訴追を受けることの意味を、上記の
検索結果を踏まえ、ちゃんと齟齬矛盾無く説明してから
 >250 を書きなよ。

イ○テルは現実に市場を壊し、企業を潰し、尺度を
歪めて技術進歩を阻害し、消費者に損害を与えて
それすらを美化して今もメディア支配しているんだから。

459:Socket774
14/03/15 23:48:57.58 y0COOh9r
>>446
熱狂的Windows信奉者にはAMDは一つの選択肢に入るのかもしれないね

460:Socket774
14/03/15 23:50:18.55 pZ22CKO2
で、根拠は?

見当はずれのログ晒してないで、
自分の書いた情報に責任を取りなよ

461:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:52:02.90 nxS62EyN
自覚無いのか
そのキーワードを連呼してるのは2ch全板見ても1人だけなんだよ

462:Socket774
14/03/15 23:53:22.94 pZ22CKO2
>>459
> 459 名前:Socket774 []: 2014/03/15(土) 23:48:57.58 ID:y0COOh9r
> >>446
> 熱狂的Windows信奉者にはAMDは一つの選択肢に入るのかもしれないね

むしろ、まずはAMD環境を買うことで、ほとんどすべての不便から
解放されるはずなんだけどね
機能フルサポートで安価で安定した環境
熱も消費電力も、普通に使う分にはまずは問題にもならない

メディア記事みたいに、無理に変な数値比較して電圧かけて
オーバークロックするとか、そういう難癖比較しなければね

463:Socket774
14/03/15 23:54:02.41 bDRukfCT
同じ考えしてる痛い子が何人か居る可能性もなくはない

464:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/15 23:54:44.89 nxS62EyN
夢遊病で自分の書いたレスすら忘れたとか

465:Socket774
14/03/15 23:56:15.63 pZ22CKO2
ひとり?
思い込みはチラシの裏に書いてろよ

自分の説の根拠を書けもしないで、妄想でスレ汚し
そんなこと、まともな人間ならするもんじゃない
恥ずかしくてできないだろうさ

早く論拠を示しなよ 「AMDに洗脳された」
おはぎが書いた妄想だと考えるから、そうでないなら
根拠を示してくれと書き続けているんだよ

466:Socket774
14/03/15 23:56:49.80 y0COOh9r
>>462
そういう意味なら、AMDが生きる使い方が出来るのは熱狂的Windows信奉者くらいだね

467:Socket774
14/03/15 23:58:10.25 AXt8VsmF
>>463
たくさんいるよね。そういう奴じゃないとIntel大嫌いでAMDはすべて良いにはならないだろう。

468:Socket774
14/03/15 23:59:44.95 pZ22CKO2
「AMDをはすべて良い」?

誰かそんな事書いてるんだっけ?
結論が先にあると大変だね
言葉の意味をねじ曲げてしか解釈できなくなる様でさ

で、論拠はまだかな?>おはぎ

469:Socket774
14/03/15 23:59:51.07 COmZ3vLh
>>462
電気グイな上にていせいのうな

470:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 00:00:15.18 nxS62EyN
ウナ銀河先生のレスは大体特定の「キーワード」を追えばヒットする法則
ところでこれはなかなかウケた


> 111 :呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/01/27(日) 13:22:41.97 ID:Khs23wkq0
> CPUではインテルに負け、GPUではnVIDIAに負ける器用貧乏な
>
> A赤
> M魔
> D導師

471:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 00:01:00.28 nxS62EyN
↓ウナ銀河丸出しなレスがこれ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:53:01.82 ID:cpYnbEuU0
意味不明とか
そういう、印象操作をして庇おうとするから
汚い企業だって証明になるんだがな?

google 独禁法 FTC CPU

検索位しろよ。
 で、どこぞの会社が、「やりました」とも一切認めない事象に対して、
億ドル単位で和解金を支払いして、
その支払ったカネをユーザに売りつけた製品の代金で清算して商売し
続けてるのか、って単純な事実を判り易く説明してみろよ。

> ・米FTC、「競合相手を違法な手法で排除」として提訴 (2009/12/17)
>なお****ではこの件に関して、「いかなる法の違反や、申し立てで主張された内容を認めていないことが明確に記載されている」とのコメントを発表している。
>****は和解金12億5000万ドルを支払う。

もう一度書くぞ。
どこが意味不明なんだ?

意味不明なのは、やったとも認めていない事柄に和解金払って、
その金をユーザーにつけ回しするような行為だろ。

どこの会社がやってることなのか書いてみろよ。> ID:oQXBKoCs0

472:Socket774
14/03/16 00:01:07.76 pZ22CKO2
>>469
「意図的な影響を加えられたベンチマークで低数値」だけどね
低性能?
電気グイ?
本当に使って書いてる?

473:Socket774
14/03/16 00:01:26.06 COmZ3vLh
妄想家の代表
自覚が無いのでなおひどい

474:Socket774
14/03/16 00:02:18.42 pZ22CKO2
>>471
そう必死で逃げるなよ

根拠書きな>「AMDに洗脳された」
逃げずに書きなよ
はやく

475:Socket774
14/03/16 00:03:20.18 pZ22CKO2
鏡観て書いてるの?> ID:COmZ3vLh

476:Socket774
14/03/16 00:03:52.24 Y1b2ZSou
>>444
iOS版のHSAのほうが早いかも

477:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 00:07:27.77 nxS62EyN
>>474
てめーの望みどおりのキーワードで検索したら
文の書き方に同じ特徴を持った2chレスが大量にヒットしたわけだが

何年同じこと連呼し続けてるんですか
これが洗脳じゃなくてなんなの

478:Socket774
14/03/16 00:07:51.13 r58cyTiR
えっと、結論としてAMDはMSに愛されているって事で良いのか?
単純にAMDがDirectX11.1/11.2/12やHSA(C++ AMP)やAMD64等でMSに貢献し、逆にMSのソフトウェア技術の支援をAPUに採用しているってだけだけど…
こう考えるとむしろ、nVIDIAやIntleがMSに必要以上に非協力的なだけな気がするが…

479:Socket774
14/03/16 00:08:02.73 AXt8VsmF
ID:pZ22CKO2 の必死レスに><

480:Socket774
14/03/16 00:10:56.17 rDXcKnXf
>>478
HSA(C++ AMP)ってMSはHSAをサポートするのか?

481:Socket774
14/03/16 00:17:52.35 nf/69V78
>>478
今上り調子なのはgoogleでありandroidだからね

482:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 00:17:57.76 +NlF5oWx
サポートはしてないがMSDNのブログで社員が
「C++ AMPはオープン規格なので、コンパイラを作ってやれば
SPIRやHSAILなどの中間コードに出力させることも可能だ」

とか書いたけどMSは公式にはOpenCLもHSAも参加を表明してない

実際、OpenCLのコード吐くコンパイラ作ってるのはMSとは全く関係の無い有志
URLリンク(bitbucket.org)

483:Socket774
14/03/16 00:26:49.76 onbcco6m
>>481
androidに必須なJavaもGCCもAMDラブだな

484:Socket774
14/03/16 00:32:12.57 rDXcKnXf
>>482
MS的にはC++AMPはオープン規格だから、自分でHSAサポートのC++AMPコンパイラー作れよ
ってことかな。
つまりHSA(C++ AMP)はAMDないしはAMD使いがHSAサポートしたC++AMPを作るよってことか

485:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 00:36:00.31 +NlF5oWx
> androidに必須なJava

AndroidのDarvikVMは「Javaもどき」であってJavaバイトコードを1命令たりとも
実行できない。

別にgccに好かれてることはなくてAMDが自社謹製コンパイラ作れないので
代わりにGCCとOpen64にコミットしてるだけだろ

そのgccすら投げたパッチの数はAMD社員よりH.J.Luのほうが多いくらいだが

486:Socket774
14/03/16 02:22:42.40 dRlDfv4d
Androidで使われてるARMやPowerVRは今HSA対応に向けて開発中
最大シェアのQualcommもHSA陣営でAMDとは浅からぬ仲

ARM陣営はSOCのメモリアドレスの統一がしたいが開発できない
AMDはFSAを鋭意開発中でARMとも協力したい
互いの利害が一致して、HSAで協力関係になった
IntelやNVIDIAとじゃ絶対無理だし、今後も協力関係はずっと続いていくだろうね

487:Socket774
14/03/16 02:40:43.65 n9VzeJCQ
そして何故かARMに手を出しているはずのnVIDIAも、PowerVRを使っているIntelも、そっち向けのDirectX11.2の対応に消極的だったりとnVIDIAもIntelもMSはもとよりそっち方面にまで非協力的だからな…
本気でそっち方面に活路を見出す気があるのかと疑いたくなるほど他社と仲良く出来ないんだよな、不思議で不可思議だ

488:Socket774
14/03/16 02:41:41.70 ysln9lcR
AMDユーザー仮想好きだからね。
デスクノートでもGPUのIO仮想ががんがん使えないと駄目だって言って
ゲスト用dGPU(IO仮想)を付けろだからね。当然仮想好きは4コアCPUが最低条件だし
まもなく出るソケKabiniでも仮想三昧だろう

489:Socket774
14/03/16 02:58:04.65 bD+/38La
仮想環境で仮想環境作ってさらに仮想環境作って…のマトリョーシカ状態にできるのを待ち望んでるんだろうか

490:Socket774
14/03/16 03:17:13.68 iSh1JkWP
AMDはGPU以外明るい話題がないなぁ

491:Socket774
14/03/16 04:05:49.40 BHn/Wmes
仮想化は良い物だと思うけどなぁ
ハードウェア資産を今後効率よく使うためには必要じゃない?

492:Socket774
14/03/16 04:17:14.02 BHn/Wmes
かといって今のAMD製品が良いかというと、そういう話ではないのでね…

493:Socket774
14/03/16 06:40:04.32 /GD2OPVt
Xbox Oneは常時仮想化使いまくりだね
AMDのAPUならでわだね

494:Socket774
14/03/16 07:01:40.92 nf/69V78
>>487
ooenglesが主流だもの

495:Socket774
14/03/16 07:14:14.66 nf/69V78
802 Socket774 sage 2013/12/03(火) 13:10:06.30 ID:AlJ1FoZr
ARMはHSAやる気全くなし
HSAイベントでHSAに疑問を呈するありさま
ARMに限らずAMD以外は名義貸してるだけでAMD以外の成果発表は一切ない

806 Socket774 sage 2013/12/03(火) 17:37:14.31 ID:AlJ1FoZr
AMD Faces Long Road to HSA Success | EE Times
URLリンク(www.eetimes.com)

>ARM CTO Mike Muller was more reserved. "HSA is good for midrange systems, but I'm not sure if it scales to the smallest systems, and I don't think it does scale to high-performance computing with tens of thousands of processors,"

AMDが主戦場としてるPCレベルではいいだろうけどARMが狙う小規模システムやHPCには合わない
CTOが堂々とこんな発言してしまうのがARMのHSAに対するスタンスを如実に表している
PVRのImaginationは将来サポートするというだけで具体的な製品もいつサポートするかすら言及なし
まともに取り組んでる企業はAMD以外ない

496:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 08:15:38.98 +NlF5oWx
>>487
PowerVR(GMA500)使ってたのは45~32nm世代だけやん
BayTrailのGPUはIvy Bridge互換。次のはHaswell互換の予定。
> そして何故かARMに手を出しているはずのnVIDIAも、

CUDAをやってるじゃん。そしてSPIRがあるじゃん。

なんでAMDの手助けをしなきゃいけないの。
AMDに協力したほうが有利になるかって?寝言は寝て言(ry

> PowerVRを使っているIntelも、

PowerVRは22nm世代では使ってません



疑問なんだけどさ、OracleがHSAに参加してるって言ってたやん。
Oracleは対応できるアクセラレータは全部やると言うスタンスで
その中で特別HSAを牽引する気はないようだよ。

URLリンク(wikis.oracle.com)
> ・mitigate the complexities of present-day GPU backends and layered standards
>  ・standards include: OpenCL, CUDA, Intel Phi, PTX, HSA (forthcoming), ...
>  ・FIXME: choose 1-3 of the standards (e.g., PTX, HSAIL/HSA) for initial backend development

なんでHSAだけ対応遅れてるの?
これ↓はそっくりそのままAMDの対応に当てはまる。もっと技術者を投入すべきだろう

> 本気でそっち方面に活路を見出す気があるのかと疑いたくなるほど

497:Socket774
14/03/16 08:31:36.92 nf/69V78
>>496
merrifieldはpowervrっすよ

498:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 08:32:05.91 +NlF5oWx
HSAの明るい未来を語るのは、まず己の環境で動かすための
HSAの開発・実行環境を完成させてからにしろというレベルですな

NVIDIAもIntelもその辺のソフトウェアスタックは自分で作ってる。
各ベンダーは使える道具を使うだけじゃん。

AMDだけがそれを持ってなくて、1社で開発する金がないから開発協力を
呼びかけてるわけだけど、現時点で使えないものを「使えるように開発協力してくれ」
なんて泣き付くのは道具屋としてプロじゃないと俺は思うね。

499:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 08:39:51.05 +NlF5oWx
>>497
使うとしてWindowsしか選択肢がないのだよ

URLリンク(www.brightsideofnews.com)
> "Ananth/Xerxes: Android has no plans to support OpenCL.
> There is really nothing more to discuss in this thread."



現状Windowsに対応してるSilvermontコアのSoCはiHDを搭載したBayTrailしかない。

500:Socket774
14/03/16 08:48:04.87 nf/69V78
いやぁopenclとかはどうでもいいんだけど
windows用のドライバーで苦しめられたpowervrからhd graphicsに変えて
またpowervr使うのはandroidメインに向けてさらに電力効率あげるためなんだろうなと思う
なんだかんだでhd graphicsもモバイルに特化されてるのは訳ではないだろうし

501:Socket774
14/03/16 08:49:28.39 2iMLOFWp
シェアを取れていないタブ方面じゃCUDAは使ってくれんだろう。
俺はmaxwell世代のTegraがHSA対応になっても意外に思わんけどね。
その辺の対応はは周りの状況見て決めるんじゃないかな。

502:Socket774
14/03/16 09:30:35.19 qtGE4iDW
ARMでは流行らないだろうけど、HSAは一般向けミドルレンジデスクトップには結構いいと思うんだよね
いつになるか知らないけどx265もHSAでエンコするぞ~とか言ってるし
画像、動画系は既にGPGPU揃ってるし、デコードもフレーム補完や4kアプコン等もこれからの世代に欲しい技術
お絵かきがお上手なPCならホームシアター用システムからクリエイティブな用途まで一通り押さえられるしさ

個人的には今のPCぶっ壊れた時までに一通りソフト揃っててIntelやnVIDIAのメインストリームに大きな動きがなければ
次はAMDにしてみようかな~程度の興味だけど、その程度の人ばっかでも今のAMDよりはシェア上がるべ

503:Socket774
14/03/16 10:20:12.47 g5bPqgj+
なんでAMDは8コアFXやめたん?
おまけにサーバ用途にもAPUだとか迷走はじめてるし

504:Socket774
14/03/16 10:22:11.94 NU/Sz3YL
>>503
これからは4コアの時代!
2014年はクアッドコア元年!

505:Socket774
14/03/16 10:49:32.42 IoiWqU6A
androidタブにx86で参入するのは無理だろう
そもそもの設計方針が違いすぎるし、思想信条的な問題もある

>>502
GPUパワーが余って余ってしょうがないから、それを活用する方法を考えましょうという流れだからね
ニーズがあって生み出されたわけではないので、現在パワーが余ってるミドルレンジ以上のジャンル以外では無用といえば無用

506:Socket774
14/03/16 10:51:40.74 r6wowndm
>>502
今はデスクトップよりノートの方が売れる時代だから厳しいと思うよ
今後もデスクトップのシェアは下がる一方だろうし
たぶんデスクトップはハイエンドくらいしか残らないんじゃないか

507:Socket774
14/03/16 11:09:22.37 IoiWqU6A
デスクトップは業務用とピュアオーディオみたいな特殊PC信者向けしか残らないと思う
このままタブレットが進化し続ければ、ノートも不要になる
家庭用のサーバーとかいう方向性も、いまのルーターのサイズで十分になる

508:Socket774
14/03/16 11:34:03.88 iSh1JkWP
AMDの次世代スレって自作板とは思えないような発言する輩がいるよな
板違いも甚だしい

タブレットだのノートで満足するくらいなら自作なんぞするわけがないだろう

509:Socket774
14/03/16 11:34:17.77 r6wowndm
>>507
業務用でもデスクトップが残るのは本当に性能を必要としてる業界だけだろうな
うちの会社が最近導入したWin7機はモニタ一体型とノートだけでデスクトップは一台もない

510:Socket774
14/03/16 11:40:26.21 qtGE4iDW
>>505 何気にミドル帯って一番求められてることが難しい価格帯だと思う
大半のオーバースペック気味な用途は省電力でサクサクやりつつ、一部の青天井にマシンスペック食う用途をガッツリ処理できる
ってのがこのラインに求められてる用途だしさ、HSAはピッタリじゃね?

HSA関係ないけど、理想を言えばHDDの電源管理をOSから個別にできるとバックアップ鯖が要らなくなって個人的に助かるんだけど

511:Socket774
14/03/16 12:15:39.34 nf/69V78
nexus8はintel

512:Socket774
14/03/16 12:26:28.19 g5bPqgj+
デスクトップが必要かどうかはともかく、
キーボード・マウスっていうUIはこれからも必須

仕事するにはタッチパネルは効率が悪すぎる

MSはなんでキーボード・マウスの優位点を損なうような改良を最新Windowsでしてるのか意味わからんが
わざわざ自分の長所を削る必要は無いのに

513:Socket774
14/03/16 12:27:34.66 IoiWqU6A
>>508
それは分かるが、さすがに十年前とは時代が変わりすぎた

514:Socket774
14/03/16 12:27:58.66 m8Nz2AtE
IntelがLGA辞めたら本気で自作は終わりそうだな

515:Socket774
14/03/16 12:30:02.61 g5bPqgj+
オフィスPCなんかは、今度高い性能を必要としない一般社員のPCは、
ノートパソコンの設計を流用したような超スリムPCやら、NUCみたいな方向にいくだろうね
でも、マウス・キーボードは残るでしょう

516:Socket774
14/03/16 12:32:08.75 g5bPqgj+
>>514
自作向けのARMやらATOMマザーなんかでは、
CPUとメモリはあらかじめマザーボードにはんだ付けして売ってあるから、
かりにBGAのみになっても同様な方向にいくんじゃね?

517:Socket774
14/03/16 12:34:15.57 4DwlfMsW
>>508
スレ的には面白くない話かもしれんが、市場の動向は致し方ないのでは?
自作分野へも市場全体からの影響が少なからずある訳だし。
それすら受け入れないのでは只の偏屈さんになっちまうぜ。

518:Socket774
14/03/16 12:37:09.98 iSh1JkWP
>>517
面白い面白くないの話じゃなくて板違いなんだよ
メーカーの運営的判断なんかはPC一般板やらハードウェア板でやればいい

519:Socket774
14/03/16 12:39:53.92 ZQRwGUv5
今以上に省電力進めるには無駄に帯域と電力消費するメモリコピーを無くすしかない
igpu強化しても現状じゃ開発しづらいし無駄が多いからね
HSA開発でARMが出来ることは少ないよ、そんな技術力も無い
実際はAMDが準備を整えてからの協力になるだろうね

520:Socket774
14/03/16 12:43:25.53 g5bPqgj+
肝心のAMDは、ハードだけHSA作ってだれか使ってくれませんかってソフト丸投げな状態だけどな
せめて基本的な開発環境とサンプルコードちゃんと整えろよ

521:Socket774
14/03/16 12:44:33.15 +wwe8R+H
スレリンク(jisaku板:827番)
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

522:Socket774
14/03/16 13:11:20.03 ZDZ1dAUy
>>503
FXシリーズは終息してないよ。

523:Socket774
14/03/16 13:24:23.54 IoiWqU6A
AMDで32コア、そんな夢を見たこともありました……

524:Socket774
14/03/16 14:23:56.15 qtGE4iDW
>>517 そもそも板違いだし、みんなが使ってるからPC使ってるんじゃなくて必要だから使ってる
現行PCですらパワーなり機能なりが足りてねえから次世代に期待してるのにそれ以下の物ゴリ押しされたらウザイのも当然
どこぞのゴリ押しアイドルに過剰反応してる奴らの気持ちがよくわかるわw

つか、市場動向云々を言うなら、所詮タブやスマホは専用機の延長線上、規格も各社ローカル
ストレージもクラウド前提、ってのもあってニッチな需要は支えきれないんだよ
iGPUの有無ですらスレが荒れるのに、一般向けでニッチな機能バカスカ付けられるか?
もしくは周辺機器ゴチャゴチャのモバイル機器とかなw周辺機器纏めて、それ管理するCPU積んだ方が早いだろと

525:Socket774
14/03/16 14:32:39.38 kyMueTCs
HD7990くらいの性能がタブレットに載るのはいつになりますかね

526:Socket774
14/03/16 14:35:42.05 nf/69V78
hsaに必須のhumaはモバイルに向かないな
バス接続が変に複雑になって電力効率が悪くなる

527:Socket774
14/03/16 14:39:45.79 /GD2OPVt
>>526
それでも遊んでるGPUを使えることによる電力効率アップで十分過ぎるメリットでは

528:Socket774
14/03/16 14:55:36.50 yQjt8NnB
元々効率を求めて汎用処理と描画処理が分離していった。
時が経ち・・・再び融合する時がきたのか?それとも・・・

529:Socket774
14/03/16 15:02:34.92 VhTUUvTk
>491
必要だね。
でも、それを認めるとAMDが高性能って位置付けになるから、仕事で荒してる連中には都合が悪い。
どうやらMS系とCPUメーカ系が常駐で居る模様。昨夜のやりとりや逃げ方を観てると。

530:Socket774
14/03/16 15:02:36.69 oaFoZGzz
神様とピッコロ大魔王みたいだな

531:Socket774
14/03/16 15:09:13.14 /A3v++0v
>AMDが高性能

寝言は寝て言えよw

532:Socket774
14/03/16 15:14:34.18 4hacySsr
AMDはマニアックな用途だと高性能。

まぁ俺たちみたいなもんだw

533:Socket774
14/03/16 15:21:46.71 VhTUUvTk
だよな。
安くて使い出があって高機能だし、色々試せる。
おまけにネット工作コピペ数値の嘘まで検証できるわ。

534:Socket774
14/03/16 15:25:41.78 IoiWqU6A
GPU含めたら高性能だろ
ローエンド同士ならintelに完勝
で、いまはそれを何に使うか悩んでいる

535:Socket774
14/03/16 15:27:45.94 VH4HNLqu
FXは完全にいらない子ですか

536:Socket774
14/03/16 15:29:08.39 X1lo02bL
12コア級

537:Socket774
14/03/16 15:42:48.06 7NRaznAa
>>535
2M4Cで足りてるから要らないよ

538:Socket774
14/03/16 15:47:42.71 fxitHg0f
FXってCore 2 octaやって受けなかっただけっしょ
コンセプトは嫌いじゃないけどなぁ
キャッシュ遅かっただけで

539:Socket774
14/03/16 15:48:38.77 Vr+7oTqU
ウナギャラクシーは既に紛れ込んでいるぞ

540:Socket774
14/03/16 16:00:15.22 O0T/FMXB
銀河ウナギはワープの夢を見るか

541:Socket774
14/03/16 16:03:09.88 nf/69V78
>>527
ない

542:Socket774
14/03/16 16:06:04.20 bD+/38La
>>527
モバイルはいかに使わない部分をオフにするかが鍵だから変に効率化はしないはず

543:Socket774
14/03/16 16:10:08.92 rj5JLJzB
モバイルの方は、専用チップ無しでソフト実装できるようになるのが売りでしょ。

544:Socket774
14/03/16 16:16:27.51 /GD2OPVt
>>542
いや、重い演算タスクを短時間で終えられるでしょ
GPUの演算力はCPUの10倍なんだから

545:Socket774
14/03/16 16:24:33.77 KK7x3qn2
Kaveriでもまだまだバス設計はシンプルだ
従来のAPUバスから大きく変えることなくOnion+をぶっこんだだけだったからなぁ
もっと大きく変えると予想してたがハードル高すぎたか

546:Socket774
14/03/16 16:41:43.89 qtGE4iDW
>>535 steamrollerの8コアマダー?excavaterでもおk、はよ

>>544 死んでも据え置き機器使いたくない!って人は知らんけど、そもそもモバイル機器で重い処理したくないw
ちっさいモニターでフルHDとかゲーム性能とか要らんからバッテリーなんとかして欲しいわ

547:Socket774
14/03/16 16:55:53.68 IoiWqU6A
重い処理なんてサーバー機にやらせればいいじゃないですかー
これからはクラウドクラウド!(意味知らず言ってる

548:Socket774
14/03/16 17:07:00.85 nf/69V78
nvidiaが示してる以上の使い方は
こんごも出ない

549:Socket774
14/03/16 17:09:27.71 O0T/FMXB
よく使う演算であればハードウェア化するので
GPU、というかシェーダーでの演算は過渡的なものだわな

550:Socket774
14/03/16 17:13:47.89 fxitHg0f
個人用途向け汎用機としては特化してるけど如何せんそれを買う自作erが減少傾向にあるという…

551:Socket774
14/03/16 17:34:31.59 IoiWqU6A
3Dの重いゲームで、日本で流行ってるのってほとんどないからな

552:Socket774
14/03/16 17:42:07.61 2iMLOFWp
>>548
cuda6でhuma的仕組みは入れるみたいだよ。

553:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 17:56:55.94 +NlF5oWx
明示的なcudaMemcpyが必ずしも必要なくなるくらいですけどね。
ランタイムが自動で行うから。

でもそれだけでもかなりわずらわしさは減る
デバイスメモリが足りなくなったときにホストにスワップアウトすることができ、
例外処理のコーディングの手間からも開放される。

あと1つのプログラムを複数GPUにディスパッチする仕組みに踏み込んだのは
CUDA6が始めてだろ。

HSAの世界って1ノード=1APUだけで閉じてて、APU + 外付けRadeonの
GPGPUコード連携すら考慮されてない。

554:Socket774
14/03/16 18:03:00.48 ZQRwGUv5
>>552
入れないよ
メモリアドレスをソフト的に統合するだけだし、メモリコピーを隠蔽するだけ
hUMAはハード的に統合してメモリコピー自体を無くすための技術

555:Socket774
14/03/16 18:04:39.67 nf/69V78
humaはcpu,gpuのコヒーレントのために双方を接続するするバスが複雑になり
常にコヒーレントをとる必要があるため電力的不利だ
また外付けgpuはサポートできない

cuda6の場合やりとりはオンデマンド
外付けも使える

556:Socket774
14/03/16 18:06:48.90 bD+/38La
>>544
その分クロックあげるから消費電力も高まる
ユニット数の多さが演算性能につながってるんだならそりゃ相応に電池食うよ

557:Socket774
14/03/16 18:17:49.09 1D64RATZ
ハードレベルでメモリ空間を共有できてるのは現状ではkaveriだけしょ
CUDAはあくまでソフト上での実現
まだ完成系としての初弾だから改良はこれから
それなんでkaveriはまだまだ様子見

558:Socket774
14/03/16 18:19:12.88 BBMQ41Lo
>>550
昔は普通の人がPCを安く実現するために自作
いまは、
アニ、ゲーオタ用チューンPCを自作(主にIntelCPU自作er)
仮想GPU、HSA・GPGPU、マルチコアでやりたいことを実現するために自作(主にAMD CPU/APU自作er)
8コアFXが安いからと複数のFXPCで俺クラスタエンコ実現だ!だしね。
普通の人が自作しなくなってきているから減るよ

>>553
>1つのプログラムを複数GPUにディスパッチする仕組み
これはAMD自作erが喜ぶな
HSAでもできるようになっている気がするが、できないのかな

559:Socket774
14/03/16 18:27:56.64 ZDZ1dAUy
>>557
それはCUDAにも当てはまるね

560:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 18:36:06.77 +NlF5oWx
KaveriのhUMAは内蔵GPUのメモリコントローラに手を入れることでCPU-GPUの
連携をやろうとしてるだけで、ソフト的にやってるわけではない。

逆にCUDA6はハードに頼らない方法をやってるからこそ
複数のGPUリソースを1つのホスト空間にマップして管理することができる。
少なくともオープンソースで公開されてるHSAランタイム開発版のソースを
見る限りはCUDA6(RC版)と同等らしい処理は見当たらない。

Xeon Phiでは1つのコードから複数カードにディスパッチする機能は
既に提供されてるものだってことは付け加えておく。

561:Socket774
14/03/16 18:44:38.96 1D64RATZ
>>560
それは現状でのはなしであって将来的にバスの改良をすすめて実現する可能性もあるんじゃ?
kaveriは完成系ではあるが最終系ではないわけだし

562:Socket774
14/03/16 18:57:09.95 2OjyQqrb
AMDがCPU作るメリットってなに?
ユーザーからしたらINTEL 一択にならないのは良いことだと思うけどさ?

563:Socket774
14/03/16 19:00:08.88 yhf+kWon
AMDが作ってるからCeleronが安く買えるわけで
AMDが作って無かったら安く売る必要もないわけで
昔みたいに全てパソコン1台50万円の時代に突入しちまうぞ

564:Socket774
14/03/16 19:00:17.30 BBMQ41Lo
>>560
>オープンソースで公開されてるHSAランタイム開発版のソース
団子はソースコードまで見ているのか
2chのAMDユーザーはHSA万歳、HSAすごいぞって言ってもHSAソースコードまで追いかけている奴いるのかな。
団子こそAMDユーザーになったほうが良いな

565:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 19:02:06.23 +NlF5oWx
逆に言うと片手間にソース眺めて何ができてないのかわかるほど
HSAのソフトウェアスタックには中身が無いってことだよ。

566:Socket774
14/03/16 19:05:33.11 /GD2OPVt
>>556
まだわかんないのかよw
電気食っても、膨大な仕事するんだから問題ないでしょってこと。

567:Socket774
14/03/16 19:09:33.76 LDezJf8W
>>562
全くだAMDはIntelのCPUと違いヘテロジニアスマルチコアのAPUを作ることに意味がある。
CPUなんぞはIntelに任せて次世代を見据えた開発を今後も続けてほしい。

568:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 19:09:40.43 +NlF5oWx
>>556はモバイルのことを言ってる
膨大な仕事(笑)はクラウドでやることでスマホやタブでやることじゃないな

569:Socket774
14/03/16 19:17:23.13 1D64RATZ
そもそも現状のHSAはやっと実現までこぎつけましたよってレベルなんだから
それに対して云々いったって可能性しか語れないしょ
AMDとしては最終的にAPU単体がやってることを外部GPUと実現することなんだろうから

570:Socket774
14/03/16 19:23:13.47 nf/69V78
hdr撮影なんかはgpu処理が有効だよ

571:Socket774
14/03/16 19:24:00.04 BBMQ41Lo
>>567
CPUはARMでOK。x86系CPUなんていらん
AMDはARM+俺GPUでヘテロ! CSもこうしたかったんだが、ARMが間に合わなかったんだよ

>>565
俺なんかHSA組合から今どのバージョンの仕様が出ているのかすら知らないからな。
当然kaveriがどのバージョンにあわせて設計しているかも知らない。
まだ、HSA組合の仕様があんまり決まってないから、ソフトウェアスタックが作れないのかもな
ARMはAMDみたいに急いでHSAやる必要性がないような感じだし。

572:Socket774
14/03/16 19:24:18.23 2iMLOFWp
>>566
GPU使って、時間的&電力的にかなり優位な結果が出たよ!ってやってたじゃん。
性能だけでなく電力的にも有利な結果を出せる仕事もあるって事で。

573:Socket774
14/03/16 19:28:27.62 /GD2OPVt
>>572
いや、君の書き込みは日本語になってないんだが?

性能に比して消費電力が少ないってのがGPUの良さであって、
高い演算力によって短時間で処理が終わるのも同じことでしょ。

574:Socket774
14/03/16 20:43:46.64 2iMLOFWp
>>572
「ちょっと電力食うけど圧倒的に短時間で終わるから電力的にも有利だよ」と言ってたってこと。
君の書き方だとちょっと語弊があると思って書き込んだのだが、後から見ると俺の書き込みの方がよっぽどだったw

575:Socket774
14/03/16 20:51:32.29 yU/iCT8K
>>562
AMDって創業直後の数年間を除いて40年くらいずっとIntelのセカンドソース又は互換のCPU
及びそのペリフェラルチップを主力製品としてきた(AMd64とIntel64の関係とかは置いといて)
会社なんだけど

576:Socket774
14/03/16 20:57:40.99 fxitHg0f
AMDが凸ってintelが舗装してくみたいな
下手にAMDが面白いもの作るとintelも方向性見直さないといけないぐらいには脅威

577:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 21:35:04.59 +NlF5oWx
AMDがFXや8コアOpteronをフェードアウトさせてAPUに移行させようとしてるのも
実はIntelのQSVが業務システムのサーバサイドでもそれなりの成功を
収めたからというのもあったり・・・

Intelがやってそれなりに成果が出てる分野だからこそ
内蔵GPUで強みを持つAMDは全力でそっちに舵を切れるわけだ

578:Socket774
14/03/16 21:47:04.68 nf/69V78
>>538
pentium4 octa

579:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 21:52:42.89 +NlF5oWx
Merom 8コアならまだよかったかもしれんなー
(Bulldozerの1モジュールあたり3500万トランジスタ=Merom 2コア分)

Intelは6コアまでは作った実績あるし

580:Socket774
14/03/16 21:53:42.27 fxitHg0f
>>578
熱量的にはそうだけどアーキテクチャ的な意味でねw

kaveriでほぼ4コアになってつまらなくなった
やれるなら最初からやれよと

581:Socket774
14/03/16 22:05:54.78 BHn/Wmes
真のなんちゃらにこだわってると痛い目あうよ?w
性能さえ稼げれば何でもいいのが実際

>577
業務システムでもQSVが活躍してるは驚き

582:Socket774
14/03/16 22:15:12.45 nf/69V78
>>580
いやぁ構造的にpentium4
p4の設計者がamdに移ってk9用にせっけいていあんしたが
却下

その後ネタ切れになったので復活してできたのがbulldozer

583:Socket774
14/03/16 22:19:04.92 fxitHg0f
そうなんか。知らなんだ
やっぱブルは抜本的にクソだわ
素直にPhenom詰めときゃよかったのに

584:Socket774
14/03/16 23:01:18.43 ZDZ1dAUy
Phenomねぇ・・悪いとは言わないがBulldozerとどっこいどっこいでしょ

585:Socket774
14/03/16 23:03:00.84 ZDZ1dAUy
APUとしての製品レベルで、ね

586:Socket774
14/03/16 23:06:35.60 yU/iCT8K
つかK10のまんまじゃ8コアとか無理だからBullはコアあたりのTr数削ったんだが

587:Socket774
14/03/16 23:09:16.41 V9VcEz96
AMDのCPUはARMにシフトして行くからCPUもGPU同様に期待していいよ
もうx86 CPUなんて気合を入れてやる価値ない

588:Socket774
14/03/16 23:26:06.32 nf/69V78
期待は出来ない
余所は独自v8 core出してくるのにa57そのままだ
gpuもフロントエンドが肥大化して電力効率がわるい

589:Socket774
14/03/16 23:32:59.56 iFfbKDys
>>587
シフトするんじゃなくてヘテロジニアスマルチコアにARM CPUも組み込むだけだろw
x86CPU ARM CPU GPU の三種類のヘテロジニアスマルチコアで性能も消費電力もいいとこどりするって計画だ

590:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/16 23:34:49.14 +NlF5oWx
さすがに命令セットがまったく違うCPUコアを並列動作させることができる
OSは聞いたことが無いな。

AMD独自OSですか?

591:Socket774
14/03/16 23:40:56.60 V9VcEz96
>>589
AMDのx86なんて売れないから(マルチコア、APU出しても赤字)、必然的にARMに行く

592:Socket774
14/03/16 23:44:41.62 Vr+7oTqU
ARMなんかそれこそ激戦区じゃん
どうやって戦うの

593:Socket774
14/03/16 23:48:17.22 dRlDfv4d
>>583
クロスバーで接続できるのは4コアが限界だから、
オンダイだとK10系は4コアまでしか作れない
それを何とかするために考えた結果、
2コア1モジュールにして、4モジュールで8コア接続するというBulldozer系が生まれた

一応K10は6コアもあったけど、配線地獄で肥大化して凄く効率悪かった

594:Socket774
14/03/16 23:49:15.79 fxitHg0f
サムスンが無駄に強そう
引き抜きに関してはニュースになるレベルだったし

595:Socket774
14/03/16 23:52:51.52 dRlDfv4d
>>592
ARMのサーバー向けが激戦区とか初めて知ったよ
一体どれだけの会社が覇権を競ってるんだろう
まあ、AMDにはOpteronで培った経験とノウハウがあるし、OpenGL/CL対応のFireProもあるから、
IntelとIBM以外は余裕で蹴散らせるだろうけど

596:Socket774
14/03/16 23:53:27.98 QwfSHU1P
引き抜いても必要な技術奪ったら解雇してくから
自社開発できるようなチームが育ってないよ

597:Socket774
14/03/16 23:54:14.86 V9VcEz96
>>592
HSAで大勝利!
駄目AMDだからARMも駄目ってなりそうだがね(駄目な奴は何をやっても駄目ってね)

598:Socket774
14/03/16 23:55:09.24 dRlDfv4d
ぶっちゃけ強いのはあくまでIntel + NVIDIAのタッグであって
Intel単体やNVIDIA単体はゴミクズ以下の存在でしか無いけどね

599:Socket774
14/03/16 23:55:46.65 i/4ZgLMO
>>593
確かにK10-6コアは超ビッグダイだった。
クロスバー式だと大まかにコア数の二乗で配線領域が増大するはずだから、6コアは4コアの2.25倍か・・・

600:Socket774
14/03/16 23:57:14.80 fxitHg0f
AMD+nForceが良かったなぁ
これじゃ共倒れしそうジャマイカ

601:Socket774
14/03/17 00:16:54.39 W3LJkVZg
まあ、Bull系でも8コアが限界だから、そのうち4コア1モジュールとか出てくるだろうな

と思ったら、そういやjaguar系が4コア1モジュールだったな

602:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 00:18:11.26 cEN4JECj
>>595
64ビットARMのソフト資産はほぼ0ですよ。
ARMの目指してるサーバ市場というのは、ARMが求められてるわけではなく、
言うならば
「システムの新規開発のコスト含めてもラニングコストの安さで
トータルコストが削減できる市場」
であるわけよ。

x86もPowerPCもMIPSもライバル。
ところが22nmのAtomとかLV-Xeonが飛びぬけて電力効率が良い。
しかも既存のx86エコシステムをそのまま使えるときた。

603:Socket774
14/03/17 01:08:14.39 h1W1LRyd
>>590
Windows教AMD宗信者がAMD OSなんてつかうわけないだろ

604:Socket774
14/03/17 01:09:18.98 gIlS5A34
x86だってサーバー分野がよわかったころは資産は0にちかかったじゃん
モトローラとかが主流だったしね
その後intelとAMDが競い合って食い込んで今にいたってるわけだし
x86のCPU性能はマルチコア化したくらいから鈍化がすごいから
コア性能という意味ではARMが追いつく余地はあるとおもう
プロセスも今後は進化が今以上に鈍化すれば世代差はもっと縮まる
数年後に追いつくことはむりとしても10年後はわからんとと思う
まあそれがAMDであるとはいわんがね

605:Socket774
14/03/17 01:11:37.74 gIlS5A34
>>590
OSの話はともかく現状でx86CPUとGPUは並行動作してるじゃん
中にはintelCPUにAMD GPUとnvidiaCUDAなんて組み合わせでうごかしてるのもいるらしいけど

606:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 01:19:50.28 cEN4JECj
それはドライバ経由で動かしてるだけでOSがGPUを直接管理してるわけではない

607:Socket774
14/03/17 01:23:51.18 W9hKWXKw
>>512
Win8使ったらもう7やXPに戻れないと思うんだけどね。

旧世代OSはVMに押し込んでるけど、動的メモリ使えないからゲスト向きじゃない。
XPは兎も角7Proは物理マシンじゃないと使いものにならん。

608:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 01:30:53.48 cEN4JECj
PCのエコシステムがx86サーバのコストダウンを支えたけど
ARMの場合はタブレット以上の大型情報端末が存在しない。

Windows NTカーネルはクライアントOSにもサーバにも使われてるけど
Androidがサーバになるわけじゃないでしょ?

PC/AT互換機登場以降、x86はPCとしてハードディスクやメモリなど、
サーバにも必要なコンポーネントの需要を支える存在として中心にあった。

ARM陣営にとってはスマホやタブレットとサーバは分断された市場だ。
そもそもARMである必要性がない。
この差は大きい。

609:Socket774
14/03/17 01:52:42.30 gIlS5A34
だからそれは”今まで”の話でしょ?
x86が最初からサーバーに耐える性能だったわけじゃないんだし
pentiumPROが出る前はサーバーといえばモトローラだったし
x86をつかってるのはいままでの資産があるという点では非常に大きいが
仮に同等の資産を用意できるのであればx86である必要性がないとも言える
ARMも徐々に進化して64bit化からいよいよタブレットの上の存在へなりつつある
コアもどんどん巨大化してx86を追いかけてる
もともと電力効率という点ではMIPS系のARMは得意とするところだしね
AMDがARMに踏み切ったというのもきっかけとしては大きいと思うよ

610:Socket774
14/03/17 02:04:05.75 ul9iTKKq
x86が業界全体で癌なんだよ

611:Socket774
14/03/17 02:14:17.29 65i9VqGQ
8bitに近い16bitCPUとして誕生して以来、拡張につぐ拡張で複雑怪奇な構造になったのは否めない。

612:Socket774
14/03/17 02:26:02.08 65i9VqGQ
ただそのx86以外ではなかなか同等の資産が用意出来なかったのが歴史じゃないかな?

613:Socket774
14/03/17 02:32:49.64 dgxAJ2TS
ARMだって過去の資産とかしがらみでぐちゃぐちゃだけどな
それを清算するために64bitで整理したんだし

614:Socket774
14/03/17 03:42:43.37 4DYDdaP6
Androidっていっても、GUIやVMは独自だけど、
非GUIのネイティブコードは基本的にLinuxだけどな
だから非GUIのネイティブコード動かす限りLinuxマシンとして使える

ARMサーバの先行きが一気に悪くなったのは、
最新ATOM・最新Xeon(低電圧版)のワッパがすごく良くなって
ワッパ目的でARM使う必要が亡くなったこと

あと、サーバベンダーは、あくまでサーバ機としての価格でサーバを売ろうとしてるわけで、
そういったサーバの場合、CPU自体のコストの割合が低いので、
コスト面でもARMを選ぶ必要が無いんだよな

まあ、どっかの会社が超ローコストサーバ事業を始めたら、
コスト面でARM採用はあるかもね

615:Socket774
14/03/17 03:49:57.64 /ZA0XFLE
まぁ、ARMは色んな会社が製造しているし、ライセンスも緩いし、
アクセラレータや暗号発生器などのいろいろなSoCも作りやすいし、
x86とは微妙にずれているかと。

616:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 06:48:40.54 cEN4JECj
>>614
Androidのコード資産はサーバで役に立つの?
WindowsならVisual BasicやC#でサーバ管理ツールのUI書けるじゃん。
そういうところも含めて生産性よ。

x64サーバはまずIAサーバが先にあって(IBMなんも出してた)
それらのコード資産を引き継ぐことで浸透することができた。

ARMは何も下積みがないところにただ「低消費電力です」という
売り文句だけを引っさげて進出する。

ソフト実績無いけど大丈夫なの?とか開発コストが余分にかかったりとか。
そういうリスクや追加コスト考えると、Atomでいいやってなってしまう。

もっと鼻息が荒かった印象があるのだが、Avoton登場以降
ARMサーバ陣営があまりにしおらしすぎる。

617:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 08:35:38.23 cEN4JECj
ちょっと気になったので

>>609
>もともと電力効率という点ではMIPS系のARMは得意とするところだしね

ARMはMIPSじゃないぞwww

たぶんRISCの言い間違いだと思うが
RISCのPowerPCがx86に勝負挑んでどうなった?

ARMがとれる市場なら当然IBMもPowerPC A2あたりを投入してくるだろうよ
Avotonの電力効率の前に尻すぼみしてるのが現実じゃないか

618:Socket774
14/03/17 09:49:11.67 UeHJzQMq
CISC対RISCとか過去の議論だよなぁ。

というか、2世代差の生産技術で全てがIntelの方に傾いてるから
せめて1世代差まで追いつかないと他の陣営が何やっても追いつかないだろう。

619:Socket774
14/03/17 10:04:23.88 rjrTPcNr
回路規模が小さい内は今でもRISC>CISCだよ。
一桁の性能差が出るから2世代のプロセス技術程度では対抗できない。
問題は今のスマホ以上の性能が必要ならシンプルで効率の良いRISCはありえない。複雑なOoOを実装した瞬間RISCのメリットは消滅する。

620:Socket774
14/03/17 10:08:36.29 ApjvBtH/
A15やA57がそれだろうね

621:Socket774
14/03/17 12:01:09.01 yaug9gy7
OOOがCISC向きの技術だからな

622:Socket774
14/03/17 12:49:11.08 K/+MaRws
いまのスマホやタブレット用みたいなチップに関しては、べつにRISCにする必要もないな
むかしのように限られたトランジスタ数でCPU作るならRISCでもね

そもそも、いまはかつてのRISC陣営はCISC的な技術を取り込み、
かつてのCISC陣営はCISC的な技術を取り込んでるために、
単純にRISC/CISCと分類できなくなった

623:Socket774
14/03/17 13:05:12.77 K/+MaRws
おそらくL2$以外のトランジスタが1000万トランジスタクラスになると、
RISCの優位はなくなるんではないか?
いまのRISCとCISCのいいとこどりアーキテクチャが優位って感じで

逆に100万トランジスタくらいではRISC優位って感じで

624:Socket774
14/03/17 14:37:37.90 yaug9gy7
RISCは使えるトランジスタ数が限られてた頃に優位性を持ってたからな
何千万もトランジスタが使える今では複雑な命令でも高速に実行出来る

625:Socket774
14/03/17 14:58:06.29 fyqkig1u
HSAネイティブなOS作ったら面白そうだけどな

626:Socket774
14/03/17 15:58:05.78 5dLankxe
>>625
(カリカリチューンな感じが)面白そうだけど、
抽象化・汎用化が基点のPCシステムという側面もあるから、相性は悪いのかなと思う。
ここ近年は今までの手段が頭打ちになってきて、AMDは専用化への揺り戻しで対応ってなところかなと。

627:Socket774
14/03/17 17:54:19.31 EXef9+Ur
>>625
AMDファンはWindows信者だから、そんなものには以降しないがな

628:Socket774
14/03/17 18:37:09.54 4tPFytGG
[ビ+]【IT】GoogleとMicrosoftからの圧力で、ASUSが「デュアルOSデバイス」の製造を中止か?--Win8 + Android [03/17]
スレリンク(bbynews板)

Intel方式が否定されたな。やっぱりAMD方式でWindows上でAndroidをエミュしないと駄目みたいだ。

629:Socket774
14/03/17 18:42:49.52 ApjvBtH/
それもだめ

630:Socket774
14/03/17 18:48:11.41 4tPFytGG
>>629
ソースは?

AMD、WindowsでAndroidアプリが使えるBlueStacksを小売販売へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

631:Socket774
14/03/17 18:55:55.53 ApjvBtH/
何度も出てるがgoogleの認証を受けていないものでgoogleのサービスを受けることは中華パッド同様違反である
ましてや最初からgoogle play使えるようにしているこのエミュは明らかに違反している

それをAMDが公然と販売するというのなら違反に加担している事となる

632:Socket774
14/03/17 18:58:39.74 4tPFytGG
違反じゃなくても外圧掛けるなら、違反なら当然外圧かけるでしょ?
今のところAMDが外圧を受けたソースは無いけどね

633:Socket774
14/03/17 19:02:45.50 b737Sasc
ソフト資産なんてアテにならん
かつてPCー98陣営がそれ言ってたけど瞬殺された
このままarm機の比率が上がり続ければ、必ず同じことが起きる
つまりx86のプログラマよりarm陣営のプログラマが多くなれば、
サーバもarmでという時代になる可能性は高い

634:Socket774
14/03/17 19:03:46.48 ApjvBtH/
販売してないからだろ

635:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 19:51:30.89 QNoeVuIf
Androidも開発用マシンはx86なんですけどね

636:Socket774
14/03/17 19:54:28.09 PNIbZuzI
ソフト資産よりも人、それ以上にそのプラットフォームで儲かるか、だよな
ObjectiveCとか見ててよりそう思う

ただ、ARMサーバは現状利点が薄いと思うが

637:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 19:55:24.96 QNoeVuIf
> かつてPCー98陣営がそれ言ってたけど瞬殺された

日本国内オンリーのガラパゴス機と世界標準のAT互換機じゃ
あまりに分が悪すぎるだろ
それでもWindows 2000まではサポートしたんだぜMSは

逆にスマホ・タブでARMの天下が続くとも限らないってのも然りだな
Nexus8が噂どおりAtom搭載ならソフト開発者の多くは
x86を意識せざるを得なくなる。

638:Socket774
14/03/17 20:08:24.68 ApjvBtH/
appleへの対抗上64bitが必要
A53では弱い、A57は電気食う

639:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 20:13:43.65 QNoeVuIf
A9-A12-A17の開発ラインの64ビット版が待たれるね。

A15-A57開発したのって元AMD K7のアーキテクトなのだけどね

640:Socket774
14/03/17 20:28:48.80 W3LJkVZg
Intelは規模やシェア的に巨大で脅威になるから叩く
AMDは取るに足らないから放置というところか

それともMSとは仲いいし、ARMプロセッサも作ってるから、見逃してもらってるのかもね

641:Socket774
14/03/17 20:34:52.61 reH606Ud
デスクトップ上のエミュなら競合しないからok、タブでやると競合するからNGってなるかもね。

642:Socket774
14/03/17 20:37:37.50 oUlLbWGE
 このままタッチパネル装備のWin8PCがたくさん売れて比率が上がれば、
ストアアプリも充実する……、のかねぇ?

643:Socket774
14/03/17 20:49:35.07 r0d9AHC5
>>628
こうやってユーザーは不便にさせられていくのだなあ

644:Socket774
14/03/17 21:15:11.80 /ZA0XFLE
CiscoのSoCプロセッサがいつ乗り換えるか怖いな。
今のところMIPSだけど、CRSのような巨大ルータはARMらしいし。

645:Socket774
14/03/17 21:51:27.88 h9JVT64f
PC98の滅亡は売りのCUIでの日本語処理がGUIになって役立たずのコストアップ要因になったのが大きいな
過去の資産に縛られて時代に取り残された典型的な例かもな

646:Socket774
14/03/17 22:25:11.08 Hi1yKm84
GUIになる前に、日本語DOS/Vの登場で、
漢字フォント内蔵だの処理速度がどうだのぶっ飛んだからでは?

Win3.1日本語版の登場はトドメになったの間違いないけど

647:Socket774
14/03/17 22:53:12.35 UeHJzQMq
Windows3.1までは98優位だった気がする。
販路とか、過去の遺産のおかげかもしれないが。

648:Socket774
14/03/17 22:58:22.04 rjrTPcNr
PC-98が滅んだのはハイスペック機を異常な高値に維持し続けた結果、ソフトのハイスペック対応が進まず、逆にNECがWindowsへの誘導をやってしまった結果だよ。
どのみちDOSベースではWindowsに勝てないから正しい判断ではあるがWindowsマシンで勝負できるという考えが甘かったな。

Windows95まではWindowsの開発においてNECが日本語化を行っていたから、それに伴う優位性もあったが、マイクロソフトが自社開発に切り替えてからは移植のデメリットしか残らなかった。

649:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/17 23:18:07.20 QNoeVuIf
やっぱうんづだよな

650:Socket774
14/03/17 23:47:49.70 tnfLsA6n
すくなくとも、Windowsを使う限り、PC-9801とPC-ATには本質的な違いは無く、
PC-9801は、高くて遅いWindowsPCって感じだった

PC-9801は、CUIからGUI、MS-DOSからWindowsの切り替えによって、
PC-9801対応MS-DOSアプリの資産っていうのが意味が無くなった

651:Socket774
14/03/18 00:12:37.31 1aT+9tL0
>>649
AMDユーザーにはLinuxerが多いからね
Bashがないと発狂するAMDユーザー多い

652:Socket774
14/03/18 00:15:25.87 7s1bdvfy
>>651
待て。お前はうんづって何の事だと思ってるんだ?
団子はあのドラム式洗濯機みたいなやつの事を言ってるんだと思うぞ。

653:Socket774
14/03/18 00:33:05.24 U23Pz1x0
>AMDが外圧を受けたソース
あることないこと被害妄想で捏造する癖に…

654:Socket774
14/03/18 00:43:08.63 Y4jRyVr2
>>653
そうか、じゃあお前らは加害妄想で嘘捏造しAMDをたたいているわけかw

655:Socket774
14/03/18 01:04:48.85 UBeEz8kw
>>649

学校に無料配布されたうんずで変態言語を覚えた口か。
うちは余り物のEWS4800だったよ。物理の先生がKEK崩れだったのでな。

あと、9821とATとの違いはStarAlphaっていうチップセットで吸収されていた。
専用MGA-2で出力していた。

656:Socket774
14/03/18 02:04:31.78 U23Pz1x0
加害妄想ワロタw、さすがだな新しい

657:Socket774
14/03/18 03:15:37.43 jAlyM0HT
>>631 あくまで規約違反ってだけで法律違反になるかは国によるけどね
まあそういう思想だから商用OSは結局MS一択になるんだよなあ、アメ公の企業とは思えないくらい
ユーザーの好きに使わせてくれるし

658:Socket774
14/03/18 05:18:53.71 U23Pz1x0
AMDのエミュレーターは綺麗ななエミュレーター
みんな知ってるね

659:Socket774
14/03/18 06:37:12.01 /dkieryr
amazonがset top boxでクラウドゲーミングのサービスをするようだな
ま、キンドル同様に他のandroid端末でもつかえるんだろうけど

asusがandroidゲーム機出すのもそのせいか

660:Socket774
14/03/18 07:20:38.42 ItE0fPd6
インテルのチックタックて
アーキテクチャの大幅な一新がチックで
その次にくる微細化がタックだっけ?

661:Socket774
14/03/18 07:35:24.37 ZYYQMsXc
>>616
Windowsだとサーバ管理ツールをVBとかC#で書くのか

662:Socket774
14/03/18 07:46:51.88 wyFVVpUU
>>659
PCゲームができない劣化ネットトップw

663:Socket774
14/03/18 08:00:43.41 BcW1kzDW
高速I/Fなど足回りを強化したらIAサーバとの差別化ができなくなったでござるか

664:Socket774
14/03/18 08:17:07.31 GyEbAcO9
>>662
HDMIに直付するドングルタイプの端末
そしてamzonはすでにNVIDIA GRIDを入れたEC2サーバーがある

URLリンク(techcrunch.com)

In addition, one source claims it should have support for streaming
full PC game titles, and as such might be able to compete with consoles including the Xbox
and PlayStation, instead of just Android-powered living room game devices.

665:,,・´∀`・,,)っ-○○○
14/03/18 08:39:10.27 Ci77FYhE
>>652
Wnn(うんぬ)じゃね?
うんづ用Linuxってかなり前からあったって聞くけどな

>>663
足回りはAvotonよりSeattleのほうがリッチだと思うが
純粋なCPU性能では・・・Silvermont対A57は分の悪い戦いになりそうだな。
コアはA57の2倍ほどの面積になるけどDenverベースのサーバのほうが善戦しそうだ。

666:Socket774
14/03/18 11:40:08.61 8SqNUdA1
androidのゲーム機つーとOUYAが思い浮かぶ…

667:Socket774
14/03/18 12:36:46.81 OxRsYeng
Kaveriにおける動画再生の画質改善効果を検証する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

668:Socket774
14/03/18 12:48:03.18 vyOxZ8v+
>>667
Intelは動画再生画質が糞とはなんだったのか

669:Socket774
14/03/18 13:01:59.71 n/Qspwgb
radeonとgeforceの合致率:72%
intelとradeonの合致率:15%
intelとgeforceの合致率:15%
仲間外れが居るなw

670:Socket774
14/03/18 13:03:55.31 KxgkBxKm
ソースが十分綺麗な動画だからな
ようつべレベルの品質だったりインターレース動画では凄い差が出るよ

671:Socket774
14/03/18 13:07:39.96 fYtvLSAX
AMforce最強説

672:Socket774
14/03/18 13:33:58.46 ItE0fPd6
GeForceからRadeonに変えた時の感動はスゴイ
クッキリ映る
液晶とか変えてないのにこんな違うのかってよく思ったもんだ

673:Socket774
14/03/18 14:09:19.29 0P+qlYQo
AMD Catalyst 14.3 Beta V1.0 Driver for Windows Operating System
URLリンク(support.amd.com)

674:Socket774
14/03/18 14:53:54.16 zMlqY6Tn
>>668
Sandybridgeの時代で知識が止まってるから

675:Socket774
14/03/18 15:02:17.30 BybzvGIS
DXVAによる再生支援はオフにして、MPC-HCもしくはPowerDVD内蔵デコーダ使ってるわ

676:Socket774
14/03/18 17:16:33.49 MfSA9Tjf
>>667
Kaveri専用で、低解像度動画のアップスケール時にディテールを強調する「Detail Enhancement」だが、
…比較画像を見る限り、これまでのアルゴリズムとは異なり、立体的に物体を捉えようとしているのが分かる。
これも確かに、高度にCPUとGPUが密接し、複雑な演算が可能なAPUでなければ、
リアルタイム処理での実現が難しそうな機能だ

ネット動画とかを大画面で見る場合に有効そうだけど、
GPUだけじゃ厳しい処理だとnvidiaですら対抗は難しいな

677:Socket774
14/03/18 17:20:19.27 KxgkBxKm
個人的には24f→60f変換が気になるな
まだ未実装なんだっけ?

678:Socket774
14/03/18 17:34:12.58 vyOxZ8v+
>ただし、この機能も含めて、以降はコントラスト比をかなり高めないと分からない程度の差であることも事実だ。
画像差し替えても気付かずプラシーボでどっちがきれいとか言いそうだな

679:Socket774
14/03/18 17:38:35.05 Ccsmk0U/
そのkaveriの再生支援の、CPUとGPUが密接に連携して云々の部分って、
AMDや関係者に取材して裏を取った情報なのか、
それともその記者の妄想なのかよくわからんからなんともいえん

案外記者の妄想レベルなんじゃね?

680:Socket774
14/03/18 17:39:46.42 jAlyM0HT
密接に連携しなくていいならそのうちdGPUにも同じ機能が積まれるんじゃね?

681:Socket774
14/03/18 17:51:19.51 KxgkBxKm
CPU負荷掛かってるかどうかも確認してないみたいだからね
使ってるのはGPUのみだと思うよ・・・たぶん
画質なんて環境と好みに合わせて使うフィルタなり強弱弄ればいいから
フィルタ単体の比較で比較してもあんまし意味はないんじゃいかね

682:Socket774
14/03/18 17:54:49.73 VVnxkSDJ
>>678
それ言い始めたらGPGPUの高速エンコとIntelCPUの低速エンコの差すらなくなるぞ?

683:Socket774
14/03/18 18:23:32.20 Rfp5wMrv
>>682
GPGPUの高速エンコはコントラスト比とかあげまくらなくても普通にわかるよ

684:Socket774
14/03/18 18:40:08.98 NpJdyNq5
ゴミでどこまでできるか知らんがやってみる

685:Socket774
14/03/18 19:21:13.18 ZmJLLBkX
>>679
いろいろなところでHSAの恩恵が出ているんだよ

686:Socket774
14/03/18 19:25:47.34 ZmJLLBkX
>>672
だから映像のプロのデファクトスタンダードVGAがAMD

687:Socket774
14/03/18 19:36:58.85 NpJdyNq5
さすがにHD4シリーズはボケるんで5シリーズにしたけど

688:Socket774
14/03/18 19:44:34.74 Ccsmk0U/
アナログRGB時代は、GPUチップ内蔵RAMDACを使う場合、
画質は圧倒的にATI>>>>nvidiaだったな

nvidiaの板は、別途外付けRAMDAC使ってる機種の画質はまともだったが、
GPUチップ内蔵RAMDAC使ってる機種は画質が悪すぎて使い物にならなかった

DVI接続になってから、再生支援使ったり、GPUによる3Dレンダリングじゃないかぎり
画質いっしょでしょ?

689:Socket774
14/03/18 19:47:16.97 Bdt4zIHq
あるとすればポストプロセスによる画像加工の差とか、デインタレースの品質の差じゃないの
人間が知覚できるかは分からんがね

690:Socket774
14/03/18 19:49:30.11 d5H+A0Xk
デジタル接続でクッキリに差とかマジで言ってんの

691:Socket774
14/03/18 19:53:01.24 KxgkBxKm
フィルタかけてなくても動画で一般に使われるYUVフォーマットである以上はYC伸張とか色差補間とか内部でやってるからどうしても差は出るんだよね
RGB32の動画で比較するとバイナリレベルで一致するんだろうかな
いつか検証してみたい

692:Socket774
14/03/18 19:53:01.97 fYtvLSAX
ピュアオーディオのそれに近いものがあるな

693:Socket774
14/03/18 19:53:40.78 GyEbAcO9
カーラーマネージメントの差で違いは出るけどね
macとwindowsでも違う

URLリンク(miyahan.com)

694:Socket774
14/03/18 20:05:11.82 OxRsYeng
Remote Workstations Powered By AMD FirePro R5000 Remote Graphics Card
URLリンク(www.youtube.com)

695:Socket774
14/03/18 20:06:42.24 vyOxZ8v+
>>693
マカーは気持ち悪いなとしか

696:Socket774
14/03/18 20:46:56.49 8bBA4JnQ
画質が一緒ってのは正確ではない
デジタルでモニタに送られるから一緒と思ってるだろうが
AMDとnvidiaでは初期の補正で多少なりとも差がでる
よくいわれるのがnvidiaは青っぽい AMDは赤っぽい

697:Socket774
14/03/18 21:03:48.24 vG2+yiJe
>>695
GPUのコメントはまともなのに、OSに関してはまともにコメントできない
これが排他的Windows信者であるか

板間違えるぞ、ここは自作板だ

698:Socket774
14/03/18 21:04:42.98 oVKHlwRV
>>690
まあ動画に関しては表示段階で加工が入るので、なくはない。
すげー昔、スクリーンショットを比べてMatroxが一番クッキリ!とか言ってるサイトがあって、狂気を感じた。

699:Socket774
14/03/18 21:11:30.67 oVKHlwRV
今になって思うと、Mystiqueの頃のMatroxは、バイリニアフィルタなくても高解像度のテクスチャ用意すればいいじゃん!とか言ってたので、
スクリーンショットでもMatroxが一番クッキリというのは、ある意味では正しかったかもしれない。。。

700:Socket774
14/03/18 21:14:05.89 wW5r4YK2
>>690
そのデジタル接続された表示デバイスにデータが送られる前段階で差が出るって話じゃん

それはそうと昔のPC雑誌で、ディスプレイを撮影した写真を見てどのGPUを使ってるか当てられるかって企画があったんだけど
アイコンがちょっと赤いからRADEON!とか、文字がクッキリしてるからMillennium!って言い当ててるライターがいて、スゲーと思ったのを思い出した

701:Socket774
14/03/18 21:16:13.14 iq3eWV0V
こんな記事がなくても、AMDならDEMOモードで画面の右半分だけ補正かけられるから一目瞭然だろ。
もっと画質の悪い動画の方がわかりやすいよ。

702:Socket774
14/03/18 22:37:57.08 u37zbm7V
HSA’s next big moves
URLリンク(vr-zone.com)

703:Socket774
14/03/18 22:45:54.17 /Sn4hhCK
■ CPU Hierarchy Chart 2014

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

URLリンク(www.tomshardware.com)

704:Socket774
14/03/19 02:37:41.85 GSK0LXbC
マックユーザーとマカーって別だからなぁ…

705:Socket774
14/03/19 02:43:05.88 RY+nu97K
>>667
Intelだけノイズ除去が輝度成分にしかかかってないっぽいな
エッジ強調はRadeonが最もエッジ検出能力が高い
ゲフォとIntelは検出が甘いというかノイズもエッジ扱いしちゃってるから
2つ同時にかけたらおかしなことになるだろこれ
Radeonのブロックノイズ除去は素晴らしい
モスキートノイズ除去はまあ普通に効果ありという感じか
マッハバンド低減は素材が悪いのかいまいち効果がわからん
まあドラムの部分見るに期待された効果が出てる部分もあるっぽいが
それ以外のところというか全体的に色差成分変わってて改善の余地ありというところか
Detail EnhancementもSD解像度のソースでやって欲しかったな

あと前からRadeonに注文つけたかったのがこれらのフィルタの強度が強すぎる(100なんて絶対使わない)のと
フルHDソースでいい感じになるように強度設定すると(それでもせいぜい30%くらい)
SDソースだと強すぎる(10%以下が適当)ってこと
それをソースごとにいちいちCCC開いて変更、プロファイル保存しとくにしても
CCC開かないといけないのは面倒臭い
なのでおおまかなソース解像度(例えばSD、ハーフHD、フルHD)で強度の設定を決めといて
あとは自動で強度を変えてくれるとありがたい

>>668,674
1フレームのキャプだけ見て何言ってんだよ
Sandyから変わってねーし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch