CPUアーキテクチャについて語れ 25at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 25 - 暇つぶし2ch26:Socket774
13/12/09 20:36:03.00 OE+m47YH
H8+ethernetのマイコンボードが秋月あたりで普通に買えますがな

27:Socket774
13/12/09 20:41:36.85 5WxugEjP
PICもH8もメーカーが標準TCP/IPスタックを公開してる

28:Socket774
13/12/09 20:50:15.34 IRd2pL94
H8は16ビットだし!

29:Socket774
13/12/10 12:21:36.28 fa9zWRER
URLリンク(www.anandtech.com)
Qualcomm Announces Snapdragon 410 Based on 64-bit ARM Cortex A53

独自開発あきらめた?

30:Socket774
13/12/10 13:40:10.11 o+/VshdD
下位モデルと分けるとか
まあKraitが差別化になってたようには見えないから
やめても不思議はないけれど

31:Socket774
13/12/10 14:09:39.55 iELmhd5A
クアルコムの利点は、4G/LTEのチップ・ソフトや、各キャリア対応ソフトウェア、
Androidの自社チップ対応カスタム品までワンストップで提供出来ることにあるので、
むしろCPUコアなんてARMのIPから大きく手を入れる必要ないんじゃないか?

32:Socket774
13/12/10 14:38:07.16 tS+4S+Ok
ところが伝統的にCPUGPUとも自前なんだよね。Qualcomm の生産量ならその方が安い?

33:Socket774
13/12/10 16:25:25.50 l2BbTzbL
A53は低価格低消費電力コアだろう。
低価格品は手を抜くのかね。

34:Socket774
13/12/10 16:28:38.68 fa9zWRER
上は20nmでA57じゃね

35:Socket774
13/12/10 18:37:04.59 v5ja5hfF
2013年はDRAM活況、世界半導体売り上げ5.2%増 - ガートナー速報
世界半導体メーカー 売り上げトップ10
URLリンク(news.mynavi.jp)

36:Socket774
13/12/11 05:22:05.14 Uz7zL3S6
メモリ売り上50%増でも数は2/3になってるということか。

37:Socket774
13/12/11 10:41:27.94 JepHuCdg
今のSnapdragonってモデムやRFまでワンチップなんだな。
他社はバリデーションが大変だ。

38:Socket774
13/12/11 14:47:46.63 XypZLdGy
HSA HSAIL
URLリンク(news.mynavi.jp) (目次)

CUDA6 cudaMallocManaged
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

Knight’s Landing
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.hpcwire.com)

39:Socket774
13/12/11 14:59:05.09 HIXxqBnl
まあ、最終的には回路類全部入れてワンチップにしたいだろうしな

40:Socket774
13/12/11 15:17:17.80 mvKYdQuN
"最終的"には俺ら人間も取り込んでワンチップにしないといかんな

41:Socket774
13/12/11 18:19:11.96 SailzI8h
とりあえずH.265エンコーダを入れてくれ。

42:Socket774
13/12/11 22:37:39.83 aWsOOeLz
TIのサイトを見てたらDSPを久しぶりに見かけた。
今どきx86のCPUでSIMDとかAVXとかあるのに、DSPの役どころはあるのかな?
DSPの方が圧倒的に早い、みたいな残ってる事情があるのかい?

43:Socket774
13/12/12 01:17:05.80 dCLeDzK8
AV家電とかだとDSPの天国じゃないのか?
わざわざ汎用CPUとGPUにやらせるのは馬鹿らしいし

44:Socket774
13/12/12 01:27:15.11 Jx+F/7rU
ARMのSIMD(NEON)ならそんなに高くはない昨今

45:Socket774
13/12/12 01:42:22.50 n69mRwie
DSPのほうが電力コストもダイコストも汎用演算器より安い

46:Socket774
13/12/12 02:04:26.88 UMFn9boO
これだけGPGPU言われてるのに(最近は微妙?)、
GPUの動画再生回路はGPGPUじゃなくて専用回路になってるしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch