【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part20at JISAKU【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト39:Socket774 13/09/23 17:39:22.76 wW5pYuOs >>38 E5-2667 v2相当を黒箱で出さねーかな。$1200程度でさ QPIリンクなし、ECC非対応ならXeonとして流用されることもないし 棲み分けも問題ないと思うけど 4930Kはともかく4960Xなんてほとんど売れないだろうに 40:Socket774 13/09/23 17:49:27.50 fUL3NYYF その程度だとマルチスレッド性能でもOCした4930K,4960Xと 大差なくて微妙。 41:Socket774 13/09/23 18:26:56.90 wW5pYuOs いや、黒箱にするんだから倍率ロック解除 やっぱ無理か.... 42:Socket774 13/09/23 18:55:05.72 fUL3NYYF 2667 v2は10コアダイでOC耐性が更に低く、OC限界についても当たりはずれが 激しい、なんて予感が... 素人考えだけど、Xeonの多コア化(クロックは低目で電力効率向上の味付け)で -Eに面白い石がなくなって行くんではないかという気がします。 Has-E 8コア期待している人が多いようだけど、どんな特性の石を期待してるのか な? 43:Socket774 13/09/23 19:15:26.67 FrXxO3bI haswel-e期待してる奴は、間違いなくOC耐性が糞だって騒ぐなw もう分かり切ってるのにな... 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch