13/02/10 05:55:19.21 TNvt65jy
使用用途を書け
7:Socket774@苦節13年
13/02/10 06:38:09.45 6eWwGC9/
複合MAD.mp4の格納用です
8:Socket774
13/02/10 10:09:57.59 hY6EVpeP
>>5
640L
9:Socket774
13/02/10 16:02:50.42 I8bAsxSa
ついでに・・・これ4T OKなのかなぁ?
URLリンク(www.dennobaio.jp)
10:Socket774
13/02/10 16:39:30.77 TSx3/n1w
>>9
LSIのQ&Aによるとフェイズ13以降のITファームを使用してSASドライブを繋ぐと2TB超での認識が可能らしい。
IRファームやSATAドライブが不可だから条件が厳しい。
SASドライブの4TBは価格が高い。
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
11:Socket774
13/02/10 21:08:25.71 M1qTk0Jr
>>10
2T超SATAドライブ不可ならば安物カードの意味が無くなっちゃいますね・・・
2T以下の延命ならば価値ありというところでしょうか。
ナルホド ありがとうございました。
12:Socket774
13/02/10 21:55:49.54 yNBh4+O4
>>6
RAID6をソフトウェアRAIDで組もうとかんがえています。
手持ちのDC7280では認識されなかったので、教えていただければと思って質問しました。
13:Socket774
13/02/10 22:02:31.16 yNBh4+O4
>>8
ソフトウェアRAIDを組むのであれば
RocketRAID 640LではなくRocket 640L
でいいのですよね?
14:Socket774
13/02/11 00:42:04.07 c2VDOJKe
M1015買ってLSIファームにすればいいんじゃないだろうか
4TB使えるし
15:Socket774
13/02/11 01:09:32.99 nSNOQwnD
これヤフオクに結構出されてた気がしたけど今はないな
>>9の次世代版で4TB対応なんだが
URLリンク(www.pcserver1.jp)
URLリンク(h18000.www1.hp.com)
16:Socket774
13/02/11 04:48:08.09 9vl+0f8H
>>12
HighPointはUEFIの対応が怪しいの多いから
いろいろするのが面倒なら
安定望むなら LSI SAS 9211-4i
本数欲しいならLSI SAS 9201-16i
なんにせよLSIが対応OS多いし、安心して使えるよ
17:Socket774
13/02/11 06:19:54.55 KolFnhlH
>>14-16
情報ありがとうございます。LSIについてはよく知らなかったので検討してみます。
18:Socket 774
13/02/11 09:43:28.00 RyKg4Ofg
>>12
日立の4TならDC7280で認識してる。
マザーは、ASRock
19:Socket774
13/02/11 13:16:15.80 KolFnhlH
>>18
DC7280をASUSteK P9X79 WSにのせて日立の4TBをつないでいるのですが、認識しませんでした。
OSはOpenSUSE 12.1 64bitです。
特にドライバはインストールしていないのですが、起動時にDC7280と出てくるのでOSからDC7280は認識できてはいるみたいです。
Linux用のドライバはソースコードは提供されているのですがコンパイルに苦闘しています。(デフォルトではカーネルのバージョンが2.6以下に対応ということになっているようで...)
20:Socket774
13/02/11 15:11:43.33 RyKg4Ofg
>>19
WSなしのP9X79でカードは認識されても、HDDは認識されず
Z68 Extreme7 Gen3 で使っております。
21:Socket774
13/02/11 15:31:13.11 kQrjX1wF
>>19
カーネル3.7でコンパイル出来たよ。
makeがそのままじゃ通らないので修正が必要なだけ。
自分はDebianでやったけど以下みたいな感じ。
dc7280-linux-src-v1.0/inc/linux/Makefile.def
-83: ifneq ($(KERNEL_VER), 2.6)
-84: ifneq ($(KERNEL_VER), 2.4)
-85: $(error Only kernel 2.4/2.6 is supported but you use $(KERNEL_VER))
-86: endif
-87: endif
-89: ifeq ($(KERNEL_VER), 2.6)
-122: else # for kernel 2.4 modules
-124: HPT_LIB := $(HPT_LIB)-regparm0
-125: _TARGETMODS := $(addprefix $(HPT_LIB)/,$(TARGETMODS))
-127: VPATH := .. $(HPT_ROOT)/osm/linux
-128: TARGET := $(TARGETNAME).o
-130: C_INCLUDES += -I$(HPT_ROOT)/osm/linux -I$(KERNELDIR)/include -I$(KERNELDIR)/drivers/scsi
-132: $(TARGET): $(TARGETOBJS) $(_TARGETMODS)
-133: @echo $(if $V,,[LD] $@)
-134: $(if $V,,@)$(CROSS_COMPILE)$(LD) -r -o $@ $^
-136: endif # KERNEL_VER
22:Socket774
13/02/11 17:38:55.76 9vl+0f8H
>>19
おれがRR2720をHBA化して使ったとき同じような状態だw
X79とHighPointは相性最悪っぽいね
Linux扱うこと多いから、結局いまは
Intel RES2SV240(LSIチップ) + LSI SAS 9211-4i
今後の拡張も考えるならなおさらLSIがいい
23:Socket774
13/02/11 21:44:14.22 KolFnhlH
>>20
>>22
情報ありがとうございます。
ASUSとHighPointは相性がよくないんでしょうか...
>>21
ありがとうございます。
Makefileを変更すればコンパイルできるんですね。試してみます。
24:Socket774
13/02/12 00:05:42.02 kQrjX1wF
X79との相性云々は、CPU側のPCIeスロットに刺しているからじゃない?
X系のチップセットはまだ、GPU以外の動作は結構相性でるよ。
25:Socket774
13/02/12 07:27:09.67 OCy4iLZN
こういうところはAMDに負けてるようだがIntelの苦手な分野なのか?
26:Socket774
13/02/12 18:40:53.43 XSDGXeOf
いやあAMDは根本的なところで
27:Socket774
13/02/12 21:17:32.54 OCy4iLZN
>>26
ん?
ストレージの話だよ。CPUの話はしてないけど。
28:Socket774
13/02/12 23:05:58.97 u+zAhA4b
HDDを10台搭載するのは恐ろしく簡単だが,これがSSDになると4台すら難しい。
やはりコストの壁は高く,厚い。
29:Socket774
13/02/12 23:31:00.95 fMj0n0lg
そーゆー戯言は、エンタープライズクラスのドライブに手を出してから言ってくれ
30:Socket774
13/02/14 00:26:05.12 PNWMjddo
Express5800/ 180Ha (PentiumIII Xeon)-コンピュータ博物館
URLリンク(museum.ipsj.or.jp)
ツインフルタワーケース・・・(;゚д゚)ゴクリ
31:Socket774
13/02/14 10:26:16.77 BmEKqdLV
前スレ837の前面ファンでホットスワップ可能な製品はないか?と質問した者です
URLリンク(www.silverstonetek.com)
上記のケースをTJ11に入れ替え出来ました
ファン交換も簡単でNB-eLOOPの1300RPMに変更
教えてくれた方有難う御座いました
32:Socket774
13/02/15 00:53:39.36 S/bI2nXX
>>31
いくらだった?
33:Socket774
13/02/15 11:21:11.71 1kJy8GnS
2ケースとアダプタ9個買って160ドル+送料で80ドルくらい?かな
メール既に消してしまった
34:Socket774
13/02/15 11:26:55.24 YJYFIR9X
スレタイ的なケースがない
Whisper欲しかった
35:Socket774
13/02/15 13:08:30.05 QTKv0AT6
LIAN-LI PC-D8000 EX-H34S EX-H22S 2.5inchマウンタ
で、3.5inchiHDD X26 2.5inchSSD HDD X2 で運用してますが。
36:Socket774
13/02/16 16:10:14.26 DhiD+PvJ
ひゃっはー!
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
37:Socket774
13/02/17 00:46:24.12 rZqwYtkS
>>36
在庫処分か?これは買いだろ。俺はいらないけど
3.5インチ×11(シャドーベイ×10)ってなんぞと思ったら今時珍しくフロントに3.5インチベイがあるんだな
38:Socket774
13/02/17 01:51:29.61 U/DdYrQi
このケース HDD熱々だよ
39:Socket774
13/02/17 10:36:07.08 sm0R7BXH
んだな冷却性能は低そう
40:Socket774
13/02/17 11:14:01.62 hCOCQu6F
楽天の時点で嫌だな…。
41:Socket774
13/02/17 21:58:24.37 Fl4C9L+k
>>38-39
デフォでファン8つも付いてるじゃん
しかも、そのうち4個はフロント
熱々とか、冷却能力低いというのは無いんじゃないか?
しかも、本体デカイし
42:Socket774
13/02/17 22:58:55.86 hCOCQu6F
冷えるかどうか以前にラックマウントな時点で煩くて死ねるんじゃないかと思った。
43:Socket774
13/02/17 23:32:52.15 rZqwYtkS
トレイにゴム足付いてるから大丈夫じゃね?
Rosewill Blackhawk-Ultra Super Tower Computer Case Review - Inside the Rosewill Blackhawk-Ultra - Legit Reviews
URLリンク(www.legitreviews.com)
URLリンク(www.legitreviews.com)
44:Socket774
13/02/19 00:12:37.00 n/S7gqZp
>>36が届いたわ
感想から言うと、デケえw
お前、ちょっとしたワンボックス冷蔵庫よりでけえじゃねーかw
あと、無駄に設計余裕見過ぎ!
各所にちょっとづつ余裕見て、結局冷蔵庫大になったのかよ・・・
トレイの他にあと20台くらいHDDを内部に置けそうな勢いだわ
ステーとかで積み込んでやろうか
45:Socket774
13/02/19 00:51:56.42 kjK9DRtm
>>44
CPUソケット裏側が広いのでメンテナンスが楽そうだな。
46:Socket774
13/02/19 01:01:25.56 n/S7gqZp
>>45
今、必死で裏配線してマザボの横にHDDスペースを確保中だ
どう見ても、もう1列3.5インチHDDが積めそう
熱とか余裕で
47:Socket774
13/02/19 02:59:02.65 SLpFQUAr
フルタワーだもんなw
48:Socket774
13/02/19 05:15:36.67 ASlDKJZT
>>46
参考画像うp
49:Socket774
13/02/19 12:42:28.54 pQhBYPcC
DefineXL Whisper BHUディスコンか
50:Socket774
13/02/19 15:35:57.52 pxzarZCx
50とか60ポートなんて配線だけで死ねるw
51:Socket774
13/02/19 16:36:06.53 3WiX8q/v
普通に買うと意外と高いSFF-8087→SATAケーブルが安売りしてた。
URLリンク(www.pc4u.co.jp)
商品名が同じなので多分これ↓。
URLリンク(www.oliospec.com)
多分SATAコネクタのL字の向きが逆の奴↓。
URLリンク(www.pc4u.co.jp)
M1015用にL字の奴が欲しかったので上のを2本ポチった。
52:Socket774
13/02/19 17:49:41.95 SxGBvK4X
ライトアングルが下向きでレフトアングルが上向きが一般的の気がするけど
アスクのケーブル命名規則は普通とは逆なのかな?
53:Socket774
13/02/19 19:37:34.65 nmEQEbFx
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
54:Socket774
13/02/20 01:06:39.51 1Z83HLTO
両方買って確認するからまってろ
55:Socket774
13/02/20 04:27:34.93 FW0V8CXR
>>51
19点在庫あり。¥ 2,800
ASK MINISAS-SATA CABLE (L) 0.6m
URLリンク(www.amazon.co.jp)
在庫数から言って URLリンク(www.pc4u.co.jp)の方だと思うけど
かなりの値引きだね。
今このケーブル使ってるけど、接続がしっかりしてるから
予備に買っとこうかな。
情報ありがとうね
56:Socket774
13/02/20 04:46:06.23 VxnND2ty
値引きっていうか日本はケーブル高すぎるんだよ。完全にボりすぎ
海外だとケーブルなんて安い安い
57:Socket774
13/02/20 06:59:59.22 JG+n1X4J
>>54
両方かったら、どっちがどっちか分からなくなるんジャマイカ?
58:44
13/02/20 11:34:43.07 I4WJ4hS1
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
配線さばいて、筐体中央(電源・マザーボードとHDDベイの間)に
裸族のマンション3~4台置けるスペースが出来た。
純正ベイでHDD10台埋まったら、今度は裸族のマンションだな。
って・・・ 裸族のマンション廃盤になっとるがな~!
何か代替え品は無いものか・・・
59:44
13/02/20 11:46:16.72 I4WJ4hS1
>>45
>CPUソケット裏側が広いのでメンテナンスが楽そうだな
裏配線空間の厚みが狭いから厳しいみたい。
メイン電源配線1本程度の大きさなら余裕だが、それを束ねるともう厚みが出てダメ
悪いことに、側面パネルが、ドア式では無く、雨戸みたいなスライド式なので、
無理に雨戸閉めると、厚く束ねた配線をギロチン断線する可能性が有る。
実際、箱から出した直後、裏配線側パネルが硬くて開かないと思たら、
前側ファンの細ケーブルが、雨戸板とレールの間に挟まって断線してた。
製造者からしてこの始末だから、相当気をつけないと・・・
上記の理由で、ファン配線等の極細配線は、裏に回さないほうが無難みたい。
60:Socket774
13/02/20 12:01:42.83 8L2BhVoJ
>>58
無いんだよね~
61:981
13/02/20 12:56:54.86 I4WJ4hS1
>>60
HDDに個別に被せて、それを山積みに繋げられる保護カバーみたいなのがあるね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これを山積みにするか。
でも、20台山積みとかになるから、一末の不安が有るな
ジェンガみたいな状態に・・・
URLリンク(araki.blog.eonet.jp)
62:Socket774
13/02/20 13:28:26.24 8L2BhVoJ
>>61
冷却とか無理があるだろ
63:44
13/02/20 13:55:47.93 I4WJ4hS1
>>62
とにかくデカイから、並のケースと違って、通常でも全く無理ないみたい。
もし最悪、熱的に困っても、真横にファンいくつも付けられるし。
名前そのまま書き込んだスマン
64:44
13/02/20 14:07:39.70 I4WJ4hS1
MacProの2.5倍は容積有る。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
カラーボックスと同じくらいの体積
65:Socket774
13/02/20 15:25:09.92 D8zCbmK5
いくら箱が大きくても、ハードディスクそのものをジャケットで保温しつつ、廃熱の隙間もなくして
設置すれば、温度上昇は避けられないってことだとは思うけど。
>>61のジャケットって緊急避難的な用途でつかうもんだよ。
66:Socket774
13/02/20 15:48:57.87 EtRVsvRK
ケース内収容なら、見た目より放熱性重視で、こっちがいいかも
URLリンク(www.century.co.jp)
67:44
13/02/20 18:30:02.42 I4WJ4hS1
>>65
いや、書かれてるスペック内容見ただけでも、上積み可能だからさほど熱の問題は無いと思う。
上積みしてもHDD同士の間は開いてるようだし、風送れば普通に冷えると思うよ。
そもそも、そんな事言ってたら、外装プラスチックで完全密閉とかいうHDDケースとかどうするのよ?
>>66
HDD1つに付き、ネジ止め4箇所って面倒くさくね?
68:Socket774@苦節13年
13/02/20 18:42:44.89 +5mXMLe2
マンションはセンチュリーのアウトレットに出てるね
URLリンク(www.century-outlet.jp)
69:Socket774
13/02/20 18:43:16.89 VxnND2ty
要はHDDを縦積みでケースの中に入ればいいわけだから、リンクスの保守部品通販とかで
適当なケースのシャドウベイとトレイを買えばいいんじゃないのか?
設置に多少加工がいるかもしれないけど
こういうの
URLリンク(www.linksoutlet.jp)
70:Socket774
13/02/20 20:35:13.31 8L2BhVoJ
>>68
在庫切れじゃねえか
71:Socket774@苦節13年
13/02/20 20:38:05.00 +5mXMLe2
住人誰か買っただろw
貼ったときはあった
72:Socket774
13/02/20 21:30:40.10 8L2BhVoJ
ちくしょー
需要はあるんだから、再販してくれ
73:Socket774
13/02/20 22:07:23.50 82psRZrz
>>68
ゴメン。俺だ。
2個欲しかったけど、1個しか買えなかった。
>>68
あんがと。
74:Socket774
13/02/20 22:31:14.99 +gDJI2p3
M1015ってオクでちょこちょこ出てるな
6000円くらいで
75:Socket774
13/02/20 23:34:28.65 gJi02Neh
M1015でアラートかけているけど、ここ一週間は8950円しかでてなさげ。
76:44
13/02/21 09:42:55.12 7NxBCt2B
やはりこれしか・・・
URLリンク(hddbancho.co.jp)
77:Socket774
13/02/21 19:35:56.32 FhjQb11i
>>51買った人、M1015に使えました?
フォワードとか書いてないからちょっと不安…
78:51
13/02/21 22:50:19.96 fX2yRYGf
>>77
M1015で問題なく使えた。
見た目も>>51に一緒に貼ったオリオスペックの奴と全く同じで下L字アングルだった。
ちなみに袋にCAB-MS013C-0.6と書かれたシールが貼ってあったのでググったら
やはりアスク製っぽい。
79:77
13/02/21 23:53:04.54 FhjQb11i
>>78
ありがとう、購入しました
80:Socket774
13/02/21 23:57:38.74 Bddg5jxA
>>76
ディスクの交換が面倒そうだ
81:Socket774
13/02/22 00:54:08.41 ywyyeIDy
雷電にN0000-W2XX1-Aを3個載せてるけどそれよりは楽そう
HDD交換の度にユニットごと全部のケーブル外すの面倒くさい
82:Socket774
13/02/22 02:06:49.26 75kd2x5a
雷電のHDDマウンタってフロント側から押し込むだけのレール式でHDDの取り付け取り外しは楽だったな。
レールの精度が悪いのかグラグラとガタつきがあったけど。
今でもシグマAPOに頼めば保守部品として売ってくれるのかな。
N0000-W2XX1-Aはネジ止めだからHDD1台交換するにもマウンタごと外さないといけなくてメンテナンス性が悪い。
83:Socket774
13/02/22 03:17:24.95 cdfLmSgk
最近のシャドウベイは側面にファン取り付け用のネジ穴開いてるからステー付けて
マンションに仕立てあげるのも楽だとは思うが、保守部品自体が安くはないからなあ
横置きならこれで十分だが
裸族の長屋(CRNY35-BK)|センチュリー(CENTURY) URLリンク(www.century.co.jp)
84:Socket774
13/02/22 07:58:56.57 BMOn+4yi
>>83
これ、運用できるケースで無いけど、
常時運用に使ってる人っているのか?
85:Socket774
13/02/22 09:17:26.37 cdfLmSgk
ケースっていうか、前にググったときこのまま剥き出しでケーブル指して使ってる人いたよ
HGSTとか隙間が出来て安定しないHDDがあるのが難点らしいが
86:Socket774
13/02/22 15:52:39.82 JLGwQihA
URLリンク(www.adaptec.com)
Adaptecの新型HBAとか。
87:Socket774
13/02/23 02:51:26.48 HgscwKy+
シンプルで早く熱くなく、そして安いカードなら買うがこれはいらない
88:Socket774
13/02/23 13:55:00.87 N9wqR7nF
>>83
こういうのはこのスレ的におkなの?
電源確保とかSATAケーブル買うのが面倒になって、
ついにeSATAのポートマルチプライヤで繋ぐ、
外付けのエンクロージャー買っちまったわ
89:Socket774
13/02/23 15:13:06.96 3hXYJDq1
>>88
4台入り1万でeSATA2ポート3千円。
一台あたり2,900円くらいでできたわ。
90:Socket774
13/02/23 15:28:29.48 N9wqR7nF
俺も同じぐらいの台当たりの値段だ
安いリムーバブルベイ+SATAケーブルでも2000円以上するし、
最近では値段的に見ても良いと思うんだよな、外付けという選択肢も
S.M.A.R.T.読めないのは論外だがな
91:Socket774
13/02/23 15:47:45.01 +ffcXtgU
マウンタレス、スクリューレスで交換できることが望ましい
で、>>76みたいにシンプルで合理的な方向性を残しつつ、ちゃんとした製品を開発してほしい
92:Socket774
13/02/24 16:00:27.81 /tmbfMHP
機能的にもデザイン的にも良さげなの見つけてきた
こいつらえ良くね?
URLリンク(www.monotaro.com)
93:Socket774
13/02/24 20:52:14.46 JH8WHpsf
monotaroの時点で想像出来たわ
板状だとサイズ調整必要ですな
94:Socket774
13/02/24 22:57:00.18 3c1izSlc
ケースでSource 210 EliteとかSINOBIとかはどうなん?
95:Socket774
13/02/24 23:38:34.26 cDvok/r7
パンチングメタルとか振動でめっちゃ共振してうるさそう
96:Socket774
13/02/25 01:09:43.67 FL2VmBZK
>>93
調べてきた
Φ3×P5 Φ=穴の大きさ P=穴の間隔
3.5インチHDDのビスのスクリューネジ部の外径(スクリューの外の径)は3.5mm
内径(スクリューの溝内の径)は2.5mm
だから、Φ3mmの穴だとちょうどくらいな感じ。
そして、穴の間隔が5mmという事は、HDDの横に付いてる穴の間の幅60mmの約数になってるので
位置を考えなくてもそのままHDDをネジ止め出来る事となる。
問題は、このパンチメタル板の切断箇所が適当だと言うこと
板の端で穴が真っ二つになってる板もあれば、綺麗に丸穴のとこで切れてる板もある
(製品仕様には ※切断面・穴位置は指定できません。と書いてある)
2枚の板の間にHDDを止めると、2枚の板が微妙にズレて止まる可能性がある
したがって、同じ穴配置になるように、板の両端を削る必要性が有る
↓これについては下記に続く・・・
97:Socket774
13/02/25 01:21:06.60 FL2VmBZK
材質的は熱伝導とサビを考慮してアルミが良いだろう
ステンレスは硬くて加工しにくい上に、熱伝導が悪いので却下
まず、2枚の板同士を両側のパンチずれ部があまり出ないように重ね
穴数カ所にボルトナットを通し2枚を重ね状態で固定
その後、パンチズレ分を削リ取る。
ルームランナーみたいなベルコン状の電動ヤスリがあれば一番楽そうだが、
一番簡単なのは、コンクリの建物の床(学校の玄関とか良さそう)に
パンチずれ部を押し付けてゴシゴシ削る事かな?
アルミとかだったら、2~3分で5ミリくらいは削れると思うよ
最後は、細かいサンドペーパーとかでケバを取れば良い
98:Socket774
13/02/25 01:27:19.22 FL2VmBZK
>>95
あのー・・・
静音設計のPCケースとか、
ほとんどパンチングかメッシュ加工なんっすけど・・
MacとかもG4がうるさいからってG5からパンチング加工した筐体になったし
首都高とか新幹線の防音壁も、パンチングかメッシュ加工ですし
99:Socket774
13/02/25 02:33:20.65 p9fOhJLz
パンチングやメッシュが防音になるのは音源と物理的に接していない場合であって、振動源が
直に接しているとき素材の強度が低いことが原因でビビるのとは全然別問題じゃん。
実際、静音ケースなのにHDDの振動がシャドウベイから本体に伝わって天板が共振する症状に
のに悩まされたわ。あれからアルミのケースなんて絶対買わないことにしている
100:Socket774
13/02/25 02:46:18.91 FL2VmBZK
スピーカーの表はメッシュ加工もしくはパンチングですが?
おもいっきり振動部に接してるし
もう、無駄な抵抗は諦めたほうがよろしいのでは?
101:Socket774
13/02/25 02:49:33.28 FL2VmBZK
あと、ファンの排気口とかも
思っ糞、パンチング加工ですな
振動部であるファンと、完全に接してますし。
102:Socket774
13/02/25 02:55:18.25 NUBjPckI
単純に考えても、ビビリ音は平板のほうが酷いよな。
つか、スピーカーとか、ある意味、
平板のビビリ音を音源にしてるようなモンだし。
音源にパンチング加工してあったら、まともに音が発生しないと思う
103:Socket774
13/02/25 03:15:01.37 FL2VmBZK
例えば、楽器のシンバルは平板だから大きな音が出るのであって
あれにディンプル穴開いてたらちっちゃい音しかしないよね?
つまり、平板のほうがビビリ音は大きい
URLリンク(www.drum-drum-drum.com)
104:Socket774
13/02/25 05:56:58.62 6XZfI+sn
なに皆馬鹿に必死にレクチャーしてあげてるの
やさしいの多いな
105:Socket774
13/02/25 09:25:00.36 PmCceNks
ようビリビリ
106:Socket774
13/02/25 13:11:43.01 CV2vbtam
だから、ビリビリじゃないっていってるでしょ
107:Socket774
13/02/25 17:43:27.63 lXT0XTPM
ビリビリ伝説
108:Socket774
13/02/26 15:51:56.54 36TMkHcj
ビリビリ家電
109:Socket774
13/02/27 21:29:52.08 gph4lbqO
M1015送料込み6500円、@2個オクにきたでー。
110:Socket774
13/02/27 21:54:30.12 OZD/D1C2
ケーブルがないぞ
111:Socket774
13/02/28 00:15:53.14 tgipinQA
M1015のHBA化~準備編~
1)SASアドレスを覚える
M1015本体裏の色付きシールに印刷されてる英数字を暗記する
2)DOSブートのUSBメモリを用意する
下の二つをダウンロード
HP USB Disk Storage Format Tool 2.2.3
URLリンク(www.softpedia.com)
Windows 98 System Files
URLリンク(files.extremeoverclocking.com)
ブートに使う適当なUSBメモリ(容量2GB超でも可)をPCに刺す
win98boot.zipを適当なフォルダに解凍しておく
HPUSBDisk.exeをダブルクリックして実行
HP USB Disk Storage Format Toolが起動したら
「Device」にUSBメモリを指定
「File system」にFAT32を指定
「Quick Format」と「Create a Dos startup disk」をチェックを入れ
「using system files located at:」にwin98boot.zipを解凍したフォルダを指定
最後にStartボタンを押す
3)USBメモリにツールを入れる
URLリンク(www.files.laptopvideo2go.com)
上の詰め合わせをダウンロードして解凍
詰め合わせの中のファイルを先ほどのUSBメモリにコピーする
ドライバなど不要ファイルも入っているが取捨選択する知識がなければ全部単純コピーして構わない
更にマザーボードがUEFIの人は下のShell_Full.efiをダウンロードしてshellx64.efiとリネームしてUSBメモリにコピーしておく
UEFI Shell 2.0ではツールが動かないので必ず下のUEFI Shell 1.0を使う
URLリンク(edk2.svn.sourceforge.net)
112:Socket774
13/02/28 00:17:22.97 tgipinQA
M1015のHBA化~作業編~
1)megarecで作業
作業編で用意したUSBを起動順位1番にしてDOSでブート
megarec -readsbr 0 old.sbr
megarec -writesbr 0 sbrempty.bin
megarec -cleanflash 0
とコマンドを打ち込む。そして必ず再起動する
2)sas2flshで作業
また同じようにDOSでブートして
sas2flsh -o -f 2118it.bin -b mptsas2.rom
sas2flsh -o -sasadd 500605bxxxxxxxxx
とコマンドを打ち込む。
(xxxxxxxxxには暗記しておいた具体的なSASアドレスの英数字を入れる)
ここで成功したら再起動して作業終了
3)UEFIマザーボードで、2)の段階でエラーが出て失敗した場合
マザーボードのUEFI BIOSに入り、USBメモリからUEFI Shell 1.0を起動する
マザーボードにUEFI Shell 1.0がビルトインされているならそれの使用も可、UEFI Shell 2.0は使用できない
UEFI Shell 1.0を起動したら
sas2flash.efi -o -f 2118it.bin -b mptsas2.rom
sas2flash.efi -o -sasadd 500605bxxxxxxxxx
exit
とコマンドを打ち込んで作業終了
作業に成功していればM1015がLSI SAS 9211-8iになってHDDをOSが直接認識できるようになっている
113:Socket774
13/02/28 11:32:24.83 IZxkLzCT
そいや9211って、3TB OKなの?9240はOKだけんども、結局9240化じゃなくて9211化だし。
114:Socket774
13/02/28 12:13:11.68 sOd2083o
これはいいメモ
ありがたや
115:Socket774
13/02/28 16:58:05.89 OgPFEUMU
9211は3TBだろうが4TBだろうがOK。PCIeGen3対応版の9207より発熱しなくて実用的だと思う。SAS2308のは純正カードでもオンボでも熱でHDDを見失うってレビュー見かけるし。
116:Socket774
13/02/28 20:18:08.26 OujDr5qP
URLリンク(www.gdm.or.jp)
これの8ベイ版? の話題が出たのこのスレだっけ?
117:Socket774
13/02/28 21:14:14.28 OSIUG8Ex
前スレ56だな
てか8ベイ版でも2万切ってたのに、オリオ盛りやがって…
しかもまずは2ベイ4ベイしか売らんとか
56 Socket774 [sage] 2012/09/14(金) 23:22:44.15 ID:o9MZpbtP Be:
前スレで出てた↓スゲー欲しいんだけど日本では入手不可?
U-Nsc NSC800
URLリンク(www.overclockers.com)
URLリンク(nbtaifa.en.alibaba.com)
URLリンク(www.alibaba.com)
URLリンク(item.taobao.com)
118:Socket774
13/02/28 21:30:09.58 OSIUG8Ex
URLリンク(www.overclockers.com)
これみるとライザーカード付属みたいだけど、別売扱いしてないか不安だ
119:Socket774
13/02/28 22:27:58.39 IZxkLzCT
どーせHDDつっこみぱなしだから
URLリンク(www.dirac.co.jp)
でいいよ。
120:Socket774
13/02/28 23:20:53.77 OSIUG8Ex
値段を考えればな
搭載効率は結構違うが
121:Socket774
13/03/01 04:37:01.91 sE8npXhe
>>116-117
でもこれトレイにネジ止めするタイプみたいじゃん
リムーバブルはもうツールレスじゃないと使う気しないわ
122:Socket774
13/03/01 04:52:21.00 WR3YH2YW
ツールレスって怖くないか?
お立ち台式のに購入したHDD買って
PCのHDDと入れ替える前にデータのコピーをしていたら
不良セクタ発生状況が起きて以降、面倒でもネジ固定がデフォになったわ
上部固定になってないお立ち台式と比べるのは極端かもしれんがさ
123:Socket774
13/03/01 06:18:20.23 u0FpA9g4
ああ極端だ
124:Socket774
13/03/01 06:34:31.50 2rERQEI6
うむ極端だ
125:Socket774
13/03/01 07:28:33.89 hfaRcipa
むしろ終端だな。
126:Socket774
13/03/01 08:02:58.33 HefK8rHt
お立ち台を並列したような上からぶち込む形の多段式マウントを作ってくれないかな
127:Socket774
13/03/01 08:45:30.09 u0FpA9g4
ロシア人がやってなかったっけか
128:Socket774
13/03/01 10:32:02.31 xg70f3wT
HDDを多く搭載する為にWindows8のストレージプールを使うと便利
ところで、ストレージプールで一番使用頻度が高そうなパリティでの運用では、通常、
3台1組でRAID様に組むので、実際に使えるデータ保存領域は2/3になる。
しかし、下記の裏ワザで、それを4台1組以上にできるらしい。
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
で、PowerShellでコマンド打って、いろいろやってみたところ、
1. PowerShell のコマンドで9台以上のセットは不可のようです。
(コマンドに9以上の数を打ち込むと拒否される)
2. どれだけ1組あたりのHDD数を増やしても、パリティ量が全HDD容量の1/5より下にはならにようです。
例えば HDD3台1組だと1/3。 HDD4台だと1/4。 HDD5台だと1/5。HDD6台でも1/5。HDD7台でも1/5。
(つまり、6台もしくは7台以上を1組みに組むのは非効率 一度のその数だけのHDDを買う必要が有る為)
という結果でした
129:Socket774
13/03/01 11:11:33.29 T8RlY1ve
記憶域プール使ってるけどシンプロ対応なのがマジで便利でいい
60TBの領域切ってHDD毎月追加してる
130:Socket774
13/03/01 12:47:38.08 xg70f3wT
今までHDD×4のHDDケース使ってたけど、
>>128使ってPCケースに内蔵式にしようかと思う
これ買っちゃったしw
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(burningblood.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.beach.jp)
裸族マンションとか持ってれば、純正でHDD十数台積んだ挙句、
HDDスペースとマザーボードの間の空間に、あと15台くらいはHDD入りそう
131:Socket774
13/03/01 12:53:55.36 xg70f3wT
まず新購入のHDD5台でストレージプールのパリティ作って、
そこの外付けHDD×4台入ケース分のデータを移動し、
それで余ったHDD×4台入りケース内のHDD×4台に、
新規HDDを1台また追加して5台セットとしてストレージプールに追加する
これのループで外付けHDD×4台入ケースを6台くらいバラす予定。
132:Socket774
13/03/01 13:38:22.93 T8RlY1ve
>>131
実際やれば分かるけどそんなクソめんどくさいことしなくていい
数10TBぐらいの領域だけを先に切って後はそこにディスクをマウントするだけでいい
外すのも簡単。
133:Socket774@苦節13年
13/03/01 13:55:56.49 ryyfiiFV
パリティの耐障害性ってそれほど高くないし、まとめたいならシンプルでまとめて
失くしたくないデータは外付けにそのままバックアップしとくな、俺だったら
134:Socket774
13/03/01 14:22:06.92 xg70f3wT
>>132
いや、>>131の方法でないと、
外付けHDDのデータが消えるでしょ?
それにHDD×4入ケースはRAID5組んでるから、
そのままストレージプールに入れる事を推奨できない。
>>133
パリティに関しても散々議論が出てたけど、
ストレージプールのパリティは結構容量大きいので、
データ破損箇所が多くてもでも高確率で修復可能だと思う。
135:Socket774
13/03/01 14:30:12.78 xg70f3wT
>>132
わかりにくい上に文字打ち間違ってわけわからんかった?→>>131
まず、新規に買ったPC内蔵HDDに、外付けHDDのデータを移し
空になった外付けHDDを初期化してから、それをまた内蔵HDDに追加する
という事よ?
ストレージプールに入れる時点で一旦初期化されますよね?
でないと、満タンの外付けHDDがそのままストレージプールに入っても、
ミラーとかパリティ設定だったら、耐性部を書き込む余地無いし。
136:Socket774
13/03/01 15:52:02.91 xg70f3wT
>>132
連投スマン
ストレージプールの問題と言うよりは、外付HDDのRAIDをバラす必要が有る為の手段です。
こう言えば解りやすかったですね。
すみません
137:Socket774
13/03/01 22:16:26.98 u0FpA9g4
わかるわかる。
ストレートな移行と違って、有り物を使い続けながらだと
下手に大きなRAID組んであったらバラして再構成するのに
ひと手間かかる。
うちは6台までだね。
138:Socket774
13/03/02 05:52:05.45 GpmNXbyh
raidは移行めんどくさいね
け
139:Socket774
13/03/02 10:25:47.02 xIP2+uOg
ストレージプールのパリティは、裏ワザ使っても8台一組が限界らしい。
初めに一気に8台買って(予算が・・・)そこに、外付けHDD×4台×2セット分のデータを移し
空になった、外付けHDD×4台×2セット分 でまたストレージプールの追加分を作成するのか・・・
何日かかるんだよ、俺。
SATA6.0とUSB3.0どっちが速くデータ移動出来るん?
誰か教えて下さい
140:Socket774
13/03/02 12:16:00.25 U7O6dH2O
SATA6て策定されてるの?
141:Socket774
13/03/02 12:43:23.05 1mwI4wqv
未来人参上か
142:Socket774
13/03/02 13:02:30.40 GOygzTAQ
一般人 相手が多少言い間違いしても、意味が通れば会話を継続
アスペ 言葉をファジーに受け取らず >>140>>141のような発言を行う
143:Socket774
13/03/02 13:20:02.50 0nfrTEoE
>>142
誰が見ても6.0Gのことだって判るよな
煽り入れようと思ってるヤツ以外の誰が見ても
まあ、キチガイなんだろうな
土日だしw
144:Socket774
13/03/02 14:05:44.89 Fx6Xwt+G
で、誰も答えてやらねーのかw
145:Socket774
13/03/02 14:16:55.30 iLVnE79U
問う側は言葉をしぼるベきでしょ
146:Socket774@苦節13年
13/03/02 14:28:34.85 XiZ+90Dk
SATA3 6Gbps
USB3.0 5Gbps
規格上はSATA3
raid0とかでMAXでるならSATA3か
結局は使ってるデバイスと環境によるでしょ
147:Socket774
13/03/02 15:26:35.21 xW/1joFz
USB3.0とSATAⅡが同等くらいじゃなイカ?
148:Socket774
13/03/02 19:25:10.00 1ZIJVlyQ
>>144
Windowsスレに行けとしか言えんな。
変な奴も絡んできそうだし…。
149:Socket774
13/03/03 04:58:43.50 VpM37u/+
安価な4TB HDDが登場、初値18,800円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
1万5千円を切ればコストパフォーマンスもよくなるね。
シーゲートじゃなくてWDに出してもらいたい。
150:Socket774
13/03/03 06:28:02.46 +/1ii/mW
TB単価は既存の下落より、
大容量の新製品で落ちるのを待つものだ。
しっかし、はよ5TB6TBが来ないものか。プラッタ容量はもう限界なのかね。
151:Socket774
13/03/03 10:26:13.91 99W+BysO
選別落ちTLCを寄せ集めた巨大地雷級6TB SSDとかの登場の方が早そうだw
152:Socket774
13/03/04 21:31:59.54 LwmOUJXc
IBM ServeRAID M1015が開始価格5000円でヤフオクに出てるな
即決ついてないけど個数が9もあって、欲しい奴は10人もいないだろうし5000円で落札できる可能性大
153:Socket774
13/03/04 23:25:14.77 WIc7F7sG
Rosewill Blackhawk-ULTRA やっぱデカイだけの事は有るわ
URLリンク(cache.futurelooks.com)
3.5インチシャドウベイ×10+その底面に3.5HDD1台
(ただしこの底面の1台は、固定用に放熱を妨げない詰め物が必要)
5インチべベイ×4のうち、×3を潰し、下記のセンチュリー楽ラックでHDD5台
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
その気になれば、残りの×1に2.5インチと3.5インチHDDを1台ずつ
更に裸族のマンション(販売終了品)使うと
URLリンク(www.century.co.jp)
前面ベイとマザボ・電源(共にATX)の間に約10台(マンション2戸建て)
何か自己加工した棚等なら、15台は入る
何もしなくても、HDD17台。ちょっとしたDIY能力あれば、余裕で32台入る計算。
ファンがPCケース横にいくつも付けられるので、HDDの排熱がマザボやCPUにあたる事もない。
さすがにでかいケースだけの事は有るが、外付HDDをタコ足配線するよりはよっぽど正しい選択
154:Socket774
13/03/05 05:35:12.87 vg8Ya1Xl
金かかるのが大変だけどな
155:Socket774
13/03/05 08:40:39.07 lmNMdmh9
最初から3.5インチ17台のケース作ってくれたらいいのにな
俺たちのためのケース
156:Socket774
13/03/05 09:54:09.49 r+4r0mEr
>>154
何にお金がかかる事を言ってるのかな?
このPCケース。結構安いよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ショップに注文してもメーカー直送で送られて来るのに、この価格
(つまり、ショップはこのケースを在庫として持ってない)
ショップもメーカーも、デカ過ぎて売れなくて困ってるみたいだなw
ちなみに、自分はコスト面からディスクに焼くことを放棄してるから
2~3TBの、HDD30台くらい持ってる。
外付HDDでノートにタコ足してたが、さすがにうざくなって、このケース買った
157:Socket774
13/03/05 09:59:01.19 r+4r0mEr
困る点といえば、異常にデカイ事だけ かなw
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
まず、机の上に置く とかいったことが不可能
床に置いても事務デスクより高くなるかもしれない
容積が2段と3段のカラーボックスの間くらい
どっちかといえば、ほぼ3段のカラーボックスくらいの容積
158:Socket774@苦節13年
13/03/05 10:02:23.75 qx5cVXHg
ここんとこBlackhawkの宣伝ばっかしてないか
買って嬉しいのは分かるがさすがにくどすぎる
159:Socket774
13/03/05 10:10:49.66 lmNMdmh9
ATXマザー乗せてもスッカスカやん
URLリンク(benchmarkreviews.com)
余ったスペースにHDDを固定させることができれば30台くらい?いけるんかな…
重量とんでもないことになりそう
160:Socket774
13/03/05 10:12:37.73 r+4r0mEr
>>158
だって現状、これ以外にHDDバカスカ搭載できるPCケース無いし。
たった1.4万よ? HDD17台も搭載出来て
ステーとかでこんなの作れば、更に+15台はいけるし
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
161:Socket774
13/03/05 10:18:22.83 gISMExGN
BHU如きでそんなに嬉しいのか、可愛い
162:Socket774
13/03/05 10:20:30.78 r+4r0mEr
>>159
URLリンク(benchmarkreviews.com)
HDDベイの背後のファンを外して下記の増設棚作れば・・・
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
SATAコネクタと、ファンの電源がHDD棚に隠れて、ちょっと整備性に難有りだけど
ファン電源は上のほうに移せば良いし、SATAも裏配線側から挿せない事もない
外したファンは、増設した棚の横の外板に設置すれば空気の抜けも良い
163:Socket774
13/03/05 10:28:36.57 r+4r0mEr
実は、ケース後部のマザボの上のほうもちょっと棚受けチックな出っ張りが有り
ついでにファンの取り付け穴が付いてる。
URLリンク(benchmarkreviews.com)
恐らく、予備電源を置いて下さい という事なんだろうが・・・
ここにも、棚作れば、HDD2台くらい置けるな
www
164:Socket774
13/03/05 10:32:28.81 r+4r0mEr
何か、真ん中あたりに開いてる、裏配線用の穴の黒ゴムを全部除去して
そこから空気を吸って、他のファンは全て外向きにするのが、
排熱方法として正しいような気がする
URLリンク(benchmarkreviews.com)
165:Socket774
13/03/05 10:38:51.25 r+4r0mEr
>>161
BHUって何?
166:Socket774
13/03/05 10:41:29.10 GzSKnjfj
シルバーストーンの SST-TJ04B-EW にHDD10台積む予定でマザーの検討してます
ASRock Fatal1ty Z77 Professional の購入を考えてますが、
他にコレなんかどーよ?的なマザーはありますか?
予算は~23000程度で考えてます
167:Socket774
13/03/05 10:43:26.36 lmNMdmh9
何回リンク貼るんだよw
3.5インチベイを前方2列構成にするわけか
スペース的にはいけそうだが、う~ん…実際やる人いるかね
168:Socket774
13/03/05 10:48:26.74 r+4r0mEr
>>166
同類のマザーの中ではそれが一番良いみたい。
しいていえば、画像出力ポートにDVIが無いので、
変換アダプタ買わないとダメなので、余計な出費だが。
ところで、silverstoneの10台のせられるってのは、5インチベイ潰した上で最高10台でしょ?
裏配線側の内板にHDD4台くらいを貼り付けるPCケースがあったな、銀石には
169:Socket774
13/03/05 10:49:29.44 r+4r0mEr
>>167
俺は、やる気マンマン
今、その辺りのファンとかコネクタ類を配置転換してるトコ
170:Socket774
13/03/05 10:52:24.17 sgJCg9bl
適当にNGしとこう
171:Socket774
13/03/05 10:55:05.64 lmNMdmh9
市販の部品でできるなら選択肢として考えてもいいな
ステーとか自分で加工が必要なら敷居が高い。妄想の範囲だ
172:Socket774
13/03/05 11:03:46.63 r+4r0mEr
>>171
ステーは加工の範疇に入らいないのでは?
あんなの長さとかネジ穴の口径測るだけで・・・
ダイソーでレンチとドライバ買ってくれば他に工具いらんですし
あと、俺はステー代わりにコレにするぜ!
放熱も最高!
URLリンク(www.monotaro.com)
173:Socket774
13/03/05 11:15:38.52 r+4r0mEr
URLリンク(www.monotaro.com)
計算よれば
PCの設置枠は、高さ55センチ、筐体前後幅20センチ、筐体横幅20センチ
HDDは奥行きが15センチ 幸い横面に、スクリュー部3.5MM、6センチ間隔のネジ穴4個なので
Φ3(穴の大きさ)×P5(穴空き間隔)のパンチンク板で固定可能
この場合、パンチング板は、高さ60センチ、筐体前後幅15センチの板2枚を自分で削るが
アルミ板なんぞ、平らなコンクリ床でゴシゴシこすれば、大根おろし並みに簡単に削れる
174:Socket774
13/03/05 11:19:28.56 r+4r0mEr
パンチング板は高さ60センチ、幅20センチでも良いが、
HDD横に開いた6個の穴のうち、2箇所はP5ミリ幅に合わないので
結局、板に遮られて配線が見えない等の整備性を考えると
15センチ板で良いことになる。
まあ高さ的には足元15センチで立つか? って意見も有るだろうが・・・
175:Socket774
13/03/05 11:25:20.34 r+4r0mEr
んー
やっぱ横幅20センチが良いかなー
でも、なんだかんだ言ってもHDD横ネジの6センチ以上は板を立てる為だけにあるわけだし
あんま無駄に長くしてもビビリ音出るだろうから・・・
176:Socket774
13/03/05 11:27:06.65 pk2tvkQu
もうブログかなんかで好きなだけやってくれよ
リンク一個貼っといてくれれば興味ある奴は見に行くだろうからさ
177:Socket774
13/03/05 11:29:15.92 r+4r0mEr
特に単発IDはブロク推奨 だなw
ビビリでも、自作ブログなら一発アク禁にできるしね
178:Socket774
13/03/05 11:40:11.05 O8WDMNpt
>>174
HDD交換が面倒じゃね?
179:Socket774
13/03/05 11:44:27.38 GzSKnjfj
>>168
情報感謝です、尼でポチってきます
180:Socket774
13/03/05 11:48:08.71 r+4r0mEr
>>178
確かに。
純正HDDベイと同じく横向きにHDDを置くとすれば、
純正ベイと自作板の間が狭いのでネジ止めに苦労するかもね。
でも、こういう工具も有るから(恐らくダイソーで売ってるレベルで)
URLリンク(www.suekage.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
確かに、あまりネジ止めに力入らんけど、まあ、HDD止める程度のトルクなら問題無い
SATAコネクタの前に板が被っても良いのなら、もう少し後ろに下げる方法も有るね
まあこれは、電源の大きさとそこから出てる電源ケーブルの邪魔度合い による
181:Socket774
13/03/05 11:49:46.89 eGv7H6v3
マイクロタワーにたった7台ぐらい載せたいってのはスレチになりそうですが
JX-FM500Bを使ってる人いますか?
Windows8の記憶域スペースを利用して
HDDを適宜買い足していく形で
ホームサーバーみたいなの作りたいんです
検索したけっかこれが目的に合いそうなのですが
182:Socket774
13/03/05 11:50:13.69 r+4r0mEr
>>179
ツクモでCPUとセットになった奴が
2000円くらい安かったと思う。
183:Socket774
13/03/05 11:52:49.19 gISMExGN
お前もうブログがツイッターでやれよw
お前のBHU奮闘記スレじゃねーぞ
184:Socket774
13/03/05 12:02:45.03 r+4r0mEr
>>181
惜しいな
HDD8台だったら裏ワザ使ってパリティで組めば、パリティ容量1/8だったのに
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
まあ、起動ディスクはこいつとは別にするのがベストだから
実際はHDDが9台必要だけど
185:Socket774
13/03/05 12:09:47.64 r+4r0mEr
>>179
下記のURLで、こちらを見た方はこんな商品も買ってますを参照
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
186:Socket774
13/03/05 12:23:38.97 GzSKnjfj
>>185
何度もありがとう
完売してたので尼でポチりました
187:Socket774
13/03/05 13:03:24.96 yV3IOj/2
このスレでこんなに赤くしてるやつ始めて見たな
188:Socket774
13/03/05 13:06:27.08 r+4r0mEr
ビビリはよくいるけどな
www
189:Socket774
13/03/05 13:07:59.95 eGv7H6v3
>>184
最初は使い回し含め4台ぐらいのHDDで組んで
金が入ったらとか気が向いたらで増やしていって
積めるだけ積もうかなとおもってるので
記憶域スペースみたいに管理がずさんでもなんとかなるのは
合ってるんですよ
7台ってのはM/BのSATA端子数8なので。(SDD1台+HDD7台)
190:Socket774
13/03/05 13:09:13.99 r+4r0mEr
1日5回口効いたらキチガイ扱いされるとか
現実世界で考えてもおかしいだろ
むしろ、携帯とかでも、
「同じトリップ1日使わない奴はアク禁」 とかにすればいいのにな
191:Socket774
13/03/05 13:12:45.13 r+4r0mEr
>>189
おおよそ解ってます。
自分はまず8台買って、そこに外付け4台1セットRAID×2台のデータを移し、
余った外付けHDD×8台を内蔵に回す。
これを2回繰り返し、内臓32台にするつもりですけどね。
まあ、最初の8.5万が痛いけど、腐るもんじゃ無いし
ディスクとかもう捨てたいんで・・・
192:Socket774
13/03/05 13:17:01.57 r+4r0mEr
>>189
でも、よく考えて
普通マザボにはUSB3.0とかesataとかも付いてないか?
>>166とか、外付け用esata数台付いてる上に、内臓側外側合わせてUSB3.0が10くらい?付いてる
それに加えまだUSB2.0も付いてますが?
193:Socket774
13/03/05 13:29:21.09 r+4r0mEr
>>189
マザボに内蔵用USBポート付いてないかい?
もしくはそれがダメなら、外部用esataのケーブルをケース内に引き込めば?
1台くらいはなんとかなるでしょ?
考えてみて
パリティ1/7→1/8にしたら、HDD1台分浮くんよ?
つまり、1台余計に買う必要が無くなる
194:Socket774
13/03/05 14:04:05.87 F0zqiqDF
URLリンク(benchmarkreviews.com)
やっぱ中のHDD棚は、これで代替えすれば良さげだな。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
まあ、コスト的にはステーとかで自作したほうが、1/10くらいのコストで済みそうだが・・・
どうせ、テキトー作っても中みえねーし。見てくれどうでも良かったら自作も有り
195:Socket774
13/03/05 14:17:48.07 eGv7H6v3
>>192-193
どうしても8台パリティ組ませたいみたいですけど
JX-FM500Bはホットスワップベイが7基なので
シャドウベイにSSD+7台HDD運用でピッタリなんですよ。
外に1台eSATAで出すのはそれで足りなきゃ考える話しです
参考URL
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
196:Socket774
13/03/05 14:18:42.47 eGv7H6v3
あら、URL抜けてた
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
197:Socket774
13/03/05 14:39:45.93 F0zqiqDF
>>195-196
3.5のシャドウベイが2つ付いとるやん
SSDは2.5インチベイに入れりゃいいだけだし。
俺なら、外部ポートから1線引いてきて、8セットにするけどな
HDD1台無駄にならなくて済むし。
シャドウベイに入れたHDDが壊れるのとか何年かに一度だから、
差し替えとか考えんでもよろしいのでは?
198:Socket774
13/03/05 14:41:49.10 F0zqiqDF
>>195-196
よく見たら、底面に3.5シャドウベイ×1有りますやん。
そんなの、横ドア開けたらすぐ外せるし、
そもそも、5年単位で抜かないものを、なぜホットスワップ?
199:Socket774
13/03/05 14:49:41.85 F0zqiqDF
記憶域で安易にHDD外せるとな
面倒だから3台で組んだ話するが。
ABCと3台でパリティ組んで、間違ってAを外して、全然関係ないDを組み込んだとしようか?
その時点で、ABDだよな? そこからB組み込もうと思っても、もうどうにもならないだろ?
Bのナカのデータは消さざる負えない。
判る?これ
200:Socket774
13/03/05 14:50:46.81 eGv7H6v3
>>198
まあ、確かにそうなんですが・・・w
ちなみに2.5インチと3.5インチ1つは排他利用らしいです。
あと今考えてるM/BはAsRockのB75M R2.0なんですが
これだとeSATAないみたい。
まあ最初4HDDから始めるので、上限8つでも7つでもいいじゃないですか。
201:Socket774
13/03/05 14:50:58.56 F0zqiqDF
いや、Aを外してじゃない
Cを外してABDだ
cのデータは消さざる負えないよな?
202:Socket774
13/03/05 14:51:48.19 eGv7H6v3
>>199
そりゃ2台外したらパリティ維持出来ないのは当たり前じゃないですか
関係のない話しなので終了にしますね
203:Socket774
13/03/05 14:53:25.68 F0zqiqDF
>>202
記憶域はそれが出来るんだよ
壊れてもないのに半端に外すとひどい目に遭うよ
204:Socket774
13/03/05 14:55:15.12 F0zqiqDF
>>202
2台外す話じゃねーよw
壊れてなくても1台外せるから、外した1台を間違って別のと交換したら
初めに外した奴は、データ残った状態でもう組み込めないだろ?
205:Socket774
13/03/05 14:58:07.67 eGv7H6v3
>>204
そこらへんは経験しながらやってみます。ありがとうございました
206:Socket774
13/03/05 15:14:50.93 Gxjn+ARL
>>200
いや、だから・・・
内蔵用とリアコネクタににUSB3.0ポートが付いてるだろ?
そのうちの1台をHDD用に回せよ
USB3.0でも記憶域には組み込めるだろ?
207:Socket774
13/03/05 15:21:13.51 Gxjn+ARL
ちなみにUSB3.0は5Gだから、
3.0GのSATAと一緒に記憶域作っても、全く問題なく速度出るし。
そもそもホットスワップのベイ活かすなら
記憶域を5~6台に抑えて、余ったベイ1~2台をカセット用に回すのが最適だと思うが?
208:Socket774
13/03/05 15:25:46.78 gISMExGN
すげー
このスレで一日20レス超えた奴はじめてみた
209:Socket774
13/03/05 15:26:50.13 Gxjn+ARL
>>189
>最初は使い回し含め4台ぐらいのHDDで組んで
ミラーとかパリティ使う場合は、台数セット化する場合に一旦初期化されるので
そういう方法では使用出来ません。
いや、使用できないっていうか、初めが3台1組セットだったら
その後は3台1セット×整数倍でしか登録出来ません。
つまり初め3台でパリティ組んだら、初めも最後も、パリティデータは1/3
初め8台で組んだら、初めも最後も1/8
210:Socket774
13/03/05 15:27:58.74 Gxjn+ARL
>>208
こらこら
どこに20スレ超えた奴がいるんだ?
嘘つかないようにな
211:Socket774@苦節13年
13/03/05 15:29:33.63 qx5cVXHg
ID変えるなよNGしてんだから
212:Socket774
13/03/05 15:37:37.68 l0M4xYvR
ビビリだから怖くて見れないのか
気の毒に・・・
213:Socket774
13/03/05 16:13:01.51 skBQ8uAv
>>147
付け加えるなら片方向
PCIe Gen3 5.0Gbps /lane
PCIe Gen2 2.5Gbps /lane
というわけでPCIeと混同したのでは?
>>193
甘いな。
1台くらい、空いたら空いた分だけ載せちまうよ。
なら上限決めて運用するのもひとつの見識。
214:Socket774
13/03/05 16:13:33.05 l0M4xYvR
NGにしてる奴って
こんなトコにわざわざ出張って来て書き込まないよな
NGにしてますって書き込むのは
まず100%キチガイ
215:Socket774
13/03/05 16:17:48.37 skBQ8uAv
IDわざわざ変えてまで「私を見て!」てのは、
それ以上におかしいよ。
216:Socket774
13/03/05 16:18:35.45 l0M4xYvR
>>213
>付け加えるなら片方向
>PCIe Gen3 5.0Gbps /lane
>PCIe Gen2 2.5Gbps /lane
あの~・・・
USB3.0は5.0Gですから、片方向5.0G、両方向でも2.5Gなんですけどー
だからSATAと組み合わせても速度が遅くはならないでしょ?
そもそも、彼の場合はSATAポートを全部使ってるわけですから、
SATAの3.0Gと6.0G、それにこっちが提案したUSB3.0の5.0Gだと
必然的にSATA3.0Gが最低速度になると思いますが?
217:Socket774
13/03/05 16:21:20.29 ytG6LQ5O
ところで今現在は、何台内蔵してるのかな?
いっぱい内蔵してる写真みたいな
218:Socket774
13/03/05 16:28:00.87 l0M4xYvR
>>217
お前、昔からストーカーして、スクリーンショットがどうとか言っとるやつやんけ―
そんな奴に機材の写真とかスクリーンショット見せるとかコワイわw
精神病院の前で患者に向かって、大声で自宅の住所晒す馬鹿がいるのか?
コワイわ
219:Socket774
13/03/05 16:33:07.30 ytG6LQ5O
久しぶりにこのスレに書いたのになんか酷い言われようだな・・・
まあ誰かと勘違いしてるみたいなので、心はあまり痛まないけど、不快なレスだな
220:Socket774
13/03/05 16:36:10.27 Eg5CJstq
おい
4レスごとにID変えるのは、君の仕様か?
221:Socket774
13/03/05 16:39:16.09 iuhLHjpi
ID変更中
222:Socket774
13/03/05 16:42:24.25 qntTRwKl
>>216
片方向・両方向の定義知らないけど半・全二重を意味するならそれおかしくない?
223:Socket774
13/03/05 16:48:31.39 Eg5CJstq
>>222
仕様には双方向通信すると速度落ちる仕様と、双方向でも速度落ちない仕様が有る
SATAは確か落ちたと思う
PCIEXは双方向でも速度落ちないんじゃなかったけか?
224:Socket774
13/03/05 16:56:09.99 0Xnq92MK
SATA仕様のHDDなんだとしたら、SATA3で繋いどけば間違いないじゃないか?
USB3.0がどれほど早くてもSATA3以上になることはないじゃん
実際、USB3.0は230MB/Sくらいが限界みたいだけどさ
225:Socket774
13/03/05 17:00:18.48 qntTRwKl
レス遡ったらなんか、139でSATA6と書いたやつが煽られてキレて自演しだしたのが始まりみたいだなw
216で彼とか言ってるけど、んな彼さんの細かい要求理解してるのは本人くらいのもんだろ
>>223
正解。SATAは半二重、PCIeは全二重
片道だから、その規格の違いを混ぜてるので元から変
226:Socket774
13/03/05 17:19:33.38 Eg5CJstq
>>224
>実際、USB3.0は230MB/Sくらいが限界みたいだけどさ
だから、違うと言ってるだろ
USB3.0は双方向通信すると、それくらいの速度に落ちるんだよ
片道ならしっかり500M~600Mは出る
データ送り込みだけするのと、送り込んだデータをPCに戻しながらデータ送るのと
両方試してみればすぐ判る。
227:Socket774
13/03/05 17:25:32.79 Eg5CJstq
>>224
ついでに
>SATA仕様のHDDなんだとしたら、SATA3で繋いどけば間違いないじゃないか?
問題無い事は無い
一番遅いバスに速度が合うから、使いようによっては
無駄にバス速度失ってる可能性が有る
例えばUSB1.0とSATAで記憶域作った場合とかな
ばかみたいだが
228:Socket774
13/03/05 17:29:43.19 WIabFttb
むしろSATA6Gを開放してやって、記憶域をUSB3.0で組んだほうが得策かもな。
どうせ分散書き込みするんだから、そんなに速度落ちないだろ
229:Socket774
13/03/05 17:31:36.96 qntTRwKl
記憶域の仕様知らないけどべりふあい
230:Socket774
13/03/05 17:33:16.07 WIabFttb
ついでに、
実証もせずに嘘コクから
230Mとかいうアホな数値が出てくるんだろうなw
5.0Gbps÷2-α=230MB/sですかw
アホすぎて、もう・・・
231:Socket774
13/03/05 17:34:29.54 qntTRwKl
書き間違えたw
ベリファイありなら書き込んだあとに読み出し必要だから、全二重・半二重の違いも意味があるよ
232:Socket774
13/03/05 17:36:56.78 qntTRwKl
>>230
GbpsとMB/sなら÷10でだいたいあってるんじゃね?
233:Socket774
13/03/05 17:42:01.28 0Xnq92MK
>>226
そうなんだ
片方向通信でUSB3.0を使うには、どうやったら出来るの?
>>230
適当にUSB3.0のベンチ見てたら、
そこら辺のが最大かなって思って書いただけ
234:Socket774
13/03/05 17:51:22.63 qntTRwKl
普段は外付けスレしか見ないし、各規格を通してのボトルネック見つけるくらいしかないけど、その場合GbpsとMB/sなら÷10であたりつけて文句言われたことないな。
特に何か不便ある?
>>233
概算としては十分あってると思うよ
235:Socket774
13/03/05 17:57:50.14 iuhLHjpi
>>230
実証データぷりーず
236:Socket774
13/03/05 18:01:10.82 0Xnq92MK
すいません
自分がいろいろ勘違いしてたみたいで
おかしな数字出して本当に申し訳ないです
勉強し直してきます
237:Socket774
13/03/05 18:59:14.60 IdSWm6sF
>>234
>USB3.0=230M
>概算としては十分あってると思うよ
誰だよw このバカ連れてきた奴
USB3.0の蘭を参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
ゆとりは、Π=3 と教えられたと聞きますw
238:Socket774
13/03/05 19:06:22.43 Sk4g46Nx
ちなみに
ちょっとっていうのは、95~105%の範囲の事を言うそうだ
えーと・・・ 640M=500M とい事は・・・
78%~128%か・・・
25%近くも差があるものをチョットって表現する奴って・・・
パチンカスでもいないと思うわ
239:Socket774
13/03/05 19:09:46.21 iuhLHjpi
理論値と実効値の区別も出来ないカスですか?
240:Socket774
13/03/05 19:12:42.82 IdSWm6sF
>>239
ちなみに、SSD1個1個の転送速度がボトルネックになってるだけで
例えばSSDやHDDでRAID組んでたら、230Mとか上回るんだわ。
不勉強乙ですw
241:Socket774
13/03/05 19:15:44.98 IdSWm6sF
このHPでも
URLリンク(gigazine.net)
SSDの速度が170Mだから、転送速度が170Mになりました
と書いてある。
つまり、今頃の500M以上のSSDとか繋いだら
230Mとか軽く超える速度出るって事な
242:Socket774
13/03/05 19:48:02.58 qntTRwKl
>>238
÷2を忘れてるw 馬鹿過ぎだろ
243:Socket774
13/03/05 20:07:59.39 qntTRwKl
>>241
半二重て言葉が出てきたのが理解できないアホかよw
あと一回レスしたらまたID変えるのかい?
244:Socket774
13/03/05 20:11:07.12 l35Q66t5
つか過去ログ見返したら「Blackhawk ULTRA買った」とか言って楽天Arkのリンク貼りながらずっと同じ事書き込んでる奴、
他のブログとか掲示板の過去の画像ばっかで自前の写真は一切貼ってないのな
>>58
>>130
>>153
>>156
>>194
で、何か反論があると急に相手を煽りながら擁護する新IDが湧いてくるのかw わかりやすいな
245:Socket774
13/03/05 20:19:56.03 IdSWm6sF
>>242-243
半分になるのは、書き込みながら読んだりする場合な
アホはお前じゃね?
246:Socket774
13/03/05 20:20:57.05 qntTRwKl
>>245
÷2を持ち出したのは誰か、よく読み直せば?
247:Socket774
13/03/05 20:23:03.39 qntTRwKl
>>244
そろそろID:IdSWm6sFからID変えると思うよw
248:Socket774
13/03/05 20:23:43.27 Sk4g46Nx
>>244を要約すると
「図星突かれて 僕ちゃん ぐやしいよぅ!! 」
だな
wwww
249:Socket774
13/03/05 20:25:01.23 IdSWm6sF
>>246
>÷2を持ち出したのは誰か、よく読み直せば?
wwww
間違いなく私じゃ無いです
250:Socket774
13/03/05 20:26:00.96 qntTRwKl
>>248
自前の写真ひとつ貼れない記憶域バカで同一人物であることは否定しないんだw
251:Socket774
13/03/05 20:26:45.04 qntTRwKl
>>249
オレでないことは理解できない知恵遅れなの?
252:Socket774
13/03/05 20:28:26.29 IdSWm6sF
>>250
写真はデジカメ持ってないと撮影できんわな
そそこまで言うなら、お前がデジカメ送ってやればいいのに
www
253:Socket774
13/03/05 20:28:47.53 l35Q66t5
ID:Sk4g46Nx
お前>>238と>>248しか書き込んでなくてBlackhawk ULTRAの話題とは全く無関係なのに
なんでこれに反応して煽ってんだ?w
こういう不自然さに気づいてないピエロは自演やってる当のお前だけだよ
254:Socket774
13/03/05 20:29:07.42 qntTRwKl
携帯もスマホも使えず、と
255:Socket774
13/03/05 20:33:52.74 l35Q66t5
この文体の被り方wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248 名前:Socket774 投稿日:2013/03/05(火) 20:23:43.27 ID:Sk4g46Nx
>>244を要約すると
「図星突かれて 僕ちゃん ぐやしいよぅ!! 」
だな
wwww
249 名前:Socket774 投稿日:2013/03/05(火) 20:25:01.23 ID:IdSWm6sF
>>246
>÷2を持ち出したのは誰か、よく読み直せば?
wwww
間違いなく私じゃ無いです
256:Socket774
13/03/05 20:35:56.81 t2fh+66O
お前ら、垢いくつ持ってるの?
俺4個
257:Socket774
13/03/05 20:38:04.66 E8zbAgqQ
なんか伸びてるから有意義な事でもあったのかと思ったらアホが大量にいただけだった
258:Socket774
13/03/05 20:43:54.85 ytG6LQ5O
20台以上入るケースないの?
259:Socket774
13/03/05 20:46:49.01 qntTRwKl
>>256
2chで垢?Beとか●のこと?金の無駄でしょ
第一、記憶域バカと違って業者めいた宣伝なんてやらんもの
必要ないよ
260:Socket774
13/03/05 20:50:19.02 qntTRwKl
>>257
大量ってことにすると自作自演が霞むって計算かな……
>>258
フルタワー横二列のに4in3が昔のスレにあったよ
最近の定番は知らない
261:Socket774
13/03/05 20:51:13.47 l35Q66t5
>>258
前スレからだがTwelve Hundredとかに5in3のリムーバブルHDDケージを4つ入れれば可能。
URLリンク(greenleaf-technology.com)
素で20台入るケースってシャドウベイ3列とかか?あるなら見てみたいがw
262:Socket774
13/03/05 21:02:19.56 E8zbAgqQ
>>260
なんでいきなり絡んできてんの?
ID赤すぎだろ
263:Socket774
13/03/05 21:06:47.27 vSt19JGB
一人だけ緑
w
264:Socket774
13/03/05 21:13:51.60 qntTRwKl
>>262
やましいことがないなら気にしなさんな
265:Socket774
13/03/05 21:14:14.08 t2fh+66O
>>259
自演出来きるし、複垢のほうが楽しいのでおすすめ
でも普通の人には必要ないよな
266:Socket774
13/03/05 21:30:10.71 vSt19JGB
>>265
キチガイ以外には不要
まともな人間からすると
僕はキチガイなんだすごいだろ!
と自慢してるようにしか見えないからな。
負けそうになると将棋盤ひっくり返してリセットできる権利とか
www
267:Socket774
13/03/05 22:06:18.30 t2fh+66O
そう、基地外御用達なイメージはありますね
ですが、精神的に余裕がない人や弱い人、情弱さんやコミュ障の方にも優しいモノでもあるんですよ
自分が無用な煽りにあった場合や自分の無用な煽りで、劣勢になった時に
別垢により、自分自身を擁護・攻撃などして、自分の精神状態を安定させ
ることが出来ます
268:Socket774
13/03/05 22:10:25.50 t2fh+66O
また、日々のストレスの発散のために攻撃・煽り専用垢と決めて、
些細なことで他人をとりあえず煽り罵倒すると言った使い方もおすすめです
ニートやSNEPでない人なら、そこまで大きな負担ではないし、
何より2chという自分の居場所を守るため、2ch鯖の増強などの資金になるわけですから
お金を払うのに何の抵抗もいらないと思います
269:Socket774
13/03/05 22:37:58.91 aAVJ/0KP
>素で20台入るケースってシャドウベイ3列とかか?あるなら見てみたいがw
つlian-li PC-D8000
270:Socket774
13/03/06 00:26:26.11 taLGKD0T
>>269
この金庫みたいなケースの形状、たしかロシアの高所得者向けのPCケースとかなんとかいう記事で見たな
271:Socket774
13/03/06 03:11:25.06 d3uI0FSm
Norco RPC-4220は素で20台入るケース。4Uのラックマウントなサーバケース。
日本だと、たぶん…売ってない?普通に入手するのは難しいかな?
eBayならこのケースが$350+送料$200で簡単に手に入る。
272:Socket774
13/03/06 09:37:40.82 rR3Qsw4f
素で1~2台多く積めるPCケースも有るみたいだが・・・
価格考えるとやっぱ、Rosewill Blackhawk-ULTRA だな
URLリンク(www.bestgate.net)
あと、くーらーますたーとシルバストンで表示されてる3.5インチシャドウベイの数は
5インチベイ潰した場合の最大数だから間違わないでね。
価格コムに、3.5インチHDDの最大搭載数で表示できるようにしろって、改善案出したが。
却下された
273:Socket774
13/03/06 09:56:50.16 HioXIrWK
またお前か
black hawk ultraの話いい加減うざいから自分のブログでやって
274:Socket774
13/03/06 10:29:28.98 rR3Qsw4f
くやしいのう くやしいのう
www
275:Socket774
13/03/06 11:19:13.49 rR3Qsw4f
Rosewill Blackhawk-ULTRA やっぱデカイだけの事は有るわ
URLリンク(cache.futurelooks.com)
3.5インチシャドウベイ×10+その底面に3.5HDD1台
(ただしこの底面の1台は、固定用に放熱を妨げない詰め物が必要)
5インチべベイ×4のうち、×3を潰し、下記のセンチュリー楽ラックでHDD5台
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
その気になれば、残りの×1に2.5インチと3.5インチHDDを1台ずつ
更に裸族のマンション(販売終了品)使うと
URLリンク(www.century.co.jp)
前面ベイとマザボ・電源(共にATX)の間に約10台(マンション2戸建て)
何か自己加工した棚等なら、15台は入る
何もしなくても、HDD17台。ちょっとしたDIY能力あれば、余裕で32台入る計算。
ファンがPCケース横にいくつも付けられるので、HDDの排熱がマザボやCPUにあたる事もない。
さすがにでかいケースだけの事は有るが、外付HDDをタコ足配線するよりはよっぽど正しい選択
276:Socket774
13/03/06 11:48:18.76 zGMwolxS
すすめるのはもういいから実際やってみた話を聞きたいね
277:Socket774
13/03/06 12:10:21.97 M6547JJ7
まだ、空っぽなんじゃないかな?
ケース買ったけど、M/B他パーツ買う金がなかったりして
278:Socket774
13/03/06 12:12:45.26 HioXIrWK
>さすがにでかいケースだけの事は有るが、外付HDDをタコ足配線するよりはよっぽど正しい選択
このスレでなにを言ってるんだって感じだが
実際フルタワーで10台超えてからがスレ的に入門だからとりあえずベイ埋めてきて
279:Socket774
13/03/06 12:14:07.16 rR3Qsw4f
>>276
もちろんするよ 今月中にね
昨日、楽ラック買ったしな
見てくれて的には中側棚もこれ3代くらいで作ったほうが良いが、
まあ、コスト考えると、パンチング板の自作棚になるわな。
内蔵32台だと、データ移すだけでもひと月仕事だし
ケーブル代も半端ないから、資金面で難だけどな
投資金額が軽く25万くらいにはなるから
軽くやれとかどうとか言ってる奴は、自分で金稼いだ事ないんだろうな
お児童様乙です
www
280:Socket774
13/03/06 12:19:48.40 HioXIrWK
なんだ、まだしてなくて妄想でしたか
すいませんでした
281:Socket774
13/03/06 12:23:10.96 rR3Qsw4f
>>277
データ移動させる先の内蔵HDD以外は全部揃ってる。
移動先のHDDはまだ2台しか無いので稼働してない
まあ、楽ラックをテストするのに1台はHDDが必要だから先買いは仕方ない
移動元のHDDが既に8.2TBのRAID組んでるから
内蔵に3T×4台が必要だが、パリティ裏ワザで8台一組にする予定
従ってあと6台必要なわけで、それをデポの週末特売で買ってる状況
1人1個限定だから、さすがに朝昼晩の3回くらいしか行く気しないから
デポの特売が毎週有るとしても揃うのは2週間後だな
まあその間、内装のDIYしとくわ
ちなみに、更に500G×4が余る予定
282:Socket774
13/03/06 12:32:46.00 GIVONOGy
んー ケースかM/B、既にどっちに付属してたか忘れたが・・・
SATAのケーブルは10本付属してたから、10台までは問題無いわ
その後は、SATAと電源分岐のケーブルをそれぞれ買わんとダメだから
これだけで軽く5000円くらいは行くだろうな。
あと、PCIEXのSATA増設カードが必要なのか。
これが4万くらいするな
DIY棚は4000円もあれば作成できそうだが
283:Socket774
13/03/06 12:37:43.27 GIVONOGy
これしか無いんだろうな
あと22台まかなうとなると・・・
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
284:Socket774
13/03/06 15:30:07.43 DrI2kqM6
それつかうならSASエキスパンダ使う。
>>279
32台ならsff8088使って精々ケーブル代で1万程度じゃね?
それより、なにつかって32台で25万で済ませているのかが謎だ。
WD緑と
STx000dm001
のどっちかを使うつもりならあきらメロン
詳しくはRAIDスレ参照してくれ。
あと楽ラックも5台搭載できるのを利用してるなら地雷だぞ。
285:Socket774
13/03/06 16:02:13.55 4w15W0V8
>>284
楽ラック5台のやつ、再整備品が送料込7000円くらいで手に入るよ。
再整備品だから、ちゃんと整備はされてると思うよ。
チェックしないと出荷できないわけだから、さすがにまともに動くと思う
あと、
4枝分岐の変換ケーブルが600円くらい×8
4枝分岐の電源変換ケーブルも700円くらい×8
丁度1万くらいだな
286:Socket774
13/03/06 16:06:19.79 OqeFO7DL
>>284
>それつかうならSASエキスパンダ使う。
いや、何で?
SASエキスパンダって24台しか繋げないじゃん
しかも、記憶域使うからカード側のRAIDは邪魔だし
287:Socket774
13/03/06 16:13:50.96 HioXIrWK
楽ラックなんてクソマウンタつかわねーよ
288:Socket774
13/03/06 16:19:22.58 syumevqE
そいつ実装の話になると、win8の記憶域しか言わないよ。
289:Socket774
13/03/06 16:25:05.16 HioXIrWK
>>288
実際使うと重たくて俺は耐えられなかった
手軽さもDEのが上
やっぱmhddfsで必要領域をディレクトリ単位でバックアップが一番楽
290:Socket774
13/03/06 16:30:10.35 OqeFO7DL
>>289
実際使ってみたが、HDD1台の中に仮想HDD数台作って使用した段階で
全く遅くもないし、充分実用に耐えられる仕様だと認識したよ
HDD1台に全てデータ送ってこれだから、パイティ&8台に分散書き込みしたら
相当速いだろうというのは、調べるまでもない現実
291:Socket774
13/03/06 16:32:12.58 HioXIrWK
>>290
まぁ10台ぐらいでやれば分かるよ
一行目見る限りネタでやってんだろうけどさ
292:Socket774
13/03/06 16:35:42.06 OqeFO7DL
>>291
8台使ったらバス幅が8倍だろ?
1台にVHDで仮想HDD8台作って記憶域を作成
×1のバスでまったく問題無く作動(転送速度20M/秒程度)
8台に分散したら勿論爆速になるわな?
293:Socket774
13/03/06 16:38:00.23 OqeFO7DL
ついでに>>284
その組み合わせで全く問題無く作動してる方がおられるわけだが・・・
URLリンク(club.coneco.net)
どこまで嘘を書けば気が済むのかな?
294:Socket774
13/03/06 16:41:58.46 HioXIrWK
>>292
ネタじゃなくてマジで言ってんのなら基礎知識がないから似た技術のRaid5とかZFSの本でも一冊読んだ方が良い
295:Socket774
13/03/06 16:49:31.30 JMb7tZMg
>>294
RAID5は1セットのHDD数が多いほどパリティ量は少なくなる仕様
だから、台数が多いほど書き込み速度速い
そもそもRAID5も、分散書き込みをしてると言うことを理解してない
典型的な馬鹿
296:Socket774
13/03/06 16:51:21.53 HioXIrWK
>>295
分散書き込みしてるとかそんな常識をどや顔で言われても困るんだが
297:Socket774
13/03/06 16:57:09.23 VUN/xS+3
>>296
アゲながら、「僕は無知なんだ!」って宣言されても困るよ
しかも、お前、小中学生が下校する時間帯に現れて・・・
298:Socket774
13/03/06 17:00:13.49 HioXIrWK
>>297
シムシティ発売に備えて今日から一週間休みを取ってるんでな
299:Socket774
13/03/06 17:07:28.40 VUN/xS+3
馬鹿がいるようだから書いてみるか
3台ミラー = 同じデータを3回書き込むので3倍時間がかかる
転送速度>HDD書き込み速度 なので実際は、3倍よりはかなり短い
3台ストライプ = 1データを1/3づつ分けて3台に書き込むので速い
転送速度>HDD書き込み速度 が、3台分散書によってかなり軽減
3台RAID5 = 同じデータを1/3に分けて、3台に書込むが、これに加え1/3のパリティデータを書き込む
転送速度>HDD書き込み速度 が、3台分散書によってかなり軽減されるが
実際に書き込むデータが1.3倍なので、ストライプよりは書き込み時間がかかる
だが逆にいえば、ストライプより1台あたりので増えた書き込みデータ量は0.1程度
4/3倍時間がかかるだけ
さあ、この中で一番遅いのはどれでしょう?
>>296さん、お答え下さい
↓どうぞ~
300:Socket774
13/03/06 17:11:20.06 VUN/xS+3
ちなみに、8台でRAID5を組むとだねぇ
パリティは1/8
分散書込みで速度は8倍になってるが、パリティ分が差し引かれ
ざっとで、結局7倍の速度で書き込まれる事になる。
HDD1台の時の7倍だぞ?
遅いか?
もうアホすぎて、
コメントしようが無い・・・
301:Socket774
13/03/06 17:15:33.38 HioXIrWK
>>299
は?それだとRaid0>Raid5>Raid1に決まってるじゃん
一般的なRaid5だとRaidカードがやるし簡単なパリティ演算だからそこまで重くならないのは自明
記憶域プールはパリティ演算に加えて冗長化の演算もOSがやるから重くなる。
ZFS使った事があれば重くなるのも理屈も分かると思うんだがー
とりあえず10-15台ぐらいで組んで来いよ、R/W=85/50ぐらいが限界でお前の言う理論値なんか絶対ならんから
俺がやったのはdm001*8+EZRS*6、全部3TBな
302:Socket774
13/03/06 17:25:04.13 JDxZqkFl
>>301の結果だと
結局、>>291は嘘だったという事になるな
HDDの書き込み速度ばボトルネック遅くはならないわな
>>290で1台のHDDの内に仮想HDD数台作って試した
複数HDDで試すともっと速度出る という事に対しての、お前の回答が
>>291=遅くなります だったからな
実際はHDD7台なら7倍速になるわけだ
嘘つき乙です
303:Socket774
13/03/06 17:27:54.86 HioXIrWK
>>302
は?
だから元々遅くなるって言ってるじゃん
大量のHDDで記憶域プールをパリティで作ると重くなる
とりあえず机上の空論はもういいから実ディスクで構築してから来てくれたまえ
304:Socket774
13/03/06 17:40:30.45 jx6LJwdX
そろそろ使い古しのwhisperを整理しないと。もうちょっとまってくだされ>希望者
305:Socket774
13/03/06 17:50:47.91 SOvP9Jrx
9260cvの型遅れをエクスパンダかまして16台 raid6で使ってるがそんな糞みたいに遅くなったりしないけどねえ
そりゃ速度なんて使用容量増えれば遅くなったりするし、本当に多積載運用してれば上で言い合いしてる事が卓上の理論だとわかる筈だけどねえ
306:Socket774
13/03/06 18:23:29.86 r4ljS6b3
>>303
お前日本語不自由なんじゃね?
誰がどう見ても、相手は、「遅くならない」って言ってるんだが?
相手「どう考えても速くなるぞ!」
への反論として
お前「俺ははじめから遅くなるって言ってたよね?」
って回答はオカシイよな?
307:Socket774
13/03/06 18:54:02.37 Hc5kEO5a
>>299
> 3台RAID5 = 同じデータを1/3に分けて、3台に書込むが、これに加え1/3のパリティデータを書き込む
> 転送速度>HDD書き込み速度 が、3台分散書によってかなり軽減されるが
> 実際に書き込むデータが1.3倍なので、ストライプよりは書き込み時間がかかる
> だが逆にいえば、ストライプより1台あたりので増えた書き込みデータ量は0.1程度
> 4/3倍時間がかかるだけ
なんつーか、そのパリティデータってのは、どこから出てくるのか分かってるのかねぇ……
308:Socket774
13/03/06 19:14:32.45 HlU4mB34
>>305
いくら型遅れっても、そのクラスのRoC積んでりゃ、糞遅くなることは無いわw
キャッシュだって持ってんだから。
つかLSISAS2108なんて、HDD相手にゃ今でも十分第一線はれるRoCだぞw
>>299
> 馬鹿がいるようだから書いてみるか
>
> 3台RAID5 = 同じデータを1/3に分けて、3台に書込むが、これに加え1/3のパリティデータを書き込む
> 転送速度>HDD書き込み速度 が、3台分散書によってかなり軽減されるが
> 実際に書き込むデータが1.3倍なので、ストライプよりは書き込み時間がかかる
> だが逆にいえば、ストライプより1台あたりので増えた書き込みデータ量は0.1程度
> 4/3倍時間がかかるだけ
おいおい、自分は馬鹿ですって自己紹介したいのか?w
309:277
13/03/06 19:18:12.61 DQDuETVf
>>281
パーツ代で、25万とかマジですげぇな・・・
俺も田舎なんでデポはよく行くけど、通販のほうが安いこと多くね?
俺もそのケース買いたいんだが、臨時収入でもないと買えないんだよな
それにしてもいきなり、内蔵32台宣言って、このスレでNo1の猛者じゃね?
レビューが楽しみすぎる
310:Socket774
13/03/06 19:31:28.36 ywWnPPiO
無駄に32本も火入れて壊れる確率上げて意味あんの?w
311:Socket774
13/03/06 19:37:50.72 Hc5kEO5a
ちなみに、パリティだのチェックサムだのの計算は、zfs が遅くなる理由じゃないと思うぞ
raid-z2 以上でもなければ、atom でも十分間に合う程度の計算量でしかない
zfs が特に遅いと感じるのは、容量一杯まで使ったプールで、ファイルを大量に削除しながら読み書きするとかだな
312:Socket774
13/03/06 19:56:56.49 r4ljS6b3
>>307
www
ただでさえ、転送速度>>>HDD書き込み速度なのに
ぱりてぃ作成に時間がかかるとがどうとかw
冷静に考えてみようなw
転送という操作でも一応CPUを通ってデータが出て行くわけだよな?
で、転送に使わてるCPUパワーっていくら?w
微々たるモンだよね?
じゃあ、仮にパリティ作成で計算しないといけないとして、
そのパリティ計算が、転送に使ってるCPUパワーより
遥かに大きいCPUの演算領域使って計算してることは予想できるよね?
お前、マジでアホじゃね?www
恐らく俺が言いたい事の意味も判らんのだろうなwww
313:Socket774
13/03/06 19:59:21.84 r4ljS6b3
>>308
>いくら型遅れっても、そのクラスのRoC積んでりゃ、糞遅くなることは無いわw
同意してくれてありがとうwww
きょうはヤケに
「必死で煽ってるつもりが、意図せず同意してる」とかいう
キチガイみたいな奴が多いな
www
314:Socket774
13/03/06 20:01:22.55 x05UE/4y
ZFSやWIN8のストレージ・プールってパリティ計算等はOSが担う
→つまりCPUが処理するんじゃないのか?
だからこれにおいてはハードウェアRAIDカードのパリティ計算能力は考慮に入れられないんじゃ?
考慮に入れるべきはHBAとしての転送速度でしょ?
315:Socket774
13/03/06 20:10:42.92 r4ljS6b3
>>307
いやスマン
プログラマーの思考上、
早く処理しないと、遅くなる事が解ってる計算を
わざわざ遅くなるようなCPU使用率に制限して計算する事はあり得ないだろ?
まあ、ハッキリ試した事は無いが、今時なら
データをバスに転送する分のCPU使用量とか、
せいぜい5%以下じゃないか?
どんだけ弱いCPUでも10%以上にはならないだろ?
(この辺りの実態は知らんが・・・)
あと、95%も使用できるのに、遅くなりそうなパリティ作成を
CPUを5%とか10%とか使って演算するかね?
(この辺りも、実際にいくら使ってるかは知らんが・・・)
ちょっと気の利いた素人なら解るレベルの事を
考えた上で>>307の最後のセリフ吐くとか・・・
キミは、マジで素人以下だと思う
316:Socket774
13/03/06 20:20:36.75 r4ljS6b3
>>314
だーかーらー
RAIDカード上で演算されようが、CPU上で演算されようが
書き込み終了時間は同じだろ?
恐らくRAID上に乗ってる演算素子は、CPUより遥かにチープなやつだと思うぞ
だから例えば複数のRAIDカードを通じて、タコ足状態で
数十台のHDDに書き込む といった場合は効果あるかもしれんが
バス1本通す程度の転送でCPUがヒイヒイいうことは
現在のCPU性能ではあり得ない事だよな?
昔はCPUの性能が低かったから、
IEEEポートとかGPUカードとか使ってCPUの負担を軽減してたが
今、どうなってる?
IEEEはほとんどUSBに、GPUは内蔵式になっとるだろーがw
お前らはこれに文句言ってるみたいなもんだぞ?
わかったか?
317:Socket774
13/03/06 20:37:32.29 08WYr7Jk
またこのアホが暴れてるのか
Balck Hawk Ultra程度でこんなはしゃげるのが羨ましいわ
318:Socket774
13/03/06 20:38:09.83 r4ljS6b3
ところで、>>275の件で
既にマザボにSATA×10ポートが付いてて
OS用とPCのケース付属の外部へのESATAコネクタ用に使って残り8ポート
32台つなぐには、あと24ポート必要なわけだが・・・
SASてSAS1ポートからSATA4台に分岐できるんだっけ?
だったら、SASポート6つあれば上等だって事だよな?
もっと安いの無いかな? 4万って・・・
まあ、2ポートくらいはあんまかわんねーか?
319:Socket774
13/03/06 20:39:49.23 r4ljS6b3
>>317
ビビリwww
320:Socket774
13/03/06 20:41:52.59 08WYr7Jk
>>329
何がびびりなのか良くわからんがw
Cosmos2ぐらいじゃないとテンション上がらんな
321:Socket774
13/03/06 20:48:35.23 c9jdYoDl
春にはちと早いような気もするのだが…。
322:Socket774
13/03/06 21:42:59.48 Hc5kEO5a
あぁ、バカに理解させるのは無理だろうと思うけど、一応説明を試みる
RAID-5 の書き込みってのは、パリティを計算しなきゃならなくて、パリティの計算をするためには、全部の
ディスクを読まなきゃならない。バカ定義用語での「書き込み終了時間」には、ディスクの読み込み時間も
当然に含まれるし、それはパリティの計算時間よりはるかに長い
だから、あるブロックだけの書き込みだのパリティの計算だので速度を云々するのはバカのやることだが、
バカだからしょうがないか
323:Socket774
13/03/06 21:56:07.37 r4ljS6b3
>>320
ちなみにそのケースのカタログに載ってる、3.5インチシャドウベイ数は、
5インチベイ全部潰した上で転用出来る最大数だから
Rosewill Blackhawk-ULTRA には全く勝てない
URLリンク(cache.futurelooks.com)
324:Socket774
13/03/06 22:01:43.40 c9jdYoDl
ファイルシステムスレでなければRAIDスレでもない。
関連事項ではあっても主題ではない。
よくよく考えるのだな。
325:Socket774
13/03/06 22:08:54.13 r4ljS6b3
>RAID-5 の書き込みってのは、パリティを計算しなきゃならなくて、
>パリティの計算をするためには、全部の
>ディスクを読まなきゃならない
うちにはRAID5のドライブが5セット有るけど
何か書き込むたびに全読みとかしろらんわ
お前、アホじゃね?
例えばRAID5のHDD]内にファイルが10000個あったとして、
究極言えば、たった10000個のパリティで済むだけ。
まあ実際は容量によって、1ファイルでも数カ所でパリティ取ってるはず。
10000個とかいうが、実データの容量からしたら、
雀の涙の中の細菌くらい小さい数字
そもそも、パリティデータがHDDまるごとで1個なら
パリティ領域はテキストファイルくらいな容量しかいらんだろ?
HDD1台分もパリティデータ取ってる意味を、
その小さい脳みそでじっくり考えろや
www
326:Socket774
13/03/06 22:19:03.12 r4ljS6b3
>>322
まあどっかで語ったような気もするが・・・
HDD3台なら1/3がパリティデータ、8台でも1/8がパリティデータだ
これ見てお前は、パリティというものが10000ファイルで1パリティだとか思ってんのか?
素人の俺が見ても、最低でも各ファイルごとに数カ所
しかも重複して何度もパリティとってると分かるのに?
もう帰れよ・・・
327:Socket774
13/03/06 22:23:14.17 Hc5kEO5a
>>325
あのね、パリティってのは普通、ブロック単位で取るの
そしてディスク全部ってのは、ディスク全体ではないの
あと、普通コントローラやOSは、非同期にまとめて書き込むの
328:Socket774
13/03/06 22:24:44.31 Hc5kEO5a
> 10000ファイルで1パリティ
何をどうすればこんな脳内妄想に行き着くのか、さっぱりワケワカメ
329:Socket774
13/03/06 22:25:56.83 r4ljS6b3
パリティデータ1個説にはさらに大きな穴が有る
パリティデータが1個だと、データが2コマ飛んだら、もう終わり だよな?
MacでHDD修復かけてみれば解るが、
(windowsのHDD修復は修復履歴を提示しないので、Macで説明するけど)
結構、何十箇所も損傷してても普通に修復が可能なんだよ
まあ、これはパリティでは無いかもしれんが。
何万何千という箇所のデータとってるから修復できる
としか説明しようが無いわな
330:Socket774
13/03/06 22:28:16.10 r4ljS6b3
>>328
> 10000ファイルで1パリティ
>何をどうすればこんな脳内妄想に行き着くのか、さっぱりワケワカメ
↓貴方がそう言ってますよ
>パリティの計算をするためには、全部の
>ディスクを読まなきゃならない
331:Socket774
13/03/06 22:36:30.49 Hc5kEO5a
スマンけど、
> パリティの計算をするためには、全部のディスクを読まなきゃならない
が、どうすれば
> 10000ファイルで1パリティ
に行き着くのか、途中経過を説明してくれんか?
あと、説明しても理解できないと思うけど、
> パリティデータが1個だと、データが2コマ飛んだら、もう終わり
なのは、RAID-5 なら割と普通の事だよ。冗長性はディスク1台分なんだし
raid-z や最近のコントローラだと、別の部分が壊れてるならそっちから復旧してくれたりするけど
332:Socket774
13/03/06 22:37:49.34 r4ljS6b3
>>327
>あのね、パリティってのは普通、ブロック単位で取るの
一言、あなたの意見に同意しますといえば良い
>そしてディスク全部ってのは、ディスク全体ではないの
エスパーすると各ドライブという事だろうが
HDDをディスクというやつ 各を全部と表現する奴
技術レベル低い上に日本語タドタドしい
>あと、普通コントローラやOSは、非同期にまとめて書き込むの
残念ですが非同期で書き込むバッファとか知れてるんでw
うちのRAID5にしたって、遅延で書き込んでもコンマ数秒遅れで
一瞬チョコチョコ書かれるだけだし
お前の意見
ほtんどウソと間違いばっかですやん
333:Socket774
13/03/06 22:46:24.42 r4ljS6b3
> パリティの計算をするためには、全部のディスクを読まなきゃならない
書き込むデータをCPUで演算してそこからパリティ求め
各HDDに分散書込するだけです。
書き込んだHDDの場所の位置情報ぐらいは一旦CPUに戻して再度分散保存するかもしれんけど
パリティ作成時にHDDを全部読む必要はない。
日本語不自由な上に、あと出して文意を変えても
全部読むという表現がある以上、間違いで有ることに変わりはない
実際、うちにあるRAID5は、全部読んだりしてない
残念!
全部に書き込むという発言だったら正解だったのにな
334:Socket774
13/03/06 22:48:45.25 r4ljS6b3
アホがw
俺まで全部読むって書いたじゃねーかwww
パリティ作成時には、各ドライブを読む必要性が殆ど無い が正解
335:Socket774
13/03/06 22:51:11.28 HlU4mB34
>>322は別に間違ってはいない。
RAID5でRead Modify Writeが発生する条件でなら
の言っている事は正しい。
ストライプ読み込み>データ書き換え>パリティ計算>ストライプ書き込み
だから。
RAID5/6で書き込み速度が落ちる主な原因。
つか、いつからここはRAIDスレになったんだ。
336:Socket774
13/03/06 22:56:22.70 Hc5kEO5a
>>333
……流石にいくらバカでも、パリティが何なのか理解してないとまでは思わなかったよ
337:Socket774
13/03/06 23:15:02.41 r4ljS6b3
> パリティの計算をするためには、全部のディスクを読まなきゃならない
< あれ?あいつは・・・?
< カワイソw ____
< クスクス / \
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
338:Socket774
13/03/06 23:28:30.28 r4ljS6b3
>>322
パリRティの作成とパリティ使っての修復がごっちゃになってる人がいるな
339:Socket774
13/03/06 23:44:54.24 2JShjBDx
とりあえずみんなまとめてRAIDスレで洗礼受けてこればいいと思います
340:Socket774
13/03/06 23:45:01.00 IhIGrhy8
ID:r4ljS6b3 は、悪いこと言わんからウィキペでも読んでこい
341:Socket774
13/03/06 23:55:10.02 c9jdYoDl
なんでこんなに必死なの。
342:Socket774
13/03/06 23:57:14.81 3gVLq4ln
朝から晩まで張り付いてるようなやつだぞ
察してあげろ
343:Socket774
13/03/07 00:10:31.14 3+rmodFc
朝から晩まで監視してないと
相手が朝から晩まで張り付いてるかどうかはハッキリと認識できない
いわゆる
語るに堕ちるという奴
344:Socket774
13/03/07 00:14:04.83 qCrxGYM3
>>340
あれあれー?
正しいことを語ってると言ってる御先生のような方が
0時でID変わるのにかこつけて、
わざわざID変わる寸前にID変えて、別人になりすましてお説教ですかー(w)
ホントバカの上にクズときた
345:Socket774
13/03/07 00:17:28.76 Ye4N7puZ
Rage君の亜種に付き合うな 反応したやつも含めてNGにしろ
面倒なら”RAID”でワードNGにしてもいいな、この数日の流れは全部不要だ
346:Socket774
13/03/07 00:40:16.53 KHclD5Cd
自演「きちがい」の記憶域君はプログラマー名乗るようになったのか。
ブロック単位のパリティと、ファイル単位のパリティを
混ぜて語る自称プログラマーw
せめて、「推定するな測定せよ」くらい知っときなよ。
仮想ディスクで語るなんざ論外だ。
>>343-344
おまえは頭がおかしい。
書く方はその時その時で張り付いてなきゃ書けないが、
読む方はまとめて読んで日付で「こいつ丸一日
張りついてたのかよ」と判断できるだろうがw
347:Socket774
13/03/07 01:25:09.04 qCrxGYM3
>>346
おい馬鹿 ばーか w
あのなあオマエ
ID変わりつつ書き込んでる奴を
お前がぱっと見だけで判るのは、
常駐して監視、しかも煽ってる相手がお前のみの時だけなんだよ
wwww
それとも? 夕方辺りから現れて、
何回も変わってるIDを、わざわざ照らしあわせたとでも言うのか?
あんま笑かすなやwww
348:Socket774
13/03/07 01:31:26.85 qCrxGYM3
>>346
おい馬鹿 ばーか w
あのなあオマエ
ID変わりつつ書き込んでる奴を
お前がぱっと見だけで判るのは、
常駐して監視、しかも煽ってる相手がお前のみの時だけなんだよ
wwww
それとも? 夕方辺りから現れて、
何回も変わってるIDを、わざわざ照らしあわせたとでも言うのか?
あんま笑かすなやwww