【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3at JISAKU
【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3 - 暇つぶし2ch167:Socket774
13/03/25 10:43:21.22 YoEJAfeC
>>163
箱の仕様シールに書いてあるんだから型番だけ見て買うなよ

168:Socket774
13/03/25 23:58:28.04 lx+crSnh
>>164
それデマだから

169:Socket774
13/03/28 08:35:56.96 6KtdUg1/
最近のギガマザーはBIOS切り替えスイッチが付いてるのもあるみたいだが
BIOS破損時に手動で別BIOSに切り替えて
破損BIOSを更新する機能はついてる?

それとも昔からある、メインBIOSが破損したら自動でバックアップBIOSをコピーする機能だけ?

170:Socket774
13/03/28 15:38:58.95 MMZvK6Az
自動と手動
DualBIOSって書いてあれば付いてる

171:Socket774
13/03/28 15:58:08.78 V7EDcMvc
>148
まだ使用1ヶ月位だけど今の所USBにちょいとクセがある事以外は特に問題ない
ただこのUSB問題、最近のギガマザーの多くでみられる現象みたいなんで
特にこのマザーで気を付ける点というわけではない
自分の場合USBゲームパッドを接続したままにするとBIOSに入った途端固まる
Z77の割には電圧関係の細かい設定が出来ない?ので派手なOCには向いてないかも
i5 3570KをTB倍率38・38・37・36→42・42・41・40、GPUクロック1150→1300のみ変更で
常用してるけど安定してる
リテールクーラーと同レベルの1300円のダサCPUクーラーだけどこの程度のOCなら
Prime95で負荷掛けても60℃前後で済んでる

>型番末尾の/A
確か販売代理店のHPだったと思うけど出荷時期により/A表記が付く場合があるだけで
/A表記をもって特定地域向けやリビジョン等を表してるわけではないって載ってた

172:Socket774
13/03/29 00:47:44.08 l9ozj2gN
GA-Z77X-UD3Hのリビジョン違いが出てるけど何処が変わったんだ?画像比べても変化がないんだけど。

173:Socket774
13/03/29 12:54:22.06 k+NesB/r
PCBの違いじゃなくてパッケージの違いだけみたい
>バンドルソフトウェア
>2.Intel® Rapid Start Technology
>3.Intel® Smart Connect Technology
>4.Intel® Smart Response Technology

174:Socket774
13/03/29 14:22:35.65 AxAubX09
( ´_ゝ`)

175:Socket774
13/03/29 17:42:35.21 l9ozj2gN
>>173
ソフトウェアの違いだけでもRev変わるもんなのか。Thx!

176:Socket774
13/03/29 19:37:12.00 I6MzkdSa
>>169
DualBIOSの本質は、BIOSアプデ時に「Dualだからもし万が一何かあってもきっと大丈夫」
と言う安心(((感)))を提供する事にある

もしメインが破損したり飛んだりした時にはサブも一緒に死ぬ仕組みだからキニスンナ(・3・) ~♪

177:Socket774
13/03/29 22:32:49.14 7b5mB7mE
>>172
ギガのHPにある画像は、どっちも同じ画像ファイルみたいだね

178:Socket774
13/03/30 01:59:27.07 FcLvpDMq
サブも一緒に死ぬのか?
BIOSは失敗したことないから分からんけど、
設定ミスって起動しなくなったときに自動リセットしてくれるのは助かってる。

179:Socket774
13/04/01 13:05:30.06 6cAIJwmB
68チップのスレってなんであんなになってるの?
動作不安定だから?

180:Socket774
13/04/01 14:10:55.74 yhHmo1Us
Win7 Proだが、GA-Z77MX-D3HにF16dを入れたところ
WEIのメモリパフォーマンスが7.9→7.7に低下してもうたorz
速攻でF15に戻して試したらすぐに7.9に復活

現行に問題がないときはBetaには飛びつかないほうがいいね

181: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/01 22:18:39.22 FUrELmsP
BIOSが3TBHDD対応は標準だしBeta入れることは無いなあ

182:Socket774
13/04/01 22:59:45.53 Yq16r36i
以前はメインのバイオス更新失敗したら失敗したデータをサブに勝手にコピーすることもあったが
今のは手動スイッチ切り替えでサブの更新もFキー押しながらとかになってるから安心

183:Socket774
13/04/01 23:06:45.56 oFfVAKtZ
>サブの更新もFキー押しながらとかになってる
詳しく
マニュアルには書いてないぜ?

184:Socket774
13/04/02 00:17:23.74 J0CHjn5W
ググったらAlt+F11かF12?

185:Socket774
13/04/02 01:11:22.54 fVuGz4KG
Backup BIOS reflash:
ALT+F12 - AWARD BIOS
ALT+F10 - UEFI BIOS

186:Socket774
13/04/02 09:31:38.50 /jKb4Gov
B75M-D3Hって代理店保証は1年?

187:Socket774
13/04/20 05:03:11.09 awn8iKg2
特に問題も話題も無いからかスレがすっかり過疎ってるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch