【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3at JISAKU
【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3 - 暇つぶし2ch1:Socket774
13/01/24 23:14:16.22 Ujpn36er
GIGABYTE GA-Z77/H77/Q77/B75シリーズのスレです

過去スレ
 【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】part2
 スレリンク(jisaku板)

日本ギガバイト
 URLリンク(www.gigabyte.co.jp)

GIGABYTE TECHNOLOGY
 URLリンク(www.gigabyte.com.tw)

GIGABYTE Community Forums (β版BIOS情報など)
 URLリンク(forum.giga-byte.co.uk)

製品情報
 URLリンク(www.gigabyte.com)

※B75搭載製品は安定してる模様
※GA-Z77X-D3Hは不具合多数報告あり、購入時に要注意
※リビジョン変更版が出回ってきているため購入時に要注意

▼GIGABYTE-UEFI DUALBIOSの画面で止まってしまい操作が出来ない場合
 USB相性が出るという報告が一部から上がってきています
  ・USBキーボードの刺す端子を変えてみる
  ・キーボードをPS/2などに変えてやる
  ・マウスを外してみる
 以上の作業で進む場合があります
 それでも駄目な場合は電源を抜き、電池を外して2~3時間放置
 CMOSクリアの後、再度挑戦。それでも駄目なら初期不良の可能性有り
 最適なBIOSを探る事で回避できる模様です

▼内蔵VGA使用時に画面が出ない(ブラックアウトした状態の継続)場合がある
 古いディスプレイを使っているとディスプレイの検知ができないようです
 ケーブルを取り替える、あるいはディスプレイの電源をON/OFFを繰り返すなどの対処で回避できる場合もあり
 またどうしても写らない場合はアナログRGBで接続したりビデオカードを増設するのもいい模様です


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch