【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 17at JISAKU
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 17 - 暇つぶし2ch2:Socket774
12/06/25 23:54:04.20 qDXa9cr6
最低限のスペックと推奨スペック

■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル

■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)

↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。

PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。


3:Socket774
12/06/26 02:07:27.53 apPP6Qgj
>>1乙カレー

4:Socket774
12/06/26 03:53:30.40 3YhUNfTP
>>1

5:Socket774
12/06/26 09:15:31.31 lt+Zclx2
>>2


6:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/06/29 18:45:41.87 DRb/oSZD
>>1
ご苦労(^0^)ノシ

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

MGS3バッチリwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

7:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/06/29 18:52:00.35 DRb/oSZD
前スレでテキストが表示されない、と逝ってたカスがいたな(^0^)

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

この通りRADEONならバッチリ!wwwwwww(^0^)b wwwwwwwww
ゴミフォースとは違うのだよ!ゴミフォースとは!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

8:Socket774
12/06/29 19:12:06.17 pMEWZtJH
971 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. [] 投稿日:2012/06/24(日) 15:11:49.44 ID:uHSjXnWt
>>970
自分のコトを「人格者」とかノタマウすてまでカスな姦得のゴミ作品は
ボクちんの選ばれしPCには不適格なんでシリマセン!wwwwwwwww(^0^)wwwwwww

MGSとかwwwwPCが汚れるwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww


9:Socket774
12/06/29 19:20:06.69 wkzV96h6
なにか言いたいことはあるか?

10:Socket774
12/06/29 19:21:32.11 dT2LrhLR
信条変えてまでスレ盛り上げるとか勇者さん本気でツンデレっぽいね
対抗馬のプルジョワんびでぃあ派に期待

11:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/06/29 20:31:11.04 DRb/oSZD
>>8-9

694 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/29(金) 18:38:42.33 ID:W0qWinZK0
真のMGS-HDキタコレ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

姦トク・・・とかwwwwwwイラネーなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
詐欺だしwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

696 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/06/29(金) 18:58:44.60 ID:W0qWinZK0
Vita
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

オレ様(^0^)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

Vitaってドコが高性能なの!?wwwwwwwww(^0^)www

12:Socket774
12/06/29 20:36:14.10 jKCatVcB
勇者よ、猫画像が停滞してるぞ
アップしてくれ

お前のかわいいヌコちゃんを是非


13:Socket774
12/06/29 20:57:27.76 wkzV96h6
勇者のチンコ画像くれよ

14:Socket774
12/06/29 21:03:16.82 JnsX0GbK
URLリンク(p5i.fc2web.com)

15:Socket774
12/06/29 21:05:40.85 nUo98awJ
キチガイ画像注意

16:Socket774
12/06/29 21:08:29.00 dT2LrhLR
嫉妬だろうね

17:Socket774
12/06/29 22:13:50.55 wkzV96h6
>>14
グロ

18:Socket774
12/06/30 07:50:21.55 P4KKqCCq
勇者のアスペクト狂ってない?


19:Socket774
12/06/30 14:05:06.02 fhg4bJwh
アスベストか


20:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/06/30 18:48:01.97 w3rULskM
アスペルはゲロチョンビディア儲wwwwww(^0^)wwwwwwwwww

まぁともかく解像度を2048x1536ドットにしてAAx16&Shadow50にしてみた(^0^)

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

しかしこのゲームって超★ツマンネーなwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
どうでも良いウンチクやカスナンデスの脳内妄想なんて苦痛以外のナニモノでも無いぞカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

21:Socket774
12/06/30 18:55:42.72 KvUZh72U
脳に健康被害がおきているのか・・・

22:Socket774
12/06/30 19:04:21.55 4vdruQxB
>>20
hdコレクションより綺麗な希ガス

23:Socket774
12/06/30 19:06:05.98 wjDHZikE
HWじゃ再現度低いからなぁ・・いくら綺麗でも

24:Socket774
12/06/30 19:13:29.74 Xol/7eh4
大画面とか迫力ありそうでいいなー
自分はフルHDでも充分だし省電力とか目指せるものなのかしら

25:Socket774
12/07/01 04:46:15.99 bMh2otBQ
>>21
一応、キャラ作りに苦労してるみたいなんで
生暖かく見守ってあげて

26:Socket774
12/07/01 20:17:10.00 DvHIpbh2
省電力+静音化で5770から7750ファンレスに変えたら
KOFと鉄拳5が重くて遊べなくなってしまった。
ベンチ的にはほぼ変わらないから気にしてなかったんだがのう。
まあどうしてもやらないとならないわけじゃないから数年PS2はやめとくかな

27:Socket774
12/07/01 20:57:58.66 hmYMq+LQ
>>26
それなら7850にすれば良かったのに。
アイドル時は7850の方が省電力で、ロード時でも5770より少し大きいくらい。
それでいて性能は倍以上ある。

それに戯画かサファイアのオリファンモデルならかなり静音で、音も気にならないし。

28:Socket774
12/07/01 21:07:42.94 rCSNPqbn
鉄拳5なら、PS3のでいいじゃん。

29:Socket774
12/07/01 21:12:52.62 ZwTwC0UW
来るぞ…RADEONに選ばれし勇者が

30:Socket774
12/07/01 21:34:03.94 eHNHOcWF
>>26、重くて遊べないとか言ってるやつの大半が設定ミスってるだけというオチな気がする。
必要ないゲームならMGS同期のチェックや不要な修正パッチ項目は切れ、それが激重になる大半の原因だし
OSもXP以外ならエアロ無効にしてグラボの負担下げると劇的に変わる

ちなみに3DのKOFマキシマムインパクトシリーズがHD6670(GDDR5版)でもアップスケx3で60FPS越え余裕だし、
アップスケx4で50FPS~50代後半くらいのFPSにはなる、2DのKOFシリーズならアップスケx6で60FPSも余裕だわ

31:Socket774
12/07/02 00:11:05.47 FfNUORVh
レスありがとう、catalyst12.6にしたらあっさり解決しました
付属CDの12.3だとダメだったようだ

32:Socket774
12/07/02 09:45:33.26 Xwz8fPyW
K55DRかK53TK使ってる人いたら使用感とか教えろください
デスクのtrinityを待つか迷い中…

33:Socket774
12/07/02 12:49:29.34 fvjxwmG+
>>32
FM1のA3870でバーチャとかやったけどちょっと重いくらいだから鳥町がいい。
バンパイアコレクションが死んでいたのはSSEの命令が足りないだろうと思われる。

34:Socket774
12/07/02 22:08:05.84 qrAnEav/
Aシリーズはメモリを早いのにしないと足引っ張るよな

35:Socket774
12/07/03 10:30:32.81 icsaARhx
安かったからi7-875k買ったんだけど
これもしやi5-655kの方が良かった?

36:Socket774
12/07/03 12:10:12.98 w1dQOGsE
>>35
いやi7-875kで正解だと思う。

37:Socket774
12/07/03 12:18:46.05 rFZpUZZ6
いや、今更って気がする

38:Socket774
12/07/03 13:37:02.41 Vn/qOjTD
勇者さんの画像がもっと見たい

39:Socket774
12/07/03 13:45:02.44 5WKIEiyd
同じスクショ貼りでもドスパラくんはカス扱いで勇者には信者がいる

この差は如何に?

40:Socket774
12/07/03 14:03:21.84 whpYTbfD
>>39
GTX570の人だっけ?まだ存在してんの?

41:Socket774
12/07/03 15:03:46.45 YcPnVVqu
勇者は1年前まではきちんとSSとってアップしていたからその点だけは評価するが
今は駄目だw

42:Socket774
12/07/03 15:47:45.07 6Sw460KK
Win7
Core i7 2670QM 2.2GHz 4 コア
メモリー容量 8GB
ビデオチップ Intel HD Graphics 3000
ビデオメモリ 1696 MB

このスペックでは、動作は厳しいでしょうか
多少ならカクツキとか出ても構わないですが…
ご教授下さい



43:Socket774
12/07/03 16:06:44.15 rFZpUZZ6
問題ない

44:Socket774
12/07/03 17:10:52.61 gCXPEkWu
>>42
ここ自作板なので
以後はなに一つ書き込まずにお引取りを

45:Socket774
12/07/03 18:42:56.53 AIkESJ8K
誘導ぐらいしてやれよ
>>42
【Dolphin】ノートでエミュ・動作報告スレ【PCSX2】
スレリンク(software板)
ココは自作版だからノートPCなら上記URLで聞いたほうが良いな。

46:Socket774
12/07/03 19:08:11.75 gCXPEkWu
誘導なんかしたら付け上がるだけだし、シンプルに叩いて追い出すのがベストだろ

47:Socket774
12/07/03 22:34:51.65 0EuDSErV
心の余裕は大事だよ

48:Socket774
12/07/04 03:48:00.68 140RSZvQ
心の広さはチンコの大きさに比例する

49:Socket774
12/07/04 11:31:41.19 ghH7ynzn
心もチンコも標準ていどなのが一番だよ

50:Socket774
12/07/04 13:21:55.19 N1x288RR
マンコもね

51:Socket774
12/07/05 04:52:02.49 oXoNwA2K
浮上

52:Socket774
12/07/05 11:15:55.33 1g24mz1l
下げてどうする

53:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/07/07 19:32:13.57 ZiZ85djy
放置sage(^0^)

54:ルサンチマンが激しい底辺のカスへ
12/07/08 01:28:35.33 RBAsg7JC
頭弱いキモヲタが大好きなグランディアとか言う無名の3流ゲイムにハマりこんでる痛いメガネデブの特徴↓
(GTX480の再来と言われてる爆熱高消費電力の)7970すら買えない哀れな貧乏アム猿
URLリンク(www.newslogplus.com)糞猿涙目wwww現実見ろよwwwwww

(おでのかきこみぜんぶよんではんだんしろ!)←一瞬でバレる32bit豚
メモリ(3G)もSSD(GC)もHDD(2T)もよっぽど容量少ない貧乏人なんだろうな32bitXP豚ってwwwwwwwwwww
制限だらけで使い物にならねーよデブwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞ホモと雑魚臭い加藤連合wwwwwwwwwwwwww



ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にすっぱいぶどう理論で言い訳

55:Socket774
12/07/08 01:37:18.76 RBAsg7JC
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf←こんな貧乏な奴に粘着されててラデ可哀想wwwwwwwwwwwwww

コスパアアアアアアアコスパアアアアアアアアア叫ぶしか脳がない貧乏ゴキブリ野郎臭すぎwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミみたいな性能とワッパ改善してから調子乗れよ雑魚wwwwwwwwNVに相手にもされてねーじゃねーかwwwwwwwwww

CPUの方は・・・
ブル土下座買うやつって脳に糞か生ゴミでも詰まってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座最高とぎゃあぎゃあ喚いてる基地外がよくテストオオオオオオオとか誰も興味ないデータとってるけどwwwwwwwwwww
負けてばっかりの負け犬ほど比べたがるよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

両方殿様商売加速wwwwwwwwwwwwwお布施しろよ貧乏アム猿wwwwwwwwwwwwwwwwwww

56:Socket774
12/07/08 01:49:56.58 RBAsg7JC
URLリンク(logsoku.com)
ちょっとは調べろよ貧乏情弱雑魚勇者猿
検索する知能すら無かったか・・・チンパンジーだもんなwwwwwwwwwwwwwwww

57:Socket774
12/07/08 01:52:19.38 RBAsg7JC
CUDAもないのにGPGPU特化って頭弱すぎwwwwwwwしかもそれを買う貧乏な間抜けクンwwwwwwwwwwwwwwwww
下地無いのに無理すんなってwwwwwwwww誰も使わねーよ馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58:Socket774
12/07/08 09:35:15.18 zKmp51Uh
梅雨時期って雑草がよく伸びるよな

59:Socket774
12/07/08 09:58:40.85 EwO6bUo8
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


60:Socket774
12/07/08 12:20:22.86 NWajjPib
みんな演技うまいなぁ

61:Socket774
12/07/08 16:42:37.42 22oUiw+d
URLリンク(www.amazon.co.jp)

62:Socket774
12/07/08 22:02:43.87 vomzSrjo
>>61
URLリンク(www.amazon.co.jp)

63:Socket774
12/07/09 01:01:50.95 0cryGI3P
勇者さんスペック教えて

64:Socket774
12/07/09 22:30:51.53 WIWOfFOK
本人自身のスペックなのかPCのスペックなのかどっちだよ

65:Socket774
12/07/09 22:41:27.62 lnEX5Zfp
ホモかバイか、タチかネコかを知りたいね

66:Socket774
12/07/10 12:12:26.20 q+hgtbiD
チン長聞き忘れてんぞ

67:Socket774
12/07/10 13:02:19.00 j/Ki1Swv
NHKの10時からのドラマが在日だらけでワロタ
受信料巻き上げておいてロクな奴にペイしねーなNHK

68:Socket774
12/07/10 23:58:23.41 y/eMhyVF
>>67
なんだかんだ言いながら見てたのかよてめぇはw

69:Socket774
12/07/15 00:15:18.80 a2/2Wt56
age

70:Socket774
12/07/15 13:34:01.02 ue/Polj+
僕はPCSX2をやりたいのですが、
グラ反応遅いしサウンド反応も遅くて
CPU100%になっちゃってます。
どうすればよいのでしょうか
(※あんまり金がありません。ので、安く済む方法ご存知の方は
返信レスお願いします。)

71:Socket774
12/07/15 13:45:22.37 E4pD/+m7
自殺するといいよ

72:Socket774
12/07/15 14:01:45.14 7HZIcn7C
>>70
ドスパラとかソフマップの店頭に置いてある展示BTO機でPCSX2やって下さい。タダですよ。
店員が難癖つけてきても無視してればおk

73:Socket774
12/07/15 14:17:10.78 ezkqt0RX
中古のPS2買ってくるのが一番早くて安い

74:Socket774
12/07/15 14:25:13.97 7gmuZ1nW
だよなw

75:Socket774
12/07/15 15:20:09.49 x+m+yPjY
>>72
店員がなんか言ってきたら、BTOに中古のHDD入れてる癖に!
って吐き捨ててやればいいよ

76:Socket774
12/07/15 23:30:16.52 Ls6u3e8A
結局デュアルとクアッドコアはどんだけ違うの?
2120Tを2500Tに変えたら超絶パワーアップしたりする?みんなでゴルフできたりするの?

77:Socket774
12/07/15 23:38:47.39 7HZIcn7C
>>76
>>2

78:Socket774
12/07/16 23:31:15.77 hO5f7qYp
自作PCにおいて「PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ」だから、
質問とかしないで自分で考えて組んで報告してくれ

79:Socket774
12/07/17 01:19:17.82 VoAIdrLA
3570k
HD7850
8G
で75000円で組んだ
オーバークロックなしでも快適ニダ

80:Socket774
12/07/17 22:25:54.21 VJY2wB6s
より快適にPCSX2動かすためにOC向けのk付きのCPUとPマザーをわざわざ買ったのに、
最近のCPUならOCしなくてもまったく問題なかった・・・

↑LGA775からLGA1155構成に変えたときの俺の率直な感想

81:Socket774
12/07/18 00:41:58.05 VB5/JrI1
マルチコア不完全対応のSkyrimをやるのにはOCするのもありだと思うよ。
K付きLGA1155ならあと5年近く使ってられるしいい買い物じゃないか。

82:Socket774
12/07/18 11:38:22.15 HBYw4hrH
>>80
グラフィックはオンボード?

83:Socket774
12/07/18 12:39:24.48 HBYw4hrH
ってPマザーか
すまん忘れてくれ

84:Socket774
12/07/23 01:54:21.67 DTow+EB8
風雨来記がいろいろいじっても音はでれど画面が映らないんだが・・・なんかいい策ないかねぇ

85:sage
12/07/23 10:12:32.89 VNQCz+XD
風雨来記の1リメイクのことならpcsx2-r2186で動いたよ。
完走できるかまでは試してないけど不具合らしい不具合は
見当たらなんだ

86:Socket774
12/07/23 14:49:13.48 DTow+EB8
1のナイスプレイス版だねやろうとしてるのは。リメイクで合ってるかな?
なるほど新しいverでばっか試してたから見落としてたが古いほうも試す価値はありそうね。

87:Socket774
12/07/23 15:36:02.64 DTow+EB8
r2186で動いたわ。サンキュー>>85
でもなんで古いので動くのに最新ので最初からブラック画面なんだかなぁ

88:Socket774
12/07/23 15:41:37.93 yiRbq7uS
ただのエンバグ

89:Socket774
12/07/23 16:52:27.07 FStDR7ty
やりたいソフトがPS2にはみんゴル4くらいしか無い

90:Socket774
12/07/24 22:36:29.17 1Mw/CW2h
GT4ェ・・・

91:Socket774
12/07/28 18:44:24.18 t640KYjr
GT4ってDirectXで動かない。

92:Socket774
12/07/29 10:25:43.99 5LhYBuaD
上げ

93:Socket774
12/07/29 23:41:16.44 JTAxITpe
Corei3-2100とHD7750でFF10やったときに、FPS60割る場面ってありますか?

94:Socket774
12/07/30 00:21:04.99 jppeZa1o
>>93
ないね。間違い無くね!絶対無いからね!

95:Socket774
12/07/30 00:21:42.06 kGBTNFGY
FF10は軽くてC2Dでも楽勝なくらいだから大丈夫だよ

96:Socket774
12/07/30 00:28:57.93 quBOetkp
>>94-95
ありがとうございます
いままでi3のHD2000に頼ってたのですが、敵がグラビデするとFPSが急落してたので困ってました
HD7750を買い足すことにします

97:Socket774
12/07/30 10:59:49.73 y9gRQSRs
騙されんなよwwww

98:Socket774
12/07/30 11:08:30.88 ozrHaBh1
>>96
自分の作業ついでに複数のGPUのクロックを弄りながら該当シーンを
軽く確認してみたところ一瞬だけGPU負荷が爆発的に高くなる様子。
(逆に一定以上のGPUの性能を確保するとGPU負荷に殆ど影響しなくなる)

ま、とりあえずHD7750のNative設定なら余裕で動作するようになるんじゃね?
絶対に、と言う気は無いが。

99:Socket774
12/07/30 15:20:30.92 +dJ+OiWJ
グラビデってps2でも処理落ちしてた気がする

100:Socket774
12/07/31 22:23:11.35 2baDq5R4
PCSX2目的で中古のGTX460(1万前後)を買うつもりですが、
「それ買うならRADEONのこの型買ったほうが幸せになれる」ってありますか?

101:Socket774
12/07/31 23:51:37.81 bsKUvJP2
>>100
死ね

102:Socket774
12/07/31 23:57:17.00 cNrUCY1Y
むしろイ㌔

103:Socket774
12/08/01 00:01:22.69 EwrF5T86
狼は生きろ

104:Socket774
12/08/01 00:16:02.55 SHYsqAFX
>>100
さすがに自作erなんだし、同程度以上のRadeのグラボなんか数分で自分で調べろよ

105:Socket774
12/08/01 00:33:28.99 fhp0sp8l
>>100
マジレスするとラデは止めとけw

106:Socket774
12/08/01 00:43:22.89 qtOfzDLF
中古で10,000前後なら560tiでいいんではないであろうか

107:Socket774
12/08/01 14:13:32.34 oGvahG98
マジレスするとHD6850なら良さげ

108:Socket774
12/08/01 16:43:10.32 /ajMAECo
ラデを勧めるとグジグジ言う人が出てきて荒れるからやめとけ

109:Socket774
12/08/01 16:53:29.50 D1E7tFqb
pspで後悔するぞ

110:Socket774
12/08/01 21:46:03.53 5aebMIwn
>>100
エミュは基本的にゲフォ寄りかな。JPCSPなんか明らかにゲフォ寄りだし。
今じゃどっちもどっち。どっちにしようがほとんど変わらんよ。

111:Socket774
12/08/01 22:59:25.22 D1E7tFqb
JPCSPは
9600GTからHD6850で
FPS爆下げ(涙

112:100
12/08/01 23:31:11.57 AIGHyhHy
電源が550Wで窒息ケースなのでなるべく消費電力を抑えたいというのがあります。
CMPSU-550VXJPという相性問題出た電源なのでRADEONの中古はリスクです。
基本的にPCSX2にはnvidia何でしょうがここ数年のRADEONの低消費電力とコスパの噂には惹かれます。
いままでゲームしなかったので、GPUはオンボードでがんばってきました。

初めて買うグラボなのでちょっと迷ってしまいました。

113:Socket774
12/08/01 23:57:31.92 scufBAKi
>>112
電源買えよカス

114:Socket774
12/08/02 01:12:07.66 8oGzrGWe
>>113
カスはお前だゴミ

115:Socket774
12/08/02 01:47:36.93 a5br4Zgq
>>114
じゃあ自分で調べたらいいんじゃないですかねぇ

116:100
12/08/02 01:53:37.08 2D06my/p
電源は保障切れるまで使い切ろうかと。

なるべく安い投資でPCSX使えるようにしたいんですよね。
GTX460選んだのは単にテンプレに書いてあったのとPS2本体中古と同じ価格帯だから。

117:Socket774
12/08/02 02:04:15.48 2J4S8DZr
いつまでウザくスレに居座るつもりか知らんが、
コネコで「補助電源なし」にチェック入れて検索かけて評判調べるだけでも十分だろが
カカクだと検索オプションに「補助電源あり・なし」にチェック入れる項目なかった

118:Socket774
12/08/02 02:45:22.11 B25zg0X+
2行目以降だけにすれば感謝されるであろう事は分かっているけど、ツンデレなので
書き込みボタンを押す前に1行目を書き足して感謝される事をわざと放棄する孤高のJK

119:Socket774
12/08/02 22:22:19.33 9SCLxEVo
新の質問厨は感謝なんぞしない

120:Socket774
12/08/03 12:25:04.08 9r8iXsUH
感謝のレスをしない質問厨は氏ねばいいのに

121:Socket774
12/08/03 12:49:37.24 up9IGYZh
感謝厨きめえな

122:Socket774
12/08/03 14:44:01.70 gKCPUQgx
宿題終ったのか?

123:Socket774
12/08/03 16:07:36.39 I0suSNZg
HDDの回転数可変のやつってどうなんだろう・・・・やっぱり寿命短かったりするのかな?

124:Socket774
12/08/03 17:48:51.39 fYfT753g
変わらない。


125:Socket774
12/08/03 18:23:46.88 9YshA4c2
今どきOSはSSD構成があたりまえだし回転数可変のHDDは消費電力と発熱おさえられるから、
保存目的で速度重視じゃないなら有りだと思う。まあPCSXにはまったく関係ない話だがな

126:Socket774
12/08/03 21:47:10.74 I0suSNZg
>>124-125
スレチの質問なのに回答してくれてありがとう。
そういえばPhenomIIとGTX480の組み合わせでの動作情報って需要ある?

127:Socket774
12/08/03 22:44:39.28 AMYc71M0
ない

128:Socket774
12/08/04 18:03:47.35 F6sRAwVS
>>127
お前には聞いてない

129:Socket774
12/08/04 20:51:04.89 FZjynDjZ
誰に聞いてるんだよ

130:Socket774
12/08/05 01:18:10.74 IDzUOK+u
別の人だろ?

131:Socket774
12/08/05 09:28:54.45 BZpTjU3Y
せやな?

132:Socket774
12/08/05 10:38:54.79 S4w8pnxp
ない

133:Socket774
12/08/05 12:06:58.20 yewVON5R
GTX 560Ti
このビデオカードでサクサク動きますか?

134:Socket774
12/08/05 12:27:40.04 MoVSmrTh
はい

135:Socket774
12/08/05 13:33:09.12 Ypdr0iVa
バージョン1リリースあげ

136:Socket774
12/08/05 15:35:50.53 +cHvnSYz
やっと来たな!

137:Socket774
12/08/05 22:51:09.92 kmovEahz
1.1スゲエ。
GT4がDX11で60fpsキープできる。
Radeon5770で解像度ネイティブ。
スピハクはスライダ両方2でチェック全部入り。

138:Socket774
12/08/06 04:56:21.68 NxaGTVBY
スピハクなしで普通に60fpsキープ出来ると思うが?

139:Socket774
12/08/06 10:28:26.62 ekKfuov/
PCスペックによるだろ

140:Socket774
12/08/06 17:52:14.33 QkFT/STU
そりゃそうだ

141:Socket774
12/08/06 18:01:27.31 NwvaUGCi
何時も何時でも上手くいくなんて保証は何処にもないけど

142:Socket774
12/08/06 18:34:37.75 pDIiACr1
ポキモン

143:Socket774
12/08/06 18:36:34.91 k7lmA4R2
2600Kだとスピハクは蛇足だな
重くなるシーンがふえるだけ

144:Socket774
12/08/06 22:09:08.40 sGuO6eeD
スピハクで重くなるの?
3にすると時々バグることはあるけど。

145:Socket774
12/08/06 22:21:16.15 IuOSNOLB
ここの人廃スペばかりみたいだからこんな質問するの恐いけど回答頼む
安くてそこそこのPC見つけたから7年ぶりに買い換えるつもりなんだけど、i5-3450sとHD6450でPCSX2は普通に動くかな?

146:Socket774
12/08/06 22:30:43.57 kauesMVL
動くだけでだな

147:Socket774
12/08/06 23:46:19.54 sGuO6eeD
3Dのゲームはフレームレートがスゲエ落ちるよ。
AC2系なんかは完璧に動く。6450なんか買うんなら6770とかのクラスでファンレスにすれば?

148:Socket774
12/08/07 00:13:03.34 lwQ8iK9p
>>145
i7 27K買っとけ そんでもってOCしとけ
670買っとけ
グラボ変えるだけで2年は持つだろ

149:Socket774
12/08/07 00:19:06.93 YJ3HKwMj
安くてって書いてあるしそんなに金がないんじゃね

150:Socket774
12/08/07 00:48:27.67 Y4AvzQgu
さすがに自作板で「買い換える」とか抜かす坊ちゃんは叩き出していいだろ

151:Socket774
12/08/07 01:15:43.82 hr8Sq3+x
DXありきでまずは考えて、どうしても再現度が低いなら
ソフトウェアレンダでOCだな。
グラボから考えた方が簡単だぞ。

152:Socket774
12/08/07 06:45:06.55 ixLtbeL7
>>150
買い換える
にそこまで突っかかる理由がわからん。

153:Socket774
12/08/07 07:34:36.83 sf3Lp2ex
>>152
オマエハナニイテンダ

154:Socket774
12/08/07 08:17:51.23 pUyDFeko
・「PCを買い換える」って言い回しが自作板住人じゃない
・「一式を~」とか「パーツを~」とかが頭に付けば「買い換える」って言葉は自作板でも不自然ではない
って言葉足らずと理解力不足なだけだな

155:Socket774
12/08/07 08:26:17.66 I6xr/U4H
>安くてそこそこのPC見つけたから7年ぶりに買い換えるつもりなんだけど

こんなこと抜かせば、どっかのショップBTOPCでも買うつもりの夏ガキ以外の何者でもないじゃんなあ
そりゃ叩き出すわ

156:Socket774
12/08/07 12:56:18.84 omo2avxN
わしの商店街には余所者は入れん。みたいなw
老人かよw
少数の田舎根性がこうやってシャッター街を育む。

157:Socket774
12/08/07 12:58:26.98 t4/n0ACC
ID変えてまで言う必要が有るのか?そのカッコ悪い捨て台詞

158:Socket774
12/08/07 13:47:02.48 J1xIcSiX
>145

参考までに、i5-2500kとHD6670で組み立てるから、今晩か明日くらいに
ドラクエ8がどんな感じで動作するかレポートするわ。

159:Socket774
12/08/07 17:02:11.81 iL8M20Ko
>>158
いいやつすぎワロタ

160:Socket774
12/08/07 17:08:50.55 rKwUD7yG
Ivyi5PCにHD6450の載せるというその発想に脱帽した

161:Socket774
12/08/07 18:34:37.07 qSmYFxdb
>>158
頼んだぞ。


162:Socket774
12/08/07 20:20:54.65 hr8Sq3+x
>>160
確かに内蔵で良いような気がする。
ちなみにPhenom2X4 955+5770でアーマードコア2系と3系は
実機より動くよ。

163:Socket774
12/08/07 21:08:01.59 zCFgyUea
>>145
5670以上なら快適

164:Socket774
12/08/07 21:54:35.57 drGsppXe
>>158
Dolphinも頼む!!


165:Socket774
12/08/07 22:02:25.15 Vx6plIXd
>>160
親に許された予算でBTO悩んでるもんで、グラボが最低ランクでも出来たらいいな、てとこなんだろw
本当に自作レベルなら、せめて補助電源無しクラス(それこそ>158の上げたHD6670とか)でどうか?と聞いてくるはず
まあ>156みたいな勘違い野郎はこの自作板のどこに行っても、同じ調子で叩かれるだけだな

166:Socket774
12/08/07 23:14:31.12 hr8Sq3+x
自作PCで選民思想とかw

167:Socket774
12/08/07 23:15:31.18 YJ3HKwMj
え、何この長文は(困惑)

168:Socket774
12/08/07 23:51:51.59 lwQ8iK9p
わしが27K+670でためしちゃる
パワプロやってみよう

169:Socket774
12/08/08 03:30:29.08 NE4HwXAu
PCSX2ってマルチコアサポートしてる?
3930k@定格+680じゃ心もとないかな?

170:Socket774
12/08/08 03:32:47.87 d6CpYESv
動かせば分かるよ

171:Socket774
12/08/08 04:44:29.76 X04G8BEq
>>166
この板でBTOとかメーカー機厨は叩かれる、てだけの話だろw
ましてやエミュスレで夏休みだもん、甘えたアホガキはバンバン来るわw

172:Socket774
12/08/08 06:33:28.22 REvewQPF
しかしPCSX2のスレでまともに機能してるのココだけなんだよな・・・・・・
そういう意味では多少BTO君にも答えてやらなきゃならんのかな。

173:Socket774
12/08/08 07:59:53.60 aSC0aG4x
>>169
CPUパワーが圧倒的に足りてないからOC
GPUも2枚刺しじゃなきゃ駄目だからもう一枚だね

174:Socket774
12/08/08 08:20:39.84 kkCTvQ5v
うんそうだねw

175:Socket774
12/08/08 08:26:51.02 yY8RqB4X
>>169
ちなみみにこのソフト、インテルとの相性がウンコだからFX-8150とかにした方が幸せになれると思う

176:Socket774
12/08/08 08:40:32.58 JAzbM44G
>>172
これで機能してるんすかw

みんな嘘ばっか言ってるじゃないですかw

177:Socket774
12/08/08 10:03:37.44 57bpl00j
バージョン1になったら、Phenom II X4 955+5770でもかなり動く様になったけど、
ムービーなんかは相変わらず突っかかる箇所が所々あるな。(それでも以前よりマシだが)

178: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/08 16:20:12.49 0SkOvZW7
Athlonじゃ相変わらず辛いわ(´・ω・`)
x4なんだけどなぁ・・・

179:Socket774
12/08/09 02:02:26.30 SDyEgIL/
i 870とGTX680で新鬼武者動きますかね?
ていうか新鬼武者遊べるようになりましたか?

180:Socket774
12/08/09 02:46:59.11 sXOmviSG
>>172
お前が「答えてほしい」BTO君なんだろ、どうせ
グラボのスレとかも、なんとか板違い厨房でも情報収集のために居座れるように工作したがる奴はちょくちょくいるけど

>179みたいな質問厨でも、ソフト板のほうでのスレなら普通に受け付けてもらえるのに、
なんで自作板の「考えるスレ」に湧くかねえ

181:Socket774
12/08/09 08:43:41.49 GS+H1tVM
>>180
知らん間にソフト板の方真艫になってるのな。だったらBTO君にはソフト板逝け、でいいわ。

182:Socket774
12/08/09 09:07:54.20 8sYiYiMZ
>>169
そんなごみスペックPCは捨ててATOMの載ったネットブックでも買えよ

183:sage
12/08/09 09:50:29.68 t9zwtIV2
新鬼武者は結構前から動いてるよ、
Pcsx2-r3123でエンディングまで確認した。
むしろ新しい方のが動かないとかあるかもしれないが


184:Socket774
12/08/09 15:07:30.43 0Bzyf4Kf
>>181
いや、だったらもクソもないでしょ
まともだろうと、なかろうと、BTOとかノート君は板違いでしかない
ソフト板のほうはちょっと前までホモネタで荒らす馬鹿もいたけど、まともな話題自体はちゃんと進行してた

185:Socket774
12/08/09 19:09:15.38 9e/1Wagl
>>171
BTOって自作の入門機だろ。良いじゃん別に。
この中身をだんだん変えていくか、そのまま興味無くすかだろ?
家電PCなんか買ったら選択肢そのものが無い。

BTOの何が悪いのかわからん。
今は年間1台(中身は年2回更新)のペースで組んでるけど、
俺も最初はDellだったよ。マザーボードの交換から自作を始めた。

甘えもクソもないと思うんだよな。趣味だし。
ここで追っ払ったらユーザーが減るだけ。マジで自作市場なんて滅びるよ。

186:Socket774
12/08/09 20:20:24.53 asgUCtDX
>>185
BTOを表立ってOKとすると知識不足な奴がいぱーい沸いたり
そっち系のステマが沸きやすくなるから嫌われてるだけだと思われ。

それにBTOの立ち位置分かってるユーザーは多分勝手に上手くやってるだろうよ。

まぁ一部のお子様はBTOがどのような物かも分からないまま
"自作板だから自作PCじゃないとだめ!!!"と言ってる様な気もするがね。

187:Socket774
12/08/09 20:32:45.12 R9LXsIvS
別にBTOでもパーツの型番やチップ単位で話してりゃ自作となにも変わらないんだけど
BTOだって明言するヤツは大抵細かい説明の逃げに使うから嫌がられるんだろ

188:Socket774
12/08/09 23:07:40.27 fNXIGPW9
ぱそこんのことよくわからないけどニコニコに広告があったのでどすぱらでかいました
ってのもBTOだしな
BTOであることを明言しないなら別に良いけど
って言うかBTOですって言うようなヤツは自分のPCのパーツも分かってないだろ基本

189:Socket774
12/08/10 01:53:14.86 h7T+9em4
パーツを一つ一つ指定するタイプの店なら自作と何も変わらないけどCPUくらいしか選べない店で買ったやつは使ってるパーツのこと何もわかってないだろ

190:Socket774
12/08/10 03:14:41.20 ds73kFX1
入手方法やその時の知識とかどーでもいいよ
他作を匂わせたら叩かれるってだけ

191:Socket774
12/08/10 06:50:15.59 rwx9SnJK
別にこのスレでBTO君がなんとか居場所確保しようと駄々こねたところで、
単純にこの板では、どこのスレ行っても板違いとして追い出されるだけだけどな

192:Socket774
12/08/10 07:53:21.81 KHKhfZ34
BTO君とのやり取りQ&Aに消費するレス 2
BTO君への愚痴に消費するレス 10

193:Socket774
12/08/10 07:55:32.53 dQvLEUIk
>>187
あー、それはあるな

194:Socket774
12/08/10 08:08:21.92 VevMFOvF
Celeron E1200@2.6GHzにGeforce GT220じゃ、スピードハック有効にしても平均40fps位しかでないな(サルゲッチュ2)
2Dゲーなら常時60fpsでるかもしれんが、ivy bridgeなら3DゲーでもiGPUのままでfps出る?

195:Socket774
12/08/10 08:17:10.88 +H7+b10g
>>194
E3200-3500あたりに変えてぶんまわしたら60FPS余裕

196:158
12/08/10 20:30:05.89 LE1Et6AQ
i5 2500K
HD6670
16GB
フルHDディスプレイ

で、ドラクエ8を全画面でちょこっとやってみたら常時50fps以上は出るね。
ちょっと3D酔いして気持ち悪いわw

197:Socket774
12/08/10 20:42:33.47 dQvLEUIk
全画面w

198:Socket774
12/08/10 23:03:40.80 5RZQfb6z
OCしてる?ネイティブ解像度?

199:Socket774
12/08/10 23:05:53.58 y06x/NIx
>>196
スペックの割に何かよわっちくない?PCSX1にした?
あとスピードハックとか設定ちゃんとやった?
俺Q8200で全然ダメだーと思ってたけど
1にしたらムービーと戦闘以外はほぼ60FPS近くてまだ駄目だーくらいにはなったよ

200:Socket774
12/08/10 23:08:07.23 y06x/NIx
PCSX2のバージョン1.0ね
間違えた

201:Socket774
12/08/10 23:18:49.58 I/nZLXFF
DDR3版のHD6670を買ってたら笑うw

202:Socket774
12/08/10 23:40:32.94 VmvG6hMH
>>201
HD6450で大丈夫かな~言ってるメーカー厨に対して、HD6670買ったからって「俺を参考にしろドヤア」な奴だぞ
その可能性大だなw

ただ真面目な話、今出回ってるHD6670もDDR3ばかりだしな
頑張ってDDR5モノを探すぐらいなら、7980円でHD7750を買ったほうがいい

203:Socket774
12/08/11 00:48:35.68 HtGJ/7ym
>>192
だから回答してやれっていいたいんだろうけどそれやってると
BTO君とのやり取りQ&Aに消費するレス 900
PCSX2が快適に動くPCを考えるレス 10
その他 90
とかなるぞ よってこの流れで正解

204:Socket774
12/08/11 01:03:47.96 QVsFbmL/
BTO君とのやり取りQ&Aに消費するレス ←スルー
BTO君への愚痴に消費するレス ←黙れ

目くそ鼻くそ。いや、目くそより上だと思い上がってしつこく説教する鼻くその方が質が悪いかw
旗から見れば実りのない話題で消費したレスがより多い側がカス。なのでこれを書いた俺もカス

205:Socket774
12/08/11 01:07:25.74 HtGJ/7ym
>>204
俺(>>203)もカスってちゃんと書けよ

206:Socket774
12/08/11 02:17:24.25 +o5Brlg0
夏休みのエミュスレらしくなってきたな
「俺もカス」とか申し訳程度に付けとけば、板違い擁護を誤魔化せると思ってるとか馬鹿すぎるだろ

207:Socket774
12/08/11 07:07:16.77 93uWtiMa
ガンダムvs.Zガンダムはダメだった。

208:158
12/08/11 07:38:42.42 B3raH2vG
HD6670は一年ちょっと前に買ったやつで、メモリはGDDR5の1GBね。
PCはストレージ以外は中古で安くなったSandyのi5で組んだ。

ドラクエ8を、>196で、”常時”50fps以上と書いてるのは、50fpsを下回ることがないという意味。
ほとんどのシーンは60fps出てるよ。

1.0をインストールして、設定はデフォルトで実機と同等の快適さ。
だから、>145のi5-3450sとHD6450でも、設定次第で十分遊べると思う。

しかし、まぁ、休みの時期になるとアホみたいなレスが多くなるなぁw

209:Socket774
12/08/11 14:52:06.04 8MidrYeH
>>207
具体的にはどの辺が?

210:Socket774
12/08/11 15:22:34.71 DMt3JVRF
おすすめおしえて

211:Socket774
12/08/11 23:45:58.90 bPaNH0iR
PCSX2で2Dのノベルゲーを遊びたい。
Core2DUoE8500、ゲフォ9600GT、メモリ4G、XP
上記スペックのPCで体感で実機と変わらない快適差を維持しつつ、可能な限り高画質化する設定を絶対に教えてください。
1920×1080のフルスクリーンにして60FPS出す事は出来ない?
ちなみに私は女です。




212:Socket774
12/08/11 23:47:59.88 qUn4YKOz
2Dなら出来る

213:Socket774
12/08/12 00:20:36.57 PEogxok4
ノベルゲーって相性出て、ソフトエミュじゃないと描画崩れるイメージ

214:Socket774
12/08/12 00:40:31.59 NNAAgelu
PS2エミュを快適に動かすには、とりあえず試してハイスペなCPU/GPUにしときゃいいって話だろ
どうせROMも割れか数百円の中古だろ
スレ立てるほどの話しかよ


215:Socket774
12/08/12 01:36:45.57 wYqiCGF0
私211
全然綺麗にならない。
画面も小さい。
プラグイン設定で解像度2000にしたのにゲーム中の画面上部には640×480表示のまま・・・
どういうことなの?
わけわかんない。さっさと分かりやすく最高の設定を教えてよ
今日はもう寝るから、明日までにまとめといて

216:Socket774
12/08/12 02:23:54.89 TfNMnFr/
きめぇ

217:Socket774
12/08/12 02:34:51.35 dQMc/ABr
馬鹿を直せば動く。

218:Socket774
12/08/12 03:08:06.13 37Kismf8
斜め45度からのチョップで直るよ

219:Socket774
12/08/12 03:44:58.47 kLBKl8Iv
>>215
>全然綺麗にならない。
レンダリング解像度を上げて効果があるのはベクトルイメージ(いわゆる3D)のゲームであって
ラスタイメージ(いわゆる2D絵)のゲームにはほとんど効果無いよ。
理由は”ベクトルイメージ”や”ラスタイメージ”でググるとわかるはず。

>画面上部には640×480表示のまま
ウィンドウタイトルバーに表示されている解像度はPS2オリジナルの解像度(設定でnativeにした場合の解像度)だから気にしなくておk。
実際の表示はちゃんと設定(x2、x3、等々)に従って表示される。

220:Socket774
12/08/12 04:06:53.25 QMqjcTja
>>219
クズな質問者には>>173と同じような対応の仕方してやればいいんだよ。

221:Socket774
12/08/12 15:55:39.42 NNAAgelu
全てのオンラインがここに繋がる・・・なんてね!

222:Socket774
12/08/12 16:03:55.88 yJkIzP95
3570KのHD4000でアンサガを試してみる
動いたら鼻血出そう

223:Socket774
12/08/12 16:57:37.78 yJkIzP95
>>222
自己レス
極普通に動くな
むしろ本家より早いくらいだ
戦闘に入っても57~60fps維持してるし
やっぱり元が軽いだけあるのかの

224:Socket774
12/08/12 20:35:25.04 oTlcFIbS
>>219
おまえ無駄レスしちまったな。
ほら、せっかく答えたのにお礼の返事もないだろ。

教えろ君は無視推奨にかぎるよ。

225:Socket774
12/08/12 21:21:48.07 OtUMM8Ut
>>224

いちいち礼が欲しい?

226:Socket774
12/08/12 21:51:21.33 1kGqCOem
どうも
    あ
       り
          が
            と
             う
             ご
             ざ
             い
             ま 
              し 
                た         

227:Socket774
12/08/12 22:24:43.69 dQMc/ABr
なんか韓国人みたいなのが来てるな。
そう言うのネットでも2ch意外だと通用しないからな。

228:Socket774
12/08/13 00:00:17.42 Cb/MtI4b
残念だけどここ2chなのよね

229:Socket774
12/08/13 00:45:11.04 WsboouDa
こういう生意気な奴には嘘教えるで安定だろ

230:Socket774
12/08/13 03:24:32.05 5au0MV98
HD4000すげーな
FF12普通に動く
fps60もほぼ一定だし

231:Socket774
12/08/13 05:08:11.09 hFtnvUSL
HDG4000でも快適に動く、ていうのは
GSプラグインHardWearでも、ということかな?
その場合、解像度Nativeどまりかx何倍までも可能かとか、ゲームタイトルにもよるだろうけど
スピードハックやその他設定についても詳しく晒してくれたら嬉しいな

AMDのAPUがグラボなしでそこそこ健闘してるのに対して、インテルもHDG4000で同じくHardWearいけるのなら
グラボ有りでも無しでもますますインテル一択となりそうに思うんだが
Sandy&HDG3000=HW残念な頃しか知らない故、想像し難くて

232:Socket774
12/08/13 07:13:17.72 CTNd4G1C
>>231
正直手を付けたばかりなんで細かな設定までは勉強不足です
取り敢えず最新バージョンをインストールした時の設定のまま使ってみました

233:Socket774
12/08/13 10:42:56.05 JlDvlD+o
ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。
ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。
ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。
ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。
ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。ちなみに私は女です。

234:Socket774
12/08/13 11:03:50.45 yVTYLxyR
>>231
1.00なら2500k HD3000 XPsp3 デフォルト設定でもHardWearで余裕だよ
まあデフォルトだから画面の大きさは上げてないけどね

235:Socket774
12/08/13 13:01:28.10 hFtnvUSL
>>232>>234
V1.0.0でまただいぶ良くなってきてるようだね
近々構成変え予定の2600K機で、ついでにグラボ外してちょっと試してみようかな

236:Socket774
12/08/13 13:40:11.20 4hle6MZm
デフォルトなら内部解像度1024×1024ってところか

237:Socket774
12/08/13 13:52:28.55 MXPmkyJR
Athlon64X2 6000とかでも
たいていはGPUさえまともなら
Defaultで60キープ出来るぐらいだからな

Dolphinより低スペには今や敷居が低いだろ
DolphinはあくまでCPU依存なだけに

238:Socket774
12/08/13 13:59:15.45 jRVGoXt3
敷居が低いw

239:Socket774
12/08/13 15:41:26.13 SiRS36v8
笑わないでください

240:Socket774
12/08/13 16:48:48.71 BRFuJfw/
K55DRでドラクエ8とグラディウスVを少し動かしてみたわ。
ドラクエは基本もっさりでグラVは滑らかだったけどステージ1のボスが登場するシーンでは思いっきりスローになった。
ボスが登場し終わってしばらくもっさりしてたけど途中から普通に動き出した。
レゾリューションはネイティブのままな

241:Socket774
12/08/13 17:10:02.69 GS3aKxN8
暇過ぎて正式版になったのふと思い出して公式v1r5350でGT4やってみたんだが
1090TとHD5770だとレース中fpsが35くらいまで落ちてスローになるわ

DX9でもDX11でもかわんねー、CPU使用率やGPU使用率も半分も使ってないのになんでだ

242:Socket774
12/08/13 17:16:59.85 rqZZjiDY
いつのまにか正式版きてたのか
パワプロ12とDOA2HCためしてみよ

243:Socket774
12/08/13 17:21:15.74 IGICzEel
このエミュに関してAMD使いはいい加減諦めろよ
同等クラスのintel環境なみの快適さでは動かない

244:Socket774
12/08/13 17:29:01.35 GS3aKxN8
>>243
oh...実はスレ覗いてすぐ諦めたんだぜ
corei欲しいお('A`)

245:Socket774
12/08/13 18:06:18.23 ceOZQ2Hx
>>242
DOA2HCは相変わらず動かんよ。
動作停止して終了。


246:Socket774
12/08/13 18:08:02.48 yVTYLxyR
自作版でノートの報告は幾らなんでもスレ違いだろ
もっと相応しいスレある
【Dolphin】ノートでエミュ・動作報告スレ【PCSX2】
スレリンク(software板)

247:Socket774
12/08/13 18:21:52.04 KGA0wEal
>>244
PCSX2用にサンディちゃんかアイビたんでサブを組めばいい
あくまでもメインはAMD機だ
これならAMDを裏切ることにはならない

248:Socket774
12/08/13 18:23:02.77 rqZZjiDY
>>245
そうか・・・そうか・・・

249:Socket774
12/08/13 18:29:01.57 HNHXOP+M
通常版は普通に動くな

250:Socket774
12/08/13 19:46:09.38 qeQ1Lqf5
>>230
少し進めてみたので自己レス
場面の切り替えと戦闘時に瞬間的にfps40まで下がる事がある
やっぱり初期設定のままだと限界かな


251:Socket774
12/08/13 19:57:31.81 2Qao1N25
ちょ初めてSSD使ったんだが
core2duoT5500ノートでベンチ試したら
T7500搭載ノートの倍のスコアが出やがったよ
で、調べたらやっぱ同じ用にスコアが激的に上がるようだね
isoをSSDに突っ込めば多少非力なマシンでも快適になるんだろうか
今度30GBをもう一個買って来て色々試してみよう

252:Socket774
12/08/13 20:22:49.22 qeQ1Lqf5
>>250
たびたび失礼
SSDにiso入れてやったら60前後で安定した

253:Socket774
12/08/13 20:28:52.59 CZHxl002
>>250
>>252
本スレから転載

Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。

254:Socket774
12/08/13 20:38:42.49 jaqkEDuO
>>253
へぇそんなんあるんだ
確かにWD製でした

255:Socket774
12/08/13 21:34:23.81 IOegpw51
ver1.0リリースされたことだし3年ぶりにPC組もうと思うんだがやはりIntelに乗り換えるべきなんだろうか
AMDに背を向けるのは少し忍びないけど最近のAMDはホントにひどいからな

256:Socket774
12/08/13 21:34:47.54 h9SKTEqn
>>253
解像度Nativeだと変わりないけど、解像度上げていくごとに差が顕著になるよな。

257:Socket774
12/08/13 21:38:23.12 /jYHivQS
isoファイルはramディスクに入れてる

258:Socket774
12/08/13 22:00:19.11 yVTYLxyR
>>255
エミュレターに必要なCPUの機能はマルチスレッドの処理能力よりも
4コア程度あれば後はクロックあたりの処理能力が求められるのでIntelでいいと思うよ

259:Socket774
12/08/13 22:17:06.41 Rtj0N5sZ
サルファでボイス再生時の読み込みで瞬停する原因がIntelliParkだた
OSの電源管理でHDD停止を無効にしていても発動するし、難儀な機能だわ
イメージを緑EARXから黒FAEXに変えたら瞬停しなくなったよ

260:Socket774
12/08/13 23:52:27.48 yfrZm1Yu
i5-2400 3.1GHzだとヌルヌルだが、
Athlon II X4 620 3.25GHzだと解像度下げてもFF10-2は所々50fps切る

次はAthlon II X4 3.25GHzより遅いIvyノートで試す

261:Socket774
12/08/14 00:15:06.59 EPwJMrwd
H.DならGPUにも依存するからなんとも

262:Socket774
12/08/14 01:46:18.21 QWotcg1H
C2QのQ9550Sで試してみたが2D中心でも7割方は処理落ちした
EEもGSも80超えするって事は、グラボだけ換えても実機と同じは無理だな
CPUとM/B交換が必要なコースか

263:Socket774
12/08/14 08:31:16.24 3PO2Hrjr
>>262 同じ環境だけどやっぱそんな感じなんだ
俺は一応Ivy発売の時の処分特化でi5 2400とマザーを入手済みなんであとはシステム用SSD買うだけで
どれだけの変化があるか楽しみだわ、ちなみに俺のマシンのグラボはHD5750。

264:Socket774
12/08/14 09:00:42.96 Y/6OhXq4


URLリンク(firestorage.jp)

265:Socket774
12/08/14 11:02:18.35 QWotcg1H
処分特価か
俺も狙っとけば良かったなー
まぁHBPが使えるようになっただけでも大収穫だし、通常のプレイは当面実機で賄うか

266:Socket774
12/08/14 12:46:12.16 1j/jObds
テスト

267:Socket774
12/08/14 12:53:09.69 ZGB9FLRo
>>266
大丈夫ID変わってる

268:Socket774
12/08/14 14:57:31.65 3+BiU4qz
そういう言い方やめて

269:Socket774
12/08/16 11:18:21.79 J4+e1Hu2
3570Kで~の奴だけど
倍速までこなしてますww
まぁフレームスキップの設定によっては画面出なかったりするんで100%とは言わないけど
PS2のゲームで倍速レベル上げの快感が凄過ぎ

270:Socket774
12/08/16 15:03:59.24 bVJh7n/v
PCSX2を遊ぶPCのCPUについてお伺いしたいのですが、
中古でi3-2120 3.30Ghz、新品でG860 3.00Ghzのどっちかで
組む場合、新品G860より高くても中古i3にした方がいいのでしょうか?
スペックの違い等も調べましたが、今ひとつ判断がつけれません。

271:Socket774
12/08/16 15:31:26.12 x6207jSh
i3-2120にしとけ

272:Socket774
12/08/16 15:39:55.34 bXfuoyX6
G860にしとけ

273:Socket774
12/08/16 15:43:26.07 InhJNrVA
というかそのくらいの予算と選択枝の中でCPUを悩んでるということは
グラボは無しでゆくつもりなのかな?
いろいろ心配だなあ

274:Socket774
12/08/16 16:03:01.61 x+PthlDq
心配ならお前が面倒見てやれよ

275:Socket774
12/08/16 16:21:11.90 2SegLLhR
>>270
バイトしたほうが早いレベル

276:Socket774
12/08/16 16:28:44.77 1MtaoNCP
内蔵グラフィックは
PentiumG860はただのHDグラフィック、
i3-2120はHD2000なので、こちらの方が性能高いと思う
i3-2120はGSdxのAVXプラグインも選択できるし

演算性能的にもi3-2120の方が1.5倍くらい高い

277:Socket774
12/08/16 16:56:56.76 Vsu4upCS
数千円足せばi5に出来るのに。

278:Socket774
12/08/16 17:33:32.05 KViusrtY
多分だけどがんばって2500あたり買えばsoftレンダで問題なく動くだろ
グラボも買うよりこっちのが安いんじゃないか
高画質化したかったら知らん

279:Socket774
12/08/16 17:46:46.50 InhJNrVA
>>270
実際にグラボなしで組まれるつもりかどうか、PCSX2でどんなゲームどんな水準でやれればいいのか
わからないけれど、おせっかいなこと言うならば
もう少し奮発してCPUはi5で、できれば内蔵GPU向上したIvyのi5で組まれたほうが後に悔やむことないかと
どうしても費用抑えたいなら、AMDのA8-3870Kを軸にした構成も一考
もし自分がPCSX2目当てに組むならばという話だけど、お門違いだったらゴメン

280:Socket774
12/08/16 18:19:17.22 aMRj3LKE
3570Kなんて地雷すすめるなよ
2500Kが最強

281:Socket774
12/08/16 18:55:01.50 njdq2FKk
G840やi3-2120で内蔵GPUを使うくらいなら
G530にHD6670(GDDR5)でも載せた方が快適だと思うの

足りなきゃ金ためてi5あたりに換装すりゃいいし
G530ならさして痛い出費でもないだろ

282:270
12/08/16 18:58:19.22 bVJh7n/v
>>271->>280
教えていただいてありがとうございます。
後だしで申し訳ありませんが、グラフィックボードも
一緒に買い替えるので(現在無印6600)CPUの予算が少ないのです、申し訳ありません。
皆様に教えていただいた情報を元に、
G860はやめてAMDのA8-3870K、i3-2120か
グラフィックボードをなしにしてi5を載せるかもう一度考えてみます。

283:Socket774
12/08/16 19:02:07.47 VXxJDQk+
>>282
グラフィックボードをなしにしてi5に一票
やりたいタイトルがiGPUかSWレンダで動きが悪いなら
後からグラボ積めば良い

284:270
12/08/16 19:02:23.22 bVJh7n/v
>>281
書き込んでから気づきました。
HD5850あたりのグラフィックボードにするのですが
そういった選択肢もあるのですね、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
連レス失礼いたしました。

285:Socket774
12/08/16 19:03:07.61 x+PthlDq
まあこんな風に悩んでいる時が一番楽しいんだよね

286:Socket774
12/08/16 19:05:08.24 f7LBZv3C
むう、ちょうど今C2Dから五年ぶりに組み替えようとおもってたので、むっちゃ役に立った。
他人だけどありがとう。

287:Socket774
12/08/16 19:08:08.16 InhJNrVA
あ、A8-3870Kを薦めてみたのはグラボなしでかつ同程度の出費で結果望むならってことで、念のため


288:270
12/08/16 19:37:48.58 bVJh7n/v
>>283 参考にさせていただきます、ありがとうございます。
構成は下のような感じで、あとは自分で更に調べて決めていこうと思います。
HDD以外全て買い替えるので、予算が全体的に少なくて申し訳ありません。
音楽、リズムゲーをラグを感じずにせめて実機と同じくらいで(目安は1024×728)できればいいんですが。
CPU:i3-2120 or i5 or G530 or A8-3870K
M/B:GA-H61M-DS2H メモリ:2GB×2 HDD:200GB
GPU:HD5850 or なしでCPUに予算をまわす 電源:GE-N500A-C2

289:Socket774
12/08/16 19:49:42.59 InhJNrVA
ハード性能の如何によらずリズムゲーはけっこうエミュに鬼門だったりするよ

290:Socket774
12/08/16 20:01:03.64 gEWEFH6L
>>288
ビマニやDDRは液晶の方が問題になってきます

ラグは設定でカバーできるけど、とにかく残像が酷い

291:Socket774
12/08/16 20:50:45.11 TxyR1brI
>>288
わかって言ってるんだろうけど、実機の4倍のピクセルだろそれ

292:Socket774
12/08/16 21:10:16.95 0h3hT9ls
>>288 良い事を教えよう、GPUはジャンクで買うんだ、9600GTぐらい転がってるだろうよ
運がよけりゃ店頭デモのお下がりでもっと良いのが数百円とか手に入る時だってあるし
まずはそれでGPUは切り抜ける、俺の知り合いだったらタダでくれてやるのに・・・・

293:Socket774
12/08/16 21:29:04.99 z5AcT3Cy
>>281
G840+オンボで組んだPCをCPUのパワー不足で、またFANや外してG840からi3やi5にCPU交換する労力とリスク

i5+オンボで最初から組んで、グラ機能に不満が出て空いてるPCIeスロットにグラボ増設する労力とリスク

どちらが大変か考えてみるといい

294:Socket774
12/08/16 21:46:59.54 njdq2FKk
>>293
どちらもたいした手間でもリスクでもないな

その程度でリスクとか言ってるなら自作やめてBTOにでもしたらいいんじゃね

295:Socket774
12/08/16 22:18:18.73 BBkVPvhI
CPU替えるとなるとマザボも一緒に買い換える必要があるからな。
CPUだけでも最新の買っといてグラボ交換していくほうが楽だし安上がり。

296:Socket774
12/08/16 22:54:59.33 ikMRGmsA
>>280
え?だめなの?

297:Socket774
12/08/16 23:04:14.93 LRF8vQlI
>>288
A8-3870Kだけはやめとけ

298:Socket774
12/08/16 23:46:38.19 1MtaoNCP
そうだな
PCSX2はCPU依存だからAMDのCPUではグラボ(内蔵含む)も生かせない

299:Socket774
12/08/17 09:45:27.53 VDhfcpkx
既に既出かもしれないが。
某環境 PCSX2 r5380 D3D11 Hardware 4xScaling

絶体絶命都市2
GSDX r5209 10~13fps VRAM3010MB over

GSDX r5214 86~87fps VRAM 503MB
たまにチェックはしてみるもんだ。

300:Socket774
12/08/17 19:05:33.04 subzJEQV
格ゲーも鬼門だよ


301:Socket774
12/08/17 21:21:28.19 wSxfVVmL
OSをXPから7に変えて、DirectX11のプラグインを使えばパフォーマンスを改善できる可能性はあるかな?

CPU:Opteron 3280
mem:DDR3-1333 2GB*2
GPU:HD5450

それとも、↑の構成がゲーム向きじゃないし、別にi5あたりで一台組んだほうが手っ取り早いかな?

302:Socket774
12/08/17 21:23:39.21 ZCLfwXhB
はい

303:Socket774
12/08/17 22:28:23.68 VDhfcpkx
どうぞ御自分で試して報告してくださいな。
答えが見えている内容の○○だとどう?とか言った質問は
正直荒らしと同等な書き込みにしかみえん。

304:Socket774
12/08/17 22:42:55.86 IKj1dFUw
「PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ」だもんな
色々自分で考えて試して報告し合うスレだ

305:Socket774
12/08/17 22:43:36.41 bznV6oam
考えるだけで実践を報告するとは言ってない

306:270
12/08/17 22:47:08.58 NHpvVzLh
まとめてレスになってしまいますが、
先日相談に乗ってくださった方々にお礼を言わせて下さい。
様々なアドバイスをいただけたおかげで、
予算が少ない中でも、満足いくスペックのPCを組み立てられそうです。
ただ、実機の解像度を知らなくて目安が大きすぎることに
指摘を受けて初めて気が付きました。(720×480だったんですね)
大きさはそのくらいで、滑らかに遊べるように設定を整えるようにします。
色々なことを教えていただいてとても助かりました。
本当にありがとうございました。

307:Socket774
12/08/17 22:58:33.33 A923+04C
>>299
ヌルヌルになったの?

308:Socket774
12/08/19 16:13:44.24 moN7QgAy
ファンレスのHD7750と640でどっちにするかいまだに悩んでる。
性能なら7750だけど、PCSX2には640のほうが相性がよさそうだし…
だれか後押しして~!

309:Socket774
12/08/19 16:21:31.50 S1Iv7xgG
アスロン640!?

310:Socket774
12/08/19 19:37:19.39 GiwT0lgA
>>306
ネイティブ解像度でいいならCPUに予算突っ込んで、グラボ使わないソフトエミュの方がやりやすいぞ

311:Socket774
12/08/19 19:50:47.04 WfxmDvEC
>>308
二つ買って比べればいいじゃないですか

312:Socket774
12/08/19 19:54:33.03 M8yVl+bM
ラデゲフォ両環境のPCでやってるけど相性とか違いとか不具合とか感じたことないで

313:Socket774
12/08/19 20:18:49.67 t07n313r
>>311
それが自作板のスジってもんだよな

314:Socket774
12/08/19 20:25:23.70 Z5901IJh
>>312
不具合とか無いけど、なんとなくゲフォの方が描画処理が軽い様な気がする。
GTX580とHD7970を比較。

315:Socket774
12/08/19 21:15:48.95 cPfwMWk0
6850でも十分軽いけど・・・

いやそんな事言いたいんじゃなくてVRAM消費量まいるね
スケールx3hwhackのMSAAx16でACE2で900Mオーバーとか・・・ふう

316:Socket774
12/08/22 12:38:03.00 MXLaa80V
CPUが2.8Gコア2ディオでGPUは9500GTだけど

EE90% GS10% になってる

これってスペック的には、EEとGSの負荷が逆になるはずじゃないのか?

数値を信じてCPUを変えていいんだろうか?



317:Socket774
12/08/22 12:41:43.28 I+j2mUNj
9500GTはシェーダーがうんこ
CPUよりGPU変える方が幸せになれる

318:Socket774
12/08/22 12:45:10.94 auoboT9m
どっちも遺物だから両方買い替え

319:Socket774
12/08/22 12:58:04.74 0sdssnPI
>>316
EEもGSもCPU依存ですよ。
EEの負荷が90%と高いのでMTVUを使うと軽くなると思われます。
つまり4コアCPU買えばいいと言う事ですね。Sandy or Ivy BridgeのK付き4コアCPUオヌヌメ。

そんでどうせCPUも変えるならグラボも変えたらどうですか?
ゲフォにするなら出たばかりのGTX660tiを買うとか。まぁゲフォスレじゃ660tiは残念な子扱いですけど。
金あるなら670以上買っとけばまず間違いはないっすよ。

320:Socket774
12/08/22 13:19:05.93 1BCSei5m
660tiを薦めるのはキチガイとしかいえん
値段見てから言え

321:Socket774
12/08/22 13:27:50.57 MXLaa80V
>>317
GPUを変えます!
ありがとう!

>>318
そしてマザボも電源もケースも遺物なんですw



322:Socket774
12/08/22 13:51:00.73 0sdssnPI
>>321
解像度はどのくらいに設定してます?大まかに言って
ネイティブ解像度でも60fps以下ならCPUがボトルネック、
2x以上の高解像度にすると60fps以下になるならGPUがボトルネックですよ。

323:Socket774
12/08/22 15:18:09.54 6BGKh54L
>>321
文章の馬鹿っぷりからして、どう見ても自作じゃねえよな

324:Socket774
12/08/22 16:23:35.94 MYOESAWQ
おおらかに受け入れるのが大人の度量だ

325:Socket774
12/08/22 17:58:24.84 MXLaa80V
>>319
>>322
ありがとう!
EEがCPUでGSがGPUって勝手に勘違いしてました

ネイティブ解像度でもNGなのでCPUがボトルネックです

>>323
正解w
BTOで買って付け替えてるだけw

326:Socket774
12/08/22 20:22:19.75 BNaVN+I4
EEもGSもCPU依存となると、GPU依存の項目は無いのか?

327:Socket774
12/08/22 20:38:07.31 paRS0EZy
普通にGPU-Z等でチェックすればいい。
・・・って、あれ?ここ自作板だよね?

328:Socket774
12/08/22 22:16:27.82 /b0uDrGI
アプスケ使えばグラボのGPUが生かされてきます。って今までなんどもループされてる内容だろ
なんでこの手の質問がいまだにされるんだろうな。過去ログとかwikiとか読めばわかることだろうに

329:Socket774
12/08/22 22:23:56.10 RO/3EnQF
SWレンダでもGPUは効くけどね
動きの早い2Dゲーなんかで主にGPUのメモリバス幅が
解像度ネイティブでも128bit GDDR3 2000MHzくらいは欲しいところ

330:Socket774
12/08/22 22:51:28.27 bw3RXUlO
GPUはGPUだろ?
普通にGPUのロードメーターGSの数値と同じように上下するぞ。

331:Socket774
12/08/22 22:59:33.42 RwABUOGW
2500kと3570kがほぼ同じ値段(店によっては3570kの方が安い)だけど、コスパ的にどっちを買うべきか(殻割りはなしで)。


332:Socket774
12/08/22 23:02:33.08 RO/3EnQF
PCSX2をメインに考えるならGPUはGTX280/285辺りが鉄板
512bitは伊達じゃないし、他のエミュでも不具合がほとんど出ない
中古でしか買えないのがネックだが安いし、良個体を引くまで交換すればいい
腐ってもかつてのハイエンドなんで人によっては大型なサイズと高消費電力も難点か
時点でGTX580、ラデは知らん

333:Socket774
12/08/22 23:09:07.89 MYOESAWQ
そういう質問するやつは3570買っておけよq

334:Socket774
12/08/23 04:08:53.30 7VciupSb
>>332
CPUは何が良いの?

335:Socket774
12/08/23 08:57:55.19 JVaRLwja
内部解像度を6xとかにするとGTX580&HD7970でも足りない。
GT4だと最低4x程度におとさないとかなり処理落ちする。
CPUは2600k(@4.5GHz)。


336:Socket774
12/08/23 09:10:44.10 8DTtIE2S
前々から疑問に思ってたけど、内部解像度って解像度以上にして意味あるの?

337:Socket774
12/08/23 09:25:06.49 BlPF/y2n
ないよ

338:Socket774
12/08/23 10:46:38.22 /rkxZjCo
3Dモデルの表示で実機以上の解像度を試してみたい人用
2D主体のゲームには価値は薄い

339:Socket774
12/08/23 12:11:05.53 JVaRLwja
>>336
3Dポリゴン物だと、AAを掛けた様にジャギが目立たなくなったりする。
2Dの場合あまり意味は無い?

340:Socket774
12/08/23 12:55:46.74 ZExhwJTg
ネイティブ比較で2Dでも文字とかクッキリ表示されるしドットの荒さが軽減されるから
アプスケが意味無いことはない、が2Dの場合はx3以上の違いがあんまり体感できないんだよな

341:Socket774
12/08/23 20:58:18.89 KTmovoW/
>>336
(厳密には違う可能性もあるが)単純に内部で作成された画像が
表示用解像度に拡縮されて出力されていると考えてOKです。

342:Socket774
12/08/24 07:56:17.63 zn5Y0s8X
nVIDIAで補助電源レスだとどれが一番向いてるのかな

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

これを待ってるんだがなかなか続報が来ないので繋ぎを検討してる

343:Socket774
12/08/24 09:22:51.59 B3Jcpr8c
>>342、情報古いぞ。650は補助電源6pin必要で550tiの+3%程度だと同じ補助6pin x1のHD7770以下の性能になる
ここ数年のNVは補助無しor補助6pin x1クラスのグラボはまったくやる気だしてないので、
650待つ意味ないから補助6pin x2の660以上かradeonの補助6pin x1のHD7850買ったほうが幸せになる

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

GK107にGDDR5を組み合わせたグラフィックカードはGeForce GTX 650と呼ばれていたこともあったが、今回の情報ではGeForce GTS 650と呼ばれている。
GeForce GTS 650はGeForce GT 640と同じGK107を搭載し、CUDA core数は384となる。一方でメモリはGT 640がDDR3であったのに対し、GTS 650はGDDR5を搭載する。
また周波数もGT 640より高められるが、その代わりPCI-Express電源コネクタとして6-pin×1が必要となる。

344:Socket774
12/08/24 12:28:47.33 RbTxZhrW
2500K 6950@2gですが、メガテン3をした場合(窓1280位で)
CPU GPUの使用率はどれくらいになりますか?

345:Socket774
12/08/24 12:55:35.94 hAWUrBhj
>>344
聞いてどうする
自分で試せよ
それに仮に100%近くなったからって我慢すればいいだけの話

346:Socket774
12/08/24 15:33:39.82 CFibPeA1
beatmaniaIIDXをやってるんだけど入力遅延が発生するのは仕方が無いのか
音ズレもあるんだが早めにキーを押さないとゲームにならないんだよな
キー入力遅延も無く音ズレも無いって人居る?

347:Socket774
12/08/24 15:59:58.25 iQJF4xiY
実機でやれよ

348:Socket774
12/08/24 16:35:11.32 B9UdzmLr
>>346
モニタ、コントローラー、コンバータ、エミュに遅延があるんだろうけど
基本的にはモニタをブラウン管に変えれば問題ない
それで解決できなかったら諦めて実機でやるしかないな

349:Socket774
12/08/24 18:13:01.93 4lNc0xFS
>>346
音ゲーは素直に諦めろ。
けどスローにするとどんな曲でも簡単になるw

350:Socket774
12/08/24 18:23:14.16 S894crWr
>>346
音ゲーの遅延は解消なかなか難しいけど、サウンドプラグインいじることでいくらか改善見込める

351:Socket774
12/08/24 21:57:53.97 64lChS7D
ゲームにおける「遅延」とは何か。「太鼓の達人」の事例から考える,初心者にこそ知ってほしい液晶テレビの遅延問題
URLリンク(www.4gamer.net)

352:Socket774
12/08/24 23:04:40.11 zn5Y0s8X
>>343
ぐは、nVIDIAが数年ぶりにミドルエンドに力入れて来たのかと思ったのに何て事だ
補助電源アリとなると、廃熱と静音、稼働時間の関係でサブマシンを組んでメインマシンの役割を一部減らさないと駄目なんだよな

でもこの分だとGFの補助電源レスはまた当面期待出来そうにないし仕方ないか・・・サンクス

353:Socket774
12/08/24 23:40:24.85 S894crWr
>>346
もうちょっと具体的に言うと
SPU2-XのSynchronizingModeをAsyncMixへ、そしてLetencyをノイズとか弊害起きない範囲で極力下げてみてどうか

354:Socket774
12/08/25 12:43:41.12 O/zsiOr0
ミドルエンドってどないやねん

355:Socket774
12/08/25 12:53:04.58 5IlfXyHS
ミドルエンドについて
スレリンク(jisaku板)

356:Socket774
12/08/25 15:45:37.55 NeYXWcys
7850くらいのことじゃね

357:Socket774
12/08/25 20:59:00.69 GKBCxa1z
ミドルでエンドしてたらハイが消えてまうで

358:Socket774
12/08/25 21:09:44.47 rsA5udbi
それがほんまのジ・エンドやで

359:Socket774
12/08/25 21:25:15.56 eNYEfX69
【第9版】

Q.ミドルエンドとはどういう意味ですか?
A.性能不足のためハイエンドまでを網羅できず、その結果「ミドル帯が終端になること」をからかう表現。性能はミドルレンジ内に留まる。

※侮蔑の意味を含むので、使い方には気を付けましょう。

【例】FX-8150はハイエンドというよりミドルエンドです。

360:Socket774
12/08/25 22:35:26.17 rSmf6ATu
あのエンドはエンドユーザーのエンドかと思ってた
そうするとその時々の最高性能ボード以外はハイエンドの括りで呼んではいけないのか

361:Socket774
12/08/25 23:22:53.73 dnvhxkaX
終端という意味で
ハイエンド、ローエンドだろ?

362:Socket774
12/08/25 23:48:05.12 5Z+YRgyU
用例的にはもうそこまで限定された呼称ではない感じだな
本来とは違う意味で使われ始めてるのかね?日本語で言う確信犯のように

363:Socket774
12/08/26 00:36:56.29 f2AwSCGO
それにしたって
ミドルエンドは酷すぎるww

364:Socket774
12/08/26 00:57:40.41 XqpdLNoo
自作やってアッパーミドル気取りのやつがよく意味を知らずに使ってるが
なんとなくもうワッパコスパ最強って意味でとらえるようになってきた

365:Socket774
12/08/26 01:18:07.99 bdLul0p2
ミドルエンドに噛み付いて「俺って馬鹿どもと違うよな」みたいに悦に浸ってるのが
アキバのキモオタ系って言われる人種なんだと思うw
まぁ個人的にオタク叩きは嫌いだけどね

366:Socket774
12/08/26 01:22:08.16 nCv2x6dP
>>355
隔離スレ貼られてるんだから
ミドルエンド語りたいヤツはそっちいけよ

367:Socket774
12/08/26 05:02:34.51 WSXa7JI3
自作板で「ミドルエンド」と言っちゃったヤツが馬鹿にされるなんて昨日今日の話じゃねえってのに、
>>365みたいなトンチンカンな必死ぶりはなんなのw

368:Socket774
12/08/26 06:20:57.55 o5M/vpS4
答えは一つ。

バカだから。

369:Socket774
12/08/26 12:24:30.88 oJgD+4pf
もうこの話もエンドにしましょうよ

370:Socket774
12/08/26 12:46:10.20 ch1nl+fB
エンドレスエンド

371:Socket774
12/08/26 12:54:17.45 4ZjhRiXe
先日のアップデートで動画の再生を検知し
GSDXのHard、Soft表示を自動で切替える機能が追加された様子。
問題になりやすいFFX-2ので試したところきちんとムービーが自動で切替っていた。

ソフト板もこっちもID切替荒らしが粘着して大変ですな・・・

372:Socket774
12/08/27 10:35:22.79 c9BqjjqY
>>371
> 先日のアップデートで
どれ?バージョン教えれ

373:Socket774
12/08/27 11:32:58.44 4a682/y3
Automated Pcsx2 buildsのCommit log読んでみな。
つーか自分で調べれ。

374:Socket774
12/08/27 11:43:46.12 4a682/y3
ついでで今いくつかチェックしてみたところHard描画だと
正常に動画が再生されていなかったGradhius III&IVとICOも切替っていたので
暫定機能ではあるものの人によってはチェック必須の機能かもね。

375:Socket774
12/08/27 21:20:19.55 c9BqjjqY
いけず!あたしが英語苦手なの知ってるくせに!
でもヒント㌧5391ね
DQ8の回想シーン見れるかなー

376:Socket774
12/08/29 06:13:14.16 lzbWbBW9
RPGがクリアまで動く可能性ほぼゼロだよねこのエミュ
いくつか試したけど何回も強制終了してるわ

377:Socket774
12/08/29 06:24:23.53 d4KhRdl8
クリアまでいったのはP4とWA3だけだけど、強制終了とか一度もなかったぞ

378:Socket774
12/08/29 08:22:34.03 lzbWbBW9
bios新しくしたら安定度増した気がする。流石にscph10000は古すぎたか

379:Socket774
12/08/29 08:32:11.26 s6W2JWPy
そもそもPCSX2でscph10000はサポートされてない

380:Socket774
12/08/29 08:35:47.44 lzbWbBW9
mjk
無知でスマンかった

381:Socket774
12/08/29 08:43:11.58 s6W2JWPy
BIOSについては>>1のまとめWiKiのプレイ準備に書いてあるよ
あとは動作報告されてるソフトあるから参考にするといいよ
更新されてないソフトもあるけどね

382:Socket774
12/08/29 08:56:20.03 Mutqgv0w
FF12を倍速のままクリアしますた
グラボなし、3570Kで

383:Socket774
12/08/29 23:31:27.89 cnp00akz
どのPS2買えばいいの

384:Socket774
12/08/30 00:21:41.08 DQ5W+f37
>>383
BIOSの吸い出しが簡単に出来る本体
=任意のプログラムの実行が容易な本体。

SwapMagicやメモカブートが使えれば、USBメモリ経由で簡単にBIOS抜けるよ

385:Socket774
12/08/30 08:59:30.03 fri9Ju6h
PS2ていうかP2Pていうか
BIOSファイルのみでも違法なんかねやっぱり

386:Socket774
12/08/30 09:42:49.64 JXDuLh+Y
BIOSは著作物なんだっけ?
たしかダウンロードは違法

387:Socket774
12/08/30 12:20:26.57 YHkm8coz
自分の持ってるPS2からBIOS吸い出すなら自分に所有権があるからOKだけど、
他人のUPしたBIOSをダウンロードするのは自分に所有権がないから割れと同じあつかい

388:Socket774
12/08/30 20:46:36.41 r2k6pLQP
>>384
いや、自分のPS2が友人に貸したまま上京されたから
新しく買っちゃおうかなと。

SCPH10000以外ならなんでもOK?
薄型なら鉄板?

ちなみに以前使ってた奴はオーシャンブルーだった



389:Socket774
12/08/30 22:44:16.20 DQ5W+f37
>>388
普通にゲームをプレイするだけなら、新品で最新の薄型を買うのが良いんじゃない?

中古はピックアップがヘタっている可能性が…

390:Socket774
12/08/31 00:39:45.04 Mxn2TlAL
今最新なのは90000だっけ?
アレ物凄くちゃちくて耐久性皆無だぞ
個人的には30000と50000が一番良かったが新品はまず手に入らないから
どっかで在庫品の70000探すのがいいと思うがな

391:Socket774
12/08/31 08:00:59.82 KdA2fOcR
90000番台が出たのが約5年前なのに70000番台が今更新品で売ってるわけないだろ
お前が勧めてる30000番台はファン回転数の問題もあって歴代PS2で一番五月蠅い
ちなみ70000番台から採用されたミツミ製のピックアップの耐久性と読み込み速度は50000番台までのソニー製より上なんであしからず
故障原因は殆どピックアップレンズなんだからこっちのが重要
廃熱効果も良い今売ってる90000番台でいいよ

392:Socket774
12/08/31 12:46:57.34 A1bhVpoW
つってもエミュレータが一番だよやっぱ。

393:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
12/08/31 13:49:10.52 3ChoWR5U
90000ってそんなにいいのか・・・
こっちは田舎のでまだまだ新品を見かけることもあるけど、
時期に少なくなっていくんだろうなあ。

394:Socket774
12/08/31 17:12:41.47 Mxn2TlAL
>>391はホントに90000持ってるのか?
70000後期製品(77000、79000)の耐久性はなかなかの物だったが
90000は消費電力も下がってるし発熱も低いはずなのに何故か壊れるよ
恐らくは内臓電源の問題

395:Socket774
12/08/31 17:48:02.67 /EyxgnjD
みんなすごいな
せいぜい2~3台で、そんな全部の型番比較できるほど持ってないよ(´・ω・`)

396:Socket774
12/08/31 19:23:42.99 XV8glqcj
そんなにPS2いらないお(´・ω・`)

397:Socket774
12/08/31 19:39:43.40 VY4wXyIC
.p2b形式BIOSを今のpcsx2が認識してくれないんだが、今の使用状況について何か知ってる人いる?
PS2dumper v2.0のREADME(2006-2007)によると、次のpcsx2で互換性を上げるために使用するような記述があるんだが

吸出し環境: 50000番台PS2+PS2Link1.46+PS2Client(SVN取得、Linux実行)+PS2dumperV2

圧縮せずにbios/に置くと認識するんだが、これで本当に.rom0以外のファイルも有効利用されているのかが気になる

398:Socket774
12/08/31 20:02:35.42 nFvFCC2H
薄型になる前のトレーがうぃーんって出てくる奴が好き
やっぱ光学ドライブはうぃ~んって出てくるべきだと思うんだ俺は

399:Socket774
12/08/31 22:17:26.78 rzOZQpfU
10000と35000と90000持ってて90000ばかり使ってるけど壊れる気配なんて全くないけどな

400:Socket774
12/09/01 00:08:43.78 gMr3/N0d
>>398
あのタイプだと中で引っかかってうぃーんと出てこなくなっちゃうリスクがあるんだよな

401:Socket774
12/09/01 00:27:42.09 rFh23nZh
スリット型は何かの拍子に盤面が傷つきそうで怖い
PS3も基本縦置きで使うけど、トレイ型じゃないから間違っても横置きでは使いたくない感じ

402:Socket774
12/09/01 02:00:41.69 eBGOhGfA
斜め45度


403:Socket774
12/09/01 02:04:02.37 +urOad0V
斜め45°からドロップキックしたら壊れたわ

404:Socket774
12/09/02 00:21:44.87 fxTwkUGT
Core i7 3770、Intel HD Graphics 4000でPCSX2は快適に動作するでしょうか?
やはりビデオカードは別途必要でしょうか?

405:Socket774
12/09/02 00:33:23.98 Y9neejqg
ビデオカード使わずにやってみて必要なら買い足せばいいじゃない

406:Socket774
12/09/02 00:56:01.11 wbXifc15
>>404
聞く前にとりあえずやってみるべし。

407:Socket774
12/09/02 03:34:34.01 ZQmNYcss
みんゴル3
E8400 & HD6670(XP SP3)如きでは全く歯が立たなかった
ショット時にFPSが15ぐらいまで落ちるww

408:Socket774
12/09/02 05:25:08.08 1ERrKTX/
>>405-406
それが自作PCの常識だもんな

409:Socket774
12/09/02 05:39:26.05 dVScMDkT
>>404
グラフィックをソフトウェアでするのなら、十分だな
CPU使用率10%いかない

410:Socket774
12/09/02 08:21:01.28 1GFksp8b
待て 何をやるのか書いてないぞ

411:Socket774
12/09/02 09:00:41.22 lynmDvhH
CPU使用率低いのは使ってるコアが少ないってだけじゃないの
ソフトによるけどOC無しだと死ぬかもしれんぞ

412:Socket774
12/09/02 09:35:36.63 gpbwJoi7
>>409
おれもE8400だけど、2コアでみんゴル4は無理だった

413:Socket774
12/09/02 09:46:47.67 GYwuvWdz
>>404
グラフィックをハードウェアでやると、うまく描画されない。
ドライバを新しくしても、Verが上がってもそれは変わらなかった(´・ω・)

414:404
12/09/02 10:32:28.05 9uG4GfgX
三國無双3です

415:Socket774
12/09/02 12:50:46.49 343pEsnJ
>>407
みんなゴルゴ13
に見えた

416:Socket774
12/09/02 13:53:38.66 0iIIGoUG
殺伐としたゲームだな

417:Socket774
12/09/02 13:56:36.79 mvUdMVIm
狙ったピンは外さない・・・

418:Socket774
12/09/02 15:00:03.05 dVScMDkT
>>412
自分はE8400からivy3770Tに替えてメモリも16Gにしてやってるけど
まったく別の世界だね
ギレンの野望 アクシズの脅威Vを主にやってる

419:Socket774
12/09/02 16:13:47.43 ZQmNYcss
>>418
VGAは何使ってる?

420:Socket774
12/09/02 17:39:49.09 tWc3vaKm
初自作でA8-3870K+HD6670を組んで見たんだが、コイツならエミュ余裕かしら
以前はiシリーズ出る直前のC2D搭載ノートでも2Dゲームは動いてたんだよなぁ。楽しみだ

421:Socket774
12/09/02 17:56:47.78 dVScMDkT
>>419
銀河670
でもソフトでやってる(ハードだと線が入るので)

422:Socket774
12/09/02 18:03:27.91 qvwAAjmP
>>420
ご愁傷さまです・・

423:Socket774
12/09/02 18:15:58.17 3+YAOx49
>>422
何がご愁傷様かkwsk
別にエミュのために組んだわけじゃないから、動かなかったからと言って死ぬわけじゃないんだがな
エミュ派も ゲームしたくてやる派 と、動かすこと自体が楽しみな派 がいるけど オレは後者だし

424:Socket774
12/09/02 18:25:42.11 A2EsYAMF
>>420
余裕かどうかはタイトルにもよるからわからないけど
LlanoノートのK53TAやTrinityA10-5700グラボなしでもHardWearで不自由なくプレイできるゲーム多いから
まあそこそこには出来ると思うよ

425:Socket774
12/09/02 18:37:03.00 qOHXTizi
>>423
ご愁傷さまです・・
Trinity前の投売り在庫処分に釣られちゃったんですね・・

426:Socket774
12/09/02 18:37:31.32 je9tX/8T
>>423
多分今日中に ID:qvwAAjmPから返事は来ない

単発吐き逃げタイプっぽいから


427:Socket774
12/09/02 18:46:21.09 qvwAAjmP
>>423
CPUの処理速度が足りない。
軽いゲームは60fps出るかもしれないけど、ちょっとでも重いゲームは多分60fps維持出来ない。
Phenom II X4 3.6GHz使ってたから分かる。(今は2500K)
Phenom使ってた時はバイオ4、大神、DQ8等が60fps維持無理だった。

勿論スピハク盛り盛りなら見かけ上60fpsは出るだろうけど、コマ送りしたみたいにカクカクになる。
PCSX2以外の用途なら別に問題無いだろう。

428:Socket774
12/09/02 18:50:44.03 FixL4VJr
Phenom II X4 3.6GHzでも、その程度なのか?ネイティブ設定で?
まだまだエミュ側の性能がこなれてないのかとも思うな

429:Socket774
12/09/02 18:50:44.31 je9tX/8T
お、来たか
こういった風に書き込んだら自作板住人の癖、逆手に取って明確な回答が来るかと思ってた

実は俺もAシリーズ検討のクチだったんだが、理由が知りたかった訳だが
実質intelで購入を再検討してみるわ、㌧㌧


430:Socket774
12/09/02 18:54:28.82 qOHXTizi
>>429
流石にこの言い訳は見苦しいを通り越して微笑ましくなってくるなw

431:Socket774
12/09/02 19:00:48.05 qvwAAjmP
>>428
ネイティブでも駄目だったよ。
完全にCPUがボトルネックだったから。

>>429
Σ(゚◇゚;)

そういや言い忘れたけど、Phenom使ってたのはMTVUが実装される前だった、って付け加えとくよ。
A8-3870KでもMTVUありならバイオ4、大神、DQ8が60fps維持出来る可能性はある。

432:Socket774
12/09/02 19:10:08.58 JUvOXIQC
>>429
はっはっはっ

一本取られたなこりゃw
まあ俺も似たような手口たまに使うわw

レス乞う時に



それにしてもAMD、もう少し頑張ってもらわないとイカンな


433:Socket774
12/09/02 19:26:29.07 ibQ7u7j0
3930k+680くらいあれば何でも動きそうだな

434:Socket774
12/09/02 20:01:26.26 /1G7qxcF
>>423
同意。何がご愁傷さまなのか自分にもわからん。

・・・つーか、>>420>>422みたいなレスが出て荒れだすのを期待して書き込んだんだろうよ。

435:Socket774
12/09/02 20:15:22.70 3+YAOx49
>>434
いや、別にそんな期待はしてないぞw
今までノートだったけど、いろいろ不満が出たから初自作に挑戦したんだが
正直金がないからこれ以外の構成が無理だったんだぜ。OSとHDD抜きで4万ちょいって予算だったからな(ノートからの乗り換えなんで、ディスプレイなども一切なかった)
で、まぁせっかく前よりマシンパワー上がったんだし、数年ぶりにPCSX2でもいじろうかなーとな

436:Socket774
12/09/02 20:20:25.88 /1G7qxcF
期待してないのなら実測した後に数値込みで書き込んだ方がいいぞ?
荒らしってのは大抵自らは殆ど有用な情報を出さずに相手にターゲットの悪口を言わせる手法を使うんで。

437:Socket774
12/09/02 20:32:07.80 fXaIwxHf
>>436
過疎ってるスレッドを加速させて賑わせるパターンもある
1レス投下で数レス稼げるので、動員に手間が省ける

暇なので来てみたら過疎ってて、ちょっと談義したいけど容易にレスが貰えるような
内容(電子掲示板で一般的に同意してもらう内容よりも、反論が来やすい内容がレスが来やすい)を書き込んでくる

2ちゃんねるでは中級者のテクニックのひとつ


438:Socket774
12/09/02 20:43:48.11 A2EsYAMF
>>435
試すならV1.0.0以降の新しいのでするといいよ
>>431のいうようにMTVU実装前の古いのからは比べもんにならないくらいPCSX2も進化してるから

439:Socket774
12/09/02 20:53:32.99 3+YAOx49
>>438
ほうほう、数年触ってない間にそんなに進化してたんだなぁ
ちょっとDLしてくるか

440:Socket774
12/09/03 02:06:32.34 Kks64FFd
anago復活

441:Socket774
12/09/03 02:50:13.61 R/F9GhDV
ps3と360エミュはどっちが先にでるかなー

442:Socket774
12/09/03 03:56:45.85 zrrNen/G
どっちもPCで出てるようなゲームばっかだからエミュとかいらん

443:Socket774
12/09/03 10:46:04.66 zUJHQImO
360はマイクソ製だからやりやすそうな気はする
PS3はハード性能高杉

444:Socket774
12/09/03 10:55:51.46 qNJFNbFK
PS3ってそんなに高性能だったの?
FPS出ないとか背景省かれたって話をよく聞くのはステマ?

445:Socket774
12/09/03 11:14:55.09 yG7U2DOK
PS3が高性能ならPS2の互換だって完璧だったはずw

446:Socket774
12/09/03 12:11:13.35 R/F9GhDV
全てのコア使えば凄い高性能だけど、使いこなすのも凄い難しいって話だよね

447:Socket774
12/09/03 12:41:28.94 BdJFLhoA
高性能ならPS2互換できるとか言う奴いるけど
発売当時から何年かけてPS2エミュが完成したと思ってるんだ


448:Socket774
12/09/03 12:53:01.08 dgfp6Dtq
>>443が言ってるのは二機種の性能差じゃなくてWinエミュとの親和性の話じゃないのかな
アーキが全く違うPS3はCPUもGPUもフルエミュレーションになるのでPS2同様に数段上位スペックでないと無理だけど、
360ならアーキ近くてネイティブに近い実行が出来る可能性があるからスペックのハードルはもう少し下がるのではと

449:Socket774
12/09/03 13:02:39.90 yG7U2DOK
設計が変態なのは
エミュ除けのためにわざとやってるんだから当たり前なんだよね。


450:Socket774
12/09/03 13:15:23.08 2mAEan2A
それでPS3でのエミュも難しくなってりゃ世話ないわ

451:Socket774
12/09/03 13:17:20.69 pJnsbtsp
同タイトルだといつも箱○よりクソな出来になるのもそのせい

452:Socket774
12/09/03 16:43:32.84 gsT+SD04
あぁーそれなのに、箱は国内縮小傾向。せめてBD積んどけばこんな事には・・・

453:Socket774
12/09/03 18:26:18.65 s+ULcXye
ゲハでやれw

454:Socket774
12/09/03 18:50:39.29 6yJdHj8E
俺はPS3も箱も持ってるけどなんで箱ってあんなに売れないんだろうな
箱は格ゲー専用機になっちゃってるけど

455:Socket774
12/09/03 19:01:37.15 t32oSly2
国産信仰かな

456:Socket774
12/09/03 20:35:41.13 WL5xrFcO
ネームバリューでしか買わないから
いくら良くてもネームが全て中身が伴う評価が出てくるのは認知度高くなり普及してから

457:Socket774
12/09/03 20:38:17.56 Ra54tNMh
まるでインテルを買う人間みたいだな



とか言いながらAMDでWindows使ってるやつみたいだな

458:Socket774
12/09/03 20:42:21.28 vmnXYZ7M
前ハードの三倍も売っておいて売れないとか文句たれるって・・・

459:Socket774
12/09/03 21:10:13.31 dOJyFiwu
酷いFUDの中、よくあれだけ売れたと思うわ

460:Socket774
12/09/03 21:21:13.76 /5qkPnOM
最近のビルドの起動コケうぜえ・・・
しょうがないから0.9.7でやってる

461:Socket774
12/09/04 05:12:39.07 /KSjifu6
オレも1.0でそうなったけど、コンソール非表示にしたらコケなくなったぞ

462:Socket774
12/09/04 09:56:14.38 HRNElQvh
箱○のエミュレータが窓8に載るとかいうのは結局ガセかな。


463:Socket774
12/09/04 12:57:33.46 xLsS/HLs
箱のゲーム、大抵PCで出てるから買う意義が分からん
ほとんどのゲームマルチだからな
俺の購入優先度はPC(英語でも)>>>PS3

464:Socket774
12/09/04 12:58:13.89 xLsS/HLs
>>462
ガセ
単にLive対応で○の移植


465:Socket774
12/09/04 13:15:50.47 ThBPt8tf
>>463
同じくXbox360やPS3は買う気になれずスルーしてるんだが
風の旅ビトとかTOKYO JUNGLE、キャサリンや地球防衛軍3とかPC版が無いのもあって
一度やってみたいんだよなー、かといってそれだけのために買うのもちょっとw
けっこうそういうB級ゲームに惹かれるたちなんで悩ましい


466:Socket774
12/09/04 13:18:55.66 28eCkRbL
ゲーム好きならコンシューマーも買ったらええだけ
グラボのお値段でハード買える

467:Socket774
12/09/04 13:20:59.43 1MoCjNLa
それだけやりたいのがあれば十分に買う理由になる
悩んでないでカッチマイナヨー

468:Socket774
12/09/04 13:35:31.28 xLsS/HLs
>>465
風の旅人はよかったよ
tokyo jngleはsteamerからすると割高だけど結構遊べたからいいやw
PS3はPCにも出ないのが割とあるから買った
しかし実は○も持ってはいた AC6の為に… その後ソフトもハードもいなくなったけどな

469:Socket774
12/09/04 14:05:48.13 /KSjifu6
バーチャロンフォースのPC版でてほしかったなぁ

470:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
12/09/04 14:19:39.43 mdWnqzLP
いやいや、逆にガチガチにxbox360とはヒモ付にしてしまったほうがイイと思うよ。
パッドはもう出てるし、HDD環境、ネット環境も問題ないし、
VGAのボトムラインの底上げにもなるよ。
箱○のゲームしたくなったからVGA追加してみようかって話にもなるし。
>>462
ガセかもしれんけど・・・
将来的にはPCと箱○のハイブリッドなパッケージになるのが望ましいな。

箱○の売り場スペースは小さいけど、田舎では少ないxbox360&PCソフの売り場がハイブリッドになれば
買う人間も多少は増えるだろうさ。
例えるならFMTWONSとマーティみたいな関係だ。
「win8買ったからゲームでもしてみようか」と言うライト層を取り込まにゃいかんのよ。

1ボードxbox360カードみたいな感じでもいいと思う。

471:Socket774
12/09/04 14:53:59.32 U/Nd/kru
オラタンといいフォースといい
チャロンの家庭用はアーケードで使えた機体でも毎回いくつか使えなくしてあるのがウザい

472:Socket774
12/09/04 17:27:07.46 y+7NXFbB
>>463
PCに出てないXBLA、IG、パッケージゲーが何気に多いから
色々なまとめやカタログ動画見てみるといいかも
Steamでも色々買ってるけどPCには無いゲームが結構360に多いから
まだまだ360メインでプレイしてる

473:Socket774
12/09/04 19:12:00.06 ThBPt8tf
>>468
買う意義ワカランとか言いつつ買ってるんじゃないですかーw
風の旅ビト良かったですか
じゃあもう一声安くなったらPS3買ってみるかな
エミュレター扱うこのスレで場違いかもしれんけど、エミュやPC版とコンシューマー別腹ということで

474:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/09/04 19:36:07.85 9jY+Nu7t
ゆめりあのOPムービー再生できるPCSXはまだかよカス!(^0^)

もねタソの歌がたま~にだがめっちゃ聴きたくなるwwwwwあの歌、ヤバい!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

475:Socket774
12/09/04 21:12:53.74 aeG7AMSf
「選ばれし勇者」になってるってことはHD7970を4枚買ったのかな?勇者さんよ。

476:Socket774
12/09/04 21:19:08.80 GqBKJ1oR
口だけだから、コイツ

477:Socket774
12/09/04 21:20:23.49 SDFQuq0p
○と△とXもないと厳しいな

478:Socket774
12/09/04 22:12:23.99 ThBPt8tf
HD7970 GHzEditionを4枚買い占めてたら勇者と認めざるを得ないな

479:Socket774
12/09/04 23:00:03.99 OH1L48As
それだとradeonを選んだ勇者じゃないか?

480:Socket774
12/09/05 01:47:20.41 exK8aKDy
じゃあGFが一枚も無い店といつ行っても完売で買えない店しか近くにない

481:Socket774
12/09/05 07:39:45.85 6URNIRp4
キチガイコテに構うなよお前ら…

482:Socket774
12/09/05 13:08:40.13 yTgCUzAv
69xx時代までは勇者と認めることは出来たけどな…
4枚刺しでベンチや動画あげるのはこのキチガイだけだったからw

PCSXでP4再開したけど、ラストダンジョンをクリアする気が起きない不思議

483:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
12/09/05 14:44:22.20 TWRRkc1r
勇者、オイラに1枚譲れよ。
腎臓だって1個あれば生きていけるって話だぞw

484:393
12/09/05 20:56:17.59 LnR5WEhV
>>483
晩飯うp

485:Socket774
12/09/08 11:59:36.04 +JT/kTPM
VUにテコ入れがあったせいかもしれんが、少し動きが軽くなった気がする

486:Socket774
12/09/08 14:07:46.32 vABMqtI9
cottonvides氏が開発チームから去ったのは大きな痛手だよな・・・・4コアに対応するのはかなり遅れるんだろうな。

487:Socket774
12/09/08 14:21:53.65 0r4yvmcC
逆に言やあ2 コア機でも行けるってことか
セロとかモバイルi5で快適だったり?

488:Socket774
12/09/08 14:40:07.89 bjiZM0zO
>>487
>>2

489:Socket774
12/09/08 14:57:33.22 p/mwBpA7
AVXには割と早く対応してたけどAVX2には対応するのかね?
そしてAVX2に対応するとなんかいいことあるの?処理速度とか

490:Socket774
12/09/08 15:05:04.01 WcuFjI/Z
AVX2に早く対応する→AVX2対応がウリ
AVX2に早く対応しない→ベンチが速いだけのAVX(笑)→対応する「これからはAVX2の時代」

491:Socket774
12/09/08 15:06:35.83 QtZ7PmoD
>>487
タイトルによっちゃ2コアでも十分快適に動くものもあるかもしれんが
比べればほとんどのケースでマルチコアのほうが良く動く、それにより多少クロック数下がったとしても
ノートの同一環境にてCPUだけ2C/4Tなi5から4C/8Tのi7に変えてみたらはっきり差を感じた
エミュに4コア不要とか不向きというのはPCSX2に関しては過去の話かと

492:Socket774
12/09/08 15:12:39.32 13hm3GvB
多少クロック数下がったとかはっきり差を感じたとかじゃなくて
具体的にFPSとか出せばいいんじゃないの?

493:Socket774
12/09/08 16:42:55.09 QtZ7PmoD
>>492
ごめん、ちゃんとデーター記録してない。わざわざ計り直すのも面倒、そこまでして自論を押し付けたいわけでもない
ので別に信じてもらえなくてもいいです、他人がセロりんノートを買って挑戦されたとしても一向にかまわない
今すでに2コアのCPUや古いPCで楽しんでる人のこと否定するつもりもない

494:Socket774
12/09/08 16:47:45.19 bjiZM0zO
>2C/4Tなi5から4C/8Tのi7

もっと具体的に型番まで書いて欲しいな

495:Socket774
12/09/08 17:21:56.36 GVH7smw0
型番はちゃんとi5、i7って書いてあるじゃないですか

という人がPCSX2をやる人には多い

496:Socket774
12/09/08 21:50:12.55 QtZ7PmoD
>>494
それくらいなら答えられるw
i5がsandyの2540Mで、i7のほうは2720QM
厳密にはコア数の他にもL3キャッシュやら切り分け不可能な違いもあるけど
それ以外は同じGPU、同じPCSX2バージョンと設定、同タイトル同シーンにて比べた感想

497:Socket774
12/09/08 23:40:31.83 eMApQ/3N
>>496
i7の方がいいってこと?

498:Socket774
12/09/09 01:16:38.48 G0yFg14l
8コア最適化されたらFX来るで!

499:Socket774
12/09/09 01:41:06.66 tPu0m4Bn
かなり前の話だが、ゾイドストラグルとブラッディロア3はでE8500定格とQ0850でも重かった。
i7 2700kに変えたら内部解像度をX3にしても60FPS安定してて驚いたな。

500:Socket774
12/09/09 01:43:27.98 tPu0m4Bn
Q9650だった・・・

501:Socket774
12/09/09 01:55:30.74 YJqeFAXB
HTは効くんかい?

502:Socket774
12/09/09 03:29:36.98 ZzrZYR2F
>>497
MTVU実装してからは2コアより4コアの方が強いってことだよ
2コア<2コア4スレッド<4コア≦4コア8スレッド≦6コア12スレッド
ただしあまりコア数、スレッド数ばかり多くても恩恵は無いので
2500Kでキツいソフトが2700Kや3770Kで劇的に改善することはほぼない

>>499
Q9650と2700Kとじゃどう考えてもCPU単体以外にもいろいろアップグレードされてるんとかじゃなくて?
どーせ書くならせめて同じビルドで比較した話なのかとか大まかな構成くらいはハッキリ書いて欲しいな

503:Socket774
12/09/09 03:43:46.06 tyfmYl+y
>>502
すごい参考になったわ。
解説ありがと。

504:Socket774
12/09/09 04:16:46.55 cAP+iWYH
>>502
これを動かそうと思うならi5で充分って感じ?

505:Socket774
12/09/09 04:22:40.53 ipyaASj6
この場で問うのなら4c/4tのデスク用i5のことだろうから現状ベストチョイスじゃないかね?

506:Socket774
12/09/09 06:20:05.83 UYM6Qg9v
素直にi7でいいじゃん

507:Socket774
12/09/09 07:37:02.22 Um7HjlyM
一万ちゃうやろ!このクソ金持ちが!

508:Socket774
12/09/09 09:13:11.49 nMenqjoO
GSのソフト描写の場合はCPUのコア数多いほうが良いから例外だけど、
ハード描写でMTVUをONにした場合はCPUは3コアまでしか使わんから
>>502の説明の4C8Tとか6C12Tとかは実は意味ない

グラボ使うならi5で十分、i7の場合はi5よりキャッシュが多く使えるくらいしか利点がない
PCSX2のような1コアあたりの性能が重要なソフトの場合にHTも足ひっぱるだけだから無効にした方がいいしな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch