12/05/23 23:26:23.24 Yj5i68et
GTX480の時みたいに所有者専用スレ立ててここは荒らしの隔離スレにするとかは?
81:Socket774
12/05/23 23:27:37.47 Nb4sGyrE
人多い方に移動してくるから意味ないかと
82:Socket774
12/05/23 23:46:18.22 pD/S/C+5
ラデさんの命も660出るまでなんだから
さっさと適正価格で売らないと
完全死亡で誰も見向きもしなくなるでww
HD7970 3万
HD7950 2万5千
HD7870 2万
HD7850 1万5千
HD7770 1万
HD7750 5千
精々こんなトコだろ
83:Socket774
12/05/23 23:48:20.13 lFWzH5lv
ダイサイズ考えたらGTX680は2万5千円になるなw
84:Socket774
12/05/23 23:50:28.80 W4u7Yw1o
まともっぽいのに安い
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
85:Socket774
12/05/23 23:51:36.49 J1ejRVqU
オリファン待ってたけどこの価格はポチりにいくしかない
86:Socket774
12/05/23 23:54:33.47 J7TfyLvo
URLリンク(www.xbitlabs.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
「“Kepler”の立ち上げは難しい局面を迎えており、より多くのウエハを使うことになる。
グロスマージンの低下は28nmプロセスのイールドが予想よりも低かったことが大きく影響している」と
NVIDIAのCEOであるJen-Husn Huang氏はFinancial Analyst向けのカンファレンスで語った。
ダイサイズはHD79xxより小さくても、コストはかかってますから下げれませんw
87:Socket774
12/05/23 23:58:18.48 W4u7Yw1o
>>83
本当は60台のナンバリングで出すつもりの製品だったんで
実際のところそのくらいが適正価格だと思う
88:Socket774
12/05/24 00:06:41.24 nwHt8BCa
2月頃の情報だと、確かにGK104はミドルの製品なんだよね
ダイサイズもあってる
GTX680は550mm2のチップで出る予定だった
89:Socket774
12/05/24 00:09:22.03 qY+YiUE6
それがカスの雑魚ラデお陰でこのザマ
90:Socket774
12/05/24 00:10:06.10 fyC0HySP
まぁAMDがだらしないせいでこれでこれハイエンドにしちゃえば良いか って感じの舐めプじゃなかったっけ?
AMDの製品は買うつもりないが頑張ってくれないとGeForceもIntelも仕事が適当になるからな
91:Socket774
12/05/24 00:10:37.19 3RXQhFTT
NVにミドル以下でまともなの一つもないんだからラデのミドル以下が安くならないんだろ馬鹿か
妄想ばっかしてないで早く660出してくださいよマジで待ってるんで
さっさと7850の2個目買いたいからはやくはやくー
92:Socket774
12/05/24 00:11:05.63 hYHNEPPb
>>84
MSRP: $399.99
日本では37,980円
他もこれくらいにして貰いたいんだがな~
93:Socket774
12/05/24 00:11:05.87 j9elwbWN
Tahitiも300mm2半ばで40nmより小さくなってるのに200ドルくらい載ってるから
どっちにしろ今くらいの価格だったと思うぞ
94:Socket774
12/05/24 00:14:02.37 7bd3Z73M
URLリンク(www.xbitlabs.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
「“Kepler”の立ち上げは難しい局面を迎えており、より多くのウエハを使うことになる。
グロスマージンの低下は28nmプロセスのイールドが予想よりも低かったことが大きく影響している」と
NVIDIAのCEOであるJen-Husn Huang氏はFinancial Analyst向けのカンファレンスで語った。
歩留まりが・・・
契約をpay per functional dieからpay per waferに切替えて、純利益が・・・
TSMC:ウェアを大量発注していただき、ありがとうございますw
2010年 Q4 (2010年11月~2011年 1月) 売上高 8億8,640万ドル、純利益1億7,170万ドル
2011年 Q1 (2011年 2月~2011年 4月) 売上高 9億6,200万ドル、純利益1億3,520万ドル
2011年 Q2 (2011年 5月~2011年 7月) 売上高10億1,651万ドル、純利益1億5,157万ドル
2011年 Q3 (2011年 8月~2011年10月) 売上高10億6,620万ドル、純利益1億7,830万ドル
2011年 Q4 (2011年11月~2012年 1月) 売上高 9億5,320万ドル、純利益1億1,600万ドル
2012年 Q1 (2012年 2月~2012年 4月) 売上高 9億2,490万ドル、純利益6,040万ドル
2010年 Q4 → 2011年 Q4 純利益 -5,570万ドル
2011年 Q1 → 2012年 Q1 純利益 -7,480万ドル
不良チップ量産し過ぎて安売りしたくても出来ないんです
ゴメンナサイw
95:Socket774
12/05/24 00:17:01.44 iAlx8xyl
HD7970のクロシコモデルが発売と同時に52kで出てる事を考えると
50k前後で出すべきだったね
HD4xxxはGTX280がボッタ価格でも安売りしてたよなぁ
96:Socket774
12/05/24 00:19:27.37 +dv/JF83
10万以下のGTX690どこかにないのか?どこも在庫なしばかりでアカン
もう670SLIでいいやって思えてきた
97:Socket774
12/05/24 00:22:45.39 pmNbH+sa
HD79シリーズはドライバがどうこうというか、相性が結構厳しい感じがする
特定のトラブルの原因がわからんから詳しくは書かないが、モニタの自動電源OFF後に画面復帰しないとか
復帰しても描画が崩れて手動リセットが必要だったりしてHD79シリーズから乗り換えようとしてる俺みたいのもいるぞ。
どちらかというとATIの色合いがすきでずっと使い続けてきたんだけどな。
98:Socket774
12/05/24 00:25:28.88 pmNbH+sa
>>84
あ、EVGAならいいかもしれない、が並行輸入品かぁ、
ドスパラなら有償のパーツ保険を1年かけて買うのがいいかねー
4GBもラインナップされないかな。
99:Socket774
12/05/24 00:26:09.01 hXD1Oza/
NV厨の大好きな単体GPUシェア来たでぇw
AMDが若干上げて、NVさんが若干下げはってるわ
URLリンク(www.techpowerup.com)
100:Socket774
12/05/24 00:27:15.98 L35UvGLW
>>97
NVに乗り換えたらびっくりするぞ
色合いがAMDと全く同じでな
101:Socket774
12/05/24 00:28:22.21 v7zbdunA
EVGAはNVに優遇されてるらしく、他のベンダーより多めにチップを回してもらえてるとか・・・
102:Socket774
12/05/24 00:28:24.58 2cCJbLwn
7000系が揃い踏みしただけあってシェアが2%も落ちてしまったか
103:Socket774
12/05/24 00:29:19.73 q9d0hqyR
この程度の減少で済んだのが意外。まぁミドルはラデのが強いわな。
明日秋葉行って>>84買ってくるか。
>>97
赤みが強くていいとこあるよね。俺も今はRadeon6870だわ。
104:Socket774
12/05/24 00:33:19.45 62Ct9WJ2
GT640の解禁日リークまだかよ
メーカーがこっそりとはいえ製品ページこさえてるってことはもう弾は用意できてるんだろ?
105:Socket774
12/05/24 00:33:24.46 pmNbH+sa
>>100
ああ、色合いがどうのこうのってのはアナログ全盛期の話だから今は色見変わんないのは知っているよw
106:Socket774
12/05/24 00:33:25.73 arJdh5xV
HD77xxは価格がネックでHD6xxxの方が売れてた
HD78xxはGTX680とほぼ同時の発売だから、Q1はあんまり反映して無いかな
107:Socket774
12/05/24 00:35:20.22 pmNbH+sa
>>103
いまはとりあえずトラブルのせいで24時間つけっぱなしが出来ないのと、7970が不良品認定されてメーカー返品になったので
4870つ買っているけど、48シリーズのほうがEDID聞かせた時の色味は赤が強くて好きかな、sRGB準拠してて良い感じ。
108:Socket774
12/05/24 00:35:30.55 z8zu+NLx
コメントには79xxシリーズがはやくでてシェア押し上げたとしか書いてないから
78xxや77xxはこの数値に影響があまりないんじゃ?
109:Socket774
12/05/24 00:36:22.98 pmNbH+sa
でもそうか、EVGAの37800円ならSLIしても7万ちょいか……
110:Socket774
12/05/24 00:36:39.89 Nmn0ce2E
問題はQ2だな
残り約1ヶ月
いまだに数の出ない4万以上のモデル(GTX670~GTX690)のみだからなぁ
111:Socket774
12/05/24 00:36:51.33 mU8YZvUB
リファでもEVGAの方がいいのかな?
通販に来たら欲しい
112:Socket774
12/05/24 00:37:27.77 j9elwbWN
HD6970 389mm2 $369 1mm2あたり$0.95
GTX560 358mm2 $249 1mm2あたり$0.70
HD7970 365mm2 $549 1mm2あたり$1.50
GTX680 294mm2 $499 1mm2あたり$1.70
NVDIAは40nmめちゃくちゃ安かったんだな
2012Q1シェアはNVがデスクトップで4.3%下がってノートが5%上昇だから
まぁ両社の動向通りの結果ではないかな
113:Socket774
12/05/24 00:40:40.81 pmNbH+sa
HD7970の現在の価格は$479じゃなかったか?
ソースはこの辺。
URLリンク(www.brightsideofnews.com)
114:Socket774
12/05/24 00:41:33.99 j9elwbWN
今は改定されて$489、$549は初値ね
115:Socket774
12/05/24 00:42:19.83 auk3tqVE
問題はローエンドが売れなくなった影響で単体GPUの出荷数はどんどん減ってるんだよね
大きい市場で6割のシェアから小さい市場で6割のシェアになっちゃってる
116:Socket774
12/05/24 00:43:00.63 2cCJbLwn
単体のGT640が出るっていうマトモなソースあるの?
117:Socket774
12/05/24 00:44:21.52 gw+wyiIW
確実に出るさ
ただ、発売時期がまだ未定なだけさ
118:Socket774
12/05/24 00:44:53.81 2cCJbLwn
GT650がすっぽり空くでしょう
なんかおかしい
119:Socket774
12/05/24 00:46:12.84 UEl/mXi1
GTX 670 の鉄板はASUS っぽいいでしょうか ?
120:Socket774
12/05/24 00:46:41.96 SurFNnQA
>>49
SLIで不具合出るゲームってあたっけ?
7970ならばCFXでいろいろ不具合でてるみたいだけど
GTX680でのSLIの不具合は体験したことないな。
なんか実例もとむ
ゲームはいっぱいもってるから検証できるぞ。
121:Socket774
12/05/24 00:47:37.01 62Ct9WJ2
>>116
おいおいSpakleはまともなメーカー・・・じゃないかも
122:Socket774
12/05/24 00:49:09.12 pmNbH+sa
SpakleはGefoce4Tiでコンデンサが爆死したのでそれから買ってないな…
123:Socket774
12/05/24 00:59:42.45 lsuxh66L
>>118
650はGK106って噂とGK107って噂がある
GT650かGTX650がGK107
GTX650かGTX650TiがGK106
ってパターンで2種類なのかもね
124:Socket774
12/05/24 01:09:38.34 z8zu+NLx
バランス的にはGK104で660だしてGK106で650Tiと650無印だすくらいがいいのかもね
GK106フルスペックなら560Tiはわからんが560無印以上の性能はあるだろう
GK107が640のナンバリングのほうがすっきりまとまるしな
650までGTXをつけて640以下はGTとすれば区分けもわかりやすい
125:Socket774
12/05/24 01:16:51.21 OCdV4G1v
GTX660Ti GK104 6SMX
GTX660 GK106 4SMX
GTX650? GK106? 3SMX?
GT640 GK107 2SMX
126:Socket774
12/05/24 01:28:19.02 j9elwbWN
GK106は560Ti超えるっしょ、40nm→28nmで大体ベース100-200MHzくらい上がってるから
450 783MHz→883-983MHz
550 900MHz→1000-1100MHz
1000後半行けば448Core超えも見えるかな?
127:Socket774
12/05/24 01:29:41.62 z8zu+NLx
GTX680 GK104 8SMX
GTX670 GK104 7SMX
GTX660Ti GK104 6SMX
GTX660 GK104 5SMX
GTX650Ti GK106 4SMX
GTX650 GK106 3SMX
GT640 GK107 2SMX DDR5
GT630 GK107 2SMX DDR3
ぴったりじゃないか
128:Socket774
12/05/24 01:31:30.78 qdXW8eCn
2011系が多いハイエンド系の人はとりあえす680やら670やら選択肢があるけど
1155系がごっそりママンやCPU換える時期にミドルが無いのはなぁ・・・
Win8は予定通り出そうだけどそれには間に合うの??
129:Socket774
12/05/24 01:37:58.41 YoYVqyM5
ASUSの670いつ出るんだよ
もう五月終わるんだが
130:Socket774
12/05/24 01:41:50.32 qO3ehwyT
ASUS Unveils GeForce GT 600 Series
URLリンク(videocardz.com)
131:Socket774
12/05/24 01:42:31.03 xhr8Cf5Z
660Ti早くしてくれー
132:Socket774
12/05/24 01:44:01.29 pmNbH+sa
660Tiは7950潰しに掛かるなら3万以下の初値が期待されるな
133:Socket774
12/05/24 01:45:23.14 Yf5kGm0H
無理ですw
おとなしく後2~4ヶ月待ちましょうw
134:Socket774
12/05/24 01:58:16.65 hqmG0Ual
発売日最安値
GTX560Ti 26000円
GTX460 1GB 26000円
9600GT 25000円
8600GT 25000円
7600GT 26000円
135:Socket774
12/05/24 02:08:35.41 L35UvGLW
>>134
物価変動とか為替を全く反映していないのが凄い
136:Socket774
12/05/24 02:11:39.61 pmNbH+sa
>>133
でてもいないのに待ちましょうってすげえな
137:Socket774
12/05/24 02:32:42.42 3RXQhFTT
えっ
138:Socket774
12/05/24 04:17:46.50 qdXW8eCn
んヴぃが血迷って555の後継に666出しちゃって欧米で一切売れないって夢を見た
139:Socket774
12/05/24 05:22:42.96 m0Fy55UE
>>120
RAGEが不具合でるよ
ドライバ側でSLI強制解除されてて、これを強制でONにしたらティアリングが酷くなる
140:Socket774
12/05/24 05:52:17.68 5dXoOfFT
新ドライバどうなん?
141:Socket774
12/05/24 05:54:11.63 VaQvG5YI
今のドライバはクリスコ選択しても再起動不要なのな
142:Socket774
12/05/24 06:24:59.47 r3bRawfr
ワイのお陰やw
143:Socket774
12/05/24 07:08:57.10 ayyCH5C2
発売
↓
致命的な不具合発覚、だが利益乏しい現状 公には出来ない
↓
在庫を片っ端から密かに回収
↓
あたかも大人気のように売れ、在庫が復活してもすぐ無くなり売値も上がる一方
↓
あまりの御祝儀価格にユーザーはスルー、NVIDIAは在庫真実を知られず回収出来てウマウマ ←今ここ
↓
こそっと問題点改善した商品へ切り替え (改善されるかどうかすら疑わしいところ
↓
致命的な不具合発覚、だが利益乏しい現状 公には出来ない
↓
こそっと問題点改善した商品へ切り替え (改善されるかどうかすら疑わしいところ
↓
致命的な不具合発覚、だが利益乏しい現状 公には出来ない
↓
144:Socket774
12/05/24 07:13:07.44 eMyd1QtJ
660tiは3万後半だな
145:Socket774
12/05/24 07:28:52.71 SurFNnQA
>>139
それって不具合なのか?もともとSLI対応してないのに
そういうソフトはドライバ側でSLIをきるようにしてるんだよ。
わざわざそれに逆らってSLIにする必要もない
SLI対応してないのが不具合なのか?w
さすがのゲフォ厨もゲーム側がラデオンCFXに対応してない場合は
不具合とは言わないよ。
これがラデ脳w
146:Socket774
12/05/24 07:32:42.79 p7Q0iTgW
そもそもゲーム側が対応してない以外にSLICFXがならないとかなくね
PSO2とかゲーム側が意図的にCFX対応してないだろアレ
147:Socket774
12/05/24 07:36:21.14 o8fvbqx+
>>146
PSO2は大人の都合でベンチだけ効かないよ
βはCF一応動いてる
148:Socket774
12/05/24 07:38:33.97 fx4hqnb2
NVお得意の賄賂戦術かw
149:Socket774
12/05/24 07:43:27.41 p7Q0iTgW
あれβでは効いたのか最初らへん効かなかった気がした
つーかベンチだけって余計にアレだろw
150:Socket774
12/05/24 07:47:20.84 m0Fy55UE
参ったな、俺アンチラデだぜw
680SLIしていて、特に不具合ないけどあんたが実例だせって言うから出したまでだよ
俺のもってるゲームでSLIが効かないのがこれだからさ
推測だけど、このゲームで使われてるメガテクスチャ技術がSLIと合わないのかな?
折角のSLIだから効かせようとしたらティアリング酷くてさ
あと、AAをx4以上にすると、これまたティアリングが酷くなる
まあ、シングルでも余裕なんで問題ないけど
151:Socket774
12/05/24 07:51:48.14 IrexEHQc
RAGEでラデ見限ったユーザーは多いんじゃないの
152:Socket774
12/05/24 08:03:53.97 pSx9oDvO
Rageでidを見限ったユーザーは多かっただろうな
153:Socket774
12/05/24 08:04:09.00 o8fvbqx+
>>149
PSO2スペックスレの過去ログでもいいし
pso2 cfxでググってもいい
プロファイルに一応名前はあるらしいし、βからはcfx動く報告あるよ
ベンチだけの人だと効かないと勘違いしてしまう
154:Socket774
12/05/24 08:16:02.25 fx4hqnb2
ああ
ゲフォ厨さんが大好きなSkyrimもNVIDIAマネーで成り立つゲームでしたかw
URLリンク(www.4gamer.net)
155:Socket774
12/05/24 08:18:58.65 ZcklZ2pc
グラボ自分で付けたことないんだけど680自分で取り付けれるかなー…
156:Socket774
12/05/24 08:21:40.55 IrexEHQc
660Tiは26000円以下か
157:Socket774
12/05/24 08:23:18.22 EIDKfy9e
>>120
Diablo3でフルスクリーン以外のモードにするとカクカクになる。
158:Socket774
12/05/24 08:26:00.44 m0Fy55UE
>>154
URLリンク(www.4gamer.net)
2012年は,より一層のゲームデベロッパサポートを行い,
すべてのゲーマーがAMD製品で最高の性能を享受できるようにする(キリッ!)
↓
URLリンク(www.4gamer.net)
スカイリムCFX効きませんw
できもしないことをドヤ顔で言ってるラデ房、可哀想ですね~w
159:Socket774
12/05/24 08:27:46.89 L0/FJI+S
うちらの周りではゼニマックスと言う時点で()笑でスルーされる
誰一人やって無い
160:Socket774
12/05/24 08:30:27.28 zPsP6z62
汚い事をしないと優位に立てないメーカって哀れだよねw
161:Socket774
12/05/24 08:32:43.52 0UXldYxn
URLリンク(www.xbitlabs.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
「“Kepler”の立ち上げは難しい局面を迎えており、より多くのウエハを使うことになる。
グロスマージンの低下は28nmプロセスのイールドが予想よりも低かったことが大きく影響している」と
NVIDIAのCEOであるJen-Husn Huang氏はFinancial Analyst向けのカンファレンスで語った。
2010年 Q4 (2010年11月~2011年 1月) 売上高 8億8,640万ドル、純利益1億7,170万ドル
2011年 Q1 (2011年 2月~2011年 4月) 売上高 9億6,200万ドル、純利益1億3,520万ドル
2011年 Q2 (2011年 5月~2011年 7月) 売上高10億1,651万ドル、純利益1億5,157万ドル
2011年 Q3 (2011年 8月~2011年10月) 売上高10億6,620万ドル、純利益1億7,830万ドル
2011年 Q4 (2011年11月~2012年 1月) 売上高 9億5,320万ドル、純利益1億1,600万ドル
2012年 Q1 (2012年 2月~2012年 4月) 売上高 9億2,490万ドル、純利益6,040万ドル
2010年 Q4 → 2011年 Q4 純利益 -5,570万ドル
2011年 Q1 → 2012年 Q1 純利益 -7,480万ドル
162:Socket774
12/05/24 08:33:31.71 0UXldYxn
URLリンク(semiaccurate.com)
Why can’t Nvidia supply Kepler/GK104/GTX680?
TSMC is blameless, Kepler is a self-inflicted wound
May 1, 2012 by Charlie Demerjian
- TSMCの28nmについて各社とも供給不足を表明しているが、歩留りを非難しているのはNVIDIAだけである。
- GK104/GTX680は出荷から1か月が経ったが流通状況は改善しておらず、ほぼ完売状態である。
- 初期出荷は全世界で1,000ユニット、現在までも合計10,000ユニットに満たない。
- AMD TahitiはGK104より大きなダイサイズにも拘らず初期出荷は10,000ユニット、lanuch以前に2回の
出荷を数え、現在では供給は潤沢で、さらにPitcairnやCape Verdeという派生ダイも比較にならないほど
大量に出荷している。このことからAMDは歩留りに問題を抱えていないことがわかる。
- NVIDIAに潜んだ草が確認したところによるとやはり設計の問題だった。
- 別の情報源もNVIDIAがマスクを改訂しようとしていると掴んだ。
- どうやらbase layerの改訂であり根本的な作り直しとなる最悪のシナリオだ。
- もし今年に入ってからの決定ならば歩留り向上の効果が出るのは最速でQ3となる。
- 不具合を確認したのがいつなのか、GK106/GK107といった派生ダイにも影響があるのか、
そして契約メーカーにモバイルチップを供給できるのか。
163:Socket774
12/05/24 08:34:20.37 0UXldYxn
UPDATE: NVIDIA Potentially Recalling All GTX 670, 680, 690 Kepler Video Cards « News « pnosker.com
URLリンク(tech.pnosker.com)
Pnosker.com が報じたところによると,GK104(GeForce GTX 690/680/670)は長時間の高負荷が続くと大幅にパフォーマンスが低下するとのこと
Nvidia Recalling All Of GTX 670, GTX 680 & GTX 690 Graphics Cards
URLリンク(wccftech.com)
NVIDIA To Recall all GeForce GTX 600 Series Cards? (Updated)
URLリンク(videocardz.com)
164:Socket774
12/05/24 08:34:26.09 L35UvGLW
EVGA購入報告まだか
っつってもリファだし特に何もないか。まだ店開いてないしな
165:Socket774
12/05/24 08:35:00.82 0UXldYxn
Q1シェア
URLリンク(jonpeddie.com)
※2010年Q1 → 2011年Q1 → 2012年Q1の順で
・Intel・・・49.6% → 54.4% → 58.8%
・AMD・・・21.5% →24.8% → 25.0%
・NVIDIA・・・28.0% →20% → 15.1%
・VIA/S3・・・0.7% → 0.7% →1.1%
・Matrox・・・0.1% → 0.05% →0.03%
166:Socket774
12/05/24 08:39:31.30 m0Fy55UE
なんかレス番飛んでるな
またバカの一つ覚えで業績貼ったのかwww
167:Socket774
12/05/24 08:40:26.59 psMXZYMA
660tiは3万前半でしょ
168:Socket774
12/05/24 08:41:42.52 m0Fy55UE
いつになったらCFX効くの?wwwww
ラデのニコイチモデルも一向に出てこないですねwwww
690はもう出たのにねwwww
169:Socket774
12/05/24 08:43:04.41 1UF0nYTE
お金の力でCF潰すメーカーってw
170:Socket774
12/05/24 08:44:47.07 ZvFOWK4M
146 :Socket774:2012/05/24(木) 07:32:42.79 ID:p7Q0iTgW
そもそもゲーム側が対応してない以外にSLICFXがならないとかなくね
PSO2とかゲーム側が意図的にCFX対応してないだろアレ
147 :Socket774:2012/05/24(木) 07:36:21.14 ID:o8fvbqx+
>>146
PSO2は大人の都合でベンチだけ効かないよ
βはCF一応動いてる
148 :Socket774:2012/05/24(木) 07:38:33.97 ID:fx4hqnb2
NVお得意の賄賂戦術かw
149 :Socket774:2012/05/24(木) 07:43:27.41 ID:p7Q0iTgW
あれβでは効いたのか最初らへん効かなかった気がした
つーかベンチだけって余計にアレだろw
153 :Socket774:2012/05/24(木) 08:04:09.00 ID:o8fvbqx+
>>149
PSO2スペックスレの過去ログでもいいし
pso2 cfxでググってもいい
プロファイルに一応名前はあるらしいし、βからはcfx動く報告あるよ
ベンチだけの人だと効かないと勘違いしてしまう
171:Socket774
12/05/24 08:46:30.44 c4cmj4IG
154 :Socket774:2012/05/24(木) 08:16:02.25 ID:fx4hqnb2
ああ
ゲフォ厨さんが大好きなSkyrimもNVIDIAマネーで成り立つゲームでしたかw
URLリンク(www.4gamer.net)
172:Socket774
12/05/24 09:00:49.11 5ipo1bw0
今時作られるこの手のグラのネトゲでCFにすら満足に対応出来ない開発とか無能すぎるだろ
173:Socket774
12/05/24 09:09:49.59 Nui5Z/pb
CF環境で不利になるようにするとNVからの報酬が上がりますw
174:Socket774
12/05/24 09:10:56.61 m0Fy55UE
>>172
それがキチガイ信者フィルターかかると金でCFX効かないように妨害してると見えるらしいwww
ドライバ開発が糞なのにwww
175:Socket774
12/05/24 09:12:05.95 m0Fy55UE
>>173
ハイハイww
証拠は?ソース出してみろよカス