AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第135世代at JISAKU
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第135世代 - 暇つぶし2ch419:Socket774
12/05/21 01:01:21.78 H7Mh+q/l
Vishera出るころには1090FXとSB1050とか出るのかな?

420:Socket774
12/05/21 01:06:00.58 7vkckBF7
次世代で改善するする詐欺がひどすぎる。

421:Socket774
12/05/21 01:19:59.68 O8GuoyZ2
>>419
出なかったら困るじゃん<マザボやチップセット供給する
サードパーティさん

422:Socket774
12/05/21 05:24:12.41 e6/5EBPj
20Wくらい消費電力の上がる糞チップいい加減止めてほしいw
しかしなんでTrinityはLlanoよりでかいんだ?
GPUはシェーダ数減ってのにPiledriverそんなにK10よりでっかいの?

423:Socket774
12/05/21 06:02:17.86 +CyeUOME
デコード&エンコーダブロックとか
最大4画面のディスプレイ出力とか
色々強化されたからな


424:Socket774
12/05/21 08:00:02.16 aKvQonLw
>>422
GPU全体としては小さくなってないからな。
CPUは小さいだろとりあえず後藤さんのブロック図でも
見たらええやん。

425:Socket774
12/05/21 08:09:44.02 htWxZ/5c
ショップにマザボ見に行ったら2枚しか置いてないとかw
生産終了レベルじゃねえかw

426:Socket774
12/05/21 09:26:07.60 Nq2OBjyZ
llano:80*5sp,8*5TMU
trinity:64*6sp,8*6tmu

427:Socket774
12/05/21 09:28:03.81 NPQG0vyz
シェーダユニット自体は増えてるからね
VLIW5とVLIW4のシェーダユニットのサイズは大体同じくらいだったかな

428:Socket774
12/05/21 09:35:35.38 Nq2OBjyZ
shader unitは増えてません400->384
増えたのはTMU、固定機能

429:Socket774
12/05/21 09:54:13.88 7tqfmq9T
VLIW5のうちスーパーファンクションユニット削って、VLIW4にしたんだから、
一般用の演算ユニットの数は増えてるけどね。
スーパーファンクションユニットの稼働率が低いから、それなら、
いっそなくしちゃって、演算ユニットで肩代わりさせた方が、
演算ユニットの数増やせて、性能上がるってのがVLIW4の考えだし。

430:Socket774
12/05/21 09:58:00.69 Nq2OBjyZ
VLIW5のリッチユニットはSFU限定ではなく普通の積和算が可能です
ゆえに400spから384spに減少となります

増えるのはスレッドとTMU

431:Socket774
12/05/21 09:58:01.16 NPQG0vyz
シェーダーユニットというかSIMDユニット数の話ね
5→6個に増えてる
正直言って、ドライバの出来がアレでVLIW5→VLIW4にするメリットがあまり感じられないのが残念だが
GCNの移行を円滑に進めるためなら仕方ないんだろうけど

432:Socket774
12/05/21 10:12:02.57 7tqfmq9T
>>430
あ、俺が勘違いしてたのね。それはすまん。
SFUの稼働率が低いじゃなくて、5個セットで動く時が少ないから、
VLIW4にして、同時に実行できる命令数を実質的に増やす方が性能上がるってことか。

433:Socket774
12/05/21 10:22:33.23 NKGSKw7x
VLIW5は4個のFPMADユニットと1個のスーパーファンクションユニット(SFU)で400なのでFPMADユニットは320
VLIW4はSFUを省いているので、4個のFPMADユニットだけの構成で384

SFUが実行していた三角関数などは、FPMADユニットに機能を実装することで実行する
VLIWの3個の命令イシュースロットを使って1個の超越関数系の命令を発行する仕組みとなっている

LlanoのSUMOコアが5個のSIMDを実装しているのに対して、TrinityのGPUコアでは6個のSIMDを載せている
LlanoからTrinityで、AMDはGPUコアの命令レベルの並列性を20%下げてスレッドレベルの並列性を20%上げた

434:Socket774
12/05/21 15:34:22.48 IX+FheAf
GWにMBとAPUのセット割引で買っておけばよかったなぁorz
IvyはGW後もキャンペーン続いてるしわけわかんね、そんな在庫抱えてんのか?

435:Socket774
12/05/21 15:34:52.46 IX+FheAf
oh、雑談に書こうとしたら誤爆した

436:Socket774
12/05/21 16:41:51.06 stTvGDeE
ソケット変更にもかかわらず進んで在庫処分に協力し、Ivyは在庫抱えてるだの言って喜ぶとか
さすが雑談スレの猛者はレベルが違う

437:Socket774
12/05/21 16:58:46.51 ADxwfQ26
あれは実際には買ってないけど他の人間に買わせようとする情報戦じゃねw

438:Socket774
12/05/21 19:00:21.53 pSWNvfYv
手持ちのAMD4000株全部売って、Facebook株に突っ込もうかと思ったけと、$6かよー、せめて$8まで上げて下さい。


439:Socket774
12/05/21 19:01:20.52 pSWNvfYv
お、スレッド間違った。。

440:Socket774
12/05/21 19:19:34.84 NPQG0vyz
URLリンク(www.amd.com)
組み込みもきたね
謎の2M4C19Wチップが気になる

441:Socket774
12/05/21 19:36:36.03 NKGSKw7x
R-452Lってやつか
Trinityは2.0GHzからということになってたけど、こいつは1.6GHzに落としてあるね

442:205
12/05/21 20:11:23.92 BXuPE9eB
つまりSocket FS1のマザーボードが出れば解決だな

443:Socket774
12/05/21 21:14:22.50 yxXfNYZJ
ASUSの3420M積んでるノート買ってXP入れ直したら
XPの6520用標準ト゚ライバは入るのに、XP32用のCCCは
インスコしようとしても入らないんだけど、これって仕様?

444:Socket774
12/05/21 22:53:42.32 pVN1lDt8
ノート板で聞けば?

445:Socket774
12/05/21 23:36:29.53 MtrtrzLk
R-452LってGPUが7600Gということはクロック低いだけで384SPなんかな
おもしろい

446:Socket774
12/05/22 00:05:15.91 yxXfNYZJ
>>444
えっ?
どう考えてもCCC側の問題だけど、そんなことも解らないの?

447:Socket774
12/05/22 00:08:05.43 1oLlu88p
>>446
板違いなこともわからないの?

448:Socket774
12/05/22 01:51:22.09 PtLlNdXf
馬鹿の相手をしてもしょうがない

449:Socket774
12/05/22 02:05:15.50 o6khVAFe
スレチのイタチだ、尿道オナニーでもしてろ。

450:Socket774
12/05/22 06:53:24.88 6k/3bfWy
>>382
McAfeeとInfineonの通信チップ部門で+30億$

これがでかい

451:Socket774
12/05/22 07:01:14.52 6k/3bfWy
>>386
業者のコピペにマジレスするのもなんだがon-GAAPベースでは前期と同様の46%だから、粗利率は特に変わってない

452:Socket774
12/05/22 14:20:05.72 KMHoioop
AMD笑っていられるほど景気よくないや・・・

453:Socket774
12/05/22 21:02:03.79 XYsDOnc+
x264エンコード目的でhaswellのavx2はかなり期待してるんだけど、AMDだといつごろ実装するんかね。
AMD好きだから近い時期に出してくれるならそっちを買いたい。
XOPとも違うよね?

454:Socket774
12/05/22 21:12:02.32 03CmNqh1
x264もopenCL対応になるんじゃなかったっけ、それじゃ駄目なんかな

455:Socket774
12/05/22 21:57:27.40 LMRcy0yA
それなりのGPUでOpenCL使うより、intelの6C/12T使った方が
遥かに速いしコスパも良いだろ

456:Socket774
12/05/22 22:10:13.73 KXLIoz8e
高いし、爆熱基地外スペックは要らない人が大半。


457:Socket774
12/05/22 23:15:36.67 L4K2LuCJ
でっち上げスレッドは嫌いだから論外だわ

458:Socket774
12/05/22 23:28:04.83 miEhAziL
SMTは割のいい技法なのに

459:Socket774
12/05/22 23:30:45.75 wkcOrdcT
でっちあげコアは嫌いだから論外だわ

460:Socket774
12/05/22 23:35:30.73 fBSDBGNM
■適用で8コアのAMD FXが「4コア」に!
URLリンク(www.4gamer.net)

>「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を「HTTと同じようなもの」と判断
>「世界初のデスクトップPC向け8コアCPU」が,1コア2スレッド仕様の4コアCPUへとグレードダウンしてしまう

\(^o^)/

461:Socket774
12/05/22 23:42:43.19 x2D11JVL
>>458
ベンチマーク上は、ね
IBMのもsunmicroのもベンチ対策にしか思えん

462:Socket774
12/05/22 23:57:46.56 50DCGrva
ベンチガー星人はベンチ以外の何でCPUを選ぶの?
例えばIBMが「最新のPOWER7は体感速度が飛躍的に向上しています!」とか宣伝してたら嫌だろ?w

463:Socket774
12/05/23 00:07:19.79 oTFSFYUy
>>462
それ。Mac時代に散々やってただろう…

464:Socket774
12/05/23 00:09:08.68 aWJu+xJo
x264なんぞはOpenCLでGPUに演算させれば、CPUは他の処理が出来るだろ
Intelは何をさせても早いけど、他が一切できなくなるから扱いづらいんだよね

465:Socket774
12/05/23 00:27:47.12 Zp5KFKrq
>>461
SPEC CPU2006みたいな実アプリ切り出し型のベンチで効果が見られるわけで
明らかにスループットの向上に効果はある
22%のスコア差はクロック差(3%)では説明できない

Intel Core i7-2600 SPECint_rate_base2006 = 148
URLリンク(www.spec.org)
Intel Core i5-2500 SPECint_rate_base2006 = 121
URLリンク(www.spec.org)

466:Socket774
12/05/23 00:42:12.86 JPBokRzu
次世代ゲーム機が軒並み採用するってことになれば、これからのプログラミングはAMDが言ってるヘテロジニアスが主流になって、x86だけのコードは時代遅れってコトになるンじゃねェか。

467:Socket774
12/05/23 00:58:51.19 ee3ZW073
>>465
数値の工場だろ?
実効コードで上がらなきゃ何の意味もない
性能でっち上げ
スレッドでっち上げ
ブランド自体が、虚構の工作物

468:Socket774
12/05/23 01:17:07.02 Zp5KFKrq
>>467
一応これ業界標準のベンチマークなんですが
もちろんAMDも使ってる……
まあAMDのスコアもでっち上げかもねw

469:Socket774
12/05/23 01:46:11.77 OL6YFj08
The AMD's Cafe:Socket AM3+な次期AMD FXシリーズVisheraはIPC比15%向上 - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
デメリットは大分解消されてる?

470:Socket774
12/05/23 01:58:09.33 0b0MSsve
良いニュースだなIPC 15%増だと
後期のK8レベルまで戻りそうかな

471:Socket774
12/05/23 02:04:15.41 jPcNPh8e
IPCが15%あがった上でクロックも伸びるなら相当良くなるが…実物を見るまで信じないぞ

472:Socket774
12/05/23 04:10:37.44 aWJu+xJo
サバ系じゃIntelのHTTは無効にして使うのがデフォだけどな

473:Socket774
12/05/23 06:22:01.86 YncHc7Zs
Intel厨うぜーな

474:Socket774
12/05/23 08:52:48.37 IQXm/wmW
※2010年Q1 → 2011年Q1 → 2012年Q1の順で
・Intel・・・49.6% → 54.4% → 58.8%
・AMD・・・21.5% →24.8% → 25.0%
・NVIDIA・・・28.0% →20% → 15.1%

475:Socket774
12/05/23 08:55:11.34 jkD68fUr
ベンチガー星人は「実アプリ切り出し型のベンチ」を理解してないんだと思う

476:Socket774
12/05/23 09:04:59.02 FkPVcL32
なんで、そんなに上がるんだろ?
Trinityと同じコアだろ?

477:Socket774
12/05/23 09:06:43.16 WbtV5yFE
TrinityはL3なしで初代以上のIPCじゃなかったか

478:Socket774
12/05/23 09:13:24.35 j6BhoILH
利根川ことJohn FrueheはBullですらIPC上がるって言ってたな

479:Socket774
12/05/23 09:31:40.47 AQsoEdXC
>>475
 処理の選択でいくらでも手心は加えられるけどね。

480:Socket774
12/05/23 09:38:19.77 OHcolGsg
IPCは上がってもらって当然、上がらなきゃ困る
消費電力はどうなんだ。特にOC時の

481:Socket774
12/05/23 09:39:54.13 V9iQS6eB
OC耐性より低電圧耐性のが気になるな

482:Socket774
12/05/23 10:07:36.93 JiyjujzY
なんかBullとかGCN時代のGPUの構造ってkaveriのアーキテクチャで動かすこと前提だよね。

483:Socket774
12/05/23 10:11:22.00 IW/90xK4
>>480
GPU積んだTrinityに3.4GHzの65W版がある
FXにはGPU積んでない
これだけで消費電力がどうなってるかはわかるでしょ

484:Socket774
12/05/23 10:15:28.34 jPcNPh8e
大原先生が「予想以上だった」と絶賛する展開たのんますよ

485:Socket774
12/05/23 10:16:02.01 IW/90xK4
CyberLink,主要ソフトでAMD TrinityのGPUアクセラレーションサポート

CyberLinkは同社の主要ソフトにてAMD Trinity APUのGPUアクセラレーションをサポートすると発表しました
PowerDirector 10とMediaEspresso 6.5ではエンコード処理が大幅に高速化されており,A10-4600Mでは3.6倍高速化されたとのこと
また,PowerDirector 10ではAMD VCEをサポートし,エンコードとトランスコードが高速化されたとのこと

URLリンク(vr-zone.com)

486:Socket774
12/05/23 10:24:49.86 8rC+T7VZ
Hondo、Windows 8直前か
大型タブレットなどで存在感示せるかな
本命はサウスまで統合したTameshだろうけど

487:Socket774
12/05/23 11:31:25.26 lp7MVPTR
HondoとかSumoとか、エドモンドか?

488:Socket774
12/05/23 12:31:12.64 OHcolGsg
>>483
TDP縛りでクロック下げるAPUなんか参考にならん
3Dゲーム負荷で全コアフルクロックで働けないのはとうにレビューされてるじゃないか

489:Socket774
12/05/23 15:41:50.95 SkZ4hUtf
ちょっと前に出たAPP SDK v2.7でようやくVCE使えるようになったんだっけな

490:Socket774
12/05/23 18:58:20.35 R+9kKOeH
>>476
同じじゃないぽい

491:Socket774
12/05/23 19:44:41.16 d6KyOyfl
Bulldozerはバグ回避のためのパッチとかで、本来の性能以上に遅くなってたとか?
不自然に遅い所がいくつかあったし。

492:Socket774
12/05/23 20:42:21.33 jSC9luL1
コアは同じでもL2の構造が"Trinity"と"Vishera"では違うだろう

493:Socket774
12/05/23 20:52:44.97 7Wkn+i8M
TrinityのCPUコアは簡易版Piledriverって噂だが、どうなんだろうね
省略された部分はサーバー向け機能って可能性も有るが

494:Socket774
12/05/23 20:56:42.98 4nyVzEKb
Catalyst 12.5 Beta

"%AMD1305.1%" = ati2mtag_Kaveri_Desktop, PCI\VEN_1002&DEV_1305
"%AMD1304.1%" = ati2mtag_Kaveri_Mobile, PCI\VEN_1002&DEV_1304
"%AMD1307.1%" = ati2mtag_Kaveri_Desktop, PCI\VEN_1002&DEV_1307
"%AMD1306.1%" = ati2mtag_Kaveri_Mobile, PCI\VEN_1002&DEV_1306

495:Socket774
12/05/23 21:47:55.85 TMiYKPL4
>>494
随分気が早いな。
いつもこんなもんだっけ?

496:Socket774
12/05/23 22:07:45.94 SkZ4hUtf
来月のAFDSでやると思われる実働デモの下準備かな

497:Socket774
12/05/23 22:47:30.16 OK54QRwY
もうデモやれるのか。

498:Socket774
12/05/23 22:53:33.89 jPcNPh8e
>>488
3Dゲームだと、GPU側を優先してターボかけてるんじゃないの

499:Socket774
12/05/24 06:45:30.91 Of94xW5P
990FXとかのノースブリッヂをオーバークロックして3Ghz超えた人いる?

500:Socket774
12/05/24 08:47:27.56 uJ/fvVOf
>>483
冷静に考えてbullが爆熱になるのも3.8Gからなので
2モジュール・L3キャッシュ無し・最大3.4GHzならbulldozerでも65Wくらいいけると思うのだが
結局GF32nmのままでは変わらない

501:Socket774
12/05/24 08:50:26.60 /JFzmGXY
こういうときファブレスはつらいねぇ

502:Socket774
12/05/24 09:47:58.49 cgb1/yR3
ブル版Opteronの65wはあったっけ

503:Socket774
12/05/24 09:54:55.71 RTJuHndC
GPUが発熱しないことになってる人がいるな

504:Socket774
12/05/24 10:12:55.35 B1N0TfRw
CPUの2chのメモリ帯域を間借りして動く程度のGPUは
発熱しないも同然じゃないか

505:Socket774
12/05/24 10:14:02.71 uJ/fvVOf
GF32nmに問題点なしと信じ込んでる基地害がいるな

とでも返せばいいのか?

506:Socket774
12/05/24 10:16:31.50 bLG+Gln4
モバイル向けTrinityから推測するにLlanoよりGPU部の発熱が大きくなってる可能性は高い
A10-5700KのCPU部の消費電力はTC抜きで35-40W、TCありで45-50Wくらいかな

507:Socket774
12/05/24 10:24:37.42 uJ/fvVOf
>>506
TDP65WのTCに50Wで残りがGPUだとするなら
ディスクリートGPUの低クロック稼働時より高いの?という話になる
んなわけない

508:Socket774
12/05/24 10:43:16.54 bLG+Gln4
>>507
常にTDP枠をフルに使ってるってわけでもないでしょ

リーク情報が正しいならGPUがフルロードでも3.4GHzまで上がり、65WのTDP枠に収まるという
CPUだけ動かした場合でもTDP65W内なら4.0GHzまで上がるという考えもありか
選別落ち使う2M4CのVisheraじゃこんなにワッパは良くならないだろうけど

509:Socket774
12/05/24 11:01:24.98 +G0s0xtk
ファブレスがつらいといっても、製造部門をAMDが抱え込んでいたとしても、
今のGFより製造技術が上だったという保証はないと思うけど。

510:Socket774
12/05/24 11:25:26.40 BuoKBk34
>>502
16コアの65Wが出てるな

511:Socket774
12/05/24 20:46:11.87 XbcOj0ge
AMDとしてはFabを抱え込んでいたら潰れたわけで…

512:Socket774
12/05/24 20:49:28.73 M5ibdMLr
ずっと超絶大赤字でも潰れなかったから
意外と大丈夫だったんじゃね

513:Socket774
12/05/24 21:33:57.09 XbcOj0ge
その超絶赤字の原因が「Fabの維持費」だったわけで…
調子ぶっこいて工場建てたのはいいけど…って部分はSHARPも似ている

514:Socket774
12/05/24 22:26:45.09 8zvmWnBU
調子こいたんじゃなく半導体は大きくならんとどうしようもないから
買い取ってくれるところがあったのはAMDにとって僥倖だった

515:Socket774
12/05/25 00:13:46.94 23ejmfUH

URLリンク(www.tomshardware.com)

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ

516:Socket774
12/05/25 01:21:36.96 EqjBgdND
アラブ・マネー・ドバイセズ

  A M D 

517:Socket774
12/05/25 06:12:30.54 V0xtiZyl
ワロス

518:Socket774
12/05/25 09:10:52.98 0HAxlZU7
A10-4600MのVCEだけだとQSVより遅いらしいけどOpenCLでも同じくらい速度でてるみたいから
両方使ってエンコすりゃ爆速?

519:Socket774
12/05/25 09:50:15.55 RKyasjzT
>>518
ん??どういうこと?
そういえばVCE単体だけでなくVCE+シェーダーでエンコードすることも可能らしいけどあれってGCNだけしか出来ないんだっけ?

520:Socket774
12/05/25 09:57:26.49 HmeyaEdZ
いいえ、併用は出来ません(x264がVCEを使うという意味で)
もし、VCEがOpenCL並みにプログラマブルなら話は別でしょうけど

521:Socket774
12/05/25 10:03:14.77 MeAhtZ5+
>>520
iGPU + dGPUみたいなことは出来ないの?

522:Socket774
12/05/25 10:41:35.25 0HAxlZU7
単純にソースを2分割して同時エンコードとかダメかな。トーシロ考えだけど
にしてもVCEのレビューってほとんどないねぇ

523:Socket774
12/05/25 14:32:20.65 XYgC47S4
使えるSDK出たのごく最近だし

524:Socket774
12/05/25 17:18:52.91 HmeyaEdZ
>>521
内蔵か外付けか程度の違いならまだしも、CPUともGPUとも仕組みが根本的に違うからね・・・。
それにAMDの重要度的にOpenCL>VCEだろうから、出来てもしないでしょう。

525:Socket774
12/05/25 20:05:46.34 xrAn48+D
固定回路と併用とか無理だろ。
理屈はQSVと一緒なんだろ?

526:Socket774
12/05/25 20:25:39.22 sHajyurD
MIPS、新プロセッサコア「Aptiv」ファミリーを発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Aptivaかとおもた

527:Socket774
12/05/25 21:01:52.16 CjSNTvyY
スレタイ読めないヤツ沸きすぎだろ…

528:Socket774
12/05/25 21:25:33.20 1YP+icHL
MIPSはシェア6%前後で、存続は難しそうだね
破綻や身売りの噂が絶えく、そのため新たな契約の獲得が難しい・・・の悪循環に陥ってるって

529:Socket774
12/05/25 23:07:36.94 iY8VZVQL
proAptivって、どこのニキビケア用品だよ

530:Socket774
12/05/26 00:12:26.65 sGFMayf2
AMDがGoogleと買収で争うという話はあったが
Google本当にMIPSなんているのか?
AMDは特許がらみで何かあるかもしれんが

531:Socket774
12/05/26 00:33:04.00 IoTfRE8t
Google製ブラックボックスの埋め込みフラグ

532:Socket774
12/05/26 00:52:28.97 5TBE5pMy
この名前付けのセンスはひどいな
MIPSもついに終わりか

533:Socket774
12/05/26 01:00:26.02 juwa1cOS
Silicon GraphicsやCobalt Qubeって、たしかMIPSだったよな…
あの頃は個性的なマシンが多かった

534:Socket774
12/05/26 01:21:55.51 7DtjbGke
>>530
Googleだったらお小遣い程度でAMD買収できそうだな

535:Socket774
12/05/26 01:36:12.55 aufISgAL
ATICもGFだけ取っていったし、あんま魅力ないんじゃない

536:Socket774
12/05/26 01:44:41.14 aeGcYdXa
Googleにとってもこの上なく高い買い物になるだろう

537:Socket774
12/05/26 01:50:19.64 aTkVRzWf
Intelにandroidのっける話してる時に、わざわざAMDなんか買わんだろ

538:Socket774
12/05/26 01:56:04.15 KW6aKIjU
しかし、次世代コンシューマゲーム機では軒並みAMD入ってるという噂だが
なんなんだろうなこの偏りは
マルチしやすそうで開発にゃ良いんだろうけど

539:Socket774
12/05/26 02:14:32.31 socT133/
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
>過去にnVIDIAは初代XBOXで色々とMSともめたり、PS3のRSXが当初の予定よりも大幅にスペックダウンした過去があるので、
>家庭用ゲーム機としてみた場合のGeForceの信用性が失われたことが原因にもあるかもしれない。

540:Socket774
12/05/26 03:35:21.02 BTluPMMe
GeForceではeDRAMが選べずGDDR5じゃ
メモリ代が高くつく。とかではないのね。

541:Socket774
12/05/26 07:32:47.28 Z3mx9t1g
安値で無理やりねじ込んだんじゃね

542:Socket774
12/05/26 07:46:35.26 qlc2aeKR
コスト、電力その他の要請から発売後数年したら1チップ(APU)化したいけど
高性能なCPU+GPU型へテロチップ設計のノウハウを一番持ってるのがAMDだから

543:Socket774
12/05/26 07:52:48.60 Qx0dHxzF
なんだかなぁ…
真のデュアルコア、とか言ってた時代を思い出すわ…、信者は成長しないのね

544:Socket774
12/05/26 08:21:06.83 PWXjGcWP
>>543
>>543自身の自己紹介は寒いだけだよw

545:Socket774
12/05/26 08:22:55.38 EZ8n/y5J
NVはGPUのIPを売る気が無いんじゃね
NV的にはMaxwell/TeglaなどのAPU完成品を丸ごと買って貰うのが一番いい
Maxwellが出来るまではガマンじゃね

あるいは自らゲーミングプラットフォームをプロデュースするつもりか
OSはAndroid辺りでね

546:Socket774
12/05/26 08:29:35.26 qlc2aeKR
AMD以外に、規模拡大すればハイエンドCSゲーム機に使えそうなGPU含むヘテロ作ってるとこがあるんなら
独占にはならなかったかもしれないけどな

NVは携帯ゲーム機はやるかも知れんが
その前にせめて28nmにしないとな

547:Socket774
12/05/26 08:32:25.35 Qx0dHxzF
>544
そんなに気に入らなかったのかい?、まぁこのスレの住人的にはわかるけどwww

548:Socket774
12/05/26 09:22:35.50 SxXUzTcl
>>547
まあ落ち着け ボンクラ

549:Socket774
12/05/26 09:28:06.80 Qx0dHxzF
>高性能なCPU+GPU型へテロチップ設計のノウハウを一番持ってるのがAMDだから
ボンクラってのはこういうのを言うのさw

550:Socket774
12/05/26 09:36:46.73 piCEEv1b
荒らしはスルーしとけよ

551:Socket774
12/05/26 09:50:18.12 qlc2aeKR
dGPUのIPだけ渡されてソニーとかMSや任天堂が1チップ化なんて簡単にできると本気で思ってるんだろうか
最終的な設計をハードベンダーがやるにしても、どうGPU部分を1チップに組み込んで
それを効率的に動かせるようにメモリの扱い方等をどうするかって部分が一番重要なんじゃないか
だからそこまでケアできるAMDだったんだよ

まともな頭がありゃわかる話だ

552:Socket774
12/05/26 09:58:12.63 Qx0dHxzF
だ、そうですw

553:Socket774
12/05/26 10:02:38.30 EZ8n/y5J
話が通じてないんだろうな

>>542は文脈からして>>538へのレスだ
つまりゲーム機向けのヘテロジニアスなチップ設計の為の環境の事を言ってるわけだ
また>>538で“軒並み”と言ってるからには、一連のレスにおけるコアはCPUコアではなくGPUコアの話だ

対してQx0dHxzFは恐らくヘテロジニアス全般のことだと勘違いしてるんだろう
そうでないなら、Qx0dHxzFはAMD意外にヘテロジニアスなチップに適したGPUコア(もしくはそれを用いたチップの開発環境)を提供できるメーカーとその根拠を提示すれば議論は進むだろう

554:Socket774
12/05/26 10:12:54.20 WxcB1B/z
何か突然昔語りとか始めるだけで、対案も何も出さないやつが議論なんてできるわけがない

555:Socket774
12/05/26 10:16:40.15 Nf3SYBYR
ゲーム機用のチップだと、CPUとGPUが最初から分かれているんだったら、
将来的に1チップ化すると言っても、LlanoやTrinityみたいな複雑なバス設計は
不要なんじゃないの?

556:Socket774
12/05/26 10:25:56.62 3La67hlz
CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw

557:Socket774
12/05/26 10:45:41.25 d7Ut+TvU
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 AMD

558:Socket774
12/05/26 10:47:04.71 oAuaonNQ
>>555
悪く言うなら他に選択肢がないんでしょ
IP買ってきて自社設計する余裕が無いなら
既製品に近いカスタム品にするしかない

559:Socket774
12/05/26 11:21:40.51 2tvlDQTP
>>2
◆AMD A-Series Desktop APU ◇Trinity/FM2/32nm/2ch DDR3-1866 (A4-Series DDR3-1600)
 A10-5800K 3.8GHz [TC 4.2GHz] 4core/2M L2:4MB Radeon HD 7660D [384sp 800MHz] TDP100W Q2 倍率可変
 A10-5700_  3.4GHz [TC 4.0GHz] 4core/2M L2:4MB Radeon HD 7660D [384sp 760MHz] TDP65W.  Q2
.  A8-5600K 3.6GHz [TC 3.9GHz] 4core/2M L2:4MB Radeon HD 7560D [256sp 760MHz] TDP100W Q2 倍率可変
.  A8-5500_  3.2GHz [TC 3.7GHz] 4core/2M L2:4MB Radeon HD 7560D [256sp 760MHz] TDP65W.  Q2
.  A6-5400K -.-GHz [TC -.-GHz] 2core/1M L2:1MB Radeon HD 7540D [192sp ---MHz] TDP65W.  Q3 倍率可変
.  A4-5300_  -.-GHz [TC -.-GHz] 2core/1M L2:1MB Radeon HD 7480D [128sp ---MHz] TDP65W.  Q3

560:Socket774
12/05/26 11:36:38.67 Bs+6s6tc
もうインテルに吸収されてGPU部門だけ強力すれば最強じゃねww

561:Socket774
12/05/26 11:47:04.63 JZ3SsKcJ
独禁法で解体ですね、わか略。

562:Socket774
12/05/26 11:52:22.44 kVYRCabf
インテルも余裕ぶっこいてる場合じゃないでしょ
トライゲートでモタモタしてると他社に追いつかれて追い越される可能性はゼロじゃない
現に、ノートではIvyより鳥の方がデキが良さそうだしな

563:Socket774
12/05/26 11:56:42.75 RyPu3dxm
>>559
デスクトップ版TrinityはQ3だろ
もしくはLlanoの在庫はけたらだったはず

564:Socket774
12/05/26 12:05:12.76 Bs+6s6tc
インテルさん来年もCPU性能あげようとする気ないからなww
どんだけ余裕なんだよ

565:Socket774
12/05/26 12:08:09.18 lR2JHspF
余裕ぶっこいてるどころか、もう14nmでチップの試作やってるのに…

566:Socket774
12/05/26 12:25:17.69 ubhBTnat
2014年のskylakeに全力つぎ込んでるんでしょ

567:Socket774
12/05/26 12:50:21.91 IoTfRE8t
intelも全力をつぎ込んでおいて意外とポシャるからな
来年、再来年のことなんてわからんわ

568:Socket774
12/05/26 12:54:43.00 E1DiQ9yv
最近amdで何か成功したっけ

569:Socket774
12/05/26 13:01:52.69 ofRsz1ov

URLリンク(www.tomshardware.com)

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ

570:Socket774
12/05/26 13:41:15.27 lR2JHspF
Intelって社運を賭ける意気込みのレベルのときだと、
大抵失敗してる気がする

571:Socket774
12/05/26 13:53:04.58 Mdkzcd6h
逆じゃない? ヤバイのがわかっているときには、いろいろ気合を入れて売る。
それが(営業)バランスってもんだ。

572:Socket774
12/05/26 14:18:27.65 EZ8n/y5J
HPはItaniumの開発を継続してもらうためにIntelに3億㌦支払いか
IntelのItanium事業は赤字でお金を出さないと開発をやめられてしまうが、HPはまだラインナップの切り替えの準備が出来てなくてにっちもさっちも行かないらしい

573:Socket774
12/05/26 15:11:41.81 CGgPf/c/
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
2万7000人もの人員削減で35億ドルを捻出するHP
インテルに3億ドルも支払うのか

574:Socket774
12/05/26 15:13:00.06 IoTfRE8t
>>568
最近といえばAPUだろうな
欲を言えばもっとGPUがgeneral purposになってほしい

575:Socket774
12/05/26 15:17:54.59 Kr+6xtgJ
人間の消化システムみたいな役割を分担させるようなCPUはよ

576:Socket774
12/05/26 15:40:12.65 IfA2sRyH
もうモバイルに組み込むことを想定してCPU開発しないと生き残れないだろ
デスクトップはオワコン化して、ノートPCもスマホやタブレットに食われてるのに

577:Socket774
12/05/26 16:55:11.02 rMNNE3sT
URLリンク(jp.techcrunch.com)

タブレットが伸びてるのは確かだが使い分けされるだけで別にノートPCが食われるってことはないんじゃないかな。

578:Socket774
12/05/26 16:59:20.89 eWmtbceI
ネットブック市場笑は消滅しました
砂漠になってからノコノコ現れたAMDは死亡

579:Socket774
12/05/26 17:09:04.88 RydwVaOV
PCって年間販売台数3億台超えてたよな
高々2000万台程度のタブレットで抜いた抜いたって記事見ると
お隣の国かよ!って思えるわ

580:Socket774
12/05/26 17:14:38.52 EZ8n/y5J
>>579
>>570の記事は米国市場のみの数値じゃね


581:Socket774
12/05/26 17:29:14.71 kVYRCabf
アイパッドのお陰でノートPCの液晶が多少マシな物にになるのではと期待してるw

582:Socket774
12/05/26 18:11:21.80 l5rgp8UK
>>572
また、さらに3億ドル支払うの?

HP Paid Intel $690 Million To Keep Itanium On Life Support
URLリンク(www.wired.com)

583:Socket774
12/05/26 18:27:15.00 EZ8n/y5J
>>582
規約期間的に、多分その記事の件に含まれてる

584:Socket774
12/05/26 18:32:23.29 ubhBTnat
AMD APUがTSVインターポーザ上で8Gの
大容量TSV GDDR5とオンパッケージで繋がってヒートシンクで強力冷却。
僕はそんな未来を夢見てるんだ(´・ω・`)

585:Socket774
12/05/26 19:37:37.33 aeGcYdXa
それはお高い割には性能が微妙だ

586:Socket774
12/05/26 20:11:31.56 Bs+6s6tc
Ivyやhaswellを超えなきゃ生き残れないんだ!
がんばれAMD

587:Socket774
12/05/27 01:14:24.56 RsIbYZVI
>>573
HPまじでそろそろパソコン作るのやめそうだな

588:Socket774
12/05/27 03:06:48.02 V9l9xvod
2011通年 2012年q1 ずっとamdのシェア増え続けてるんだよな 当然intelはシェア落とし続けてる

URLリンク(www.idc.com)

URLリンク(www.fudzilla.com)

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)




2chと世間の評価とは真逆

それもそのはず自作なんて超マイナーな存在だからシェアにほとんど影響ない 世間は専らデスクトップ代替ノート

589:Socket774
12/05/27 03:14:43.23 ty5O3OqJ
どかんとパワーが必要な時はインテル入ってるマシンを使うけど、
普段使いは足のいいヤツ、AMDマルチコア

両方を有効につかってこそ現代人
片方にしぼったり縛られたりする必要は無い

590:Socket774
12/05/27 07:18:48.68 aJ3lI0Ji
PCIe3.0非対応で足がいいよなAMD

591:Socket774
12/05/27 07:56:32.84 Z6V1QZlR
足?w

592:Socket774
12/05/27 09:33:17.27 zOYp9gIj
競艇用語を普通に使うな!

593:Socket774
12/05/27 09:45:45.53 kGCzAn/Q
日本のメーカーはAMDのノート作ってくれないよな・・・
鳥ではソニーと東芝が一応作ってくれる予定みたいだけど

594:Socket774
12/05/27 09:50:16.72 /4v7b/I2
ほう、ソニー最近値段で頑張ってるから期待できるな

595:Socket774
12/05/27 09:51:52.54 LmqvM1Km
※2010年Q1 → 2011年Q1 → 2012年Q1の順で
・Intel・・・49.6% → 54.4% → 58.8%
・AMD・・・21.5% →24.8% → 25.0%
・NVIDIA・・・28.0% →20% → 15.1%

■単体GPU
2010 Q2→2011 Q1→2012 Q1
AMD 51%→40.9% →37.8%
Nvidia 48%→58.7% →61.9%


596:Socket774
12/05/27 10:34:22.31 4a5+G7lq
AMDのGPUがAPUにシェア明け渡せばそりゃ割合は減る、単体GPUとしているところがずるいな

100の市場規模で50:50だったとして、AMDが自社の市場の10をAPUに移せば40:50になり、単体GPUの総数は90となる
これだとNvidiaが増えたように見えるが、内情はAMD単体GPU派がAPUに乗り換えただけの話かもしれん
私も乗り換えた人間の一人だしな

597:Socket774
12/05/27 10:39:15.42 +dz0VfQX
AMDがTSMCで28nmAPU作るころにはnvidiaの単体シェア80%、全体10%くらいにはなるだろうか

598:Socket774
12/05/27 11:05:18.21 sredS4Np
>>596
それAPUも自分で自分のシェア喰ってるだけで全然状況改善してないって話になるが。
単体GPUはとうとう性能・省電力共に越されちゃって俄然厳しくなるというのに。

599:Socket774
12/05/27 11:10:00.97 HMIW6aHy
GTX6xxはGPGPU捨てたごみ

600:Socket774
12/05/27 11:25:04.07 scJMmEHa
で、GK110が出たら「ハイエンドは不要」か。

601:Socket774
12/05/27 11:25:33.40 jxFzO+Ru
信号処理とかなら単精度で十分だから
GK104でTesla作りましたという経緯らしいが

もともとコンシューマ向けdGPUはバリデーションとかECCとかの関係で
本格的な汎用演算には耐えないんじゃないの
少し古い話だが、DEGIMAの人もえらく苦労してたようだし

602:Socket774
12/05/27 11:30:31.52 TCP3wgSp
元々AMDが売れてたのはローエンドで
それがごっそり無くなった影響でしょ
そろそろAMDは本格的に低消費電力のセッティングにすべきだよ
動画再生支援もCPU負荷軽減ではなく低消費電力だと方針変えるべき

603:Socket774
12/05/27 11:32:44.10 +dz0VfQX
AMDもクラウドゲーミングに関する何かを発表するってのは話題になってないのかな
URLリンク(www.fudzilla.com)

SeaMicroも関わってきそうだけど、記事では触れられてないな
システム一式で販売とかはしないんかな

604:Socket774
12/05/27 11:42:50.68 drYvZCl+
ソフトECCだから別にGK104でもECCは使える

605:Socket774
12/05/27 11:49:42.03 K2Hy/Gow
>>602
AMDとNVのシェアの比較において、価格帯ごとに比べると
AMDが優勢なのはミドル以上、NVが優勢なのはミドル以下
数としてはロー側が圧倒的に多いから、全体としてはNVが優勢
なぜかと言えば、AMDは40nm世代から50mm2クラスのローエンドのラインナップをやめてしまったから
Bobcatは70mm2クラスだからシェアを稼ぐには50nm2の単体GPUの方が有利だが、同じTSMC-40nmで作るからには一方しか作れず、そしてBobcatの方が利益が大きかったのだろう

ただしこれは去年の話で、今はどうか判らない

606:Socket774
12/05/27 11:57:21.07 VsQyFhd4
AMDが優勢なのは$100-200のとこだけよ

607:Socket774
12/05/27 13:36:23.66 4a5+G7lq
中国ではAPU人気が高くnVIDIAの市場が食われてるよ
最近のnVIDIAの焦りはこれが原因、でかい市場だからな

608:Socket774
12/05/27 13:53:51.98 drYvZCl+
焦り?

609:Socket774
12/05/27 14:27:55.69 HnkSdLif
最近のnvidiaってゴミしかないじゃん
フレームレートが急激に落ちる不安定ぶり
ハイエンドなのにOpenGLもOpenCLもラデのミドル以下


610:Socket774
12/05/27 14:39:43.33 mScHn/uZ
富士通はそのうち出すだろう
APUにはSwiftの開発段階から関わってたくらいだし

611:Socket774
12/05/27 14:50:41.55 xGlfXduj
>603
ゲーミングクラウドってローンチやパッチ後のピークにどう立ち向かうのだろうか。
これまでのオンラインゲームでもしょっちゅうリトライ祭り等があったが
さらに酷い事になるとしか思えない。

612:Socket774
12/05/27 16:02:02.27 drYvZCl+
amd焦ってるな

613:Socket774
12/05/27 16:35:08.17 K2Hy/Gow
現行のゲーミングクラウドで混んだって話は聞かないね
国内にはサービスを提供してるところが無いのと、規模が小さいのとで情報が入ってないだけって可能性も有るが

614:Socket774
12/05/27 17:03:54.71 vCrixonq
AMDにまともなサポート出来るのか?

615:Socket774
12/05/27 17:07:33.79 V34d5qZD
>>605
小さいチップならHD5450出してるじゃん。
GeforceのGT520が出たのはそれよりだいぶ遅かった。

616:Socket774
12/05/27 18:20:35.37 h5zBWgH7
Visheraまだあ?

617:Socket774
12/05/27 18:28:19.23 rJsnDJeE
>>610
その話kwsk

618:Socket774
12/05/27 19:21:47.31 w3kcZhGS
その名もFUJIPU
読みはフジピューだ。なんかかわいいな

619:Socket774
12/05/28 07:07:40.64 6TiLos5L
復刻版FM7だせば売れるんじゃね?

620:Socket774
12/05/28 13:38:25.74 on2T9nr5
TrinityやBrazos 2.0を6月に投入するAMDのデスクトップAPU
URLリンク(ascii.jp)

何も目新しい情報無い

621:Socket774
12/05/28 13:48:10.09 8H0+AUoe
>CPUコアそのものはBobcatのままだが、動作周波数を1.7GHzに引き上げ、さらにGPUをVLIW5からVILW4に切り替えたものが、「E2-1800」という型番で投入される。

嘘くせえな

622:Socket774
12/05/28 14:01:10.54 Rsmkz13m
URLリンク(www.cpu-world.com)
によると、シェーダーが80だから、VLIW5だろうな。
プロセス変わるならともかく、VLIW4に変更するだけの開発コスト出すほどのラインじゃないだろうし。

623:Socket774
12/05/28 14:03:37.07 T1gkHao9
カスキーだからしょうがないね

624:Socket774
12/05/28 14:04:24.63 P8PVsUjW
また大原か

625:Socket774
12/05/28 14:08:19.20 Rsmkz13m
スペック確かめずに、GPUの型番だけでVLIW4と思ったんだろうかね。
そうだったら、GCNと間違えた方が笑えるのに。

626:Socket774
12/05/28 14:10:31.00 F/Xk92UE
ASCII記事でA10-5800Kを6月リリースって北森さんにあった6月AFDSのビッグアナウンスだったりするのかなぁ

627:Socket774
12/05/28 14:13:00.72 m03lqU/f
鳥6月なんてきいてないよー><

628:Socket774
12/05/28 14:54:48.23 8Hh8H5Ny
来月かよはえーよw

629:Socket774
12/05/28 16:22:38.04 U+wZReet
FM1 1年持たないとか短命杉わろたw

630:Socket774
12/05/28 16:59:14.13 v0xrdQpX
あれ? デスクトップ版は8月じゃねーの?

631:Socket774
12/05/28 17:08:53.68 vTRZooaC
メーカーpcが出るのか?

632:Socket774
12/05/28 20:28:43.86 SRl1ikwD
>>622
>プロセス変わるならともかく、
これが全てだね。40nmプロセスである以上E2-1800には期待していない。
E-450のコスパ・ワッパは魅力的だけどE2-1800はその+50MHz以上でも以下でもない。
それよりはE2-1800とセットになるA68Mチップセットによるメリットのほうが大きいと思う。

あと>>620のリンク先はE-300が9Wであるような記述もあるから全体的にチェックが甘いのかも。VILW4は誤記だろうね。

633:Socket774
12/05/28 22:55:20.39 lUVKKkx6
>>629
もしかしたら一年持たずのSocketは初めてじゃないか!?

634:Socket774
12/05/28 23:05:46.66 iAZ1U/vT
IBM系の人間に入れ替わってから、AMDへの愛着が薄れてきた…
ちゃんと仕事してくれよぉ~ AMD

635:Socket774
12/05/28 23:28:54.08 CKFujGNe
もう自作側は向いて無さそうだよね

日本の自作人口は2005年で19万人(今はもっと少ないだろう)
そんなでも自作向けi5/i7の販売量の10%を占める
つまり、まかり間違ってAMDがこの層を完全制覇したところで売上的にはBobcat部門並の売上にしかならん

636:Socket774
12/05/28 23:31:03.02 jjoYOisI

URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)

ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。

637:Socket774
12/05/29 00:01:23.09 2rvnW7BL
>>607
鳥効果で中国ではAMDのPCの方がIntelよりシェアが大きくなる
発展途上国では今年末にはAMDのシェアが上になるような勢い

638:Socket774
12/05/29 00:24:08.73 rip5gH4G
>>637
事実を突きつけたりしたら
また発狂するぜ

639:Socket774
12/05/29 00:26:56.22 jSnhRM+m
どこまでが事実でどこまでが予測でどこまでが妄想なのか

640:Socket774
12/05/29 00:29:43.61 rip5gH4G
スレタイすら読めない連中が妄想なのは
確定的に自明で既定

641:Socket774
12/05/29 00:40:29.78 xbofzOK0
でも、ガッカリIvyのおかげで淫厨減ったよなw

642:Socket774
12/05/29 01:02:46.56 jSnhRM+m
半年ぐらい前に噂されてた仕様と
ほとんど同じものが出てきたのにガッカリなんて
情報収集不足の言い訳でしょ

643:Socket774
12/05/29 01:17:01.92 I7vHWq4l
グリスバーガーって半年前に噂されてたんだっけ?

644:Socket774
12/05/29 01:26:38.06 xbofzOK0
Ivy祭りの時は淫厨同士で骨肉の争いになってたからねw
争うことの無意味さを淫厨は知ったのだろう

645:Socket774
12/05/29 01:30:44.13 jSnhRM+m
>>643
さすがにそれは無いが、グリスで困ってるのはOC時なので
仕様外動作に勝手に期待をした挙句、勝手に失望して
「ガッカリ」とか身勝手にも程がある
マージンなんてどれぐらいあるのか通常分からんのだから期待も何も

646:Socket774
12/05/29 02:01:46.20 XMYohyj1
>>645
モデルナンバーの末尾のKはなに?

647:Socket774
12/05/29 02:10:28.98 Wva6pHzB
>>646
倍率フリーなだけで、Intelは一言もオーバークロック仕様とは歌ってはいない

648:Socket774
12/05/29 04:29:41.57 oVIB3krb
倍率フリーをOC以外の何に使えと?

649:Socket774
12/05/29 05:29:21.42 czeymAw3
個体としては良品の可能性が高いから、ダウンクロックと電圧下げで
低消費電力・ワットパフォーマンス狙いで使ってる話を見たことがある
あとは、クロックが若干高いから定格でもまあ損はないか

もちろんOCやら殻割りやらLN2ぶっかけやらに使ってもいいが
製品としての保証は何もない。ただ倍率をいじる自由があるだけ

650:Socket774
12/05/29 06:05:24.03 nGbvAu7G
まぁOC廃人はグリスの件は自分で何とかしちゃうだろうしなぁ

651:Socket774
12/05/29 06:31:17.99 SI0ryhlu
>>649
そういう使い方が無いとは言わないけど、やっぱりOCがメインだよなあ。
保障が切れる殻割してまでOCしたくないし、グリスバーガー、なんとかならんかなあ。

652:Socket774
12/05/29 08:00:46.78 Aqf6lbvS
TDP下がっても冷えないんじゃ年数十円の節電しかIvyにはうまみがないってことになるわけで
性能的にはSandyとほとんど変わりないし

653:Socket774
12/05/29 08:11:54.52 I7vHWq4l
年に数百円じゃない?
まあどっちでもいいけどw

654:Socket774
12/05/29 11:00:03.13 A7H0LOHI
技術がなければ定格
技術があればグリスを液体金属に替えてOC
なにか問題あるのかね
技術ないけどOCさせろ? 知るか

というかスレ違い

655:Socket774
12/05/29 11:03:40.42 A7H0LOHI
AMDはOCしてようやく競合の定格に追い付くアレをまずなんとかしなければ
エントリレベルiGPUは低性能CPUの代わりにはなりません
そもそも2Mじゃ役に立ちません

656:Socket774
12/05/29 11:17:15.84 lc+ety/M
高性能GPUになるとCPUの代わりになるの?
また逆にCPUならGPUの代わるになるのかな?
予算を追加してCPUにdGPUを足せば性能は上がるが、足してる時点で既に代わりではなくなってるし

あと役に立たないの「役」とは何を指すんだろ

657:Socket774
12/05/29 11:25:12.13 zRF/PgEh
モジュール数に係らず
シングル性能が低いことがネックなのですね
十分だろうというならその個人の満足感による

個人的にはVIAがだしたAPCを既存のケースにぶち込むのもありだ

658:Socket774
12/05/29 11:41:24.86 wLTk69kl
インテルのCPU巨根主義は終わったのだよ・・・

659:Socket774
12/05/29 12:21:41.10 AeBz/QR2
>>656
一般人が高性能のCPUを使う目的がゲームしか無くなったからな
そのゲームを快適にプレーするには、CPUより強力なGPUが必要になるし

CPU=スカラ、GPU=ベクトルって考えると
後者を伸ばした方がゲームにおける3の計算には有利

660:Socket774
12/05/29 12:56:13.86 wLTk69kl
頼みのMSがARMに鞍替えする気マンマンだからね・・・
x86やx64が駆逐される日もそう遠くないだろう

661:Socket774
12/05/29 13:29:41.18 wWCzswZq
ARMねえ
big.LITTLEなんていうコンセプト出してきたとこみると壁にぶち当たり始めてるように見えるが
まあどれだけ金注ぎ込めるかだわな

662:Socket774
12/05/29 13:32:22.00 zRF/PgEh
使えるものに使えばいいだけ

663:Socket774
12/05/29 13:41:43.39 ICzGk6wv
とはいえ素晴らしいバッテリーが発明されればARMは用無しになるわけで・・・
行き着くところは結局x86みたいなハイパフォーマンス向けじゃないかと思ってる

664:Socket774
12/05/29 13:49:00.02 q/z9xj6t
86は駆逐されるってRISCのとき思い出すな

665:Socket774
12/05/29 13:54:03.63 YjVSrDNO
鞍替えというか、とりあえずツバつけとくかってレベルのような。いまのところ。

666:Socket774
12/05/29 13:55:48.06 nIaLoUuY
MS的にはやっと.NETが役に立つなw

667:Socket774
12/05/29 14:00:14.34 KNGmVIQv
素晴らしいバッテリーが出来たら
モバイルメーカーはそのまま全体の重量減にあてると思うけどね

668:Socket774
12/05/29 14:00:32.71 q/z9xj6t
AlphaやPowerPCのWindowsもあったな

669:Socket774
12/05/29 14:21:05.59 ddU9y7BQ
「・・・」MIPS

670:Socket774
12/05/29 14:40:58.92 OhZKK45L
ARMはそろそろ壁にブチ当たるころあい。
もうじき性能飽和する。
もともとモバイル用途で、そんな高性能いらないからね。
唯一の利点だった省電力を捨ててまで4コアとか、何に使うのって感じ。

671:Socket774
12/05/29 15:48:50.89 lc+ety/M
スマホには4コアは不要だけど、ARM版Windows8のサポート条件に4コアってのが有るんだよね

672:Socket774
12/05/29 15:49:26.67 rSHu6UX8
同じダイサイズや同じ消費電力レンジではARMとIntelはいい勝負すると思うよ


673:Socket774
12/05/29 15:58:55.26 lc+ety/M
ちなみにWindowsタブレットはWindows8が高価すぎて安く出来ず、売れそうも無いって見方も多い
同梱されるOffice(無料)がお得感を出せるか次第かもね

674:Socket774
12/05/29 16:00:04.43 nIaLoUuY
ビジネス用途じゃMS以外サポートがgdgdすぎて有り得ないだろう

675:Socket774
12/05/29 16:01:37.33 dbk3JUNJ
4コアTegra3が81mm2だろ
Bobcatが同じ40nmプロセスで75mm2程度
時代遅れのグラフィックスコアなのにこれはな
消費電力が問題にならないケースならコストは十分競争できる

ま、Nvidiaの実装が下手くそすぎるだけかもしれないが

676:Socket774
12/05/29 16:21:45.56 lhM0Lfh0
ARMアーキのプロセッサの価格は、これからどんどん下がると思うんだな。
ライセンスを取得すれば、誰でも作れるんだからなぁ。
これに競合する製品で参入しても、「利益が出ないので止めます。」って未来しか見えない。
nVidiaの様にオリジナルな設計を加えて、有用な個性を持たせたチップは生き残るかもしれんが…

677:Socket774
12/05/29 16:23:09.27 lc+ety/M
今時の企業の携帯端末の利用形態はBYOD(Bring Your Own Device、つまり私物端末の解禁)だ
社内据え置きの固定端末ならともかく、モバイルでは企業側が端末の管理やサポートをする時代じゃないだろう(もちろんBYOD用のサポートはする)


678:Socket774
12/05/29 16:38:24.74 8Amcxu4O
”今時の企業”という一言では括れないほどに、多様なんですよ
某総理経験者じゃないけれど「人生色々、会社も色々」ってね

679:Socket774
12/05/29 17:35:14.17 XMYohyj1
お前らそんなに24時間仕事に縛られたいの?

680:Socket774
12/05/29 17:39:02.20 nIaLoUuY
>>677
私有端末の解禁はセキュリティ上ないだろ・・・

681:Socket774
12/05/29 17:51:40.27 rSHu6UX8
セキュリティならWindowsやWindows Phoneが飛び抜けて高いな
iPadやAndroidと比べたら。

682:Socket774
12/05/29 18:03:06.48 xv7JsS5W
今のタブレットの平均価格ってノートと大して変わらんから
Win8タブレットが高いから売れないというのはない

683:Socket774
12/05/29 18:04:33.11 nIaLoUuY
社内はクレードル運用
外回りに行くときはタブレット

win8ならこんな感じになりそう

684:Socket774
12/05/29 18:18:17.66 lc+ety/M
>>680
BYODでググって見ると良いかも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

685:Socket774
12/05/29 23:53:32.66 k4khNWYs
>>677
まともな会社で業務データを私物の端末で扱わせる
内部統制なんぞ知るか的なブラック企業なんてあるの


686:Socket774
12/05/30 00:04:47.29 p3Ou3Tcv
全部指紋認証での暗号化を義務付けて
重要な書類には署名をつけて会社のドメイン下でないと変更できないようにする
それならまあなんとか

687:Socket774
12/05/30 01:16:11.07 soOTL3Lh
>>685
私物使用を許可したら環境が統一できる分だけ生産性が向上するのはまあ当たり前で
セキュリティとのバランスをどう取るかが難しいという議論になっているっぽい
もちろん業務形態上、そんなものは許可できないケースもあるだろうから
一般的な話だと誤解してはいけないだろう

688:Socket774
12/05/30 01:18:48.79 xi8HNSCi
ガチガチに統制してまともに仕事できなくすりゃ
そりゃ情報漏洩がないのは当たり前

689:Socket774
12/05/30 02:49:30.65 moMAQA8N
>>664
あのときと違って”消費電力”って要素が加わったな 後非常に大きな要素としてコスト

結果として出荷数には既に絶望的な差を付けられた 最早逆転は不可能で益々差が拡大するだろう

690:池田純也
12/05/30 03:31:56.41 Fu+eslAZ
>>689
スマホ向けではデコーダーが複雑な分x86は消費電力の面で不利だけど
PC/サーバー向けでは工場の稼働率の面でインテルに
対抗出来るとこがほとんど無い気がする。
TSMCじゃ多分サーバーCPUを製造出来ないだろうし。

691:Socket774
12/05/30 04:40:52.57 rD/+GoA9
ARMには薔薇色の未来があると思い込んでる輩がいるのもあのころのRISCに通じるものがある

692:Socket774
12/05/30 05:04:22.39 rACMv3Bu
競争が激しいところが発展するんだよ。

CISC vs RISCでは、RISC陣営は各メーカーが独自アーキテクチャを独占して開発したのに対し、
CISC陣営はx86アーキテクチャで、Intel, AMD,その他で激しい競争を行った。
その結果、RISC陣営のどこよりも性能が良くなった。

ARM vs x86では、今度はx86陣営が独占されて閉じた側だ。新規参入は許されず、主要なプレイヤーは主に2社のみ。
ARMアーキテクチャはライセンスを取得すれば誰でも参入出来る。こちらには厳しい競争がある。
厳しい競争の中で切磋琢磨されていくだろう。

薔薇色かは知らんが、結果は見えている様に思うな。
x86の頼みの綱は、過去のソフトウェア資産がそのまま使えるという事ぐらいか…

693:Socket774
12/05/30 05:27:30.19 soOTL3Lh
トランジスタをたくさん使えるようになったら
RISCもCISCも大差なくなったという技術的な傾向があるだけ
あえて言うなら若干RISCのほうがデコードが楽で、
若干CISCのほうがコード密度が高いと信じられているが……

Medfieldが良い例になったが、パフォーマンスレンジを似たような所に設定すれば
x86でも同規模のARMと似たようなものが仕上がる
逆に言うと、ARMの電力効率の良さってのは、性能の低さによるものだった

694:Socket774
12/05/30 06:21:57.97 ht3z8J8n
Ciscoの調査だと36%の企業がBYODをフルサポート、95%が何らかの形でBYODを認めているだって(数値は恐らく米国内の調査)

ちなみに米国では企業経営陣の80%がiPadを使っていて半ば経営者のステータスになっていて(金持ちではなく有能さの意味で)、
彼らは当時自社のIT部門(米国企業は自前のIT部門を持っている)に圧力を掛けまくっていた
その結果かもしれないね

695:Socket774
12/05/30 06:40:00.48 ht3z8J8n
あとARMについては性能よりもIPの入手性(↓)が揃ってる事が重要だろ
①IPの入手性(誰でも買える。特にラインナップがとんでもなく多い)
②設計委託先の多さ(設計リスク回避)
③製造委託先の多さ(製造リスク回避)
④代替品の多さ(設計・製造リスク回避)
⑤安全性の高さ(訴訟リスク回避・・・リスクはARM社が追い、そのARM社にも体力が有ることが重要)
⑥プログラマーの多さ
⑦顧客の多さ、説得の容易性
⑧価格(X86は安いだろうが、ライセンス料はMIPSなどよりは高い。あとコアが小さいので製造コストも安い)

X86で満たせるのは⑤~⑦位だろう
(特に⑤の訴訟リスクとは事実上「Intel法務部に標的にされる」ことだから、この点ではIntel製品に分が有る)

696:Socket774
12/05/30 12:07:40.43 lm0vTJ62
Dell,ARMベースのブレードサーバーCopperを発表
URLリンク(www.theinquirer.net)

697:Socket774
12/05/30 15:34:15.86 R9030Sal
>>686
そこまでやるなら
最初から会社で端末支給した方が早い上に安上がり

698:Socket774
12/05/30 18:21:52.58 L3WFghKW
米デルがARMサーバー参入へ、ソフトの検証環境を提供
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

699:Socket774
12/05/30 18:52:26.90 ht3z8J8n
Trinityが Best Choice of COMPUTEX TAIPEI Award 受賞だって
URLリンク(www.amd.com)

700:Socket774
12/05/30 18:54:58.24 jNfpB8pE
すげー

701:Socket774
12/05/30 18:55:30.52 yQ38g4x2
2009にviaのnanoが受賞した権威ある賞ですね

702:Socket774
12/05/30 18:57:30.89 2Be712LN
R10-D2に移植するから17W版載せたITX板出してくれ。

703:Socket774
12/05/30 19:25:25.33 I02D636c
採用数はかなり増えたんかねー
ちょっと楽しみ

704:Socket774
12/05/30 19:25:59.04 VfUAHjWN
アイビーリーグはマイナーリーグだったという証明ではあるな

705:Socket774
12/05/30 19:58:24.60 zKvmW2SS
アイビーリーグの元の意味知らないのか

706:Socket774
12/05/30 20:21:10.35 b2MD6D45
nanoはメジャーだったのか・・

707:Socket774
12/05/30 20:29:38.80 b2MD6D45
URLリンク(www.computex.biz)
投票してあげて

708:Socket774
12/05/30 21:01:39.57 n4cgNEVl
>>707
JapanとKoreaが一緒になってたから止めた

709:Socket774
12/05/30 21:01:50.06 b2MD6D45
URLリンク(www.via.com.tw)

VIA Receives Best Choice of Computex 2012 Award for USB 3.0 Active Optical Cable

710:Socket774
12/05/30 21:02:26.10 b2MD6D45
>708
AMDのマーケッティングと一緒じゃん

711:Socket774
12/05/30 21:34:14.48 NH2a/B1Y
モンドセレクションみたいなもんか?

712:Socket774
12/05/30 21:41:05.18 GEZUjn0T
>興味深いのは“Zambezi”で、AMDは“de-capacitor cells”を含めた“Zambezi”のトランジスタ数を20億、含まないトランジスタ数を12億としている。
>つまり8億が“de-capacitor cells”だったことになる。


産廃すぐる((((;゚Д゚)))))))

713:Socket774
12/05/30 22:30:26.85 Gr50igMr
>>712
なんで引き算になるのかが疑問なんだけどw

714:Socket774
12/05/30 22:37:14.32 ht3z8J8n
de-capacitor cellsってのはどこ&何の用途に使ってるのかな

715:Socket774
12/05/30 22:38:35.69 ht3z8J8n
あとは・・・
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

本文よりも下の「関連記事」が泣ける

716:Socket774
12/05/30 23:24:04.29 LEHVGSEr
ここ一年はIntelCPU/MBとSSDとハイエンドGPU位しか売る物が無いから厳しいよね

717:Socket774
12/05/30 23:24:26.20 I0YCpiUG
>>714
その名の通りデカップリング用のMOSキャパシタだろ
電源線のノイズ低減のために回路の隙間には置けるだけ置くもんだ

718:Socket774
12/05/30 23:27:37.08 GEZUjn0T
自動設計にまかしたら無限増殖
技術力皆無だから削れずにそのまま

駄作だな、

719:Socket774
12/05/30 23:45:33.59 zlC0/aLI
>>717
それがなんでトランジスタ数としてカウントされるわけ?

720:Socket774
12/05/30 23:52:17.07 I0YCpiUG
>>719
AMDに聞けよw

まあトランジスタとして使ってないだけで素子自体はトランジスタそのものだから、という言い訳はできるが
つーかSOIの場合はどうなるんだろ。

721:Socket774
12/05/31 00:00:46.17 ht3z8J8n
それが埋まってたからクロックメッシュを組み込んでもダイサイズが増えなかったのか

722:Socket774
12/05/31 00:42:58.90 KwLdNPYU
>>715
なんか、悲しいなぁ・・・ 
昔はよく秋葉原に行ってたけど、いまの秋葉原はどんな感じなんだろ・・・

723:Socket774
12/05/31 02:09:24.07 hY+4nLgd
家電量販店や電子部品屋みたいのはすっかり無くなったけど
パーツショップの界隈はそんなに変わってないような

724:Socket774
12/05/31 02:24:50.56 6TpJ+R6O
>>691
既に薔薇色 出荷数で圧倒的な王者なんだが

725:Socket774
12/05/31 02:34:33.27 6TpJ+R6O
>>718
技術力皆無のamdに1年以上シェアを奪われ続けるintel w

因みにamdの実aspは46%で変わっていない


726:Socket774
12/05/31 02:35:41.79 6TpJ+R6O
>>723
日本橋は随分変わったよ 最早通販で十分というレベル

727:Socket774
12/05/31 05:08:19.32 IjGxrcUp
>>715
マジだ、笑えねえ……

728:Socket774
12/05/31 05:17:38.42 mM515k4e
>724
半導体産業は2000年から2010年で1.5倍になってるがIntelは1.3倍だしな

729:Socket774
12/05/31 06:54:39.13 3caaOkO4
自作PCは完全にラジオブームと同じ道を歩んでいる。
自作よりメーカー品のほうが安くて高性能になった時点で、もう終わり。

730:Socket774
12/05/31 07:44:29.89 1voXgyxx
スルー検定実施中

731:Socket774
12/05/31 08:33:15.85 OG3iXy+m
これからはVIAのAPCの時代が来るのか

732:Socket774
12/05/31 11:24:24.98 HIDhL49b
だがあそこは時の流れが通常の1/4のVIA時空に飲み込まれているからな。
P4の頃に発表されたツインコアが未だに出ないくらいだ。

733:Socket774
12/05/31 12:17:34.79 NxtW1Hta
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
きたきた

734:Socket774
12/05/31 13:07:11.67 +6ZjD1CT
>>733
12とか13で高解像度の下さい。
Ultrabookの値段までは出します。

735:Socket774
12/05/31 13:58:00.50 WE34QpRg
インテルは「MedfieldはデュアルコアのARM Cortex-A9を超えるパフォーマンスを持ちながら、
バッテリー消費は同等」と話をしているのだが、発熱にしろ、ツールをインストールして
モニターしてみた放電量を見ても、とてもARMアーキテクチャの製品と勝負できそうにない。

736:Socket774
12/05/31 14:10:38.01 OEmTU4IW
>>735
しかしその本田雅一完全にデマだったな
マジで消費電力ARMと同等
URLリンク(www.anandtech.com)

737:Socket774
12/05/31 14:12:02.50 nIpvS7Ia
相変わらずIntelの話ばっかりだな
だったらIntelスレでやればいいのにな

738:Socket774
12/05/31 14:17:32.69 NxtW1Hta
安心と信頼()のAnandtechかよ
ARMとIntelなんてどーでもいいけど

739:Socket774
12/05/31 14:28:02.30 QGUi6haY
でも、x86Androidの市場が大きくなるなら、AMDにもうまみあるんじゃないの?
今のところ、もう間に合わなかった感じがするけど。

740:Socket774
12/05/31 14:31:51.33 NxtW1Hta
x86のAndoroidなんて誰得じゃん
IntelもAMDもエミュ関連を充実させつつあるからそれで済ませとけばいいような気がする

741:Socket774
12/05/31 14:33:36.73 3caaOkO4
>>732
URLリンク(premium.ipros.jp)
CPU: VIA最速のクワッドコアCPU Nano x4 1.2GHz を採用

4コア出てるよ

742:Socket774
12/05/31 14:49:19.20 QGUi6haY
>>740
intelのはx86Androidのエミュで、ソフトの開発用。
AMDのとはまた違う。
いまいちよくわからんけど、intelはintelで、x86AndroidでARMのネイティブ命令のやつ
動かせる仕組みあるっぽい。
どれくらいサポートできてるのかわからないけど。

743:Socket774
12/05/31 16:38:26.14 iwW/M750
>>733
日本語キーボードだったら発売日に即買いなんだが。
ASUSの正式発表待ちかなぁ。

744:Socket774
12/05/31 17:30:00.29 3AkX8CJp
>>733
Trinity搭載したのはいいが、
Radeon HD 7470Mにスペックダウンワロタ

前Llano A8-3520M+Radeon7670M
新Trinity A8-4500M+Radeon7470M

745:Socket774
12/05/31 17:34:18.83 6TpJ+R6O
>>736
anandtech w

資本関係や資金源を洗ってみたいなw

746:Socket774
12/05/31 17:47:37.94 OL1IRK4B
まあ、消費電力の面でx86がArmと比較対象に並ぶレベルまでにはなったんだな
と言う程度には参考になる

747:Socket774
12/05/31 18:02:51.23 We75RTLY
AMDの逆転劇はここから始まるぜ!!

748:Socket774
12/05/31 18:22:48.13 y2+Qz/YK
いやしかしコンバートしたAndroidでこの成績なら
x86ネイティブのWindows 8では凄いかも知れないね

749:732
12/05/31 18:30:02.86 HIDhL49b
>>741
うぬぅ、いつの間に。
だけど1.2Gって…。

750:Socket774
12/05/31 18:31:08.00 BmWLM487
Andoroid自体はX86、ARM、Mipsなどに対応じゃね
アプリとなると2~3割はARMでしか動かないようだが

でもワッパについてはARM勢もそろそろ40nmバルク→28nmHKMGに移行するからまた引き離される予感
ただし、スマホは厚さ6ミリとかも出てきてるから、性能やバッテリー持続時間よりも薄さに向かう可能性も有るが

751:Socket774
12/05/31 18:33:54.30 3vKNP2AM
組み込みにx86プロセッサを使いたい場合は、製品サイクルの長いVIAしか使えないだろうな。
VIAちゃん、我が道を行く

752:Socket774
12/05/31 18:35:46.75 BmWLM487
実際ARMはA15の後にA7をリリースしてる
※Aの後の数字はパフォーマンスの目安。今の主力はA9なので上下の製品を作った

このA7はA15と組み合わせでも使えるが、単体でも使える

753:Socket774
12/05/31 18:39:55.00 BmWLM487
AMDもバルクのBobcatはTSMC製だから十年以上の単位で供給できるよ
TSMCがつぶれない限りは20年くらいは大丈夫だろう

Kaveriもバルクらしいから同様じゃないかな

754:Socket774
12/05/31 20:58:52.06 63SruIJW

AMD逝ったぁぁぁ
URLリンク(www.legitreviews.com)
URLリンク(images.anandtech.com)

755:Socket774
12/06/01 00:49:55.86 G1tltnSI
>>743
最近の中華/台湾製のナショナルモデル日本語配列バージョンのウンコさ加減半端無いからむしろUS配列を普通に流通してくれたほうがマシ
ところで28nmバージョンのBobcatはまだかね?

756:Socket774
12/06/01 02:26:08.68 wXmsD19n
>>750
ワットパフォーマンスはよく知らないが、QualcommのKraitの結果を見るに、
やっとMedfield(のSaltwellコア)ぐらいの性能が出てる(?)感じだから
パフォーマンスについてはひとまず踊り場なのかなあという印象

もっとも、CPUだけ比較するのは不平等感があって、
MedfieldはGPUにPowerVR SGX540 を使っていたりと、構成がやや古い


The Bulldozer Aftermath: Delving Even Deeper
URLリンク(www.anandtech.com)

ベンチにSAP SDとSPEC CPU2006を使ってプロファイルを取ったという
かなり気合が入った記事が出てる。ライターの結論は
従来説ではキャッシュレイテンシがパフォーマンスを引っ張っている事になっているが、
そう単純な話ではないとのことで

* (デスクトップアプリでは)L2レイテンシの影響が大きいかもしれない
* 分岐予測器は改善されているものの、長いミスペナルティをカバーするほどでない
* L1Iが弱すぎる(連想数が不足?)

がパフォーマンスの低さの原因だと結論づけている

757:Socket774
12/06/01 02:33:31.20 t7gPsSiv
で、デスクトップ向けAPUは6月発売でFA?マザボも一緒に出るよな?

758:Socket774
12/06/01 03:04:48.57 JagsUV+N
>>747
AMDは敗戦濃厚な45年初頭のドイツみたいになってきたな
Trinityコケたら今度こそ終わるぞ?

759:Socket774
12/06/01 03:05:40.24 cdqTGeaw
コンピーテックスにて出て来るのでしばし

760:Socket774
12/06/01 03:10:34.13 b5USS1W8
28nmのkaveriで汚名挽回するよ

761:Socket774
12/06/01 05:21:40.43 KmfG2swb
汚名を挽回したらダメだろw …というツッコミは無粋か

Brazosの次は28nm Bulkプロセスで製造される「Kabini」だね
CPUは”Bobcat"コアではなくBobcatの改良型の"Jaguar"コア。
AMDの2012-2013のロードマップを見るとKabini世代からLow Power APUの適用範囲が上に拡大されている
URLリンク(ascii.jp)
Trinityの最下位に当るレンジは次の世代Kaveriの上位に来る。
つまり17W版Trinityを代替できるような性能を持つ。まぁ、17W版のTrnityもあまり高くはないが

762:Socket774
12/06/01 05:24:39.12 KmfG2swb
"Kabini"と書くところを"Kaveri”と間違えたようだ(´・ω・`)

763:Socket774
12/06/01 05:49:04.61 wXmsD19n
>>761
ULVで図でいう低電圧領域まで対応するHaswellと
それ以下のAtomの組み合わせでアプローチするIntelとは対照的

今のBrazosがそうであるように、
とりあえずパワーレンジ的にはスマートフォンを狙わない一方で
超低電圧~低電圧領域の厚みを増そうという意図かな

764:Socket774
12/06/01 06:28:33.54 XswxRcnR
キャンセルされたKrishna/WichitaがTDP8W-20W(FCH込み)をカバーする予定だったみたいね
TDPレンジが被ってても製造プロセスの違いで差別化されてたが次のAPUは全部28nmバルクになるのでKaveriとKabiniではTDPがかぶることはなくなるかも

765:Socket774
12/06/01 11:25:46.19 dXmYAe7v
>>761
ブラザースの次はカービィか。覚えやすいな

766:Socket774
12/06/01 13:22:25.18 BvjMkGec
>>761
> 汚名を挽回したらダメだろw …というツッコミは無粋か
恥の上塗りって意味じゃね?

767:Socket774
12/06/01 13:47:16.16 eXiiFxqf
>>764
いずれにせよもう遅い

768:Socket774
12/06/01 14:15:13.64 6rlNOK9m
ちなみに汚名挽回は意味としては汚名からの挽回であり良い意味だよ

ただし「汚名返上+名誉挽回で間違ってるだろ!」と言うツッコミとして使うために、
意図的に汚名挽回=汚名の挽回と意味を取り違うだけ

769:Socket774
12/06/01 14:21:11.63 6rlNOK9m
でもって、AndroidのJAVA訴訟(Google vs Oracle)ではGoogleが勝ったな
MSの二匹目のドジョウにはなれなかったようだ

※MSはGoogleではなくAndroid使用メーカーを個別に脅す事で、Android使用メーカーから使用料をふんだくってる

770:Socket774
12/06/01 14:33:20.44 gW6woZ13
>>768
「汚名挽回」は、「日本語の誤用」を話題とする人たちにとって、非常に「人気のある」言葉です。
「的を得る」や「役不足」などと並んで真っ先に取り上げられることが多く、「他人の間違い」を手っ取り早く指摘したいなら、格好の題材となります。
たくさんの人が指摘していることから、その指摘自体に出会う機会も多くなります。
当然、この言葉が「誤用」であることを知っている人も多いことでしょう。
いまどき「知らなかった」などと言っているようでは、情報収集能力が低いとみなされかねません。



771:Socket774
12/06/01 14:35:37.95 gW6woZ13
URLリンク(www.tt.rim.or.jp)

772:Socket774
12/06/01 15:59:32.99 /IxqSwLR
>>768>>770はセットだな
ぬるぽとガッ みたいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch