【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part151【AM3】at JISAKU
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part151【AM3】 - 暇つぶし2ch337:Socket774
12/05/26 09:22:35.70 inJdKtN3
>>316
>>202でポチった処分品祭り達を佐川が持ってきたぜえ!
URLリンク(jisaku.155cm.com)

880GMH-LE/USB3あたりでお茶を濁す予定だったのだけど
気がついたら1万8千円もつこうてしもたんや…

338:Socket774
12/05/26 11:19:27.59 tbX+6t/0
>>337
LGモニタが泣ける。・゚・(ノд`)・゚・。

339:Socket774
12/05/26 11:48:06.97 r+CLbn2V
>>337
990FXでも最安値を競う990FXA-GD65が18Kとかどこのボッタクリ
っと思ったら他のパーツと合わせてか
それだけど揃えて18Kは安いな
さすがにモニターは違うよね?

340:Socket774
12/05/26 12:08:09.18 APEd9pvJ
確かに泣ける

341:Socket774
12/05/26 13:26:13.47 inJdKtN3
ふるいの外したー
URLリンク(jisaku.155cm.com)
あたらしの用意したー
URLリンク(jisaku.155cm.com)
でんげんも入替用意ー
URLリンク(jisaku.155cm.com)

でも、組む前にお昼食べるー
URLリンク(jisaku.155cm.com)
特製楽チン☆炊飯器お好み焼き(豚バラそばチーズ)

342:Socket774
12/05/26 13:28:15.38 inJdKtN3
この半島26インチは4年前の投げ売り品(`・ω・´)
DVIがGeForceと相性酷いらしい初期型V1.00ファームで
処分価格29800円+20%pt付とお得だった、んじゃない?

まだ壊れてないからきっと当たり・・・のはず!w

343:Socket774
12/05/26 13:38:49.38 r+CLbn2V
>>341
グラ鎌から峰って換える意味あるのか?
まあどちらにしても
サイズのクーラーはAMDだとフックが辛過ぎて買う気にならん

344:Socket774
12/05/26 13:50:04.33 Mdkzcd6h
あのフックを一個売るごとにintelからサイズへインセンティブが

345:Socket774
12/05/26 14:07:11.88 dYhdhAO3
釜クロス外せなくて俺マジ涙目

346:Socket774
12/05/26 14:24:14.57 9v+G4La6
>>341
グラボあるのか?
後、組み込む前に動作確認しろよ

347:Socket774
12/05/26 14:53:23.36 inJdKtN3
>>341
ぐらかまはファン全開じゃないと思ったより冷えないのよ・・・
峰ならサイドフロー!バックプレート!バカでかい!そして安い!w

>>345
ペンで指してる固定クリップの肩?の部分(○を書いたトコ)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
ここを指で押し下げつつ、フックに引っかけたのを外方向に開くと一発
鎌クロス・グラ鎌、どっちも似たクリップだから同じ手で外せるはず

>>346
グラボは今2ch見ながら分解清掃中ですお 軸がグリス切れっぽくて
ギャギャっと鳴く事があるので対策してチェック・組立しますお

348:Socket774
12/05/26 16:05:22.84 dYhdhAO3
>>347
うほっ。分かり易いさんきゅ!

349:Socket774
12/05/26 17:18:59.15 M/YEveSh
ぬかった~工房の965BE売り切れた

>>343,>>347
ケース次第じゃ?
後・上排気とサイド穴があるうちのメインでグラ鎌さんは冷えてる
都合上サイドを塞いでるサブは忍者3でもつけようと思ってるけど

350:Socket774
12/05/26 18:03:18.89 OFSFGmzx
965beの中古は9000円~1000円ぐらいで
見かけたらだいたいその日のうちに売り切れるね
皆狙ってるものはだいたい同じ

351:Socket774
12/05/26 18:06:23.32 OFSFGmzx
140wのは売れ残るけど

352:Socket774
12/05/26 18:14:20.44 xkVUOR6U
いま965BEが余ってるけど売りに行ったらそこそこの値になるかな

353:Socket774
12/05/26 18:29:02.54 r+CLbn2V
>>352
送料込みで8000円位なら
このスレで言えば欲しい人が買ってくれんじゃね?
送料1000円位としても7000円にはなって買取よりも高いかもね
店舗買取は箱とシールと保証書と説明書とリテールクーラーそろってて
じゃんばらで5千円が上限らしいし

354:Socket774
12/05/26 18:37:08.27 OFSFGmzx
いや値段だけで考えたら送料込み8000円は買いだけど
不良品つかまされる可能性はゼロではないでし
ソフマップとかで買えば中古でも初期不良で返品できる
たった1000円安いだけでどこのだれともわからない人から
ノークレームノーリターンで買うのは割りに合わないっすw

355:Socket774
12/05/26 19:56:03.38 6DXbpcZL
ネラーを信じなくて何を信じるのかね、ちみは?

356:Socket774
12/05/26 19:58:40.46 Zu4JV9ER
965BEがささってるPCごと8000円で売りたいわ
ケースの処分大変なんだよね

357:Socket774
12/05/26 20:01:17.64 7S6Hc6NP
じゃぁアラーでも信じておく。

358:Socket774
12/05/26 20:46:49.04 xkVUOR6U
じゃあ送料込み8000円で欲しい人いたら売るよ
こういうのやったこと無いから手間取るかもしれないけど

箱とクーラー探したけど無かったから、5400+の箱と8120のクーラーでいいかな・・・
クーラーは未使用だからグリスつきだよ

965BE C3
2010/7 購入

359:Socket774
12/05/26 22:09:49.77 inJdKtN3
めもりてすとおわた
URLリンク(jisaku.155cm.com)

前面に貼ってた百均レンジフィルタ張り替えたりしたら
予想以上に手間食った>< F1予選見ながらOS入れてるなう

>>349
上面排気ファン120mmx2のケースなら相性いいかもしれんね
あと前面が総メッシュの風通しイイけどうるさい系ケースとか

後方+上面120mm各1個のケースだとケース前側上方に熱気がこもるのよね

360:Socket774
12/05/26 23:14:58.76 PHJjlUWs
memtest86+は倒したようだが、
果たしてマルチスレッドで負荷を掛けるmemtest86無印は倒せるかな?

361:Socket774
12/05/27 01:16:50.32 nzvUwlF3
新しいマザボ買うお金なくてこの中古未使用のマザボ見つけたんだが

A85GM
URLリンク(kakaku.com)


これってDDR3のメモリー挿せる?

362:Socket774
12/05/27 01:20:50.05 mqQuoYA6
>>361

URLリンク(www.links.co.jp)

363:Socket774
12/05/27 01:32:52.84 nzvUwlF3
DDR3無理なんですか。
わかりましたありがとうございました。

364:Socket774
12/05/27 01:38:50.32 iq2v7cnw
>>361
無理

365:Socket774
12/05/27 09:42:09.65 ddf4P2ec
>>360
なん・・・だと・・・?

アレ更新オワタと思ってずっとMT86+使いよったわ
今ググってMT86復活してるのを知ったらしいよw

366:Socket774
12/05/27 10:18:37.47 ddf4P2ec
あれこれ入れ替えて、一番驚いたのは消費電力の変化なあ
マザー、電源、どっちが原因かわからないけどガッツリ減ったよ!

旧環境
◯NB2.4GHz・HT2.4GHz・電圧クロック定格・CnQ無効時
 電源OFF待機時 2.1W・BIOS設定画面 155W
 Idle 157W / Load 249W(Bio5 bench 1920x1200/テストBでの最大値)
◯みんな大好きK10stat使用時
      CPU(V) CPU-Z  NB(V) UP DOWN  Idle/Load(CINEBENCH)
P0 4000 1.4250 [1.472] 1.1500  ---  20 157 / 270
P1 3300 1.2125 [1.216] 1.1500  60  25 146 / 182
P2 2500 1.0125 [1.024] 1.1500  60  30 109 / 138
P3 1600 0.8625 [0.864] 1.1500  65  30 100 / 107
P4  .800 0.7500 [0.752] 1.1500  70  ---  90 / 95
CINEBENCH R11.5スコア CPU 6.40pt/OpenGL 35.45pt

新環境
◯NB2.4GHz・HT2.4GHz・電圧クロック定格・CnQ無効時
 電源OFF待機時 0.0W・BIOS設定画面 211W
 Idle 101W / Load 199W(Bio5 bench 1920x1200/テストBでの最大値)
◯みんな大好きK10stat使用時
      CPU(V) CPU-Z  NB(V) UP DOWN  Idle/Load(CINEBENCH)
P0 4000 1.4000 [1.488] 1.1500  ---  20 93 / 271
P1 3300 1.1500 [1.216] 1.1500  60  25 85 / 161
P2 2500 0.9875 [1.032] 1.1500  60  30 81 / 120
P3 1600 0.8875 [0.888] 1.1500  65  30 77 / 99
P4  .800 0.8875 [0.888] 1.1500  70  --- 76 / 95
CINEBENCH R11.5スコア CPU 6.56pt/OpenGL 35.36pt
※P3/P4はこれ以上落とすとサウンドにノイズ・出力変になる等弊害あり

367:Socket774
12/05/27 11:21:02.17 xo0XEKlT
>>361
そのマザーやめた方がいい
K10STATで電圧弄ってるとスタンバイから復帰できない

368:Socket774
12/05/27 11:27:00.63 0liN9Wcf
>>366
NBとHT盛ってるねーー
やっぱり盛ると実感できる?

消費電力は
たぶん電源が一番効果が大きそう
メモリもDDR2の1.8vからDDR3の1.5vで減るだろうけど
前のマザーが機能色々で今回のマザーがシンプルってことは無い?
それにしてもガッツリ減ってるね

369:Socket774
12/05/27 11:31:06.24 JxXyw0O0
電圧の設定値と実際のブレ幅がすごいなw
LLC無効にしたほうがいいんじゃ

370:Socket774
12/05/27 11:38:08.03 HGKJbZrZ
旧環境と新環境のBIOSとシネベンチの消費電力見る限り、ほとんど変わってなくね?
バイオ5回したときはステート固定していたわけではないみたいだし、そりゃ差も出るでしょ

371:Socket774
12/05/27 20:45:08.24 ddf4P2ec
>>368
昔のレビュー見ると差が出るベンチだと結構変わるようだけど
実使用では体感できない程度の差じゃない? おまじない程度w

IEEE1394とMarvellのSATAが無くなってUSB3.0が付いた!位っすね

>>369
Load Line CalibrationやVdroop controlの設定はないっぽ
実際かかってる電圧分かればいいんですヨ 設定値なんざ飾りです

旧マザーでもそんな感じだったので問題なっしんー♪

>>370
起動時のベース・倍率・電圧手動入力、CnQ無効、じゃP1固定にならんの?

372:Socket774
12/05/28 20:22:08.33 0urfqfAv
1100Tを羅刹のリビジョンAで定格運用してるんですけど、
負荷max時にCPU温度74度って、クーラーの取り付けがうまくいってないんでしょうか?
高すぎる気がしてます。
ちなみに、coretempのオフセット+20度での数値です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch