12/05/04 01:47:14.50 pwCYEzzl
投売り始まった
URLリンク(www.janpara.co.jp)
58:Socket774
12/05/04 01:47:27.40 COp2Ztcn
>>43
4.6Gで87℃w
夏は水冷ブン回しでも100度越えるって話ね
59:Socket774
12/05/04 01:47:53.64 YJMS/SJJ
>>55
負荷かける勇気もねえのかよw。
60:Socket774
12/05/04 01:49:41.01 nxOajCon
>>29
糞快適だわw 欲言えばSじゃなく
3770Tでどのぐらいかやってみたい
61:Socket774
12/05/04 01:52:16.32 9AdsYCgB
>>58
おまえは馬鹿か?
計測時の室温は22度。
夏場でクーラー弱で28度程度。 6度の外気温の差が、CPUのコアで10度以上の差になるという
独自理論でも持っているの?
脳みそ、入ってますか!?
>>59
面倒だからしないだけ。ほら、やって晒してくれよw
2600Kの計測値と3770Kの計測値の差を明確に示してみそ~
>>58,59
お馬鹿な ID:WaC4HIIkとID:5JwYpkdaと同一人物ではないと示して見せてくれw
是非!w
62:Socket774
12/05/04 01:53:31.03 XpEe06GZ
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
63:Socket774
12/05/04 01:55:00.20 YJMS/SJJ
>>61
面倒って、AVX Capable Linpackにチェック入れて、ONを押すだけだが?
おまえがやったCPU:OCCTと大して変わらん、簡単だからホラやってみな。
64:Socket774
12/05/04 01:56:07.05 COp2Ztcn
>>57
あーあ
どうせみんな爆熱に愛想尽かして速攻で投げたんだろ
しかし安いよな
一体下取りいくらでブッ叩かれてんだw
65:Socket774
12/05/04 01:57:34.79 9AdsYCgB
前スレで書いたことを繰り返して書く・・・・
930 自分:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 23:37:27.87 ID:hcS1Ktwv [27/30]
どうSandy持ち上げようが、Ivy腐そうが、両方持ってる人間からすると大した違いはない。
4.6GHzで常用でき、性能がそれなりに上がって、レスポンスがZ77の機能で上がってるわけで、
OCがーOCがぁああって騒ぐほどのことじゃない。
ある意味、Intelとしては総合性能重視に振った安定志向のCPUなんだし。
次の世代でどこまで変わるかが楽しみではあるが。
2600Kしか買えなくて、3770Kが駄目!市ねとかありえんわ。
実態として、ガチガチのOC咬まさない限り、Ivyは普通のCPU。
Sandy的前世代全否定できるモノではなく、あくまで改良、全方位の戦略だろうに。
66:Socket774
12/05/04 01:58:24.51 FkKku9N8
投売りと聞いて見にいったらがっかりだわ
全然やすくねーじゃん
67:Socket774
12/05/04 01:59:32.69 9AdsYCgB
>>63
ご自分でやって、朝までに上げて公開してくれw
ニヤニヤしてみてやるからw
ほら、Ivy載せたPCの写真と、Sandy載せたPCの写真も付けてあげて見せてくれ。
拍手おくってやんよw
68:Socket774
12/05/04 02:01:24.46 9AdsYCgB
まさか持たずに腐すだけのあほーな発言を咬ますほど馬鹿じゃないよなぁw
LINPACがーとかほざいてるんだからw
69:Socket774
12/05/04 02:01:31.98 Dur/Azum
あんまり ID:YJMS/SJJ を虐めるなよ。今頃号泣で枕を濡らしてるだろ。
70:Socket774
12/05/04 02:03:56.00 YJMS/SJJ
>>67
あっははは、3770K 4.6GでCPU:LINPACKでAVX Capable Linpackをやると落ちるんだろ。
そりゃキャプチャー出来ないわな。
71:Socket774
12/05/04 02:04:29.23 sWbPV8sR
>>43
偉そうにageてるから凄いのかと思ったら、夏も越せない糞石じゃん
72:Socket774
12/05/04 02:05:38.38 9AdsYCgB
>>70
これだけ馬鹿にされても自分で計測できないのか?w
あぁ、持ってないんだな。だから悔しくて悔しくて悔しくて・・・・
まさに”馬鹿の僻み”の典型ってわけだw
よ、自作板の面汚し!w
73:Socket774
12/05/04 02:07:27.14 7oSDIJMN
夏はもうすぐなのに、どうするんだ?
きっと皆4G以下に落として使うのかなw
74:Socket774
12/05/04 02:07:36.61 YJMS/SJJ
>>72
馬鹿にされてるのは、糞石掴まされたチキンのおまえの方だよw。
75:Socket774
12/05/04 02:09:15.07 dUtQD5Y7
常識的に考えて何の情報も出さない方が終わってるのだが
どこかの政治家じゃあるまいし反論するときは対抗情報を掲示しような
ただ批判するだけなら小学生でもできるぞ
76:Socket774
12/05/04 02:11:05.42 9AdsYCgB
>>74
よ、面汚しw
計測しなくてもいいから、持っているってキャプチャ、出せよ。
こちらは、4.6で定常運用できれば問題ないといってるわけだが?
まさか持っても居ないのに、馬鹿な発言を繰り返すゲハ連みたいなあほ?
まさかゲハ朝鮮人に喩えられても平気なオツムテンテンなお馬鹿さんですか?
違うなら2600Kと3770Kの今日の日付と時刻の入ったキャプチャアップしてみそw
77:Socket774
12/05/04 02:14:22.21 B3xtzL5B
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ (i7/i5)
スレリンク(jisaku板:538-番)
538 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 23:40:46.94 ID:4wWE05dC
■CPU : i5 3570K
■ロット :L206B423(裏2V)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 地方工房
■CPUFAN : H50改
■サーマルグリス : MX-4
■電源 : Enhance FLEX-ATX 300W
■M/B : ASRock Z77E-ITX
■BIOS : 1.10
■動作クロック : 4,500MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : x45
■QPI/VTT V(VCCIO) : 1.053V(BIOS Auto)
■Vcore : Offset -0.50V(1.224V CPU-Z読み)
■Vdimm : 1.25V
■メモリ : G.Skill
■メモリ倍率 : 1:6
■DRAM Frequency : 1,600MHz
■DRAM Timing : DDR3-1600 9-9-9-24(XMP)
■HTの有無: 無し
■ケース : LUXA2 ITX改
■コア温度 : 70-75-72-65(Max)
■室温 : 22.1℃
■温度計測方法 : Core Temp
■負荷テスト : Prime95 v27.6 build4 1時間
■SS : URLリンク(i.imgur.com)
MaxTemp:80℃以下、ピーク負荷:140W以下の条件で
うちのITXケースだとこの辺が限界かな
URLリンク(i.imgur.com)
78:Socket774
12/05/04 02:14:57.85 sWbPV8sR
>>76
ちょっと待てよ、その温度で夏も動かすとか正気なんか?
79:Socket774
12/05/04 02:17:04.09 9AdsYCgB
>>78
普通に使う(2時間程度のエンコを週に1,2回)程度では全く問題ないと思うが?
Q9450や920、980の頃では、それこそ80度でぶん回し、壊れもしなかったし。
80:Socket774
12/05/04 02:18:30.33 9AdsYCgB
>>77
ケース6万だっけ?w
安いの(シルバーストーン)で妥協したw
えぇなぁw
81:Socket774
12/05/04 02:18:45.73 7oSDIJMN
>>79 壊す気満々だなw
82:Socket774
12/05/04 02:19:35.30 sWbPV8sR
>>79
他人事だから止めはしないが、正常じゃないな
83:Socket774
12/05/04 02:20:06.78 9AdsYCgB
>>81
それで焼けちゃうなら、その程度と報告を上げればいいだけじゃん?!w
それこそ、また自作板の寝多になるわけで。
84:本人
12/05/04 02:20:34.02 ND8Fr5fy
>>77
俺の報告を何故ここに?
85:Socket774
12/05/04 02:22:09.98 sWbPV8sR
>>77
3570Kは対照的に冷えてるな、夏も楽勝じゃん
86:Socket774
12/05/04 02:24:31.13 bUMu3yEp
>>85
HTT切れば3770Kでもいけるんじゃね
87:Socket774
12/05/04 02:24:41.15 9AdsYCgB
>>85
3770Kでも4.5GHzではかなりゆるゆるだよ。
4.6GHz以上で負荷掛けると、一気に豹変するから扱いがめんどくさいと。
4.5GHzの計測値は前スレに出したけど、72度前後(まぁ、10度も高いけど)。
88:Socket774
12/05/04 02:26:49.55 Y5WZwP2T
>>79
週に1~2回程度、2時間ばかりのエンコ作業ワロスw
エンコ途中でエラー吐いて、エンコ停止のリスクを覚悟するのか?
普通はそんなことしないだろ
今の時期でその温度とか、夏場に常用なんか考えられん
お前、ちょっと無理し過ぎてないか?
必死コクのもいいが、冷静になれよw
89:Socket774
12/05/04 02:27:51.36 9AdsYCgB
>>85
前スレから・・・こんな感じ。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
4,5GH簡易水冷 高負荷テスト中(prime95)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
テスト終了1分後
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
テスト終了3分後
これを見ると、Sandyと比べて放熱がきついね。
やはりCPUのグリスが熱を保持してるっぽい。
90:Socket774
12/05/04 02:29:30.18 wBVocPp0
100℃オーバーの爆熱で常用する勇者の居るスレはこちらでしょうか?
91:Socket774
12/05/04 02:30:34.29 9AdsYCgB
>>88
今までの経験上、そんな事象に出くわしてないが?
今の時期とか言うが、実際に室温差は6度から8度程度。
Prime95を4時間ぶっ続けてエラー吐いてないし、OCCTで1時間でも問題なし。
エンコはTMPGENC使ってるが、これより負荷は低い。
なので、一切、問題ないと言ってる。
92:Socket774
12/05/04 02:31:57.25 YyQQupEi
名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 22:12:31.76 ID:fp0veCEl
カタログスペックだけ見て妄想してるキチガイ信者とは
信頼度が違うx264guiEX作者さんのレビュー。
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
温度面や速度面でのメリットの有無などなど。
>>76
それでも単純計算でも+6度で93度だよな。
しかも水冷とやらに回転数入れてるあたり簡易水冷じゃねーの?
簡易水冷は一旦暖まったら冷却能力がアホみたいに下がるんだけど、
普通こんな温度なら常用あきらめるか空冷ハイエンドにするぞ。
Ivyはクーラーに熱伝わらない問題があるから良いのかもしれないけど。
93:Socket774
12/05/04 02:35:04.29 sWbPV8sR
>>89
4.5Gは2500Kの並石でVcore1.25V位
もっと電圧下げれるんじゃないの?
94:Socket774
12/05/04 02:39:03.66 9AdsYCgB
>>92
上
インテルのCPU戦略がその通りだからね。
全方位安定拡張的なCPUだし。
下
その通り、簡易水冷。
まぁ、熱飽和直前だね・・・
その分、使い方を分けられるように複数PCを持ってる。
鯖用途ならXeonだし、家庭鯖程度ならCorei5で十分。
そして、ぶん回し用には2600K使うつもり。
こちらは文房具+ちょっとのエンコ用PCだからね。
常にぶん回すわけじゃない。
要は目的に合わせた構成と使い方を考えれば、Ivyはかなり良いCPUだと思う。
カリカリ向けにはSandy使い回せば問題ないわけで・・・。
1台で済ますような価格帯のCPUでも無いのにと。
95:Socket774
12/05/04 02:39:17.72 MorsJiK9
Sandyは温度低い低いって言うだけで、同じクロックでOCCT回してるSSとか出てこないよね。
室温と電圧によるが(アタリかハズレかってこと)、1.38Vで4.8GHzなら80℃逝く。
まあ、これくらいは常用しててもなんともないけど。
SandyはOC耐性にバラつきが多いのが事実で、神石もあるにはあるが、多くはそんなに廻らない。
初期ロットは本当に神石だらけだったが、2011年4月あたりから廻らないのが出廻り始めた。
選別基準が低くなったとか言ってたじゃん。
Ivyは実際のとこどうなんだ?
まだ報告の分母が小さくて判断できないね。
96:Socket774
12/05/04 02:40:25.10 9AdsYCgB
>>93
ASROCKなんで・・・・w
どうもキャリブレーションレベルを最大にしても下がらないんだよねー
97:Socket774
12/05/04 02:42:52.48 pVc1wWi1
ID:9AdsYCgB
糞石を無理して回してどーするwww
98:Socket774
12/05/04 02:45:57.07 9AdsYCgB
>>97
つ>>94
何度も言ってるが、Ivyは全方位的な機能拡張したCPU。
カリカリな仕上げをしてないわけだろ!?
つまり、無難な使い方を選べば、最善の選択になる。
もし、もっとPowerがほしいなら、それこそ上の規格、クラスのCPUがあるわけ。
所詮、ミドルレンジCPUだぜ。
学生やちょっとした趣味程度で使うなら、すばらしい結果をインテルは出したと
思うけどな。
ちなみに信者ではないと思う。
99:Socket774
12/05/04 02:46:56.93 sWbPV8sR
>>96
それは残念、温度も結構下がると思うけどね
100:Socket774
12/05/04 02:49:22.87 ltHek7gB
おまいら、熱いなw
>>44
ノートパソコン使ったことないのかよ
101:Socket774
12/05/04 02:49:47.21 9AdsYCgB
>>99
ASUSのITX待ってたんだけどね・・・・
代理店のチェックを通らないレベルと聞いて、ASROCKにした。
初ASROCKだけど、機能面と安定性では不満はないなぁ。
でも、もう少し細かい操作ができると良いのだけど・・・・
Z77のITXでは、ZOTACだけは避けようと思って、結果、納得はしてる。
102:Socket774
12/05/04 02:50:07.18 Y5WZwP2T
ん~だよ、ちっとも常用じゃねーじゃん
最初から言えよボケカス
103:Socket774
12/05/04 02:52:49.87 lmO1tOGi
ID:9AdsYCgB
もしかして、この人が噂の模造さん?
104:Socket774
12/05/04 02:52:50.04 COp2Ztcn
>>98
ちょw
それのどこが無難なんだよ
ほとんど全員に笑われてるだろうが
その石は4.3Gがいいとこだ
105:Socket774
12/05/04 02:52:56.85 9AdsYCgB
>>102
常用してるぜ。
録画、その他映像系、さらに比較的重いRAWとか。
お前、ID換えてきた馬鹿だろw
所詮、その程度なんだな。自作板にもチョンくせぇのが増えて困る。
106:Socket774
12/05/04 02:54:16.45 9AdsYCgB
>>104
ほー、ではちゃんと自分のPCでSS取って比較で上げて見せろ。
対照できるデータも出さず、ほざくだけなら馬鹿でもチョンでもできる。
107:Socket774
12/05/04 02:54:46.39 1bjI5nnw
半田復活Verが結構近い気がするが・・・
108:Socket774
12/05/04 02:55:25.96 lmO1tOGi
間違いないwこのキチガイっぷりは本物の模造さんだw
模造さん降臨してる所に出くわせるなんて、なんてついてるんだろう
109:Socket774
12/05/04 02:55:39.72 9AdsYCgB
>>104
ちゃんと自分のデータである時刻と日付を付けて上げろな。
他人のデータ持ってきて、馬鹿丸出しの騙りをするなよな。
ここはソース至上主義の自作板だからな!
110:Socket774
12/05/04 02:56:37.02 Y5WZwP2T
はぁ?何言ってるんだコイツ、誰と勘違いしてるんだ?
>>92 でお前が自ら言ったんだろ
>こちらは文房具+ちょっとのエンコ用PCだからね。
常にぶん回すわけじゃない。
111:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
12/05/04 02:56:37.61 9AdsYCgB
>>108
模造?
例の価格の馬鹿か?
そんな類の騙りやろうと一緒にするな、ぼけ!
112:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T
12/05/04 02:57:16.02 9AdsYCgB
>>110
ほら、ID換えてもゲスな言葉も換えないとな。
113:Socket774
12/05/04 02:57:54.20 uhfcrVLs
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i ID:9AdsYCgBの石はOCに向いてないってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー―‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
114:Socket774
12/05/04 02:59:59.29 Y5WZwP2T
>>112
誰かと思ったらエロジジィかwwwwwww
なんでお前、こんなところにいるの?wwwwww
115:Socket774
12/05/04 03:01:51.25 MorsJiK9
ID:9AdsYCgB
まあ、そう熱くなりなさんな。
ココにいるのは石だけ耐性があれば廻ると思ってる、妄想Sandy使いばかり。
自分では4.6GHzも廻したことがないのだから。
本気なOCerの報告を見て、自分もそれくらい廻せると思い込んでるだけ。
OCer達が、どれだけクーリングとマザーと設定に時間と金と労力をかけてるかも知らない。
116:Socket774
12/05/04 03:02:02.17 9AdsYCgB
>>114
携帯板でも東亜でも馬鹿にされまくってる()付きのチョンかw
お前ら、本当にステルスマーケティングで飯食ってるんだな・・・・
最低レベルの生活してるから、こんなところにも来るのか。
仕事とは言え、可哀想に。
117:Socket774
12/05/04 03:02:03.09 lmO1tOGi
模造さんの正体は、ぱぱ ◆BWv2julAoY0Tっていうコテだったんだ
調べたら、朝鮮大好きなキチガイさんとして有名みたいだね
118:Socket774
12/05/04 03:05:06.76 Y5WZwP2T
こいつ、ただの見栄っ張りだよw
どこでもそう
てか、こんなところでそんなクソコテ出して何する気だったんだ?
相変わらずのクソボケっぷりだなwww
119:Socket774
12/05/04 03:05:52.52 9AdsYCgB
>>115
メインの鯖とX58、P67で軽1台分は飛んでるからねー
一部であきれられたけど、液体窒素でQ9450では遊びまくった。
まぁ、子供も増えて今回はZ77はITXで楽しくとw
120:Socket774
12/05/04 03:06:24.68 ehiR30Dy
>>98
パワーが欲しい訳でもないんだよなぁw
遊びたいっつーか楽しみたくてOCしてる
2500Kを5GHzにしているのも、是非とも必要でなく趣味だな
でも実際使うソフトはPhotosohpCS4とLightwave9.5で、メモリは1333定格32GBにしている
121:Socket774
12/05/04 03:07:22.08 9AdsYCgB
>>118
恥ずかしがらず、いつもの馬鹿さを全開にしてね。
単発IDでそこら中のスレで馬鹿さ加減から特定される惨めさを噛みしめてさ。
122:Socket774
12/05/04 03:10:23.57 YyQQupEi
>>95
4.6GHzのプロファイル持ってないので4.8GHz&短時間だけど。
っていうか今更SandyのSSなんて出してくれる人いないでしょw
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
空冷ハイエンドだから>>92のリンク先の人と同じ位かな?
Ivy貶めるつもりはないけど、Sandyより熱いのは
Sandy→Ivyにした人なら確実に感じるレベルだと思うよ。
123:Socket774
12/05/04 03:12:14.42 9AdsYCgB
>>120
なるw
そういう人が多いと思うよ。
潜在力があれば、何かあったときにそれを活用できると思えば、うれしいわけで。
今回のGPUに偏った強化も、普遍的な使い勝手を考えれば十分納得がいく。
極端な石(本来のCPUだけの強化)は、既にトレンドから乖離してると。
つまり、味をひと味だけ強くしても万人には承けない。だから、全方位になったと
理解すれば、腐す理由にもならない。
124:Socket774
12/05/04 03:15:32.63 Y5WZwP2T
>>123
勝手理論展開するなよ
とりあえず、あの温度での常用OKなどと言い切るのは勘弁な
125:Socket774
12/05/04 03:17:16.91 p5aO67f4
叩きにしろ擁護にしろ、必死なやつほどSS上げれないという悲しい日本の現実
126:Socket774
12/05/04 03:19:20.40 73ZoBBkp
報告スレは別にあるし問題ないだろ
127:Socket774
12/05/04 03:19:37.25 9AdsYCgB
>>122
熱くなってるのは確か。
ただ、4.5GHzまでで使うなら、Sandyより上だと思う。
事実、クリスタルの計測ではそれなりの差が出てた。
画像系のベンチだと差がありすぎるけど、NVやRadeのようなGPUを使わない場合限定。
どちらにせよ、AMDもインテルも1チップですべてを賄う戦略方向だからねー
それを考えると、今後も極端なCPUの演算能力の性能強化は無いと思う。
実際に、世の中的には鯖も100~200のCPU載せてESXiで仮想化とかで、単サーバでの
性能アップではなく、システム的な拡張性の強化とかに動いてるので、お金の流れ的に
も、そっち。
SMPもSMTも、ある程度の限界が来てるわけで。
128:Socket774
12/05/04 03:20:53.46 MorsJiK9
>>122
うん。コア温度はIvyのほうが高いのは確か。
ただ、Sandyもそれなりにはなるって話。
わずか10分で70℃いってるじゃん。
でも、常用には問題ないレベルだね。
なので、許容範囲の温度の高低で、人柱を煽るなよって話。
今は情報の数が欲しいんだけど。
129:Socket774
12/05/04 03:24:09.21 Df2bRLhQ
>>124 同意
聞いてもないこと、次から次へと好き勝手書き込んでる
いい加減ウザイ
130:Socket774
12/05/04 03:26:17.15 9AdsYCgB
単発ID(1つは携帯、1つはWiMax、そしてPC)とパターンまで読まれてるのにねぇ。
いい加減、誰でも気がつく偽装だわな。恥ずかしくもなく・・・・
131:Socket774
12/05/04 03:27:30.37 p5aO67f4
スレの分け方としては
・IB VS SB 徹底バトル round1
・IB総合 part1 ←本スレとして定格やOCをいずれ吸収
こういう形がいいのかな、いまはすべてのIB関連スレが
幼稚な荒らしにとっての入れ食い天国でぐちゃぐちゃだw
132:Socket774
12/05/04 03:28:40.74 9AdsYCgB
>>131
良いと思う。騒がせてごめんな。
そろそろアンチもあきらめるだろうし・・・さて寝るかー
133:Socket774
12/05/04 03:30:34.12 p5aO67f4
>>130
うちみたいにWiFiのアンテナ10本も20本も立ってるような地域だと、
荒らしさんはゴニョゴニョな機械でゴニョゴニョするやもしれませぬ
ちなみにpassクラックは即違法、セキュリティかかってない電波も
悪いことに使えば違法
134:Socket774
12/05/04 03:31:54.33 MorsJiK9
で、オマエ、いちいち煽りに反応しなくていいから、Ivyの報告を続けろ。
勝手に書き散らしてもいいぞ。
勝手に有益な情報を拾い上げるから。
総発熱量が少ないのにコア温度が高いのには、殻割り以外の解決策があるんだ。
オマエのIvy、もっと長時間色々な用途で廻してくれ。
その昔「ペルチェマスター」という種族が居てな・・・
135:Socket774
12/05/04 03:33:32.49 ehiR30Dy
>>134
コロリン300Aの時代に見た光景だな・・
ペルチェを良く知らない奴が使うと結露おこして巻き込み死してたな
136:Socket774
12/05/04 03:34:58.03 X/7IaEEG
Ivyは、3770無印を定格でまわすのが最強なんだよwwwwwwwwww
無印売り切れてるけどな!!
137:Socket774
12/05/04 03:35:40.00 MorsJiK9
>>135
うん。
しかし、マスター達は温度センサ連動でなんか制御してた覚えがある。
138:Socket774
12/05/04 03:37:30.72 9AdsYCgB
>>134
6日にまたデータあげるわw
ASRockの時点で人柱覚悟!って部分もあるからね・・・w
んじゃねー
139:Socket774
12/05/04 03:38:08.46 oAFVzWs2
ID:9AdsYCgB
うわなにこの人キモイ・・・
140:Socket774
12/05/04 03:39:10.43 Y5WZwP2T
>>130 勘ぐり過ぎだな、そんなややこしい事せんわ
別に間違った指摘はしてないと思うけど
141:Socket774
12/05/04 03:41:08.75 axgXixlc
111 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]: 2012/05/04(金) 02:56:37.61 ID:9AdsYCgB (36)
なんぞこれ
URLリンク(www.google.co.jp)ぱぱ+◆BWv2julAoY0T
1 位/634 ID中
URLリンク(hissi.org)
この1位は恥ずかしいことなんだぜ
142:Socket774
12/05/04 03:44:09.31 M7X9Ltts
ID:9AdsYCgB
こいつ荒らしだから相手すんな
143:Socket774
12/05/04 03:45:39.00 Fw/zL91+
>>132
もう来るなよ
144:Socket774
12/05/04 03:46:58.26 oAFVzWs2
>>141
クソワラタ
145:Socket774
12/05/04 03:47:47.26 E4cqWPw1
確かに一人で頑張ってるんだな。
>>129 = >>140の意識的な改行とか>>139との書き込みもみると、もう・・・・
146:Socket774
12/05/04 03:48:10.63 Df2bRLhQ
なんでこんなにIvy押すのかね
見てたら思わず書いちゃった
147:Socket774
12/05/04 03:48:47.42 7Yv+Q8bm
Intel糞すぎだろ
なんなのこの会社
148:Socket774
12/05/04 03:49:09.07 E4cqWPw1
書き込みバイトって1書き込み10円って本当ですか?
149:Socket774
12/05/04 03:49:45.93 Y5WZwP2T
>>145 それ、違うからw
150:Socket774
12/05/04 03:49:48.18 oAFVzWs2
>>145
残念それ別人プププ
934 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2012/05/04(金) 03:34:04.08
>>901
こういう事言うやつどこにでもいるけど大抵外れてるのが不思議でしょうがない
堂々と言って外すとか恥ずかしすぎる
151:Socket774
12/05/04 03:51:26.07 E4cqWPw1
>>149,150
自分の癖って気付かないもの?ぱぱとかいう人の指摘ですぐに判るって本当だったんだ
152:Socket774
12/05/04 03:51:40.22 M7X9Ltts
うわダセエw
153:Socket774
12/05/04 03:51:59.35 1bjI5nnw
荒らし専用スレってここですか?
全く有意義な情報無い糞スレなんて要らんなw
154:Socket774
12/05/04 03:52:20.26 oAFVzWs2
>>151
いい加減認めたほうがいいよ恥ずかしい
155:Socket774
12/05/04 03:53:04.77 Fw/zL91+
ぱぱとかいう人だってさ
ぱぱとかいう人
156:Socket774
12/05/04 03:56:48.15 dUtQD5Y7
いったい何人NG登録させれば気が済むんだよお前らはwww
レスの飛ぶ番号見てる限り中身は一人っぽいけど
157:Socket774
12/05/04 03:56:54.36 Y5WZwP2T
ID:9AdsYCgB = ID:E4cqWPw1ってことか
ものすごく解り易い
そんな小細工はあっちのスレでやれよ
こっちでクソコテ晒すほうが悪い
158:Socket774
12/05/04 03:58:03.31 p5aO67f4
テンプレの中で叩き系のが上のほうにきてる間は、荒らしがこのスレを
いい漁場と思ってます
パパさん、こういう流れの中ではムカつくフレーズやそれを発したIDを
どんどん透明あぼーんに放り込みなさい、でないと荒らし喜ばせるだけですよw
159:Socket774
12/05/04 03:59:32.84 M7X9Ltts
いやあいつこそ荒らしだろどう見ても
160:Socket774
12/05/04 04:03:00.60 p5aO67f4
>>159
じゃあ君もパパさんに絡むだけのスレ参加なんてする必要がないねw
とっととパパさんを透明あぼーんしてしまいなさい
161:Socket774
12/05/04 04:04:16.25 oAFVzWs2
ID:9AdsYCgB
こいつのレス最初から見てみろよ
こいつが勝手に煽ってるだけじゃん
荒らしはNGと言うがこの手の煽りはNGしても意味がなくてタチが悪いぞ
162:Socket774
12/05/04 04:05:27.71 B3xtzL5B
>>122のSSを貼られたら急に弱腰になって、何を思ったか>>130で何とかして自分を叩くのは一人だけだと思い込む作戦に出て自我を保った。
それから寝るかーとかじゃねーって書いてる。いくらなんでもみっともないわ!それに書き込み過ぎ。
163:Socket774
12/05/04 04:05:43.30 M7X9Ltts
>>160
とんだ見当違いだな
頭使え
>>161
まさにそれ
164:Socket774
12/05/04 04:07:21.09 p5aO67f4
2ちゃんにとっても古いことわざがある
『荒らしにかまうやつもまた荒らし』
165:Socket774
12/05/04 04:08:19.22 M7X9Ltts
>>164
お前それ鏡見て言ってんのか?
166:Socket774
12/05/04 04:11:34.11 ehiR30Dy
Ivyの話はどーなったんだよ?
167:Socket774
12/05/04 04:11:39.26 Fw/zL91+
お後がよろしいようで
168:Socket774
12/05/04 04:13:50.79 9V+d3RDj
単発と赤IDと糞モッピー貼るやつにロクな奴はいねぇ
169:Socket774
12/05/04 04:17:31.68 drRT8BDc
うわめんどくせえ
買ったからどんな電圧で回るかの情報収集に来たのにろくに役にもたたん
170:Socket774
12/05/04 04:19:49.91 Y0MgJ6pO
もうIvyのSSだけ貼れよ
休みがあと3日しかないんだ
はよ決めなきゃならん
171:Socket774
12/05/04 04:42:08.75 drRT8BDc
素人
3570K/P8Z77-Mの完全AUTO/定格設定/iGPU使用,クーラーはContac29
idle:URLリンク(gyazo.com)
OCCTのPOWET SUPPLY10分:URLリンク(gyazo.com)
負担かけるとすぐ温度上がって安定するけどidleになるとすぐ下がるような感じがする
1.15Vぐらいで回るところまで回して運用しようかな
172:Socket774
12/05/04 05:31:36.87 oLX1rlBo
>3770SとASROCK Z77Pro4-M 買ってきたぜ!
>って事でどんだけ暑くなるか軽くテストしてみた
>2.5Ghz HT ON 60℃ 電圧0.909V
>3.5Ghz HT ON 76℃ 電圧1.046V
>3.9Ghz HT ON 97℃ 電圧1.184V
この温度上昇は、回転があがったら経過時間関係なく
つまりたいして時間差なく上昇するの?
つまり回転落とすと、またすぐ下がる?
ついでに電力も教えてくれ
例えば定格3.5GHzのCPUを上限3.4に設定することってできる?
173:Socket774
12/05/04 05:32:07.20 oRUm0YvU
ひとまずメインはSandyにした
6月の35Wでメディア鯖作りたかったんだがちと怖いな…
174:Socket774
12/05/04 05:40:38.42 ltHek7gB
購入時に既に型落ちって・・・
175:Socket774
12/05/04 05:48:43.03 fPU30d6A
おいおい
今更SandyとIvyどちらかを新規に組もうという話でSandy選ぶとかないだろ
Ivy買ってここで報告して自己満に浸る
それなくして自作の楽しみはないぞ
Sandy持ってるから買わないっていうならいいけど
176:Socket774
12/05/04 05:58:09.69 UmGHKxv4
古いPCを使ってて買い換えるなら3770TかSandy-Eだろうが
Sandyからは買い換えることはないさあ
177:Socket774
12/05/04 05:59:24.84 mCd5aOut
わざわざ失敗作を選んでどうするの?
爆熱ダブルグリスバーガー(笑)とバカにされるけどw
178:Socket774
12/05/04 06:08:35.65 6OgI8Sx9
いや、俺はsandy買うことにするよ
LGA1156でi3だけど
sandy-Eは高いからいいや
179:Socket774
12/05/04 06:09:17.67 PlaoTpOO
正直今のIvybridgeは微妙でしょ
今更意地になって強がっても仕方ない
改良を期待して待つしかないよ
敢えて買うなら無印か省電力モデルかね
K付モデルなら間違いなくSandyBridge
180:Socket774
12/05/04 06:18:04.56 UmGHKxv4
>>178
道楽で買うというのなら問題ないけどそれ以外なら比較的新しい1156から買い換えるメリットないぞ
181:Socket774
12/05/04 06:21:07.98 +8mdB/UC
Ivybridgeにはかなり期待してずっと待ってたけど
予想外に酷かったから2700KとZ77で組むわ
熱くないIvy改良版が出たら載せ替える
でも可能性は低いな正直・・・
182:Socket774
12/05/04 06:36:18.72 VBOpAwiT
エンコ用にE5-2650、家庭鯖にG530、常用に2600kで使っているけど
エンコ2600kにしたほうがいいのかな
183:Socket774
12/05/04 06:48:29.10 ZLQha4rC
>>182
どんだけ時間に余裕があるか次第だろ
1日に2時間分程度なら2600kでいいんじゃね
184:Socket774
12/05/04 06:51:17.20 jK7+An/+
>>180
え、まじで?CPUやメモリだけ変えた方がいい?
185:Socket774
12/05/04 06:58:54.76 q4y5q7Ia
>>181
マザー、別にZ77でなくてもいいんじゃない?
186:Socket774
12/05/04 07:00:02.21 GSNdK06r
Sandy厨はOCの話でこっちにやたら参加したがるけど
IvyがOCでは本来6GHz~7GHzまで伸びるから上限クロックとしては有利だろう
ただ空冷に限って限界があるため、そういう所だけSandy厨はドヤ顔なんだな
器がちいせーな
冷やせば逆転も十分なのもわかってるくせにな
まあオーバークロックなんて事故満遊びに過ぎないので特需の時だけ使えばいいんだよ
187:Socket774
12/05/04 07:00:56.40 +qx/IV33
グリス仕様とかTDP77WってHaswellを見据えてんだろ
アーキテクチャ更新とハード更新を一気に行うのはリスクが大きいと
今までだったらハンダで95W維持で順当に性能上げてたはず
188:Socket774
12/05/04 07:07:25.06 UmGHKxv4
>>184
SSDだけで良いよ
189:Socket774
12/05/04 07:08:20.33 Ra3lXYaY
>>185
まだ安くなったZ68の方がいいよなあ
変更点が全部Ivy載せてないと効かない、ってのばっかりだし
190:Socket774
12/05/04 07:10:08.48 CWQAP0Gs
DDR3メモリだったら、ちょっと遅い奴でもIvyBridge用のマザボに刺せますか?
191:Socket774
12/05/04 07:11:36.71 Ra3lXYaY
>>188
いやいや、両方SSDにしてても同世代のi7(2600K)とi3(2120T)で流石に体感違うレベルだし
192:Socket774
12/05/04 07:11:43.79 +8mdB/UC
>>185
USB3.0のネイティブ対応が目当てなだけです
PCI-Ex3.0は現状意味ないですし
193:Socket774
12/05/04 07:12:49.47 A4FmZMPg
K月は地雷
194:Socket774
12/05/04 07:17:48.47 GtZBpamI
>>172 おはよう
消費はワットチェッカー持ってないや
週アス増の情報だと
i7 3770k アイドル61w 高負荷 106w TB時3.9Ghz
i7 3770s アイドル60w 高負荷 91w TB時3.9Ghz
i7 3770T アイドル59w 高負荷 77w TB時3.7Ghz
10秒掛からずにその温度付近まで行くよ
下がるのは一分以上掛かるな
ただしこれは
prime95で全コア100%使うからそこまで上がるだけ
後マザボの温度は35-36℃を彷徨いてた
BF3でさえ31%前後 スカイリムは18.1%と
全コア使うがPrime95の温度までは上昇しない
上限3.4ってBIOSでブースト機能 オフにしてOCモードの設定を
変えれば出来る(マザボがOCに対応してる場合
ただブースト時の速度を
3.4に下げる設定方法はまだあんま触ってないから
知らないわ 休みなら色々遊べるんだが
みんな羨ましいぜ
195:Socket774
12/05/04 07:29:21.14 ltHek7gB
>>179
まあ、物理的にも気持ち的にも待てるならそれが一番だな
196:Socket774
12/05/04 07:30:15.47 MZKHoNEs
>>189
いまからZ68を購入するのはどうかと思う
Giga Z68のIvy対応BIOSに書き換えてもイマイチでいちおう定格では動きますよというレベルかな
ASUSのP8Z77にしたらOCも伸びたし熱も若干下がった
他のメーカーのZ68も対応すら出来てないものがいっぱいあるし、ちょっと怖い
197:Socket774
12/05/04 07:32:06.97 IdjOt55F
URLリンク(www.dotup.org)
198:Socket774
12/05/04 07:46:30.18 Ra3lXYaY
>>196
Ivyの低温版Kが出るという前提があればまだそういう考え方もできるが
2700K載せるだけなら、なあ・・・
199:Socket774
12/05/04 07:53:41.09 q4y5q7Ia
2700K載せるならZ77なんていらないだろ
安くなったZ68で十分
200:Socket774
12/05/04 07:55:06.15 aJvVz5ci
まぁ、毎度思う事だけど
初期ステッピングはギャンブルだわな
201:Socket774
12/05/04 07:55:19.69 NyX0W8BW
ここはIvyのスレ
巣へおかえりください
202:Socket774
12/05/04 08:01:55.73 nOOjAA2t
Z77はSATAの安定度が増してるのでアリ
203:Socket774
12/05/04 08:02:37.49 zc/BSTsX
そしてWindowsで割れてるやつは
新しいマザーのUEFIうpで泣くやつもチョコチョコ出てくるけどな
改変厨には関係ないが
204:Socket774
12/05/04 08:05:09.92 J6QYmtRL
ハンダリーノ ハンダリーノ ハンダリーノ
ハンダリーノ ハンダリーノ ハンダリーノ
僕はグリスに生きるーの
インテル♪
205:Socket774
12/05/04 08:06:43.70 egMLQINR
とりあえず低格運用前提ならK付をリリースした意図がわからん
206:Socket774
12/05/04 08:08:14.00 YtHSDdqj
散々グラフィック機能を無視してきた量販店も一体化してしまったら金をかけるしかないな
207:Socket774
12/05/04 08:11:53.90 Qj+4erOC
このたびは、ダブルグリスバーガーをお求め頂きまして誠にありがとう御座います
定格で動く以上は、返品ならびに交換は「お断わり」させて頂きます事をご了承下さい
おっことわりデスヨ♪w
208:Socket774
12/05/04 08:28:45.76 CxMAHNe2
オハ
今日は組む日だ!
209:Socket774
12/05/04 08:43:36.49 aJvVz5ci
>>208
頑張って下され~
210:Socket774
12/05/04 08:50:41.32 fAMDwvBt
震撼性能! Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
( ̄▽ ̄)
211:Socket774
12/05/04 09:02:50.51 28P/b9A4
___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒ /
/ __|___
| l.. /|´Ivy |
ヽ 丶-.,/ |___Bridge___|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /|´Ivy |
ヽ 丶-.,/ |___Bridge___|
/`ー、_ノ / /
212:Socket774
12/05/04 09:16:25.89 pwCYEzzl
t
213:Socket774
12/05/04 09:23:24.63 rdOrN9zj
n
214:Socket774
12/05/04 09:24:33.55 7nvt8hqD
k
215: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/05/04 09:27:16.06 1e+nRFUQ
インテルが新CPU発売の時、PR冊子発行してたと思うんだが
Ivyのは出さなかったの?
Sandyの冊子、残ってたからもらってきたけど
216:Socket774
12/05/04 09:28:59.45 srmAt7z4
前の方のスレでZ68マザー(TZ68A+)とIvy(3770K)の組み合わせで
画面がブラックアウトした者だけど
OSをクリーンインストールすれば、DVI出力に絞れば問題なかった。
HDMIとDVIの2画面にするとWindwS起動直F後、両画面ブラックアウトする。
217:Socket774
12/05/04 09:31:28.65 srmAt7z4
Z68とZ77でHDMIのバージョンがハード的に違うため発生する不具合じゃないかと思う。
モニター側の対応HDMIバージョンが低いと問題が発生しないかもしれない。
或いはHDCP的な不具合発生かもしれないすな、Z68のIvy対応はOC不能等問題多いね。
218:Socket774
12/05/04 09:35:19.31 Aq6LPW1i
>>216
Ivyでの3画面出力にはDPが2つ以上必要になりますってのに関係があるのかな?
実はマルチディスプレイにするには
1つのDP以外と残りは全てDPになりますみたいな
219:Socket774
12/05/04 09:59:05.58 TXKvETXz
では自分にとっての自己満足っていったい何なんだと、
自分自身に問いかけたときに、まず思ったのは、物欲じゃないなと。
贅沢したいとか、うまい物を食べたいという欲望には限りがある。
あるいはお金そのものを求めているわけでもない。ざっくばらんな話、
現在僕の資産はもう4000億円ぐらいはある。年間1億円ずつ使ったって
4000年かかるわけですよ(笑)。僕にとって自分が使い切れる以上の
お金っていうのは、もはや単なる記号にすぎないわけです。