12/06/01 03:34:02.79 uxT+mimV
全部定格リテールファン全快の3770k
OCCT2分くらいでコアが90度くらいになってとまるんだけど
はずれっていうか壊れてる?
967:Socket774
12/06/01 03:34:46.32 RBRYVjQD
>>960
ノートの方じゃ温度的なリミッターがかかってTBがきかないってんでちょっと問題になってるぞ
i7-3612QMからi5-2520Mに載せ変えたらi7→i5で最大Clockが2.1GHzから2.5GHz
PSO2のベンチ結果が1283→1592になったとか
いまんとこIvyのi7搭載機は地雷扱いでi5待ちしてる奴がおおい
968:Socket774
12/06/01 08:32:19.47 BtZ6QAqW
>>966
それCPUクーラー取り付けミスってね?
969:Socket774
12/06/01 09:38:32.19 X2yqVFBp
>載せ変えたら
970:Socket774
12/06/01 09:40:26.56 B5P3BWvC
リテールFANすら正確に付けられない人は流石におらんやろ・・・
971:Socket774
12/06/01 09:57:52.03 shh5iXvg
AMDならあるかもしれんがさすがにintelのクーラー取り付けできないなら池沼だろ・・・
972:Socket774
12/06/01 10:23:18.69 eSk7oRcj
結局ノートもこういうことになったか
インテル
973:Socket774
12/06/01 10:38:42.70 wXjM+KLy
AMDの新型がSandy並の性能が出るなら乗り換え考えるよ。
974:Socket774
12/06/01 11:21:57.56 vKt0K5+M
90度ってまじか
975:Socket774
12/06/01 12:34:02.87 pjASGx9n
ノート用のはグリス関係ないはずだし、ivyそのものが爆熱構造だということが分かったな
976:Socket774
12/06/01 12:44:37.03 IS++NqJS
>>975
より薄く、より軽く、より高性能に
がコンセプトになってるからな
977:Socket774
12/06/01 13:25:37.69 6EvG7Fs0
E1230V2でいいじゃん 2万切ってるし
978:Socket774
12/06/01 15:18:54.88 E7gqcMRh
>>966
ちゃんとプッシュピン刺さってるか?