12/10/25 18:35:26.07 +jnc1Efw
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編/パフォーマンス徹底検証編
URLリンク(news.mynavi.jp)
> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
>
> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。
197:Socket774
12/10/26 01:16:29.75 D0OEdEqx
>>196
>Core i5-3570KについてはBIOS Setupにて、
>・定格倍率を34倍(3.4GHz)、最大Turbo倍率を38倍(3.8GHz)に設定
>・Hyper-Threadingを無効化
>を行った、いわば「なんちゃってCore i5-3570K」でのベンチマークを行った。
L3キャッシュの容量も違いますよ><;
IntelR Core i7-3770K Processor (8M Cache, up to 3.90 GHz)
URLリンク(ark.intel.com)
IntelR Core i5-3570K Processor (6M Cache, up to 3.80 GHz)
URLリンク(ark.intel.com)
198:Socket774
12/10/27 09:53:23.16 Uzo6FW54
FXの爆死っぷりはその程度じゃ大して変わらないよ。
悲しい事実だけどな。
199:Socket774
12/10/27 10:38:00.89 DlwrG+6S
僅差じゃないしな
はるか彼方の先に行かれて背中すら見えない
全方位土下座状態
200:あぼーん
あぼーん
あぼーん
201:Socket774
12/11/07 01:42:19.27 v/LBgLXp
インテルはスコアはいいんだけど、実際に描画を目で見たときのコマ送り感がどうしても
苦手。色々試したけど結局は自分が快適かどうかに拘ると世間とは違ってくるんだよね。
202:Socket774
12/11/07 02:10:04.36 zA1RvDVm
でたでた
203:あぼーん
あぼーん
あぼーん
204:Socket774
12/11/07 23:55:41.10 AZa2wfZ0
VIAってCPU/GPU/NICとかのキーコンポーネント全部持ってて
自前でプラットフォーム一式揃えられるからまだ息の根止まってないけど
セグメント的にもうARMにいつ食い殺されるかなってレベルだな
205: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5)
12/11/07 23:57:57.99 7sTUDY0J
x86のエコシステム(ソフトウェア資産)は強力だからそうそう負けることはないと思われ
206:Socket774
12/11/25 15:17:57.16 0M3ogeJy
Haswellの次のBroadwellじゃBGAパッケージしか出さないって言うし、普通に考えたらAMDの入り込む隙が出来る事になる筈なんだが、Bulldozer系アーキテクチャじゃなあ・・・
2014年までに劇的な改善があるとは思えないな。
207:Socket774
12/11/25 19:35:51.55 65awT+C+
2014年に自作用CPU出してるかという意味ではどっちも危うい
まあ危ういの内容は違うんだけど
208:Socket774
12/12/01 16:08:57.58 VwaruZLg
>>206
ステムローラー見てると破綻したアーキを無理やり改善して泥沼化する雰囲気だな
デコーダー倍増なんて完全に失敗アーキだよ
209:Socket774
12/12/01 16:11:18.19 QlbhxjYD
へ?プロセスシュリンクでデコーダ増やすだけで性能向上するんだから良アーキじゃん
AM3+マザーにへ投資してもムダにならんし
210:Socket774
12/12/01 18:20:05.94 1JrVCgxW
ロードマップからSteamrolle消えちゃったねぇ・・・wr
211:Socket774
12/12/03 15:20:22.99 4r5z2Mxs
もうほんきでデスクトップCPUとしては終わったな
かと言ってintelもグリスバーガーだし
どうしてもんかなあ・・・
212:Socket774
12/12/03 15:50:21.27 nsCMgaui
グリスバーガーじゃなければ買い換えたんだがなぁ・・
213:Socket774
12/12/04 12:12:38.97 njZIbbcU
メインの2600kとサブのAthlon II X4 605eをしばらく使うことになりそうだ
214:Socket774
12/12/04 12:27:11.65 G4EQasui
8コアなのに2コアのi3とどっこいなんて…
215:Socket774
12/12/06 22:34:26.98 mzlwhigD
体感ではAMDのほうが上
勝つのはAMDです
216:Socket774
12/12/07 10:14:32.12 T5ohxJ4F
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
217:Socket774
12/12/07 10:47:55.61 4PfUO0EN
どっちが勝つとかもうほんとうどうでもいいな
まともな石出してくれよまじで
218:Socket774
12/12/07 16:16:23.14 iXxp6hHh
せめて今のクロックと値段でTDPが80W台まで下がれば…
まあ無理か。
219:Socket774
12/12/07 22:37:24.20 enBz8azf
寝言は寝てから頼む( ̄▽ ̄)
220:Socket774
13/01/09 10:40:07.48 vnijMiLr
■Trinityのグリスは熱輸送のボトルネックだった
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> TrinityのTIMについて、知らなければよかったと思わずにはいられないのである。
( ̄▽ ̄)
221:Socket774
13/01/09 12:33:03.40 mYVvvR6q
AMD Loses Chief Engineer Michael Goddard to Samsung.
Other high profile executives that departed AMD include
CFO Thomas Seifert,
CMO Nigel Dessau,
COO Bob Rivet,
CSO Emilio Ghilardi,
graphics CTO Eric Demers,
SVP Marty Seyer,
corporate VP David Wang,
chief engineer Jim Mergard,
corporate VP Pat Moorhead,
GM Rick Bergman, and
GM Chris Cloran.
Media reports suggest that Goddard was not fired,
but left AMD voluntarily to accept the position with Samsung,
which will compete with AMD in the ARM server SoC market.
URLリンク(www.tomshardware.com)
先を争うように逃げ出すAMDのトップマネジメント、エグゼクティブ、エンジニアの数々。
ダメだコリア\(^o^)/
222:Socket774
13/01/24 12:53:46.34 iYQACLLN
AMD、
2012年度決算は12億ドルの赤字に転落(笑)
CPUは、平均単価、出荷数とも下がり、売上高は前年から37%減少。(笑)
GPUは、出荷数が減り、売上高は15%落ち込んだ。(笑)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
223:Socket774
13/01/24 13:14:25.75 xM5vKKrQ
【悲報】PS4のCPUはAMDの「Bulldozer(8コア)」か
スレリンク(poverty板)
処分出来なかった大量のゴミの引き取り先が決まったみたいで良かったなw
224:Socket774
13/01/24 13:15:26.25 mpGU/xzl
淫がPCあきらめたからって泣くなよ淫厨w
タブレットでは頑張れよ
225:Socket774@苦節13年
13/02/09 09:28:41.35 yGZJQm4R
PS4がマルチコアCPUになるとすると、マルチスレッドのゲームがでてくるんでね?
多少AMDに有利になりそーな予感は?するだけか・・w
226:Socket774@苦節13年
13/02/09 19:29:04.40 /ChyXOk7
FXのような低性能多コアはゲームには向かない
何故ならとっくにゲームのマルチスレッド化は進んでいるが
描画するメインスレッドの負荷が飛びぬけているから
227:Socket774@苦節13年
13/02/09 21:55:08.21 ZXb7KkPg
グリスを変えてリネーム詐欺
228:Socket774
13/02/10 11:12:12.21 DZs6annY
>>226
FUDってやつですか?w
229:Socket774
13/02/11 21:21:40.87 tQmWl+r4
最近あるIntelの関係者と話したときに「すでに社内では、“ライバルのA社”という時に、それが“AMDを意味する”ことが少なくなってきている。
同じAでも“ARMがライバル”として語られている」ということが話題になった。
既に相手にされてなかった( ̄▽ ̄)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)