12/05/02 12:36:09.26 u24186K1
これが真実!Ivy Bridgeは最高のCPUだった
675 自分:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 12:31:41.12 ID:uV1C2AUH [2/2]
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ただし、これはIvy Bridgeが温度が低いから大きくターボしているのではなく、実はスペック上の問題だ。
Core i7-2600Kはどんなに冷却を強化しようとも、4コアアクティブ時には3.5GHzより上にはターボしないよう
上限が決められている(Intelが公開している資料を細かく探せば、見つけることができる)。
一方、Ivy Bridgeはモデルにもよるが、基本的にSandy Bridgeよりも2~4コアのアクティブ時(=マルチスレッド処理時)に
Turbo Boostによる上昇クロック幅が高く設定されており、そのぶん性能が高く、高負荷時の温度も高い傾向にある。
温度が高いといっても今回の実測では4度程度で、Sandy Bridgeと同条件では温度や消費電力に余裕があるからこそ、
上昇幅を高く設定しているという面もあるだろう。
Sandy Bridgeはウンコでしたwww
Ivy最高だった!!!