12/05/02 23:44:21.75 Pn9h4VSc
>>148
面白い理由でIvy買われたのですね、さすが勝ち組
151:Socket774
12/05/02 23:50:25.95 eswW53aJ
定格でも夏場はダメなんじゃね
熱が内にこもるんじゃ冷やすに冷やせない、ぶっちゃけ欠陥品だろこれw
152:Socket774
12/05/02 23:50:41.38 HTxGNyIQ
全然OCできない・・・・
はっ!いい事思いついた 「OCしなけりゃ問題ない」
しょぼしょぼ使えば 「超涼しい」
「G530より圧倒的に速いが?」
おれって頭いいー!
って感じだなw
ライバルは3千円のCPUかよ・・・・・
153:Socket774
12/05/02 23:55:25.92 phYoGaEy
IvyのライバルがG530とはびっくりw
そりゃ爆速だわ
154:Socket774
12/05/02 23:56:04.34 Rlt752Jm
>>152
負け組の貧乏人PC=G530って意味だが?
155:Socket774
12/05/03 00:01:18.66 CWGwhe34
>>154
だからG530と比べてどうするって話w
Ivy批判してる者がG530なんてのはオマエの都合の良い妄想だろ
そこまで落ちぶれたCPUなのかよ・・・・実はIvyアンチだろ?w
156:Socket774
12/05/03 00:03:17.70 ux4Vzoaf
>>155
じゃあ負け組の貧乏人PCって具体的に何なの?
157:Socket774
12/05/03 00:11:19.63 BohwMKpM
>>156
Ivyと比較する場合 Sanday@5GHz
Sandayと比較する場合 AMD A/Atom/G530あたり
158:Socket774
12/05/03 00:15:33.17 ux4Vzoaf
>>157
IvyとSandyってほとんど価格差無いじゃん
159:Socket774
12/05/03 00:15:50.57 tQOf2bne
>>156
君に噛み付いてる>>134の環境には勝てないからスルーしてるの?wwww
160:Socket774
12/05/03 00:15:56.51 CWGwhe34
>>156
3770Kだよ
ろくにデーター収集もせず購入し
駄目なものを駄目と認められずに
買い換える事すら検討出来ない貧乏人
それを批判してる人の環境は当然皆バラバラだろう
G530だと決め付けてるのはよっぽど脅威なのかよw
対象が3千円CPUでどうする・・・ プ
161:Socket774
12/05/03 00:20:56.21 qEu1u+Oo
Ivyはもういい
次のはいつ発売?
162:Socket774
12/05/03 00:21:04.89 ux4Vzoaf
>>159
無駄にOCして苦労してる所が負け組って感じだね
OCが必要なほどの用途っていったいなんだ?
163:Socket774
12/05/03 00:28:30.77 WsAj4sEK
AMDがしっかりしないから悪い
次の鳥ではせめてSandyレベルのCPU出してくれよ
Intelが手抜きするじゃねーか
164:Socket774
12/05/03 00:29:17.28 CWGwhe34
エンコだよ
まだそんな事もわからないのか?
次はエンコなんか必要無い!って言い出すんだろ
x264ベンチスレでも見て来いよ
165:Socket774
12/05/03 00:30:41.95 xrF4L/0m
情弱御用達のIvyが必要な程の用途っていったいなんだ?
あと無駄なOCじゃなくて、限界ギリギリのIvyと違ってCPUに余裕がありまくりだからOCしてるだけだぞ
Ivy並みの発熱に我慢できるのならもっとOCできるぞw
166:Socket774
12/05/03 00:35:54.91 AP/k3EIO
AMDガーAMDガー
発熱量も性能据え置きもプレスコの再来なんだから喜べよG530しか買えない貧民雑音
まともな製造が出来なかったのはAMDのせい!とかどんだけラリってんだよ
167:Socket774
12/05/03 00:36:18.00 ux4Vzoaf
>>164
エンコって具体的に何をエンコしてるんだ?
動画なんてそんなに見るものなの?
168:Socket774
12/05/03 00:38:49.59 ux4Vzoaf
>>165
OCした分無駄に電力消費するわけだが
必要ないならOCしないほうが経済的にも日本のためにもいいだろ
169:Socket774
12/05/03 00:48:50.82 xrF4L/0m
Ivy買うだけあってアホだのう、OCしても常にCPUフル回転してるとでも思ってるの?EIST知らないの?
20w程度の違いで電力とか言い出すのなら、冷暖房使わない人なの?
170:Socket774
12/05/03 00:58:07.61 BohwMKpM
>>168
ここはIvyを貶すためのスレッドだ
Ivyを貶さない発言はいかなる発言も否定される
そこのところを理解しとるかね?
171:Socket774
12/05/03 01:42:50.85 rC/Wo8tH
>>137
URLリンク(www.sofmap.com)
172:Socket774
12/05/03 02:51:04.63 Jrc8XlQs
>>161
次が出てもダブルグリスバーガー
AMDがいつまでも本気出さないから延々ダブルグリスバーガー
173:Socket774
12/05/03 03:36:27.41 SzxKbbUb
>>168
マクロ経済的にはOCして電力消費した方がいいな。
174:Socket774
12/05/03 08:50:14.54 wT3jfALC
AMDはずっと本気だろ何言ってるんだ
175:Socket774
12/05/03 08:51:35.53 BaGKHGwk
>>174
本気であの性能差かよ・・・
Intel最強?
176:Socket774
12/05/03 08:51:45.13 wT3jfALC
>>160
どう考えてもお前は持ってないだろ
これだからAMD信者は嘘つきなんだ。
177:Socket774
12/05/03 09:33:20.45 1G966vaU
/ /
/ /
ヽ  ̄ ̄`¨''' ー- .._ .l
/ ̄`` ヽ / l
/ ヽ/ ! l
/ .イ ./ / /----‐‐‐ヽ ヽ /./|
// l/ l l /-----‐‐‐‐ヽ l ∠-' /
/ | l ./ /| l>-、! 、_. -<| .l l /
l/l /l !`’-‐〉 ’-‐ l/l lヘ-<
l l / ト、メ、 ヽ .l /‐' ___` ー/
r ┴'''''77li、 ‐_‐- /|/r'''´ /ハl‐'
. | .//||\ ,.イ /.lヘト .// ||
ノ-‐ ノノ:::::| |  ̄ / .ト、 //::::||
/ ̄ ̄`¨/ ∠_ ̄`ヽヽ___/_`l /:::::::|L___
/ `==''´ `'ー- ̄ -‐'''¨´ ̄て_)、  ̄`\
爆熱のドコが悪いんだろう…
178:Socket774
12/05/03 10:32:23.75 D2vEPiFs
久々に組もうと思ったらごらんの有様だよ…
sandyの在庫はける前に組むか…次を待つか…('A`)どうしよう
179:Socket774
12/05/03 10:34:26.91 tpFoNYE2
>>176
「AMD信者」ってことを証明してから書きなよ
>決めつけレッテル張り情報操作テロ工作犯
180:Socket774
12/05/03 11:06:31.24 jm8PJoyu
解決策あるのかなぁこれ
181:Socket774
12/05/03 11:18:03.67 UsAbxHyF
>>180
OCしなければおk、後は負荷を掛けないように使え。
182:Socket774
12/05/03 11:25:03.04 rm29CI1V
>>181
数千円安いサンディ買って浮いたお金で他のパーツの足しにするか、
美味しいご飯に回した方がしやわせ。
同クロックなら動作かわらん
それかいっそもっと金かけて2011系にする。
183:Socket774
12/05/03 11:35:47.49 rcBBVbP0
>>177
爆熱は男のロマンだよな!
184:Socket774
12/05/03 11:59:11.45 Abmd1rtG
Core i7-3770Kなど新CPUが発売、AMDは墜落
URLリンク(ascii.jp)
185:Socket774
12/05/03 12:03:46.28 jm8PJoyu
>>181
なんというお嬢様チップ
186:Socket774
12/05/03 12:10:55.66 ux4Vzoaf
>>185
4.5Gくらいなら余裕なんだから
定格で負荷かけようがなんともないぜ
4.7Gくらいで急激に温度が高くなるだけだし
187:Socket774
12/05/03 13:09:34.46 +NnUo8s/
コアとヒートスプレッダの間のグリスふき取って
LIQUID Proみたいなやつ塗ればいいと思ったが
ダメなのか?
俺はivy 持って無いから知らん
188:Socket774
12/05/03 13:43:07.94 4Zfg9MKm
その作業を簡単にできたらのお話
189:Socket774
12/05/03 13:43:19.79 bjiKI8Ll
一昨日Sandy買って2600KOCで4.8Ghzちょろいね
190:Socket774
12/05/03 13:51:03.42 DePRF53f
マジかよ糞屁ノム撃ってくる
191:Socket774
12/05/03 13:53:39.00 3gBtAJd3
そのうち改善されるんじゃないか
もしダメでも待ってるうちに次が出るだろう
192:Socket774
12/05/03 14:07:26.93 j6xueMFq
PCに限らず
ここ10年くらいで世に出るものは
クソだらけと言っておこうか
193:Socket774
12/05/03 14:08:23.68 j6xueMFq
なぜかって?
そろそろゆとり世代が物作りに携わり出す頃だからさwww
194:Socket774
12/05/03 14:09:46.64 yeqALqqB
連レス気持ち悪いです
195:Socket774
12/05/03 14:15:32.23 DePRF53f
■ CPUベンチ
i7-3770Kとi7-2700Kの間に,9~12%程度という,比較的大きなスコア差がついた。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■消費電力
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■描画性能
HDG 4000はHD 6450に30~31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27~30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。
196:Socket774
12/05/03 15:56:42.55 6/aw8dhz
>>193
ゆとりが世界的現象とでもw
197:Socket774
12/05/03 16:03:13.32 nLDiym7s
>>169
EISTとかオフにきまってるだろ
198:Socket774
12/05/03 16:10:28.92 qZ8bGX45
EISTは有効にしたいけど、低負荷時限定で動作不安定になったりするので俺も切ってる
C1Eは有効にしてるのでそれ程消費電力は上がらないけど(2600K/Z68)
199:Socket774
12/05/03 16:28:36.26 YdSQYDwj
省電力入れて安定させられないのはスキルが低いだけだろw
200:Socket774
12/05/03 16:36:13.57 nL0W8JVX
低いのはスキルじゃなくて電圧w
201:Socket774
12/05/03 16:39:23.26 qZ8bGX45
>>199
EISTを無効にしないと特定条件下で確実にハングアップしてしまうアプリ作った奴に言ってやってくれw
202:Socket774
12/05/03 17:59:28.59 f7EyHmTh
>655 :Socket774:2012/05/03(木) 17:37:11.47 ID:uQxQaNMK
>本当にIvyの3570Kで5GHzオーバーいけましたよ
>3570K 5GHzOC
>URLリンク(i.imgur.com)
>3570K 5.1GHzOC(電圧大盛りで常用する気なしですが)
>URLリンク(i.imgur.com)
おまえら脱糞涙目w
203:Socket774
12/05/03 18:29:24.52 6/aw8dhz
>>202
構成は?
204:Socket774
12/05/03 18:35:14.00 7gs+nEvB
>>203
こっちで聞いた方が良いかと
スレリンク(jisaku板)
こいつに聞いても意味ないし
URLリンク(hissi.org)
205:Socket774
12/05/03 18:38:31.01 rm29CI1V
>>203
その記事本スレのやつを
202(恐らく雑音)がさぞかし自分がやったように書いてるだけ。
206:Socket774
12/05/03 18:41:26.06 N2Y8zroW
エアIvyでコピペステマとは雑音哀れw
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
207:Socket774
12/05/03 19:30:39.66 4Zfg9MKm
>>193
ゆとり乙w
208:Socket774
12/05/03 19:48:45.35 OpfFCKkn
ID:ux4Vzoaf
209:Socket774
12/05/04 09:07:35.61 67q3Ug9Q
うちのThinkpad X201i(Arrandale i3 370M)をフルパワーでシバキまくったがCPU温度86℃以上上がらなかったわ
通常電圧版(しかもオレゴンw)搭載小型ノートより酷いとかどうみても欠陥品だろjk
,,,
( ゚д゚)つ┃
210:Socket774
12/05/04 09:27:02.77 zBcpDUB3
>>195
さすがベンチ対策特化製品メーカだね
実際の使用時にちゃんと「特別に対策されたベンチマーク」
と同じくらいの性能が出れば良いね
まぁ、事実は一切報道されない企業の製品だから
ユーザひとりひとりが騙され続けて、事実を知らず泣くこと
すらもできずに使い続けるしかないのかもね
哀しいよね
211:Socket774
12/05/04 09:33:51.02 ThiXx8Ax
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
212:Socket774
12/05/04 09:46:07.95 cMrRqJse
低速爆熱っぷりにIIntelユーザーを震撼させるIvy
,,,
( ゚д゚)つ┃
(*゚▽゚*)
雑音
213:Socket774
12/05/04 09:49:35.54 b3Q6E6fG
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、._ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
...;\u|.. |++++| イ.. /;
..;ノ ⌒⌒ \;
もうダメぽ
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
↑
2700Kに劣る
214:Socket774
12/05/04 11:02:40.01 MvTGF3Mv
Pentium4ってことは無いだろw
北森とプの比較ならわかるけど
215:Socket774
12/05/04 11:28:14.82 dfQeNnwq
やっぱ俺が言ったとおり2600Kのままが情強だったね
216:Socket774
12/05/04 11:29:22.48 fAMDwvBt
通常の三倍です!
URLリンク(img.kakaku.com)
\(^o^)/
217:Socket774
12/05/04 12:12:34.04 o8plj2+c
ち~ん
218:Socket774
12/05/04 12:29:14.24 Mjo2NTWX
Ivy買った人、今どんな気持ちなの?
219:Socket774
12/05/04 12:30:22.56 /4Bm5+JH
あったかいきもち
220:Socket774
12/05/04 12:43:48.82 JdIe6339
暖房器具の再来
221:Socket774
12/05/04 12:45:56.45 /4Bm5+JH
ポカポカする
222:Socket774
12/05/04 12:48:27.16 Mjo2NTWX
は?
223:Socket774
12/05/04 12:51:26.55 mN08tZLO
>>1
テンプレ追加
関連スレッド
スレリンク(jisaku板)
っていうか、圧倒的にコメディならこっちの方が面白いが
224:Socket774
12/05/04 13:21:26.52 /sw5smql
>>213
マジでプレスコの再来だな
アーキテクチャ使い回しのシュリンクにも関わらず爆熱で性能が前世代より低下
225:Socket774
12/05/04 13:47:13.61 attz91wy
発売1日前と、発売一日後
ハードル上げ過ぎるとろくなことがないなw
226:Socket774
12/05/04 14:07:47.38 xPFkSD7u
いつも流して余裕で涼しい顔のサンちゃん
もういっぱいいっぱいですって感じの全速力のエビ
横でかんかんに怒っているのろまなブルドック
227:Socket774
12/05/04 14:08:59.21 mr/aYmR8
プレス向けは日本での発売はお祭り騒ぎの大歓迎だったって事になってしまってるわけだが
228:Socket774
12/05/04 14:22:29.01 7p1YAey7
>>216
そのグラフすげぇなw
大差があるように見えてしまう
229:Socket774
12/05/04 14:29:09.28 adCJWQ+w
>>228
こういうのは提灯のテンプレだけどな・・・
230:Socket774
12/05/04 14:33:36.53 pdbpVYes
Shuttleのキューブで3770Kつこうてるが最初に認識しなかった以外は
ノートラブル。OCとか当然してない。キューブだし。
231:Socket774
12/05/04 14:41:36.01 hIVoJN92
仮にインテルのCPU開発者にゆとり世代が居たとしても
193よりは優秀だと思うわ。
232:Socket774
12/05/04 14:44:49.15 yv2h4DGd
コスパで選んでIvy発売の前日にあえて2600K買ったんだけど微塵も後悔がない
ありがとうIvy!!
233:Socket774
12/05/04 15:14:36.88 /sw5smql
>>226
しかしシェア低下
あれだけメディア総出で持ち上げて競合こき下ろしてたのにな
ぶくぶく太らせてベンチを最適化させてもトランジスタ数とデコーダを減らして自動ツールを使った数年前の構想のCPUに数割差を付けるのが精一杯という悲劇
234:Socket774
12/05/04 15:57:33.56 672yHMrh
イヴィちゃんどうよ?
うちのサンディちゃんは水冷で6Ghz達成したよ?
235:Socket774
12/05/04 16:58:26.35 kBQmsDk+
K付き買ったくせにOC必要ないとか結果論にも程がある
OCしないなら定格モデル買えばいいだろうに
236:Socket774
12/05/04 17:21:38.12 cc7o5iNl
>>233
※2011年Q2→2011年Q3→2011年Q4→2012年Q1
Intel・・・79.9%→80.3%→81.0%→80.2%
AMD・・・19.4%→18.8%→18.2%→19.1%
失ったシェアの穴埋めしてるだけだが。
まあそれもインテルにとっては誤差レベルw
シェアを奪うっていう印象を与えるには、もう5-10パーセントくらい必要だな。
がんばれAMD
237:Socket774
12/05/04 17:26:22.87 YAAIQvwr
文字通りのゆとりCPUだな
ゆとり教育も大失敗だったから今年からなくなったんだろ
ゆとりCPU切り捨てでいこう
238:Socket774
12/05/04 19:53:37.05 67q3Ug9Q
藁ぺん4→北森C→プレス子→スミス
リン→サンデー→アイビー→ハスウェル
これからが本当の地獄だ・・・
239:Socket774
12/05/04 20:46:40.78 WS4F61Uz
北森版は何時でるんだ
240:Socket774
12/05/04 21:05:41.86 FiqXk+Kb
>>216
IDがAMDwv
241:Socket774
12/05/04 23:58:20.79 0l95BDdM
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、._ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
...;\u|.. |++++| イ.. /;
..;ノ ⌒⌒ \;
もうダメぽ
「Ivy Bridge」チップの過熱問題がネットで話題に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
▲Intelの最新チップである「Ivy Bridge」は、「Sandy Bridge」より20度から30度ほど熱くなるという米国Intelの新チップ
「Ivy Bridge」に関するうわさが、早くもネットを騒がせ始めた。
CPUのオーバークロック・マニアたちによると、Ivy Bridgeは先代の「Sandy Bridge」より20度から30度ほど熱くなるという。
242:Socket774
12/05/05 00:07:15.05 wbUKGmjL
>Overclockersはこの点に関して、多くのレビュワーに提供されたIvy Bridgeチップはエンジニアリング・サンプルであり、
>実生産バージョンではなかったこと、同チップの製造時には大半のユニットにおいて、再び無融剤はんだが採用される公算が大きいことに言及した
少々嘘を含んでいてもどんどん大々的に取り上げられればいい
そうすりゃintelの考えもすこしはマシになるだろ
243:Socket774
12/05/05 02:40:29.77 kGHsRLsO
Ivyはトランジスタではなく、22nmの真空管で作られていたから
自分を暖めるために温度上げたのか?ww
244:Socket774
12/05/05 09:42:37.08 fiAKje4o
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
\(◎o◎)/
245:Socket774
12/05/05 10:33:00.31 Tavn3ES1
エアIvyを紹介できないから記事を貼るだけのお仕事か
246:Socket774
12/05/05 11:08:18.97 xEEWuawL
>>245
Ivy買ったんだ?今どんな気持ちなの?w
247:Socket774
12/05/05 11:31:47.61 8Ax0Mw45
なんか日本だけでなく
アメリカの産業の後退を感じるなぁ。
22ナノの良いとこ取りさえ出来ない設計者。
248:Socket774
12/05/05 14:40:38.94 Te/RLGyQ
>>246
夏場は定格で使うにも躊躇する気分
249:Socket774
12/05/06 00:07:47.52 bt6pdlOd
ダンスも戦闘もCGだしね
手書きの動きはどうしたって地味になるんじゃない?
オーディションビデオをとってるシーンとか、悩んでベッドでゴロゴロしてるところとか好きだけど
250:Socket774
12/05/06 00:08:32.70 bt6pdlOd
はいはいごばく
251:Socket774
12/05/06 01:20:03.38 WzFFLIo0
つか4コアCPUで非半田って例がないよな。
Phenomシリーズはもちろん、Phenom4の1-2コア無効にした X2やX3ですら半田なのに。
252:Socket774
12/05/06 01:21:45.94 WzFFLIo0
× Phenom4の1-2コア無効にした X2やX3ですら半田なのに。
○ Phenomのコアを1-2無効にした X2やX3ですら半田なのに。
253:Socket774
12/05/06 04:52:22.81 n25k91Xu
どいつもこいつも落ち着け
254:Socket774
12/05/06 05:05:59.87 jj/pu+eD
インンテルの終わりの始まりです
255:Socket774
12/05/06 07:16:36.37 zfs8O7NB
Pentium4の再来か…
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
256:Socket774
12/05/06 08:44:51.17 o+7kuC62
値崩れしたsandy買っとけばよかった
257:Socket774
12/05/06 11:09:36.21 AFJ2VS3e
■ CPUベンチ
i7-3770Kとi7-2700Kの間に,9~12%程度という,比較的大きなスコア差がついた。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■消費電力
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■描画性能
HDG 4000はHD 6450に30~31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27~30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。
258:Socket774
12/05/06 13:20:12.26 1Ps31sqv
糞チンテル大爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259:Socket774
12/05/06 13:22:50.56 am4v74xL
,,,
( ゚д゚)つ┃
260:Socket774
12/05/06 13:44:17.01 y6K4xDDf
OCがマイナーになっているんだろ。
FXに水冷セットにしたAMDみても
こういうもの買うのはマニアですよっていう感じだしw
261:Socket774
12/05/06 13:48:06.52 Qqjmzwui
【AMD】Bulldozerオーバークロックスレ【爆熱】
スレリンク(jisaku板)l50
世の中には低性能だけど爆熱電気食いなCPUもあるんだぞー
262:Socket774
12/05/06 13:55:53.71 am4v74xL
未だに500個すら完売できない事実に吃驚だねw
738 :Socket774:2012/04/28(土) 23:54:35.98 ID:eYi04VfN
アキバなら大抵の店で不良在庫で売れ残ってるぞ
簡易水冷抱き合わせ産廃
739 :Socket774:2012/04/28(土) 23:57:21.74 ID:eYi04VfN
っ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
263:Socket774
12/05/06 14:18:38.30 T9j+3SRR
こんなの見つけたんだがCPUにゃ使えない?
もしくは無意味か
ハリマ化成株式会社:「高温はんだに匹敵する高熱伝導性銀接着剤」を開発
URLリンク(www.harima.co.jp)
264:Socket774
12/05/06 15:23:49.39 d0Pr1VWw
リキプロより伝導するみたいだけど
接着剤だとスッポンがこわいな
あらかじめ離型剤でも塗っとくか
265:Socket774
12/05/06 17:24:33.92 Kutr4Mem
>>264
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 31匹目
スレリンク(jisaku板)
お待ちしております。
266:Socket774
12/05/06 17:44:54.77 Tg2aNBKx
264 :Socket774:2012/05/02(水) 09:41:20.81 ID:fUA6l5fO
BCNランキング更新北で
URLリンク(bcnranking.jp)
順当な結果
ちなみにAMDの自殺行為的価格改定は効果ゼロwww
265 :Socket774:2012/05/02(水) 10:56:29.77 ID:J2/YxcT1
文字通りに『焼け石に水』だったわけだ
HaHaHa( ̄▽ ̄)
死んだのはAMDだけでした。
267:Socket774
12/05/06 22:59:48.49 1ARb8lv/
いいんじゃないの?
AMDを採用した素人向けPCが安くなれば買う奴いるよ、きっと。
268:Socket774
12/05/06 23:55:30.64 +kUkd9EC
販売妨害までやらかすテロ独占企業が問題なんだよなぁ
そこで
269:Socket774
12/05/07 08:56:43.11 3S9oD+Io
AMD価格改定は俺にとってありがたい
内蔵GPUが美味いから、お手軽ゲームPCを安く造れる
270:Socket774
12/05/07 20:44:04.84 +AYqPp6K
>>266
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
271:Socket774
12/05/07 21:16:39.12 WHNGWa9+
Pen4の再来とかニワカすぎるだろう、馬鹿なの?>>1
Pen4は、もっと役に立ったよw
272:Socket774
12/05/07 22:20:03.01 VdYZ4BM0
確かにPen4はあの時代あれしか選択肢なかったからね
ちょっとしてc2dやc2qが出てきてお役御免になったけども
Ivyに関しては性能差が微妙すぎて、Onndai目当て以外は意味ないねー
でもOnndaiならAMDの方が安くて、GPU性能上という…
273:アム猿は妄想しか取り柄がないからなw
12/05/08 04:44:46.27 Q/U9TnIC
>intel派が言う1c2tでintelの2c4tに肉薄するtrinity w
負け惜しみひどいなこいつw
信者目線でも所詮「肉薄」でしか無いと認めてしまってる馬鹿
性能もワッパも温度ですら勝てない生ゴミを買う池沼アム猿wwwwwwww
ivyを爆熱と騒ぐマヌケも「定格」で爆熱と思い込んでるようなキチガイなんだろうなwww残念wwwOC時のみだからwwwwwwwwwwwww
274:Socket774
12/05/08 08:37:49.47 e+BIU/J6
でもグリス劣化が怖いな
定格は爆熱ではないが別段冷えやすくもない
さらに定格だとIvyの有意義さがないのも事実じゃない?
唯一の違いは内蔵GPUだけど、これ目当てでこれ買う人いるの?
275:Socket774
12/05/08 08:43:04.23 83C6SBRT
だからパス パスでいいよ 次のコードネームなんだっけ?
次に期待しようぜ
276:Socket774
12/05/08 09:44:48.90 qb314Zby
>>274
冷えやすくないのが問題なんだよ。
冷えやすくないと負荷が掛かった時に熱が逃げない、それが長時間続けば熱ダレに繋がる。
OCしなければおkと考えてる人が多いけど、こんなんだと高負荷作業には向かないな。
277:Socket774
12/05/08 11:06:06.04 e+BIU/J6
i7とか俗にいうハイエンド用パーツはやっぱ高負荷作業に適してほしいのはあるね
じゃないと高い意味が…今後でるi3やその他の省電力版は結構改善されてるのかなぁ
278:Socket774
12/05/08 12:43:29.09 KIkTe3mv
>>274
買う予定だったよ。
冷えづらい以外は問題なしなんだけど、冷えないのが大問題だから選択肢に入れづらい。
279:Socket774
12/05/08 12:46:16.29 Y7b5MkUB
半田に戻すなら買うよivy
280:Socket774
12/05/08 13:05:12.43 hxtt0htU
あまりにも不甲斐ないから3930k買っちまったぞ
281:Socket774
12/05/08 14:06:28.31 Q/U9TnIC
>>274
劣化するほど長い年月使うの?貧乏人視点の考え方だと確かに無いなw
GPUはQSVあるからな生ゴミとは違う
定格が有意義無いって?お前全員OC厨と思い込んでるほど池沼なの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの大好きなブル土下座の事どう思ってる?「「「熱ダレ」」」(←頭大丈夫?w)起きやすそうだけどwwwwwwwww
>>280
ハイエンド欲しいならそれ買うよな普通www貧乏人には理解不能らしいがwww
282:Socket774
12/05/08 15:03:31.84 xBT2tCuh
QSVがゴミだし定格だけでいいならk付売るなと言いたい、ましてk付がシリーズトップに君臨してる意味がない。
283:Socket774
12/05/08 19:20:51.39 ZMlQ5Ohn
雑音って
Intelの作るもの=すべて最高
とか狂信的だよな。
一般人どん引き(´・ω・;`)
今までも、「もっさり」CPUもマンセーしてたし。
誰もAMDのCPUの方が上とか言ってないのに、ブルまで持ち出す始末。
頭の中まで「AMD64互換」に成り下がったんじゃないの?w
284:Socket774
12/05/08 20:10:59.73 QUqWdlOW
あれは1bitしかないよw
285:Socket774
12/05/08 21:31:09.92 5UvGEomz
>>283
こうやって、
URLリンク(hissi.org)
生きてる生命体?だからなw
AMDとATIのネガキャンだけが唯一の生存理由w
286:Socket774
12/05/08 21:55:54.84 hLJCyO/p
彼奴が貼ってくるURLをNGに登録すると結構スッキリするね
287:Socket774
12/05/08 22:00:58.06 gDZs2fcy
264 :Socket774:2012/05/02(水) 09:41:20.81 ID:fUA6l5fO
BCNランキング更新北で
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
順当な結果
ちなみにAMDの自殺行為的価格改定は効果ゼロwww
265 :Socket774:2012/05/02(水) 10:56:29.77 ID:J2/YxcT1
文字通りに『焼け石に水』だったわけだ
HaHaHa( ̄▽ ̄)
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
288:Socket774
12/05/08 22:30:14.43 ezaUzpnI
>>287 泣くなよw
289:Socket774
12/05/08 23:27:52.23 ZMlQ5Ohn
>>287
悔し紛れのコピペか。
相変わらず、馬鹿の一つ覚えな奴w
290:Socket774
12/05/09 01:03:48.18 8a2iAv4u
この車にはターボ有とターボ無仕様があります。どちらにしますか?
じゃ、ターボ有の方で
ただし、ターボ有はターボ聞かせるとオーバーヒートするのでターボを利かせないで乗ってください。
え?
291:Socket774
12/05/09 01:09:18.33 6kXEiaxP
>>290
お値段;
ターボあり:29980円
ターボなし:26800円
※使用上の注意
ターボはコールドスタート防止用の発熱装置のため、常用運転で使用すると焼き切れます。
そのため、ターボありとターボなしの性能差はありません。
292:Socket774
12/05/09 09:48:53.56 2Ro1L1L4
コアのターボとこんがらかるから今一面白くない
293:Socket774
12/05/09 16:03:26.29 N+5mrC61
このコアってでもハンダ接続に戻せば定格のワット数も下がって、OCもぐんと上がりそうだけどな。
294:Socket774
12/05/09 17:22:28.30 2Ro1L1L4
>>293
グリスのせいではないという事がわかってる
295:Socket774
12/05/09 17:53:03.95 8a2iAv4u
Intelもどうしょうもないことわかってるからグリスでお茶を濁したって感じだよなぁ
296:Socket774
12/05/09 21:09:16.37 Y/+2Nj7Y
OEM向けで出荷数はほぼ確定で分かってるんだし
やっつけ仕事にしたんだろうこの世代は
出来るだけ損は出さないようにしないとねえ
OCなんて所詮一部の需要向けだし
セールスポイントにして喚きまくってるのはマザーなどのベンダー側なんだしさ
297:Socket774
12/05/09 21:51:27.32 amzaIeX9
>>294
嘘つくなよボケ
298:Socket774
12/05/09 22:54:42.78 meDrQF/B
>>297
それは主な原因はグリスだといってるのか、それとも原因は確定してないといってるのか?
299:Socket774
12/05/09 23:09:35.13 +FLxcCSP
>>283
だって、自作ですらない藁セレの底辺BTOいまだに使ってるくらいだし。
273の書き込み見ればわかるけど、妄想しか取り柄が無いって自分のこと言ってるしねw
記事のタイトルだけ見て妄想で煽りの書き込みしてブーメラン喰らいまくってたのはどこの白丁だってのw
300:Socket774
12/05/10 11:57:04.54 LE3cVZiJ
温度が高いのはグリスのせいじゃない、22nmの弊害。
301:Socket774
12/05/10 11:59:19.64 Q0YTuVKw
>>300
検証結果でもあるの?
302:Socket774
12/05/10 13:15:50.01 LE3cVZiJ
URLリンク(www.theinquirer.net)
303:Socket774
12/05/10 17:24:41.71 9RzdqPrN
ホッター
304:Socket774
12/05/10 20:54:43.20 0inrC71v
>>302
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
305:Socket774
12/05/11 11:38:29.52 MfbCJ1YU
発熱がやばいってどれくらいなの?定格運用でも致命的なレベルで?
306:Socket774
12/05/11 11:53:37.63 pMS07pKt
グリスのせいではなくても22nmの弊害ならそれに応じた冷却を今後考えていかなきゃならなくなるな。
まだ微細化の限界は先にあるわけだし。
ペルチェ復活とかあり得るだろうか? それとも水冷普及?
307:Socket774
12/05/11 11:55:34.16 I1gwGNDV
チョンの運用ミスだろwwwww
308:Socket774
12/05/11 12:15:02.68 TVUw7dav
ホッターダブルグリスバーガー一丁!
309:Socket774
12/05/11 12:19:45.69 TVUw7dav
URLリンク(eetimes.jp)
IvyとSandyの裸写真
310:Socket774
12/05/11 13:03:03.10 Or5rxljm
爆熱四天王
pen4 penD ブル様 Ivy
311:Socket774
12/05/11 14:09:39.22 i8+n8kVl
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
312:Socket774
12/05/11 14:16:23.52 45zrsxu+
>>300
どんな気持ち?
313:Socket774
12/05/11 14:41:09.65 60pqRx4j
>>311
遂に出たのかww
>>302のIntelのあやふやな釈明みたいなの読んだ後、いろいろ調べてたんだが
グリス差し替えの検証がどうにもないんだよな。
きっと誰かはやってんだろと思ってたけどw
Ivy糞確定ww
314:Socket774
12/05/11 15:02:28.44 k6EwW2+T
@akiba_ten_M: 銅板作るかー
色々動き出しそうだね
315:Socket774
12/05/11 16:20:28.70 meGBS6/e
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
316: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/05/11 18:29:09.22 56+DXh1q
>>311
グリスの問題ではなくて
安物を使ったのが問題とは・・・
インテルも落ちたもんだな。
sandyのままでいよう。
317:Socket774
12/05/11 18:52:39.93 KhGX9cxT
そんなとこケチってもちょっぴりしか節約にならないでしょうに
何やってんの珍テルはw
318:Socket774
12/05/11 19:08:55.25 wZ9ac525
extreme editionではまともなグリスを付けます
xeonでははんだ接合になります
319:Socket774
12/05/11 19:15:51.35 GtIEVzvr
トライゲートにコストがかかりすぎて必死になってコストカットしたのかな?
それとも発熱を甘く見たのか
320:Socket774
12/05/11 20:00:34.37 F1fhdeBU
>>315
半田ブリッジなら期待できるな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
安物グリス
321:Socket774
12/05/11 20:46:16.95 ZvsI8eZ6
セブン茶GJだじぇ
322:Socket774
12/05/11 21:53:17.91 Y8ihq5QE
>>316
こういう検証もあるよ
URLリンク(burningblood.cocolog-nifty.com)
323:Socket774
12/05/11 22:23:12.55 bZi19Wy7
初期Ivyの中古物は絶対買えないな
324:Socket774
12/05/11 22:38:46.93 meGBS6/e
競争が激化しない限りグリスウェルだろうな
325:Socket774
12/05/11 23:09:28.40 md/ynNJb
どうせならナトリウムで(ry
スプレッダ外して隙間が空くなら、同じくらいの厚みの銅板乗っけてクーラーで挟んだほうがよさそうかな?
326:Socket774
12/05/12 04:43:18.81 c7gBipCr
>>300
ねえねぇ、今どんな気持ちなの?w
327:Socket774
12/05/12 05:19:39.05 kTKqysH8
ドスパラのBTOモデルを見てきたけどSandyモデルを取り下げて全部Ivyモデルに切り替えてる
在庫を捌く為とはいえやることがエグいわ
328:Socket774
12/05/12 05:46:24.47 bQpy9XUh
たいして値段違わないのに性能に劣るSandyのBTOなんて今更買わないだろと
329:Socket774
12/05/12 05:54:54.77 gsKXAm9U
サイコム @sycom_jp
Ivy Bridgeの販売を開始しましたが意外とSandy Bridgeでお求めいただくお客様が多くちょっとびっくりです。
Ivy : Sandy = 7:3 という感じです。
330:Socket774
12/05/12 07:11:58.94 9VMnU9fi
殻割りチャレンジャーが多そうだなw
331:Socket774
12/05/12 07:51:36.45 ozUG6sq9
>>328
>性能に劣るSandy
ここ、笑うとこですか?
332:Socket774
12/05/12 11:13:18.69 nhi3lDTN
■ CPUベンチ
i7-3770Kとi7-2700Kの間に,9~12%程度という,比較的大きなスコア差がついた。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■消費電力
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■描画性能
HDG 4000はHD 6450に30~31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27~30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。
333:Socket774
12/05/12 11:14:58.01 So7aghgd
こんなスペーサー作れば売れそうじゃね?
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
334:Socket774
12/05/12 11:50:32.48 NFhlIicU
AKIBA PC Hotline!?@watch_akiba
期待してます(^^ (編集S) RT @akiba_ten_M: 銅板作るかー
アキバの店員M?@akiba_ten_M
銅板作るためにi5 3570K買ったわ
335:Socket774
12/05/12 12:00:39.61 NFhlIicU
アキバの店員M?@akiba_ten_M
さて、i5 3570Kが多分お亡くなりなわけだが、銅板を作るためには役にたった
アキバの店員M?@akiba_ten_M
あ!やってしまった…
アキバの店員M?@akiba_ten_M
からわり!こあかけ!
アキバの店員M?@akiba_ten_M
さて、i5 3570Kが多分お亡くなりなわけだが、銅板を作るためには役にたった
アキバの店員M?@akiba_ten_M
もしかしたら動くかもしれないから明日試そう。
アキバの店員M?@akiba_ten_M
銅板サンプルいつできるかな、来週には欲しいところ
336:Socket774
12/05/12 12:18:49.53 9VMnU9fi
>>333
高速電脳が無くなったからな(´・ω・`)
337:Socket774
12/05/12 12:45:40.38 46mruH7u
殻割失敗して壊す、また買う。
インテル:おいしいれす(^O^)
338:Socket774
12/05/12 13:28:04.65 Id8kn+95
久しぶりのがっかりCPU登場だなw
このがっかり感はプレス子に匹敵する。
しかし、多分、コスト面から言ってハンダに戻ることはないだろうし、今回は初めてのグリスだった。
グリスを改良するとか、スプレッダの工作精度を上げてグリスが薄くなるようにするとか、
今後、経験を積んでいくことで色々改善は期待できるんじゃないか?
なんせ、グリス変えるだけで10℃くらい下がるんだし。
339:Socket774
12/05/12 13:31:23.78 Ei8Y6ynn
>>338
逆に面白いと思うけどな
今までバカでもOC出来てた方がおかしい
もっとリスクを背負って楽しめないと
340:Socket774
12/05/12 13:47:58.07 myT9Ycbi
クソグリス採用でプレスコ並みのクソ設計に評価ガタ落ち、はよ改良版だせー
341:Socket774
12/05/12 14:55:39.69 MRjgzHu/
>>332
>■描画性能
たかが1種類のゲームのグラフで何が判るんだよ
50種類くらい並べて、画質やカクツキも評価しないと「性能」なんて呼べない
ほんとひどい提灯情報ばかり垂れ流すね
恥ずかしくないのかな、CPUメーカとして
342:Socket774
12/05/12 18:54:41.90 7svicDzE
URLリンク(twitter.com)
Liquid Proより熱伝導率が高いパッドタイプも売れてきているとか。これもCUSTOMにて。
twitpic.com/9k3qut
343:Socket774
12/05/12 19:49:51.53 sIFwCDxn
■画質比較
intel ivy-QSV>>>>>>>>>NVENC>x86>>>越えられない壁>>>AMDボケボケ
x86 ソフトウェア
URLリンク(images.anandtech.com)
gtx680
URLリンク(images.anandtech.com)
hd7970
URLリンク(images.anandtech.com)
Intel ivy QSV
URLリンク(images.anandtech.com)
344:Socket774
12/05/12 20:10:14.87 VrpqA2fC
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
( ̄▽ ̄)
345:Socket774
12/05/12 21:40:00.92 MRjgzHu/
>■画質比較
どんな設定か,設定が揃ってるかすら怪しい比較で
意図した結果だけ我田引水の洗脳記事
貼ってる時点で脳症患者
346:Socket774
12/05/12 22:23:08.66 NYOykYlS
>>345
雑音だから仕方ないw
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
347:Socket774
12/05/13 00:10:22.11 iQSuOLMT
期待していたのに爆熱だったのか。。
LGA775からの乗り換え予定先だったのに、残念だ。
348:Socket774
12/05/13 00:17:43.61 y/ozShRy
Haswellまで待機せよ。
349:Socket774
12/05/13 00:23:25.69 iQSuOLMT
了解。
取り敢えず1台必要なんだが、
Ivyは見送るよorz
350:Socket774
12/05/13 05:22:01.49 arlGjP36
ivyは大いに遊べる石だよな
物理的な意味で。
ある意味画期的である
351:名刺は切らしておりまして
12/05/13 06:45:36.82 FT5xRxBk
33nmを22nmに単純に縮小してもダイは半分になるし消費電力も半分になる、
3DGにしたのにダイは7割で消費電力も8割にしか減っていない、GPUが2倍に
なったが面積では一割増し、どうも3DGのTRは性能が劣化した3DGは失敗作だ。
それに3DGが10nmでも使える保障はない、これからは縮小でなく垂直に積層
する3D構造にしないと性能向上は無理になる。
最大の問題は熱だ、熱を逃がすにはヒートパイプが必要、チップは
真空環境に封止するからまたセラミック基板に戻る、鉛では酸化する
から金を使う、金の値段が上がる。
352:Socket774
12/05/13 09:24:02.89 Rsz1GEVk
サイコム @sycom_jp
Ivy Bridgeの販売を開始しましたが意外とSandy Bridgeでお求めいただくお客様が多くちょっとびっくりです。
Ivy : Sandy = 7:3 という感じです。
353:Socket774
12/05/13 09:26:27.47 NnFH1nHh
そろそろPCの寿命がきそうだからIvyかSandyを買おうと思ってるが
celeronにしとくか
354:Socket774
12/05/13 09:27:32.63 To1jNFA/
コピペの多いことで・・
しかし、Ivyがこんなことになるとはなぁ…定格ならっていうひといるが、
K付きで定格ってのは冗談だよなぁ
355:Socket774
12/05/13 09:37:38.69 vshEJs5u
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、._ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
...;\u|.. |++++| イ.. /;
..;ノ ⌒⌒ \;
もうダメぽ
Core i7-3770Kの「殻割り」で熱輸送のボトルネックを確かめる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
356:Socket774
12/05/13 15:15:14.57 MBY2NEhA
>>354
割と多いんじゃね
このクラス買うのに数千円の差で一つ落とすなんて
考えないでしょ
357:Socket774
12/05/13 15:38:08.83 xbk298Oe
単に遊ぶための段取りがハードル1つ(カッター工作程度)上がっただけで
石そのものは優秀じゃね?
ハズレ石を中古に流せないとかケチ臭い理由で歯噛みする奴も居そうだが
358:Socket774
12/05/13 15:59:18.82 cDe5cicL
>>356
Vt-d無のKは産廃
359:Socket774
12/05/13 21:00:01.16 03hUcmum
グリスブリッヂっていうのが正式名称で良いですかね?
360:Socket774
12/05/13 21:50:58.04 89zL2H6B
海外ではFall bridgeだのFoul bridgeと呼ばれています
361:Socket774
12/05/13 21:52:18.97 s5qlWHYv
黙って10万するような高給石買って
お布施払えよ
ベンチマーク歓迎厨房なんだから
362:Socket774
12/05/13 22:02:55.55 DqKGkn+H
ツタ(ivy)でできた橋は落ちて当然
しかも熱で焼け落ちるとかw
363:Socket774
12/05/13 22:19:02.14 WN+E8u9h
ivy-Bridge is Falling down!かよwww
364:Socket774
12/05/13 22:59:15.00 cDe5cicL
トンキンブリッジでいいだろ
365:Socket774
12/05/13 23:23:09.60 6MMphnxZ
Fall bridgeキター!w
366:Socket774
12/05/14 00:14:55.43 ZZH2NUJR
AMDが頑張ればこうはならなかった....はず
367:Socket774
12/05/14 19:54:30.55 /LbvxwTf
Intel信者がプレスコだろうがグリスブリッジだろうがマンセーして買うのが問題なんだと思う。
368:Socket774
12/05/14 20:26:14.53 YGHhKjOZ
なんのためのKつきロックフリーなのか
369:Socket774
12/05/14 21:13:08.26 RQXJ4gcG
ivyではK付き買った奴が情弱なんか
370:Socket774
12/05/14 21:17:13.63 nxFZfeUg
ソウダヨー
371:Socket774
12/05/14 21:51:50.76 /quJYGea
瀬文茶さんがダブルグリスバーガーを証明されたそうですね
グリス否定の人可哀想
372:Socket774
12/05/14 22:48:13.04 n4EMHvZD
だからグリスが主な原因かもしれないが他にも要因があるんだって、インテルも言ってるし。
373:Socket774
12/05/15 08:22:00.44 Bin0BXMq
でもグリス変えただけで10~20度弱変わるんでしょ?
これはインテルの痛いミスだよ。
374:Socket774
12/05/15 08:40:39.25 OwCQj4Av
態とじゃないの? 次回策を「大革新」にする為の
375:Socket774
12/05/15 09:39:01.86 E1hX63P1
グリスよりもっと深いところに原因があって、それを誤魔化すためにグリスにしたと思うけどな、
だいたいグリス変えてもsandy並という事は温度的には進化してないじゃん、TDP77って騒いでたのに変だと思わないか?
376:Socket774
12/05/15 09:48:59.60 4zozTXq6
ソウダヨー
377:Socket774
12/05/15 12:54:23.59 +31pKca9
消費電力落としても発熱量が増えた
電気ストーブに応用できる超技術
378:Socket774
12/05/15 13:07:48.52 t7XMYmC5
そこに気がつくとは・・・
やはり天才か・・・
379:Socket774
12/05/15 15:42:42.96 GXh+94Nj
Ivy「GPU部分改善したよー」
ユーザー「わーいやったー(そ、そう…旧世代VLIW5アーキのLlanoを上回れてないじゃん…、CPU性能はSandy据え置きでシュリンクしたのに熱いし)」
380:Socket774
12/05/15 15:58:23.83 +31pKca9
TACK+w
381:Socket774
12/05/15 16:07:21.00 yezPMSci
Ivy「GPU部分改善したよー」
Llano「え?22nmプロセスでありながら32nmの私相手に苦戦してるんですか?」
Trinity「CPUとGPUを改善したよー、AdobeがOpenCL対応して性能がCPU処理の10倍だよー」
Ivy「」
382:Socket774
12/05/15 17:26:21.35 rCTZ3qDD
買う気マンマンだったFXがあんなことになって、
ivyちゃんが出るのをずっと待ってたのに!!!
屁ノムももうあんま売ってないし、
結局sandyちゃん買うしかねーじゃねーかよ!!
インテル死ね!!
383:Socket774
12/05/15 18:03:47.80 u/gS0ENm
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
384:Socket774
12/05/15 18:36:05.81 JrRs17Yl
いや良く分かる
385:Socket774
12/05/15 19:05:34.93 6znTHPYf
変に割り切ってSandy使うぐらいならA8-3870kを定格電圧OCするわ
386:Socket774
12/05/15 19:20:41.18 JrRs17Yl
いやそれはない
387:Socket774
12/05/15 20:18:00.44 W0/j2hKV
CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
388:Socket774
12/05/15 20:44:56.01 8ib/wwuz
ダブルグリスバーガーだしなw
389:Socket774
12/05/15 22:52:13.55 sDmvsceV
どうせ定格でしか使わないからIvyにしようと思う
390:Socket774
12/05/15 22:59:24.69 GWRA+T5d
3570Kが当たりとの事
2万円の割りにやりおるそうな
391:Socket774
12/05/15 23:08:24.70 6vhhIeuT
>>390
やっぱ程ほどにということかw
392:Socket774
12/05/15 23:13:45.66 ekJUcbNE
しかしそれなら2500kが1万5千円で軽く4.5G回るのであった
393:Socket774
12/05/15 23:15:12.51 26yV8US1
オーバークロックしない俺みたいな人間にもKはいいんでしょうか?
394:Socket774
12/05/15 23:48:33.76 JVOmdT/Q
オジン E3 v2 のグリス報告マダー?
395:Socket774
12/05/15 23:54:27.58 VvzGgbI3
winzipは16.5でOpenCLに対応を謳ってるし、この系統のソフトウェアだとGPGPUが強力な方が上になるだろうな。
396:Socket774
12/05/16 00:39:53.19 6i2kTcxH
>>393
これで良ければ…
/ ̄\
| ivy |
\_/
| ワゴンの ┌┐
/  ̄  ̄ \ | ̄|[][].│ .|____ ___,、
/ ::\:::/:: \ ┌‐‐┘.└‐┐| .____| |___ >、
/ .<●>::::::<●> \ └‐‐┐.┌‐┘| | /ヽ / /./`;、
| (__人__) | /ヽl |< \|_|/ / ヘ ./ \`'、/
\ ` ⌒´ / く _/.|_| \_ >「  ̄` .`、< /\ \
/,,― -ー 、 , -‐ 、 .` ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`' .\/
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
397:Socket774
12/05/16 05:13:34.29 jMghJcK8
>>387
PhenomIIX8まで引っ張った方がマシだったな。
自分はIntel/AMDどっちでもいいんだが最近面白みがなさ過ぎて退屈だ。
グリスバーガースレで言うのも何だが定格じゃIvy普通だしな。
398:Socket774
12/05/16 05:29:34.35 5d6PdRDC
>382 >>384 >>386
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
グリスバーガーIvyと思ったより在庫を捌けなかったSandyに挟まれて苦悩の日々ご愁傷様
399:Socket774
12/05/16 05:34:55.71 jMghJcK8
ごめん、もうちょっと面白くたのむ
400:Socket774
12/05/16 10:13:19.43 9EDFax8N
sandy 2600K + Z77が鉄板なのか?
401:Socket774
12/05/16 11:11:13.07 FbFLYC8C
今さらながらP67の新品売ってたから買ってしまったわw
z77にしておけばと少し後悔
402:Socket774
12/05/16 12:05:30.31 kG4ww593
安いしいんじゃね?
403:Socket774
12/05/16 12:05:53.69 B6yMJXUn
Pen4-3.8EからIvy2770Kに買い換えた俺が参上
404:Socket774
12/05/16 12:19:28.06 2rZInPUe
>>403
間違いさがし?
405:Socket774
12/05/16 12:28:43.68 9EDFax8N
22n化は地雷だったんだな
406:Socket774
12/05/16 14:53:01.16 B6yMJXUn
>>404
スペックの高いダメな女が好物です
407:Socket774
12/05/16 14:56:13.50 9mIVqIQx
公金を横領してまでキャバ嬢(外国人)に貢ぐタイプか
408:Socket774
12/05/16 17:41:25.03 XdsH0WVf
Trinity、同じ製造プロセスなのに性能消費電力ともにUp
正統進化だな
409:Socket774
12/05/17 00:23:33.63 aabHmz+d
おっとゴミnityの話はそこまでだ
410:Socket774
12/05/17 02:15:58.50 JzULdVfK
>>404
2770K出てたら即買ってたなw
411:Socket774
12/05/17 09:13:17.85 CzuWmCiK
ivy橋のノートを狙っていたんだがノートも地雷なのか?
412:Socket774
12/05/17 09:50:33.93 CWqsI5ZP
>>409
どうした
ダブルグリスバーガー食って発熱でもしたのか
413:Socket774
12/05/17 14:46:53.10 YDSv0wBx
>>411
OCしない限り普通のCPUだよ。
414:Socket774
12/05/17 14:57:36.96 CzuWmCiK
>>413
サンクス。
出るまでまつお
415:Socket774
12/05/17 15:12:55.94 znpPf+mi
ノートのCPUはそもそもヒートスプレッダがついてないのが普通。
従ってダブルグリス状態にもなりようがない。
416:Socket774
12/05/17 18:51:40.95 +oBcSeJE
>>409
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
417:Socket774
12/05/17 20:25:46.19 fqK7FBIU
どのスレ行ってもデスクトップ派の熱気が感じられないの巻
418:Socket774
12/05/17 20:34:03.64 qdjD0Zbg
スカイリムやったらFPS下がったんだけど
なんなんこのクソごみCPU
いい加減にしろよ
叩き砕くぞこのカス
419:Socket774
12/05/17 22:25:38.75 RPT324d7
やっちゃいな
んでもってうpしてねw
420:Socket774
12/05/17 23:53:18.32 MfAG6fDG
>>417
どのスレ行っても脳をやられたコピペが
Intelのサマを如実に語ってるじゃん
「知性体として論外」
ほら、 Intel の威力だよ
421:Socket774
12/05/17 23:56:43.15 MV+ZKpwZ
>>420
基地外になったら、あるいは基地外になりたくなかったら脳にIntelを積めと。w
422:Socket774
12/05/18 00:34:13.37 HzFqqdRz
そろそろCPUもサムスンの魔の手が伸びるな
423:Socket774
12/05/18 13:43:30.44 99sKTGjH
PCのパーツでゴミサムスンが幅を利かせてる噂すらないが
424:Socket774
12/05/18 17:02:47.50 IUkkRcgl
自作じゃないけど国産スマホと国産vitaに入ってるから
国内ので期間出荷量はいい数になってるじゃないか
425:Socket774
12/05/18 17:06:11.92 n3hHxsdz
>>423
アニメのガンダム(笑)とサザエさんみたいなもんだ
お前はどっちが幅を利かせてるように見える?
前者は視聴率1% 後者は日本アニメのデファレクトスタンダート
426:Socket774
12/05/18 17:19:37.27 UAk/LVZE
>>424
まあガラケーやスマホ・タブレットの液晶はLGで、CPUは寒だからな~。
嫌韓厨は携帯端末を所持出来ない時代になって久しい…
427:Socket774
12/05/18 18:03:36.10 h83tjDKA
次なにか失敗したらインテルオワコンと見ていい
428:Socket774
12/05/18 19:11:03.32 wKTL6siI
>>426
久しくないだろ
シャープ製のあるし、CPUだって寒以外いっぱいあるが
429:Socket774
12/05/18 19:26:14.60 dbCOm4Js
CPUの性能も最適化も伸び悩みintelの内蔵GPUがいつまでたってもイマイチみたいな報告見ると
CPU(内臓GPU)もいろいろ参入して群雄割拠の時代に突入するかもしれんね
intel派だったけどちょっとこれから先AMDで組むことも思案中
430:Socket774
12/05/19 00:33:13.33 V5eXUEGq
>>427
他がないやん?
431:Socket774
12/05/19 03:20:59.94 347YQ6fl
>>429
いや、AMDさんはイマイチどころの話じゃないよ。
もう脱落した。
432:Socket774
12/05/19 03:27:02.53 Ybdy/Vqe
x86自体オワコンだなこりゃ
ARMがx86エミュレーター搭載されたら
インテル詰まってるだな
433:Socket774
12/05/19 05:24:05.44 WXghyeNB
■画質比較
intel ivy-QSV>>>>>>>>>NVENC>x86sw>>>絶壁>>>AMDボケボケ
××× hd7970
URLリンク(images.anandtech.com)
◎◎◎ Intel ivy QSV
URLリンク(images.anandtech.com)
434:Socket774
12/05/19 09:19:22.11 RF+CT4+G
でっていう
435:Socket774
12/05/19 22:24:38.95 bjlzzTjx
>>432
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
IvyBridge
436:Socket774
12/05/19 22:36:31.52 mUlIfVjS
>>422
MSにディスられてるサムチョンがAMD買収ってのは意外にありそうな気がする
437:Socket774
12/05/19 22:52:54.02 Zg431JnE
>デファレクトスタンダート
新語誕生の瞬間を見た
438:Socket774
12/05/20 01:01:53.21 r59cogg5
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
439:Socket774
12/05/20 01:26:48.65 6YBsxkqc
>>413
OCしない限り普通のCPUって、定格でもうんこグリスで10℃高いんだけど。
440:Socket774
12/05/20 01:30:58.64 EANGcmMC
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
( ̄▽ ̄)
441:Socket774
12/05/20 01:48:47.66 0M2yO+7q
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Ivyは爆熱で4.8Gも回らないってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー―‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
URLリンク(news.mynavi.jp)
442:Socket774
12/05/20 02:16:28.43 Q8KSv76d
リンク房(香典泥棒)はお帰りください。
443:Socket774
12/05/20 02:26:31.20 6YBsxkqc
モッピーは可愛いので許す。
444:Socket774
12/05/20 02:42:30.74 MfxBMljc
想像してみ
モッピー書いてるヤツは可愛いくない確率99.99%
445:Socket774
12/05/20 02:44:08.03 Q8KSv76d
>>444
999.99の間違いでは
446:Socket774
12/05/20 03:38:17.31 jbNEuynn
まじか
447:Socket774
12/05/20 04:09:32.23 MfxBMljc
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ ::::::::::::::::::::::::
|::{/≧===≦V:/ :::::::::::::::::::::
|>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、 :::::::::::::::::
|::::::::::::::::u:::::::::::::::::::::ヽ :::::::::::::::::
|:::::::u:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ :::::::::::::::::
|::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i :::::::::::::::::
|::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::::l :::::::::::::
|::::|V( ・ ),!V、( ・ )/::::/ :::::::::::::
|::::ト “ ,rェェェ、 “ ノ:::/ :::::::::::::::::
|\ト ,_|,r-r-| ィ::/::| :::::::::::::
|/:::::::::::::: ヽ ::::::::::::::::::::::::
|(⌒ヽ::::::::::::: 丿 ::::::::::::::::::::::::
448:Socket774
12/05/20 06:38:35.47 5oFLIFwH
死産と言うより
生まれてすぐ親に殺された、みたいな感じ
449:Socket774
12/05/20 07:20:22.81 krDOYCvu
世襲議員って感じだな
カタログスペックにも怪しい点があるし
口先ばっかり(OCの売り込み)でやたらと大飯喰らい(贅沢好き大消費嗜好)なのはお約束
450:Socket774
12/05/20 10:49:38.23 HXzgoJi7
おまえらの例えの奥深さに脱帽
451:Socket774
12/05/20 15:41:57.13 iS0yCk49
生まれる直前に奇形が判明した
が正確な比喩
452:Socket774
12/05/20 19:25:44.13 6PH9yb1C
障害のある子を持ったうちの家には辛い例えだわ…
453:Socket774
12/05/20 21:55:22.15 gCUzZHjn
頑張れ!
454:Socket774
12/05/20 21:58:19.29 rVKTbM9k
頑張れって言われたわ―
アー鬱悪化したわー
455:Socket774
12/05/21 00:25:58.55 eDerYtMH
>>454
頑張れ
456:Socket774
12/05/21 05:26:42.93 /Mk6AsM9
>>454
がんばれよ
457:Socket774
12/05/21 08:20:20.40 Klh0WIEY
>>454
頑張れ頑張れ出来る出来る絶対出来る
頑張れもっとやれるってやれる気持ちの問題だ
頑張れ頑張れそこだそこで諦めんな
絶対に頑張れもっと積極的にポジティブに
頑張れ頑張れ北京だって頑張ってるんだから!!
458:Socket774
12/05/21 08:48:06.07 FYrPMbzy
空冷最強クーラー+定格高負荷時61度しか冷えないったらさ
他のやつなんて70度行くんじゃねえの?
誰だよ定格なら大丈夫って言った奴は。
459:Socket774
12/05/21 16:06:27.42 aWKh8X6J
ここまで二次出費がかさむとはな…
460:Socket774
12/05/21 16:19:34.95 2zUo0bLk
>>458
91℃までキッチリ回せ
文句はそれからだ
461:Socket774
12/05/21 18:46:40.41 xckZTFjG
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ 修造さん、、、、ぼくがんばったよ
| ||
∪∪
:
-====-
462:Socket774
12/05/21 19:13:09.92 eDerYtMH
修造さんのように熱くなれたら、どんなに幸せなんだろう(゚-゚)
463:Socket774
12/05/21 19:32:18.57 txguE6ZA
定格でも爆熱ダブルグリスバーガーということかw
464:Socket774
12/05/21 19:35:25.94 FYrPMbzy
>>460
ありえねー。
クソみたいな煽りは発熱抑えてからにしろよ。
465:Socket774
12/05/21 20:04:48.34 K/AkbeSH
頑張れって、言われた方にとっては迷惑なんだよな。
諦めないっていうのがよい。でもIvyは駄目だろ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
466:Socket774
12/05/21 20:13:08.82 LthyG8Hj
>>465
鬱の人に頑張れは禁句だと言うが、それを盾にする鬱の人もどうかと思う
467:Socket774
12/05/21 20:23:45.78 eDerYtMH
働けるくせに働かないナマポ受給者(例:雑音)以下の屑はおるまい
468:Socket774
12/05/21 21:59:48.21 vlOEXqmm
. |___ モッピー知ってるよ Ivyは爆熱で4.8Gも回らないってこと
. / (´・ω・)
/ / \
| | | |
___/ /__.| |___
// //
(Ξ´ ‘ミ)
__,冖__ ,、 __冖__ / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ,,.、、、-冖ーーv,_
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ /.,r'''″ ゙゙~冖'^¨゙'-.,
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ./′ `!
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//} 、 .__ .、 .,rー、 |
ヽ_'_ノ)_ノ \> / | .} ̄ .゙'-イ^l..|「 .\ .,/┐ )
n 「 | / | .i′ ″′ _}n'゙ .i丿>v.(.
ll || .,ヘ / ノ''~u) -----┐ ┴' ---┐//(、'l、
ll ヽ二ノ__ { } .v‐ .゙| .????? l | ????? | ) } }
l| _| ゙っ  ̄フ 7,.゙),  ̄U ̄.(.。 。) U ̄ ノ''/
|l (,・_,゙> / .\'' ` _.v、,_ i゙ ノ
ll __,冖__ ,、 > \ -<エエエエ冫 /
l| `,-. -、'ヽ' \ l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ ト ー-. ! | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 | l l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { | ヽゝ `''エエエエ' }
. n. n. n l | \ ヽ、_ ノ
|! |! |! l | `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l |
469:Socket774
12/05/22 00:47:40.14 zIxu9M6H
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
470:Socket774
12/05/22 02:43:38.68 /crxoli6
そもそもグリスでくっつけてOKなのかよw
471:Socket774
12/05/22 02:46:31.00 63Pa0MSJ
それがいかに凄いテクノロジーか理解できない2ch自作民
ドランジスタ登場以来の革命的チップなのにね
472:Socket774
12/05/22 05:18:00.46 I5QSUYWw
手抜きされても勝てないAMD
あとはゲフォがVGAの価格を下げたらAMD完全死亡
473:Socket774
12/05/22 07:36:09.52 +S+/S5HT
アムド()
474:Socket774
12/05/22 09:50:58.32 o6khVAFe
悔しかったら、ブルちゃんもグリスにすればいいんだよ。
475:Socket774
12/05/22 09:54:45.44 aJoQC3eX
AMDガー言った所でIvy冷えませんし?
定格なら問題無いと平然と嘘吐くし?
Sandyしか買うモノねえじゃん。アホか。
476:Socket774
12/05/22 09:59:44.49 dPcdbm39
Sandyお買い得なんだし喜べよ
P67マザーも2万してたのが5980円とかで投げ売りだしwww
477:Socket774
12/05/22 10:17:48.17 Ew4de77L
そんなのあるか? 何処で売ってんだ?
478:Socket774
12/05/22 10:42:34.03 aJoQC3eX
P67ならconecoですらこの有様だが
URLリンク(www.coneco.net)
479:Socket774
12/05/22 10:53:21.05 KAFyaqJk
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
480:Socket774
12/05/22 11:03:04.29 aJoQC3eX
>>479
>>475
で、冷えるIvyはまだですか?
481:Socket774
12/05/22 11:04:45.27 F1ZhWIA+
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
( ̄▽ ̄)
482:Socket774
12/05/22 11:13:19.85 aJoQC3eX
>>481
>>475
で、冷えるIvyはまだですか?
483:Socket774
12/05/22 11:25:10.49 2Nb2Z3YV
AMDが倒産危機にブルブル震えて
IntelとNvにどうか殺さないでとブル土下座
484:Socket774
12/05/22 11:41:15.63 aJoQC3eX
低能な話題逸らしはいいから早く冷えるIvy出せよ。
あーあお前のせいでいまだQ9550から移動出来ねーわー。お前のせいだわー。
485:Socket774
12/05/22 11:48:42.54 QZDxSoLN
誰もAMDが良いだなんて言ってないのにAMD叩きを始める謎行動
486:Socket774
12/05/22 11:55:18.50 qfnrTy21
とりあえずこのコピペ野郎がIvyスレを荒らす理由が分からん
誰も得しない行動は止めて欲しいわ
487:Socket774
12/05/22 12:44:19.83 x9CdaLWA
>UPDATE: NVIDIA Potentially Recalling All GTX 670, 680, 690 Kepler Video Cards « News « pnosker.com
>URLリンク(tech.pnosker.com)
>Pnosker.com が報じたところによると,GK104(GeForce GTX 690/680/670)は長時間の高負荷が続くと大幅にパフォーマンスが低下するとのこと
488:Socket774
12/05/22 13:56:00.14 m1uc9OMg
>>484
俺は今日から2700Kに移行するぜ
489:Socket774
12/05/22 16:35:06.78 zSy3fkjb
>>486
雑音はそれしか出来ない生き物
490:Socket774
12/05/22 16:40:09.74 9TWL+N4i
>>484
いつまで爆熱産廃使ってんだ
491:Socket774
12/05/22 19:27:26.35 WXj1NjaY
雑音はIvyスレなら味方になってくれると勘違いしているんじゃね?
まともなIntelユーザーなら、キチガイに触れたくないだろう。
492:Socket774
12/05/22 19:52:33.17 8F50By12
Ivyを悪く言ってる奴=AMD使ってる奴って思い込んでるんだろ
493:Socket774
12/05/22 21:39:57.75 VBZWz/tT
ははっ
爆熱で定格でも危険w
494:Socket774
12/05/22 22:56:39.08 aJoQC3eX
>>488
お前さんは賢明だと思う。
>>490
だからIvy狙ってたんじゃねーか。
495:Socket774
12/05/22 23:28:41.34 o6khVAFe
要するに、買い替え時期をあやまって、
それなりの物だと型遅れ、新型は微妙で買うものがない。
しかも現在の環境はポンコツと言う人が暴れてるんですね。
496:Socket774
12/05/22 23:40:57.59 gTAR8ejT
>>485
それが雑音の証w
497:Socket774
12/05/22 23:42:27.35 WXj1NjaY
雑音は知恵遅れのお子様。
498:Socket774
12/05/23 00:20:55.34 cpj5KSOH
v_」「¥
499:Socket774
12/05/23 00:55:51.52 q5nOzArZ
ところで、>>471雑音白丁の「 ド ラ ン ジ ス タ 」 には誰も突っ込まんの?w
500:Socket774
12/05/23 01:16:59.81 kvk5x4aY
┏┓ ┏┳┓┏━━┓┏━┓┏┓┏━┓┏┓┏┳┓┏━┓ ┏━┓
┃┃ ┃┃┃┣━━┫┗━┛┃┃┗━┛┃┃┃┃┃┗━┓┃ ┃┏┓┃
┃┗━┓┗┻┛┗━┓┃ ┃┃┏━┓┃┃┗┻┛ ┏┛┗┓┃┗┛┃
┃┏━┛ ┏┛┃ ┏┛┃┗━┛┃┃ ┃┏┓┃┃┏┓┃
┃┃ ┏┛┏┛┏━┛┏┛┏━┛┃ ┏┛┃┃┃┗┛┃┃
┗┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━┛┗┛ ┗┛
501:Socket774
12/05/23 01:24:57.95 dvN6hgPw
「 ド ラ ン ジ ス タ 」 って言いたいだけなんだろうな・・・そっとしとこうよw
502:Socket774
12/05/23 04:52:46.24 LpPcjZYZ
>>484
そんなゴミまだ使ってるのかw
503:Socket774
12/05/23 06:21:36.66 CB/Jhg+m
>>495
>>502
そんな事はいいから冷えるIvyはよ?
504:Socket774
12/05/23 06:39:01.25 m4QqCtMY
冷えないからってお前がワッパ悪いゴミ使ってようがどうでもいいです
505:Socket774
12/05/23 07:29:36.45 Q+PcJStS
ドランジスタなんて知らないからどう革命的かワカンナ~イ
もしかしてダブルグリスバーガーテクノロジーってものすごいの?
506:Socket774
12/05/23 10:13:11.56 ctmPV5IT
俺らが学生の頃、チプ構造が3D配線出来たらって熱く議論したもんだ。
それが出来てしまったんだよな...
(確かターミネータ2のチプも3D構造で、研究者ダイソンも「日本製かなんちゃらかんちゃら...見た事無い技術」とか小説にあったな)
半田コテ・テスター持った事無い奴が自作民語るなって。
...俺は今もX58&980だ...
507:Socket774
12/05/23 10:20:37.34 N+HHfakQ
ターミネータも中国製の糞コン積んで、動かなくなるんですね
宇宙船も制御が20年以上は無理なんだから・・・泣けてくるな
508:Socket774
12/05/23 13:36:26.42 VYQqDWY3
順調に四十九日を迎えられそうだな…ナーム
509:Socket774
12/05/23 14:49:39.14 Nj+unS+V
おらぁ、熱い奴ぁ嫌いじゃないぜぇ
510:Socket774
12/05/23 16:22:19.31 CB/Jhg+m
>>504
冷えないのはワッパ悪いCPUよりカスじゃないか。
はぁ、ホント使えないなお前。
511:Socket774
12/05/23 17:50:44.84 eo2lLdm3
いまさらで申し訳ないんだがIvyってなんて読むの?イーベイ?
512:Socket774
12/05/23 17:55:20.78 /8ItUaa0
www
513:Socket774
12/05/23 19:07:36.20 fSasMXlB
>>510
泣いてないでゴミはちゃんと捨ててこいよw
514:Socket774
12/05/23 19:53:42.57 83ZIZPoB
>>511
アイヴィ
515:Socket774
12/05/23 21:43:24.60 5k2yTq1d
ゴミブリッジ
516:Socket774
12/05/23 21:48:42.11 wkYDFqq7
ブル土下座
517:Socket774
12/05/23 22:20:41.03 hYbaHj/Z
グリスブリッジ、”ド”ランジスタ()使用w
518:Socket774
12/05/24 00:28:40.02 APQLurvk
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
519:Socket774
12/05/24 00:58:32.84 y8mFDbQa
ドランジスタ()なIvyって入手しやすいよな。
殻割りチャレンジャーと情弱しか買ってないんじゃね?w
520:Socket774
12/05/24 01:39:10.03 gRHjRHJ/
>>519
一番最初に買ってくれた人は情弱ではなく尊い犠牲の人柱er様だw
521:Socket774
12/05/24 06:30:11.18 hSErwHrY
>>513
そんなクソレスはいいから冷えるIvy早く用意してくださいね。
ホント使えないゴミだなお前。
522:Socket774
12/05/24 08:24:51.34 G+QvLZNy
ポンコツ使いはしつこいな・・・。
523:Socket774
12/05/24 10:28:39.96 Vaz8aJXw
掴まされたから怒ってんの?
それとも根っからのAMD派なの?
524:Socket774
12/05/24 18:18:27.63 tcl9MhIZ
>>521
半田になると少し値上がるから
貧乏で買えないお前には結局関係ない話
ゴミ使い続けてください
525:Socket774
12/05/24 20:27:15.66 y8mFDbQa
ドランジスタ()
526:Socket774
12/05/25 00:40:22.75 NTsiFzML
>>522-524
Ivyが冷えないのは否定しないんだね。お疲れ様。
AMDのカスCPUなんかに興味ありませんから。
527:Socket774
12/05/25 01:01:43.82 Qg1mnVN4
CPUがポンコツじゃなくて、ユーザーがポンコツなんだ。
528:Socket774
12/05/25 01:10:50.01 2+cLnQ3S
自分はやらないくせに殻割り前提でIvy語る連中もいるのがなぁ
批判してるのはアムダーよりSandyスルーした旧世代連中だろ
529:Socket774
12/05/25 06:49:31.13 ytijU5vB
震撼性能!Ivy Bridgeに死角しかなし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高熱かつ超省OC性!!!!1
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
( ̄▽ ̄)
530:Socket774
12/05/25 11:06:55.77 i0uOvgnG
>>528
いえてるぅ~w
531:Socket774
12/05/25 18:22:44.02 3NdEyUwD
>>526
何がしたかったんこいつ
532:Socket774
12/05/25 18:38:30.63 YL3AGZEo
>>531
雑音の行動は全てがAMD/ATIのネガキャンになっておりますw
さすがはデファレクト・スタンダードのドランジスタw
533:Socket774
12/05/25 18:48:24.93 LihAcGe7
もうじき四七日を迎えますが
未だ参列者は途絶えません
534:Socket774
12/05/26 13:35:43.90 lejuJ6vz
Sandyの俺は買い換えなくても良さそうだな・・・
余った予算は3D構築にでも使ってみるか
535:Socket774
12/05/26 13:46:29.43 nRgHD/7p
Z77+2600K最高!
536:Socket774
12/05/27 07:13:40.83 eY6LP90/
殻割りした奴だけがすすめて良いよ
537:Socket774
12/05/27 23:36:39.74 SrOC7ZNW
P4からIvyに6年ぶりに乗り換えたがそんな早くなってねぇ気もする
win7x64でSSDも入れてたしFirePro乗せてたし
OSが入ってたSSDをそのまま移植しただけで何とかなった
538:Socket774
12/05/28 00:25:38.72 xOuNB3Qs
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
539:Socket774
12/05/28 01:21:21.55 HJGw2Kh+
うーん、やっぱりsandyでいい
性能的には十分なんだし
540:Socket774
12/05/28 19:22:47.62 YDW9N47h
AMDの時代キタ!
これでかつる!!!
541:Socket774
12/05/28 20:54:44.01 09YCe2ZQ
雑音の特徴
>自作PC板ではIntelやGeForce信者なのに、AMD信者やRadeon信者を装って暴れることが多い。
【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
スレリンク(tubo板)
より。
,,,
( ゚д゚)つ┃
雑音
542:Socket774
12/05/30 16:30:15.33 cbMTz4x6
>Ivy Bridgeこと第3世代Coreプロセッサー・ファミリーの発売で、自作PCの業界に活気が出た矢先なだけに、老舗ショップの倒産は実に惜しまれる。
URLリンク(ascii.jp)
活気が出てたら倒産しないわ
asciiはIvy大好きだな
543:Socket774
12/05/30 20:58:51.68 GEZUjn0T
暮はセット割引してなかったし最安値でもなかったから客がよりつかなった
544:Socket774
12/05/31 02:26:55.47 nzc2ojyh
暮つぶれたんか・・・俺の長期保証どうなるの?
545:Socket774
12/05/31 02:28:00.35 63SruIJW
紙屑_φ(・_・
546:Socket774
12/05/31 04:54:30.78 q9/wEjow
どうやらIntel環境で乗り換え検討してIvyズコーした奴は全員雑音らしい。
547:Socket774
12/05/31 17:45:08.90 07P02JDl
,,,
( ゚д゚)つ┃
暮
(・´ω`・)
雑音
548:Socket774
12/05/31 17:48:44.08 07P02JDl
,,,
( ゚д゚)つ┃
暮
549:Socket774
12/05/31 21:32:57.55 wCIkRPwJ
ゴミ産廃とはこの事
550:Socket774
12/05/31 22:48:20.34 q0Sdr1cm
ぶっちゃけNehalemの爆熱よりもひどい
設計的にやむを得ない発熱じゃなくて製造の手抜きによる発熱だとか
551:Socket774
12/06/01 13:56:37.10 +UanJitX
どうせIvyBridge-Eと住み分けするためだろ
IvyBridge→グリス
IvyBridge-E→ハンダ
Ivyがハンダだったら上位SandyBridge-Eまで食っちまうし。
オーバークロッカーは次を待て
552:Socket774
12/06/01 15:49:09.14 +AlWNxfH
Z78+2600K最高!
553:Socket774
12/06/01 21:50:41.44 AxWy/OH2
Z77はsandyと組み合わせると機能に一部制限がかかったりするから却下。
554:Socket774
12/06/02 01:15:05.98 pIpNpGhj
>547
そういえば未だにcore iには行かないよスレが盛況ですね
あのスレに雑音乙と書き込んできたら評価してやるよ。
555:Socket774
12/06/02 04:25:54.51 mZSLB0FD
>>554
,,,
( ゚д゚)つ┃
雑音
556:Socket774
12/06/02 04:37:11.37 5xqDQ1sW
いかない理由として、マザボやメモリが壊れないってのが大きい
勿論CPUもね
壊れれば新しく用意するのは相当な手間と金がかかるから、移行するよ
でもこういうのに限ってなかなか壊れないもんだよねぇ
557:Socket774
12/06/02 05:06:03.90 pIpNpGhj
>555
失望したわ
558:Socket774
12/06/02 07:44:10.73 3gyDhmir
雑音に希望持ってる奴なんて
この世に居たんだな
559:Socket774
12/06/02 08:03:29.18 965VgFzK
Ivyが糞すぎてクレバリー逝ったな
560:Socket774
12/06/02 08:26:29.16 ofYJC2G8
Ivy所持者からの擁護がまったく無いのがこのスレの現実。
561:Socket774
12/06/02 09:27:09.35 jxUTCJDz
擁護しようが無い。
562:Socket774
12/06/02 10:37:48.56 MGoCKFcf
>>557
雑音本人乙
563:Socket774
12/06/02 21:42:36.63 zpGNZrR2
Pentium4のPCからIvyBridgeのPCに買い替える奴は
windows meからwindows vistaに買い替えた奴と同じ
564:Socket774
12/06/03 01:08:41.43 sZan4RjY
7よりVistaの方が安定性はマシなんだがな。
噂だけが一人歩きして、7>Vistaって事になっているが、実際はそうでもない。
自分で調べようとしない情弱だけが7の方が上だと勘違いしている。
その点で「Vista=Sandy」「7=Ivy」という評価ができる。
,,,
( ゚д゚)つ┃
565:Socket774
12/06/03 01:16:44.98 +kbyAESK
いやそれはない
566:Socket774
12/06/03 01:34:21.58 d58MwarK
Vista SP2はそれ以前のVistaとは別物だよWin2000みたいなものかな
567:Socket774
12/06/03 01:44:19.12 gcrNRHqj
7は64ビットなら広大なメモリのおかげで恐ろしく安定してる。
568:Socket774
12/06/03 09:35:09.48 3Tfj7+AW
Vista(笑)
569:Socket774
12/06/03 09:37:37.22 d58MwarK
Vistaあるのに7買っちゃった奴m9
570:Socket774
12/06/03 09:43:19.03 7HQMBQMk
俺もVista使ってたけど7に比べたらゴミだなw
571:Socket774
12/06/03 09:47:42.17 zrerbnCA
>>564
>7よりVistaの方が安定性はマシなんだがな。
xp後期時代のThinkPadにVistaと7入れて比較して遊んだ事あるが、
7の方があらゆる面で良かった
572:Socket774
12/06/03 09:51:13.88 lqkzAiBb
Vistaは減りまくって今や天然記念物
・OSシェア April
URLリンク(www.w3schools.com)
Win7 51.3% ↑
WinXP 27.3% ↓
Mac 9.3% ↑
Linux 4.9% →
Vista 4.2% ↓
・OSシェア推移
URLリンク(gs.statcounter.com)
573:Socket774
12/06/03 10:03:03.39 MK/Oi5fT
折角組んだ自作機にあえて糞VISTAを入れる奴なんて居るのかよ
574:Socket774
12/06/03 10:15:30.55 d58MwarK
今更あえて買うやつはいないだろうが 俺は今からVista 32bitとXP 32bitをサブ機に入れるは
575:Socket774
12/06/03 10:17:30.77 MK/Oi5fT
32bit(笑)
576:Socket774
12/06/03 10:19:37.91 INcXgjIX
そもそもVistaはもう新規には火炎
577:Socket774
12/06/03 10:20:45.25 d58MwarK
?
578:Socket774
12/06/03 11:16:59.13 T9JSMlxK
殻割りで即死した人等に花を
殻割りせずSandyより熱い思いする人達に墓を
,,,
( ゚д゚)つ┃
579:Socket774
12/06/03 16:09:15.06 LY0NatmF
スタートメニューをクラシック表示にできることだけがVistaの利点。
まぁ、組んだ時にPV3の64bitドライバが無かったからVista入れてそのまま使い続けてるけど。
580:Socket774
12/06/03 16:13:00.83 yAn/Q8GN
Vista触った事もねえや。今は当然7の64ビット版。
581:Socket774
12/06/03 17:34:56.14 6/mKltt1
爆熱グリスバーガー
582:Socket774
12/06/03 18:44:44.97 sZan4RjY
3.0/98SE/Me以外なら触ったことあるわ。
Win2Kも初期の頃はボロボロ。
Win7は初期としてはマシなだけで、同時期のVistaより劣る。
Ivyも7と似たような軌跡を辿りそうだな。
583:Socket774
12/06/03 19:51:10.75 FfqjXivs
必殺ダブルグリスバーガー
584:Socket774
12/06/03 20:05:54.04 FAZn3iXg
何でここにAVXも動かない糞VISTAの擁護バカが居るの?
585:Socket774
12/06/03 20:26:57.58 d58MwarK
はい
586:Socket774
12/06/03 20:29:04.67 d58MwarK
自分が動かないソフトとかどうでもいいがな
587:Socket774
12/06/03 20:29:20.26 d58MwarK
使わない ほわぁ
588:Socket774
12/06/03 21:22:54.59 NS3vtwWh
俺77のGIGA板やけどvistaは動かんて書いてるわ。悲惨なOSやな。
589:Socket774
12/06/03 21:42:41.12 0RaN8GR+
バカが溢れてる
590:Socket774
12/06/03 23:56:17.69 PctSGxkq
Vistaが出た直後にパッケで買った人はかなり残念な人なのは間違いないな
OCZのSSDなんかも買ってたりするんじゃないのか
591:Socket774
12/06/04 02:11:26.43 N7g8Ak7H
>>588
AVXのパッチ(タスク切り替え時のレジスタ保存)はWin7 SP1に入っているが、Vistaにゃ無い。
592:Socket774
12/06/04 09:40:12.02 yEZEjy65
VISTAがあまりに糞だったお陰で、XP以下でも7マンセー言われるように、IVYがあまりに糞なため、次がSANDY以下でもマンセーされると言うことで同じ
593:Socket774
12/06/04 10:21:20.11 nJYEwn9N
そもそもインテルはHD4000のVista用ドライバは用意してない筈
もうVistaはインテルからも切られてるんだからあきらめろ
XP用はあるんだけどね()
594:Socket774
12/06/04 10:35:44.40 v1nGAw5M
ドライバーはあるぞ
595:Socket774
12/06/04 19:24:24.29 M859uC+J
z77マザボはVista非対応( ̄▽ ̄)
596:Socket774
12/06/04 19:45:49.87 v1nGAw5M
そんな分けねえだろ
頭おかしいのか?
597:Socket774
12/06/04 21:42:03.25 YNvpG857
>>596
( ̄▽ ̄) ←このキモイaaを使うのは雑音だけだからツッコムだけ無駄w
598:Socket774
12/06/04 22:27:45.52 /xcs2g6g
Haswell-EPではDDR4対応,最大160W
URLリンク(blog.livedoor.jp)
599:Socket774
12/06/04 22:35:34.34 DKQEuj3m
Intelはまたユーザーに珍走が喜びそうなバカでかいクーラー買わせるのかwww、昔銅しげるとかあったな
600:Socket774
12/06/05 04:33:09.94 I+pzozuT
>>598
ウケ狙ってんのか;
75~95W辺りで出るんだろな、爆熱オレゴンの事だし
と思ってたら120~160Wて・・・予想の遥か上を行く駄目っぷり。
やっぱSandyかIvyで組むしか無いか・・・
601:Socket774
12/06/05 04:54:40.27 PjdFXeVb
>>599
銅しげるほしかったなぁ・・・ しげらないならまだSandyで使ってるけど
602:Socket774
12/06/05 21:40:28.94 VDA9ZUuM
ゴミブリッジって半年でグリス劣化するんだろ?
( ̄▽ ̄)
603:Socket774
12/06/05 23:12:16.33 FIb6+lXe
むしろ半年かけてグリスのエージングが済んでから本来の性能を発揮する
604:Socket774
12/06/06 05:08:12.15 FCCh6IiJ
グリスとか自作かよ
605:Socket774
12/06/06 10:41:14.66 y718zxqb
半年で劣化はむしろリキプロとかの方だよな。
効率の良いグリスは研磨剤に近いものがある。
これを直接コアに塗るなどリスキーにも程がある。
ハンダみたいに一度くっつけて二度と剥がさないならともかく
殻割グリス塗りは基地外オーバークロッカー以外やるべきじゃない。
606:Socket774
12/06/06 14:57:26.72 wv8adojH
>>605
は?研磨剤(笑)
607:Socket774
12/06/06 15:32:34.66 4cWpORGQ
ダイヤモンド入ってりゃそうなるわな
608:Socket774
12/06/08 11:11:26.58 NFhZFFTs
グリス劣化しようがオーバークロックでぶっ壊す寸前まで喝入れするバカじゃない限り大丈夫だろ
大体オーバークロックしたいんなら出るか分からないがIvybridge-Eまで待てよ。
そっちはどうせハンダなんじゃないの?
609:Socket774
12/06/08 13:10:28.63 yudTYs0D
>>608
せめてIntelのロードマップぐらい見ろよ。Ivy-Eは最初から計画に無い。
610:Socket774
12/06/08 13:12:38.98 foZZAtKs
このスレは発熱と放熱の区別もつかないアホばかりですか?
Ivy(グリス)はSandy(ハンダ)に比べて放熱効率が悪いだけで、発熱はIvyのほうが基本低いだろ
ただしIvyは新プロセスにより熱密度が上がってるけど
611:Socket774
12/06/08 16:11:26.86 ZH+gyjS2
なにいってるの
612:Socket774
12/06/08 17:29:37.75 cYRckRux
仕組みや中身がどうだろうと結果としてウンコなのに変わりは無いからな
理系人種お得意の阿呆みたいな言い訳は話しにならんよ
613:Socket774
12/06/08 19:19:43.71 VHvz57l2
良いクーラー着けても放熱が悪く冷却不能
そこへグリスバーガーという追い討ちで熱問題悪化
グリスの質も悪いためOCせずとも経年劣化
日本だけが騒いでるのなら2chで騒ぎ大きくしてるだけの可能性もあるが
ワールドワイドで絶賛四面楚歌
Ivy擁護する奴はまさに社員乙
614:Socket774
12/06/08 20:08:12.76 9yVTI7kp
i3を常時アイドルで使うのが限界ラインかな。
エアコン無しだと2600kも50度運用厳しいのに、+10度ってのが既に考えられん。
615:Socket774
12/06/08 21:28:55.33 Q+b1HmeP
爆熱なのは間違いないわな
3770K@4.8GHzで常用してるけど、4.7~4.8が限界
616:Socket774
12/06/08 23:43:57.53 Olrrvhyi
4.7だとレンダリングでコマ落ち出たから同@4.6GHz常用だわ
原因はQuadro化したカードのほうかもしれんが
617:Socket774
12/06/09 03:57:24.96 +CnlkGBh
みんなハンダ版出せって言ってるけど、
グリス薄塗りにする方向でIntelさん努力してきたりして。
618:Socket774
12/06/09 08:35:03.67 PshZckbS
Intel会議中
∧_∧ 次はグリスなしにしようぜ
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) え!行けるのか?
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 何とかなるべ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. またコスト削れるな
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
619:Socket774
12/06/09 10:49:35.94 rIbiIzGO
Intel様へ。
コア剥き出しの方向で検討してください。
620:Socket774
12/06/09 14:05:47.45 lX7CusLw
OCユーザー様へ。
自己責任にて殻割りの方向で検討してください。
621:Socket774
12/06/09 21:06:30.54 pPrtKUfU
>>618
グリス抜きって…
ただのダブルバーガーかよ!w
622:Socket774
12/06/09 21:39:11.33 MflBwekj
Ivy出て1ヶ月くらい経ったのでそろそろいいかな、と思って
E8500から乗り換えてみた。
2600K最高だわ。
623:Socket774
12/06/09 22:49:14.32 Y+1t4Bkg
怪しい台湾メーカーあたりから、殻割キッドとか出して欲しいな。買わないけど。
624:Socket774
12/06/09 23:20:37.09 EEZeth/v
>>619
絶対にいやだね
コア欠け怖い
625:Socket774
12/06/09 23:46:40.83 Nijwb1JX
>>622
俺もC2Qから2700Kに変えてみた。最高だな。
626:Socket774
12/06/10 02:22:35.91 +S5LVydg
銅板を挟めて使ってた時代が懐かしい。
627:Socket774
12/06/11 01:05:11.15 HuP9CfBW
>>598
CPUだけで160W食うのかよ
628:Socket774
12/06/13 19:45:51.96 L/F33TI8
Intel様へ。
ハイエンドだけはハンダでお願いします。
629:Socket774
12/06/13 21:11:14.83 GVoRPL4w
そりゃTDP 160WのHaswell-EP(10コアXeon)はハンダでしょ。
誰が買うのかは知りませんがwww
630:Socket774
12/06/13 21:36:24.46 jxhDk0sK
>>598
TDP 160W!w
631:Socket774
12/06/13 21:39:45.94 /uQkrO9e
せめて弱い接着剤を使ってほしい
632: ◆6Td45ObVmvXK
12/06/13 22:47:19.05 9u2paqvb
いやん
633: ◆7ydKX.IHyQ
12/06/13 22:47:41.72 9u2paqvb
さ
634:Socket774
12/06/14 11:16:43.90 55z1KewL
ノートなら特に問題なし、デスクトップは使えば使うほど熱が篭る残念仕様ってことなんかね?
635:Socket774
12/06/14 12:13:35.38 RMHhQval
マインドコントロールの影響により自分の頭で物事を判断出来ない
636:Socket774
12/06/15 16:36:50.50 ufwJoe9A
>>628
ハイエンドっていうのはサーバ向けのXeonプロセッサやら、IA-64プロセッサのこと?
IvyのK型番なんて値段からしてべつにハイエンドじゃないし
637:Socket774
12/06/15 18:40:59.52 YN9es68I
Intel CPUで動作する64bit OSや仮想化環境に権限昇格の脆弱性(JVN)
マジの葬儀ネタが出てきたぞ
638:Socket774
12/06/15 18:54:28.27 3lZ8dEXf
>>637
いつの世代からヤバイのかな?。
639:Socket774
12/06/15 19:34:01.96 t3glI2oH
>>637
とりあえずソフトウェア修正で回避できるみたいなので、致命的な事態にはならないっぽいな
CPU自体のバグは、マイクロコードアップデートで修正できるのかな?
それとも既存のは修正不可で次のステッピングで修正?
640:Socket774
12/06/15 21:52:06.01 y22RwimW
ソフト側で対応できるならマイクロコード更新で対応できるとしてもやらないだろうな。
特に今回のはシステムソフトウェア側のsanity checkが欠けてたってことでもあるし。
641:Socket774
12/06/15 23:18:28.13 nagOMK/H
さらに欠陥品だったか
642:Socket774
12/06/16 02:43:19.58 XIuERxl/
Z77でivy組んで新規自作するかな。
いつもSandyとivyの論戦も楽しく見ています。
ロードマップ的に、Z77はまだ3年は余裕あるから、
バーガーショックに陥ってる人も、次のCPU待てばいいと思うよ。
新しいCPU出たら載せ買え&板購入が、自作通の基本じゃなかったですっけ?
最近の自作通は、メーカーや周囲に文句言い過ぎかも。
何も焦る事も無し。
出たら載せ換えしやすい様に、システム構成は普段から構築しておいてるのが自作通なのです。
長文スマソ。
643:Socket774
12/06/16 11:13:19.20 vlWYgKHn
>>642
メーカーに文句言い過ぎって、
Sandyなら、G530はグリスで、Kは半田だが、
IvyはKすら、\3000のCPUで使える安物グリスだからな。
そりゃ反発は当然だろ。
644:Socket774
12/06/16 12:57:13.11 fwFd0fQI
新しければ何でも良い!常に周りの皆と一緒じゃないと耐えられない!という間抜けな人は減ったってこった
645:Socket774
12/06/16 13:42:30.01 FtNBQHj6
Core2からもうそんな奴は居ないでしょ。
646:Socket774
12/06/16 15:39:47.17 FT2Sobx/
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
URLリンク(weekly.ascii.jp)
( ̄▽ ̄)
647:Socket774
12/06/16 16:50:09.28 XIuERxl/
基本的に電子部品て、新作は機能向上で進化してるよね。
コストカットされた機能も含めて。
自作してきて言える事実は、部品出たら買い替えで常に新製品が入手出来る達成感。
最近は物を大事にというよりも、悪意あるだけのレスが大目かな。
お金のある者、無い者という単純な線引きもないレス多いかもね。
昔だと精度も悪いから、金かけずにマシン組むというのがステータスだったけど、
今だと金かけたら見返りは保障されてる事が多い。
ユーザーだと常に勝者は、買い替えして最新マシンで自己満足してる人になると思う。
648:Socket774
12/06/16 18:54:41.20 FtNBQHj6
はい、ここから勝利者についての定義語りが始まります。
皆さん期待しててね。
649:Socket774
12/06/16 20:16:40.09 51K9GoB9
>>642
どうせZ77新規でしかも意地でもivyで組むならXEONにしようぜ
オーバークロックしようと思わない環境作りから入るんだ
まー、その場合マザボはAsrock限定になるけどな・・・
650:Socket774
12/06/17 04:06:14.76 pfIDQXbB
>>609
あったがドロップした。
651:Socket774
12/06/17 10:27:45.21 KqLpo6AV
もう何年も自作してないが、Ivy買って殻割りするかしないか悩んだあげく、キャバに70kほど注ぎ込んできたわ
殻割りしてまで、自作したくはないな
次は何を待てばイイんだ?
652:Socket774
12/06/17 11:23:14.38 jSlUJJIH
>>650
ivyのようなゴミは6コアにする価値すらない
653:Socket774
12/06/17 11:38:46.82 j3rr0SEB
ソフト面の使い勝手でてこづるってことない?
654:Socket774
12/06/17 12:06:44.01 cDNvayvR
>>651
Haswellまで待て。
655:Socket774
12/06/17 14:52:19.25 tAYCZLql
さらに爆熱のCPU掴ます気かよw
656:Socket774
12/06/17 17:56:11.07 KqLpo6AV
爆熱たってグリスバーガーより、冷えるならかまわん
それがなきゃ、キャバ行かず買ってたよ
自作で殻割りは勘弁してくれ。すべてが自己責任なんだから、リスクは低いほーがイイんだろ
657:Socket774
12/06/17 21:52:26.14 dVB5tckq
1366回帰
658:Socket774
12/06/19 02:12:03.42 hCbPq1ZX
これかう人いるの?w
659:Socket774
12/06/19 02:51:23.24 eaU8KRNO
>>647
IntelがOC周りに制限設けただけの話、つまり金を詰まなければOC出来ないようにした。
だから2万~3万クラスのK付きが売れ筋になった。
昔は下位モデルでもOC出来たから3万近くのCPUは売れ筋ではなかった。
660:Socket774
12/06/19 08:13:21.78 cIWudIoi
出来ないようにしたんじゃなくてグラフィック内蔵したりしてBCLKを自由にいじられなくなったからだろ、
BCLK自由にいじれるなら下位モデルでもいくらでもOCできるわw
661:Socket774
12/06/19 22:35:49.67 SQfOhzYK
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。
662:Socket774
12/06/20 00:31:40.10 FTYkGsCH
爆熱グリスブリッジ乙
( ̄▽ ̄)