【LGA775】Dual-Core Celeron part15【LGA1155】at JISAKU
【LGA775】Dual-Core Celeron part15【LGA1155】 - 暇つぶし2ch848:Socket774
12/06/03 22:50:16.12 gCXyS2qA
>>838
G530を売って、G550に乗せ代えることにしたよ(*´∀`)b

849:Socket774
12/06/03 23:26:30.81 jiTgsGne
TDP35W枠のivyセレロンはいつでるんやああああ
はようううう!!!

850:Socket774
12/06/04 00:00:04.28 6rl1S7xm
>>848
うん?消費電力少ないG530の方がいいと思うが?
(まっ、人それぞれだが)

851:Socket774
12/06/04 00:02:14.00 dz/lxV5+
>>842
Ghz単価ならG530最強なのは相変わらずでしょ
G530で充分コト足りる人が殆どなんだがらdisconになるまでG530人気衰えねえべ

852:Socket774
12/06/04 00:05:18.38 kBL6qLDH
差額分の価値がないからG530ってなる

853:Socket774
12/06/04 00:15:26.13 +26pWhDQ
G530だけどフル使用で56℃行くわ
アイドル42℃
室温29℃
リテールファン1200rpm

854:Socket774
12/06/04 00:28:12.23 hkuiqC2t
一ヶ月もすれば

G530 Discon
G540 2,980円
G550 3,980円
になる。






855:Socket774
12/06/04 00:32:49.29 ctbADEl6
>>854
安いな本当に 買うほうからすればサイフにやさしいが・・・

856:Socket774
12/06/04 00:52:13.71 B+zNqnpa
>>848

九十九霊(つくもたん) 山田霊(らびたん)
売り給(たま)へ      買い給(たま)へ
保証(まも)り 給(たま)へ 動き 給(たま)へ 
安くし 給(たま)へ   グッズをつけ 給(たま)へ

 ◇       ミ ◇
   ◇   ,    ミ ◇
  ◇◇ 〃´ ̄`ヽ_,◇◇
◇◇ \i{  ノノノ◇◇
   彡  ON.゚ ヮ゚ノ/
       ( jY゙ノO
        l--j ミ
        しソ


857:Socket774
12/06/04 01:34:59.64 KuvcmZxv
余ったパーツと組み合わせて
もう一台組むか・・・


858:Socket774
12/06/04 01:39:08.93 KuvcmZxv
sandy世代の最後をしめくくる新製品ですよ
Intel Pentium G870 3.1GHz キャッシュ3MB TDP 65W
Intel Pentium G640 2.8GHz キャッシュ3MB TDP 65W


859:Socket774
12/06/04 01:39:43.44 KuvcmZxv
>>858
すまん、誤爆したorz

860:Socket774
12/06/04 03:05:11.22 8TLC00SM
G530だのH61が安過ぎて
core2duoE6600やらDDR2メモリやら余りまくってるが
全然組む気が起こらんなあ・・・
当時3万以上で買ったCPUが3000円に全然適わないとは

861:Socket774
12/06/04 03:12:44.36 dz/lxV5+
>>860
要らないなら775ママンともども合わせて売ってくれまいか

…と思ったけど、じゃんぱらの販売価格だとE6600>G530なんだな…
下取に出した方が良くねえか

862:Socket774
12/06/04 05:43:07.54 PRSDT2Pg
G530ってグリス?

863:Socket774
12/06/04 06:04:48.70 4et2OQGs
E3200とかがグリスなのでG530もおそらくグリス

864:Socket774
12/06/04 07:19:31.55 ctbADEl6
>>850
なんだかんだでE6600が3万だったのって6年近く前だからな

865:Socket774
12/06/04 07:30:22.02 46csWyen
今、E6600って
中古で2980円くらいだったぜ


866:Socket774
12/06/04 09:13:15.60 8TLC00SM
>>861
肝心のママンが壊れてG530で組みなおしたから
CPUとメモリが余ってんだよね・・・
着払いなら1000円でいいよw

867:Socket774
12/06/04 09:48:18.04 dz/lxV5+
>>866
mjd?
代引2,000円でどう?

868:Socket774
12/06/04 09:52:30.23 dz/lxV5+
あるいは、ゆうちょ銀行の口座あるなら先払い1,000円で問題ないんだが…
こっちの方が良いかな

869:Socket774
12/06/04 10:11:24.48 h/7LB4dg
そして動かないゴミが送られて来るのであったw

870:Socket774
12/06/04 10:13:23.41 EvOBw37r
E6600もう6年も前になるのか…
Core2Duo出た当初はマジで衝撃的だったよなぁ

今じゃ4000円のセレロンのほうが性能上だってのが感慨深い

871:Socket774
12/06/04 10:42:58.84 dz/lxV5+
>>869
1,000円ごときで口座凍結&刑事責任なんてリスクがでかすぎだろ
少なくとも詐欺は無いとおもってる

872:Socket774
12/06/04 19:21:47.75 K6JhqgWg
昨日ドスパラでギガバイトのB75とCPU一緒に買えば1000円引きだったんでG550買ったけど利益出んのかこれ?

873:Socket774
12/06/04 21:21:42.55 8TLC00SM
おいおい、マジでレスがついてるじゃん
着払いで送るから動くの確認してから
1000円振り込んでくれればそれでいいわw

874:Socket774
12/06/04 22:47:56.74 8TLC00SM
あ、日跨いでIDが変わる前に捨てアド晒しとく
気が向いたらメールしてくれ
nikonikohajime1@yahoo.co.jp
URLリンク(uploda.cc)
メモリはいま見たらDDR2 667の2Gx1 1Gx1 512Mx2があった


875:Socket774
12/06/05 01:32:56.22 5iyINYWe
適当なH61とCeleron G530でAMD E-350の録画マシンをリプレースしようとしているのだけど
G530はTDP65Wだけど、ある程度ダウンクロックすれば35W相当くらいにできるんだろうか
それとも少し高いけどG630Tを買っておいたほうがいいんだろうか

876:Socket774
12/06/05 08:32:50.68 viXmO5IW
>>875
G530は定格で実測35W以下
ダウンクロックすれば電圧も下がるので更に下がる

877:868
12/06/05 09:37:22.20 iozYs5Kp
>>873
メール送りました。

878:Socket774
12/06/05 17:12:45.14 PlxVFoxa
celD 3.06GからE1200に載せ変えたら
明らかに電源からの排気が10度は低いw

879:Socket774
12/06/05 18:22:26.18 IaTiznH8
>>878
E1200って、たった4年前なんだな
その1年半後にはE3200が出て、更に2年後にはG530・・・
でもネトバで足踏みしてたから、ようやく元に戻った感じ?

880:Socket774
12/06/05 21:56:03.55 UE3gIrFC
ネトバは良いものだったよ

881:Socket774
12/06/05 22:19:35.99 5iyINYWe
>>876
ありがと
ちょうどセットモデル見つけたんでポチったわー

882:Socket774
12/06/06 01:45:37.27 g3lWf8gl
e3200を電圧落として静音pcとして使用中
これが壊れたらG530を買うんだ

883:Socket774
12/06/06 02:00:23.07 p/Np98nU
北森が安くなった頃に北森を買い
さりげなくG31-M4を捕獲し…

なんて生活もG530で打ち止めになりそうな感じ
下手な中古LGA775 CPUよりG530新品の方が安いとかありえん

884:Socket774
12/06/06 04:14:49.49 BURv9i02
IvyのマザーとG530を組み合わせれば、Ivyの機能は使えるの?


885:Socket774
12/06/06 07:25:17.05 J+eDHRpF
無理

886:Socket774
12/06/06 15:01:33.97 JpfQL3OX
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
新作

887:Socket774
12/06/06 19:10:02.08 ycvr5FYC
既出


少しはスレ読め




888:Socket774
12/06/09 10:03:31.00 Y/fGCtGL

9800円、北
URLリンク(nttxstore.jp)


889:Socket774
12/06/09 11:30:59.15 Lw6GRZuJ
G7はECCじゃないと駄目じゃないか

890:Socket774
12/06/09 14:10:49.42 XbqxPJp1
>>888
電源が475Wあるというので、とりあえず買ってみたwww。
(\9800なんてちょっとした電源の値段だからなw)

891:Socket774
12/06/09 15:20:48.68 fel06E8q
電源だけ別で買ってもいいしな

892:Socket774
12/06/09 15:23:57.95 sZozHcvV
普通にお買い得だな・・・

893:Socket774
12/06/09 15:25:05.18 XbqxPJp1
しかし、G530がECCメモリー対応だったとは知らなかった。
HP G7色々苦しめそうだなw。キーボードとマウスが付いてるのも◎。

894:Socket774
12/06/09 15:28:06.84 XbqxPJp1
>>892
Desktop PCとして使うには色々あるから、よく調べて。
(俺は, ESXiサーバーとして使うから、LANx2だけでokという人なんで)

895:Socket774
12/06/09 16:24:42.07 FaRaoLHN
>>893
チップ(ダイ)に機能は入っててチップセットとの組み合わせで有効無効の制御してる
つーかデスクトップでもECC有効にして良いと思うんだけど
16GBとかが普通になってくると気分的にECCが欲しい

896:Socket774
12/06/09 16:30:30.20 Tmbmf1gX
お前ら、板名を思い出して少しは自重しろよ・・。


897:Socket774
12/06/09 18:26:58.61 XbqxPJp1
>>895
Corei5,i7にはECC回路入ってないみたい。
ECC回路入ってるG530はなんかお得だが、確かにECCメモリーも選択させて欲しいゎ。
(激安メモリーもECC付いてると不良判断し易い)

898:Socket774
12/06/09 20:32:45.78 YzPEpI3A
これOSあり?

899:Socket774
12/06/09 20:46:52.86 sdwrY64o
お前はリンク先も読めないのかよ。

900:Socket774
12/06/09 21:44:41.01 Lw6GRZuJ
>>898
やめとけ

901:Socket774
12/06/09 22:23:35.73 XbqxPJp1
>>889
G530でECCだから、いいんじゃん。
non-ECCのママンって腐る程あるので、普通の人はそっち使えばいい話。

902:Socket774
12/06/09 23:26:10.76 KJVIhnrb
余ったパーツでWHS鯖組んだらアイドル100Wで吹いた(Q8400+P45+GF9600 HDD*3台他)
G530にはかなり惹かれるモノがある・・・

って書き込もうとしての>>>888はかなり物欲擽られる
電源効率73%らしいのがアレだけど、バラでパーツ買ってくより大分安いな

903:Socket774
12/06/09 23:29:32.86 y0RZgO2x
投げ売りのH61とG530にすれば半分以下になりそうだな

904:Socket774
12/06/10 00:21:54.92 bdYNWaH9
>>902
何が電気食うんだろうな
グラフィック?

905:Socket774
12/06/10 00:25:07.18 NYAnlTiB
GeForce GT440あたりならアイドルは少なくなる鴨

906:Socket774
12/06/10 00:56:49.01 0TWBiMij
H61だと、電力表示が出来ないが、G530鯖だとHP iLO3でリモートから電力消費を表示
できる。

907:Socket774
12/06/10 01:02:33.29 DiWuser6
nicも二つ_φ(・_・

908:Socket774
12/06/10 01:03:32.93 pOLSqHS4
肉が2つと・・・

909:Socket774
12/06/10 06:36:48.15 rR0j7cOd
>>902
この世代のカードって負荷に応じて3段階のクロック調節機能ないんじゃないの

910:Socket774
12/06/10 19:46:46.58 IpF/GGX3
G530殻割してグリス変えたら7度下がった。おもしれーな殻割。ブーム来るな。

911:Socket774
12/06/10 20:06:48.04 ofaKYoit
えっ・・・室温と5度しか違わないんだけど

912:Socket774
12/06/10 20:08:50.74 VzE1RcTm
>>911
ファンの回転数にもよるんじゃね?

913:Socket774
12/06/10 20:09:24.01 pOLSqHS4
室温より下がらないと外れコアだね

914:Socket774
12/06/10 20:11:35.00 VzE1RcTm
やっぱSandyセレロンはグリスなのか

915:Socket774
12/06/10 20:28:24.17 /olGRY6w
>>910
銅板挟んでダイを直接冷やせよw

916:Socket774
12/06/10 20:34:47.07 VzE1RcTm
>>915
ヒートスプレッダも銅製です

917:Socket774
12/06/10 21:51:40.13 +ruMpifW
>>914
G530はグリスだよ(封止材がハミ出てる)。
2700Kは半田(封止材無し)。

918:Socket774
12/06/10 21:54:57.46 VzE1RcTm
>>917
なるほど封止材か、すごくわかりやすいわ
あんがと

919:Socket774
12/06/10 22:02:51.05 +ruMpifW
Ivy殻割するとき、G530で練習するといいかもね。
G530でも黒色封止材がハミ出ているが、カッターの刃でも
なかなか入りにくい程スキマが狭い。カミソリの刃の方が入りそう。
黒色封止材自体は、カッターでつついたら、軟らかかった。

920:Socket774
12/06/10 22:08:24.41 VzE1RcTm
G530でも殻割り応援で割引にならんかな
なったらおもしろい…おもしろいだけだが

921:Socket774
12/06/11 01:32:57.05 6Oz56vtr
コアの温度差が激しいものはグリスの偏りに原因があるな。

922:Socket774
12/06/11 01:38:07.65 11mXHJiP
G530って、グリスだったんか・・・・・・・・・・・・・・

923:Socket774
12/06/11 03:13:34.48 ViDOM4xU
てことはSやTとかも?

924:Socket774
12/06/11 19:40:54.82 Shm0tFmu
>>910
グリスは何に換えたandどの位塗った?

925:Socket774
12/06/11 20:40:06.45 BOdCtlSg
リキプロシート


を期待

926:Socket774
12/06/13 01:06:31.69 HIta007h
G555だと・・・!?

URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

まさかのグラフィック強化か?
あくまでsandyコアらしいからHD3000までだが、QSV等が抜かれるかどうかも気になる

927:Socket774
12/06/13 01:43:47.32 0GYpYvCG
HD2000になるだけ

928:Socket774
12/06/13 01:47:42.04 mn+ybEJQ
ivyセレロンさっさとだせやー

929:Socket774
12/06/13 01:59:23.85 hVTHSzTL
HD3000載ってくれるなら軽いゲームならある程度できそうだな
ライトゲーマーにとってはお得なCPUかも

930:Socket774
12/06/13 02:13:07.90 w/GvinDF
それよりハンダにしてくれればもう一個買う

931:Socket774
12/06/13 02:34:11.92 7O8Wycd3
ハンダがよければi-3ならハンダじゃね?
つかG530、フルロードで50度もいかないのにハンダ必要ないだろ

932:Socket774
12/06/13 05:47:33.05 mLuwa3x5
余裕で逝くんだけど

933:Socket774
12/06/13 07:32:42.78 1/mfTE+S
パンダパンダなにいってんのかと思ったら半田かよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch