【久々の】GeForce合同葬儀場 ⑭②【喪主登場】at JISAKU
【久々の】GeForce合同葬儀場 ⑭②【喪主登場】 - 暇つぶし2ch500:Socket774
12/04/01 23:40:10.97 TJfgU0g0
まて、この文章は暗号に違いない。
とく鍵がどこかこのすれ以外に隠されているはず!

ナショナルトレジャーを見てたw


501:Socket774
12/04/01 23:51:49.50 hYA7SA0r
キバヤシだったらこのアナグラムを解読してくれるはず…!

502:Socket774
12/04/02 00:00:58.84 RuBQ2QFa
AMDはAthlonx2出してP4の大失敗を露見させ
intel反省させてAthlonx2をパクらせたところまでが
華だったかなと思う。でも、これがなければCPUは
5万以上が当たり前だったかもしれない。今のAMD
は「お前はもう死んでいる」だけど・・・

503:Socket774
12/04/02 00:12:46.26 WBXY38nr
その点Intelってすげーよな
最後まで覚醒残してるもん

504:Socket774
12/04/02 00:17:47.30 C8lGvAx+
お前らメーカーとか小売の人間でも無いのによくもそこまで・・・

505:Socket774
12/04/02 00:19:15.19 FCEomBMy
>>493
コピペじゃねーのかよ・・・
厨二病治ってないんじゃね? あまりにも精神がガキすぎ

506:Socket774
12/04/02 00:21:26.37 4vKQHRo7
きちんと改行を入れていればよかったのだが・・・
あのままだとただの怪文書

507:Socket774
12/04/02 00:22:03.16 KCWQE72G
>>501
キバヤシの解析は死亡確認!なみに中らないぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

508:Socket774
12/04/02 00:37:56.43 RuBQ2QFa
みんめいしょぼう

せかいのびっくりシーピーユーの歴史から抜粋?

509:Socket774
12/04/02 00:52:38.35 +DT2G99J
怪文書と聞いて

510:Socket774
12/04/02 01:55:00.60 GNnGzCdH
>>493
なんとなく「民主党政権が上手く行かないのは協力しない自民党が悪い」「俺は民主に投票したがここまで酷い民主党に投票させた自民は情けない」
とか言ってる連中と同じ雰囲気がするんだが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


511:Socket774
12/04/02 02:46:47.54 /7g8C2X5
Athlon64も出始めたころは叩かれたんだよ
Pentium4よりItaniumを大失敗にした功績は大きい

今は以下略

512:Socket774
12/04/02 07:28:26.66 IMwT5R/d
>>510
自民「も」既に終わってるのが最大の問題なんだよな・・・。

スレ違い&まともな政党が無い日本に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

513:Socket774
12/04/02 08:19:31.03 Cbg30/Ce
まともだと思って投票した人が多かったのだろうが、あれじゃねぇ。
かと言って自民も民主叩きと解散の一点張りじゃ、どんぐりさんだし。
それは置いといて、政治が安定してくれないと景気対策とか放り投げだし、困る
よね。
と言うか、ホルムズ海峡が問題なのかな?
石油価格も上がってるし、今後PCパーツの値上げが来るんじゃないかと心配
だ。
今のGTX680の値段に更に上乗せはやめてほしい。

514:Socket774
12/04/02 10:13:23.85 +DT2G99J
>>510
極東板へ帰れ

515:Socket774
12/04/02 11:58:58.54 T6b7DSBr
うっかりミンスに投票しちゃった奴は猛省するように。
政党が悪いとか何いってんだか寝ぼけた”主権者”さん達は。

政治家さん達は人気投票だと分かってるので口が裂けても言いませんが、
「政治が悪いのは国民のせい」当たり前だけど。

516:Socket774
12/04/02 11:59:36.27 +DT2G99J
政治ネタ持ち込むやつがいるとこういう変なのがわいてくるから嫌いなんだ。

517:Socket774
12/04/02 12:25:26.76 qN4fJbSq
ここまで雑音の自演
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

518:Socket774
12/04/02 12:38:19.10 MCUK53NS
マトモの基準が『お花畑』じゃなw
ゲフォ厨と同じで、非現実的な破滅的理想の宗教を現実に求めるから救いがなく、平気で終末思想に染まる。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

519:Socket774
12/04/02 13:30:44.34 ltTe6Ysg
政治家の無能を棚に上げて有権者が悪いとは大した理屈だ
P5Qと変わらんな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    4.3V

520:Socket774
12/04/02 13:36:32.06 +DT2G99J
いいから政治キチガイは死ねよ

521:Socket774
12/04/02 13:42:28.45 MCUK53NS
宗教論争で大躍進とクメール・ルージュ大好き連中だからなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
『僕は悪くない!無能な指導者(ジェンスン)が悪い!』

522:Socket774
12/04/02 16:23:17.74 T6b7DSBr
政治家と有権者の対立構図なんて絶対に有り得ないんだけど。何処の国の話だよ。
政治家は有権者の駒。自分で選んだ自覚の無い奴が物凄く悪い。


523:Socket774
12/04/02 18:48:53.95 TPcB0xH2
おはなばたけー

524:Socket774
12/04/02 20:51:05.77 IOb6IrtX
お静かに、埋葬された方々が6xxを背負って起きだしてしまいます
      ,,,
( ゚д゚)つ┃    阿鼻叫喚ってことさ

525:Socket774
12/04/02 22:03:59.04 5KybD3Oc
早く32bit最適化同士の真の戦いがみたいです
HD78xx/HD77xxの対抗はよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

526:Socket774
12/04/02 22:21:08.63 v/DmeMY+
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     32bit

527:Socket774
12/04/02 23:11:14.99 WBXY38nr
HD7870くらいの性能と価格でPissX付けたGeForce出してください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

528:Socket774
12/04/02 23:54:13.79 sd9sCRdC
>>505
厨二っていうか、まんまチョソメンタル丸出しでしょ。自分の妄想を我々消費者とか言ってるしw
ま、何せ線香立てセレロン白丁の雑音ですから。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ <いいから帰国して徴兵されて来い。
    (・´ω`・) <AMDよ、もういいから、安らかに倒産してくれ。


529:Socket774
12/04/03 02:45:52.30 h4MOmeZ+
PissXとは、何だったのかー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
Acerノートレビューで好評の割にはSageなGK107 DDR3へ

530:Socket774
12/04/03 05:50:45.65 05GiuzVi
QQ Dance 2 - PhysX Demo
URLリンク(www.youtube.com)

531:Socket774
12/04/03 07:02:48.06 oCzGQeKu
>>522
全国の政治家に投票できるならまだしも選ぶ権利も罷免する権利もないのだが。

選択肢そのものが無い日本に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

532:Socket774
12/04/03 07:33:21.54 XvmLvI2P
>>530

ラデにはこの物理演算は無理だな。


533:Socket774
12/04/03 07:44:00.66 C6ifgJ/m
相変わらず下手な自演でw

534:Socket774
12/04/03 08:05:11.94 yRz2YyPS
amdに移ったはずのManju Hegdeなにやってるの
またクビになったの?

535:Socket774
12/04/03 12:41:56.09 z0y2jTRj
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  PhysXが活用されればゲームの楽しみ方が増える…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 実際には不自然な演出と割りに合わない過負荷、待てど暮らせど増えないサポートタイトルでストレスがマッハ
        布とかHavok Clothで十分ですよ

536:Socket774
12/04/03 14:50:21.09 yF4hJ0ee
今ごろ複数のスレでGTX260すすめて来る
情弱がいるから困っちゃう

GTX260なんか4870世代のグラボじゃん
URLリンク(www.4gamer.net)

それにGTX260の中古すすめるとかくさってるなw
消費電力がバカ高い65nm製品もあれば多少マシになった55nmの製品もある
そしてSP数を水増しした260もある
同じGTX260にこんな粗悪な地雷が混ざってるんだから
これはNVIDIAが仕組んだ地雷だ
ショップも在庫処分するのに大変だわな
情弱をだます製品だからもう二度とすすめるなよ
わかった?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

537:Socket774
12/04/03 16:26:17.10 L2SKuvO+
>>535
最近の物理エンジンでおって思ったのは、Portal2のペンキぐらいだなあ
↓動画
URLリンク(www.xfire.com)

自前でこんだけ作れたらPhysXなんていらんよなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

538:Socket774
12/04/03 18:02:32.05 k0AqOhEw
Portal 2はhavokだが

539:Socket774
12/04/03 18:19:16.84 DEdMN4N5
>>535
「過負荷に強い」ってのならまだ武器になったんだけどねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


540:Socket774
12/04/03 18:21:52.98 cccvQXww
>>538


PhysX使ってるって書いてあるようには見えないが

541:Socket774
12/04/03 18:29:53.71 cccvQXww
あ、わり、
自前って言ってるね

542:Socket774
12/04/03 18:32:09.14 L2SKuvO+
>>540
自前って言い方に語弊があったんで訂正してくれたんだと思われる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

543:Socket774
12/04/03 23:12:43.90 rSCwogH7
しかしPISSXで出来たもんが
5人ダンスで5人が同じモーションとかなぁ(苦笑)
ネトゲでリズムゲーだとPISSの負荷でラグったらダメなんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     PISSX

544:Socket774
12/04/03 23:46:29.43 TL4eVnb0
物理演算ってあまり良い印象がないなぁ
主にHavok神のせいで いや Fallout3のせいで

人がゴム化して延々とゲッダンしたり…
デスクローが垂直離陸してどこかに行ったり
ロボが空から降ってきたり…

なんだったんだアレは

545:Socket774
12/04/03 23:50:00.65 VAV1VlF2
あれは笑い転げたから個人的には有り

546:Socket774
12/04/04 00:03:01.77 wOtyzFZl
skyrimでも殺したキャラが突然みなぎってきたような動きをすることがある
最近のアップデートで改善されたかもしれんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


547:Socket774
12/04/04 00:11:02.52 KN+CPnSU
垂れ垂れパイパイ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

548:Socket774
12/04/04 00:42:03.69 Ln0FOr8C
まあしょせんは見た目でしかないんだよね。
ポリゴンを緻密にしてリアルに見せるのとあまり変わらない。

549:Socket774
12/04/04 00:52:04.09 nDEHHhcq
俺もTitan QuestやAGEIA PPUのせいで良いイメージないな……

550:Socket774
12/04/04 01:05:45.18 21wDj8X7
Havokに限らず荒ぶりやらって物理エンジンでは結構あるよね
具体例としてはCrytekのものとかでも何でも適当に
ハヴォックはよく使われているからハヴォック神がお怒りじゃー、として有名だけどw

551:Socket774
12/04/04 01:10:10.96 PCBiM1YT
ファンレスのGeForceでぬるぬる動くならPhysXも評価する
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

552:Socket774
12/04/04 01:53:14.67 nDEHHhcq
PhysX専業GPUがパフォーマンス面で必須の癖にローエンドですら爆熱大飯食いばかりで、
Sound Blaster的な「必須ではないが対応ゲームの為に挿しておく」という思考すら有り得ないのが終わってる。
全二十数本、しかもまともに遊べるゲーム僅か二、三本の為に、あんな汗かきニートをケース内に飼う気にはならん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃「余ったnVGPUはPhysX用に」という目論見を崩したGT200とFermiへ……

553:Socket774
12/04/04 01:54:13.30 5B6gp0/L
>>550
もうちょっと文章なんとかならんか?

554:Socket774
12/04/04 05:26:09.42 BymkK0/g
URLリンク(store.steampowered.com)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
HD5770

555:Socket774
12/04/04 05:47:23.87 BymkK0/g
HD58xxも下がりまくってるな
DX11でもとっくに逆転してたのか

556:Socket774
12/04/04 07:00:40.63 uuUSyQm4
でもそれ4ヶ月シェアがなかったIntel G33/G31 Expressが突然出てきてたり
なんか統計上の変更あったような気も
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

557:Socket774
12/04/04 07:14:53.38 MFNeDyxk
>>530
カックカクヤン


558:Socket774
12/04/04 07:23:26.65 FMrNTRlg
PrimeGridでGPGPUすると十分足しになるGeforce210
PhysX専用カードとしても遅くて全然使えないGeforce210
この異常な差は、NVの営業上の理由に寄る偏った
ドライバチューニングにあることはまず間違いない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃    ゲームするなら高いカード買えってことさ

559:Socket774
12/04/04 07:35:07.33 R6rEgznU
でもゲフォはローエンドが支えてるんですぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

560:Socket774
12/04/04 08:03:20.57 M/88Pp/r
7割近いシェアを持つハイエンドじゃないの

561:Socket774
12/04/04 09:49:31.11 VtgLD7NZ
そのローエンドもCPUベースで組み込まれてるわけで・・・
市場的にはドンドン削られつつあるよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

562:Socket774
12/04/04 10:55:26.30 nDEHHhcq
AMDAPUのグラフィックコアとintelのCPU部分が合体すればローエンド組には理想なんだが、ままならんのう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ あ、nVさん呼んでないですからTegra頑張って下さいね!

563:Socket774
12/04/04 13:06:47.78 K2cuKFmm
URLリンク(kakaku.com)
1,2,3位がGeForce
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ラデカス厨 

564:Socket774
12/04/04 13:09:11.43 K2cuKFmm
>>558
210はPhysX非対応

565:Socket774
12/04/04 13:20:07.01 gwBJDas8
クリックランキングは信用ならないって言って散々否定してきたのにね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

566:Socket774
12/04/04 13:24:16.93 4n0oJvqG
統計を6ヶ月から3ヶ月にすると・・・

( ゚д゚)つi~~
   統計のマジック

567:Socket774
12/04/04 14:05:33.37 HPXb7Qsz
>>554
月初めあたりに統計の数字が不安定になる期間があるが、それを通り越してからの数字か?

568:Socket774
12/04/04 14:05:52.79 piUAFEs+
それ以前にせめて売れ筋ランキングで語れよ

569:Socket774
12/04/04 14:58:30.49 M/88Pp/r
URLリンク(bcnranking.jp)
実売反映なここは週刊16位
7970は?

570:Socket774
12/04/04 15:06:33.69 ySAwhXPU
>>569
Geforceばっかり優遇する店舗が名を連ねたランキングで、
HD6670週間、月刊ランキングで1位ってところがヤバい

571:Socket774
12/04/04 15:16:56.52 3eP+J9PL
6670は、5000~8000円の価格帯に落ちたことで、大体どのランキングでも上位に喰いこんでる


( ゚д゚)つI~~

>>569
そこはユニットコム系とか大手量販店ばかりだから、Geforceは多くて当たり前。
そしてハイエンドは発売月結構数出て行って、落ち着く。5~6月どんなふうになるかが見物だ
そこで、そのランキングがGTX680有利じゃなけりゃおかしい。

まあでも、GTX680なら売れると思う。普通にいいし。

572:Socket774
12/04/04 15:21:04.04 +10a9rWt
多くの人が求めてる性能って6670で十分ってことだよね
でもKaveriでそれ以上のGPUが統合されるんだよね
dGPUの居場所がどんどんなくなるね…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

573:Socket774
12/04/04 15:22:30.08 ZKszm7jB
core2の再現だな

574:Socket774
12/04/04 15:27:21.20 3eP+J9PL
>>572
統合されようが、皆がGPUの高性能の恩恵を得るわけじゃないし
動画くらいいじゃね?

CPU部分が糞なら話にならん

( ゚д゚)つi~~

575:Socket774
12/04/04 15:50:21.66 J+5ryBwH
そういえばイリュ系とかの超絶CPU負荷かけつつグラボにも負担かけるタイプの3Dエロゲって680だとどうなるんだろうな

576:Socket774
12/04/04 17:05:37.19 BG61t4De
>>572
だって最近のゲームはほとんどがマルチプラットフォーム
GeForce 7800 GTXベースの帯域劣化、GeForce 7600 GT相応のVRAM256MB
これで動くよう作るのだから、その3倍の性能を持つRADEON HD 6670(GDDR5)なら必要十分過ぎる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
SKYRIMやらなきゃ買い替え無かったな

577:Socket774
12/04/04 17:22:54.43 uuUSyQm4
>>572
6750のDDR3モデルのへたれ具合みると
やっぱり内蔵コアはそれなりの性能しか発揮でき無いと思うけどなぁ……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

578:Socket774
12/04/04 17:26:38.06 nDEHHhcq
>>576
確かに「360やPS3と同じ設定、同程度のfps」なら意外と動くんだよな。つべのAPU実証動画を見るとびっくりする。
逆に「家庭用版は実際のレンダリング解像度が低い+画質低設定+30fps上限」という現実を理解せず、
ローエンド~ミドルレンジ、メーカーPCを買って同じゲームの高負荷設定+1080Pを試して玉砕ってパターンも一時期増えていた。
ニコ動でPCゲームに興味を持ちますた、って人が多かったな。
チューニングやAPIの差があるから単純に三倍とは言えないけどさ。

つか、ゲーム全体の売り上げ減を見るに、3D特化ボード全体への関心が薄れている気がする。
HT&L対応タイトルがロクになかったGeForce256があれ程のお祭り騒ぎだった事を考えると、隔世の感がある。

579:Socket774
12/04/04 17:36:32.43 aD0cO7WJ
HD4670 進化版→皆が望む丁度良いスペックHD6670だからなぁ
>>577
LP版ならDDR3でも良いとは思うんだが(HD5570は悪くは無かった HD4670の入れ替え品だったし)
HD7750のDDR3orDDR5のLP出ればHD55**から続くローエンド層無双出来るのにね

GFはHD3000を少しばかり上回るGF520しか選択肢がないってのがね・・ GF220GF240GTが振り返ればまだマシだという現実

580:Socket774
12/04/04 17:48:26.87 zwV6jhhM
>>577
同意

581:Socket774
12/04/04 18:40:47.11 +MBQ6aNQ
URLリンク(www.geforce.com)
URLリンク(www.geforce.com)

・GeForce GT520 (810MHz/1620MHz/~898MHz/64bit DDR3/48SP/29W)
・GeForce GT620 (810MHz/1620MHz/~898MHz/64bit DDR3/48SP/30W)
・GeForce 605 (523MHz/1046MHz/~898MHz/64bit DDR3/48SP/25W)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



582:Socket774
12/04/04 18:44:24.75 k675quN/
>>581
増えた1Wは一体何を消費しているのだろう・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


583:Socket774
12/04/04 18:46:20.94 nDEHHhcq
URLリンク(www.geforce.com)
URLリンク(www.geforce.com)

  _, ._  ,,,
( ゚д゚)つ┃どこまで腐ってやがる……

584:Socket774
12/04/04 18:48:22.82 J+5ryBwH
1Wはユーザーの信用を消費してる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

585:Socket774
12/04/04 19:02:08.49 yw0YJNYZ
リネームで型番を100増やして
ビデオメモリ半減して
DPサポート削除して
消費電力1W増えて
620にさせてイメージ的に消費電力下がって性能UPを狙ってるんだが
やってる事は間逆の事してるのな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

586:Socket774
12/04/04 19:25:25.60 21wDj8X7
こいつを見てくれ、どう思う?

>GT620

…すごく……最低なNRTです…

線香すら立てる気にならねぇぞ・・・

587:Socket774
12/04/04 19:45:08.90 LHPl1j95
DPサポート切ってるしwww>620

588:Socket774
12/04/04 20:02:03.08 yw0YJNYZ
そして値段もアップなのかなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

589:Socket774
12/04/04 20:34:24.30 H8QlXbhx
680って「ふつうにいい」レベルというか「普通」だよな
売れてもおかしくない

( ゚д゚)っi~~
AMDのカウンターが何なのかみたい

590:Socket774
12/04/04 20:52:17.53 BymkK0/g
7970が低性能だっただけだよな

591:Socket774
12/04/04 20:54:08.28 RkbZgRPs
Fermiがひどすぎたから何でもまともに見えるという
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

592:Socket774
12/04/04 21:23:06.23 BymkK0/g
Borderlands 2 NVIDIA GTX 680 Tech Demo
URLリンク(www.youtube.com)

593:Socket774
12/04/04 21:26:43.65 w3lABHlH
相変わらずなんだこの気色の悪い物理演算は

594:Socket774
12/04/04 21:31:13.20 R6rEgznU
もう実写合成でいいよw

595:Socket774
12/04/04 21:37:39.11 J+5ryBwH
あいかわらずゲームそのものに何の影響ももたらせない演算だよな

596:Socket774
12/04/04 21:42:51.41 nDEHHhcq
どうせ何時も通り、安心の20fps保障でしょ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃つかボダラン自体Lvと難易度調整の相関がクソで、単調さが厳しい拷問ゲーだった記憶が。

597:Socket774
12/04/04 21:48:08.89 FlwgC1Wj
ゲーム開発会社からすれば協賛してGeForceの機能使ってるタイトル出せば
NVIDIAが金出してくれるんだから良いことなんじゃないか?
シェアが多いけどGeForce特化の専売にしたら売り上げ落ちるから
お茶濁すくらいのPhysX対応くらいしか出来ないんだろうけど…

598:Socket774
12/04/04 21:49:50.69 rYTLh2nT
ろ・・・620・・・だとw
そりゃ確かに今回の680はそれなりに良い品だが・・・騙す気満々じゃねーかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


599:Socket774
12/04/04 21:50:13.20 LHPl1j95
>>595あいかわらずゲームそのものに何の影響ももたらせない演算だよな


ソレはもう「PhysX専用GAME」にし無い限り「無くても別に・・・」で終る。
そして販売数伸びない。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃

600:Socket774
12/04/04 21:52:57.09 J+5ryBwH
デモ動画にある銃撃で千切れた布切れを拾って身に纏ってスモックにするとかそういうことできないの?フィジなんとか・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

601:Socket774
12/04/04 21:59:48.45 RkbZgRPs
PhysXオンで動かすにはgeforceの中でもハイエンドの環境が実質必須だからな
そんな極少規模のマーケットのために専用ゲームなんか出るわけないわけで
結局いつまでたってもニッチな機能にしかならない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

602:Socket774
12/04/04 22:06:31.63 IoxdBrFK
この手の物理演算って、物理シミュレーションとして使うには
計算がいい加減で使えないし、ゲームに使うには重すぎるし、
いかんせん中途半端なんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

603:Socket774
12/04/04 22:12:35.73 nDEHHhcq
>>601
ハイエンドでも破片大量発生時(捌き切れないほど演算対象が湧いた時)や液体+破片の複合時にカクカクになるよ。
Criostasysパッチ導入後とか580でも手に負えない事で有名。
必要なのは描画に耐えるハイエンド+演算で足を引っ張らないPhysX専用ミドルかそれ以上。
>>380のサイトで出ている通りSLIでも描画専門+物理専門に比べてパフォーマンスが落ちるから、片方はPhysX用の犠牲にせざるを得ない。

604:Socket774
12/04/04 22:12:48.77 J+5ryBwH
Fermiががが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

605:Socket774
12/04/04 22:21:19.79 a6hfpuZg
それっぽく見えればいいんで、こんな程度ですよ
URLリンク(rayfirestudios.com)

606:Socket774
12/04/04 22:25:44.54 YecyQNpc
>>603
3枚挿せばいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     電源

607:Socket774
12/04/04 22:26:30.57 xpuBKSiq
激減した5770ユーザーを受け止められてない...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

608:Socket774
12/04/04 22:29:01.11 a6WtmUNJ
5770ユーザーは
7850がおいしくいただきました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

609:Socket774
12/04/04 22:30:13.52 6VyFOp7y
>>607
6770は増加してますが・・・シェア的には足すと2位だよ?

610:Socket774
12/04/04 22:31:00.02 J+5ryBwH
>>605
それがリアルタイムレンダリングだったらね・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

611:Socket774
12/04/04 22:34:35.65 w3lABHlH
というかゲームは所詮ゲームなんだから
PhysXでリアルな物理演算!とか言われてもケツに(笑)付けた方がしっくりくる

612:Socket774
12/04/04 22:34:44.04 T99ugYgN
9800の方がいよいよオワコン。8800も・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 頭悪い子 ID:xpuBKSiq

613:Socket774
12/04/04 22:37:28.27 ZKszm7jB
Bullet葬儀会場か

614:Socket774
12/04/04 22:39:48.71 xpuBKSiq
お巡りさん迷子です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

615:Socket774
12/04/04 22:43:18.35 q2y4NDjJ
>>536
ぶっちゃけ初代FermiとGTX260なら俺は後者を選ぶぞ

616:Socket774
12/04/04 22:46:22.82 JC5Tzurv
人殺しか詐欺師かの違いですね。わかります。

617:Socket774
12/04/04 22:56:06.16 rYTLh2nT
>>608
6850じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


618:Socket774
12/04/04 22:57:26.33 J+5ryBwH
>>617
むしろ5850で十分な

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

619:Socket774
12/04/04 23:34:28.54 UOalk3zK
5770を買う層は1.5万から2万くらいなんだよな
補助電源もせいぜい1個程度で、ゲームもそこまで本気じゃないから爆熱なんかもっての外だろう
今のゲフォでその金額だと、勧められるのがないw

金額的には560とかなんだけど、補助電源2個とか誰も望んでないんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

620:Socket774
12/04/04 23:45:08.16 ZUu86dH0
その1.5~2万円あたりで少なくともラデと同等のワッパのゲフォが出てくるまで
このスレの役目は終わりそうにないな
多分このあたりが一番お売れ筋だろうし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

621:Socket774
12/04/05 00:06:43.77 evAIaFQq
>>611
らしいリアルさを出せれば、自由度が大きいほど喜ばれる洋ゲーならありだとおもうよ
なぜかそれができないのが問題なんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

622:Socket774
12/04/05 00:50:21.42 jWOixTuM
Carmageddonの物理エンジンには感動したけど、後は全然だな。
今のPhysXプロジェクトでも、見るべきはカーマゲリメイクのOpenC1ぐらいじゃねーの?
こいつはゲーム性とガチで噛み合ってるし、もちろんGPUも要らない。
URLリンク(blog.1amstudios.com)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃nVが強欲過ぎて普及しないPhysXに

623:Socket774
12/04/05 03:09:33.55 MkBx2AnO
4月なのに3度しか無い。。。
そろそろ560Tiに火を付けても良いですか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
徒花となったGeForceDualカードへ

624:Socket774
12/04/05 05:45:38.35 UHeb2J30
physxをディスってみた所で、radeonで動く物理エンジンは存在しないし
出てくる気配もない

625:Socket774
12/04/05 05:57:01.92 sHghLJS8
>>radeonで動く物理エンジンは存在しない
は?

626:Socket774
12/04/05 05:57:40.79 XeYFmNrd
出なくても困らないのが実情、残念だったなw

627:Socket774
12/04/05 06:20:12.02 ZpX4jFBG
bulletの悪口はやめてあげて

628:Socket774
12/04/05 06:50:56.83 BfViJjB3
適当な事を言っては恥をかくゲフォ厨…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
ユーザーが終わってるGeForce

629:Socket774
12/04/05 07:10:17.62 TBUcKh+x
BulletのGPUアクセラレーション効くタイトルは?

630:Socket774
12/04/05 08:03:52.74 Lp9ErkEN
そもそもエフェクトだけの物理演算なんてゲームにいるのか?
BulletだろうがPhysxだろうがいらんもんはいらんよw

631:Socket774
12/04/05 08:09:47.91 UdKqmZNE
GPUでゲーム物理演算()
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

632:Socket774
12/04/05 08:21:48.05 TBUcKh+x
AMDに無いものは否定するしかないもんな

633:Socket774
12/04/05 08:23:35.63 UdKqmZNE
そう言ってFUDするしかないもんな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

634:Socket774
12/04/05 08:31:17.36 TxjLBTtx
できるってことはプラス要素で、できないってことはマイナス要素でしかない
それを使う使わないはユーザー次第

動きっていう表現は重要だと思うけど

635:Socket774
12/04/05 08:31:57.73 PlnCFTeZ
>>624

>>628

>>629

>>630
の流れは恥ずかしいな。


636:Socket774
12/04/05 08:39:26.77 UdKqmZNE
動きって表現が出来る出来ないってAMDどころかIntelだっておkだったりする
だってPhysXはNVIDIA以外の排除ができてないんだもの

( ゚д゚)つ┃

637:Socket774
12/04/05 09:11:04.78 fMWSosb8
出来ないっていうのはマイナス要素かも知らんが
やらないというのは意見が分かれるところ
例:「万引きできるけどやらない」
「小電力化できるけどやらない」
「脱原発すると電気代が倍以上になるからやらない」

( ゚д゚)っi~~

638:Socket774
12/04/05 09:14:06.48 8osn6d8K
PhysXは結局ライブラリだしね
あると便利ではあるが小回り効かないし、実ゲームだとシェーダ取られることは変わらないしな
今はNVIDIAもAMDも開発環境であるCUDAやATIStream、OpenCLに力入れてる感じだし、ハードウェアベンダとしてそれは正しいと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

639:Socket774
12/04/05 09:26:24.03 TBUcKh+x
AMDに出来ないものは悪

640:Socket774
12/04/05 09:28:33.18 zf/hcv5N
Mac信者と同じ臭さがするよねamd信者って

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

641:Socket774
12/04/05 09:48:12.61 UdKqmZNE
PhysXを悪く言うのは異端者ダー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

642:Socket774
12/04/05 10:06:45.17 n+KyEEEo
↓虚言癖っぽいG530宣伝厨>>637の頑張りぶり()笑
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

真相
スレリンク(jisaku板:55-56番)



643:Socket774
12/04/05 10:22:21.92 A9fCP4Pj
物理演算はあってもいいけどなくてもいいって何度も結論でてるじゃん
しかも現状コアの余ってるCPUでやったほうが明らかに効率的
描画で手一杯なGPUにさらに負担掛けるとかイミフ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

644:Socket774
12/04/05 10:26:49.09 fMWSosb8
何でNVIDIAユーザー揶揄したら雑音認定なんだよw
ここ5年ラデしか買ってないぞ

( ゚д゚)っi~~

645:Socket774
12/04/05 10:41:08.18 UdKqmZNE
他スレのそのコピペ見てみそ
なすりつけだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

646:Socket774
12/04/05 11:35:44.55 o5O1oecU
もう8000までできてるんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


647:Socket774
12/04/05 12:01:56.47 jWOixTuM
PhysXを必死で擁護する人は、本当はゲームに関心が無いんだろうな。
迷惑だからHavokにしろ、ってのがAGEIA P1が出た当時から一貫して言われていることだ。

648:Socket774
12/04/05 12:15:56.62 TBUcKh+x
そういやOpenCLなHavok clothはどうしたの

649:Socket774
12/04/05 12:18:44.94 UdKqmZNE
相変わらずあるけどどしたの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


650:Socket774
12/04/05 12:19:49.12 Lp9ErkEN
豚「Physxだってがんばってるんだっ!」


っていいたいんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

651:Socket774
12/04/05 12:31:34.99 Qn0ecxQX
PhysX対応ゲームを見れば、これがCPUで処理できる訳がない
GPUでやった方が速いし
GPUは複数枚差しもできる

>>649
デモすらないけどどうしたの?

652:Socket774
12/04/05 12:33:33.69 UdKqmZNE
大本営にあるけどどうしたの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

653:Socket774
12/04/05 12:34:33.02 GeCMHqya
箱360でPhysXが動くのはどういう理屈なんだぜ?

654:Socket774
12/04/05 12:36:33.27 ej/3wgjb
>>653
CPUPhysXとGPUPhysXの2種類があってだな

655:Socket774
12/04/05 12:38:44.21 GeCMHqya
でも上でCPUで処理できる訳がないって言ってるよ

656:Socket774
12/04/05 12:43:27.55 PZYf+T3O
Aliceは普通にCPU処理だったがw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

657:Socket774
12/04/05 12:45:56.61 UdKqmZNE
それどころかWii版もありまっせ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

658:Socket774
12/04/05 12:57:24.76 TxjLBTtx
openCL havokは3年前デモだけやって終わり

659:Socket774
12/04/05 12:58:55.41 Qn0ecxQX
ググっても3年前のデモしか出てこない
これってダウンロードできないよね?

CPUでGPUと同じ速度は無理って話

660:Socket774
12/04/05 13:04:35.23 UbnIVa9X
今時になってもx87命令使うような池沼プログラマにはそりゃ無理だよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


661:Socket774
12/04/05 13:08:21.32 Lp9ErkEN
CPUで出来ないとかPhysx以外に物理演算存在しないとか
ゲロ厨って無知な奴ばかりなのか?

662:Socket774
12/04/05 13:11:50.28 PZYf+T3O
PS4はAMD APUカスタムと7670のハイブリッドCFX 元IGN
URLリンク(www.techpowerup.com)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
Cell描画とnVがボトルネック

663:Socket774
12/04/05 13:12:15.87 TxjLBTtx
いや、opencCLのhavok clothはCPUでやった方が速かったんだよ
URLリンク(www.4gamer.net)

動画見れば明らかだけどキャラ三体に増やしてGPUからCPUに切り替えた途端動きが軽くなる
手前のキャラ見てればよくわかる

664:Socket774
12/04/05 13:16:51.87 ye0cEBM/
GPUで物理演算なんてどのゲーム会社も求めてないからね
nvidiaが勝手に金だして無理やり対応させてるだけだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

665:Socket774
12/04/05 13:18:28.29 Lp9ErkEN
かつて3Dfx製品のみでしか使えないGlideというのIがあっての
根幹的なAPIにも係わらず結局ジャイアンルールの俺様製品でしか扱えずに消え去った
ましてやニッチなPhysxでジャイアンルールをやっても普及するわけがないものを性能自慢したって
自分の首を絞めてるだけにしかならんのだよ

666:Socket774
12/04/05 13:56:01.04 +ZzriWwG
ゲーセンで3Dfxの文字見たときは
遂にここにも進出かと感動したね
すげーめちゃくちゃ不安定だったけど

667:Socket774
12/04/05 14:21:22.22 sMiTIsz0
こんすまからぽいされちゃったね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

668:Socket774
12/04/05 14:26:40.90 A9fCP4Pj
>>651
×複数枚差しもできる
○複数枚差ししないと使い物にならない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

669:Socket774
12/04/05 14:56:10.13 UdKqmZNE
そもそもHavok Cloth自体がOpenCLも対応でCPUとGPU両対応に作られたのに
ドコへ行ったかとか言われてもそこにいますとしか言いようが無いがな

次世代ゲーム機で採用の噂が出てるのってCPUとGPU両方を一社で面倒見れるからでしょ
将来的に1チップ化したいだろうし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

670:Socket774
12/04/05 15:06:28.15 Qn0ecxQX
3年経って進展無しなのにそこにいる?
終了してますやんw

671:Socket774
12/04/05 15:08:27.87 TBUcKh+x
Intelが公式で対応させたわけじゃなく
AMDが勝手にデモしただけ
OpenCL対応Havokは三年たったいまでも存在しない

672:Socket774
12/04/05 15:22:22.38 Lp9ErkEN
でもそれがPhysxの正当化の理由にはならないって判ってないのかなこのおばかさん

673:Socket774
12/04/05 15:25:59.33 Lp9ErkEN
メーカー 「GPU物理演算で布がひらひらガラスがガシャーンできます!」


ユーザー 「・・・で?」

674:Socket774
12/04/05 15:37:00.38 TxjLBTtx
ま、無いものは仕方ないさ

675:Socket774
12/04/05 15:40:34.47 E7NG01pP
>>667
Fermiで失ったものはPCのシェアではなく、大手企業からの受注だと思うんだ
200W~350Wクラスのハイでは勝っていても、100W~150Wクラスのミドルや30W~70Wクラスのローでは惨敗
そのため次世代家庭用ゲーム機では爪弾きにされてしまった
SONYの場合はノートの発熱問題もあったし尚更か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

676:Socket774
12/04/05 15:42:24.72 UdKqmZNE
OpenCLなHavokって分かるけどOpenCL版Havokって何それ
AMDが作ったデモですらそんなの使ってないんだけど

OpenCLを使ってHavok ClothなりBulletの布表現なりの機能を使ったデモを作るんだからさ
そりゃ勝手にAMDがOpenCLで書いたらいいじゃん

AMDはBulletに肩入れしてるからAMD製のはもうHavokから出るとは思えないけど
BulletからOpenCLとDirectComputeの布サンプル出てるし
もっというなら素直にCPU使えなんだし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



677:Socket774
12/04/05 15:45:59.09 UdKqmZNE
OpenCL対応版って書かなきゃややこしいわな
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)

678:Socket774
12/04/05 17:00:38.63 jWOixTuM
>>665
圧倒的に便利だったGlideより、MeTaLが近いんじゃないかな。
対応すれば凄いけどそんなゲームどこにも無ぇ!的な意味で。

679:Socket774
12/04/05 17:06:23.48 qOT9gO+O
破片がビー玉並に転がるような演算はやめてくださいPhysXさんよ

680:Socket774
12/04/05 17:13:31.64 TxjLBTtx
よそも早く追いつけばいいのに
URLリンク(www.youtube.com)

681:Socket774
12/04/05 17:19:46.92 jWOixTuM
>>680
デモ機でも割れる瞬間カクッと止まるのなwwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃実ゲームでは不快極まりないんだよそういうの

682:Socket774
12/04/05 17:25:52.19 TBUcKh+x
ゲームだけに使われてるわけじゃないからな
他所と違って

683:Socket774
12/04/05 17:26:39.59 qOT9gO+O
そういうのを詭弁つうんだよ後出しジャンケン君

684:Socket774
12/04/05 17:31:30.13 jWOixTuM
BulletとHavokは映画とかゲーム以外でも使われているな、確かに。

685:Socket774
12/04/05 17:33:54.42 TBUcKh+x
他所みたいに予め決まってる破壊パターンなら
軽々なんでしょうけどね

686:Socket774
12/04/05 17:35:14.38 YLjGf56W
PC-FXじゃないのか・・・・

687:Socket774
12/04/05 17:35:43.26 667oTIA9
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ID:TBUcKh+x

688:Socket774
12/04/05 17:36:37.28 A9fCP4Pj
>>682
みんながCGクリエイターだったら良かったのにね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

689:Socket774
12/04/05 17:41:24.09 TBUcKh+x
AMDにないものは否定しないとな

690:Socket774
12/04/05 17:45:13.14 jWOixTuM
>>689
欲しかったらミドルレンジのGeForceでも挿すよ。その方がSLIよりパフォーマンスも出るしね。
現状ではそうするだけの価値が無いのと、ローエンドをもってしても熱や電力のペナルティが大き過ぎるのが問題。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ミドル帯救世主になる筈の660が、今からきな臭くなってるけどな。

691:Socket774
12/04/05 18:00:14.38 ZpX4jFBG
とりあえず否定します

692:Socket774
12/04/05 18:07:23.78 jWOixTuM
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ASUS P1を初期に買った被害者なら否定どころじゃ済まさないだろ

693:Socket774
12/04/05 18:14:17.77 KHX66EsX
5000の次は7000の予定だったんだが…

694:Socket774
12/04/05 18:32:05.57 djIoqWy0
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(tpucdn.com)
あたかもHD7970がGTX580と同等の消費電力と思わせるPOP
実際はGTX680ともほとんどの場面で変わらない
ちなみに公称TDP200WのHD7950よりなぜか公称TDP195WのGTX680の方が消費電力高いし
しかもHD7970はデフォルトクロックなら電圧を0.2V程度下げられるわけで・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


695:Socket774
12/04/05 18:54:30.44 UdKqmZNE
ホント、GPUでやる意味が無いのを自ら証明してくれるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

696:Socket774
12/04/05 19:12:04.36 ulO0Lozj
つーかラデはダメという結論を導くことしか考えてないから
必死にゴミAPIを持ち上げてるだけに決まってるじゃん。

697:Socket774
12/04/05 19:14:20.05 ye0cEBM/
みんな忘れてると思うけどAMDはCPU屋だからね一応・・・
とりあえずGPUで物理演算できマス程度のアピールで十分なんだろうな
ゲームの物理演算GPUでやろうなんてアホな事考えるのはnvidiaだけで十分ですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

698:Socket774
12/04/05 19:16:20.44 B+PD1f+b
GTX680は悪いGPUじゃ無いのに、ユーザーがダメ過ぎて、イメージ悪いよ。
ivy出て少ししてから組むつもりのPCで使う予定だけど。

699:Socket774
12/04/05 19:18:10.14 ZpX4jFBG
またbulletの悪口か

700:Socket774
12/04/05 19:22:44.05 Lp9ErkEN
本当に有用なら有力な最新ゲームにガンガン使われるはずなんだけどね
3D-visionとか息してんの?

701:Socket774
12/04/05 19:24:31.18 UdKqmZNE
Bulletを巻き込もうと頑張ってるがアレはちゃんとCPUでも性能が出るんだよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

702:Socket774
12/04/05 19:29:28.28 UHeb2J30
>>698
こんなスレ続けてるRADEONユーザーのイメージがいいとでも?www

703:Socket774
12/04/05 19:43:59.96 ulO0Lozj
PhysX→描画パワーを奪いすぎて実用にならない
3D Vision→普及の気配すらなし。3D Vision2で旧ユーザ切り捨て。
CUDA→ただの開発環境であってCUDAが何かしてくれるわけじゃない。

これをもってして三種の神器(笑)だからな。

704:Socket774
12/04/05 19:47:11.39 UdKqmZNE
悪かったらRadeon葬儀スレみたいに消えるだろうね~
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

705:Socket774
12/04/05 19:59:08.53 /yxHMyJh
どこかが使い物にならないのばかり出すから
ラデ選ばざるを得なかっただけなんだがな

そもそもドライバで焼失させられるとはついぞ思わなかったが

706:Socket774
12/04/05 20:02:13.99 qOT9gO+O
あれは新しいカードに変えなさいというnVIDIAの訓示だったんだよ
壊れたら買い換えるしかないだろ?

707:Socket774
12/04/05 20:19:49.98 jWOixTuM
大抵の人は元々nV使いだろ。
俺は8800GTまでnVだった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ ガキの頃はベンチの意味も解らずに「アベレージいっぱい=偉い」だと思ってたからな……

708:Socket774
12/04/05 20:21:44.36 ulO0Lozj
奇遇だな。俺はGTS250まで使ってた。

709:Socket774
12/04/05 20:23:24.36 ye0cEBM/
URLリンク(www.techpowerup.com)
またこれか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

710:Socket774
12/04/05 20:25:14.93 Bd7LIrEJ
>>706
あのドライバでモザイクになったのでRadeonに移った
買い替えは増えたと思うよ、うん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

711:Socket774
12/04/05 20:31:24.30 UHeb2J30
URLリンク(www.pso2-uploader.info)
URLリンク(www.pso2-uploader.info)

712:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
12/04/05 20:34:03.00 KdHt/xDt
>>704
なんつったって⑭②スレだもんなwwwww(^0^)wwwww
ボクちんもいくつスレ立てたか
憶えてマセンがwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwww

      ,,,
(^0^)つ┃
    ゲロチョンビディア儲の立てたRADEONネガキャンスレ

713:Socket774
12/04/05 20:37:27.61 vQE/sHzN
勇者よ 7970は買ったのか


おれは5850CFXから680に買い替えようとしたが臨時出費で・・・

714:Socket774
12/04/05 20:38:16.63 jWOixTuM
>>711
俺も試してみようかと思ったが、4亀行ったところであまりのブヒ向けっぷりにDLできなんだわ。
PSO2やるならGTX680!って宣伝しまくっていいよ、俺が許可する>ID:UHeb2J30

715:Socket774
12/04/05 20:38:53.10 UHeb2J30
久しぶりだね
6970の調子はどう?
ファンタシースターオンライン2のベンチよろしく

716:Socket774
12/04/05 20:41:57.25 jWOixTuM
Might&MagicにXX!XX!XX!XX!XX!って敵が居たな。

717:Socket774
12/04/05 20:47:07.43 Lp9ErkEN
>>711
それ7950のスコアじゃね?
7970ならPSO2ベンチスレでAMDCPUにも係わらず18000出ちゃってるよ?
7970刺したら680しんじゃうんじゃね?
とりあえず自滅乙

718:Socket774
12/04/05 20:50:01.48 TBUcKh+x
へー
解像度は?

719:Socket774
12/04/05 20:50:05.41 B+PD1f+b
>>714
4亀が馬鹿みたいに遅いだけ、公式から落とすと約1分。
URLリンク(pso2.jp)

720:Socket774
12/04/05 20:51:35.88 UHeb2J30
>>717
7970ですよ
PSO2ベンチスレのは、1150MHz/1500MHzまでOC

CPUは、X980 @ 3.33GHzになってるけど、X980 @ 4.00GHzの結果です

721:Socket774
12/04/05 20:55:17.19 Lp9ErkEN
>>720
じゃあもうX980って高いだけの産廃でイラネってことにならないか?

スレリンク(jisaku板:45番)

45 :Socket774:2012/04/05(木) 20:27:44.25 ID:yZEFK/LU
【CPU】AMD FX-8150
【MEM】DDR3-1866 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit


【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】18463

722:Socket774
12/04/05 20:55:56.75 B+PD1f+b
PSO2ベンチは異常な程のnV特化仕様なのは間違いない。
SLI効率がフルスクリーン時まさかの250%。
とりあえずRadeon側は最適化を待つしかなさそう。

723:Socket774
12/04/05 20:56:06.48 Lp9ErkEN
FX-8150はCPU定格運転だってさ

724:Socket774
12/04/05 20:56:49.72 UHeb2J30
>>721
それ1280x720
1920x1080の結果ですよ

725:Socket774
12/04/05 20:57:56.66 B+PD1f+b
後、CPU関係ない、1.5Gに落としてもスコア変わらないから、完全にGPUベンチマーク。

726:Socket774
12/04/05 21:00:50.32 Bd7LIrEJ
>>725
GPU機能の一部をCPUに移した680はCPU速くないとダメなんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

727:Socket774
12/04/05 21:01:33.80 ZpX4jFBG
62 :Socket774 [↓] :2012/04/05(木) 20:58:19.53 ID:yZEFK/LU (2/2)
>>48
【CPU】AMD FX-8150@3870MHz固定
【MEM】DDR3-1866 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD@1125/1575
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit


【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】32856 VGA default
【 スコア 】32924 VGA OC1125/1575

【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】12628 VGA default
【 スコア 】15805 VGA OC1125/1575

CPUクロックを若干OCして固定してみた。VGAもCCCで設定できる最大でOC設定
んで、計測結果が上だが…変わりすぎだろ…>45
解像度表記が違っていたので直しました。1920x1080にできない…ディスプレイの
最大で動くお

728:Socket774
12/04/05 21:03:11.40 ZpX4jFBG
原因はCPUがFXだったためか

45+2 :Socket774 [↓] :2012/04/05(木) 20:27:44.25 ID:yZEFK/LU (1/2)
【CPU】AMD FX-8150
【MEM】DDR3-1866 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit


報告例
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】18463

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】6702

CPU設定などはデフォの設定なのでクロックは可変で下がりまくっているかとw
にしてもサボりすぎだと…

729:Socket774
12/04/05 21:04:18.45 jWOixTuM
>>722
ネ実3見てきたけど、「PSO2には触らない」が正解じゃないかなー……

730:Socket774
12/04/05 21:13:26.28 UdKqmZNE
NVのロゴを引っさげた某国産MMOに触っちゃいましたよw
んでもって250が死んじゃったわ

軽くてNV特化だとホントにすごいですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

731:Socket774
12/04/05 21:25:46.38 UHeb2J30
勇者が結果を張らない所をみると、6970x4は残念な感じなのかw

732:Socket774
12/04/05 21:34:29.62 jWOixTuM
あまりの萌え豚向けっぷりにどん引きしながら測定。
ロボ系のキャラメイク全く幅が無いのに女体方面だけ充実度がすげえwwwwwwww

URLリンク(www.pso2-uploader.info)
こんなに観るべき部分のないベンチってのもある種の才能だな。SEGAどうしてこうなった……

733:Socket774
12/04/05 21:48:09.06 j65dkgcm
>>732
>>711と相当違うが、7970と7950の差か?

734:Socket774
12/04/05 21:53:21.27 Lp9ErkEN
設定も違うんだろうな

735:Socket774
12/04/05 22:00:05.12 JerOwEzm
いや、Geforce特化なのにGTX480 3-way SLIでFPS40割れシーンとか
PSO2の作りが変なんだと思う

グラだってダサいし、Geforce向けベンチならモンハンでいいじゃん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

736:Socket774
12/04/05 22:04:22.05 UdKqmZNE
軽いんだしSLIとか真面目に作りこんでないんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃




737:Socket774
12/04/05 22:12:59.87 jWOixTuM
設定は5でシェーダは標準、テクスチャは高解像度よ。
そういや1125・6000で回してたわ。定格だと>>711に近い14000台だった。
要するにVGA側のクロックなりの結果が出てる。680ocなら単体20000超えも狙えるんじゃないかな。
定格時はPCキャラ召還時のエフェクトで落ち込みが激しいから、
煙が立つたびにカクつく昔ながらの描画方法でやっているものと思われ。

738:Socket774
12/04/05 22:14:48.23 wFfJW7j9
620(OEM)って書いてあるから、普通に販売される奴は違うかもしれないよ?
URLリンク(www.geforce.com)

739:Socket774
12/04/05 22:15:40.22 wFfJW7j9
うぉミスった、、、
       ,,,
(;´д⊂)つ┃

740:Socket774
12/04/05 22:19:47.74 JerOwEzm
>>737
作りが古いよな
本気で

741:Socket774
12/04/05 22:24:36.96 Lp9ErkEN
素直にUE3エンジン使えって思うよね

742:Socket774
12/04/05 22:32:05.69 jWOixTuM
PSVITAやiPadとの同鯖マルチが決定しているゲームだから、プアな作りにしか出来ないと思う。
SEGAは変なところでプライドが高いから、UE3やCry2を素直に使うとも思えないし。

743:Socket774
12/04/05 22:43:32.30 Lp9ErkEN
そういやUE3使ってグラフィックに「だけ」超絶予算使いまくって中身すっからかんの自称次世代MMOとかいう某チョンゲもありましたっけ
MMOは特にオブジェクト数が半端なく多くてCPU処理雑多な上にVRAM使いまくりとかありがちなパターンも多いだろうし
CPUに処理丸投げしてるベンチマーク専用GPUとかこの先どうなるやらオフゲやるしかないのかな

744:Socket774
12/04/05 22:46:42.63 UdKqmZNE
どっかの国産MMOみたいにキャラ表示数を絞っちゃえば解決
トレードに来た相手が見つかんな~いw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

745:Socket774
12/04/05 22:48:39.14 jWOixTuM
そういやFF14でエラい事になったVGAがあったな……

746:Socket774
12/04/06 00:01:07.71 IfvXsTDi
>>744
輪郭だけ見えるプレデターモード()とか言われたヤツ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

747:Socket774
12/04/06 00:09:24.14 KBZOoZTU
PSO2はアイテム掘りのジャンルで発売時期やらDiabloIIIと丸被りなので、
公開処刑免れない・・・

 i~
PSO2

748:Socket774
12/04/06 01:45:56.73 kifX91fQ
URLリンク(www.4gamer.net)
ベンチマーカーにはGeForce一択だが最低FPSが高くて快適なのはRadeon、という結果みたいだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ にしてもショボいゲームだ……

749:Socket774
12/04/06 02:20:30.72 WamkTrWx
なんだこの解像度の高いPS2は。

750:Socket774
12/04/06 02:23:13.57 d6Yt1+pJ
MOにグラは求めたらあかんでぇ~

751:Socket774
12/04/06 02:30:32.61 JYEm2ILV
Physx全否定やめてっ!w

752:Socket774
12/04/06 02:33:48.88 8+kCDIC/
1280×870 1300× 900程度で良いだろうに・・w
ちなみにHD2000,HD3000では起動すらできないというオチにワロタw
A8-3870はドライバーができればまだ伸びそう

753:Socket774
12/04/06 02:37:06.63 l4YrY1Qc
別にPhysXそのものを否定はしないけど
ONにするとハイエンドGPUでも20fpsっていうのは笑うしかないよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

754:Socket774
12/04/06 02:37:56.61 JYEm2ILV
ベンチマーカー向けGPUっていうのも
マーケティングとしてはアリなんじゃね?w
680を見てるとそう思えてくる

755:Socket774
12/04/06 02:39:30.66 JYEm2ILV
こんな調子でGK100どうなるの・・・

756:Socket774
12/04/06 03:08:30.94 kifX91fQ
PSO2ベンチ、メイクしたキャラがベンチに出るから、角ばったロボット作って回すと1000近く違うのなwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ こんなので勝利を誇るゲフォ信者に・・・


757:Socket774
12/04/06 03:08:49.80 gU/ItPBx
GK100はGK110として生まれ変わります。

758:Socket774
12/04/06 06:25:05.76 09X4Dvpd
なんでGPUシェア20%に満たないゲフォに最適化する必要あるの?
そろそろインテルに最適化だろ

759:Socket774
12/04/06 06:43:20.24 +6HXkTZ+
PSO2ベンチでのGTX680の見所は実はスコアだけじゃないんだよね。
スコアもいいがそれ意外でもGTX680のよさを際立たせている。
それはGPUリアルタイム可変クロックで
実用的な60fpsに制限した場合はGPU温度は55度くらいまでしか上がらない。
680SLIだと60fps維持した温度は47度くらいが平均になる。

nVIDIAはGTX680をベンチ番町ではなくこういった実用的な使用での
扱いやすさってのかなり考慮して作ったと思う。

760:Socket774
12/04/06 06:46:03.36 zra0Lpvl
負荷によって温度が変わるって普通の事じゃないの…

761:Socket774
12/04/06 06:49:19.67 ZvT8ZZNU
やれやれだぜ

762:Socket774
12/04/06 07:04:36.30 JYEm2ILV
アホだよねw
ベンチ番長の意味もわかってないし
メモリ帯域が絶対的に足りてないのにMMOなんて暴挙

763:Socket774
12/04/06 07:08:34.62 fExWcmK/
AMD信者は必死だな

764:Socket774
12/04/06 07:16:21.47 +6HXkTZ+
昔は温度がーーwとかいってたのにねw
爆熱HD7970になってしまったのにからかな?

V-SYNCONでやってみると42度以上あがらないかなり優秀だな。
消費電力もHD7970よりかなり下がってるな。

HD7970ってほんとごみだな。帯域番町w

765:Socket774
12/04/06 07:18:59.30 foJB4fng
まぁそれは正直ファンとクーラーの形によるんですがね
リファでもない限り

766:Socket774
12/04/06 07:23:51.60 ZvT8ZZNU
ゲフォ厨はこのスレが存在することがよほど嫌らしいw

767:Socket774
12/04/06 07:59:14.90 6V7U8FM0
ラデの完敗なのにこのスレで必死に焼香する姿が笑えるんだがw

性能で負けて、ワッパでも負けて、DX11のシェアでも負けて
何を葬儀しているのかw

768:Socket774
12/04/06 08:01:46.25 d6Yt1+pJ
別にラデと戦うスレじゃないんで^^;

769:Socket774
12/04/06 08:02:12.95 ZvT8ZZNU
まずGPUBoostが安定してないってのが大きい
せっかくの低負荷でも頑張っちゃうから総合消費電力は高い。まぁそこはツール?で調整効くらしいが
そしてワッパで7970を超えたよと言ってたが7970は電圧を落とせば性能そのままで100W以上下がるから結局超えてない
メモリ周りが貧弱すぎる
高い


770:Socket774
12/04/06 08:19:01.60 lfhoDzi6
らしいってなんだよ持ってないのかよ

771:Socket774
12/04/06 08:48:43.59 nBv1NPo8
倍精度切り捨てて無くて、この価格、この性能だったっら飛びついたんだがなぁ
倍制度切り捨ててる時点で、サブ用にしか使えない
しかしサブ用に5~6万も出せない
3~4万で出てたら買ってたんだがな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

772:Socket774
12/04/06 09:17:53.22 NafJtWbN
雑音はラデ葬式スレ立ててそっちでやってりゃ良いのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

773:Socket774
12/04/06 09:31:00.23 U4QFhVCD
>>772
Radeon葬式スレは不思議と建たないんだよねぇ
そうすれば真の意味で隔離スレ出来るのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


774:Socket774
12/04/06 09:44:46.96 gt7kNGmt
>>773
昔はあったが
あっという間に廃れた

( ゚д゚)っi~~

775:Socket774
12/04/06 10:09:38.61 bFpbFQwI
倍精度は何に使うんですか?

776:Socket774
12/04/06 10:31:26.32 JYEm2ILV
>>775

Fermiにどどめさそうとしてるの?
GK110は人工中絶っすか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

777:Socket774
12/04/06 11:08:07.97 bFpbFQwI
お前には聴いてないんだが

778:Socket774
12/04/06 12:22:40.05 ylOPdnCX
つか、ここの人は大半がそこそこ遊べてかなり低燃費で
かつお安いミドルクラスのカードを待望してるんであって
最高クラスがどれだけ優秀でも、へぇ、それで?
ミドルクラスはどうなの? という流れにしかならないんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

779:Socket774
12/04/06 12:35:14.99 is3gcTsZ
あとは未だにここをアンチスレやVSスレと勘違いしてるやつが多いことだな
どちらにもよらない情報スレってことでいいと思うんだけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    信者共

780:Socket774
12/04/06 12:38:02.91 AZGguoUz
とはいえこのスレタイが不良品を呼び寄せちゃってる側面はあるだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    信者共

781:Socket774
12/04/06 12:45:47.26 is3gcTsZ
両社の葬儀場があったからこそのスレタイだからね
そろそろ変えてもいいような、そうでもないような…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    負の遺産

782:Socket774
12/04/06 13:21:14.09 kDTPyzyD
このスレは将来的にリネームすることが確定してるんだから、NVがまともなミドル出すまではこのままでよくね?

783:Socket774
12/04/06 15:07:14.67 kifX91fQ
460が出る前も、560が出る前も同じやり取りをした記憶が……
葬式黎明期からして「先生、助けて!GTX260が息をしてないの!(AA略」だったからな。
660がリークの通りなら出棺確定だけど、いい加減四年に及ぶ敗北の歴史に幕を下ろすと信じたい。
現状じゃ選択の余地が無さ過ぎてつまらん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃nVidiaってミドル商品の性能下げ過ぎるんだよなぁ……

784:Socket774
12/04/06 15:35:44.20 Kkew0RZz
またGT240に戻ってきてしまったorz

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

785:Socket774
12/04/06 16:41:03.34 Lp/xhBic
ハイエンドで決まるなら数年前に決まってるわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

786:Socket774
12/04/06 18:06:03.78 YQ99uayd
GT440がHD5570に負けているとか 消費電力+20w以上は高いのに何やってんだよ
GT250をHD4770×2が大幅に上回っているとかミドルのGFはGT520とGT240しかないのかよ

787:Socket774
12/04/06 19:09:18.28 W7Pd6Tx1
ハイエンドだけでははいおわり
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



788:Socket774
12/04/06 19:17:48.01 gU/ItPBx
だれうま

789:Socket774
12/04/06 19:28:55.66 BM6aJQab
灰エンドというオプションもご用意いたしております

790:Socket774
12/04/06 20:04:51.46 qjiGReEj
URLリンク(www.pso2-uploader.info)
URLリンク(www.pso2-uploader.info)

CPUは、X 980 @ 4.00GHz

GTX680 : 19262
HD7970 : 14124
GTX480 : 11643
HD6970 : 6862

6970x4のベンチまだかなw

791:Socket774
12/04/06 20:15:52.99 3yc7S+tw
>>640
>Mac信者と同じ臭さがするよねamd信者って

実は重なってたり…しないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


792:Socket774
12/04/06 20:24:07.95 ICU4bff9
macのCPUはintel
彼らが似てるのはカルト集団であること

793:Socket774
12/04/06 20:53:15.16 xawbcQ3/
淫厨とゲフォ厨の必死さの間違いでしょ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


794:Socket774
12/04/06 21:01:18.48 iu1Vc9YW
「淫厨」とか言ってる方が必死でしょ

795:Socket774
12/04/06 21:04:06.38 7GOamrdT
淫厨と書かないとまっとうなインテルユーザーに失礼だと思う

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

796:Socket774
12/04/06 21:07:48.44 ICU4bff9
957 :Socket774 [↓] :2012/04/05(木) 19:58:26.75 ID:k4//GOts (1/2)
淫厨はどうしょうもねーな
AMDがゲーム機にも採用されつづけてるから嫉妬してんだろ?

958 :Socket774 [↓] :2012/04/05(木) 20:03:23.43 ID:k4//GOts (2/2)
>>957
あいつら宗教じみてるからな
APU単体と勝負できないからって
インテルマザーにRADEON乗せるとか、おかしいだろ

797:Socket774
12/04/06 21:14:51.84 BKm36Jx/
この手のAMD関連スレがあまり盛上がらず、Intel、NV関係のスレが盛上がるのは
Intel、NVを持上げたがる人間にテへみたいなのがそれだけ多いって事なのさ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


798:Socket774
12/04/06 21:18:20.16 bFpbFQwI
AMDに誰も興味が無いだけ

799:Socket774
12/04/06 21:20:23.84 0lXvAi/E
実に分かりやすい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

800:Socket774
12/04/06 21:23:56.34 vgyQ1MhY
独占欲の高いメーカーの信者ほど、必死な法則

      ,,,
( ゚д゚)つ┃




801:Socket774
12/04/06 21:28:58.60 kifX91fQ
PSO2葬式スレでもnVはVooDooに比べて糞だったってレスに、
Radeonの方が糞だというのに!って単発が絡みまくっててワロタ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

802:Socket774
12/04/06 21:36:27.05 3YNbqzpd
それよりも散々GF押ししてた4亀が、こんな事を書くとは思わなかった

URLリンク(www.4gamer.net)
 興味深いのは最小フレームレートで,平均フレームレートでGTX 560 Tiに置いて行かれるHD 6870のほうが約8fpsも高かったり,
平均フレームレートではGTX 560に約16fps離されるHD 6850が逆転していたりと,総じてRadeon勢のほうが高く出ている。4Gamerでは
再三にわたってDirectX 9世代のアプリケーションを前にするとGeForce 500&400シリーズよりもRadeon HD 6000&5000シリーズの
ほうが優位だと繰り返してきたが,PSO2CCを前にして,やはりその傾向が出たということなのだろう。



単に持論を曲げたくない、間違って無いと主張したい
ってだけなんだろうけど・・・


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


それから追記の日付にも


■PSO2CCでは影の設定がスコアを大きく左右する?
(4月16日16:15頃追記)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃




803:Socket774
12/04/06 21:49:50.21 09X4Dvpd
変態2枚挿し野郎はお帰り下さい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

804:Socket774
12/04/06 22:22:16.72 3YNbqzpd
      ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃

805:Socket774
12/04/06 22:28:35.32 hLYcdhBU
4枚挿し

      ,,, ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃┃


806:Socket774
12/04/06 22:31:53.70 XqJJrjgy
とりあえず生産能力が追いつかない。

TSMC 28nmのキャパシティが大幅に不足している
URLリンク(blog.livedoor.jp)


TSMC 28nm capacity in large shortage
URLリンク(www.digitimes.com)


807:Socket774
12/04/06 22:34:21.89 5Lgy+IFW
数が出ないのはTSMCの問題でも発売が遅いのはNVの問題

808:Socket774
12/04/06 22:46:48.52 M9NvKQMo
GK104と107が1月と2月に発売出来ていればAMDと同じぐらいの数は出荷出来たのでは?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

809:Socket774
12/04/06 23:05:25.36 kDTPyzyD
>>790
ベンチに問題あるらしく、CFXは逆にスコアが下がるみたいだから、出てこないと思うよ。
とりあえず、AMDが最適化ドライバ出すまでは待たないといけない。

810:Socket774
12/04/06 23:51:27.34 ILde6gr/
>>806
>AMDはHD 7970の出荷量が少ない

これって困っているのかね?
店頭価格と製品数を見れば十分足りているように見える
それよりダイサイズと販売価格を考えれば、Tahiti(HD79xx)を停止してPitcairn(HD78xx)に回しても構わないと思うがなぁ
365㎜ 2と212mm 2では同じウェハの面積から取れる量が2倍近く違う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

811:Socket774
12/04/06 23:57:54.10 8wSK5NXV
日本だけで売っているわけではないのだよ

812:Socket774
12/04/07 00:07:56.19 cDlwQ+Cq
今の生産じゃメーカーの需要に応えにくいんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

813:Socket774
12/04/07 00:14:29.35 0o5lunz5
みんなKeplerの心配もしてやれよ。

814:Socket774
12/04/07 00:22:58.78 bNoiD+PF
1~3万の価格帯で良いものが出ないと・・・心配のしようがないです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃



815:Socket774
12/04/07 00:40:54.80 cDlwQ+Cq
アリエンワー見てみたら680と7970の選択肢が無い
探し方が悪いのかしら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

816:Socket774
12/04/07 03:11:24.74 2Zlr2e8W
cudart32_30_9.dll CUDA Runtime 3.09 がPSO2のベンチマークに入ってるらしいんだが
何に使うんだこれ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

817:Socket774
12/04/07 03:15:01.77 2rkyXOZY
>>816 PhysXの補完用ランタイム 無いとエラー吐くらしい

818:Socket774
12/04/07 03:26:13.10 2Zlr2e8W
>>817
教えてくれてありがとう
PSO2はPhysX使ってるのか?
えーと・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

819:Socket774
12/04/07 03:51:27.05 0o5lunz5
キャラメイク時の乳ゆれじゃないかな?
ベンチモードだと動かないアレ。
髪の毛にはPhysXが効いていないっぽい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃とことん飼い殺しのPhysXに

820:Socket774
12/04/07 04:15:55.45 tqV5D4FZ
CPUモードでも動かせるように適当に実装するのが正しい使い方だと思うけどなw
下手にGPUアクセラレーションに対応させようとすると、
モブの通行人全部の服を物理演算しようとしたり(Mafia2)、
無駄にコショウまき散らしたり(Alice2)
とショボい効果で演算リソース食いばっかり実装されてロクなことにならない

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

821:Socket774
12/04/07 05:08:11.83 CkhcFCKG
>>809
X ベンチに問題あるらしく
O radeonのドライバに問題があって

822:Socket774
12/04/07 05:49:54.65 CkhcFCKG
PhysX ビジュアル インジケーターをチェックしても何も表示されないんで
PhysXは使ってない

823:Socket774
12/04/07 06:56:01.81 V6TWjXv1
ゲーム・ベンチでの不具合
RADEON…ドライバーの問題
GeForce…アプリ側の問題
ゲフォのドライバーに問題が出るはずがない!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   信者脳乙

824:Socket774
12/04/07 07:34:05.07 7Kf1LJVt
で、GK110は本当680の2割強増しにしかならないのか?
もし本当なら7990に瞬殺されそうなんだが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


825:Socket774
12/04/07 08:53:41.49 cDlwQ+Cq
300Wの壁が邪魔なんかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

826:Socket774
12/04/07 09:08:24.88 nEU5m3W0
ゲフォの補助電源無し28nmはいつでんの?
早くほしいんだけどまだ?HD6670飽きたからはよ

827:Socket774
12/04/07 09:11:30.34 PvCQwA4A
GK110のメインターゲットはHPだからね…

828:Socket774
12/04/07 09:47:58.91 IAldoa05
>>821
ソースよろ
もしくは、どうやって確認したか教えて
     ,,,
( ゚д゚)つ|

829:Socket774
12/04/07 11:22:10.85 2s1vsGdv
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ラデカス厨

830:Socket774
12/04/07 12:15:34.98 2s1vsGdv
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ラデカス厨

831:Socket774
12/04/07 12:28:15.33 qmf/AklB
もっと線香が必要だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  (・´ω`・)←ラデカス厨


832:Socket774
12/04/07 12:33:35.41 cDlwQ+Cq
相手してもらえて良かったですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

833:Socket774
12/04/07 12:44:19.60 vkS4oJCy
お得意(のはず)のビックダイチップとミドル向けチップまだぁ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

834:Socket774
12/04/07 13:06:34.47 JG64GQb3
>>828
普通、CF対応ってアプリ側から何かするものなの?

CFプロファイルが無いのならドライバが対応するしかないと思うけど

835:Socket774
12/04/07 13:11:20.84 PHrvvQBX
マルチGPUが広まりすぎた弊害か…?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

836:Socket774
12/04/07 13:12:33.71 bNoiD+PF
どっちも古いゲームで機能しない時点で、ゲーム側の対応も必要でしょ


837:Socket774
12/04/07 13:19:18.94 cDlwQ+Cq
そんなのはググる先生を頼ってみたらいいと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

838:Socket774
12/04/07 13:25:09.15 4l52CWME
PSO2はフルスクリーンが仮想しかなくてCFが対応してなかったような

( ゚д゚)つi~~
 いろいろとあれなPSO2

839:Socket774
12/04/07 13:26:57.78 S9Sn7BxV
>>834 
現在は、CAPが無ければ、自分で設定できるようになってる。
ゲームアプリ側からは何の設定もできないよ。

840:Socket774
12/04/07 13:42:40.47 QmomNFSx
最低fpsが低いGPUはいくら最大fpsが高くても総じてゴミ

841:Socket774
12/04/07 13:50:28.36 cDlwQ+Cq
それって680も巻き込むぞw
どんなのだって落ちるときは落ちるのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

842:Socket774
12/04/07 13:54:37.43 3rODOAPB
どっちにしてもPSO2はVITAと同一鯖って時点でオワコン雰囲気感がハンパ無い

理由は何故PSOがPS2で出ず、GCで出たのか?
それはメモリ搭載量等、移植が無理と断念したから

PSUは何故劣化PSOになったのか?
PSOが移植出来ないハードに、それを越えたゲームが出せる訳がない

PSO2は当然VITAの制限に合わせて作られる面が非常に多くなる=PSUと同じ道を辿る
ってのが、PSO2に期待してたPSO好きな人間の見解

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    PSO2



843:Socket774
12/04/07 14:02:17.02 S9Sn7BxV
正直、もとから大したもんじゃないだろうにw

不満ならマビ英雄伝でもやってればいい話。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  PSP版∞で十分

844:Socket774
12/04/07 14:04:09.93 0h43U8tG
それでもPSUよりは全然マシ
PSUは明らかに中国とかがPSOを真似て作った超劣化レベル

845:Socket774
12/04/07 14:06:43.36 noNJlWB0
キャラの操作感、移動、それだけでもありえないぐらい劣化してたよなぁ
当然PSUをベースにしたPSPoシリーズも同じだった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

846:Socket774
12/04/07 14:09:12.08 S9Sn7BxV
ノンタゲアクションMMO自体、マルチプレイ方式に戻って最近復活したもんだしな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 パケット負荷増大で見捨てられるアナログユーザー

847:Socket774
12/04/07 14:13:55.62 DDR1ml5m
敵に攻撃を当てた時のあの感覚はもう復活する事はない
αテスト2で再現されて無かった時点で・・・
真のPSOと呼べる物はDC版とVer.2をベースにした無印PC版だけ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    PSO2



848:Socket774
12/04/07 14:13:59.44 GYxMQ+ST
PSO2はα、α2の段階では普通に面白いかと、サーバーがショボイのかどうかは知らないけど、人が多いサーバーだとラグがとんでもないことになってたけど。
回線負荷を抑えるためかどうかは知らないけど、PTメンバー内で雑魚的の位置が同期されてなかったりしてたけど。

849:Socket774
12/04/07 14:39:53.03 qTRefOF1
CFXに関してはウィンドウモードで適用されないことのほうが
問題だと思うけどね。2枚ささない自分にはどうでもいいが。

850:Socket774
12/04/07 15:14:22.87 6HWqa0gl
>>849
適用されないんじゃなくDX10以前の部分が未だ残っているから
単純にCFXサポート外ってきいたけど、どうなんだろう?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃   がんばるDX9に

851:Socket774
12/04/07 15:44:55.99 LLZMKAWG
PSO2はフルスクでCFX有効になるよ、ただしGPU負荷があまり上がらずスコアもあまり伸びないだけ
プロファイル少しいじったけどスコアがあまり変わらなかった

GTX660が来るのが早いか、CFX対応来るのが早いか、、
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

852:Socket774
12/04/07 15:55:02.10 6HWqa0gl
>>851
ウインドウモードの話だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

853:Socket774
12/04/07 16:04:39.75 aeReg2ar
PSO2自体が乙ると思う
何の為にPCのみでの発売を歌っていたのか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

854:Socket774
12/04/07 20:49:09.05 NwepUQuU
最強職が引きニートの時点でMMOなんてする価値無いザマス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


855:Socket774
12/04/07 20:50:59.07 2Fzm3vFQ
MOとMMOの違いもわからんアホはゲームなんかやったらあかん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


856:Socket774
12/04/07 21:51:41.45 0o5lunz5
>>855
PSO2―それは、MOのハムスタープレイとMMOの廃アイテム課金をくみあわせた、まったく新しい格闘技である。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

857:Socket774
12/04/07 22:03:05.00 WFJuJJ26
ちょっとキャラクリやってみたが、なかなかよかった。
キャラクリは、だが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

858:Socket774
12/04/07 22:21:55.46 mK1AZsm/
>>855
知ってる磁気光ディスクだろ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)

859:Socket774
12/04/07 22:31:14.34 2Zlr2e8W
64MB
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

860:Socket774
12/04/07 22:41:40.19 KYMVwVDL
光磁気ディスクだヴォケw

861:Socket774
12/04/07 22:50:38.40 /72cbMBa
>>858
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  フロプティカルディスクに。

862:Socket774
12/04/07 22:55:35.12 qTRefOF1
640MBってすげぇ、そう思った時期がみんなにもありました。

863:Socket774
12/04/07 23:28:16.80 PqE4o03A
GIGAMO()・・・・

USBメモリが悪いんや(違
最後に残ったのが富士通だったな。


864:Socket774
12/04/07 23:32:47.80 gmdlW+2e
しかしGTX680のボッタクリ見てるとニンジンぶらさげて走らされてる馬を想像するよ
お前らの欲しいのはそんなんじゃなくてGTX660Tiとかなんだろ
ネ実3にあるPSO2のビデオカードスレでゲフォ厨房に550Ti勧められてて気の毒に思ったよ
消費電力と性能見てから物言えよってね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

865:Socket774
12/04/07 23:36:23.41 V6TWjXv1
>>864
それゲフォ厨じゃなくて店員じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 豊富過ぎる在庫へ

866:Socket774
12/04/07 23:37:33.48 KYMVwVDL
モッキンバード!

867:Socket774
12/04/07 23:39:48.35 p+tkTLfV
PD、SyJet、EZ Drive、スーパーディスク、Zip、JAZ、REV・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

868:Socket774
12/04/07 23:43:09.49 nE7/9216
>>867
まて、IO-MegaのZIPドライブはつい3週間ほどまえに東映でWindows7 DSPのバンドル品だった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

869:Socket774
12/04/07 23:45:02.11 gmdlW+2e
GTX6xxシリーズの初物価格の予想
ゲフォがせっかく出しても初物価格上乗せされて
ラデが1レンジ価格が下になっててゲフォがまたしてもコストパフォーマンスで負けるのが目に見えてるけどな

680が499ドル→6万5000円→指導が入って59,800円 7970対抗

670Tiが399ドル→5万2000円→指導が入って48,800円 7950対抗
670が349ドル→4万5000円→指導が入って41,800円 7870対抗

年末
660Tiが249ドル→3万2500円→指導が入って29,800円 7850対抗
660が199ドル→2万5800円→指導が入って24,800円 7790対抗

指導が入る前を1ドル130円換算、指導はいった状態を1ドル120円換算で計算した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

870:Socket774
12/04/07 23:54:21.59 LYmmZ/0J
ELSA GeForce GTX 680発売記念Twitterキャンペーン
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)

当たればタダでGTX680貰えるぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

871:Socket774
12/04/07 23:57:02.79 2Fzm3vFQ
自社製品の癖に1つとか馬鹿じゃねーのw

872:Socket774
12/04/08 00:07:04.37 mHGpKX0a
それだけELSA JAPANも厳しいって事だよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


873:Socket774
12/04/08 00:21:55.46 gbcjqQ5u
今のELSAて箱詰め業者やん物はOEMだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

874:Socket774
12/04/08 00:41:46.97 iZowEuBZ
一流の箱詰め職人使ってて人件費がかかってるのでは?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

875:Socket774
12/04/08 01:20:08.25 b0gMlI5V
箱寿司が食べたくなった

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

876:Socket774
12/04/08 03:14:05.08 +WFu91hU
このスレもさすがに勢いがおちたなw
ラデカスもGTX680買っちゃったんだねwよすよすw

877:Socket774
12/04/08 03:23:28.68 5Zq5S/5S
寿司と言えば近所のカッパ寿司がゲロマズ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃~~~~


878:Socket774
12/04/08 03:51:20.51 IHvr4ejW
カッパッパー

879:Socket774
12/04/08 04:43:55.83 St7cBcJr
URLリンク(looooooooop.blog35.fc2.com)
URLリンク(www.youtube.com)
AMDの糞生ゴミっぷりが際立つな(失笑)ドカス信者の大法螺吹きっぷりもよく分かるクズさ
貧乏な池沼に好かれるだけあるわwwwwバグまみれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トランジスタ数35億と43億8億も多く使ってるくせに性能も消費電力もオワットル
この糞っぷりまるでチョン並の役立たずだわwwwwwwww

880:Socket774
12/04/08 04:48:04.55 5Zq5S/5S
わざわざ虚勢を張りに来ないと不安になっちゃうんだね
信者を安心させることすらできないゲフォか…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


881:Socket774
12/04/08 05:32:00.61 qL59mPSs
>>879
うーん、ストリーミング用ソフトでのキャプチャが上手く行かないってだけだよね
んで、ソフトのフォーラムではラデのドライバがおかしくてバグがあるんじゃないかって言ってると
で?
BFとかCoDとかみたいなロードバグの話するならともかく、実ゲームに何ら関係無いよね
ましてやAMD側の対応待ちとかそういう話も出てないみたいだけどどうしたいのよ?
下手くそな煽りすぎて白けちまうからさ、もっと頭使えよ
というかそれ以前に煽りとして成立していないことすら分からないのか?
大丈夫か?もっと頑張れよ、な

882:Socket774
12/04/08 06:39:07.98 oo3hYaOw
動画の方なんてタイトルの意味すら把握できないほどの
ゲロ厨房はバカですって自己紹介なんだろw

ぶっちゃけTERAはnProが一部のキャプソフトを弾く&それを回避できるキャプソフトは2Dレイヤー表示がチラつく
ゲーム動画うpしてるやつから見たら>>879がとても可哀想な頭脳の持ち主だって事だけは断言できるであろう

883:Socket774
12/04/08 07:15:31.74 9Ag8mJGL
新製品発売前のフカシ、ハッタリはNVIDIAの方がひどいよね
        ,,,
( ´・ω・`)つ┃

884:Socket774
12/04/08 07:27:13.35 KnbmXfID
MMO ≒ 朝鮮玉入れ

885:Socket774
12/04/08 07:29:12.07 SJY4tVrF
発売後のガッカリは、AMDの方が酷いよねw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

886:Socket774
12/04/08 07:40:59.68 KnbmXfID
Caymanはそうだったな
アレは酷いw

887:Socket774
12/04/08 07:42:19.66 KnbmXfID
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

888:Socket774
12/04/08 07:42:27.71 oo3hYaOw
たしかに680といい勝負だったな

889:Socket774
12/04/08 07:45:09.30 5Zq5S/5S
>>885
それは認めよう
       ()
( ゚д゚)つ┃

890:Socket774
12/04/08 08:12:55.88 nwcfBIkc
結局AMD信者の会か

891:Socket774
12/04/08 08:14:50.51 fdJ15X5n
そりゃそうだ、見当違いのことを言ってんじゃねえ

892:Socket774
12/04/08 08:40:50.37 FOqsAkCI
>>891
でもそれぞれのスレだと、ちょっとした欠点の指摘ですらアンチになってしまうからなぁ。
例えば、GTX680はメモリバス幅が低い事は事実なんだけど、
その指摘すらできないか、もしくは煽ってる馬鹿しかいない。
きちんと欠点を指摘してるから、このスレ確認してるよ、俺はw

アスク税に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


893:Socket774
12/04/08 08:41:40.34 gZFbPvOM
ん~そうだなぁ・・・そうかもなぁ~

げふぉなんて買う気ないしな・・・



だが待てイランとは言ってない
タダでくれるなら喜んで貰うよ
ただし調子はどうだ?とか元気にしてるかとか?家に安否確認しには来ないでね?

894:Socket774
12/04/08 08:45:37.57 fdJ15X5n
>>892
それはRadeonスレでも変わらん
俺が不安定だと事実を淡々と告げても、やれ電が悪いだ頭が悪いだ、アホかアイツら

895:Socket774
12/04/08 08:48:22.78 1thn3Ljb
きっと経典にそう書いてあるんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


896:Socket774
12/04/08 08:48:36.16 5Zq5S/5S
ゲハもCPUもGPUも携帯も
声のでかいやつばかりが動きまわって辟易ですわ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


897:Socket774
12/04/08 08:50:37.13 FOqsAkCI
>>894
うん、だから「それぞれのスレ」って書いたでしょ。
あいつら、何と戦ってるんだろうねぇ…
その時その時で、良いものを買えば良いだけなのに。

双方の信者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

898:Socket774
12/04/08 09:42:40.00 qkyec4yk
GF-ラデ間の乗換はドライバ入れ替えでトラブる場合があるから、
あまりやりたくはないというのも本音ではあるなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

899:Socket774
12/04/08 09:45:35.01 fdJ15X5n
7970から7750に替えただけでトラブったんだぜ
そしたらアム厨が噛み付いてきやがって、ファビョリっぷりが見事なもんだった
こいつらとは仲間だと思いたくないね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


900:Socket774
12/04/08 09:48:21.17 /wmoVmO6
後だしで小出しの報告だったとか?

901:Socket774
12/04/08 10:12:44.82 +aDc5Gw1
現に平気で嘘をつくゲフォの工作員が多いのも事実だし
7970→7750はちょっと信じ難い、てのもあると思うよ

902:Socket774
12/04/08 10:19:22.62 lr7We1HI
>>901
明らかに嘘だろうな。なにが楽しくて7970から7750にスペックダウンする必要性があるのやら。お金もかかるのに。

903:Socket774
12/04/08 10:22:06.01 8ei/HsKA
省電力的な意味で有りだと思うけど
補助電源も不要になるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

904:Socket774
12/04/08 10:23:55.47 fdJ15X5n
嘘じゃねえ
7750でCFしたんだが出費は二万ですんだ。DIABLOⅢしかやりたいのがないしこれでよかったんだ
7970の二枚は売れば8万にはなるし、1月に買ってもう十分に堪能したんだよ、おかしいか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

905:Socket774
12/04/08 10:23:55.76 5Zq5S/5S
書いてないだけで理由はあるでしょ
メインマシンに移動させる前にサブで動かしてみてたとか
新しいPC組むから抜いたとか

906:Socket774
12/04/08 10:24:48.10 qkyec4yk
そんな環境では最初から7970など買わんだろう…
それを敢えてやりそうなのはIYHerだが、彼らはそんなことで製品を貶めることはしない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   限りなく黒

907:Socket774
12/04/08 10:29:57.39 yjyMVWZL
信者に理屈は通用しない
自分が気に入っている物以外は全てカスなんだろ

908:Socket774
12/04/08 10:35:08.24 fdJ15X5n
俺は最高の環境ってのに憧れてマシンを組んだんだ、去年の話だ
最初は590x2で組んで遊んで満足したから、それを売っぱらって580の3WAYをやった
それにも満足した所で1月に7970だろ、それに買い替えて

そうして最高の環境にも飽きたので今度は低消費電力で組みたくなったんだ
そうしたらトラブったわけ
そしたらやれ黒だのゲフォ厨だの嘘つきだの言われたわけよ
アホか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

909:Socket774
12/04/08 10:37:23.56 lr7We1HI
>>906
そうそう。7750CFXするぐらいなら7970シングルの方が使い勝手はいい、電気的にはともかくだが。
窓表示でも2枚目が活躍してくれるならいざ知らず。


910:Socket774
12/04/08 10:38:08.87 5Zq5S/5S
各環境でのベンチ等の報告はconecoのどの記事でみれるのか教えてくれ!

      
( ゚д゚)つ タノム

911:Socket774
12/04/08 10:43:27.03 fdJ15X5n
色々マシンを組んだんで、電源は余ってるわけよ
1500Wと1000Wと900Wだが、いまは900Wで組んでいる

そしたらw 7750に大容量の900Wで動かすのは不自然!とか言われちゃったよw
もしかしてアムダーにはアホが多いのかね?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

912:Socket774
12/04/08 10:45:54.32 +aDc5Gw1
まぁ、初めが肝心と言う事だよ
余りに情報が少ないと信憑性が疑われるのは仕方ない
それはラデスレ、ゲフォスレ関係なくね




913:Socket774
12/04/08 10:50:00.85 quWF1nCF
と言うか事情知らない奴ならそう思うのは当たり前じゃね?
どっちがアホなんだか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

914:Socket774
12/04/08 10:52:51.24 MRLZzGPa
ドライバークリンイスコできていないだけだろ。
それでもだめならOSクリンインスコだろ、普通は。
文句を口からたれる前にやることやれよ、禿げ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

915:Socket774
12/04/08 10:56:05.86 SJY4tVrF
radeonなんて買う奴はアホに決まってるだろw

916:Socket774
12/04/08 10:58:35.16 fdJ15X5n
アホか、OSのクリーンインスコはもうやっているんだよ
その上で、7750が不安定すぎるからドライバがクソだよと言っただけだ
それでもうアム厨が食いついてきて食いついてきてw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

917:Socket774
12/04/08 10:59:37.01 5Zq5S/5S
まあもうええわ飽きたし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

918:Socket774
12/04/08 10:59:39.28 SzSWMGHi
情報小出しする奴はクズ、よく覚えとけよクズ

919:Socket774
12/04/08 10:59:53.81 1thn3Ljb
結局は900の言うとおりかよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

920:Socket774
12/04/08 11:00:51.57 4o4U5B9S
普通、複数のドライバで試すだろ
1つのドライバだけで不安定言ってたのならとんだ馬鹿だよ


921:Socket774
12/04/08 11:05:26.47 SJY4tVrF
radeonじゃそれが不通だよなw

922:Socket774
12/04/08 11:06:08.21 fdJ15X5n
まあ今から情報を全出しするのもアレだからやめとくが
小出しにするとアホが哀れなほど噛み付いてくるってのがわかっただけでも
まあいい勉強になったよww

しかし、アムダーはガキだなぁ、ゲフォのほうがマシっぽいぜw
お前らもっとがんばれよww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

923:Socket774
12/04/08 11:07:41.30 1thn3Ljb
つれてよかったね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

924:Socket774
12/04/08 11:09:44.58 +aDc5Gw1
自作板の常連なら情報小出しで叩かれる場面は飽きるほど見てるはずだがな
ID:fdJ15X5nみたいなヤツはどこに逝っても叩かれるな

925:Socket774
12/04/08 11:27:39.85 o4Q8w2gF
660まだー?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

926:Socket774
12/04/08 11:34:24.74 dhg+DIiH
>>904
>7750でCFしたんだが

>>911
>色々マシンを組んだんで、電源は余ってるわけよ
>1500Wと1000Wと900Wだが、いまは900Wで組んでいる

>>916
>アホか、OSのクリーンインスコはもうやっているんだよ

ホントに情報小出しだな
指摘が入ったら後から言い出すし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ID:fdJ15X5n

927:Socket774
12/04/08 11:39:09.51 fdJ15X5n
わかったよ、悪かったよ、もう勘弁してくれw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

928:Socket774
12/04/08 11:58:13.37 MdnS64UM
あほな話題で微加速してたら、もうあらすじとスレタイの時間が迫ってきたね( ゚д゚)っi~~

929:Socket774
12/04/08 12:00:54.37 gZFbPvOM
BTO使ってる分際で自作板で暴れるからそうなるi~~

930:Socket774
12/04/08 12:01:05.82 O0JZEW8W
出入りしてる別スレで一回だけ知識はあるっぽいが煽りっぽい奴の書いたテンプレ引用

>>1にも書いてありますが、詰まった場合は何をしたくて何をどこまでやってどうなっているか書かないと、
エスパーじゃないのでお前のことなんかわかりません。
モゴモゴ言ってモジモジしてなんかかまってちゃんしてるやつは現実でもむかつくだろ?そういうことだ。

931:Socket774
12/04/08 12:01:59.60 O0JZEW8W
焼香忘れてた…
( ゚д゚)っi~~

932:Socket774
12/04/08 12:08:13.63 eZhzSnST
>>4
あと560SEとGTX560Ti with 448 coresも追加で

>>6
家系図も修正してやってくれ
620と605を追加で


>>7
この表に
620
605
も追加しといてくれ

933:Socket774
12/04/08 12:21:45.90 SJY4tVrF
情報を出した所で解決策は「ドライバの対応を待て」しかないw
skyrimのCFX対応すら出来ないって何なの?w

934:Socket774
12/04/08 13:01:46.21 1thn3Ljb
出来ないって決まったと信じたいんだね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

935:Socket774
12/04/08 13:17:46.99 ZG7D+zLc
この手の不具合がー不安定がーってのは
なんら具体的な不具合報告が無い時点で・・・

( ゚д゚)つi~~
低消費電力PCを組むのにCFを選択する人

936:Socket774
12/04/08 13:36:51.84 nRZd360R
アム厨やアムダーとか言っている時点で、雑豚や田村の同類と疑われるからな

まあ俺もGCNアーキテクチャは駄目だと思っているが
Wii UにもPS4(仮)にも採用されるVLIW5アーキテクチャこそ至高
Xbox720(仮)はまだ分からないが、これもおそらくVLIW5アーキテクチャだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
マルチプラットフォームによる自動最適化の優位性を捨てたRADEONと、ミドル以下完敗によりゲーム機から完全に撤退することになったGeForceに

937:Socket774
12/04/08 13:46:50.69 iZowEuBZ
倍精度も考慮したHD79xx系のGCNはともかく、HD78xx/HD77xx系に使われてる
GCNはそれほど悪くないと思うけどね

938:Socket774
12/04/08 14:03:32.99 oo3hYaOw
田村が脳内ストーリーを綴るのが最近の流行の葬儀スタイル

939:Socket774
12/04/08 15:33:27.38 q2kW7mHw
個人的にはGCNがダメだとは思わないけどな
VLIW5が至高ってのは否定しないけど、それはR600からずっと積み重ねてきた物があるおかげだからね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

940:Socket774
12/04/08 15:45:33.30 oo3hYaOw
本名がバレても居直る稀代の迷コテ「アムドラディエ」こと、
田村仁寿

代表者または責任者氏名 田村仁寿
屋号              tmsvぐるーぷ。
住所              〒63108xx
                 奈良県 奈良市 平松x-xx-x
電話番号           0909x65x99x
携帯メールアドレス     tamchin777

田村が消したキャッシュ
URLリンク(ux.getuploader.com)

田村邸に凸る時に便利な?
同姓同名探しと名前ランキング@田村仁寿編
URLリンク(goo.gl)

前スレ
【アムドラディエ】田村仁寿君のスレ その2
スレリンク(jisaku板)

941:Socket774
12/04/08 15:46:28.37 9XWQw179
R600世代を見る限りではVLIW5が良いというよりは
R700世代以降の各ユニット数と足回りのバランスが良いんじゃないかと思う

GeForceの場合G92/94以降のバランスが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

942:Socket774
12/04/08 16:03:40.59 Va6jeH5J
GCN良いよ。VLIWのころからそうだったけど、
相変わらずコンパイラじゃ使いこなせないような
面白いアセンブリ命令テンコ盛り
あとは除算支援命令で除算の命令数が減らせるのが
地味に美味しい

943:Socket774
12/04/08 16:27:11.19 +dk1Kded
ねぇさん
あらすじの季節です。

944:Socket774
12/04/08 17:18:27.63 552hxWmk
VLIW4は悪くはないが5からの改良があまり多くない印象。

945:Socket774
12/04/08 17:37:40.08 552hxWmk
とりあえず案だけ作ってみたけど
---
GTX680は性能と消費電力的にはFermi世代以前とは比較にならない改善を見せたが
価格の高さだけが懸念材料となっている。ご祝儀価格が終わったあとの下落幅に期待が
集まる。

性能的にはGTX580から相当程度の進歩は見せたものの、事前に出回った噂の
・GTX580/3Wayより高速
・GTX580比で1.5倍を超える性能
は残念ながら風呂敷が大きすぎたようだ。
VRAM2GB、バス幅256bitに賛否両論もあるが、これで不足する場面は限定的だろう。

残るはGTX670以下のラインナップの充実が期待されるも、TSMCのキャパシティ不足や
28nmライン停止の噂など、nVIDIAのみならずTSMCを利用する各社共通の問題は残る。
GTX680は最後の喪主となれるか・・・

946:Socket774
12/04/08 17:38:56.41 gUtpB5L0
3Wayより高速ってのは特定のベンチでの話だろ

947:Socket774
12/04/08 17:58:56.60 o+Dd1n0d
改善と言えば改善だが、単にGTX680以下はHPC向けの設計をしなくしただけと言えばそれだけとも言える


948:Socket774
12/04/08 18:06:40.54 eZhzSnST
>>945
620と605も触れてくれ
>>581-587
この辺りを参考に

949:Socket774
12/04/08 18:10:36.21 9XWQw179
GTX660の登場時期には触れないの?

950:Socket774
12/04/08 18:11:20.14 552hxWmk
どなたか適当に修正してください。

951:Socket774
12/04/08 18:25:06.69 wqq+qsbl
> ・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。

>>950
逃げちゃダメだw

952:Socket774
12/04/08 19:01:33.16 1thn3Ljb
ちなみに次は⑭④ね
ここは本来⑭③で前スレで付け間違えてズレたまま
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

953:Socket774
12/04/08 19:06:09.13 bkAljIA9
ってか、とりあえず今試験中だがflash再生中のブルスク対策はどうなってんだ。

954:Socket774
12/04/08 19:08:03.98 552hxWmk
(´・ω・`)
---
GTX680は性能と消費電力的にはFermi世代以前とは比較にならない改善を見せた。
懸念材料は価格の高さだが、ご祝儀価格が終わったあとの価格下落が期待される。

GTX580から相当程度の進歩は見せたものの、事前に出回った噂の
・GTX580/3Wayより(特定のベンチで)高速
・GTX580比で1.5倍を超える性能
は残念ながら風呂敷が大きすぎたようだ。
VRAM2GB、バス幅256bitに賛否両論もあるが、これで不足する場面は限定的だろう。

残るはGTX670以下のラインナップの充実が期待されるも、TSMCのキャパシティ不足や
28nmライン停止の噂など、nVIDIAのみならずTSMCを利用する各社共通の問題は残る。
GT620はFermi世代のGT520リネームで、誤差と推測されるが1Wほど消費電力も増加。
Kepler世代のミドル以下製品を希望する声は強く、今後の展開が注目される。
---
こんなところでどうでしょう。スレは立てられるのであらすじ問題なければ
立てます。家系図はどなたか加工してください。うちでは無理です。


955:Socket774
12/04/08 20:08:11.38 gUtpB5L0
>>954
突っ込んどいてアレなんだけど
結局実機(つまりNVの展示以外)で3倍で動いたのか動かなかったのかが判らんと書けないと思うよ


956:Socket774
12/04/08 20:34:23.35 552hxWmk
3倍に関しては3Wayより早いが3倍と誤認されただけなので
これはこれで問題ないと思いますが。

957:Socket774
12/04/08 20:45:56.56 3D0+gVbZ
とりあえずテンプレを更新。
URLリンク(www36.atwiki.jp)

喪主・故人を反映。
GTX680を既存のリストに入れると書き込み容量制限にひっかかるのと、
倍速シェーダー廃止と今後のラインナップの増加を考慮してKeplerを別表に分離してみました。

958:Socket774
12/04/08 21:08:14.05 bKGwMaL5
天ぷら乙乙。

959:Socket774
12/04/08 22:07:19.89 SH5TxQ4T
>>955-956
公式の3倍発言は
>「NVIDIAが年内に出荷するKeplerは、現行のFermiと比較してワットあたりの倍精度のパフォーマンスが3倍になる」 ※2011/08/04の記事より
だな
とはいえ現時点で出てるのがGPGPU切捨てな680しか無いからなぁ……

960:Socket774
12/04/08 22:12:45.82 mbh1gngq
URLリンク(www.tml.tkk.fi)
480比でレイトレは2倍近いんでHPC向けのものだとどれだけあがるんだろうか

961:Socket774
12/04/08 22:14:27.31 w4UebItz
あとは580三枚で辛うじて動いていたSamaritanが一枚で動いていたのだ!ってあれだから、公式ではないわな。
蓋を開けたら魔改造Samaritanでしたってオチ。

962:Socket774
12/04/08 22:20:59.18 oo3hYaOw
あまり痛いところばかり突いてると
BCNランキンガーシンジャガーとうるさいことに

963:Socket774
12/04/08 22:25:16.90 mbh1gngq
結局AMD信者の巣か

964: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/04/08 22:33:20.22 TC2H7OVR
信者?
6850並みで補助一本の奴が諭吉で買えれば
8800GTSから4830GE→5750GoGreenにしてないわい

( ゚д゚)っi~~

965:Socket774
12/04/08 22:42:15.54 oo3hYaOw
安くて良い物の信者ならわかるぜ、
いくら良くても高いとか
安くてもゴミとかいらないから

966:Socket774
12/04/08 22:53:27.25 552hxWmk
あらすじ問題なさそうなら970過ぎで立ててきます。
>>2以降の補完はどなたかお願いします。

967:Socket774
12/04/08 22:58:54.45 1thn3Ljb
線香立てのアホが3倍と信じて言いふらしまくったもんね

もう次を立てていいんじゃね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

968:Socket774
12/04/08 23:01:36.37 552hxWmk
スレ番修正して立ててきます。

969:Socket774
12/04/08 23:03:03.03 552hxWmk
【切望】GeForce合同葬儀場 ⑭④【ミドル以下】
スレリンク(jisaku板)

>>2以降は任せました。

970:Socket774
12/04/08 23:04:15.33 +dk1Kded


971:Socket774
12/04/08 23:10:28.47 9XWQw179
>>955-956
倍精度で3倍云々じゃなくて
URLリンク(www.4gamer.net)
多分これのことだな。
3wayより高速っていう表現は正確じゃないけど…まあいいか?
とりあえず乙

972:Socket774
12/04/09 19:19:13.33 FZk1kw2/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

973:Socket774
12/04/09 20:46:08.47 GFMKySgo
梅は~咲いたか、桜はまだかいな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃   先週一週間毎日雪ってどうよ、降りっぱなしじゃ無いけど日に一回は吹雪って・・・

974:Socket774
12/04/09 21:14:25.60 qOcvg8KT
梅r


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch