12/04/08 06:25:22.71 j7tIiCtQ
VIRTU MVP テスト その2
【CPU】2500K@4.8GHz
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO
【MEM】Team Group DDR3-1600@1866 4GBx4
【VGA】クロシコ 560Ti 1GB 920/2100
【VGA】intel HD Graphics 3000
【VGA Driver】8.17.12.9573
【Virtu MVP】2.1.110a
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
3DMark06
【 スコア 】32762 (VIRTU MVP HyperFormance+VirtualSync)
URLリンク(3dmark.com)
【 スコア 】27534 (VIRTU MVP オフ)
URLリンク(3dmark.com)
一応MVPでFPSは上がるんだけど動きのスムーズさは断然オフが上
いやはや何とも・・・
47:Socket774
12/04/08 07:59:33.43 KnbmXfID
Vsync Onに近づけようとするのがコレの趣旨なんだよな?
Adaptive VSyncもそうだが、単なる作り手の都合のいいごまかしとしか思えない
48:Socket774
12/04/08 09:32:31.88 b8hswMaD
7シリーズのMVP報告まだ~? ☆ チンチン
49:Socket774
12/04/10 08:18:33.96 lXwGI2oP
【 CPU 】 Athlon64 X2 4800+(定格)
【 Mem 】 PC3200 512MBx2 1GBx2
【 M/B 】 ASUS A8N SLI Premium
【 VGA 】 サファ HD7850 OC (1.05GHz)
【 VGAドライバ 】 12.3
【 DirectX 】 11
【 Sound 】 ONKYO SE-200PCI LTD
【 OS 】 Win7 HP 64bit
3DMark06
【 スコア 】9341
50:Socket774
12/04/10 18:21:44.85 eOpQoOyv
【CPU】i7 3960X ES(C0)@4.8GHz
【FSB】100x48
【クロック】4800MHz/TB ON /HT ON
【VcoreVoltage】1.550v
【CPUクーラー】KUHLER-H2O-920
【M/B】ASUS Rampage Extreme IV
【M/Bbios】1202
【MEM】G.Skill F3-17000CL9-2GBZH 2GBx4
【クロック】DDR3-2133
【比率】1:16
【レイテンシ】9-11-10-28 2T
【DRAMVoltage】1.60v
【VGA】Palit GTX580 3GB - 2Way SLI
【VGAドライバ】301.24β
【core】920MHz/Shader1840MHz
【mem】2100MHz
【OS】Windows 7 Pro x64 SP1
3DMark11
【スコア】P14399
URLリンク(3dmark.com)
301.24β記念&ベンチ用OC一発設定。
うちの環境ではこれが限界
51:Socket774
12/04/14 20:35:56.64 gc8HcEst
【CPU】i7 3960X C2 @5.1GHz
【FSB】100x51
【クロック】5100MHz/TB ON /HT ON
【VcoreVoltage】1.45v
【CPUクーラー】水冷 360ラジ
【M/B】ASUS R4E
【M/Bbios】1202
【MEM】Corsair CMT16GX3M4X2133C9 x 8
【クロック】DDR3-2133
【レイテンシ】9-11-10-27 2T
【DRAMVoltage】1.50v
【VGA】GTX590 QuadSLI
【VGAドライバ】295.73
【core】725MHz/Shader1707MHz
【mem】2100MHz
【OS】Windows 7 Pro x64 SP1
3DMark11
【スコア】P19063
URLリンク(3dmark.com)
CPUとメモリがまだ余裕あるので、そこOCしてからGPUを750MHzにすればもっといけそう
52:Socket774
12/04/15 11:07:16.37 Ru0qVssP
【CPU】2500K@5.1GHz
【M/B】P8Z68-V
【MEM】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333
【VGA】GTX680
【VGAドライバ】301.24
【core】1340MHz
【mem】3004MHz
【スコア】
P10054
URLリンク(3dmark.com)
53:Socket774
12/04/16 02:47:01.37 mdkQrBYr
【CPU】2700K@5GHz
【M/B】P8Z68-V GEN3
【MEM】G.Skill 2133MHz
【VGA】ASUS GTX680 2waySLI
【VGAドライバ】301.25beta
【core】+85MHz
【mem】+200MHz
【スコア】
P16028
URLリンク(3dmark.com)
54:Socket774
12/04/17 04:10:57.98 gBQzrbXg
【CPU】Core i7 2600k@4.8GHz
【MEM】GeIL DDR3-2133 4GBx4
【M/B】ASRock Z68 Extreme4
【VGA】Sapphire HD7750
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1
【core】800MHz
【mem】1125MHz
【 スコア 】
P2739 3DMarks
URLリンク(3dmark.com)
55:Socket774
12/04/22 15:16:23.39 FoSEvfZi
【CPU】FX-6200@4.2GHz TC off
【MEM】Patriot DDR3-2133 4GBx2
【M/B】ASRock 990FX Fatal1ty
【VGA】GTX680 SLI 定格
【VGA Driver】301.24
【 OS 】Windows 7 Ultimate 64bit SP1
3DMark11
【 スコア 】P11752
56:Socket774
12/04/22 15:31:41.07 86M7DKkF
>>55
お兄さん、ちょっCPU…。グラボが泣いとるで
57:Socket774
12/04/22 15:33:30.04 RqQ5lu23
■FX-8150
URLリンク(www.4gamer.net)
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
■FX-6100とFX-4100
URLリンク(www.4gamer.net)
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
58:55
12/04/29 01:07:28.47 ccWuJPOU
6200がdisられたので8150買ってきた
【CPU】FX-8150@4.5GHz TC off
【MEM】Patriot DDR3-2133 4GBx2
【M/B】ASRock 990FX Fatal1ty
【VGA】GTX680 SLI 定格
【VGA Driver】301.24
【 OS 】Windows 7 Ultimate 64bit SP1
3DMark11
【 スコア 】P13118
8コア4.5Gまで上げても2600K定格に勝てません
59:Socket774
12/04/29 04:11:20.74 Yu6DiDPE
【CPU】2700K定格
【クロック】3.5GHz TB3.9GHz
【M/B】Z68pro3GEN3
【MEM】DDR3 P-10600 4G×4
【比率】1:5
【レイテンシ】7-8-9-10
【VGA】PowerColor HD7970
【VGAドライバ】カタ12.4
【core】925MHz
【mem】1375MHz
【OS】win7 64bit
3DMark11
【スコア】P8064
カタ12.3の時は7800くらいだったから少し上がったね
60:Socket774
12/04/29 09:24:43.42 3D5JcGBq
【CPU】Core i7 2600k@4.5GHz
【MEM】team DDR3-1333 4GBx4
【M/B】BIOSTAR TZ68A+
【VGA】クロシコ HD7850
【VGA Driver】12.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1
【core】1000MHz
【mem】1360MHz
【 スコア 】P6182
URLリンク(3dmark.com)
61:Socket774
12/04/29 14:13:10.09 vS4saoLj
【CPU】Core i7 2600k@4.6GHz
【MEM】Gskill 4GB x2
【M/B】BIOSTAR TP67B+
【VGA】銀河 GTX680
【VGA Driver】301.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 HP
【core】オフセット+100MHz
【mem】定格
【 スコア 】P9821
62:Socket774
12/04/30 17:09:31.80 LtMyqLl9
【CPU】2700k@4.2GHz
【MEM】Corsair PC3-16000 4GB x4
【M/B】P8Z77V-DELUXE
【VGA】MSI 7970
【VGA Driver】Cata12.3
【DirectX】11
【 OS 】7 x64
【core】定格
【mem】定格
【 スコア 】x2579
【 スコア 】P7769
Q9650からの移行で
とりあえず分かる範囲で弄ってみた
急遽Ivy取りやめたのはいいが、メモリ下げるの忘れてた
3820環境揃えられる金額かけてしまったのが泣ける
まぁ新Rev待ち..かな?
63:Socket774
12/05/01 02:09:13.84 P1L1CP9v
【CPU】3770k@4.5GHz
【MEM】CMT16GX3M4X2133C9 4GB x4
【M/B】P8Z77V-DELUXE
【VGA】ASUS HD7970
【VGA Driver】Cata12.4
【DirectX】11
【 OS 】7 x64
【core】1000
【mem】5600
【 スコア 】P11744
MVPオフにした方が早かったわw
64:Socket774
12/05/01 02:11:25.64 P1L1CP9v
スコア貼り付け忘れてた
URLリンク(3dmark.com)
65:Socket774
12/05/01 02:30:47.64 P1L1CP9v
失礼どうみてもMVPオンだな・・・
チェック外して再度計測
【 スコア 】P8679
URLリンク(3dmark.com)
66:61
12/05/02 12:05:03.29 2iW+ZhWA
デュアルモニタ解除したらスコアうpした
【CPU】Core i7 2600k@4.6GHz
【MEM】Gskill 4GB x2
【M/B】BIOSTAR TP67B+
【VGA】銀河 GTX680
【VGA Driver】301.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 HP
【core】オフセット+100MHz
【mem】定格
【 スコア 】P9961
URLリンク(3dmark.com)
67:53
12/05/02 12:50:54.92 haAiKjzl
【CPU】2700K@5.1GHz 4コア HTオン
【M/B】P8Z68-V GEN3
【MEM】G.Skill 2133MHz 9-11-10-28 2T
【VGA】ASUS GTX680 2waySLI
【VGAドライバ】301.32beta
【core】1215MHz
【mem】1772MHz
【スコア】
P17231 3DMarks
URLリンク(3dmark.com)
常用設定詰めてみた。
68:Socket774
12/05/02 23:40:39.39 YHIBc0TS
動作確認で仮組
【CPU】i7 3770K 定格
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-8GAB
【M/B】Asus Maximus V GENE
【VGA】GIGA GTX680*2 SLI
【VGA Driver】301.24
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro 64bit
【core】定格
【mem】定格
【 スコア 】P15088
URLリンク(3dmark.com)
69:Socket774
12/05/09 17:28:12.20 tUC3TH2F
【CPU】Core i7 3960X C2 @4679MHz
【MEM】Corsair DDR3-1600 4GBx4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 3Way-SLI
【VGA Driver】301.24
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】+150MHz
【mem】+150MHz
【 スコア 】P23189
URLリンク(3dmark.com)
70:Socket774
12/05/12 16:13:36.36 P7r+DmvR
【CPU】 i7-3770S
【MEM】 コルセア1600 4GB×2
【M/B】 ASROCK Z77 Pro4-M 【VGA】 ギガ670GTX OCversion
【Driver】 8.17.13.134 (301.34)win7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 HomePremium 64bit 【SSD】 intel 520 120GB
▼スコア
【MVPおふ】 9136
【MVPおん】 12123
URLリンク(3dmark.com)
71:Socket774
12/05/13 11:11:38.59 icqYvPMr
【CPU】Core i7 3960X C2 @4.9GHz
【MEM】G.SKILL DDR3-2400 4GBx4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 2GB 3Way-SLI
【VGA Driver】301.24
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】+150MHz
【mem】+150MHz
【 スコア 】P23770
URLリンク(3dmark.com)
72:Socket774
12/05/20 07:16:32.80 d2TauRlD
【CPU】Core i7 2600K @5.3GHz (100*53) PhysX設定:CPU
【MEM】G.Skill F3-14900CL9D-8GBXL
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】GTX680 2GB 3Way-SLI
【VGA Driver】301.24
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro 64bit SP1
【core】+150MHz
【mem】+150MHz
【 スコア 】P21029
URLリンク(3dmark.com)
GPU定格
【 スコア 】19879
URLリンク(3dmark.com)
4Core PCI-E16レーンだとこんなもんかな。
73:Socket774
12/05/20 09:59:45.42 rTuGgivJ
【CPU】Core i7 3960X C2 @4.5GHz
【MEM】G.SKILL DDR3-2400 4GBx4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 2GB Quad-SLI
【VGA Driver】301.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】+100MHz
【mem】+100MHz
【 スコア 】P25773
Graphics Score 36625
Physics Score 15274
Combined Score 11764
URLリンク(3dmark.com)
74:Socket774
12/05/20 18:44:46.72 Nm5D0Da/
>>71がもう1枚買い足したのかと思ったら違うのか
75:Socket774
12/05/20 23:17:37.17 GxS2LuU+
【CPU】Core i7-980X 3.59GHz(133x27)
【M/B】GA-X58A-UD9
【MEM】GEIL EVO CORSA 8GBx6
【クロック】DDR3-1333
【VGA】GTX480 3way-SLI
【VGAドライバ】301.24
【core】定格
【mem】定格
【OS】Windows 7 Pro x64 SP1
3DMark11
【スコア】P12878
76:Socket774
12/05/21 00:05:18.45 MrWz1Z4b
>>74
同一人物です
77:Socket774
12/05/22 16:11:54.93 5rGOGMtN
【CPU】Core i7 3960X C2 @5.0GHz
【MEM】G.SKILL DDR3-2400 4GBx4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 2GB Quad-SLI
【VGA Driver】301.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】+180MHz
【mem】+180MHz
【 スコア 】P27814
Graphics Score 39220
Physics Score 16625
Combined Score 12808
URLリンク(3dmark.com)
1500W電源&OCしてスコア更新
ピーク時の消費電力は1100W
78:Socket774
12/05/22 19:36:12.55 RFuZsujC
>>77
SUGEEEEEEE!!!!!
4枚だとやっぱり水冷?
うちの空冷じゃあ+180MHzなんて無理だわ。1200MHzちょいが限界(´∀`)
79:Socket774
12/05/22 19:40:49.66 5rGOGMtN
>>78
CPUもGPUも全部空冷
アフターバーナーで電圧105%設定
今はケースなしの裸状態で冷風当ててる
80:Socket774
12/05/22 19:50:52.13 RFuZsujC
>>79㌧
風通しよくすれば空冷でもそんなに回るのか。
エアフロー見直してみるかな・・・うちの蛙のオリファンは冷えないだけでなくSLIで窒息なんだ(´Д`)
81:Socket774
12/05/23 01:33:57.86 qLwOzPoh
【CPU】Core i5 2500K @4.7GHz
【MEM】CFD Elixir W3U1333Q-4G @DDR3-1600 × 4
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO
【VGA】GTX690
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】1145MHz(+125)
【mem】1582MHz(+160)
【Power Target】106%
【 スコア 】P14318
Graphics Score 19029
Phisics Score 8239
Combined Score 8184
URLリンク(3dmark.com)
ようやくまともそうなドライバが来たので、常用狙いの設定で測ってみた。
CPUがHTない2500Kだから総合スコアはいまいち伸びないけど、まぁ、実際のゲームでは必要ないからいいのだw
82:Socket774
12/05/25 07:07:51.81 DWSaCi1S
11とVantageが動かなかったが(11は起動すらしない)
公式からSystemInfo Version4.9を入れたら、両方ともアッサリ動いた(;´Д`)
まず公式に行かないとダメですね
同じ環境で以前は動いてたのにという思い込みと、
Windows7のイベントビューアでは.NET Framework4.0がエラー起こしてて
.NET含む、ドライバ類も色々と入れ直したりしたんだが、遠回りでした…
83:Socket774
12/05/26 23:43:19.96 VFrScoyJ
【CPU】Core i7 3930K C2 @4.2GHz
【MEM】CORSAIR CML8GX3M2A1600C9B 4GBx8 @DDR-1600
【M/B】ASRock X79 EXTREME 9
【VGA】GTX690x2 Quad-SLI
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】定格
【mem】定格
【 スコア 】P22214
Graphics Score 31714
Phisics Score 13207
Combined Score 9991
URLリンク(3dmark.com)
CPUしかOCしてないし、まぁこんなもんじゃないかな
84:Socket774
12/05/27 00:13:38.60 VNzgc6Cm
そういえば、いつの間にかGTX 690が3Dmarkのサイトで正常に認識されるようになってんなw
85:Socket774
12/05/27 11:53:27.51 mEpKQcM0
【CPU】Core i7 3960X C2 @4.5GHz
【MEM】G.SKILL DDR3-2400 4GBx4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 2GB Quad-SLI
【VGA Driver】301.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】定格
【mem】定格
【 スコア 】P25030
Graphics Score 34866
Phisics Score 15214
Combined Score 11653
URLリンク(3dmark.com)
680定格だとこんなもん
690SLIと比べれば消費電力と排熱は大変だが
86:Socket774
12/05/29 14:58:50.09 u8DZq88M
>>85
FF14ベンチをやってください。最高記録が出そうです。
今のところ最高はHIで11000です。
87:85
12/05/30 15:23:44.51 W/lfXqL0
>>86
FF14は4枚にしたら安定しなくなってスコアが落ちた
88:Socket774
12/06/02 22:42:24.17 c+//1US6
【CPU】 PhenomⅡ X6 1065T 定格
【CPUクーラー】 Samurai ZZ
【M/B】 Gigabyte GA-970-D3
【M/Bbios】 F7
【MEM】 8GB
【VGA】 Leadtek GeForce GTX 560 Ti (1GB)
【VGAドライバ】 301.42
【スコア】P 4406
89:Socket774
12/06/03 03:40:12.56 YACFc8Op
【CPU】2700K@4.0GHz
【クロック】3.5GHz TB3.9GHz
【M/B】Z68pro3GEN3
【MEM】DDR3 P-10600 4G×4
【比率】1:5
【レイテンシ】7-8-9-10
【VGA】PowerColor HD7970
【VGAドライバ】カタ12.6β
【core】925MHz
【mem】1375MHz
【OS】win7 64bit
【 スコア 】P8225
URLリンク(3dmark.com)
ドライバうpでまたスコア上がった
スコアよりもバグとか直して欲しい
90:Socket774
12/06/03 03:40:58.19 YACFc8Op
×【クロック】3.5GHz TB3.9GHz
○【クロック】3.5GHz TB4.0GHz
91:Socket774
12/06/06 01:20:27.83 fmNgN/0z
【CPU】core i7 2600
【クロック】3.4GHz TB4.1GHz
【M/B】GA-P67A-UD5-B3
【MEM】DDR3 PC3-10600 4G×4
【VGA】GIGABYTE HD7970
【VGAドライバ】12.6β
【core】1260MHz
【mem】1755MHz
【OS】win7 Ult 64bit
【 スコア 】P10036
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ようやく10000台に乗った
なんで2600K買わなかったんだろ
GPUはハズレ引いてOCの限界きたし・・
もういやだ・・・
92:Socket774
12/06/06 01:27:54.26 fmNgN/0z
URLリンク(3dmark.com)
93:Socket774
12/06/06 01:29:30.60 fmNgN/0z
>>92は>>91のURLです。
スレ汚してしまって申し訳ない。
94:Socket774
12/06/06 21:07:27.59 dd1+3HJJ
【CPU】Core i7 3930K C2 @4.2GHz
【MEM】CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9 4GBx4
【M/B】RAMPAGE 4 FORMULA
【VGA】GTX670-DC2T-2GD5 SLI
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit SP1
【core】定格
【mem】定格
【 スコア 】P16519
URLリンク(3dmark.com)
PCを新調した記念に!
95:Socket774
12/06/09 22:52:20.78 OwpSReZM
>>89
せっかくのk付、もっと景気よく回しちまえ~
tahitiはコア1Gは堅いぜぇ
96:Socket774
12/06/10 03:08:49.41 y3nelOOe
>>95
いやぁゲームが出来ればいいから今のところ上げる気ないわ
CPU依存やこの先重いゲーム出た時ようにK付き買ったけど
4.0GHzにしたのはなんかTB3.7~3.8GHzくらいで一瞬しか3.9GHzにならないのが納得行かなかったからw
97:Socket774
12/06/10 10:16:30.74 tNtux8OO
Cinebenchスレ無くなっちゃったんだな(´・ω・`)
98:Socket774
12/06/22 02:43:39.50 6BFSdpCe
3DMark12
URLリンク(www.4gamer.net)