12/04/28 06:12:31.85 occDJdcC
PUの速度の比較のため、SiSoft Sandraの結果も見てみることにしよう。
231:Socket774
12/04/28 06:14:57.83 occDJdcC
ちらでも、CPUのクロックの差が、数字通りそのまま結果の差に表れている。
232:Socket774
12/04/28 06:17:23.60 occDJdcC
L2キャッシュに収まってしまうような小さなプログラムでは、Northwoodのアドバンテージは大きくないことを意味している。
233:Socket774
12/04/28 06:19:53.98 occDJdcC
最後に、3DMark2001の結果を掲載する。テスト条件はデフォルトで、1024x768x32bitカラー、D3D Pure Hardware T&L有効となっている。
234:Socket774
12/04/28 06:22:20.22 occDJdcC
グラフを見ると、これもほぼクロック比どおりの結果となった。
235:Socket774
12/04/28 06:24:50.19 occDJdcC
クロックの上昇に比べて結果数値の上昇率が低いが、Game1のFPSなど、クロック比以上の結果を出している項目もあった。
236:Socket774
12/04/28 06:27:16.35 occDJdcC
また、Northwoodコアの2.0AGHzとWillianettoコアの1.9GHzとの差が大きいのも特徴だ。
237:Socket774
12/04/28 06:30:02.56 occDJdcC
このようにデータのやり取りが頻繁に行われるアプリケーションでは、L2キャッシュが512KBあることが有効になってくるということを表している。
238:Socket774
12/04/28 12:03:30.84 W32ktrUd
【LGA1155】IvyBridge Part 22【22nm】
スレリンク(jisaku板)
CPU封入グリスの寿命教えてくれってさ