12/04/08 12:42:12.89 bO8+lcUI
Romleyに使われてる32nmプロセス設備の減価償却費はとっくに回収済みでしょ。
Xeonはコンシューマ向けと比べても高値で売れるからね。
Intelとて初年からビッグダイでバーゲンできるほどの余裕は無いでしょ。
競合他社に対して優位性のあるうちに利幅の大きい製品を量産して設備投資の元をとってから
ある程度利幅の少ない製品も作り始める。
ちなみに22nmのKnights Cornerが推定400~500mm²と思われるけど、
面積あたりの価格(300ドル程度?)考えるとかなり安いんだよね。
コアが小さいし冗長化されてるから歩留まり率はかなり高いはずだけど。
どうせすぐには14nmに移行せずに22nmで長期間売ると思われるけど(45nm Atomがそうやったように)