12/06/03 14:13:59.14 2kwrBO6Z
AMD逝ったぁぁぁ
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(www.legitreviews.com)
860:Socket774
12/06/03 18:32:14.67 LFhpbkc7
ギガのGTX560TI使ってるものですが質問ですアイドリング時の自動でクロック落として省電力になる機能で
私の環境なのかドライバなのか分からないのですが高負荷時900MHz 中負荷405MHz
アイドリング時50MHzと負荷に応じて可変してるみたいなんですがときどき405MHZ以下に
クロックが落ちなくなり再起動しないと直らない症状が出ます
861:Socket774
12/06/03 18:34:28.60 LFhpbkc7
似たような症状か何か情報もっている人いましたら教えてください
クロックの計測1、オープンハードウェアモニター、2ギガバイト GPUユーティリティ イージーブースト使用
両方にて同じ症状確認。
私の環境 2700k p67 メモリ8g 1333x2 サウンド xonar dg 電源600w 80ブロンズ
862:Socket774
12/06/03 18:37:33.70 LFhpbkc7
ドライバ 295.73と301.42で症状確認 os win7 64
863:Socket774
12/06/03 18:52:50.92 CF6pkwz9
NVIDIA InspectorのMulti Display Power SaverでP0にできるか確認。
クロックが落ちた状態(P0ステート)に"ならない"時に、
タスクマネージャかProcess Explorerでプロセスの一覧を確認。
そして、クロックが50MHzに'なる'時と"ならない"時で差がないか確認。
これは、特定のアプリが動いているかどうか調べるために。
あとは、普段使うアプリの中でどれを起動して終了した後になるのかを
探すために注意してPCを使ってアプリを特定する。
他には、オンラインゲームとかをやっているかどうかもレス。
プロテクトツールの関係で。
864:Socket774
12/06/03 18:53:24.29 CF6pkwz9
1行目も。
>クロックが落ちた状態(P0ステート)に"ならない"時に、
が条件ね。
865:Socket774
12/06/03 19:19:51.38 LFhpbkc7
>>863
NVIDIA Inspectorは初めて聞くツールなので検索して調べてみます
一応タスクマネージャーでバックで何か動いてないかの確認はしましたが
何も動いていないようです、発生条件分からず気がつくと、、、って感じです
ネトゲはたまにストリートファイター4で遊ぶくらいです
866:Socket774
12/06/04 02:26:11.90 u8XqwGpw
別スレでも書いたが、300番台と560Tiは相性が悪いのかもしれない。そして鉄板は分からない。
867:Socket774
12/06/04 15:57:58.82 c2mNIreq
560ti悪い評判もちらほら聞くので最終手段で570辺りに乗り換えが
手っ取り早くていいかと思い始めました。
情報くださった方々ありがとうございました。
868:Socket774
12/06/04 17:22:44.26 nwGLZZZ6
GT640の報告まだ?
869:Socket774
12/06/04 17:46:44.21 RZ8pM55V
GT640、GTS450や9800GTからの移行には良さそうだけど実際どんなものなんかねー
870:Socket774
12/06/04 20:26:13.32 U1OkkoUP
640/DDR3/Keplerは7750/GDDR5/55Wに完敗ってマジ?
URLリンク(www.expreview.com)
871:Socket774
12/06/04 21:12:09.73 Qgi4jvNU
>>870
GT640/DDR3/Keplerは2GBモデルで42Wなんだそうだ。
872:Socket774
12/06/04 21:15:16.14 Qgi4jvNU
>>869
9800GTの2倍強の性能でかなりの省電力になるから乗り換えにはちょうどいいんじゃない?
873:Socket774
12/06/05 01:25:22.77 Z20tLPoV
>>870
CUDAベンチならRADEONのハイエンド相手でも負けないぜ
874:Socket774
12/06/05 01:49:05.09 KKuxClNA
むしろ負けてたら困るだろw
875:Socket774
12/06/05 12:02:20.94 p5flxsx2
asciiが大スクープ
GTX640を見つけ出したのはasciiだけ
URLリンク(ascii.jp)
876:Socket774
12/06/05 13:18:08.01 /bqn1Asy
>>875
1箇所だけ間違ってると思ったらページ内部全てGTX化してた
877:Socket774
12/06/05 14:12:01.38 FzESUjyD
写真も品番もGTだらけなのに編集も校正してないのか
878:Socket774
12/06/05 14:17:32.47 p5flxsx2
asciiが見出し、製品名を間違えるかよ。
ワザとに決まってるだろw
asciiをナメるなよ。
879:Socket774
12/06/05 14:44:19.77 mxCTBAUK
GDDR5のGT640でないかなぁ
880:Socket774
12/06/05 17:37:07.03 pL3vO0aR
めんどくさいから
Fermi=GT640
Kepler=GTX640でおk
881:Socket774
12/06/05 20:22:15.44 p5flxsx2
Palitからも「GeForce GTX 640」搭載ビデオカードが2モデル登場
URLリンク(ascii.jp)
これ悪質だな。行政指導が必要だろ。
882:Socket774
12/06/05 22:00:23.69 Q5FhuJCO
LowPlofileってなんだ?w
883:Socket774
12/06/05 22:35:10.23 BJRyQUeX
アキバ店員のPCパーツウォッチ ( GeForce GTX 690 )
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
884:Socket774
12/06/08 23:57:21.35 3vCaAXDE
こ、これは…ホントに売る気か?買う輩がいるとでも思っているのか?
ネタとしてはすごく笑えるんだけど。
ASCII.jp:これを発売するのかっ! GeForce GTX 680のファンレスモデルを発見
URLリンク(ascii.jp)
885:Socket774
12/06/09 00:53:58.76 4YlACahk
橋渡しを逆にして三連90㎜ファンをサンドイッチすれば最強クーラーが出来るな
886:Socket774
12/06/09 02:12:49.00 iUiDQt3A
冷却はお好みのファンで!ってことだよなw
887:Socket774
12/06/09 03:43:12.84 GzI8CfM7
つーかグラボファンレスにしたところで電源がうるさいんじゃ・・・
ファンレスで680をフルロードで回せる電源なんて超選択肢少なくない?
ファンレス電源興味ないからよく知らないけど
888:Socket774
12/06/10 12:09:35.32 Uucp2qeD
ヤフオクでQuadro FX5800を落としてみたけど、これから夏にかけて熱くなる上に
節電もしなくちゃいけないのに、なんだよこの発熱はアホか!! やけどするわ!!
889:Socket774
12/06/10 12:13:47.03 fUdHFC8C
nV印の殺人ドライヤーか
890:Socket774
12/06/10 12:59:00.75 nWUue+8r
FX5800 Ultra懐かしい。
891:Socket774
12/06/10 16:45:30.58 sXtSeY01
>>888
それ、寒冷地仕様。
892:Socket774
12/06/11 00:50:14.01 G+a87IvP
>>888
俺もネタで買おうと思ったが、agpでは活用出来ないので、やめた
893:Socket774
12/06/11 03:03:08.86 37aBjqAa
>>884
どうやって固定すればいいんだよ…
894:Socket774
12/06/11 07:44:06.74 WE2rBbk9
>>892
GeFoceじゃなくてQuadroだぞww
895:Socket774
12/06/11 22:00:34.16 uVNirJ/Z
「GeForce GT 640」レビュー。「GK107」コアを搭載したデスクトップPC向けGPUの存在意義を探る
URLリンク(www.4gamer.net)
896:Socket774
12/06/12 10:08:05.16 5uhR3zFb
中途半端すぎる内容でむしろ安心感がある
いらんけど
897:Socket774
12/06/12 11:06:10.23 Dg277UUe
今現在nVIdiaのGT240とRadeonの6670があるのですが、これをSLIやCFみたいな感じで使う手立てはありますか?マザボはSLI対応です
以前特殊なドライバでハイブリッドが可能だったのですが、ご存知のかたいませんか?
898: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/06/12 11:15:50.86 M2F+8rZo
GT640様子見るべきか・・・GT440から乗り換えたいんだよなあ
899:Socket774
12/06/12 11:30:16.87 TUBUNOLV
>>897
ゲフォとラデは混ぜるとPCがぶっ壊れる。
900:Socket774
12/06/12 12:29:40.66 dsv9kXfY
んなわけねーよ
901:Socket774
12/06/12 12:31:30.17 JJktOBTL
混ぜるな危険
902:Socket774
12/06/12 13:50:43.31 Zc8j1+/c
>>897
手立てはない。
LucidlogixのHydraの事を言ってるなら、あれはCFXやSLIとは別な機能。
マザボがHydra対応(Lucidlogixのブリッジチップを積んだ奴)でないとダメ。
しかもあれは、ドライバとかに制約が多かった割りに、性能上のメリットも全然なかった。
開発元のLucidlogixもサポート終了を宣言していて、公式でも無かったことになってる。
903:Socket774
12/06/12 15:27:39.89 m2N5c0qx
GDDR5版のGT640が出たら7900GSから買い換えるんだけどなあ・・・。
904:Socket774
12/06/12 16:18:26.93 OyjC1dFk
>>903
8.500円のDDR3のGT640でも7900GSの数倍の性能だよ?
905:Socket774
12/06/12 18:16:00.27 m2N5c0qx
>>904
そもそも今性能に困ってないんだ・・・。
IvyのHD4000で良かったんだけど
今出てるIvyの全てのM-ATVマザボのDVIはデュアルリンクじゃない罠があって
2560x1600表示できないから仕方なく使ってるんだ
DisplayPort付いてるマザボ買ってHD4000にするなら(多分GPUより高い)
GPU新しくしようかなって思ってその落としどころがGDDR5版のGT640という訳
多分また5年くらいは使うだろうからGDDR5物かなと思ってたね
性能上げたら何かやりたくなるかもしれない・・・よね?
906:Socket774
12/06/12 19:02:09.82 g2XnPHpr
俺もそろそろGT240からGT640に変えたい
PCでゲームしないから性能に不満は無いけど
どうせならGT*40にしたいし
907: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/06/12 23:44:51.99 M2F+8rZo
もしや、GT440とGT640って性能おんなじぐらいなの?
908:Socket774
12/06/12 23:53:36.99 oP3juetc
URLリンク(www.4gamer.net)
909:Socket774
12/06/13 02:48:28.00 tDodNxzW
せっかくならSTEAMなんかで安いのもあるしPCゲーやってみるといい。
キーボートとマウス操作は難しいけど慣れれば楽しいし、
グラフィックも素晴らしいのでモチベーションが上がる。
そして気がつくとビデオカードに求める性能がインフレしていくのだ
910: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/06/13 19:28:13.28 PJ62Lx1k
>>908
ありがとう・・・結局GT440のままのほうがいい感じなんだなあ・・・
911:Socket774
12/06/14 15:15:53.00 Ef58A0xZ
いま7600GS使っててHD動画の再生がたまにキツイからVP5目当てでGT520に変えようかと思ってたけどせっかくだから倍出してGT640にしようかな…
912:Socket774
12/06/14 20:01:08.79 MvkwIbLf
補助電源1本までで最強なのはなんですか
913:Socket774
12/06/14 20:02:52.76 pwQruM57
目的によるんじゃ?
914:Socket774
12/06/14 20:10:46.92 kENr/HHS
GTS450をWindows7 SP1 x64で使っている人いたら聞きたい。
ドライババージョンいくつの使ってる?
915:Socket774
12/06/14 21:44:48.59 u6zRwjEV
GTX690売ってないんだけど
916:Socket774
12/06/14 22:04:08.19 yHSZ6dWY
>>914 呼んだ?どこ見たらいいの?コントロールパネル?
917:Socket774
12/06/15 18:52:59.96 9DmtyooL
gtx680の4Gがあまり出回っていない件について
918:Socket774
12/06/15 23:17:47.62 w4jXRhc+
680で光物ないかな?
919:Socket774
12/06/16 00:28:20.12 86MqEvKX
GTX680の4GB少ないよね。生産追いついて欲しい
920:Socket774
12/06/17 21:06:13.13 3Jx0Lk1A
生産以前に4GBモデルのラインナップが現状だと三択しかないからなあ
921:Socket774
12/06/18 08:07:42.68 ydteEtLi
ASUS、MSI、GIGAも出してくれれば・・・
922:Socket774
12/06/18 11:54:34.32 3+6WD6rY
Linuxカーネルの開発者Linus「NVIDIA FUCK YOU! 凸(゚Д゚#)」 カメラ目線で中指立てる
スレリンク(poverty板)
923:Socket774
12/06/18 12:13:34.23 4L2SgKz2
ATiの勢いがあるのは、企業同士でも良い関係が少なくともNVIDIAよりはあるんだろうなぁ
この小さい講演が注目されるなんて・・
924:Socket774
12/06/18 14:35:29.76 JvHVBFMI
は?ATiの勢い?
925:Socket774
12/06/18 15:16:38.20 6+bJvmMJ
ただ、ジェンスンはガチで頭おかしいとおもうよ
こないだもintelfab使わせろって吼えてたし、マジキチw
926:Socket774
12/06/18 22:33:02.97 mzxtBp5+
>>922当たり前だと思うのw
NVIDIAは敵を作りすぎw
927:Socket774
12/06/19 04:05:53.03 zh2T3eip
>>923
ATIは消滅しますた
928:Socket774
12/06/19 20:31:50.97 EKKkWnHR
nVIDIA GeForce βDriver 304.48
vista_win7 x86
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
vista_win7 x64
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
929:Socket774
12/06/19 22:12:44.54 0S8qxK15
こりゃまた…
クアッドGPUのGeForce GTX 695が開発中?
URLリンク(nueda.main.jp)
930:Socket774
12/06/19 22:54:32.17 8F7cCFfH
ママンのスロットを倍に増やして欲しいよな
グラボを4枚挿すとあと1個しか挿さないし窮屈で熱がハンパないもんな
931:Socket774
12/06/19 22:57:21.70 UXTT8L9f
GK104はミドルクラスで先があるなんて言ってたけど
ハイエンドってのはミドルクラスを2~4個積む事だったのかw
932:Socket774
12/06/20 00:03:37.53 FEe6zGwD
ゴツいボードとか作って、3dfxとか3DLabsの末期かよって感じだなぁ。
933:Socket774
12/06/20 01:46:21.81 99JOm56+
>>923
AMDに買収されてからのATIはゲーム開発会社などとは最悪の関係を構築してるけどね。
ゲームの必須環境や推奨環境の判断依頼の協力を求めてもATIは対応してくれないから
多くのゲームの必須環境や推奨環境からATIのGPUに関する記載がなくなっている。
934:Socket774
12/06/20 17:11:01.02 6Hu+zpSr
NVIDIAの方もあいつが経営者の仲間入りしてから、LinuxのLinus Torvaldsに
中指を立てて罵倒されるほどの関係になってる。
935:Socket774
12/06/20 21:05:46.87 Dvp46Lfh
nvidaシステムツールの6.08って日本語表示できないの?
936:935
12/06/20 21:09:20.10 Dvp46Lfh
初心者質問スレあったのでそっちで聞いてみる
937:Socket774
12/06/20 21:22:07.19 aH1RhYLA
NVIDIA,X79環境でGTX 680&670のPCIe 3.0動作を有効化する「無保証パッチ」公開
URLリンク(www.4gamer.net)
938:Socket774
12/06/21 04:29:51.13 6r47jYqe
激しく人柱な感じだなあw
939:Socket774
12/06/21 19:50:17.33 0vgBKJsk
304.48 使ってみたらストリートファイター4 AEで画面の1/3辺りに横線ノイズ? 的な物確認
301.42 にディスプレイdriverだけ戻してみたが変わらず、あれ? 横線ノイズ前からか?
もっと戻したりするの面倒なので、SF4AE側で垂直同期ONにしたら横線ノイズ解消
確認したGPU Gigabyte N570OC-rev2
940:Socket774
12/06/21 20:12:23.30 wuTlWbxI
ティアリングです
941:Socket774
12/06/21 20:28:02.02 0vgBKJsk
そうそう確かにその「ティアリング」なってた。
発生時対処法も垂直同期ONで良かったのね、
SF4AEで発生するがDR2OTRでは発生してなかったので、
もしかすると気にしなかっただけで前からなってたのかもしれない
304.48に又上げてみたが301.42と変わらなかった。
942:Socket774
12/06/22 15:49:37.49 vbfC6qrj
ASUSはティアリング対策ツール?が付いてるカードを出してた。
Z77とかのマザーならVirtu MVPを使うとか。
943:Socket774
12/06/23 23:27:15.72 Ux3GStbO
まぁ売れるでしょうね
「hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -the Voices 秋葉原PCパーツショップ生の声-
URLリンク(www.gdm.or.jp)
944:Socket774
12/06/29 13:45:35.86 fnIeX4uv
radeからkeplerに乗り換えたんだけどATI Tray Tools的な物は無いの?
945:Socket774
12/06/29 14:34:27.63 JI5pasP4
NVIDIA Inspector
946:Socket774
12/06/30 00:45:18.60 ps/LO7V6
Nvidia reportedly loses 10 million GPU order
URLリンク(www.fudzilla.com)
947:Socket774
12/06/30 09:57:25.81 X5kePbmR
グラボにキスの雨を降らせたら怪我した という話を聞いたことがあるのだが
948:Socket774
12/07/01 06:22:21.78 2399DiZ8
でも絶対670の値下げには期待してしまうよな・・・
949:Socket774
12/07/01 09:24:00.10 mUlnGVIT
680が品薄すぎるわ
K10に回してるのか?
950:Socket774
12/07/01 17:10:17.79 OF2ueMO4
普通に4GBファントム売っていたよ?高いけど。
951:Socket774
12/07/03 06:15:22.30 pGJf8nr2
健全な競争のためにIntelやMicrosoftsが参入してはどうか
952:Socket774
12/07/03 12:06:36.23 1nHTaKJM
マイクロソフツw
953:Socket774
12/07/03 12:22:55.23 CsHt2/mI
SQNY
954:Socket774
12/07/07 14:33:48.05 dG0+1e1m
新アーキテクチャの廉価モデルはでないの?
955:Socket774
12/07/07 14:39:02.50 G8gMuagJ
GT640がいちおうそうじゃないの
956:Socket774
12/07/07 14:42:43.26 BPnEZv7s
OEMのGT630がそうだと思うけどリテールには出てこないかな
957:Socket774
12/07/07 20:03:35.93 7+dcuuSF
GeForceは900シリーズが出たら次の型番はどうなるのだろう
X100 とかになるのか、GTX 28 とか2桁になるのか
958:Socket774
12/07/08 10:41:33.97 uEtJv68A
GTX A80。これでZ80までいける
ザイログ復活!
959:Socket774
12/07/08 17:12:04.83 gRURX0QP
4桁は大好き
960:Socket774
12/07/08 22:17:05.27 YNcNF//s
9500GTとGT520だとどっちが性能いい?
9500GT
URLリンク(www.coneco.net)
GT520
URLリンク(www.coneco.net)
961:Socket774
12/07/08 23:14:56.99 joOp1Osd
DX9環境だとGT520が僅かに上だな
962:Socket774
12/07/19 18:50:15.08 Fk1ZzyGB
age