11/10/28 03:00:25.46 P+Fdjavl
■過去スレ
オーバークロック初心者Part3
スレリンク(jisaku板)
オーバークロック初心者スレ2
スレリンク(jisaku板)
オーバークロック初心者スレ
スレリンク(jisaku板)
3:Socket774
11/10/30 14:52:56.77 /IPX0qg8
日本女子代表(なでしこジャパン)は13日(日本時間14日未明)、
初の決勝進出をかけてスウェーデン女子代表と対戦する。
12日は試合会場で公式練習。主将のMF沢穂希(32)=INAC=を
少女時代から知るラモス瑠偉・ビーチサッカー日本代表監督(54)は
「優勝したら沢にチューするしかない! リップ(唇)に!!」と、日本から過激なエール!?を送った。
@sergio_echigo セルジオ越後
今、一番困っているのはラモスじゃないかな。
4:Socket774
11/10/31 05:22:16.99 kzEGTpit
オフセットで電圧上げると、アイドル時も通常より電圧上がるんだけど、アイドル時は下げたい
この場合はどうすればいい?
5:Socket774
11/10/31 06:59:30.13 bd2W1P9h
LLCのレベル上げると負荷時のVcoreも上がるからoffsetでマイナス調整する
マイナスした分アイドル時のVcore下がると思うけど
6:Socket774
11/10/31 07:38:25.10 g1Jsxqqr
P8Z68VPROで2600k使ってて、OCしてTB時には1.4V無いと不安定だからオフセットで盛ってるんだけど
アイドル時も盛ったぐらい電圧上がってる
アイドル時のみ電圧はOCしてない時と一緒かそれ以下にしたいってこと言いたかった
7:Socket774
11/10/31 08:05:31.08 bd2W1P9h
>>6
細かな設定晒してみて
8:Socket774
11/10/31 12:33:14.03 yoaLLUbh
オフセットで盛らないでLLCでレベル調整すればいい。
9:Socket774
11/10/31 17:29:53.66 srqz7sOU
OC初挑戦です。
■CPU :i7 2600k
■ロット :
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :ZALMAN CNPS9900NT
■サーマルグリス :付属
■電源 :SG850 850W
■M/B :P8P67 DELUXE
■BIOS :2001
■動作クロック :4.6Ghz
■BCLK :100
■CPU倍率 :46
■QPI/VTT V(VCCIO) :初期設定
■Vcore :manual 1.37v
■Vdimm :1.50v
■メモリ :ADATA SU3U1333B2G9-DRH 2Gx4
■メモリ倍率 :1:3
■DRAM Frequency :800Mhz
■DRAM Timing :9-9-9-24 2T
■HTの有無:有
■Internal PLL Overvoltage:無
■ケース :Corsair CC600T
■コア温度 :40-75
■室温 :
■温度計測方法 :core temp
■負荷テスト :OCCT4.0.0 1時間
■SS :
TB、SpeedStep無しで4.6G常用です。
10:Socket774
11/11/01 01:08:43.27 LPt/P/2G
M4A87TD EVOに965BEで、負荷かけるとVCoreが
アイドル1.40⇒1.37に落ちるんですが、OCするとこんなもんなんですか?
それとも、マザーが安物だから?
11:Socket774
11/11/01 02:19:34.74 9/hzpMVP
LLCで負荷時に落ちずに上がるように設定
12:Socket774
11/11/01 07:21:47.63 rlmMjQ0x
LLCで上げる設定てマザーの物によるんじゃないの?
LLC+offsetなら分かるけど
13:Socket774
11/11/01 10:55:34.90 tiXZh0SV
>>12
言ってる意味がわからん。OC機能あるやつならだいたいあるがな。
intelガイドラインで高負荷時は電圧が落ちるようになってる。
それをオーバークロック時にその度合いを調整するのがLLCの役割。
オフセットとは何の関係もないがそれは何の話だ?
14:Socket774
11/11/01 11:00:43.68 /dIt4Nav
>>13
電圧降下した分をLLCで戻す事が出来てもそれ以上に上げる事なんて出来ないだろ?て事
>>11のレスはそう解釈出来る書き方
15:Socket774
11/11/01 11:05:48.43 tiXZh0SV
>>14
負荷時にアイドルより上がってるならあげるってことじゃないのか?
それからLLCの機能にもよるけど、あげることは可能。
それこそ>>12で言ってるオフセットじゃなくてVcore直うち。
16:Socket774
11/11/01 11:15:02.72 /dIt4Nav
>>15
それこそ言ってる意味がさっぱり判らん
何で直打ちの話になるんだよ
>>11のレスに対して>>12のレスしただけでお前の頭が足りないだけ
論点すり替えるバカとは話にならないんでおしまい
17:Socket774
11/11/01 12:15:57.34 9J+ZQI65
>>16
論点すり替えとか、直うちとオフセットの違いすらわかってないだろ
LLCが何段階もあって負荷時に最初の電圧から高くなってりゃあがってることに
なるだろうが。わかってないアホは引っ込んでろよ。
お前のPCは1.3Vで負荷時も1.3Vなんてうんこな設定にでもしてるんか?
18:10
11/11/01 20:18:51.94 LPt/P/2G
>>11
アドバイスありがとうございます
CPU Load-Line Calibration [Auto, Enabled, Disabled]
という設定で、Autoになっていたのを、EnabledにしたところVCore下がらなくなりました
負荷をかけると、0,15程度上がります
AutoではDisabledになっていたようです
OC用のマザーボードは、負荷時の上がり具合を調整できるようですね
19:Socket774
11/11/01 20:24:34.00 42BNEI+j
その機能を逆手に取り
いんちき報告する残念な方も多いですが
それで合ってます
20:Socket774
11/11/03 21:21:07.68 YASu4sGp
>>1乙
21:Socket774
11/11/03 21:27:38.67 xx7IJck5
という事はうちはASUSのEFIなんだけど
LLCを100%くらいにしといて
オフセットで調節すればいいのかな
ちなみに今はLLCがオートで1.37v直打ち
22:Socket774
11/11/03 21:31:00.33 u4Sm/WcW
LLCは入れない方向でVCCを設定してあげるのが安定するでしょう
23:Socket774
11/11/03 21:34:07.20 xx7IJck5
>>22
了解です
じゃ今のやりかたでベストっぽいですね
ちなみにLLCはオートでいいですか?
無効って設定はないので
24:Socket774
11/11/03 21:42:00.16 u4Sm/WcW
想定クロックと環境は?
25:Socket774
11/11/03 21:46:34.75 xx7IJck5
>>24
>>9です
26:Socket774
11/11/03 22:05:09.58 V8thsKII
オンラインベンチしたら、似たような環境で4.5Gとかゴギガーに
まじって俺だけ1.6Gで、スコアに大きな開きがなかったぞ。
27:Socket774
11/11/03 22:20:44.66 Knujs8mr
>>23
VCCなんかじゃどうにもならんから>>22の話は無視していい。
その1.37V直うちでベンチ回って完了してるなら
今度はオフセットに切り替えて、1.37Vになるように+-値で加減すればよい。
んで直うちと同じなのに落ちるって場合は、初めてVTTを1.05~1.1くらいで。
あくまでメモリをOC等せずにうまくセッティングが終わってる状態の話。
28:Socket774
11/11/03 22:24:16.85 qJSB+zsW
>>27
その時のLLCの設定は?
29:Socket774
11/11/04 00:15:46.61 PfmvuV9H
>>28
100%で設定でてるならいじらなくていいよ。
下手に下げたりしたらまたそこからやり直し。
30:Socket774
11/11/04 19:42:45.43 n9ukz0z7
VCC設定した値どおりになってるなら、LLCを設定する必要性は低い
31:Socket774
11/11/04 19:59:46.47 Vuy+jhUJ
ASUSのEFIなんですけど
VTTってどの項目になりますか?
二ヶ所ほどあるんですけど
32:Socket774
11/11/06 16:03:55.21 tCp++igs
この構成で危なくない程度ですとどれくらいまでクロックUPできますか?
教えてください
■CPU :i7 2600k
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 : 2011/11/5 ツートップ
■CPUFAN :無限参
■サーマルグリス :付属
■電源 :玄人志向 KRPW-P630W/85+
■M/B :P8Z68V
■メモリ :4×4=16GB
■ケース :Corsair CM690 Ⅱ
■グラボ :AXERIZE GTX 560 Ti 1GB OC
初心者ですが、よろしくお願いいたします。
33:Socket774
11/11/06 16:05:34.91 tCp++igs
追加
■SSD 128MB
です
34:Socket774
11/11/06 16:28:07.95 nygqT/Sx
>>32
何だその構成?
電源ケチってる時点でダメ
35:Socket774
11/11/06 17:15:07.81 QWJGWMl4
>>32
負荷時に1コア3.9Ghzまでアップできる
36:Socket774
11/11/06 17:34:57.59 Hre3PSOH
電源って目立たないけどいいのと安いのとでは雲泥の違いがあるから
37:Socket774
11/11/06 17:42:49.72 neqcqZA9
>>32
定格でmemtestとprime95、OCCT仕上げにLinx走らせてメモリ周りの安定性みてからだな
38:32
11/11/06 17:45:45.78 tCp++igs
さっそくのご教授ありがとうございました。
電源オススメありますか?
またこの電源では、容量が少ないということでしょうか?
>>35
3.9Ghzまででしたら、この構成でも大丈夫ということでしょうか?
みなさん、いろいろ聞いてばかりですみません。
基本壊れないようにしたかったので。
39:Socket774
11/11/06 17:56:37.71 ayyqOw9C
OCに大丈夫は無いですよ
40:Socket774
11/11/06 18:01:29.33 Jo6Ul4tI
まず基本的なこと調べてからまたきてください
41:Socket774
11/11/06 18:53:55.48 sJ9y8pO2
sandyのOCはアイドル時の安定がむずい気がする。
以前ここで報告したが2600kに夜叉クーラーとケースファンたくさんつけて70度台中盤で4.6G負荷テスト安定クリアしてたが
ここ一月アイドルでフリーズ、BSODラッシュ。
早朝とかどうも冷えてるときになりやすい感じ。20分で3回とか。
省電力切って常時4.6G運用だとワットチェッカー調べで20W消費が増えるし精神衛生上よくないから
アイドル時にクロック落としてもフリーズしない4.3Gで運用してるよ。
なんかいい方法ないかね?
一応KP41対策はほとんどした。メモリ変えたり電圧上げたり。
42:Socket774
11/11/06 19:11:09.61 nygqT/Sx
>>41
LLCとoffsetで調整してもダメなの?
自分変態マザーで2600K4.6Gで省電力全入れしてアイドル0.95v負荷1.264v~1.272vで安定
BSOD出たことないけど
43:Socket774
11/11/06 19:14:07.16 rk4BxUUz
>>41
VCCIOとPLLとPCHあたりを手動で1~3段階盛ったり、VRMの設定で電圧降下を最低限に抑えてる?
あとアイドル時のVcoreが0.91Vを切ると落ちやすくなるのでそのあたりの調整も。
44:41
11/11/06 19:41:52.98 9qNa8wZT
>>42
そんな低電圧で安定してるってうらやましいわ
>>43
そのあたりよくわからんからオートにしてあった
一度やってみる
アイドルは1Vにしてた。0.96Vで落ちたから。
最近1Vでも落ちまくる
45:41
11/11/06 19:46:52.07 9qNa8wZT
ついでにログもSSもまだ残ってたので載せてみる
変えたとこは矢印で記す
■CPU :corei7 2600k Malaysia ロット L051B142
■購入日、店舗 :3月末にドスパラ通販にて
■CPUFAN :夜叉クーラー
■熱伝導媒体:クーラー付属品→AS-05
■電源 :Antec EA650 Green
■M/B :ASUS P8P67無印
■BIOS :1503→2001
■動作クロック :4600MHz
■CPU倍率 :46
■Vcore :1.3前後(prime95負荷時、cpuz読み)1.28-1.32間を変動
■BCLK 100
■LLC 25%
■オフセット +0.005
■メモリ :W3U1333Q-4G*2→AX3U1600GC4G9-2G 4G*2
■DRAM Frequency :666MHz(CPU-Z)→800MHz、666も試した
■DRAM Timing :9-9-9-24→電圧1.675V
■ケース :CM690-2 サイドに14cmファン、CPU裏に8cmファン、トップに12cmファン追加
■コア温度 :62-67-72-70(HWmonitor読み、最高値)
■室温 :25℃
■温度計測方法 :HWmonitor,coretemp M/Bツール
■負荷テスト:prime95で1時間 OCCT1時間
■OS:Windows7 Homepremium→win7 pro SP1
→グラボはHD6850シングルから1枚足してHD6850CFXにした。
でもする前からフリーズ多発してたから関係なさそう。
一応ワットチェッカーで現在の4.3G時FF14ベンチ時の消費電力測ったら最高380Wぐらいだった
SS:URLリンク(viptop.2ch.tc)
これでアイドルvcore1V前後
46:Socket774
11/11/06 20:20:53.87 9qNa8wZT
biosのSSもうpしてみる
43倍のだけど、46倍のときは>>45になってた
>>43
メモリ関係どうしたらいいか教えてください。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
47:Socket774
11/11/06 20:52:17.23 rk4BxUUz
>>46
今使ってるADATAのメモリが電圧的にsandy世代向けじゃないような気が…
確かsandyはメモコン的に1.65v以上が危険域なんで使わない方が良かったような。
でもまぁメモリの冷却はちゃんとできてるなら電圧1.65vでCL=9-9-9-27か11-11-11-30あたりに
タイミングを緩めてみると落ちなくなるかもしれない。
それでも落ちるようなら一度memtestを走らせてみるか、メモリの相性を疑う意味で前のメモリに戻して様子を見てみるのもいいかと。
ちなみにうちのはP8P67寺で2600KをPer by coreで45倍にしつつ、PSD38G1600KH(4GBx2)を1.5v、CL=9-9-9-24で問題無く動いてる。
48:Socket774
11/11/06 20:59:30.89 nygqT/Sx
うちのモアイ1600C9も4G4枚挿しで9-9-9-24 1.5v(定格は1.65v)で問題ないな
VCCSAとPLLはちょい盛りしてる
49:Socket774
11/11/06 21:08:31.97 9qNa8wZT
>>47
最初のCFDのメモリで落ちまくったから、ADATAのメモリに変えた
でもやっぱり変わらんかった。
タイミング緩めてみるよ。
>>48
今bios設定でVVCSAがオートで0.925V、PLLが同じくオートで1.796Vかかってるんだが
チョイ盛りってのはどれぐらい盛ればいいの?
なんか壊しそうで怖いわ。
50:Socket774
11/11/07 18:10:38.91 iuD9dMk2
AX3U1600GC4G9-2G 16GB 1.3Vで問題ない
LLCなし Offset-Auto
PLLは1.475V
4Gで常用してるが4.5GでVcoreだけ盛ってPrimeテストも
アイドル、負荷共に問題なし
2500K Z68V
先日CFXしたら安定しなかったので0.020v盛ったらいい子でいますw
51:Socket774
11/11/07 18:37:39.65 cpR9kXfc
>>50
どこから突っ込めばいいんだ、この脳内所有野郎のチラ裏にw
52:Socket774
11/11/07 18:51:55.72 XaetGeN/
そっとしておけよ
初心者相手にドヤ顔したいだろ
53:Socket774
11/11/07 19:49:41.43 2D+TAORy
AUTOなのに盛れるんだw
54:Socket774
11/11/07 21:26:04.83 iuD9dMk2
>>51 53
脳内所有? おもしろいこと言うねお前wwww
お前の脳内だけだよ出来ないと思ってるの
AISUITEやBIOSがどんな事が出来るのか勉強しておいでw
55:Socket774
11/11/07 21:34:50.82 XaetGeN/
50の2行目以降は要らないからチラ裏て言われてるんだろ
バカにされたくないならココ初心者スレなんだし誰が見ても判るようにしないと
56:Socket774
11/11/07 21:35:49.67 3j4Cdsmu
>>31
これだれか答えてください
57:Socket774
11/11/07 21:37:53.21 N+mYlPd2
>>56
BIOSの中にありますよ
58:Socket774
11/11/07 21:44:33.45 3j4Cdsmu
>>57
両方どれぐらいいじればいいのかなと
59:Socket774
11/11/07 21:46:56.34 N+mYlPd2
それを自分の環境で試してセッティングを出すのがOC
教えてもらってやることじゃない
60:Socket774
11/11/07 21:50:18.02 DgMlSOc6
2vぐらいにすればいいよ
そこから状況によって小刻みにプラスしていく
61:Socket774
11/11/07 22:38:14.48 cpR9kXfc
>>54
きっと脳内でしか所有出来ないお前に告げる。
いくらなんでもそのPLL voltageは有り得ない。
まぁそのなんだ、エアi5なら問題無いのかも知れんが。
62:Socket774
11/11/07 22:58:51.23 iuD9dMk2
>>61
お前 自分が出来ないからみんな出来ないと思ってるのか
かわいそうなやつだな
まぁこの先苦労するだろうから俺は楽しみだが
言っとくが俺 初心者だぞw 恥ずかしくないのかお前wwwww
1.475vがありえないとか笑える
これ以上は負けてはくれなかったけどね
63:Socket774
11/11/07 23:45:59.10 cpR9kXfc
お
か
ま
縦読みはナイスだが、念のため聞くけどVcoreと間違ってないか、オッサン?
というかマジでPLLが1.475ならOC報告スレで報告すればある意味賞賛されるレベルだぞ。
sandyOC報告スレ→スレリンク(jisaku板)
64:Socket774
11/11/08 00:05:10.83 Bz7irvK4
Sandyで戦ってる奴の気が知れない・・・
65:62
11/11/08 00:57:16.60 N3FU5Ae+
>>63
まだ?30代だ確かにオッサンかも知れんが・・・w
PLLの記載やSSは無いがそのスレには既に報告してある
12が俺のレスだ Vcoreは1.264~1.272V
1番肝心なとこだ 間違える奴はいないだろ?w
66:Socket774
11/11/08 01:43:15.74 PglKLMQq
2chやってると書き込んでる奴ら同年代のイメージでやり取りしてしまうな
30代とか目上の人に対してお前とか言ってタメ口聞いてると思うと不思議な感じだわ
67:Socket774
11/11/08 01:59:56.98 ohrGNs9I
>>62
CPU PLL VoltageはVcoreじゃないのは知ってるんだよな?
通常そこはAUTOで1.7V前後で推移してる OCするときは1.8V以上。
で、そのOCで1.475Vで動いてるんだよな?
68:Socket774
11/11/08 02:35:51.63 tl38djoA
流石にそれと間違ってたら失笑レベル
てかそのスレの12にPLLないんですけど
69:Socket774
11/11/08 03:15:49.59 r1OY7JeG
だから失笑してるわけなんだが
70:Socket774
11/11/08 08:17:05.10 lVIBp+Va
初歩的な見方ですみせんが
HWINFOというソフトで各種情報を見てるのですが
CPU温度についてはどれになるのでしょうか
各コアの温度があるのはわかりましたが
一般にいうCPU温度はCPUpackage温度のことでいいのでしょうか
71:Socket774
11/11/08 09:31:15.39 +tFCkdJZ
結局、>62は CPU PLL VoltageとVcoreを間違えてたのを気が付かずに
ドヤ顔してたでおk?
72:Socket774
11/11/08 09:43:11.95 QyJQdcjx
>>70
OK
73:62
11/11/08 11:42:30.92 N3FU5Ae+
メンドクセーw
だからそうだと言ってる
失笑やドヤ顔がなんだって?
CPU PLL VoltageとVcore間違えたままなら
自作止めたほうがいいレベル
文字も電圧の数字も全然違うのに間違える方がおかしいわw
74:Socket774
11/11/08 15:17:17.68 Vwb4r3O3
じゃあPLL画像アップよろ^^
75:Socket774
11/11/08 20:47:58.76 ODj7TpYw
>>73
ところでそこの顔面真っ赤にしたハゲに一つ尋ねたいのだけれど、
OCスレの>>12と、このスレの>>50の矛盾について何か弁解する事は無いのかしら?
貴方がOCスレ>>12の所有者なら当然把握していて然るべき矛盾点なのだけれど。
76:41
11/11/08 22:47:37.09 FNXefiE5
メモリタイミング緩めてVCCIO,PLL,PCH,VCCSAをオートから5%ぐらいづつ盛ってみた。
でもやっぱり4.6G運用でただいまBSOD2連発
前とエラーコードは違うけど。
あきらめて4.3Gで運用します。
ありがとうございました。
77:Socket774
11/11/08 22:53:10.63 vcEMmwwX
>>76
BSOD頻繁に出るならOS入れ直した方が良いと思うけど
78:Socket774
11/11/08 23:04:50.96 FNXefiE5
>>77
9月にクリーンインスコした。
グラボのドライバ入らなくなったもんで。
その直後からそんな感じなので、たぶん同じ気もする。
もし今の4.3GOCやそれでだめなら定格でフリーズ、BSOD出るようなら
やってみようと思う。
79:62
11/11/08 23:16:56.11 N3FU5Ae+
>>75
出ましたお得意の 顔真っ赤とハゲそれはどっちだwwwww
矛盾の弁解? 何のことなのかさっぱり解らないな
物知り君 教えてくれないかしら?
>>76
それだけやってるのに、電源を疑わないのは何故?
CFXしてるなら余計にだと思うが・・・
ヘタってる可能性だってあると思うよ
80:Socket774
11/11/08 23:22:51.74 FNXefiE5
>>79
それが最後の砦だね
それでもだめならショックが大きいから躊躇してる
電源変えてスリープから復帰しなくなったりしたら困るし
電源っていいの高いからボーナス出てから考えるよ
ちなみに今のEA-650GREENは3月に購入した。
CFXでFF14ベンチ回してもMAXで380Wぐらいだから容量的には問題ないはずなんだけど。
81:Socket774
11/11/08 23:24:36.26 FevBGHMR
自作4年目にして初OCしてみました
prime95で負荷テストしてみたところ、10分程度立つとブルースクリーンがでてしまいます。
構成は
■CPU :AMD Phenom II X6 1100T Black Edition BOX
■CPUFAN :ENERMAX ETS-T40-TB
■電源 :ENERMAX EMG800EWT
■M/B :ASUS Crosshair V Formula
■BIOS :0404
■動作クロック :4013.6MHz
■CPU倍率 :20
■メモリ :UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
■ケース :クーラーマスター HAF932
■室温 :25度前後
■負荷テスト:prime95で10分 CPU温度65度
■OS:Windows7 Professional 64bit
この構成ではOCは厳しいのでしょうか?
こうしたほうが、安定する など先輩方ご教授お願いします。
電圧、温度などのSS:URLリンク(viptop.2ch.tc)
82:Socket774
11/11/08 23:49:02.31 YHKFrKD2
>>81
不具合みきわめるなら、BSODなったときのコードを覚えておいて
んでそのコードを頼りになにがいけないかを確認する
83:Socket774
11/11/09 01:08:49.15 KOWVtQcK
>>79
CPU PLLのSS貼ってから言えよ
BSOD内容とか語る前に電源とか馬鹿じゃね?
84:Socket774
11/11/09 01:27:12.86 5ALAjfSs
これが役に立つよ
URLリンク(answertaker.com)
85:Socket774
11/11/09 01:30:28.32 bhN7GW0l
>>82
早速BlueScreenViewで調べてみたのですが
バグチェックコード:0x00000124
原因ドライバ:ntoskrnl.exe
と出ていました。ぐぐったのですがまったく原因がわかりません。
やはり、まだまだ勉強が足りないようです・・・
BIOSでCPU温度が設定した温度になると自動的に落とすなどの項目とかあるのでしょうか?
86:Socket774
11/11/09 02:18:04.24 AzMhCyCM
>>81
QPI、VTTの電圧不足だと思うよ。
URLリンク(www.xtremesystems.org)
これ参照してみて
87:Socket774
11/11/09 02:19:23.03 AzMhCyCM
あーすまん ユージュアリー見逃してた
大抵はVcore、それでもだめならVTT(QPI)盛ってみろだった・・
88:Socket774
11/11/09 07:12:18.53 tcHharyA
>>81
まぁ、Phenom 2 X6は4GHzあたりに壁がある個体少なくない
オレも前に使ってた1090Tは夏場4GHzで安定して回らなかった(´;ω;`)
89:Socket774
11/11/09 09:43:50.95 5w3rYlFT
>>86
そのレスはおかしくないかい?
90:Socket774
11/11/09 15:11:38.88 bhN7GW0l
>>81の者です
>>86
情報、URLありがとうございます。
BIOSを最新にし、CPU電圧を1.45vに盛り
ほかの電圧をオートにして10分程度の負荷テストしてみました。
どれくらい電圧が盛られるかチェックしたのですがデフォルトの少し上ぐらいでした。
その電圧の少し多めに盛り、もう一度負荷をかけてみたところ
prime95で約25分でブルースクリーン CPU温度80度でした
もう少し電圧盛るとなると、次は温度が心配になってきます・・
OCに負荷テストでこの温度はやはり高すぎますか?
>>88
なるほど・・・
個体差がここまではっきりしているものなのですね・・・
同じマザー、同じCPUでOCしているサイトを見ていると4GHzで安定してるので自分もいけるんではないかと舐めていました・・・
91:Socket774
11/11/09 15:21:03.75 AzMhCyCM
>>90
CPUがIntelよりは熱くなりやすいから、冷却が大事になってくるよ。
当然水冷も視野にいれて。しかも簡易水冷じゃダメ。
92:Socket774
11/11/09 15:45:43.85 tcHharyA
>>81
それにインテルよりも低い温度でフリーズしちゃうし
93:Socket774
11/11/09 16:20:51.53 5w3rYlFT
>>91
QPIは無いですよ?
94:Socket774
11/11/09 17:55:07.08 dppfNt+o
>>90
AMD環境でコア温度80℃は高すぎるよ…AMDのCPUはコアの外に温度計を持ってるせいで
intelのCPUより温度が低めに表示されるから、冷却について油断しやすいんだけど、
940BEと1090Tを乗り継いできた経験からすると、負荷時にCore temp読みで最高で63℃を超えないくらいに調整しないと
冷却不足が原因で容赦なく落ちちゃう。(本当は平均して50℃台に収まるようにするのが理想。)
なので今回の場合、個人的には冷却強化のため、簡易水冷の導入をおすすめ。>>91はこんなことを言ってるけど、
1年使ったCWCH50でも1090Tを4GHz(確かVcore1.43Vあたり)で回して室温30℃前後で負荷時最大62℃には収められてたから。
それともうひとつ、個人的には何となくメモリも怪しいように思えるんだけどな…。
確かUMAXのOCメモリってあまり良い評判聞かなかったような…なので、一旦1333に落として様子を見つつ、
もしお財布に余裕が出来たら鳩かコルセアあたりの評判の良いメモリに買い換えることも検討していいかも。
多分このあたりを何とかすれば外れ気味の石でも4GHzで普通に常用できるようになると思うよ。
95:Socket774
11/11/09 20:46:03.49 bhN7GW0l
>>91
>>92
>>94
なるほど・・・
皆様回答ありがとうございます。
すぐにでも本格水冷を入れてOCを楽しみたいですが、流石に高価なものですし、まだ本格水冷の組み方など知識がまったくないので
とりあえず簡易水冷を入れてみようと思います。
メモリですか・・ 評価の良いOCメモリ探してみます。
皆様、情報ありがとうございます。
いつになるかわかりませんが、環境が整い次第また質問などするかもですがよろしくお願いします。
96:Socket774
11/11/10 23:41:09.34 9bQvfkQ0
メモリのタイミングとかいじりたいんだけど、これってメモリの耐性のほかにマザー関係してきたりするの?
97:Socket774
11/11/11 00:51:46.95 PJzn/2u7
CPUのメモコンの耐性もあります
まあCPUメモリマザーのお変わりは必須でしょう
98:Socket774
11/11/16 00:18:28.03 LTSsTGQG
toverclockerというソフトを使ってI5650を4Gまでオーバークロック可能なのでしょうか?
オート調整だとさ、たまでしかアップしませんでした
温度はFF14ベンチはしらせて50度代だったのでまだいけると思うのですが
99:Socket774
11/11/16 00:38:39.59 ing2Q6i6
>>98
構成を書かないと判断は出来ないぞ
100:Socket774
11/11/17 20:40:16.39 dcEYUS0o
てす
101:Socket774
11/11/18 05:55:20.36 sqomw9Ub
Asrock P67Ex6 , i5-2500K 4.2GHz , CoolerはKabuto
室温18.5度でデスクトップ26~34度、Crysis2で50度前後なのだが
OCCT4.1.0BetaでPowerSupply1時間テストが完走しません。
15分程度で85度までCPU温度が上昇してエラーで停止します。
水冷に変えるのがいいのかケースを変えるのがいいのかアドバイスキボンヌ
あ、ケースはかなり古めのV-tech V-770。窒息型ケースの部類に入るかな?
吸気x1、排気x2、2500rpmファンつけてます。
102:Socket774
11/11/18 17:39:33.99 sxVYW4+/
15分で85℃ならまったく足りてない。
というかパワーサプライはビデオカードも負荷かけてるから
そこの熱がしっかり廃熱できてないんとちゃうか?
吸排気見直してCPUFANの取付確認。4.2Ghzなら空冷でも楽勝なはずだけど。
103:Socket774
11/11/18 21:56:13.53 sqomw9Ub
BIOS見直したらVcoreがオートだったのでOCCT実行中は1.36vまで盛られてた。
1.2vまでVcore下げたらOCCT完走しました。
4.2GならVcore1.18でもよいらしいがうちの石じゃ安定せーへんかった。
104:Socket774
11/11/19 16:25:29.29 rbPzAy2/
初オーバークロックです。
以下の構成で空冷4GHz常用を目指していますが、動作クロックが4GHzとなると
アイドル時の電圧が定格の1.4Vを超えてしまっているのが気になります。
高負荷時のCPU温度が69~70度前後なので、冷却はギリギリ大丈夫だと思います。
M/Bなどもオーバークロック耐性の高いものを選んだつもりですが、
やはりこの構成での4GHz常用は難しいのでしょうか?
■CPU :corei7 870
■産地 :Malaysia
■ロット :L104A806
■購入日、店舗 :11月初旬にヨドバシにて
■CPUFAN :グランド鎌クロス 12cm3400rpmファン
■熱伝導媒体 :Arctic Silver 5
■電源 :玄人志向 KRPW-P630W/85+
■M/B :MSI Big Bang-Fuzion
■BIOS :v1.0
■動作クロック :4004MHz
■CPU倍率 :22
■Vcore :Auto設定で1.352(prime95負荷時、cpuz読み)~1.416(アイドル時)
■BCLK :182
■LLC :Enabled
■メモリ :AX3U1600GC4G9-2G(4G*2) & PSD38G1600KH(4G*2)
■DRAM Frequency :Auto(730MHz cpuz読み)
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:無し
■TBの有無:無し
■ケース :CORSAIR CC9011011-WW
■コア温度 :73-72-72-72(coretemp読み、prime95実行時の最高値)
■室温 :24℃
■温度計測方法 :coretemp
■負荷テスト :prime95で12時間クリア
■OS :Windows7 Professional 64bit
105:Socket774
11/11/19 17:26:57.41 ITo0vWsX
負荷時倍率低下で真っ先に何を疑うべき?
106:105
11/11/19 17:48:07.89 ITo0vWsX
自己解決
URLリンク(ts2peca.no-ip.info)
107:Socket774
11/11/19 20:11:52.21 D0NvJODt
早朝、OS起動直後にHDD(倉庫ドライブを画像ビューワで)を触ってる時に、たまにOSが落ちるのは
どんな可能性が考えられるでしょうか?
HDDはディスクのチェックで問題なく、smartにエラーやリアロケは0でした。
Prime95は何度かテストしていますがエラーも出ず安定してます。
memtestも落ちた直後などに何度かやりましたがエラーは出ていません。
電源は買って半年位、電源電卓ではピーク時300W以下(12Vもピーク25A/50A)と余裕はありそうでした。
落ちる時は決まって早朝のOS起動直後に倉庫ドライブを触ってる時で(CPU使用率10%以下)、
それ以外は安定してます...┐(´ー`)┌
■CPU :core2duo E8600
■CPUFAN :thermalright XP-120
■電源 :enermax PRO87+ 500EPG
■M/B :P5Q pro turbo
■動作クロック :4.03GHz
■BCLK :425
■CPU倍率 :9.5
■Vcore :1.337v
■LLC :Enabled
■その他電圧 : PLL1.6 VTT1.26 NBv1.26 SBv1.1 PCIe1.5
■Vdimm :1.9v
■メモリ : G.Skill F2-8800
■メモリ倍率 :4:5
■DRAM Frequency :1066Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■HDD : WD6400AAKS(システム)、WD6400AAKS(倉庫)
■温度 :sys33-cpu39-aux36(OS起動後アイドル)、sys38-cpu70-aux52(prime95)
■温度計測方法 :Hardware Monitor
■負荷テスト :Prime95 12時間
■OS :WindowsXP SP3
108:Socket774
11/11/19 22:11:46.09 PYOVv6MB
アスロックのturbo50で4.8G常用だけどコア電圧オートで問題ないよね?
寝てるコアは低電圧だし。
109:Socket774
11/11/19 23:43:39.46 PYOVv6MB
OCすると真っ先に機嫌を損ねるのはチューナーカードかな。
入れると起動が重くなるし、ハイバネでコケやすくなる可能性もある。
110:Socket774
11/11/20 15:55:04.81 GNzjajVg
■CPU :Pentium Dual-Core E5200
■CPUFAN :リテール
■電源 :350w
■M/B :G31M-2SL
■BIOS :F8
■動作クロック :3.00GHz
■BCLK :250
■CPU倍率 :12.5倍(定格)
■Vcore :1.200v(定格)
■メモリ : サムスン DDR2-800
■DRAM Frequency :800Mhz
■HDD : Hitachi HDP725050GLA360
■温度 :オーバックロック前38度→後41度 アイドル時も3~5度上昇しました
■OS :WindowsXP SP3
古めのPCですが初挑戦しました。
正直比率だとかあまり理解できない状態で行った為色々不安です。
PCIeの電圧を100固定にする。
メモリの周波数を最大を上わまらないよう下げる(丁度定格の800にできました)
他は電圧含め定格のままで今のところ普通に動いていますが
他にこれやっておかないと危ないというようなアドバイスあったらお願いします。
111:Socket774
11/11/20 16:22:29.30 aMNCNVWB
>>110
さすがにPCIeの電圧100はやばい
GIGABITE社員が称えにくるレベル
112:Socket774
11/11/20 17:00:07.96 GNzjajVg
PCIeFrequencyを100MHzでしたね、無知ですいません
それ以外大丈夫でしょうか
113:Socket774
11/11/20 17:27:46.37 aMNCNVWB
>>112
BCLK上げてメモリは下げるってのも分かってるみたいだし大丈夫と思うよ
PenDualのE5200だったら4.7GHzくらいまで上げた記憶あるからもうちょっと頑張れるじゃないかな
114:Socket774
11/11/20 17:37:28.97 dR3Z0U0m
>>110
250x12.5=3.125GHzと突っ込んでおくが110氏の設定で問題ない
もしもオンボードGPUならビデオカード追加でOCが安定する
3GHz程度ならVcore 1.15Vでも余裕な気がする
電圧下げ過ぎると安定しないが低消費電力、低発熱になるので設定を煮詰めるといい
ヒートシンクや一部のフェライトコアが爆熱化するため隣接するコンデンサに悪影響を
与えないようにFanの風を当てるなどマザーボードを冷やすことも重要
最後に100%安全なんて有り得ないが私ならその構成と設定で3GHz常用余裕と言える
115:Socket774
11/11/20 22:33:44.01 GNzjajVg
>>113
4.7ってすごいっすね・・・
自分は取り合えず常用安全運転目指して安全圏と言われてる3.4GHz以内を考えました
>>114
おー計算間違いでしたね、BIOSの設定画面で出た数値そのまま記していました
GPUも古いんですがRADEON HD4670です、温度は38度前後と特に変化無しです
確かに100%安全なんてないですよね、もしとんでもないポカやらかしてたらと不安になっていました
みなさんありがとうございました、とりあえずこのまま起動していきたいと思います。
116:Socket774
11/11/21 16:55:19.77 pTDSP/LR
OCよく分かってない初心者です。
アドバイスよろしくお願いします。
ASUS P8P67を使って2500kをOCしています。
出来るだけ省電力にOC常用したいと考えているのですが、
最近安定動作を確認した設定
・LLC Extreem(100%) オフセット-0.090
(アイドル時vcore0.920前後/動作時vcore1.3前後/高負荷時(prime95)vcore1.32前後)
半年ほど常用してきた設定
・LLC HIGH(50%) オフセット-0.020
(アイドル時vcore0.960前後/動作時vcore1.34前後/高負荷時(prime95)vcore1.31前後)
どちらも安定動作する事を前提とした場合、どちらが良いのでしょうか?
LLCとは負荷時の電圧低下を無くす(もしくは逆に増やす)設定と考えていいのでしょうか。
電源付けっぱなしにしておく事が多いのでアイドルが低い方の設定に魅力を
感じているのですが、そんな単純な話なのでしょうか(汗
アドバイスよろしくお願い致します。
117:Socket774
11/11/21 17:31:43.72 vIK0yfmA
安定動作を望むなら定格で使えば?
118:Socket774
11/11/24 11:17:49.44 Epbxzhk7
省電力なら倍率最低で固定、落ちない限り電圧下げるでOk
119:Socket774
11/11/25 18:08:11.76 2Ayyz3Xv
ASRock Z68 Extreme 4 gen3 で2600KをOCしようと「CPU Ratio Setting」を「AUTO」から 「Manual」に変更し
「Max Ratio」に倍率を入 力しようとしましたが数値を入力すると何故か「16」という数値が入ってしまいます
任意の数値を入力するにはどのような設定が必要でしょうか
120:Socket774
11/11/25 20:48:36.41 u3mOXJyP
>>119
それで間違いはないと思う。
40って入力してエンター押したら16って表示されちゃうのかい?
まぁとりあえずBIOS最新にしてみたらどうだい
121:Socket774
11/11/26 08:03:43.92 7LWi2Wmu
>>120
数字を1文字入力するとどの数字でも16と表示され
それ以降は削除以外の入力が受け付けられない状態です
BIOS更新は以前に一度実行しましたが
最新のものがないかを確認します
122:Socket774
11/11/26 08:21:35.11 Rm3ra7/I
少し古い構成だけど
core2QuadQ9650を4Gまで上げたんだが
OCCTで1時間回した時のMAX温度は73℃、平均は67℃でした
この温度は高すぎるでしょうか?
アイドル時だと40℃平均くらいです
メモリはDDR2-1066-2Gを4枚挿しています
123:Socket774
11/11/26 17:12:11.93 eBSs2QKL
>>119
とりあえず+-押してみたら?
124:Socket774
11/11/26 20:38:49.89 L54hfGM1
■CPU :i7-920(D0)
■CPUFAN :グランド鎌クロス
■サーマルグリス :AS-05
■M/B :ASRock X58 extreme6
■動作クロック :3.5GHz
■BCLK :175
■CPU倍率 :20
■Vcore :1.1675v
■メモリ :A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 2Gx6
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :525Mhz
■DRAM Timing :7-7-7-20 2T
■ケース :CM690 plusII
という感じの状態でアイドル時のコア温度が36~41度、Prime95回すと70~74度になるんですが
冷却具合としては十分な状態でしょうか?
CPUクーラーの取り付けが十分なのかどうか知りたいものでして、何かしら温度の判断基準的な
アドバイスなどありましたらお願いしたく思う次第です
125:Socket774
11/11/27 00:16:47.33 bbZzl8KV
>>124
70台ならなんの問題もないと思う。
80行くならケースファンを強くするかクーラー変えるか
126:Socket774
11/11/27 07:08:45.60 x5zf1ms9
1100tを最強にする方法を教えろ
127:Socket774
11/11/27 07:28:55.74 gjc5DDAk
N2冷却
128:Socket774
11/11/27 10:16:07.70 RUJcyY30
>>123
ありがとうございます。
+-を押したら初期値の34から1ずつ値が上下するようになりました。
129:Socket774
11/11/27 10:16:44.68 BJNnHm8n
>>128
NumLockキー押したら数字で入力出来るようになるからそっちもためせw
130:Socket774
11/11/28 03:13:32.98 KKfwABnd
2600kで鉄板マザーって何よ?
131:Socket774
11/11/28 16:25:24.77 Sh2cCINN
マザーは鉄では出来てない?
132:Socket774
11/11/28 20:19:14.65 KKfwABnd
マザーは愛で出来ています
133:Socket774
11/11/28 20:43:57.41 /A6g3SEi
優しさ
134:Socket774
11/11/28 21:41:48.04 QK3wb8Uy
occt 4.0.0を使ってますが、センサーの名前vin6というのは、何の電圧でしょうか
それと12Vのグラフがないのですが…
135:Socket774
11/11/29 17:34:41.61 JoB7moW6
>>126
マザーボードとCPUとはずして窓からぶん投げ
intelと書かれた板とCPUを入手して取り付ける。
136:Socket774
11/11/29 17:49:12.64 vqJLNYru
>>135
この辺か?
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
熱さなら最強レベルだぞ
137:Socket774
11/11/29 19:20:47.61 JoB7moW6
>>136
それ・・・ 自分でそのレベルだと・・ AMDはそのレベルだと・・・
完全に自爆じゃないか・・・ 擁護になってないぞ
138:Socket774
11/11/29 21:01:50.81 vqJLNYru
>>137
ジョークに決まっているだろ、普通に答えてもつまらんだろ
爆熱の最強レベルを張り付けただけだ、でも実際にはブルの方が熱いかもしれない
ただ1100Tはゲームには向かんな、ベンチによってはQ9650の4Gに平気で負ける
139:Socket774
11/11/30 14:47:25.06 KsBe8VKe
>>138
悪いやつだなw
確かに昔会社で使っていたCeleronD346もCPUファンが過労死するくらい
ブン回っていたからなぁ。
140:Socket774
11/11/30 15:15:20.80 14Xa1/zV
先日の地元のFX8150(限定版)がやっと売れたw
1個しか入荷してないのに。ちなみに缶のほうはまだ3個も残ってるw
141:Socket774
11/11/30 19:36:47.22 cClNXt3b
>>139
悪さなんて日常茶飯事で行っている
延長保証のメーカーパソコンで期限ぎりぎりの状態で
OCCTとprime95を2週間回しっぱなしで故障させて修理させたり
静電気で駄目にしたVGAを強引に初期不良で交換させたり
友達連中もあっけにとられるくらい悪さはしている
そのくらいの知識がなければQ9650でFF14を動かす事は無理でしょう
142:Socket774
11/12/02 11:17:13.65 lZkXpF6I
自作する資格ねぇな
143:Socket774
11/12/02 17:57:18.54 zeEDH27N
>>142
お前はメーカーがさらに悪どい商売をしている事が分からないだろ
まず電源は必要最小限、エンジニアの開発費が本体の2割
要らないソフトが3割、さらに修理に出すと最低5万、MAXで8万以上
それも光学やHDDの故障で取られる金額だぞ
もし電源が故障したら無茶苦茶な金額を請求してくる可能性もある
さらに電源はピークの2割増し程度しか積んでないので、VGAの増設も不可能
なので5年近くたつとほぼ故障する
だからメーカーに警告として電源に悲鳴をあげさせて修理させる
もちろん延長保証をかけている事が条件だが
144:Socket774
11/12/02 18:17:08.50 8lE0tnBe
>>143
お前は、メーカーPCに何を求めてるんだ?
馬鹿じゃねw
145:Socket774
11/12/02 18:33:01.95 YEvr3nMd
>>143
いろんな意味で素人だな。ただの馬鹿ならいいけど。
必要最小限でピーク2割増なら十分だろ。
わざわざビデオカードの増設予想してつくる馬鹿企業なんかねーから。
メーカーじゃオプションでビデオカード増設できるところもあるしな。
そのときは電源変わってるよ。
おまえのいってることは買ってきた軽トラックにアメ車のエンジンつめねーよって話。
それから、静電気でVGAてわかってて交換させたんなら、自分の取り扱いミスだろう。
したがってそれを初期不良というなら、窃盗・詐欺という立派な犯罪だ。
146:Socket774
11/12/02 21:18:00.30 G4ttZjjg
資格ねぇってのは自分で壊してるのに壊れてましたっていう
腐った性根のことだろうな。
147:Socket774
11/12/03 16:19:12.86 ep1houd4
あらあら皆で叩いて資格がないとか言っているけど
集団で叩く連中の方が根性が腐っているんじゃない
最近の若い者は一人では喧嘩すらできないが集団となると強くなるもんだしな
増設の話は私も聞いた事があるぞ
NECのXシリーズで拡張性を売りにしているのに
X1600XTすら認識しないと聞いた事があるよ。
148:Socket774
11/12/03 16:54:03.68 6tbwAE94
集団で叩いてるんじゃないよ
好き勝手レスしてるだけ
自作板のOCスレでメーカーPCの話題なんて笑止千万だろ
149:Socket774
11/12/03 17:02:56.26 ep1houd4
そっか、ここの住民はメーカー機なんてゴミ扱いだもんな
150:Socket774
11/12/03 17:20:42.71 oA6om5sy
はい、良くご存じで。
151:Socket774
11/12/03 17:33:46.57 ep1houd4
そういえば最近国内メーカーのパソコン部門はほぼ赤字らしいな
まああんなゴミみたいなパソコンを作っていれば買う人は少なくなる
今後は自作かBTOが主流になって国内メーカーは撤退に追い込まれるでしょう
152:Socket774
11/12/03 18:00:51.93 0sz6gVp2
>>151
おっさん、いいかげんスレチに気が付こうな
153:Socket774
11/12/04 11:24:07.62 9DekuQVN
CPU Core 2 Duo E8600 - 333x10=3330MHz (定格)
Celeron DC E3400 - 200x13=2600MHz → 333x10=3330MHz (OC)
マザーボード G41MH/USB3 (FSB1333/1066/800 MHz)
メモリ W3U1333Q-4G (PC3-10600 / DDR3-1333 )
上記の構成でその他のバーツも同一の物を使用した場合
E3400をOCしてE8600と同じクロック(メモリ含む)、電圧で動作させた場合、
E3400にかかるCPUとマザーボードの負荷はE8600(定格)使用時と同等に
なるのでしょうか?
154:Socket774
11/12/04 13:02:19.24 v4LMR5yt
マザーボード P8Z68-V CPU倍率 数字の入れ方教えてください 何回いれても オートに戻る
155:Socket774
11/12/04 13:50:53.94 XwjwiEOc
>>153
消費電力は思いっきり変わるよ
だいたいだがCPUを2割OCすると電圧は5割アップする
なので省電力だとE8600の方が確実に電圧は低くなる
それにE3400を3.33GにしてもE8600より遅いよ
元々の作りが若干違うので、クロックが同じでも速度は変わる
156:Socket774
11/12/04 14:21:02.09 1WTq7XnS
>>153
同一クロック、電圧で動けば消費電力はどっちも変わらないと思う。
普通は選別品がCore2、それ以外がクロック、電圧耐性に応じてPentiumDC、CeleronDCと落ちてくるはずだからそれが難しいんだけれども。
157:Socket774
11/12/04 14:39:05.90 k7T67bzW
>>153
そんな事を気にしながら、運用するなら
E8600を定格で使いなさい
同一電圧で動かないから選別時に下位グレードにされてるんだし
E3400がE8600の設定で動けば、選定段階で以下ry
158:Socket774
11/12/04 16:04:57.82 Gkbt0RKi
>>153
両方持っているのならE8600使えばよい。
それでも気になるならワットモニター購入して実測。今後も省電力気にしながらOCするなら持っていて損は無い。
159:Socket774
11/12/04 16:36:31.20 9DekuQVN
>>155-158 レスありがとうございます色々と勉強になります
あとE3400をベースクロック、メモリクロック、電圧をE8600と同等に
した場合のCPU、マザーボードの負荷について知りたかったのですが
CPUに関してはレスを読んでいてE3200の方が負荷が上がるのは
想像できますがマザーボードに関しては同等の負荷になるのではと
勝手に想像しているのですがどうでしょう
つまりCPUベースクロック 333MHz(E8600)対応マザーボードなら
E3400のようなベースクロック 200MHzを333MHzにまでOCしても
>>153の条件ならばCPU以外はノーリスクなのではという確信を
得たかったわけです
160:Socket774
11/12/04 18:35:18.87 XwjwiEOc
>>159
リスクがない訳じゃない事は想像つかないか?
まず電源がそれなりの物を必要とする
さらにOC対応のメモリが必要、当然1.8Vでは済まない
マザーにしても一か所がおかしくなったら心中もあり得る
心配だったらE8600を使うのが一番
161:Socket774
11/12/05 01:06:22.33 Q9w8V0Ms
どうしても動かない、これって売れるの?
162:51-53
11/12/05 08:01:02.48 cVbClgmK
>>161
じゃんぱらなら売れるんじゃない
163:Socket774
11/12/05 22:26:33.02 EqeOlTl3
今更ながら2600KのOCに挑戦したんだが、x45設定でPrime95で負荷をかけると
3.9~4.0GHz、OCCT4.0.0で4.3~4.5とピークが低かったり、フラフラするんだけど
こんなもん?
FF14とかのCPU負荷が少ないベンチは4.5GHzに固定されてる。
■構成
・MB Z68 Pro3-M UEFI1.60
・CPU i7-2600K
・CPUクーラー CNPS9700NT+ZM-CS5B
・MEM UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC(9-9-9-28 1T)@1.495V
・GPU RADEON HD5870
・OS Win7Pro x64 SP1
■設定
省電力有効/TB有効/Internal PLL Overvoltage有効
・BCLK 100.1MHz
・倍率Manual設定 x45
・CPU Voltage Offset +0.090V
・PCH Voltage 1.068V
・VTT Voltage 1.066V
・CPU PLL Voltage 1.802V
・VCCSA Voltage 1.016V
■OCCT4.0.0のLINPACK 1時間完走
■ストレステスト時のCPU温度→平均65℃くらい
164:Socket774
11/12/06 00:50:18.11 48/bb8gV
>>163
普通はふらふらしない。クロックは一定になる。
45倍程度でPCHとかVTTやらCPUなんか盛る必要あんのか?
その割りにメモリ下げちゃってるし。
逆だよ逆。
165:163
11/12/06 02:32:31.08 lWB9X9Uf
>>164
レスありがとう。普通は上に張り付くと思うんだけどなんでだろ。
どっか設定間違ってるのかな?
メモリ電圧下げてるのはこのASRock先生謹製のマザーが下げた
方が安定するという実例が多々ありまして・・・ウチでもそうなんです。(´・ω・`)
CPU Voltage Offset +0.090VはLINPACKを何度も試して少し余裕を
もたせた数字なのでマージンはありませんが、他の電圧は見直せるかも
しれないのでもう少し詰めたいと思います。
166:Socket774
11/12/06 12:11:01.14 hYaSqiUL
TBと省電力有効だと怠けようとするだけじゃね?
167:163
11/12/06 15:48:57.80 lWB9X9Uf
>>166
ググッてみた結果、解決。
・UEFIのTurbo Boost Power LimitをManualに変更、
・項目内のLong Duran Power Limit(W)をデフォの95から112に変更
で重負荷時にも4.5GHz張り付きとなったよ。ヽ(´ー`)ノ
そんで電圧他パラメータを見なおして以下の通りで落ち着いた。
■i7-2600K@4.5GHz/ASRock Z68 Pro3-M(UEFI 1.60)
・省電力有効(C3/C6有効)
・TB有効
・HTT有効
・Internal PLL Overvoltage有効
・BCLK 100.1MHz
・倍率Manual設定 x45
・CPU LLC(1~5) 3
・CPU Voltage Offset +0.040V
・DRAM Voltage 1.495V
・PCH Voltage 1.059V
・VTT Voltage 1.066V
・CPU PLL Voltage 1.802V
・VCCSA Voltage 0.925V
■OCCT4.0.0のCPU LINPACK 1時間完走
■アイドル時1.6GHz/CORE電圧0.992~1.104V(CPU-ID読み)
■重負荷時4.5GHz/CORE電圧1.344~1.368V(CPU-ID読み)
■重負荷時のCPU温度(最大)/69℃/75℃/76℃/75℃(Open Hardware Monitor)
CPUの電源周りが4+1フェーズなので、OC向けのマザーよりは
いろいろと盛らなければ安定しないけど、9000円弱のマザーでここまで
いけたので満足だよ。なにげに必要な設定項目もあるし(゚∀゚)
168:Socket774
11/12/06 19:02:05.79 yD6GmSHt
>>167
BCLKも101とかしなくていいよ。バランス崩すし壊す原因。100でいい。
下げたほうがじゃなくて、定格なら下げられるし、そりゃマザーじゃなくてメモリ特性だ。
PCHはAUTOか1.05でいいし、CPUPLLも1.8でいい。VCCSAはAUTOで十分。
VTTも定格どおりかAUTOでいい。
正直4.5Ghz程度なら、そのへんいじる必要ないのでは? 4.7Ghz~5.0Ghz~あたりから調整するところ。
PLL OvervoltageすらONにする必要ないんじゃないか?
俺の5Ghz石なんかVcoreとVTT以外全部AUTOで通ったりするよ。
当然一番クソやすいMSIのGD55で。M4Eでやっても同じ。1155はマザーじゃない、石なんだよ。
169:Socket774
11/12/06 19:43:18.52 w9UfpoWV
キリッ!
170:Socket774
11/12/07 05:39:39.86 Gdsvwqg6
2700K使ってるんだけど、41倍すら通らないとか外れ中の外れコアなんだろうか?
マザーはP8Z68-V@0902、メモリーはcorseirのCML8GX3M2A1600C9W
いくらなんでも2600Kですら41倍通らないとか聞いたことないし、同じ構成で同時に買った連れのは全てデフォルトのまま45倍にしても余裕で安定起動してるし。
171:Socket774
11/12/07 05:46:03.44 l9SRNLgD
>>170
その連れってやつのに君のCPU挿して確かめてみればいいじゃん
だめなら外れなんだろ
ご愁傷様
172:Socket774
11/12/07 06:02:56.99 Gdsvwqg6
時間とれ次第やってみるよ。
173:Socket774
11/12/07 08:58:50.11 1iKIESom
>>170
電圧もってもいかないのはおかしいけどな。
詳細な設定かいてないからなんともいえないけど、メモリーチェックやったほうがいい
174:Socket774
11/12/07 09:19:59.54 uMRyZ0PE
>>170
おれ2600Kだけど、4.1G以下しか安定しない超外れ。
175:Socket774
11/12/07 12:05:40.95 6enKhn2N
石だけのせいにしちゃかわいそうだ
マザーメモリ等の組み合わせや設定が出来ない君こそが
安定しない超外れなのでしょうね
176:Socket774
11/12/07 13:50:53.58 Gdsvwqg6
>>173
メモリーチェックは毎回買ったら最初に24時間回しているので大丈夫かと。
メモリーとの相性を疑って変えてみたのですが結果変わらずでした。
電源は1000Wゴールド電源。
177:Socket774
11/12/07 14:42:02.01 1iKIESom
>>176
電圧はいくつまでもってみたの?
178:Socket774
11/12/07 19:22:23.34 R4l4Rc3G
>>174
4.1Gってのははずれとかのレベルじゃないな。
メモリでヴァンゲンスとか選択してるのもあれだけど。
連れってのにCPUじゃなくてメモリ借りて試したら?
そのほうがすぐ終わるとおもうが。
どっちでもいいが、だめならだめでSSと構成くらい書けよ。
すべてが憶測になってまうわ
179:Socket774
11/12/07 19:40:10.22 SiCPppQY
>>178
ヴァンゲンス?
ベンジェンスじゃないのか?
180:Socket774
11/12/07 19:57:17.67 R4l4Rc3G
>>179
Eだったか。 俺も最初に4枚セット買ったんだが、メモリの範囲があまりにも
狭くてすぐ手放したよ。CFDのエリクサーレベル。
g.skillに変えてからかなり扱いやすくなった。 メモリいじって設定広げよう
とすると、まず足引っ張ってくれちゃうレベル。
181:Socket774
11/12/07 21:20:35.12 C/ilFbWC
え?VENGEANCEダメなの?
この前16Gにしたんだが
182:Socket774
11/12/07 21:21:14.80 Gdsvwqg6
>>178
ですよね、、、別の連れの2500Kでも4.4軽く通るし。
メモリーはDominetorのCL8のやつも持ってて試したが結果は同じでした。
むしろそっちだとBIOSポスト段階で失敗するらしくデフォルトに戻ってしまいます。
電圧はオフセット+で0.050だとデスクトップ入る前のようこそ画面まではたどり着くけど、0.075だと読み込み中にブルスク。
かといって0.025だと起動しないですね。
今は40倍で電圧デフォルトで安定はしていますが、、、
手動で電圧盛った方が良いんですかね?
183:Socket774
11/12/07 21:45:17.97 ZRyulSbh
1155はマザーじゃない、石なんだよ。
/ \ /\ キリッ!
/ (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
184:Socket774
11/12/07 22:00:34.13 S9FRbywt
ご覧の通り、ここは答える側も初心者ですので…
185:Socket774
11/12/07 22:08:25.75 3qRoEN/A
>>182
電圧盛ったとは書いてあるけど具体的に何GHzでCPU Coreに何ボルトかかってんの?
計測したツールと一緒に教えてくれ
186:Socket774
11/12/07 22:41:40.74 Gdsvwqg6
CPUクーラーをIntel純正水冷に交換したらなぜか45倍簡単に通ってしまった、、、もしかしてマザー歪んでたのかな?
なんにせよ皆様お騒がせしました。
187:Socket774
11/12/07 22:43:44.66 Gdsvwqg6
>>185
直った後で恐縮ですが、CPUZ1.59読みで45倍@1.240Vですね。
188:Socket774
11/12/08 00:39:56.19 NdVJUH65
>>187
テンプレじゃないから状況よくわからんけどCPUの電力、電流に制限かかってるならその項目を挙げておかないとある程度以上のクロック、負荷で落ちると思われる。
電力、電流制限に問題なければ後はオフセット、電圧、LLCで調整すれば安定するはず。
189:163
11/12/08 01:08:08.29 hxkzkS3b
>>168
カラいねー(´・ω・`)。でも指摘された件、織り込んで検証してみた。
また >>167 の設定だとPrim95 x64 v26.6.b3が一部のコアでエラーになるので
負荷テストはLINPACKからPrime95に切り替えた。
最新版のPrimeって負荷が恐ろしくかかるね。テストによってはAIDA64のセンサーの
"消費電力値-CPU Package"が100W超えるもの。LINPACKが85W~88W
くらいなので段違い・・・。
■i7-2600K@4.5GHz/ASRock Z68 Pro3-M(UEFI 1.60)
■HD5870/UMAX DDR3-1600/9-9-9-24-1T/Win7Pro x64 SP1
■ZALMAN CNPS9700NT
・省電力有効(C3/C6有効)
・TB有効
・HTT有効
・Internal PLL Overvoltage無効
・BCLK 100.1MHz
・倍率Manual設定 x45
・CPU LLC(1~5) 3
・CPU Voltage Offset +0.050V
・DRAM Voltage 1.495V(XMP1.65V)
・PCH Voltage 1.059V(定格)
・VTT(QPI) Voltage 1.066V(定格より+1)
・CPU PLL Voltage 1.810V(定格より+2)
・VCCSA Voltage 0.925V(定格)
■Prim95 x64 25.6.v3 3時間経過、現在継続中
■アイドル時1.6GHz/CORE電圧1.008~1.V(Open Hardware Monitor)
■重負荷時4.5GHz/CORE電圧1.352~1.384V(Open Hardware Monitor)
■重負荷時のCPU温度(最大)/73℃/80℃/81℃/80℃(Open Hardware Monitor)
うちの環境ではVTTとCPU PLLのチョイ盛りが必要で
ここをAUTOにするとストレステストでOSごと落ちたよ。
PLL Overvoltageは切ってもOKでした。
CPUを何個も変えられないのでマザーのパラメータで何とかするしかないね。
190:Socket774
11/12/08 02:19:39.42 wLAOgek8
>>182
CL8がどうとかいっちゃてるけどそれって1366とかで使ってた奴じゃないの?
1155では範囲が狭くなってるからレイテンシを落として使ってみ。
メモリなんか安いんだから、1155で検証されたやつ使えばいいだろう。
それとオフセットはアイドル~OCの広範囲を改めるものだから、
OCセッティング中はVcore直うちでいいよ。Vが決まったらそれにあわせて
オフセットに切り替えればいい。
>>189
それってVDIMM下げたままベンチ走らせてCPUPLLとVTTで落ちたんとちがうんか?
Vdimmを1.65にもどして、VTTを1.065 CPUPLLを1.8 でやってみたか?
原因が馬くさいけど、9-10-9-24 とかで試してもいないよな?
なんどもいってるが、100.1 ←この0.1盛るだけでVcore電圧と倍率で損する
から意味がない。こういうのは5.5Ghzとかであと少し欲しいときにやることだよ。
俺も前やったけど、100にすることでメモリのブルスクなくなった上に倍率がさらに
あげられたから。
191:Socket774
11/12/08 13:05:54.77 88uAGI8a
みなさん省電力オンにしてる方多いですね(C1E,C3,C9)
クロック固定ってリスク高いものなんでしょうか…
192:Socket774
11/12/08 18:15:12.73 S52VB17A
>>191
ビデオカードまで積んでハイクロックのまま固定じゃ電気代高すぎるからだよ。
ネットしかしてないのに40~50インチのテレビつけっぱなしにする人いないでしょ。
193:Socket774
11/12/08 21:02:51.62 SPy0pBL/
>>192
たとえがわかり辛い。
会社に仕事しに行くのに、家の暖房つけっぱなしででかけないでしょ?
194:Socket774
11/12/08 23:48:31.42 FKGMRLEG
愛猫の為に2600k_4.8Ghz固定+GTX580SLIの暖房つけて会社行くけど。
195:Socket774
11/12/09 03:39:44.30 2LDgZPOX
>>193
うちの暖房は灯油なんだ
196:Socket774
11/12/10 07:02:27.16 jb2xQ+x5
IntelBurnTest v2.52のResultsの値が一致せず、安定しません。
一例
Stress Level: Custom (25600 MB)
Testing started on 2011/12/10 5:21:09
Time (s) Speed (GFlops) Result
[05:44:28] 1212.956 103.7703 3.151524e-002
[06:07:35] 1216.888 103.4349 5.293443e+003
Testing ended on 2011/12/10 6:07:35
Test Result: Failure.
Memtest86,OCCTなど問題なく6時間程度走らせてパスします。
定格だと、IntelBurnTestも32回計測して問題なし、定格では問題ないので、
Overclock設定の何かが問題なのですが、その問題がなかなか切り分けられず、
苦労しております。 アドバイスあればよろしくお願いします。
■CPU: i7 3930K
■CPUFAN: Thermaltake Bigwater A80
■電源: Corsair CMPSU-750AX
■M/B: AUSU Sabertooth X79 (BIOS 0802)
■動作クロック: 4300MHz
■BCLK: 100MHz
■CPU倍率: 43
■CPU VCORE: 1.336V@Load
■DRAM Voltage: 1.5V
■Memory: Corsair CML16GX3M4A1600C9 x2 合計 32GB
■DRAM Frequency/Timing: 1600Mhz/9-9-9-24
変更しているBIOS項目は、
CPU VCORE Offset Voltage -0.005
CPU Load-line Calibration: Medium
CPU Current Capability: 120%
CPU Power Duty Control: Extreme
CPU Power Phase Control: Extreme
これ以外は、Default値。
試してみた設定
CPU Load-line CalibrationをHighにしていみる → NG
DRAM Voltageを1.520v, VCCSA High/120%にしてみる → NG
動作クロックを42にしてみる → NG
現在試しているのは、メモリを1333Mhzに走らせてます。
これがだめなら、CPU倍率を38から1づつあげていくかですねぇ...
197:Socket774
11/12/10 11:48:20.98 7CYf2OED
ASUSならオートでOC出来るから、それ使ったら?家では何も考えずに4.3G通ったよ。
198:163
11/12/10 15:37:44.16 iSxpTjpG
>>196
ThreadsをAUTOから12に変えて取り直してみてはどうだろう?
俺んとこでもAUTOだと同じようにエラーが出たけど、8にしたら
↓のように通ったよ。
----------------------------
IntelBurnTest v2.52
Created by AgentGOD
----------------------------
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz @ 4.60GHz
Clock Speed: 3.40 GHz @ 4.60GHz
Active Physical Cores: 8
Total System Memory: 8104 MB
Stress Level: Maximum (6152 MB)
Testing started on 2011/12/10 15:09:15
Time (s) Speed (GFlops) Result
[15:12:34] 162.858 88.3105 3.921803e-002
[15:15:54] 163.986 87.7033 3.921803e-002
[15:19:13] 163.354 88.0427 3.921803e-002
[15:22:32] 163.410 88.0125 3.921803e-002
[15:25:51] 162.938 88.2672 3.921803e-002
Testing ended on 2011/12/10 15:25:51
Test Result: Success.
----------------------------
199:Socket774
11/12/10 17:28:48.03 GWCqGhTt
LGA775世代のマザーボードでビデオカードを挿さないで
オンボードGPUを使ってオーバークロックするとオンボードGPUは
壊れますか?
例えば、FSB 1333MHz対応のマザーボードでCeleron DC E3400などの
デフォルトBCLK 200MHzを 340MHz x 13 などにしてFSB1333を越える
オーバークロックをした場合など
200:196
11/12/10 19:32:56.99 jb2xQ+x5
>>198
アドバイスありがとうございます。 Threadは、12指定です。
1333で問題なさそうなので、メモリ周りが怪しい...
VCCSA Voltsageを少しあげて、まわしてみます。
201:196
11/12/10 22:08:20.30 jb2xQ+x5
安定してきました。
CPU VCCSA Voltage Offset Mode, +, 0.25
でDRAM 1600でLinpack走ってます。 なんとか安定して動作する予感。
202:Socket774
11/12/12 17:36:46.04 czRr+rYe
OCする時に電圧さえ定格以内に収まっていれば
動作が不安定になる事はあっても壊れることは無いですか?
203:Socket774
11/12/13 18:00:29.42 8BgrhaCg
そろそろOCに挑戦してみようと思って設定したのですが・・・
■CPU :i7-2600k
■CPUFAN :サイズ 忍者参
■電源 :SILVERSTONE SST-ST85F-G 80+GOLD
■M/B :GIGABYTE GA-P67A-UD3R-B3
■動作クロック :4689.5MHz
■CPU倍率 :47
■BCLK: 100MHz
■メモリ :PSD38G1600KH DDR3 PC3-12800 4GB*4
■ケース :アンテック DF-35
■室温 :15度前後
■負荷テスト:OCCT1時間 CPU72温度度
■OS:Windows7 Home 64bit
■SS:URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
BIOSの設定で電圧関係を全てノーマルに設定しているのですが
オーバークロック初心者ながら電圧が全てノーマル設定で4.7Ghzで動くのは
変だと思います、皆さんはどう思いますか?
204:Socket774
11/12/13 18:02:23.24 8BgrhaCg
>>203
スクリーンショット
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
205:Socket774
11/12/13 21:51:16.79 gvDEaDhj
>>203,204
無料の出会い系なら ノエル フリーメールで参加OK!
夕ヒね
206:Socket774
11/12/13 21:52:16.99 rtVy6ol2
>>205
禿同w
207:Socket774
11/12/13 22:54:59.89 I++pjc38
>>203,204
逝って良し!
208:Socket774
11/12/13 23:16:15.17 sv4O1UOm
>>205-207
夕方Janeで取得してたけどちゃんと表示されてたぞ。
Vcore1.08Vで4689.5MHz回ってる凄まじいSSだったがw
てか、このろだ流れやすい上に変なとこ飛ばされるからあんま使わないで貰いたい…
あとついでに>>203
電圧ノーマルってのはAUTOにしてるってこと?
それなら多分CPU-Z等が正確に電圧取得できてないだけで
板が自動的にある程度盛ってるから回ってるだけ。
ちゃんと電圧読めるソフト使ったらVcore1.35~1.4Vあたりにされてそう。
209:Socket774
11/12/14 00:48:59.11 h/E2LI8s
これか
URLリンク(i.imgur.com)
210:Socket774
11/12/14 00:50:11.71 sc3dQBEX
無印2500使用してます
初期で33と設定されているのを40に変えましたがこれはOCしているということでしょうか?
211:Socket774
11/12/14 03:13:02.36 xN4Q4p/y
>>210
もし本当に40倍、4.0GHzで動いてるならOCされてる状態だけど2500は40倍に設定できないはず。
CPU-ZとかOCCTとかクロック確認できるソフトで確認してみると良い。
212:Socket774
11/12/14 09:45:50.61 jXkW+R0H
>>211
あなたはもう少し勉強してからレス氏と方が良いのでは?
213:Socket774
11/12/14 09:49:12.70 sSPf78vh
>>212
無印だからあってると思うけど。
むしろお前が無知じゃね?
214:Socket774
11/12/14 09:52:33.24 wP558FQm
>>212は日本語が不自由な知障なんだから勘弁してやってくれ
215:Socket774
11/12/14 18:50:17.00 jXkW+R0H
>>213
4.1Gまであげられますよ
216:Socket774
11/12/14 19:03:15.60 YcUMxnv8
>>215
じゃ 4.1GまであげたSS貼ってみろよ知ったか野郎
217:Socket774
11/12/14 19:13:09.57 Y6WG3Q1e
無印でもTB倍率+4まで上げれるだろ
218:Socket774
11/12/14 19:41:46.08 e1+wC/st
全コアじゃないだろ、確かシングルコアなら上るという話
219:Socket774
11/12/14 19:46:20.77 jXkW+R0H
もう止めときな
220:Socket774
11/12/14 19:54:33.89 e1+wC/st
>>219
何勘違いしてるか知らないが俺は>211ではないぞ
ただ知ってる事実を指摘しただけ
シングルコアだけ上がった場合をどう認識するかはお前らで議論でもしてればよかろう
221:Socket774
11/12/14 19:55:20.86 jXkW+R0H
もう来ないでね
222:Socket774
11/12/14 19:55:56.90 sSPf78vh
いやいや、、、40倍で普通に設定してもシングルだけ40倍にならないから
223:Socket774
11/12/14 20:11:20.16 e1+wC/st
>>221
そう変な所にばかり必死になってないで>215について説明してみたらどうだ
k付きのように全コア4.1になるわけだな?
224:Socket774
11/12/14 20:16:11.66 Y6WG3Q1e
>>215にはどこにも全コアなんて書いてないが
225:Socket774
11/12/14 20:17:32.25 jXkW+R0H
>>223
sandyさえ持ってないのかな?
笑える
226:Socket774
11/12/14 20:18:33.06 e1+wC/st
じゃあ俺に絡むなよw
俺の主張は明確
無印の2500はTBで3.7
これの+4ということで4.1まで上るように見えるが
実際はそれはシングルコアの場合という事
227:Socket774
11/12/14 20:18:37.46 sSPf78vh
なんでもいいけど、40倍に設定しても40倍にならないよな?
これに反論してくれよw
228:Socket774
11/12/14 20:24:32.88 jXkW+R0H
2アカで必死の図
229:Socket774
11/12/14 21:13:06.68 m5xlHDrO
で、ホントのとこはどうなのこれ?
無印でもPかZ使ってPer by coreで倍率設定したら全コア上限まで回せたりしないの?
おしえて無印持ってる紳士な人!
230:Socket774
11/12/14 21:24:11.73 FmrNIXSe
知ってるけど、どうみても流れを見守ったほうが面白いw
231:Socket774
11/12/14 21:40:58.67 e1+wC/st
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
232:Socket774
11/12/14 22:13:23.15 jXkW+R0H
定格でのブースと状況の表ですね
233:Socket774
11/12/14 22:23:59.42 jhCm8dlU
ノートPCでも少しはOCできる?
LENOVOG560
234:Socket774
11/12/14 23:02:30.67 FmrNIXSe
ついに板違いまで湧いてきましたよw
235:Socket774
11/12/14 23:04:54.71 e1+wC/st
>>231出したら静かになったようで何より
それでもまだ>>226に絡みたいのはインテルにいってくれ、な
236:Socket774
11/12/14 23:42:20.40 bvdDee6b
俺が持ってるのは2600kなので2500無印に関してはよく知らない。
当然>>231みたいな事も知らなかったわけだが、
ここで騒いでた連中の一部も、反応見るとどう考えても知らないのがいたように思えるんだがw
そいつらは2500無印持ってる(と称している)わけで、
すると自分のCPUがOCでどういう挙動してるかもよく知らないで使っているわけか。
237:Socket774
11/12/15 00:45:14.15 nG54qJLE
などど申しており
238:Socket774
11/12/15 06:20:05.64 1apewFEv
236さんは初心者過ぎるから質問者側に立ったほうが良かったと思います
239:Socket774
11/12/15 07:00:37.21 pwMdzBBC
ID:jXkW+R0Hこいつが一番の初心者だったわけか
240:Socket774
11/12/15 07:05:27.94 1apewFEv
君が初心者だったんだよ
241:Socket774
11/12/15 07:17:21.55 pwMdzBBC
>>238
朝一で変なレスがあると思ったら
案の定釣れたw
242:Socket774
11/12/15 07:52:08.07 1apewFEv
間違いと分かってよかったじゃないか
243:Socket774
11/12/15 07:54:16.34 pwMdzBBC
どう見ても>>236ってID:jXkW+R0Hの事だものな
偉そうに余裕かましていたのが反論しようがない>>231を出された途端神妙になったのも笑える
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 20:17:32.25 ID:jXkW+R0H [5/7]
>>223
sandyさえ持ってないのかな?
笑える
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 22:13:23.15 ID:jXkW+R0H [7/7]
定格でのブースと状況の表ですね
244:Socket774
11/12/15 08:05:37.69 1apewFEv
反論する必要も無いこと柄
あの表は定格動作の表ですし
何を反論するのだろう?
245:Socket774
11/12/15 10:26:12.45 v6xRRdBw
15の夜
246:Socket774
11/12/15 11:06:58.02 3fmlKtez
Sandy買ったらボクも初心者の仲間に入れてくれますか?
247:Socket774
11/12/15 11:20:52.27 1Jtl6BsZ
2500kを4.1にOCしたとすれば、全コアが4.1になるわけだよね
2500無印を4.1にするとシングルコアしか4.1にならないという事?
だとしたらその時他のコアはどうなってんの?
248:Socket774
11/12/15 12:26:32.19 ibV6z+MR
教えてください。
R4Eに3960Xを載せています。
BIOSのデフォルトの設定から
BLCKを100
倍率を45
VCore:1.290v
LLC:ULTRAHIGH
に変更しただけなんですが、
BIOSの起動が遅い、ディスプレイに信号が来るまでが遅い。
(定格だと電源ボタン押下から48秒程度でディスプレイに信号がくる。)
OSが起動するとPrimeの30分くらいは通る。
明らかにBIOSでこけて何回かリトライされているんじゃないかと想定されるのですが、
どこの電圧を盛ればBIOSも安定するんでしょうか?
ちなみに
CPU Vcore boot up Voltage
CPU VCCSA boot up Voltage
ともに1.35vくらを設定してみましたが改善されませんでした。
249:Socket774
11/12/15 12:53:37.78 upXngnt+
>>248
まずCMOSクリアしてみたら?ROGだったら簡単にできるでしょ。
250:Socket774
11/12/15 14:40:12.61 1apewFEv
>>247
マザーによるけど全コア4.1Gになります
251:Socket774
11/12/15 15:23:03.52 ySuIDAzV
>>247
>>231の写真で2500無印の行下の薄い色の部分に4.10GHzってあるでしょ
そこの同じ列の一番上見て
わざわざ真っ赤な字で 1Core となってるでしょ、そういう事
もし2500・2600無印がK付きとまったく同じ(全コア一律)になるなら
それぞれ「4.1と4.2が上限になります」と言えばいいだけ
インテルがわざわざこういう表まで用意してレクチャーした意味を考えればすぐわかる話
>他のコアがどうなってるか
よく意味がわからんが普通の処理でも1コアだけ上がることあるでしょ、それと一緒
252:Socket774
11/12/15 17:59:40.58 ibV6z+MR
>>249
CMOSクリアはやりました。
むしろ何回もやってます。
253:Socket774
11/12/15 18:17:51.02 MMafOTFC
>>250
お前は本当に馬鹿だな。
人の事をとやかく言う前に、自分のこと考えたほうがいい。
254:Socket774
11/12/15 21:31:04.66 o2UUNG51
起動時は電圧が安定しなかったり、色々な付加がかかる。
環境によってはprime30分の方が容易にクリアする場合もある。
CPUの耐性に問題が無いと確信するなら、
電源
各種ケーブル
メモリ
マザー
の順に疑ってみては?
パーツ交換を避けたいのなら、windows起動後にクロック上げるのが無難。
255:248
11/12/15 22:23:51.67 ibV6z+MR
いろいろ検証してみました。
まずは最小構成にして、改善せず。
CMOSクリアでも改善せず。
試しにBIOS2でBootしたら、BIOS2では起動すらしない。
いろいろ試しているとBIOSのUpdateが始める始末。
試しに、BIOS1からBIOS2にCOPYしたらBIOS2でも起動できるようになった。
といろいろ検証してたら、一番CPU側のメモリが認識されていない。(8枚刺し)
他のスロットのメモリに交換したり、1枚ずつ増やしたりいろいろ試したが、
やはり一番CPU側のメモリスロットに差したメモリが認識されない。
いろいろ怪しいので、初期不良交換してくれーって店に言ってみます。。
ご迷惑おかけしました。。在庫ねーだろうなー。。orz
256:Socket774
11/12/15 22:25:51.77 ibV6z+MR
聞きたいこと書き忘れた。。
CPU側のスロットに差したメモリが認識されないわけですが、
これって実は、CPUのメモリコントローラが壊れてるとかありますかね?(それは考えたくない。。)
257:Socket774
11/12/15 22:40:37.00 HbSm1QRe
OCしといて初期不良ですか・・・
258:Socket774
11/12/15 22:47:52.55 DVjqtzyV
クボックなのか。。?
259:Socket774
11/12/15 23:06:18.60 ibV6z+MR
OCしといて初期不良ってまずいの?w
260:Socket774
11/12/15 23:09:54.23 S6kakk/L
>>248
おまえよくそんなんでR4Eとか使ってんのな。
見方しらないんならそんなマザーいらんだろ。
電源起動時にマザーに7セグついてるだろ。
そこが同じ数字繰り返してるかくらい見ろよ。あとLEDもついてるから
そこのLEDの動きみてりゃすぐわかるのにな。
それとLLCをウルトラHIGHとかにもってってヤバイところAUTOに
しちゃって飛ばしちゃったんじゃないの?電圧上げまくってるようだし。
倍率を45倍ってそりゃもう完全にオーバークロックしてるから
マザーからCPU、メモリーに至るまで初期不良なんてできないよ。
初期不良交換なんて都合のいいことしたらそりゃ詐欺だぞ。
もう1セット買わないとだめだから、ご愁傷様としかいいようがない。
261:Socket774
11/12/15 23:17:54.36 ibV6z+MR
まぁ金さえあれば買えるしね。
262:Socket774
11/12/16 01:15:36.07 DgBi5IFE
壊れるような可能性のある事をしといて正気不良とは・・・・日本終わったな
263:Socket774
11/12/16 01:47:56.44 FBLP/V+X
R4Eがそんな簡単に壊れてもらっても困るが。
264:Socket774
11/12/16 07:11:20.04 fUfofgBQ
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 22:13:23.15 ID:jXkW+R0H [7/7]
定格でのブースと状況の表ですね
この馬鹿は(部分OCを含む)という日本語が読めないのだろうか
265:Socket774
11/12/16 08:28:17.25 Ku/UAfW/
>>259
バカさ加減だけがExtreme
266:Socket774
11/12/16 22:05:47.11 7GcWAjGg
頭悪い奴って因果関係って言葉を知らんのかな?
267:Socket774
11/12/17 09:16:45.49 uupqnL2d
久々に覗きに来たらR4E使ってて初心者スレで質問て
ペーターも可哀想
268:Socket774
11/12/17 09:34:42.29 jOJBKSsU
OCしたという明確な証拠が残らない以上
やっちまって保証で何とかしよういう連中は後を絶たないだろう
メーカーがどうしても防ぎたければOCスイッチでも作って
封印破らないとできないようにでもするしかない
269:Socket774
11/12/17 10:37:24.04 SxpTyNCW
マザボ:Z68 Extreme3 gen3
CPU:2500k
BIOSからオーバークロックしてもBIOS上とASRock eXtreme Tuner上でしか反映されておらず、
システム情報や、dxdiagでは定格のままなんですけど、原因わかりますか?
270:Socket774
11/12/17 10:40:05.01 jOJBKSsU
>>269
システム情報のSS
271:269
11/12/17 10:57:18.83 SxpTyNCW
>>270
システム情報
URLリンク(freedeai.180r.com)
Dxdiag
URLリンク(freedeai.180r.com)
Ext ユーティリティ
URLリンク(freedeai.180r.com)
よろしくお願いします。
272:Socket774
11/12/17 11:27:15.38 uupqnL2d
OSに出てる情報は単なるCPU情報なんでOCしても反映されないよ
273:269
11/12/17 11:30:24.95 SxpTyNCW
>>272
ありがとう。
前PCのXPの時は定格とOC後のクロックが載ってたんで、
なんでかなと思ってたんだけど安心したよ。
274:Socket774
11/12/17 12:37:04.70 VnNf6y1A
>>269
コアクロックは →CPU-Z
負荷は OCCT か Prime95
この2つのソフトを使って、負荷掛けつつCPU-Zでクロック確認してみ。
それで数値が上がってたらそれでOKだよ。
275:Socket774
11/12/17 18:54:12.82 SxpTyNCW
>>274
ありがとう。
負荷かけたらちゃんと4000mになりました。
ただ負荷かけないと1600mで落ち着くみたい。
276:Socket774
11/12/18 04:15:42.38 Zq1Mrlpd
>>275
それは省電力設定だからそれで普通。
EISTとC1Eをオフにすれば下がらない。
277:Socket774
11/12/18 22:15:47.59 ncZKEkGo
倍率ロックってあるじゃないですか。
正直倍率がロックされていたって、倍率以外の項目を変えれば
いくらでもOC出来ると思うんです。
どうして倍率ロックはOCしづらいんですか?
278:Socket774
11/12/18 22:29:51.34 eltmzgRV
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
279:Socket774
11/12/19 05:35:31.45 ATUPIvXK
>>277
倍率以外とは何でしょう?
具体的に
280:Socket774
11/12/19 09:15:00.21 VarkWSG/
>>277
BCLKを200でブン回せばi3-2100だって6GHz越え出来ちゃうじゃんって話だろ?
いいよな、夢のある人って。
281:277
11/12/19 16:36:08.96 LsDEVods
倍率ってのはCPU限定の話じゃないですか。
BCLKってのを上げるとメモリやチップまで早く動いて、
どこかが過熱や規格外の動作に耐えきれなくなるとPCが動かないって訳だと思うんです。
ただその分、OC用の高クロックまでいけるメモリを買ってみたり、冷却を強化するなどで
ある程度はいけると思うんです。
質問が悪かったです。何というか、一般には、
どうして倍率ロック以外は全くOC出来ないみたいに言われてるのか?ですかね。
ある程度はOC出来るものじゃないですか?
現に自分はPentiumDCを4.05GHzで安定動作させてますし、
なんかいきなりサンブリからk付き以外はOC無理!!みたいに
なった気がするので、6GHzとまでは言いませんが、i3だってある程度はOC出来ませんか?
282:Socket774
11/12/19 17:32:23.62 FGqAVABF
>>277に自分で答えてるようだが何か意味があるのか?
メモリにチップセット、それにPCI本家のCPU
全部に目配りしなければならないのと
倍率変更して電圧調節するだけのと
どっちが「OCしづらい」か日本語ができればわかると思うが
283:Socket774
11/12/19 18:55:55.61 uzEoT78t
>>281
もともとCOクロックでの倍率変更ってのはエクストリームって言われてた倍率変更上限がないものだけに
できてる機能なのね。
それをマザー側でやれるようにしたのがBCLK変更(ベースクロック)なわけ。
BCLKをいじることで倍率に上限があっても、BCLKのほうをあげるだけでできたのね。
たとえば
倍率=30倍まで ベースクロックは100Mhz だったら
本来は 30×100= 3000Mhzまでなのを ベースを150とかにすることで4500Mhzとかにね。
ところがSandyになってからはそれがほとんどできない仕様になってて
せいぜいBCLKをいじっても110Mhzまでくらいしかできないようになってんの。
もともと倍率変更ができない上にBCLKまでいじれないからOCは無理っていわれてんのはそこ。
基本Sandyからはベースクロックはいじれず倍率変更しかできない。それにBCLKをいじることで
メモコン内蔵になったCPUに負担かけて壊れやすくもなってるんだわ。
284:Socket774
11/12/19 19:20:03.02 YY2dmAHM
初心者スレと言えども、スゲーのが沸いてるなw
285:Socket774
11/12/19 19:22:08.26 7E9tMZcJ
釣りだろ
PenDでOCしてた奴が初心者てw
286:Socket774
11/12/19 19:51:26.83 QFBXJOT7
i7 だけどLLCってどういう役割?
1366の時は電圧降下防止だったけど。
287:Socket774
11/12/20 09:39:01.69 kaN4omet
>>285
ただ単にSandyに関する情報不足でBCLKがほとんどいじられないのを
知らなかっただけなんでしょう。
288:Socket774
11/12/20 15:32:29.86 TefUHs+T
この世界はすぐ取り残されるからな。
常に新しい規格取り入れてないとわけわかめになる典型だ。
289:Socket774
11/12/20 18:02:57.63 Va29TcT6
BIOS上の各種OC項目の解説してるサイトとか無いだろうか。
290:Socket774
11/12/20 18:11:42.08 bNEyTKa0
>>289
ggrls
291: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/12/21 02:29:21.37 Y/Iyahkk
ベースクロック上げてOCしててデータが化けてないか不安なんだけど
そういうのテストするのにどんなツール使ってる?Memtestでいいんかな
292:Socket774
11/12/21 05:50:32.55 FrQH6N2x
>>291
私は、Memtestの後に、Linpackを90%ぐらいメモリ容量を確保して、
テストを行っています。 Memtestは通っても、Linpackが通らない
設定はよくあります(結果の数字が違ってくる)。
293:Socket774@組み続けて12年
11/12/21 13:30:10.49 BkKOdCXR
memtestとLinpackはテストする趣旨が違うから
挙動が違うのは当たり前でしょう
294:Socket774@組み続けて12年
11/12/22 00:04:18.56 xN2a18Qn
OCむずそうだな・・・
自分でも大概理解した気でいたがw
295:Socket774@組み続けて12年
11/12/23 08:02:07.45 BbRUIsFf
phenomでもsandyのようにベース下げ倍率upのほうが
よかったりするんでしょうか
296:Socket774@組み続けて12年
11/12/23 10:55:54.06 W4g6TNxm
sandyでもベース上げてOCしますよ
297:Socket774@組み続けて12年
11/12/25 15:28:52.54 2jIrpzP7
オーバークロックはもう古い?
URLリンク(hardware.slashdot.jp)
動作クロック・温度ともに世界新記録とのことだが、
どこからも大きな盛り上がりは聞こえてこない。
10年前であればオーバークロッキングには
入念な調査研究やリスクが伴ったが、
今日の超高速RAMやその保証を考慮すると
以前ほどワクワクする要因は減ってきているようである。
オーバークロックファンの情熱は冷めており、
オーバークロックを追求する理由が
無くなってきているとの声も聞かれるそうだ。
298:Socket774@組み続けて12年
11/12/27 00:42:08.48 YnMkI4Za
記録作ってもなんも見返りというかないからな。
なかなか抜けない世界記録てわけでもないし。
LN2でやってるのはほんの一部。他の人は常用でどこまで
できるかってことだろうが、正直みんな国の愚策に疲弊して
お金の使い道どころじゃなくなってるのかもよ。
299:Socket774@組み続けて12年
11/12/27 12:40:43.63 3OmSJykW
amdのx6 1090t 持ちでocに挑戦したいのですが、倍率でoc出来るのね位の知識しかありません。
vcoreとかnbとか、ocを煮詰めて行くにはどの順序で何をいじれば良いのか分かる、お奨めのサイトを教えて下さい!!
300:Socket774@組み続けて12年
11/12/27 12:44:38.63 BOLxDTYj
>>299
ググればいくらでも出てくる
301:Socket774@組み続けて12年
11/12/28 17:38:57.00 XiSHyohK
>>299
それを思考錯誤するのがOCだと思うんだが?
302:Socket774@組み続けて12年
11/12/30 19:21:06.17 gujfAHGy
i7 2700だけどOCメモリーが1.65V
熱くなってないけどメモリークーラーっているのかな?
付属してたけどうるさいから外したいんだ。
303: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/12/31 00:04:44.34 Oba6YGUp
■CPU :2600K
■CPUFAN :ICE BLADE PRO
■電源 :1000W
■M/B :Fatal1ty P67 Professional
■BIOS :1.6-2.0
■動作クロック :4.4Ghz
■BCLK :100
■CPU倍率 :12.5倍(定格)
■Vcore :1.35v
■メモリ : 9-9-9-24 1T 1:6 1600Mhz 4GB*2
■DRAM Frequency :1600Mhz
2600Kで4.5Ghzすら超えないためアドバイスください
BIOSはすべて試しました。
Vcore は 1.45vまで盛っても4.5Ghz超えず。
POST時にある- ←が左上で点滅してる状態でOS起動しない状態。
Turbo boost power LimitなどTB時の設定も色々できて
5Ghz言ってる人の数値を参考にしたりしてみてもだめでした。
何が原因なのでしょう?
ハズレ石って4.5Ghzすら起動しないもの?
304:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 00:37:32.28 +7Zsk40s
メモリ設定でコケてるな。
305: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/12/31 00:51:29.10 kR9AGP7X
>>304
レスありがとう。
メモリどうしたらよさげ?
タイミング教えてくれると助かる;;)
306:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 01:07:27.21 +7Zsk40s
>>305
1枚にしてみるか、クロックを下げるのだ
307:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 01:27:00.83 K7BWweof
CPUのOCを試すなら、まずメモリは緩めておかないと駄目だね。
308:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 02:02:36.30 AQZgIAEh
>>303
PLL Over Voltage →ON
メモリ 9-11-10 2T くらいに緩める Frequencyはそのままでもいいや
VTTを 0.2~0.4くらい盛る
VCoreは思い切って1.49Vまで盛ってみる
だめなら石だと思うけど。
いずれにしても外れ石だといってるとおり4.5Ghzでもそのくらいってあるよ
2700K買わないほうが悪い。
>>302
1.65Vもいる古いうんこメモリだとクーラーいるよ。
定格ならいらんけど、OCしてるなら熱もつ場合もでてくるんで
309: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/12/31 02:30:49.97 kR9AGP7X
>>308
レス( ・ω・) ㌧
試したみたけどWindowsを起動しています。+ロゴちょいまでは来た。
BIOS設定晒すから見て欲しい。
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
専ブラだったら重いかもしれぬ。
310:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 04:46:38.26 Bll0HQ0L
>>308
1.65Vだから古いと決めつけるの良くない。
新しいのでもG.skillなんか1.65だぞ。
元々OCメモリーなんてものがあるわけじゃないからな。
311:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 05:07:28.52 vgX0HlvU
たまに話の論点が分からないやつが突っかかって来ることあるよな
312:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 07:26:44.11 GprID5Ce
>>309
盛大にもったねー。
VCORE 1.45V
DRAM Vol 1.495V
PCH Vol 1.059V
CPU PLL Vol 1.818V
VTT Vol 1.075V
VCCSA 0.925V
あたりじゃダメだった?Offsetも試してみたら?
313:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 09:06:46.48 k7ab9kRM
>>309
DRAM盛りすぎだよ
安いメモリはそのくらい盛ると即いったりするから気をつけたほうがいい
(高いメモリだったらすまん)
てか、そのぐらいもるなら2133とか2400目指すレベル
314:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 09:23:42.36 nxVLWH+4
1600なら1.5v以下で動かないか?
自分のモアイ1600なんて定格1.65vなのに1.35vでも問題ないけどな
315:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 11:42:20.61 BtjlVLh1
俺のCFDの安物の1600メモリでも1.35Vで動作するぞ
最近のメモリはDDR3Lを見越した設計になってるのかも
316: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/12/31 12:33:37.88 kR9AGP7X
>>312
レス( ・ω・) ㌧
その設定で試したみたけどWindowsを起動しています。まではいけなかった。
行けないっていう状態は画面の左上で-がチカチカしてる状態。
URLリンク(www.dos-v.biz)
ここの設定で間違ってるのってありまふ?
317:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 12:44:32.77 nxVLWH+4
>>316
OC Tweakerの一番上にOCプロファイルあるでしょ?
それ試してそこから設定詰めれば?
318:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 12:44:56.55 Huu3imm6
いい加減bmpやめろよ。
319: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/12/31 12:55:58.75 kR9AGP7X
>>317
4.6Ghzのプロファイルあったからそれに設定して
電圧をちょくちょくいじってみたりしたけどチカチカ画面止まり。
>>318
つぎはjpgにするわ さーせんヽ( ゜ 3゜)ノ
320:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 13:12:10.62 nxVLWH+4
>>319
メモリ1枚でもプロファイルダメ?
321: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/12/31 13:33:20.12 kR9AGP7X
携帯から
>>320
やってみたけどだめだた…
こんなハズレ石なのか
設定がだめなのか
\(^o^)/
322:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 13:43:00.27 k7ab9kRM
>>321
まずxmpでメモリよくね?
もしくは1.65Vでもいいから、最低にしてさ
判断つかないからメモリ1枚&最低設定にして、それからCPUいじろうぜ
で、CPUも1.45Vの45倍で、それ以外いじらない状態からはじめるとかじゃないと
何がどうなってこうやって設定したとかもうわけわかめ
323:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 13:51:05.67 zPCUYp7K
忍法帖うぜえええええええ
324:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 14:27:18.48 syWPWHry
>>322
なんでXMP?
そんなこと教えるからドツボにはまっていくんだろ?
JEDEC標準で回せ。
325:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 14:44:52.86 k7ab9kRM
>>324
一番楽なのがxmpだろ!へんに設定返させるからいけない
xmpが通常より高速に設定することはないんだから平気だろ
326: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/12/31 17:01:05.95 kR9AGP7X
XMPもAutoでも試したけどだめだった。
もうおてあげじょうたいヽ( ゜ 3゜)ノ
327:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 17:58:08.32 k7ab9kRM
>>326
違うメモリはさしてみたんだっけ?
そしていくつなら-表示でとまらないで、正常起動できたの?
328: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/12/31 18:23:11.14 kR9AGP7X
>>327
今はこのメモリしかなくて。
Vcore1.32vで4.4Ghzは余裕で起動する。
Vcore1.49v盛っても4.5Ghzは起動しない。
329:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 18:27:56.17 k7ab9kRM
>>328
本当にクソ石っぽいな。。。
330:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 18:48:34.86 nxVLWH+4
ここまでの糞石てホントにあるんだな
331:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 21:11:17.61 GprID5Ce
まぁ、今は2700Kがあるからね・・・。
332:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 22:47:47.79 sGGdE+b5
>>308
303と同じでFatal1ty P67 Professional、2700Kで倍率46倍以上にしたら
OS起動直前のアンダーバー点滅で起動しなくて、調べるのも面倒で4.5GHzで使っていたけど
Internal PLL OvervoltageをONでアッサリいけたわ
ちと調べてみたら、M/BによってはD2ステッピングのCPUで46倍以上だとONじゃないと駄目なんだな
知らなかった
漁夫の利感謝
333: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/12/31 22:53:19.66 kR9AGP7X
>>332
>>303と同一人物だけど。
裏山しいぜ。
334:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 23:15:55.03 j6cFOjjR
>>333
マザボとCPU一緒だけどウチはooffset-0.015vでx45は余裕だな
cpu設定のところはショートもロングも130wに
あとロードラインはレベル4、mem1.5vであとはオート
335:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 00:46:57.54 s1tAENfK
俺も年末組んでチョロチョロOCしてるけど
Vcore offset +0.1Vでどこまで回るか試してるけど、常用領域で4.8GHzでおちついた。
4.8GHzでVcore1.34v位だから夏もいけそうだ。今の時期なら1.43vで5GHzも常用できるぞ
って事で>>309の石はハズレというか、多分製作過程で2~3回落とされて踏まれてる勢いだな
まじでOCする人にとってはゴミ石だと思う。
構成品がそれなり?っぽいPCなだけにもったいない。
あんまりわかってないなら0.1vちょい以上は盛らないほうがいいよ。まじで焼けるぜ?
336: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/01/01 01:11:03.82 bW+zyOYN
>>334 >>335
レス㌧
家帰ったらやってみる。
ショート ロングってTBの条件だよね?
1.5v後半で焼けるらしいので
そこまでは盛らないようにする。
そしてあけおめ\(^o^)/
337:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 01:23:21.81 GcY1Hqx9
>>316
自分も CPU 買ったばかりで詳しくないけど、気になるのはこのくらいかな~。
Hyper Threading -> off … HT 不要なら off に。
C1E, C3 -> Enable … 自分は off にしてるけど、ASUS の OC Guide だと on 推奨だった気が。
C State -> デフォルト … 謎
Thermal Throttling -> ON … 両方試したようですが、off だと熱すぎて壊れるかも?
2012年か~。
338: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/01/01 02:54:29.81 wmEic3HI
>>335 >>337
試したみたけどやっぱりだめだった。
完璧に石さんが問題なのかな。
339:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 03:26:13.63 wHjx7po/
>>338
もう買いなおしたほうがいいよ
2700Kいこ。IYHしたほうがスッキリ!
340: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/01/01 03:31:08.85 wmEic3HI
>>339
ドスパラで買取が17500円だったから買い直す(/・ω・)/
皆さん付き合ってくれてありがとうございました<(_ _)>!
2700Kって当たりやすいの?またこんな糞石つかいたくないよう。
341:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 03:43:23.74 jjCooQ6N
M/Bの方がクソって可能性も無きにしも非ずだと思うが…
342: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/01/01 03:49:28.00 wmEic3HI
若干スレチ?な感じかもしれんが。
>>341
同じMB使ってる人知り合いに5人ほど+このスレで何人か居るんだけど
皆4.8Ghz↑いってるのよね。
ロットの番号を友人に教えたら全然聞いたことないって言われてもしかしたらOC耐性ないかもって
言われたのが本当だった。
343:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 04:20:31.50 wHjx7po/
>>342
sandy-bridgeはMBでそこまでかわらないのが現実。
344:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 08:39:15.60 Y6aPFoQC
2700K選別落ちとか使ってるんじゃねーだろうな
2700Kは今まで2600Kの選別品だと思ってたが
選別工程が変わったとか。。。まさかな
345:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 10:04:21.76 u66Ch7Xv
>>342
知り合いで5人も使ってるんなら彼らに聞いた方が吉かも。
悪いけどおれは>>341に1票だわ。
まぁ、安いから買い替えてすっきりするんならそれがいいだろうね。
346:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 10:22:09.34 f+HXh8vl
よく45倍は見かけるけど
なんで46倍にしないの?
347:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 11:36:10.88 qjJqDema
そこに壁があるからさ
348:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 12:19:55.36 s1tAENfK
>>342
あ ちなみに俺も2700k使ってる。
その前がCoreⅡDuoだったから、この回りの良さに驚いている・・・
4年前・・・そう僕もハズレ石をつかみましたorz
ちなみにこれも3.8GHzで4年常用運用中。
たぶん次買いなおせば、普通以上の石があたると・・・・思うw
それかその石で数年がまんだな
349:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 12:20:56.09 p3jg4z2W
常用するなら45倍でも十分だな。
350:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 21:05:37.99 nfZqrRio
常用には温度が心配
351:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 22:53:22.23 U3I7HGuh
>>310
>新しいのでもG.skillなんか1.65だぞ。
それって定格の話か? オーバークロックてCPUだけじゃないから
そんなVDIMMと超緩レイテンシで満足してるからココで相談してんだろうな