CPUアーキテクチャについて語れ 20at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 20 - 暇つぶし2ch136:Socket774
11/11/06 18:02:07.67 H60KplLz
>>129
なんでこういう無知を平気書く人がIntel周辺からは後を絶たないんだろうか。
「プロセッサ」「CPU」ってぇのを半導体で集積回路を起こした「マイクロプロセッサ」だけしか知らないからだろうなw

Intelがプロセッサを作ったのは日本のビジコン社から電卓用チップの製造委託を受けたのが事の始まり。
結局Intelだけでは設計できず、ビジコンから嶋さんが設計に入ってようやく完成したのがi4004。
電卓用ではなく汎用にしたらいいんじゃね?的な発想はIntel側から出たが、結局理論設計やったのは嶋さん。

i4004で味をしめたIntelはその後i8008開発したけど失敗、さらにi8080開発しようとしてテンでだめだったから
結局嶋さんをヘッドハントしてようやく完成にこぎつけた。

そもそもIntelが世界で始めて開発したのは「マイクロ」コンピュータであって、おもちゃに毛が生えたものでしかない。
当時は汎用機のCPUが中心で、コアメモリや磁気メモリ中心だったところに半導体メモリに目をつけたのがIntel。
一方のAMDは汎用機のCPUの周辺回路をマイクロチップ化することで事業をスタートした。

AMDは周辺回路のほかに不揮発性メモリの技術もあって、Intelはこれらの技術もライセンス供与を受けている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch