【AthlonDuron】 SocketA 総合 その6 【SempGeode】at JISAKU
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その6 【SempGeode】 - 暇つぶし2ch643:Socket774
12/04/29 19:52:38.39 fTuurH9t
>639
それは評価の一端に過ぎず、総合評価はモニタと組み合わせて行うべき。
そもそもモニタによってもエッジに対する反応が全然違うし、いいモニタなら調整も可能。
それに、的は業務用映像機器メーカーなのでグラフィックこそが本懐であり、
各種映像機器のノウハウからアナログ出力に求められる特性を考慮した結果があのリンギング。
当時の発色では的<ATi<<<超えられない壁<<<nVなので、モニタをきちんと調整すれば的優位。

>640
カノプは石のもつスペックを最大限に引き出すので、同じ石を使ったカードの中では最強なのは認める。
TNT2Ultraのを使った事はあるけど、明らかに発色では的に劣っていた。
例えばR=50、G=0、B=80位から黒までのグラデを表示した場合、
的はきちんと出るのにカノプでは殆ど黒でツブれるという歴然とした差があった。

>641
的は発色そのものがきちんとしてるのが最大の魅力であり、暗部でもしっかり諧調が出る石は多くない。
決してエッジ強調=鮮やかという訳ではない。
もとの発色がいいから鮮やかなのであって、例えばゲフォ2みたいなクソ発色だといくらエッジを強調したところでクソ画質。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch