AMDからINTELに乗り換えを考えてる人の数→at JISAKU
AMDからINTELに乗り換えを考えてる人の数→ - 暇つぶし2ch100:Socket774
11/11/18 21:52:23.07 wvpyO2/r
①BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
 のはずだったがkomodo 10コアがキャンセルになりAM3+延命(2012年Q3にはPiledriver 8コアが発売予定)
②AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
③新命令FMAに対応すればそこそこ速い(実際みたものはいない
④旧アプリでは性能向上は見込めない
⑤GPUは載っていない
⑥製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
⑦最上位が245ドルと大安売り
 だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
⑧年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
⑨8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
 デモ会場では見学者からブーイングも 
⑩4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックに並べない
 そして8GHzを目指すと良く燃える 
⑪スコアは恐ろしく低いがOCの伸び率は最強。
 もちろん消費電力も過去最凶
⑫AMDの支援を受けて開発された TotalWar:Shogun2 が BSOD が発生して動作しない
 もはや体を張ったギャグ
⑬8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
⑭キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
⑮デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動
 マザーによっては解除可能だが、今度はC'n'Qの効かない常時全力運転になる

101:Socket774
11/12/03 13:06:15.64 aJBV+z/3
なんかプレスコのgdgdを思い出す

102:Socket774
11/12/04 08:43:54.23 JVYOit6i
あなたに逢いたくて

103:Socket774
11/12/10 13:48:20.57 rk0OYILo
B3で巻き返す

104:Socket774
11/12/18 06:27:44.15 981KjAO1
4亀でブル土下座の新記事あった。
URLリンク(www.4gamer.net)

>メディアの評価は全世界規模で低く・・・ 以上をまとめると,以下のような感じになる。

・FXプロセッサが持つCPUコアあたりの性能はPhenom II X6に及ばない
・FXプロセッサの整数演算性能はさほど低くなく,メモリ周りの拡張が“効く”こともある
・FXプロセッサは浮動小数点演算が得意ではない
・BulldozerモジュールはHTTより確実に高い効率で動作するが,リソースの競合が発生した場合,最大50%弱の性能低下が生じ得る













ゴミ

105:Socket774
11/12/18 07:47:13.52 vRPyvJ5f
Ustで生配信やるんだけど965BEでCPU負荷50%以上だったのが2500Kで20%になってワロタ

106:Socket774
11/12/18 08:15:54.35 JSgR1TiT

アムドはインテルのハーフスピード( ´ ▽ ` )ノ

107:Socket774
11/12/18 10:06:03.76 iRqct5al
965BEと2500Kってコア数も同じで周波数も近いのにそんなに差があるのか?

108:Socket774
11/12/18 12:29:29.19 MQ/T+h9j

全戦全敗
ダブルスコアどころかトリプルスコアの差が有る項目も
URLリンク(www.anandtech.com)


109:Socket774
11/12/18 12:34:57.24 iRqct5al
比較対象が2600Kとなっているが?
まぁ、2500Kともそんなに変わりないと思うけど
Intel有利と言われるSYSMARK2007のVideo Creationで
965BEが2600Kにやや勝ちしてるのが興味深い、全敗ではなかったな

110:Socket774
11/12/18 16:37:33.80 4f396rHr
i5 760が2600Kより高いしよくわからんベンチだな

111:Socket774
11/12/18 16:58:04.01 iRqct5al
i5 760と2600Kの比較でもSYSMARK2007のVideo Creationは前者の方が若干高いみたいだな
Sandy BridgeはSYSMARKが苦手? それ以外で勝ってるのはidle時の消費電力か
それでも全体的にSandy BridgeとNehalemからかなり進化しているなという印象

112:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 14:08:11.98 YHl7M5hg
2年間ペノム使ってきたが来年からintel信者になるは

113:Socket774
12/01/15 10:41:39.63 GjHswAKs
Phenom II 545からi7 2600買って、インテルに復帰しますた。
さすがにエンコ関係は速いね。
Phenom II 545もコア復活とか出来て十分楽しめたんだけどね。


114:Socket774
12/01/17 00:37:44.14 sgzMK7jR
PhenomII X4 3GHzとi7 2600 3.4GHzだとどんくらいの差なんだろうねぇ
シングルスレッドで1.7倍、マルチスレッドで1.9倍くらいあるのだろうか

115:Socket774
12/01/17 01:13:04.10 wYlTUKY0

全戦全敗
ダブルスコアどころかトリプルスコア以上の差が有る項目も
URLリンク(www.anandtech.com)

116:Socket774
12/01/17 01:20:40.45 sgzMK7jR
それ、550BEと2600Kの比較なんちゃうん

117:Socket774
12/01/17 18:02:09.01 hAjvCptl
こういうバカが最近増えたよね

118:Socket774
12/01/21 02:17:19.88 UNynlQkq
適用で8コアのAMD FXが「4コア」に!
URLリンク(www.4gamer.net)

>「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を「HTTと同じようなもの」と判断
>「世界初のデスクトップPC向け8コアCPU」が,4コア8スレッド仕様のCPUへとグレードダウンしてしまう


早い話が「性能低下していた前パッチよりはマシだが殆ど何の効果も無い」





((((;゚Д゚)))))))

119:Socket774
12/01/21 04:50:00.48 P43Abl9g
>>115は比較対象を変えれるね
それでもPhenomが勝ってるとこもいくつかあるんだけど・・・
ベンチマークマニアでもなければどっちでもいいのかな?


120:Socket774
12/01/21 04:58:19.83 6hIUaEIP
また英語の読めない小学生か(笑)

ろわぁいずべたぁ、桶?

121:Socket774
12/01/25 04:43:15.41 F05upC8E
x2じゃんとおもってx6にしてみたが完敗だな
URLリンク(www.anandtech.com)

122:Socket774
12/02/01 01:52:28.02 wgb/XyKS

URLリンク(www.tomshardware.com)

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ

123:Socket774
12/02/01 08:05:34.75 lvtMOPFn
AMDはCPU載せ替える時期には全く買取価格がつかないから、なんだかんだで高くつくんだよな
Intelの人気帯買っておけば差額5000円くらいで買い換えられるからお得

124:Socket774
12/02/02 20:46:51.06 N/WPtJ4a
リセールバリュー(笑)

125:Socket774
12/02/02 22:53:26.35 k3oxa3Lf

アムドのリセールバリューはゼロだから\(^o^)/

126:Socket774
12/02/03 16:04:49.14 rNtyNdqH
リセールバリュー君はIntel狂信者だったか。。。。

127:Socket774
12/02/03 19:57:02.58 T1kc41FG

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

> AMDはAnalyst Dayの度に、前年のAnalyst Dayで発表したコードネームの半分を破棄、
> 新たに多数のコードネームを発表する。







ハナシ半分の詐欺師アムド_φ(・_・

128:Socket774
12/02/28 10:35:09.87 0CdFEDTL
AMD使ってる人はまさにいまこのスレタイどおりなのではないだろうか

129:Socket774
12/02/28 20:30:15.93 4WaMahBi
AMDからINTELに乗り換えたが、まじ乗り換えて良かったと思ってる。
コールドブートでのOS起動が実測も体感も格段に違う。
それだけでも価値あるのに、あたりまえだけど、ICCで作ったアプリが使える。
SSSE3対応すればAMDも速くなるはずなんてのは信者脳。待てども待てども対応しないどころか
SIMD整数を捨てる方針を示した時点でAMD見限って正解だった。
AMDのチップセットのちゃんと動いてるのか動いてないのかわかんない挙動、
SMbuscontrolerのIRQがNAとか表示されてキモかったし。
x6はC3ステッピング出さないまま土下座行くしradeonもそうなんだよな、ドライバ、ソフトウェアとかの足回りの問題を放置したまま
ハードだけ新しいの出していく。もう付き合いきれないっす。

130:Socket774
12/02/28 23:44:18.89 9kAZhZD1
>コールドブートでのOS起動

OS名書けよタコ

131:Socket774
12/02/29 23:33:51.35 J9v6PWUQ
PhenomⅡからIvyに乗り換えようと思ったら延期かよ
残念だなあ

132:Socket774
12/03/02 18:09:08.63 xBzXZ90u
メイン
北森2.80GHz→C2D E6400→PhenomIIx4 955BE→i7 2600k

サブ
PenM 1.2GHz→Athlonx2 2350→AthlonIIx4 640→i5 2500k

sandyとブルのせいでAMD使う気うせた・・・
両方とも結構長く使ってたがもうAMDダメなのかなぁ

133:Socket774
12/03/03 20:47:10.83 bDkO+5Tb
Corei5あたりにWin7載せた環境に乗り換えたいのだが
今のPhenomII+WinXP環境がド安定過ぎて身動きが取れない。
わざわざこの安定環境を捨てるには忍びない。
なんだかんだ言って、PhenomIIおよび関連チップセットは名作だ。
それだけに、ブルに対する失望が大きいのだが。

134:Socket774
12/03/04 02:36:37.14 FA6kp60M

URLリンク(www.tomshardware.com)

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だ

135:Socket774
12/03/04 10:26:13.48 n8pxaqYd
>>133
おれ、PhenomII+win7環境でもそれなりに動いていたけどな。
AHCIドライバーが初期は微妙だったけど、今では安定しているし。
勿論用途によるから何に対して満足するかによるけど。
俺は動画のエンコをする機会が増えたからi7 2600に代えたけどね。
エンコ関係はやはりインテル系は優秀だわ。


136:Socket774
12/03/20 17:27:11.53 wndcU/bS
こういうのがあるからAMDは嫌になってきた
安いから買ったのにこなれてきても全然安くならないし

Phenom II上位モデルが入手困難に
URLリンク(blog.livedoor.jp)

137:Socket774
12/03/23 21:26:57.77 utVIxQQQ
■AMD製CPUに重い負荷になるとセグメンテーション違反がランダムに発生するバグが新たに発見された模様(笑)
URLリンク(it.slashdot.org)

↓DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見
URLリンク(hardware.slashdot.jp)


AMDオワタ\(^o^)/

138:Socket774
12/03/25 04:22:25.16 TCJNZbym
ママンと一緒に1090Tが飛んだ・・
大して重い作業をする事もないのでH67と2400S買うた
Win7でOSそのままドラバーだけ差し替えたんだけど
intelのグラフィックドライバーが上手く入らない
まぁHD6850刺すからいいんだけど

139:Socket774
12/03/31 22:07:52.85 VVX8YRAt

詐欺メーカによる類似名称な粗悪品にご注意
URLリンク(www.anandtech.com)

140:Socket774
12/04/01 11:22:09.80 FaRF7tle
俺も、競争こそ発展の原点と考え、
ずっとAMD使いつづけたが、sandy系
試しに買ってみたら、意地がなくなった
でも、AMDには頑張って欲しい

141:Socket774
12/04/01 16:31:34.33 0msNrvlQ

アムドなんかを買うのは貧乏人だけ

142:Socket774
12/04/01 17:51:20.15 SJxE6B2p
乗り換えつーか、その時々で自分の用途に合ったもの選んでるな
CPUもGPUも、あんまりメーカーにこだわりない

143:Socket774
12/04/05 21:02:10.95 N9hm8zmy
驚異的なワッパだな
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)


■1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232

FX-8150 0.156 ← (笑)

144:Socket774
12/04/06 10:15:20.14 JhHRXlxe
そうだな、IntelとAMDのCPUだけはありえないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch