12/04/02 13:02:44.32 sg4TSPMX
URLリンク(www.tomshardware.com)
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
300:Socket774
12/04/03 01:33:54.67 UhLqexb+
逆に考えるだ AMDが弱いんじゃない セレロンが強すぎるのだと
301:Socket774
12/04/03 05:56:30.95 /9kBtXhF
誤差だ。
302:Socket774
12/04/03 22:57:11.19 WUp5nS2T
AMDは高負荷時に自動クロックダウンするのが仕様(笑)
URLリンク(www.xbitlabs.com)
>not only during overclocking, but also in the nominal mode
定格でもリミッター発動クソワロタw
ターボコアの高クロックをアピールしてるのに、
こっそり休むコアがあるとかゴミクズにもほどがあるだろw
303:Socket774
12/04/04 00:25:19.55 Vwj1Et7B
FX組んだったったwwwwwww
304:Socket774
12/04/05 20:50:44.19 DgLx3MVr
こんなことをしでかしたメーカーは、当然長い間そうした行為を記憶されることになる。国内某社は
「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」と断言している。
URLリンク(ascii.jp)
顧客からすれば「またAMDがやりやがったか」という話になる。
これによりベンダーの大半に嫌われることになってしまった。
URLリンク(ascii.jp)
305:Socket774
12/04/05 21:18:57.79 leh6idh0
Celeronといい勝負のブル土下座
Celeron G540 1.00
FX-8150 1.03
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
コスパのAMD(笑)
,,,
( ゚д゚)つ┃
306:Socket774
12/04/06 10:56:18.63 k9ghNhWG
アムド、週間も月間も壊滅しとるw
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
ダメだコリア
307:Socket774
12/04/06 20:53:22.53 7XT72yz4
痛々しいな…
308:Socket774
12/04/07 08:49:38.02 rHfLUCfV
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
↓もう日本では使用禁止レベルだろ産廃ブル土下座
URLリンク(www.4gamer.net)
309:Socket774
12/04/11 17:36:47.95 x0uLwE0Q
■FX-8150
URLリンク(www.4gamer.net)
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
■FX-6100とFX-4100
URLリンク(www.4gamer.net)
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
310:Socket774
12/04/11 21:41:03.04 AATpNYmr
Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
URLリンク(techreport.com)
インテルのUSB3.0はAMDより圧倒的に速い
311:Socket774
12/04/14 21:19:15.43 kn49/Wd9
ハラいたい
312:Socket774
12/04/14 22:32:42.01 2SGL/TsO
瀕死過ぎる
313:Socket774
12/04/15 06:17:20.90 SY2V2FKR
■ベンチマーク
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
■比較
FX8150 vs i7-2600k
URLリンク(www.anandtech.com)
ろわぁいずべたぁ、に注意( ̄▽ ̄)
314:Socket774
12/04/21 16:15:57.94 Itd/Zy8w
URLリンク(techreport.com)
AMD Gross margin
Q1 2011
43%
Q4 2011
46%
Q1 2012
2% ←NEW
グロスマージンが2%とか笑えない数値になってるな。
投売りってレベルじゃねえよ・・・
315:Socket774
12/04/21 16:59:54.29 Itd/Zy8w
大赤字です。
AMD、第1四半期決算
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
純損失は5億9,000万ドル、
1株当たり損失は0.80ドルとなった。
非現金残余との合計7億300万ドルを特別損失として計上した
>残ってる債務
>2012 4,85億ドル
>2015 5.80億ドル
>2017 5.00億ドル
>2019 5.00億ドル
ダメだコリア( ̄▽ ̄)
316:Socket774
12/04/21 22:00:30.70 e8hc2KaY
4月29日から販売解禁となる“IvyBridge”。
ここにきてTDPの数値が話題となっているが、実際のTDPは「77W」で間違いないとしている。
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>> 実際のTDPは「77W」
>> 実際のTDPは「77W」
>> 実際のTDPは「77W」
317:Socket774
12/04/21 22:34:42.13 ul4JJHCs
ゴールデンウィークにIvy来て
Trinityマザーは6月か...
またシェアが落ちる orz
318:Socket774
12/04/22 11:59:03.12 FmxLcd2D
AMDファンボーイよ、短い春だったな。
319:Socket774
12/04/22 12:52:05.44 yIPA9IS+
ちなみに、両製品ともパッケージに貼られたシールの誤植
(「Dual-Core」とするところを「Quad-Core」と記載、
またトータルキャッシュ容量が1MBx2の2MBではなく、1.5MBと記載)
のため、一時販売中止がアナウンスされた。
ただし今日現在、多数のショップで注意書きを提示したうえで販売されているといった状況。
購入後、パッケージのスペック誤植を理由に返品や返金といった対応は受けられないので理解の上、購入する必要があるだろう。
URLリンク(ascii.jp)
( ̄▽ ̄)