【ANS-9010】RAMストレージ総合46枚目【i-RAM】at JISAKU
【ANS-9010】RAMストレージ総合46枚目【i-RAM】 - 暇つぶし2ch550:Socket774
12/01/26 22:04:03.41 6qxQ5hM5
ちょっとご相談を。
ANS-9010で、ACアダプタで常時通電、PCは使い終わったらシャットダウンするんだけども、PCをシャットダウンしたとき、ACアダプタ通電のままでも自動でCFにバックアップするような動作はできないかな?
ACアダプタを取り外せば電源OFF時にバックアップするけど、最近バッテリーがへたってて、バックアップ できるだけの充電がなくて。
何かいい方法があれば教えてください。

551:Socket774
12/01/27 12:50:45.11 RDuoqeMz
ACアダプタ取り外す代わりに
シャットダウン後に
全面のバックアップボタンを押せばいいじゃないか

552:Socket774
12/01/27 13:42:57.93 9UmQUcop
あのバッテリーって、エネループ系の電池を工夫して代用できないものかね? 場所はPCのケースのどこでもいいとしてさ

553:550
12/01/27 14:21:45.61 aEJIiqGu
>>551
それを自動化出来ないかなぁ

554:Socket774
12/01/27 14:41:42.25 RDuoqeMz
Typical(min) capacity : 2400mAh
Nominal voltage : 7.4 V
Maximum charge voltage : 8.4 V
Operating condition : 0~40℃

と書いてあるから2000mA以上の容量で
7.4Vのバッテリーを探せばいいんじゃね

555:Socket774
12/01/27 15:05:28.97 yB0LDaEL
>>553
俺は電源が切れるとゴルフボールが自然に落ちて
バックアップボタンを長押しするようにしてる

556:Socket774
12/01/27 16:01:53.34 9UmQUcop
ニッスイの単三電池じは、公称1.2Vだから、7個直列で作ればいいのか。
キャパはこの際無視する
充電は、電動モデルガン用の使えばいいのか。
って、電動モデルガン用のを流用すればいいのか。

ある経路が OFF になったら、一定時間、別の経路をONにする回路は、そう難しくないと思うが。

557:Socket774
12/01/27 17:17:49.89 sgSqh4i2
ANS-9010のSATA用のPHYに何が使われてるか知ってる人いたら教えてください。
i-RAMはJMicronのJM20330だとわかったのですが9010はわかりませんでした。

558:Socket774
12/01/27 19:20:57.40 ohI5tc9K
DRAM
 ↓
Xilinx 型版は前に写真うpされてた
 ↓
ACARDの自社製チップ

559:Socket774
12/01/28 10:28:19.41 /GTALmxi
>>557
PATA200MB/s - SATA3Gbps ブリッジチップ ACARD製 ARC-772
URLリンク(www.acard.com)
バッテリー台座の下あたりに実装されてる。

流れ的には
DDR2 DIMM
  |
FPGA (Xilinx Spartan-3A XC3S1400A-4FGG676C)
  |
PATA200MB/s
  |
ACARD ARC-772 (PATA/SATAブリッジ)
  |
SATA 3Gbps

だと思われる。

560:Socket774
12/01/28 23:46:11.19 18hNbJrF
>>559
帯域は別として、これだけ噛ましてるとやっぱりIOPS的にボトルネックが出たりするの?


561:Socket774
12/01/29 02:50:56.09 2f0Eeez6
RAMの場合IOPSの大小では語れないけどね
ANS IOPSが 20000 IOPSくらいでFPGAなのに、
4k Write(QD=1) のスコアは
変な専用コントローラより良いし、




562:557
12/01/30 20:13:35.35 ZQEble+R
>>558-559
お礼が遅くなって申し訳ありません、教えていただいて有難うございました。
ANSのシーケンシャルリードの速度がPATAの速度に近く(200MB/Sは独自拡張?)、
そこがボトルネックになってるのがわかって面白かったです。
Spartan-6など、SATAの差動信号を扱えるトランシーバとDDR3対応の
メモリコントロールブロックを搭載したFPGAが出てるので
より安価で高速な製品が出てくれないかと夢想しています。
URLリンク(www.youtube.com)


563:Socket774
12/02/04 00:43:31.16 mugAa/q4
前スレでANSから某国産SSDに移行した者です
新たに購入したHBA、LSIの9260CV8iでSSDを認識しない不具合が出た
他社SSDは問題なく認識する事と、代理店に問い合わせると
SSD側の問題と回答が来たから、諦めて別SSDでアレイ組んだ訳だけど
キワモノデバイスながら、殆どのHBAで正常動作するANSは改めて凄いと思ったw


564:Socket774
12/02/04 08:44:30.62 F+jGFka2
ANSはSASエキスパンダ経由だとダメダメだけどな。
そういえば、1880ixのエキスパンダ用ファームでてたけど
アップデート面倒で試してないや。

565:Socket774
12/02/04 15:19:41.38 K5v150rf
>>563
電池も有限でいつデータが揮発するか判らんRAMDISKより
壊れる前にリードオンリーモードになる東芝SSDの方が何倍もマシだけどね

566:Socket774
12/02/04 15:43:34.43 1aO3urLc
>>565
そうそう、バッテリー消費し続けていつ電源落ちるか分からんスリープより
止まる前に毎回巨大ファイルをディスクに書き込む休止モードの方が何倍もマシだよね

567:Socket774
12/02/04 17:40:46.79 j0XTNKwd
そもそも 何のために RAMストレージ使うか、だよな。

ネットで動画見るだけ
仕事の情報は クラウドに書き込む
使うアプリは、EXCEL
なら 毎回 システムを購入時に戻すを実行してもいいくらい

消えるのを覚悟して 高速を求めるから RAMストレージ でそ

568:Socket774
12/02/04 18:24:39.72 JVh309RX
gentoo Linuxのソースコード展開先に使ってるけど
Make出力をフレームバッファで表示させなければバカっ早い。
今更HDDやSSDには戻れないな。
ランダムアクセス性能や書き換えが頻発するからね。

569:Socket774
12/02/04 18:27:47.17 K5v150rf
>>568
SSDを使ったことの無い人の貴重な意見ですねぇ

570:Socket774
12/02/04 19:38:32.27 pmVN8dnI
素子そのものの速度が段違いだからランダム性能は
RAMDISK>>>>>>>>>>>>>SSD>>>>>>HDD
だよ。特にフラッシュメモリはランダムライトが糞遅いのをDRAMキャッシュで誤魔化してるだけだから
DRAMキャッシュ使い切って空きブロックも無くなればHDD以下の速度まで落ちる。
SSDで必要以上のランダム性能を求める奴は馬鹿。RAMストレージには敵わないんだから。
高速SSDとかいうのを買って速度低下しながら使ってブラシーボで満足してるだけだよ。

571:Socket774
12/02/04 19:47:11.98 K5v150rf
一部のSSDは殆ど速度低下などしませんよw
SSDはそんな単純には落ちない、と言うかJMF602世代の話だけど→HDD以下

NANDで速度が低下するのはページに対してのリード・モディファイ・ライトが起こる時
東芝SSDはそれを防ぐために、書き込み時にデータを解析して効率良く書き込む
DRAMキャッシュは殆どがリード・モディファイ・ライトの為に使用される
書込み時にバースト性能を上げるために使用される場合もあるが

>>570さんは速度低下するSSDを掴まされたみたいだけど
悪いことは言わない、JMF60X-61X-66X世代は止めておいた方が良い
選ぶなら最低でもSandForce(低下してもランダムは落ちにくい)最善は東芝SSDね

572:Socket774
12/02/04 20:55:04.63 SZrbmXvF
いい加減学習しろよ
ID:K5v150rf
は釣って楽しんでるだけだから
我々はANSの速度を知ってる それでいいじゃないか

573:Socket774
12/02/04 22:09:01.69 K5v150rf
釣りとしか思えないのなら、>>572さんのストレージに対する価値観は
3年前位から全く進んでないって事になるね
「ANSの速度を知ってる それでいい」そうか?
2.5インチベイ1個で大体512GBの高速な不揮発ドライブを
手に入れられる、それが現在の状況

574:Socket774
12/02/04 22:15:33.40 mugAa/q4
自分がこの原因作ってしまったか、すまんかった

575:Socket774
12/02/04 22:19:38.49 qzwjglJk
芝厨うぜぇ、SSDスレだけでなくANSスレまで侵食してくるなよ
専用隔離スレ有るだろうが

576:Socket774
12/02/04 22:30:02.36 hRzB6yQm
>>573
容量の話は1度もしてないしぃ~w

577:Socket774
12/02/04 22:45:35.97 pmVN8dnI
>>575
ヒント:マッチポンプ

578:Socket774
12/02/04 22:59:02.48 K5v150rf
>>574さん 原因はもっと他のところに有るかもしれません
>>575さん それは思い違いかと
>>576さん ANSだと5インチベイ1個で32GB程度、広い視点も持ちましょうね
>>577さん それは大変ですねぇ、誰かはわかりませんがポンプの到着を待たないと

579:Socket774
12/02/05 00:01:45.60 34QlwFDH
SandForceってところが笑いどころか?

580:Socket774
12/02/05 03:12:46.23 rW4nVfx9
ここはANSスレではないけど、SSDはさらにスレ違い。まぁ、i-RAMとかついぞ見ないけどさぁ。
とりあえず言えるのは、ANSを使ってる人間はSSDを使わない、使ったことが無い、使えないわけではない。

RAMストレージが不要な人間も多いだろうけど、SSDのが~、とかわざわざ言いに来るヤツも不要。

581:Socket774
12/02/05 09:22:04.90 TW8aJj90
ANS 6発は今日も快調なり

582:Socket774
12/02/05 16:22:10.67 dEk/b4Yc
>>578
容量の話は1度もしてないしぃ~www
速度ではどうやっても勝てないからねぇ~w

583:Socket774
12/02/06 22:10:20.04 VGueSeSZ
SATA I/Fを使ってるのを気にしなければ10GB/secのDRAMの方が速いに決まってるだろ

584:Socket774
12/02/08 10:38:38.84 tnhpMKe/
会社のCAD/CAMでANS2台使ってます。
先日、12GB積んであったメインメモリが足りなくなって24GBに変更しました。
後日わかったのですが、ソフトのバグでメモリ不足になっていたらしいです。
メモリ代無駄になってしまった・・・
本題です。
24GBのメインメモリを有効利用するアイデアを教えてください。
RAMディスクとか考えたんですが、容量が少なかったり、64bit非対応だったりで非実用的かなと
実際の使用メモリは使っても6-8GBくらいです
OSはVISTAビジネス64bitです。
スレ違いとか言わないで・・・知恵を貸して下さい。


585:Socket774
12/02/08 12:30:44.09 eDND6Ig2
>>584
マザボには12gb残して
残りはansに挿せばいい。

586:Socket774
12/02/08 12:37:18.73 tnhpMKe/
>>585
後出しですんません
DDR3なんです・・・

587:Socket774
12/02/08 15:06:34.10 LdFlcHjZ
オクで処分

588:Socket774
12/02/08 16:26:29.69 QRXwDUer
64非対応のCADをVISTA 64で、どう動かしてたのか説明しなさい
話はそれからだ

589:Socket774
12/02/08 21:20:08.50 Sr/zYSii
64bit非対応なのはRAMディスク作るソフトなのでは

590:Socket774
12/02/08 22:18:39.34 SkRC4obq
>>584
メモリが余ってんなら後はCPUとSSDとグラボとケースと電源とモニタと
キーボードとマウスくらいを足せばPCもう一台完成するだろ
OSは好みのLinuxディストリ入れれば足りるし、FreeCADとかのオープンソースな
ソフトも使いたい放題だし、仕事用PCが増えていいことずくめだな
軽量ディストリならANSに載せても十分余裕があるし、>>584
Linux on ANS-9010のベンチ結果やレビューを報告すればスレ的にも問題ない

591:Socket774
12/02/09 00:38:50.07 DNjlzZZi
ANSにLinuxの64bitディストリをインスコできた人っている?
俺のやり勝手が悪いだけなのか、試したディストリすべて、ことごとく64bit版だけはインストーラでエラー。

592:Socket774
12/02/09 19:17:56.92 DNjlzZZi
>>584
DDR3の24GB = 4GBx6枚?
オクか新しいの生やすしかないな。
近場なら3割引くらいで引取りに行くけど。

593:Socket774
12/02/09 21:09:25.24 NLXlv6jP
>>591
raid組んでたりする?

594:584
12/02/10 08:57:32.40 Mxr5gyCS
レスくれた方々、ありがとうございます。
これ以上台数増えても場所に困るので増やすつもりは無いです。
会社の経費で買ったので売るのもちょっと・・・
フリーのRAMディスクは容量に制限が有るようなので、有料のRAMディスクを検討しようかと思ってます。

595:Socket774
12/02/11 20:31:21.41 ScgUlxTm
っ VSuite Ramdisk (Server Edition 64bit) 

新しいの出てるかもしれん

596:Socket774
12/02/11 23:56:22.09 5HOhjUwU
>>593
いや、普通に単体

597:Socket774
12/02/12 00:21:12.19 AdYwunn5
構成もエラー状況も解らないから何とも言えないけど。

kernel読み込みでコケるの?
ANSが行方不明なの?

色々なマシンに色々なLinux入れてきたけど
インストーラでエラー起きたこと無いよ。

KNOPPIXあたりで /dev/sd*として認識してるか試してみたら?

598:Socket774
12/02/12 10:07:30.74 C59OSnzt
>>597
あ、fedoraだけはまだやってなかった。
centosは64どころか32でもアウト。(デバイス云々画面までいかない)

あと記憶曖昧ですまんがUbuntuが何かのエディションだったかで
64がひとつ上手く行ったような行かなかったような・・・

いちおう上の>>395 (&397)が俺
centosの件で、ntfsフォーマットしたけど
やっぱANS行方不明のままでインスコ不可。

599:Socket774
12/02/12 20:49:38.06 AdYwunn5
OK。 問題を切り分けようか。

・インストーラの画面すら出ない。

・インストーラの画面が出るけど、インストールするANSが見付からない

・インストールは無事終了するけど、「ブートローダーが見あたらない」と怒られる

・インストールが無事終了し、ブートローダーの画面で選択した
   LinuxKernelが見付からない。

・インストールが無事終了し、LinuxKernelも読み込まれるけど
   initの途中で止まる。

エスパーしてみるけど、
容量抑えようとして、古いディストリを選択
更に、ディストリ発表当時発売すらされてなかったnVidiaやATIのグラボ積んでて
GUIインストーラがX立ち上げる途中で、ドライバが刺さる。 とか。

600:Socket774
12/02/13 23:36:27.69 z1kEhpoS
>>599
(Centosに話を限定すれば)
>インストーラの画面が出るけど、インストールするANSが見付からない

ディストリverは最新1歩手前の5.7
環境(IONマザボ)はディストリが出た後の発売だと思う。

601:Socket774
12/02/14 17:03:45.81 +yuC4UX9
RAID0やAHCIで使ってて、コントローラのドライバがロードできてないというオチなんじゃ

602:Socket774
12/02/14 18:34:01.77 FlbXveld
HDDでは正常に動いてるという前提でいいの?

603:Socket774
12/02/14 19:59:33.45 uADyyPc4
ION Atom330 + Geforce9400M G(グラフィック統合チップセット)
ION2 AtomD510/525 + ION2(GT218)(グラフィックチップ単体)
どっち?

CentOS5.7って昨年9月のリリースだったと思う

604:Socket774
12/02/16 00:54:55.69 2FEScuV1
>>600
LinuxKernel2.6.11移行を採用してるディストリなら、
AHCIサポートしてるから、ディスクが見付からないなんて事無いはずなのに。

こんな記事見付けた。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

俺、D525MWをAHCI有効で使ってるけど、問題があったのって
再起動の問題だけで、BIOS UPDATEで直ったけど。

電源弱かったり、SATAケーブル腐ってたりしない?


605:600
12/02/16 02:37:52.36 5LT6DP2C
レス㌧
>>601
RAIDでもAHCIでもなく単体(各7.4GB、一方を本体、一方をスワップ)
>>602
HDDでは接続した憶えなし。
>>603
AsROCKのA330ION(Atom330+GF9)
>>604
記事リンク㌧
JMAXの安物ケースの付属150W電源。
でもDebian系ならほとんどイケてるから、そこはクリアだと思うし・・・

606:Socket774
12/02/22 19:35:49.74 FCMwi8ng
役に立つかわからんがバックアップ用CFの情報を。
Transcend 32GB 400xでレストアできなかった。
Rev3.1と3.3両方ともファームは2.04。

607:Socket774
12/02/23 08:51:53.06 ICkuwnfd
ACARD直販でバッテリー買うと送料っていくらなの?

608:Socket774
12/02/23 18:54:10.98 IvcSo8TH
>>607
…不明。自動計算されるので確かめてみそ。ちなみに、購入履歴を確認したら2008年に
ANS-9010を2台注文したで17$、2010年にANS用ACアダプターを2台注文で23$だった。
ACアダプターは割高だったが、それでも国内で買うより安かった。

609:Socket774
12/02/23 19:05:58.05 rikdbwSv
>>606
まさか、積んでるRAMも32GBって事はないよな?

610:606
12/02/23 20:43:56.10 zlyXmMbh
もちろん搭載メモリも32GBだが、ECCエミュあるから実質的には28.4GB。
なのでCFの容量が足りないというわけではない。
Photofast Extreme PRO 32GBとGreenHouse GH-CF32GDでは
問題なくバックアップ/リストアできる。

Transcend x400はバックアップはできるんだけど、
リストアしようとすると反応しなくて、Backup to CFの横のLEDが赤点灯になる。
SiliconPowerのたしかx200もダメだったな。

611:Socket774
12/02/23 22:58:34.86 4xTYVwBR
SiliconPowerの200xでバックアップできてるよ
16x2枚だが


612:Socket774
12/02/24 01:21:47.66 6YQ/ecCv
>>608
やってみたら4個で23$、2個で21$だった
まとめて買わないと痛いな

613:606
12/02/24 03:46:51.09 u6/8bBzK
SiliconPower x200 32GBはダメだった。
今確認したら表のシールが赤と黒の古いやつ。

CFは容量とか時期によって性能違ったりするから厄介だよな。

614:Socket774
12/03/08 21:48:10.89 w4hzL3Hk
DDR3版のANSが出てくれんかな・・・(´・ω・`)

615:Socket774
12/03/08 21:56:20.73 VXsMUKMn
某店員のように毎月製品化要望のメール送り続ければ……。

616:Socket774
12/03/09 00:08:08.90 LmzMZ9LV
URLリンク(www.techpowerup.com)
これは?

617:Socket774
12/03/09 00:14:26.42 vXK0eDYv
SASだしOCZ(笑)のエンプラ向けだから高いよ?
多分64GB位で32万位するんじゃないのかな

618:Socket774
12/03/09 02:05:02.13 5jnGeCfb
エルピーダなくなっちまったけど、MRAMとかReRAMはどーなるんだろ

619:Socket774
12/03/09 09:35:39.67 OZ4vZts+
そりゃぁ、、おめぇ、、、

620:Socket774
12/03/11 15:14:39.83 CJvCxsK4
解散したわけじゃないんだからw

エルピーダで製造請け負ってたらアウトだけど、
ReRAMはパナソニックが積極的にやってる。

621:Socket774
12/03/25 23:19:33.82 5qVRAYKH
てすと

622:Socket774
12/04/09 21:18:33.18 6fqO2zY+
RocketHybridをANSで組んだらどうなるかな

623:Socket774
12/04/14 12:47:54.80 HcUEJy9i
本命キター!!!!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


624:Socket774
12/04/14 14:01:34.52 6YDDO6cg
個人向けにせめて4ケタ代でこいこい

625:Socket774
12/04/14 15:46:32.22 2m20Nnav
Revodriveでクローン・引越ししようとして
かなり嵌ったからなぁ、Linuxから見えるようにしといて
ほしいな。

626:Socket774
12/04/14 15:56:24.24 2m20Nnav
PCI Express 版って雷電圧普及するまでの繋ぎのつもり
なのか、はたまた最近流行りのSSDキャッシュ化の伏線で
Bus直結のSSDキャッシュ市場狙いなのか、、



627:Socket774
12/04/14 16:12:40.67 jSLJoX6Q
>>623
Boot不可だがそれでいいのか?

628:Socket774
12/04/14 17:54:45.81 mU3WPPsC
URLリンク(www.storagereview.com)
ここ見ると、
PCI-Express to SAS bridge : LSI SAS2008
NANDコントローラー : Intel EW29AA31AA1
という構成みたい。
NANDコントローラーは、Hitachi Ultrastar SSD400M と同じやつ。
SASブリッジは、LSI SAS 9211等に使われているのと同じ。
たぶん、カスタムファームとドライバで、負荷のかかる処理はCPUに投げてIOPs稼ぐ設計思想かな?(できるのか知らないけど)

データベース用途以外なら、大容量キャッシュ積んだRAIDカードにSSD挿したほうが速そう。

629:Socket774
12/04/14 23:01:58.84 jSLJoX6Q
流石に個人レベルでこれを実装は出来そうに無いな、折角のTSOPだがw

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

630:Socket774
12/04/15 00:02:52.04 LjxkfhGs
昔の人はメモリのチップ交換とか普通にしてたんじゃないの?
前にそんなの見た気がする。

631:Socket774
12/04/15 00:26:36.26 7TzZIAc/
いまさらPC133 256Mbit SDRAMチップをどうしろと…

632:Socket774
12/04/15 06:38:25.30 q2lvCH0M
俺なんてCPUのエラッタをハンダで治してた

633:Socket774
12/04/15 06:47:45.30 y/sQw4WW
TSOPのはんだ付けくらい余裕だけど、メモリモジュール用のチプコンとチップ抵抗とSPDチップが用意できない

634:Socket774
12/04/15 14:45:10.48 7TzZIAc/
手作業のハンダ付けはストレスが半端ない。。
クリームハンダとヒートガン(工業用熱風器)を使うほうがいい気がする。

以前8GBメモリの自作の可能性をぐぐっていたけど、
SPD用EEPROMやコンデンサ、抵抗類は国内通販でも買えるけど、
4Gbit DDR2 SDRAMチップ単品がみつからない。。
もっとも、6層基板自作とか無理なのでそのへんがもうどうにもならない気がする。
モジュールベンダーに特注で依頼したらいくらくらいかかるんだろうね。

URLリンク(ascii.jp)
これのニコイチとか試してみたかったわ。


ACARDはDDR3版ANSの夢を見る…か?


635:Socket774
12/04/16 08:58:06.96 HateAdmn
俺の股間のはんだごてが

636:Socket774
12/04/16 09:05:38.47 1DvPiQzu
>>634
買えるって・・・リール単位じゃね

637:Socket774
12/04/16 09:56:04.40 3mdrdh7n
メモリ自作に比べればDDR3版ANS自作の方が遙かに簡単なきがす

638:Socket774
12/04/16 10:52:58.19 XDQ5fMxX
ANSの最大の利点は環境非依存だからな。
SATA接続ができるならどんな環境でも使える。
何が言いたいって、DDR3版早くしてくれ。

639:Socket774
12/04/16 12:14:01.76 VIgtiFRo
容量さえ多く載るなら、DDE2 でもいいが、いまさら DDR2 の大容量メモリが存在していない

だから DDR3 版があればいい、ってことだろう。

640:Socket774
12/04/16 13:45:38.39 A9iIEtm7
製品出るまでのタイムラグとメモリの値下がりを考慮してDDR4版をだな。

641:Socket774
12/04/16 14:58:03.79 OgoLv4sr
DDR2でも良いから、SO-DIMMで16枚くらい刺せるようにしくれれば容量増えて助かる。

642:Socket774
12/04/16 20:39:06.98 SjBq6/fQ
>>636
RSとかで数個~数十個単位で買えると思う。

643:Socket774
12/04/21 10:38:48.00 UdYdKfU1
むしろ、5インチベイとかキッパリ諦めて

容量重視ATXサイズの基板に
20スロットくらい搭載可能、ブレードサーバケース
に収めるくらいのハッチャケたのでもいい。

自作RamSanキットみたいな超弩級なやつ

644:Socket774
12/04/21 10:56:46.52 bTHwxm79
→値段が高すぎて誰も買わない
→嵩張りすぎて(ry
→でかい割に容量が(ry

ANS-9010タイプ(DDR3対応版)で頼みたい
DDR2と比較しても消費電力も6~7割程で済むし
8スロット2ポートでSATA3/6G対応してくれればいいや

HBA経由2台で実速度1.6GBover/sec、本体を5万としても安価メモリで1台64G分が5万
適当なHBA入れても25万程度で120GBクラスのSolidStateRamDiskが組めるし

645:Socket774
12/04/21 11:04:48.19 lV9PIzZS
GB単価がその位だとOCZのAeonDriveを余裕で超えるし
個人レベルでもシングルドライブとして導入できるレベルだな
Trim不要だからマザーボードの簡易RAID0で速度も1G程度は確保出来るだろうし

OCZ(笑)はこういう斬新キワモノデバイスを実用化してくれないのがネック
旧世代のSF-15XXのSSDは研究室やスパコンに採用され始めてるが

646:Socket774
12/04/21 12:03:41.92 FgEOG6fF
SSR!

647:Socket774
12/04/21 12:54:18.05 RreYZFMn
>>643
URLリンク(twitpic.com)
こういうのを元にスロットに常時通電とかできてデータを文字できるとかでもいいな。



買えそうにないけどw

648:Socket774
12/04/21 12:56:22.75 rOYvfgdR
次回出してくれるなら
前面メッシュで頼む、8台積むと1200ですら完ぺき窒息ケース化して
ゲフォ道ずれになるので

649:Socket774
12/04/22 09:56:00.47 wvPVwnsD
書き換え回数が理論上無限だから、キャッシュに便利。
でもDDR2微妙に高騰してる・・・

650:Socket774
12/04/22 20:43:36.53 p7VAeEQQ
ANSが出た当時からすれば
SSDが十分実用に耐えるようになってきたからな
システムで使うならINTELのSLC20GBのRAIDで十分
(2枚突っ込んで3.5HDDみたいに使えるケースも出ているし)

ANS1基のせてるけどキャッシュや仮想OS置場にしか使ってないし
もう1基は押入れにしまってある

651:Socket774
12/04/23 02:32:30.31 jI5XxNJM
最近暖かくなってきて
ANSのRAIDアレイが熱で壊れまくるorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch