【ANS-9010】RAMストレージ総合46枚目【i-RAM】at JISAKU
【ANS-9010】RAMストレージ総合46枚目【i-RAM】 - 暇つぶし2ch404:Socket774
11/11/12 10:46:32.85 g2s9Q1xc
ID:LeeHBK2Z
ID:vLlJFkhE
ID:JkpugfQV
ID:5LhUDGbr
ID:NiH9RC32 ID:h1huLUC5 ID:wknhd4sC ID:0MIaJfn9
ID:d4kvozk/ ID:T1Egup79 ID:PXs+WJ3P ID:SsKk9GEm
ID:oJuBDv2U ID:nxGrrVAK ID:/VZfKBpV ID:TXeMWlZJ
ID:IWs06goY

405:Socket774
11/11/12 12:26:35.80 8SNS3rRl
>>404が粘着してるのは判った

406:Socket774
11/11/12 12:47:59.78 0wpagtiD
それはお互い様だろ
1週間前にロングパスしてネチネチ痛いだの
必死に保身している>>403がそうだしな

407:Socket774
11/11/12 14:10:17.29 6oJ2ansi
406が保身してる件

408:Socket774
11/11/12 14:27:08.17 g2s9Q1xc
ID:LeeHBK2Z
ID:vLlJFkhE
ID:JkpugfQV
ID:5LhUDGbr
ID:NiH9RC32 ID:h1huLUC5 ID:wknhd4sC ID:0MIaJfn9
ID:d4kvozk/ ID:T1Egup79 ID:PXs+WJ3P ID:SsKk9GEm
ID:oJuBDv2U ID:nxGrrVAK ID:/VZfKBpV ID:TXeMWlZJ
ID:IWs06goY ID:8SNS3rRl ID:6oJ2ansi ←本日のID(new!)

409:Socket774
11/11/12 14:30:07.88 0wpagtiD
一々NGするの面倒だからID変えるのやめてくれない?

410:Socket774
11/11/12 14:32:59.83 d7wpGzKP
>>403見る限り、発狂してるのは>>403自身だと思う

411:Socket774
11/11/12 16:06:19.19 4t3YLVfm
2chでID末尾にPが付くのは
朝鮮本国からの書き込み
これ某板じゃ常識

412:Socket774
11/11/12 16:18:14.41 KTAEXH5e
F5予告当日+α 半島のリモホ締め出したら
それまで毎日書き込んでたPの人が消えたという
あれか

413:Socket774
11/11/12 19:26:54.24 7lSyoEo5
また空気読めない馬鹿が沸いてたのか
哀れだな、時代錯誤で

414:Socket774
11/11/12 19:57:57.19 /sdTChrj
久しぶりで串刺すの忘れちゃったんだろうな>Pの人

415:Socket774
11/11/12 20:12:58.16 d7wpGzKP
別に節穴してもかまわないけど逃げずに謝罪してね?

416:Socket774
11/11/12 20:17:48.68 wwKJ+oul
などと意味不明なことを供述しており

417:Socket774
11/11/12 20:20:40.23 0wpagtiD
そんな事よりANSの話しようぜ

418:Socket774
11/11/12 20:47:16.53 vZOkkSCc
>>401
1列を2*2+4*2にしてRAIDしてもいいんでない?

419:Socket774
11/11/13 05:23:24.48 hsGcQQCA
>>401
俺は楽天で同一ロットにあわせてくれるってトコでWINTEN買ったよ
普通に動いてる

420:380
11/11/13 10:52:16.10 eZ0QNeMO
WIN7で2基(4×4+2×4)のraidしたてけど5インチ2bay
占有するし熱こもるし、最終的にSSDでいくことにした
raidカードのスロットも開放された

今やANS(4×8)に入ってるのは
pagefile テンポラリファイル お気に入りの動画

421:Socket774
11/11/13 15:26:37.55 O0Jb2/NR
DB屋が試行錯誤するには本当にありがたいデバイスだよ。

422:Socket774
11/11/13 15:35:14.34 rHtG6qqP
お気に入りをANSに入れておく勇気はないなぁ

423:Socket774
11/11/13 16:13:27.49 4IFGr/jB
Z68でキャッシュに使えなかったから買取の見積もりしてもらう

424:Socket774
11/11/13 16:49:10.11 TzEjp6PK
>>423
?DDR3?

425:Socket774
11/11/13 16:54:23.03 TzEjp6PK
SSDキャッシュのことか
mSATAじゃなかったか?

426:Socket774
11/11/13 17:00:55.38 cQT4OpMj
ISRTだろ

427:Socket774
11/11/13 20:47:04.35 rCdSvCSZ
ANS48

428:Socket774
11/11/14 08:31:39.60 xBIZIufB
8GBx6枚?

429:Socket774
11/11/15 19:43:58.64 5jlSRflP
>>423
kwsk。20GBの制限なのか、シーケンシャルが遅くてSSD扱いにならなかったのか?

430:Socket774
11/11/16 09:02:27.27 4TEhqT8o
馬鹿丸出しのネガキャンするのはPの人
w

431:Socket774
11/11/17 11:51:58.54 h+msUqkt
ECC付きで8GBのメモリって無いのかな?

432:Socket774
11/11/18 00:54:29.49 KgFtmwzm
>>431
DDR2でRegisteredならいくらでもある

433:Socket774
11/11/18 01:33:28.47 77dQnWiZ
4Gbit DDR2 SDRAMチップ(512Mbit×8bit幅)があれば、それを16個+ECC用2個のせて8GiB 2RANK構成にできると思う。
しかし、ほとんどのメモリメーカーは2Gbitチップまでしか量産してなかった模様。(受注生産で少量生産はしてたと思うけど)

URLリンク(ascii.jp)
これの両面実装モジュールが出てくれればよかったんだけどなぁ。。
チップ刻印から、512Mbit×8なのは間違いないはず。

434:Socket774
11/11/18 20:19:34.80 ekxWBgWA
メーカー電装勤務でメモリを実装できる猛者はいないのか

435:Socket774
11/11/18 22:14:08.68 e2qvileo
SLCSSD(RAID)とRAMディスクのEWF系ハイブリッド構成

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 50.020 MB/s
Sequential Write : 1210.427 MB/s
Random Read 512KB : 48.877 MB/s
Random Write 512KB : 1125.964 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 43.887 MB/s [ 10714.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 140.278 MB/s [ 34247.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 52.375 MB/s [ 12786.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 235.201 MB/s [ 57422.0 IOPS]

Test : 100 MB [C: 65.6% (24.4/37.3 GB)] (x1)
Date : 2011/11/18 22:12:11
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

436:Socket774
11/11/19 00:19:34.48 t1+nyyBN
それってSSDとHDDをHV出来るやつだよね?

SSD側 ← ANS
HDD側 ← SSD

って構成に出来るのかな・・・ 
CFより早くバックアップ出来て良さげなんだが


437:Socket774
11/11/19 00:23:14.40 t1+nyyBN
あ、違うのか、、ハイブリッドに反応しちまった orz

438:Socket774
11/11/20 17:46:52.00 JfrI/NEm
i-RAMが認識しなくなったので調べてみたら挿してる1Gのメモリが壊れてた。
以前からデータが化けるとは思ってたが
ちゃんとヒートシンクもつけてファンの風も当ててたつもりなんだがこういうこともあるらしい。

結局、今時DDR1を買うはめに
SSDの方が安いし速いのは分かってるが、テンポラリに使ってるのでどうしても移行しにくい。

439:Socket774
11/11/20 17:53:26.31 brsK3R+m
>>438
データが化けるの知ってて使い続けていた>>438さんに脱帽。

i-RAM BOX 9台 スロットが全部1GB DDRで埋まったまま放置中だぜ・・・。
オクで処分しようかと思ったけど、作動確認するの面倒すぎる。。

440:Socket774
11/11/20 17:56:36.35 4pKdnYLD
>>439
i-RAM9台なら動作未確認でもオクで買い手あるんでね?

441:Socket774
11/11/20 18:10:15.01 brsK3R+m
>>440
いや、動作未確認で出してもし壊れてたら買い手に悪いしさー。

442:Socket774
11/11/21 13:17:38.39 w9XOr78i
>>434
古いメモリならこんな感じでできるよ

URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

URLリンク(akipara2.sakura.ne.jp)

俺には無理w


443:Socket774
11/11/21 13:30:12.88 qpse3DAY
>>423にもいるみたいだが、俺もやってみた。

Z68導入してRAIDモードでWin7インスコしてIRST導入したが・・・
9010じゃISRT設定のための「高速」タブすら出てこない。
やっぱSSD扱いしてくれないんだな。
残念。

444:Socket774
11/11/21 21:42:40.89 WwSw3K/p
>>436
↓か
URLリンク(akiba.kakaku.com)

去年ぐらいに衝動買いしたままお蔵入りだわ

445:Socket774
11/11/25 01:08:04.49 RDDFE/Tk
セクタエラーが発生して、true imageの定期バックアップに失敗するようになったので、
久々にCFバックアップ→バッテリーオフ→CFリストアのフルセット実行・・・
ユーティリティチェックもセクタチェックも異常なく、これで復旧とか楽すぎるなw
次世代機が出るまでこれで十分凌げそうだ


446:Socket774
11/11/26 05:46:42.27 HA48WTvU
できるだけ1基で動かしたい
8Gメモリも64GCFもある
WIN7で32Gは心もとない
DDR2の4Gは高い・入手性困難・使えるか不安

これだけ需要があるのにどうしてDDR3版を出さないんだ?
チップとコネクタ変えるだけじゃないの?
そんなにDDR2版は売れなかったの?

447:Socket774
11/11/26 06:07:14.50 41+YX8zW
自分で答え書いてるぞw
売上げが見込めないんだろ。

それと、ハイブリッドスリープをきれば、Win7x64でも15Gも使わないよ
アブリも別ドライブにすれば問題なかったな、容量的には

448:Socket774
11/11/26 10:44:20.11 DIGdpFJJ
win7使っているとC:\Windows\winsxsの容量でイラっとする・・・
dllを10世代も保存する必要あるのかと

449:Socket774
11/11/27 14:34:59.18 sBk8JkMZ
Acardのダウンロードサイトが死亡していて
ANS-9010のファームを新しくできない
これが台湾クオリティか ・゚゚(ノД`)あ゙~ん

450:Socket774
11/11/27 15:27:29.98 yGQQZUj1
>>449
2.04まででいいのならUpしておいた。
URLリンク(sakurachan.dip.jp)
DL Key:ANS

ファームのアップデート方法はWiki参照
URLリンク(www20.atwiki.jp)

451:Socket774
11/11/28 15:08:42.76 2Ol6/0Xp
>>450


452:Socket774
11/11/28 16:44:03.79 tg73K4jb
>>450


453:Socket774
11/11/28 22:20:33.00 zhT35kwT
公式復活してる。

454:Socket774
11/11/29 02:07:33.77 ut6jbQuj
わろた

455:Socket774
11/11/29 16:52:10.00 IWnIYPGa
 ○   乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


456:Socket774
11/11/30 14:40:59.69 F74YKh83
Acardの事だ
いつ、またDownloadサイトが死亡するか分からん
補完になるだろ

>>450
Ver.2.05も含んで再アップロードするのだ

457:Socket774
11/12/01 00:19:02.47 DsxZee0h
4K-RW 20,000 IOPS
URLリンク(www.acard.com) Solid State Drive&type1_idno=13&idno_no=382

4K-RW 250,000 IOPS
URLリンク(kakaku.com)

4K-RW 410,000 IOPS
URLリンク(kakaku.com)


458:Socket774
11/12/01 00:40:46.61 kYXvY25n
>>457
でも、お高いんでしょう?

459:Socket774
11/12/01 00:42:24.02 kYXvY25n
sage忘れてた宇津田志納

460:Socket774
11/12/01 02:10:20.62 DsxZee0h
>>458
容量単価で計算すると、ANSの方が若干高い
ANS8連装x32GB = 256GB 約55万
ZD4CM84-HH-300G = 300GB 約50万

461:Socket774
11/12/01 02:48:42.62 VNd1mu8U
OCZって、脳波マウス以来信用できない俺がいる。。。

OCZ Z-Drive R4
URLリンク(www.oliospec.com)

ARC-1880ixl-12 + ANS-9010
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)


462:Socket774
11/12/01 03:07:57.15 CvOhzpCr
Random Read 4KB (QD=1) : 88.727 MB/s
越えない限り当分乗換える気沸かないわ・・・

463:Socket774
11/12/02 02:14:29.69 67tw0PMJ
速度を落として(どうせSATAで繋ぐんだし)メモリいっぱい乗せられるように出来ないのかな?

464:Socket774
11/12/02 12:31:41.94 Sxg50and
ほんとDDR3版出て欲しいわ・・・

465:Socket774
11/12/02 21:02:08.88 HYG5VUXm
そのまえに、ネイティブなSATAインターフェイスを実装して欲しい。
PATA-SATAブリッジのせいか、SASエキスパンダ経由で使えないのが痛い。
エキスパンダ経由なら、何十台でも繋げられるのに。

466:Socket774
11/12/02 22:09:48.91 DvmlrZf0
いや SATA3.0対応の方が先だろ

467:Socket774
11/12/03 00:13:11.21 Gwc8O5d/
>>461
OCZ
座禅組んで寝てるようにみえるw

468:Socket774
11/12/03 08:57:40.62 /C0QQ2YX
オー アール ゼットじゃなくてよかったな
2chではウケたかもしれんが

469:Socket774
11/12/03 10:19:25.06 m9h0SYmY
高けぇ orz  Z-Drive R4   みたいな?


470:Socket774
11/12/07 00:03:17.39 4kltlrgP
>>462
コントローラーは何?

471:Socket774
11/12/07 00:08:48.83 cKVWglPu
>>470
お馴染みのSil3124です
4chしかないから容量がなあ・・・

472:Socket774
11/12/07 04:55:05.64 iMcbg5lj
>>471
デンノーカード使って2台で42.5GBあるけど、それだけあれば今のところ十分

473:Socket774
11/12/07 20:36:31.23 v+7ohz6J
これはこれで楽しそうだなw

571 :名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 12:17:20.09 ID:JEcfEAxM
Broadcom 57711の10GbEを2枚購入できたので、直リンクiSCSIで計測してみた
ホスト3930k/64G(内VSuite60G)、ゲスト2600k/Windows7
起動はNIC経由等でイニシャライズに時間が掛かるけど、起動自体はSATA6GのSSD並
起動後の体感速度は爆速、DB展開等はANS9010以上

URLリンク(phase.s214.xrea.com)

474:Socket774
11/12/08 01:00:39.74 SkCTKOwl
>>473
これって、iSCSIのBootに対応したNICを使っているってことかな?
で、ゲストPCのHDDやらSSDをホストPCから見るとSCSIドライブとして使えて、
ゲストPCに大量のメモリを積めばそれをキャッシュとして全て使えるということ?

475:Socket774
11/12/08 02:10:15.33 StUdWLr1
>>474
キャッシュにしてんじゃなくてVSuiteで搭載メモリをドライブにしてるんだろ

476:Socket774
11/12/08 08:30:44.50 SkCTKOwl
>>475
なるほどその手があったか。
これがDDR3対応のANSです‥とはいえないか。

477:Socket774
11/12/08 11:02:48.33 StUdWLr1
やってることはでっかい高性能ANSだけどな

478:Socket774
11/12/08 12:53:16.99 aFPTpuYB
DDR3-10600 4G が 1000円を切る時代。

今こそ ANS の次世代が求められる。

479:Socket774
11/12/08 13:26:00.23 l/PdNLeE
>>473
コストは掛かるけど全域その速度は良いな、超巨大RAMストレージw
CPUマザーメモリ10万、NIC2個ケーブル10万、他諸々で22万位か?
6C12Tの最新CPUしか選択肢に無いから、ホストはメモリバス幅も
CPUパワーも余りまくって、バックアップも幅が広そうだしなぁ

480:Socket774
11/12/08 14:03:34.95 SUaYpq2V
>>478
バックアップもCFでなく安くなってるSSDを前面スロットに突き刺すとかなw
64GBのSSDなら安いしなー

481:Socket774
11/12/08 14:05:07.31 SUaYpq2V
DDR3の8GB対応でメモリスロットx8装備でバックアップにSSDなら絶対買う・・・

482:Socket774
11/12/08 14:11:59.87 XG0YUQ8Z
intel X79チップセット採用マザーボードの、幅広型ATXサイズの製品には、メモリが8枚載るモノがあります。

4GigaByte×8枚で32GigaByte。最近出てきた8GBであれば、×8で64GB。
設計では16GBが載るそうなので、128GBまで可能です。

Cドライブには使わない、バックアップを諦めるか、時間が掛かっても良いとするならば、
RAM転用で充分でしょう。

483:Socket774
11/12/08 15:07:46.23 SUaYpq2V
>>482
Cドラとして使わないなら本末転倒。
SSDでいいじゃん。

CドラとしてのR4Kに価値があるのに。

484:Socket774
11/12/08 19:28:35.13 PvLNobo8
IBMのラックマウント鯖にECC/Reg 16GBモジュール12枚で192GB可能だが
一体いくらになるのやら


485:Socket774
11/12/08 21:50:31.73 OQiJEWUq
Win7に移行したのにで
SLCSSD40GBをベースに
書き込みはVSuite管理外メモリ13GBで作ったRAMディスクへEWF

ANS単機32GBのXPの時と、体感ほとんどかわらん

SSDはMLC80Gでもいいかも

486:Socket774
11/12/08 21:55:57.25 pZ3T9ykH
SLCで40Gなんて出てたっけ?intel 311をRAID0とかなら判るけど
60Gの倍数を除く40Gの倍数で出しているところはintelしか無いけど
今更X25-Mを薦めるのはちょっと止めといたほうがいい

487:Socket774
11/12/08 23:48:43.25 SkCTKOwl
>>484
16GBモジュール自体は意外と安いみたい。 マジでやってみようかなw

488:Socket774
11/12/10 21:22:42.48 auQAmHOI
2008年11月の発売から既に3年が経過。スレの話題は同じ事の繰り返しだがANSだけ性能向上が無い

SSD -> RR4K/RW4Kが遅く壊れやすい -> 状況は改善し逆転現象もあり値段が下がった
iSCSI -> i-RAMの頃からの話題 -> DDR3の暴落や大容量化で以前より現実味が増した


489:Socket774
11/12/10 21:34:14.80 auQAmHOI
しかし、DDR3版のANSより本命はこちら
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

既に実用化が始まっていて、搭載されたモバイルもあり、初期のFlash-SSDの様な立ち位置にある
本格的な量産が始まればFlashを置き換え、DRAMのストレージは姿を消す

490:Socket774
11/12/10 21:46:04.88 KLju/C7U
製造コストも常識的な範囲みたいだしね
不揮発な上に試作品でも書込面では1000倍以上の速度を出してる

491:Socket774
11/12/10 22:21:40.95 uFcZLFEF
現実化したら OSの動き方も変わってくるな。即電源OFFしてもいいし、その環境のまま起動もできる

492:Socket774
11/12/11 07:45:05.39 xftb14hw
>>491
メインメモリ置換えの話は別次元の問題がある(CPU/GPU/チプセト/周辺デバイスetcのレジスタやキャッシュなど)

とりあえず量産即置換え可能なデバイスはSSD
休止状態への移行/復帰手順を工夫すれば、ほぼ即電OFFに近い使い方が可能とは思うけどね


493:Socket774
11/12/12 17:21:20.16 cbNCCDZd
iscsiはチーミングで帯域倍とかにならないの?

494:Socket774
11/12/12 18:31:22.34 93n57peh
そういやFeDRAMってどうなっちゃた?
2009年あたりからパッタリ音沙汰ないような

495:Socket774
11/12/12 18:45:39.69 w4NY7adj
ReRAMならつい最近パナが動作原理の解明?に成功したとかニュース出てたな。
FeRAMすっ飛ばしてReRAMメインになるんじゃない?

496:Socket774
11/12/12 18:49:51.41 ORdK0YV/
ノーマリーOFFという考え方(常時電源OFFが定常状態)
震災がキッカケか、MRAM開発が一気に加速してるらしい
層変化型よりこっちが本命

>メインメモリ置換えの話は別次元の問題がある(CPU/GPU/チプセト/周辺デバイスetcのレジスタやキャッシュなど)

MRAMはnsでR/Wできるので、CPU内から全部置き換えられるらしい
休眠状態からのシステム復帰はμsで出来るらしい

加えて
今月の日経によると2014には本格的量産が始まり
DDR単価よりかなり安くなるらしい→その特性からDIMMにそのまま置き換えることが可能で
ソフトウェア側(OS)の改修でいけるらしい。

今から何時死ぬか判らないROMDISKに投資するのは
2chの運営のアホくらいなもんだろうな

497:Socket774
11/12/12 19:11:19.03 93n57peh
>>495
ありがと

>>496
そうすっとCPU電源再投入時にベクタ0に跳んじゃうのも
BIOSでメモリイニシャライズが走るのも難ありだからイロイロ変りそうだな



498:Socket774
11/12/12 20:17:21.07 LbZoR5vV
>>493
RAID0と同じような認識なら先入観捨てたうえでここ読んでおけ
URLリンク(www.intel.com)

499:Socket774
11/12/12 23:44:27.36 xiM9aaAI
>>497
日経エレクトロの記事だと
東芝のはCPUの2次キャッシュを不揮発にしておいて
CPU内部regへ書き戻すらしい。復帰に1μsだそうな・・・ 

CPUが動く時だけON、I/Oから見たらCPUなんか
ヌコのように殆ど寝てるもんな・・・
これはPCも嬉しいがスマホに革命が起きるな




500:Socket774
11/12/13 18:40:16.20 vglKh1dv
>>497読んでてPC88のホットリセット機能を思い出した

現在ではセキュリティ絡みの問題で、忘れちゃ困る事も有るけど、忘れなきゃいけない事もある

501:Socket774
11/12/16 14:16:57.40 Hms4YFC9
それはflashでも同じだろ


502:Socket774
11/12/16 23:24:11.04 +NiZsEel
SATAをUSB3.0にするアダプタ差してベンチしてみた

ANS-9010Bでござる

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 155.299 MB/s
Sequential Write : 129.470 MB/s
Random Read 512KB : 152.747 MB/s
Random Write 512KB : 127.749 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 36.336 MB/s [ 8871.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 30.502 MB/s [ 7446.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 42.234 MB/s [ 10311.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 37.911 MB/s [ 9255.6 IOPS]

Test : 1000 MB [Z: 0.8% (0.1/10.7 GB)] (x5)
Date : 2011/12/16 23:12:47
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

503:Socket774
11/12/16 23:33:45.63 pxOpWBjv
やっぱ ほしーな

504:Socket774
11/12/17 09:05:58.80 7SE3Y+Mj
>>502
アダプタに何を使ってるのか教えてくれないか?

UD-3000SAてのだとリームバブルドライブとして認識されて
うまくいかなかったんだ
URLリンク(groovy.ne.jp)

505:Socket774
11/12/17 09:41:26.01 m5Z+hEgQ
>>504

SATA活かしてUSB3.0

ってやつ。さすがにバスパワーだけじゃバッテリー充電とかできねえww一晩寝て起きたらバッテリーで消耗してたわ。スリープ時は検証できねえ。


アダプタは電源とコネクタが一体化してるやつで、4PIN→アダプタへの変換ケーブル付き
電源だけ別で供給してってやるにはSATA延長ケーブルが別途必要。

506:Socket774
11/12/17 09:53:06.77 7SE3Y+Mj
詳しい説明サンクス

507:Socket774@組み続けて12年
11/12/23 20:11:39.74 Llv23h8s
100億回書き換え可能だと…

508: 【ぴょん吉】 【1195円】
12/01/01 10:08:06.59 cyT7St68
あけましておめでとうございます。

509:Socket774
12/01/11 23:11:16.99 wAcMp0v+
OCZ、「Storage Visions 2012」でハイエンドSSDを多数公開
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>ほかにも、開発中の高性能シリコンディスクとしてDRAMを採用した3.5インチソリューション“Aeon”(開発コード名)も登場している。
>こちらは、コントローラに自社開発のFPGA SoCを採用し、最大64Gバイトの容量で14万 IOPSを実現する見通しだ。

510:Socket774
12/01/11 23:58:32.65 klFrICF1
第3のRAMDISK・・・しかも3.5" wktk
oczなら期待していいよね



511:Socket774
12/01/12 00:02:29.11 2NOs+ILI
やべ、OCZの文字でスルーしてたけどDRAMシリコンディスクとか・・・
まあ個人じゃ買える値段じゃないだろうなあ

512:Socket774
12/01/12 00:34:00.57 w5D1/uL7
…本当だ、自分もスルーしてた。最下段のが、"Aeon"はDRAM採用のシリコンディスクか。
もうDRAM仕様の製品なんて開発されないと思ってた。

513:Socket774
12/01/12 10:23:38.90 PBFoKhDw
DRAM採用はコスト的な問題なんじゃないか?
安いしな。

でもOCZが出すって言っても結局日本に入ってこないからなぁ
そもそも発売すらされなかったSSDもあるし

514:Socket774
12/01/12 20:36:47.80 riG4K+kU
3.5”版に64Gだと容積からみて
電池は外部で取れってことかな

515:Socket774
12/01/12 21:41:31.16 BHaySuOX
ハイブリッドだろ

516:Socket774
12/01/12 21:49:20.57 sUAUlLqQ
3.5インチのこの面積にDRAM64GBも載るの?


517:Socket774
12/01/13 19:35:13.51 607ly83n
3.5インチなら余裕だろw

518:Socket774
12/01/13 20:13:36.78 9ehJK2Fh
DRAM と SRAM とで なぜこんなにも セルあたりに面積が変わってしまったものだろうか?

519:Socket774
12/01/13 21:39:11.97 GNRUT8eF
URLリンク(news.mynavi.jp)

520:Socket774
12/01/13 21:49:04.60 ICcRh/q1
DIMMとして挿すわけじゃないだろうから入るだろ64G
もしかするとHybrid Memory Cubeだったりして

521:Socket774
12/01/14 12:56:57.47 HmF7RXoT
ANS-9010Bが3980円あるいはKRSD-9010Bが2980円って安い?


522:Socket774
12/01/14 13:12:06.62 t/MeIaUX
高いな、どうしても欲しい人ならありの価格なんで場所書いておくといいぞ

523:Socket774
12/01/14 13:21:29.47 JzH9rHDb
KRSD-9010に2Gメモリ8枚で2万でオクで売れる。

524:Socket774
12/01/14 14:36:35.02 eglVz/hk
久々に起動したらOS飛んでた。こないだ停電したせいか。
7ポチったとこだから7入れてみるか・・・。無印に4GB*4+2GB*4で20GBだから
心もとないけど。4GB 4500円位だからもう4枚買うか・・・でも今更な気もするなぁ・・・

525:Socket774
12/01/14 17:57:20.26 uLeT+V5M
7にしたんで、SLCSSD40GBと管理外メモリ領域(13GB)でのEWFハイブリッド構成
SLCはMLCでもいいかな
たまに夜中つけっぱで意味不明のブルースクリーンを起こすのが玉にキズ
それでも強制OFFで戻るからまあまあ

すっかりANSは仮想OSと動画の置き場になってしまった

526:Socket774
12/01/14 17:59:31.73 HmF7RXoT
>>522
愛知の実店舗だしステマと言われたくないのでやめとく

527:Socket774
12/01/14 18:13:41.61 Y+uMA05X
今時わざわざ32bitか・・・大変だな

528:Socket774
12/01/14 23:36:14.40 9wp6hlC/
いつの間にやらArkのRambo製4GB消えてるやん…


529:Socket774
12/01/15 00:13:22.51 8Q//0N2K
あるじゃん・・・と思ったら売り切れ中なのか

530:Socket774
12/01/15 03:09:01.55 nF4H6ihl
ちょっと高いけど4GBx2の方はまだあるね

531:Socket774
12/01/19 03:26:15.54 mtsBAJqF
次世代SSDに大きく舵を切るOCZ
PCIeプラットフォーム「Kilimanjaro」採用のThunderbolt対応SSDや
6Gbpsコントローラの最新型を公開

Z-Drive R5では容量12TBを実現し,2500万IOPS,転送速度7GB/sを叩き出す

URLリンク(www.4gamer.net)

532:Socket774
12/01/19 11:20:57.55 u/SUNLGF
東電のせいでREVODriveにて運用中
今月2どめのCheckDisk実行
どうも半年に1回書き込み不良でファイルシステム情報ごと消し飛ぶようだ
早くANSに戻りたい

533:Socket774
12/01/19 17:02:40.92 7mKEanU8
>>532
SandForceコントローラを選ぶのが悪いが、流石にそれは嘘だろ?
確かにSFはバグ多いが、データ保護自体の構造は良い筈
FSすら飛ぶって通電中にPCIeスロットから抜いたりするのか?

Z-DriveR5はMarvellサーバグレードぽいから素性は良いかもね
問題はOCZがファーム云々で色々やらかす事

534:Socket774
12/01/19 17:46:13.45 buc8baX3
>>532
PCIeのリンク状態の電源管理をオフにする事をお勧めする

535:Socket774
12/01/20 01:42:49.28 GfzTatME
ArkのRamboの4GBメモリ動きますか?と以前聞いた者だが
結局ヤフオクでSamsungの4GBメモリ8本を手に入れたので
Ramboの評価はできんかった。すまんかった。

536:Socket774
12/01/20 04:13:28.33 5+ci70pB
REVODriveはPCBに問題を抱えてて何度かリビジョンアップしている。
SandForceの問題というよりOCZ自社設計のPCBの問題かもしれない。
OCZスレの過去ログにも基板不良で交換したらリビジョンが変わってたという書き込みがあった

537:Socket774
12/01/21 12:55:05.94 HjK3rUDO
DDR3に対応した低価格RAMストレージはもう出てこないのだろうか
SSDに逃げるしかないのか

538:Socket774
12/01/21 13:11:06.95 rSredKd5
SSDが 安くなってきたら、RAID 0 組んでもいいけど。

539:Socket774
12/01/22 15:06:39.80 MKCn40xk
test

540:Socket774
12/01/22 15:49:14.07 wAjTOnVs
>>536
ANSのPCBは改良しただけであって、問題が有った訳じゃないよな?
ACARDは問題が無くても改良の為の開発費を惜しまない優れた企業って事でOK?

541:Socket774
12/01/23 01:20:47.34 5eCeVARK
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]


※ICH10R Raid0 ANS-9010*2台 2ポートモード※

・デバイスの書き込みキャッシュを有効にする〇

Sequential Read : 396.088 MB/s
Sequential Write : 371.748 MB/s
Random Read 512KB : 472.583 MB/s
Random Write 512KB : 438.640 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 80.979 MB/s [ 19770.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 336.734 MB/s [ 82210.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 342.340 MB/s [ 83579.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 355.351 MB/s [ 86755.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 78.1% (33.2/42.6 GB)] (x1)
Date : 2012/01/22 8:56:03
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


・デバイスの書き込みキャッシュを有効にする×

Sequential Read : 395.789 MB/s
Sequential Write : 561.938 MB/s
Random Read 512KB : 472.033 MB/s
Random Write 512KB : 550.324 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 82.247 MB/s [ 20079.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 72.684 MB/s [ 17745.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 343.550 MB/s [ 83874.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 346.389 MB/s [ 84567.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 78.1% (33.2/42.6 GB)] (x1)
Date : 2012/01/22 8:57:58
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

542:Socket774
12/01/23 01:21:26.72 5eCeVARK
オマケで比較

※Crucial C300 単発※

・デバイスの書き込みキャッシュを有効にする○

Sequential Read : 357.754 MB/s
Sequential Write : 115.724 MB/s
Random Read 512KB : 321.349 MB/s
Random Write 512KB : 53.916 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 30.870 MB/s [ 7536.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.192 MB/s [ 9080.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 222.960 MB/s [ 54433.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 51.489 MB/s [ 12570.6 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 72.7% (86.7/119.2 GB)] (x1)
Date : 2012/01/22 9:24:53
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


・デバイスの書き込みキャッシュを有効にする×

Sequential Read : 369.955 MB/s
Sequential Write : 85.598 MB/s
Random Read 512KB : 321.436 MB/s
Random Write 512KB : 45.152 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 31.036 MB/s [ 7577.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.859 MB/s [ 1186.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 222.593 MB/s [ 54344.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.142 MB/s [ 1011.1 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 72.7% (86.7/119.2 GB)] (x1)
Date : 2012/01/22 9:28:09
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

543:Socket774
12/01/23 01:27:38.33 gvPFXyI9
アライメントずれてる

544:Socket774
12/01/23 02:49:42.02 5eCeVARK
>>543
1,048,576だからズレてないぞん

545:Socket774
12/01/26 10:34:20.37 kV1RJrmr
そろそろ来るか?
URLリンク(www.elpida.com)


546:Socket774
12/01/26 11:06:54.21 Xq4ALp/w
ストレージ用途にするにはまだまだ容量足りなさそうじゃない?


547:Socket774
12/01/26 11:18:04.21 OZKUhBWt
>容量

製品化に当たってはある程度解決される予定。
どっちにしろ製品化は最速でも2013年内の話な訳だから、当面忘れてても良いでしょ。

548:Socket774
12/01/26 11:23:06.01 kV1RJrmr
何層にも重ねると聞いてるが?



549:Socket774
12/01/26 11:27:09.20 kV1RJrmr
来年発売なら、ANSの発売を待ってた頃より

550:Socket774
12/01/26 22:04:03.41 6qxQ5hM5
ちょっとご相談を。
ANS-9010で、ACアダプタで常時通電、PCは使い終わったらシャットダウンするんだけども、PCをシャットダウンしたとき、ACアダプタ通電のままでも自動でCFにバックアップするような動作はできないかな?
ACアダプタを取り外せば電源OFF時にバックアップするけど、最近バッテリーがへたってて、バックアップ できるだけの充電がなくて。
何かいい方法があれば教えてください。

551:Socket774
12/01/27 12:50:45.11 RDuoqeMz
ACアダプタ取り外す代わりに
シャットダウン後に
全面のバックアップボタンを押せばいいじゃないか

552:Socket774
12/01/27 13:42:57.93 9UmQUcop
あのバッテリーって、エネループ系の電池を工夫して代用できないものかね? 場所はPCのケースのどこでもいいとしてさ

553:550
12/01/27 14:21:45.61 aEJIiqGu
>>551
それを自動化出来ないかなぁ

554:Socket774
12/01/27 14:41:42.25 RDuoqeMz
Typical(min) capacity : 2400mAh
Nominal voltage : 7.4 V
Maximum charge voltage : 8.4 V
Operating condition : 0~40℃

と書いてあるから2000mA以上の容量で
7.4Vのバッテリーを探せばいいんじゃね

555:Socket774
12/01/27 15:05:28.97 yB0LDaEL
>>553
俺は電源が切れるとゴルフボールが自然に落ちて
バックアップボタンを長押しするようにしてる

556:Socket774
12/01/27 16:01:53.34 9UmQUcop
ニッスイの単三電池じは、公称1.2Vだから、7個直列で作ればいいのか。
キャパはこの際無視する
充電は、電動モデルガン用の使えばいいのか。
って、電動モデルガン用のを流用すればいいのか。

ある経路が OFF になったら、一定時間、別の経路をONにする回路は、そう難しくないと思うが。

557:Socket774
12/01/27 17:17:49.89 sgSqh4i2
ANS-9010のSATA用のPHYに何が使われてるか知ってる人いたら教えてください。
i-RAMはJMicronのJM20330だとわかったのですが9010はわかりませんでした。

558:Socket774
12/01/27 19:20:57.40 ohI5tc9K
DRAM
 ↓
Xilinx 型版は前に写真うpされてた
 ↓
ACARDの自社製チップ

559:Socket774
12/01/28 10:28:19.41 /GTALmxi
>>557
PATA200MB/s - SATA3Gbps ブリッジチップ ACARD製 ARC-772
URLリンク(www.acard.com)
バッテリー台座の下あたりに実装されてる。

流れ的には
DDR2 DIMM
  |
FPGA (Xilinx Spartan-3A XC3S1400A-4FGG676C)
  |
PATA200MB/s
  |
ACARD ARC-772 (PATA/SATAブリッジ)
  |
SATA 3Gbps

だと思われる。

560:Socket774
12/01/28 23:46:11.19 18hNbJrF
>>559
帯域は別として、これだけ噛ましてるとやっぱりIOPS的にボトルネックが出たりするの?


561:Socket774
12/01/29 02:50:56.09 2f0Eeez6
RAMの場合IOPSの大小では語れないけどね
ANS IOPSが 20000 IOPSくらいでFPGAなのに、
4k Write(QD=1) のスコアは
変な専用コントローラより良いし、




562:557
12/01/30 20:13:35.35 ZQEble+R
>>558-559
お礼が遅くなって申し訳ありません、教えていただいて有難うございました。
ANSのシーケンシャルリードの速度がPATAの速度に近く(200MB/Sは独自拡張?)、
そこがボトルネックになってるのがわかって面白かったです。
Spartan-6など、SATAの差動信号を扱えるトランシーバとDDR3対応の
メモリコントロールブロックを搭載したFPGAが出てるので
より安価で高速な製品が出てくれないかと夢想しています。
URLリンク(www.youtube.com)


563:Socket774
12/02/04 00:43:31.16 mugAa/q4
前スレでANSから某国産SSDに移行した者です
新たに購入したHBA、LSIの9260CV8iでSSDを認識しない不具合が出た
他社SSDは問題なく認識する事と、代理店に問い合わせると
SSD側の問題と回答が来たから、諦めて別SSDでアレイ組んだ訳だけど
キワモノデバイスながら、殆どのHBAで正常動作するANSは改めて凄いと思ったw


564:Socket774
12/02/04 08:44:30.62 F+jGFka2
ANSはSASエキスパンダ経由だとダメダメだけどな。
そういえば、1880ixのエキスパンダ用ファームでてたけど
アップデート面倒で試してないや。

565:Socket774
12/02/04 15:19:41.38 K5v150rf
>>563
電池も有限でいつデータが揮発するか判らんRAMDISKより
壊れる前にリードオンリーモードになる東芝SSDの方が何倍もマシだけどね

566:Socket774
12/02/04 15:43:34.43 1aO3urLc
>>565
そうそう、バッテリー消費し続けていつ電源落ちるか分からんスリープより
止まる前に毎回巨大ファイルをディスクに書き込む休止モードの方が何倍もマシだよね

567:Socket774
12/02/04 17:40:46.79 j0XTNKwd
そもそも 何のために RAMストレージ使うか、だよな。

ネットで動画見るだけ
仕事の情報は クラウドに書き込む
使うアプリは、EXCEL
なら 毎回 システムを購入時に戻すを実行してもいいくらい

消えるのを覚悟して 高速を求めるから RAMストレージ でそ

568:Socket774
12/02/04 18:24:39.72 JVh309RX
gentoo Linuxのソースコード展開先に使ってるけど
Make出力をフレームバッファで表示させなければバカっ早い。
今更HDDやSSDには戻れないな。
ランダムアクセス性能や書き換えが頻発するからね。

569:Socket774
12/02/04 18:27:47.17 K5v150rf
>>568
SSDを使ったことの無い人の貴重な意見ですねぇ

570:Socket774
12/02/04 19:38:32.27 pmVN8dnI
素子そのものの速度が段違いだからランダム性能は
RAMDISK>>>>>>>>>>>>>SSD>>>>>>HDD
だよ。特にフラッシュメモリはランダムライトが糞遅いのをDRAMキャッシュで誤魔化してるだけだから
DRAMキャッシュ使い切って空きブロックも無くなればHDD以下の速度まで落ちる。
SSDで必要以上のランダム性能を求める奴は馬鹿。RAMストレージには敵わないんだから。
高速SSDとかいうのを買って速度低下しながら使ってブラシーボで満足してるだけだよ。

571:Socket774
12/02/04 19:47:11.98 K5v150rf
一部のSSDは殆ど速度低下などしませんよw
SSDはそんな単純には落ちない、と言うかJMF602世代の話だけど→HDD以下

NANDで速度が低下するのはページに対してのリード・モディファイ・ライトが起こる時
東芝SSDはそれを防ぐために、書き込み時にデータを解析して効率良く書き込む
DRAMキャッシュは殆どがリード・モディファイ・ライトの為に使用される
書込み時にバースト性能を上げるために使用される場合もあるが

>>570さんは速度低下するSSDを掴まされたみたいだけど
悪いことは言わない、JMF60X-61X-66X世代は止めておいた方が良い
選ぶなら最低でもSandForce(低下してもランダムは落ちにくい)最善は東芝SSDね

572:Socket774
12/02/04 20:55:04.63 SZrbmXvF
いい加減学習しろよ
ID:K5v150rf
は釣って楽しんでるだけだから
我々はANSの速度を知ってる それでいいじゃないか

573:Socket774
12/02/04 22:09:01.69 K5v150rf
釣りとしか思えないのなら、>>572さんのストレージに対する価値観は
3年前位から全く進んでないって事になるね
「ANSの速度を知ってる それでいい」そうか?
2.5インチベイ1個で大体512GBの高速な不揮発ドライブを
手に入れられる、それが現在の状況

574:Socket774
12/02/04 22:15:33.40 mugAa/q4
自分がこの原因作ってしまったか、すまんかった

575:Socket774
12/02/04 22:19:38.49 qzwjglJk
芝厨うぜぇ、SSDスレだけでなくANSスレまで侵食してくるなよ
専用隔離スレ有るだろうが

576:Socket774
12/02/04 22:30:02.36 hRzB6yQm
>>573
容量の話は1度もしてないしぃ~w

577:Socket774
12/02/04 22:45:35.97 pmVN8dnI
>>575
ヒント:マッチポンプ

578:Socket774
12/02/04 22:59:02.48 K5v150rf
>>574さん 原因はもっと他のところに有るかもしれません
>>575さん それは思い違いかと
>>576さん ANSだと5インチベイ1個で32GB程度、広い視点も持ちましょうね
>>577さん それは大変ですねぇ、誰かはわかりませんがポンプの到着を待たないと

579:Socket774
12/02/05 00:01:45.60 34QlwFDH
SandForceってところが笑いどころか?

580:Socket774
12/02/05 03:12:46.23 rW4nVfx9
ここはANSスレではないけど、SSDはさらにスレ違い。まぁ、i-RAMとかついぞ見ないけどさぁ。
とりあえず言えるのは、ANSを使ってる人間はSSDを使わない、使ったことが無い、使えないわけではない。

RAMストレージが不要な人間も多いだろうけど、SSDのが~、とかわざわざ言いに来るヤツも不要。

581:Socket774
12/02/05 09:22:04.90 TW8aJj90
ANS 6発は今日も快調なり

582:Socket774
12/02/05 16:22:10.67 dEk/b4Yc
>>578
容量の話は1度もしてないしぃ~www
速度ではどうやっても勝てないからねぇ~w

583:Socket774
12/02/06 22:10:20.04 VGueSeSZ
SATA I/Fを使ってるのを気にしなければ10GB/secのDRAMの方が速いに決まってるだろ

584:Socket774
12/02/08 10:38:38.84 tnhpMKe/
会社のCAD/CAMでANS2台使ってます。
先日、12GB積んであったメインメモリが足りなくなって24GBに変更しました。
後日わかったのですが、ソフトのバグでメモリ不足になっていたらしいです。
メモリ代無駄になってしまった・・・
本題です。
24GBのメインメモリを有効利用するアイデアを教えてください。
RAMディスクとか考えたんですが、容量が少なかったり、64bit非対応だったりで非実用的かなと
実際の使用メモリは使っても6-8GBくらいです
OSはVISTAビジネス64bitです。
スレ違いとか言わないで・・・知恵を貸して下さい。


585:Socket774
12/02/08 12:30:44.09 eDND6Ig2
>>584
マザボには12gb残して
残りはansに挿せばいい。

586:Socket774
12/02/08 12:37:18.73 tnhpMKe/
>>585
後出しですんません
DDR3なんです・・・

587:Socket774
12/02/08 15:06:34.10 LdFlcHjZ
オクで処分

588:Socket774
12/02/08 16:26:29.69 QRXwDUer
64非対応のCADをVISTA 64で、どう動かしてたのか説明しなさい
話はそれからだ

589:Socket774
12/02/08 21:20:08.50 Sr/zYSii
64bit非対応なのはRAMディスク作るソフトなのでは

590:Socket774
12/02/08 22:18:39.34 SkRC4obq
>>584
メモリが余ってんなら後はCPUとSSDとグラボとケースと電源とモニタと
キーボードとマウスくらいを足せばPCもう一台完成するだろ
OSは好みのLinuxディストリ入れれば足りるし、FreeCADとかのオープンソースな
ソフトも使いたい放題だし、仕事用PCが増えていいことずくめだな
軽量ディストリならANSに載せても十分余裕があるし、>>584
Linux on ANS-9010のベンチ結果やレビューを報告すればスレ的にも問題ない

591:Socket774
12/02/09 00:38:50.07 DNjlzZZi
ANSにLinuxの64bitディストリをインスコできた人っている?
俺のやり勝手が悪いだけなのか、試したディストリすべて、ことごとく64bit版だけはインストーラでエラー。

592:Socket774
12/02/09 19:17:56.92 DNjlzZZi
>>584
DDR3の24GB = 4GBx6枚?
オクか新しいの生やすしかないな。
近場なら3割引くらいで引取りに行くけど。

593:Socket774
12/02/09 21:09:25.24 NLXlv6jP
>>591
raid組んでたりする?

594:584
12/02/10 08:57:32.40 Mxr5gyCS
レスくれた方々、ありがとうございます。
これ以上台数増えても場所に困るので増やすつもりは無いです。
会社の経費で買ったので売るのもちょっと・・・
フリーのRAMディスクは容量に制限が有るようなので、有料のRAMディスクを検討しようかと思ってます。

595:Socket774
12/02/11 20:31:21.41 ScgUlxTm
っ VSuite Ramdisk (Server Edition 64bit) 

新しいの出てるかもしれん

596:Socket774
12/02/11 23:56:22.09 5HOhjUwU
>>593
いや、普通に単体

597:Socket774
12/02/12 00:21:12.19 AdYwunn5
構成もエラー状況も解らないから何とも言えないけど。

kernel読み込みでコケるの?
ANSが行方不明なの?

色々なマシンに色々なLinux入れてきたけど
インストーラでエラー起きたこと無いよ。

KNOPPIXあたりで /dev/sd*として認識してるか試してみたら?

598:Socket774
12/02/12 10:07:30.74 C59OSnzt
>>597
あ、fedoraだけはまだやってなかった。
centosは64どころか32でもアウト。(デバイス云々画面までいかない)

あと記憶曖昧ですまんがUbuntuが何かのエディションだったかで
64がひとつ上手く行ったような行かなかったような・・・

いちおう上の>>395 (&397)が俺
centosの件で、ntfsフォーマットしたけど
やっぱANS行方不明のままでインスコ不可。

599:Socket774
12/02/12 20:49:38.06 AdYwunn5
OK。 問題を切り分けようか。

・インストーラの画面すら出ない。

・インストーラの画面が出るけど、インストールするANSが見付からない

・インストールは無事終了するけど、「ブートローダーが見あたらない」と怒られる

・インストールが無事終了し、ブートローダーの画面で選択した
   LinuxKernelが見付からない。

・インストールが無事終了し、LinuxKernelも読み込まれるけど
   initの途中で止まる。

エスパーしてみるけど、
容量抑えようとして、古いディストリを選択
更に、ディストリ発表当時発売すらされてなかったnVidiaやATIのグラボ積んでて
GUIインストーラがX立ち上げる途中で、ドライバが刺さる。 とか。

600:Socket774
12/02/13 23:36:27.69 z1kEhpoS
>>599
(Centosに話を限定すれば)
>インストーラの画面が出るけど、インストールするANSが見付からない

ディストリverは最新1歩手前の5.7
環境(IONマザボ)はディストリが出た後の発売だと思う。

601:Socket774
12/02/14 17:03:45.81 +yuC4UX9
RAID0やAHCIで使ってて、コントローラのドライバがロードできてないというオチなんじゃ

602:Socket774
12/02/14 18:34:01.77 FlbXveld
HDDでは正常に動いてるという前提でいいの?

603:Socket774
12/02/14 19:59:33.45 uADyyPc4
ION Atom330 + Geforce9400M G(グラフィック統合チップセット)
ION2 AtomD510/525 + ION2(GT218)(グラフィックチップ単体)
どっち?

CentOS5.7って昨年9月のリリースだったと思う

604:Socket774
12/02/16 00:54:55.69 2FEScuV1
>>600
LinuxKernel2.6.11移行を採用してるディストリなら、
AHCIサポートしてるから、ディスクが見付からないなんて事無いはずなのに。

こんな記事見付けた。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

俺、D525MWをAHCI有効で使ってるけど、問題があったのって
再起動の問題だけで、BIOS UPDATEで直ったけど。

電源弱かったり、SATAケーブル腐ってたりしない?


605:600
12/02/16 02:37:52.36 5LT6DP2C
レス㌧
>>601
RAIDでもAHCIでもなく単体(各7.4GB、一方を本体、一方をスワップ)
>>602
HDDでは接続した憶えなし。
>>603
AsROCKのA330ION(Atom330+GF9)
>>604
記事リンク㌧
JMAXの安物ケースの付属150W電源。
でもDebian系ならほとんどイケてるから、そこはクリアだと思うし・・・

606:Socket774
12/02/22 19:35:49.74 FCMwi8ng
役に立つかわからんがバックアップ用CFの情報を。
Transcend 32GB 400xでレストアできなかった。
Rev3.1と3.3両方ともファームは2.04。

607:Socket774
12/02/23 08:51:53.06 ICkuwnfd
ACARD直販でバッテリー買うと送料っていくらなの?

608:Socket774
12/02/23 18:54:10.98 IvcSo8TH
>>607
…不明。自動計算されるので確かめてみそ。ちなみに、購入履歴を確認したら2008年に
ANS-9010を2台注文したで17$、2010年にANS用ACアダプターを2台注文で23$だった。
ACアダプターは割高だったが、それでも国内で買うより安かった。

609:Socket774
12/02/23 19:05:58.05 rikdbwSv
>>606
まさか、積んでるRAMも32GBって事はないよな?

610:606
12/02/23 20:43:56.10 zlyXmMbh
もちろん搭載メモリも32GBだが、ECCエミュあるから実質的には28.4GB。
なのでCFの容量が足りないというわけではない。
Photofast Extreme PRO 32GBとGreenHouse GH-CF32GDでは
問題なくバックアップ/リストアできる。

Transcend x400はバックアップはできるんだけど、
リストアしようとすると反応しなくて、Backup to CFの横のLEDが赤点灯になる。
SiliconPowerのたしかx200もダメだったな。

611:Socket774
12/02/23 22:58:34.86 4xTYVwBR
SiliconPowerの200xでバックアップできてるよ
16x2枚だが


612:Socket774
12/02/24 01:21:47.66 6YQ/ecCv
>>608
やってみたら4個で23$、2個で21$だった
まとめて買わないと痛いな

613:606
12/02/24 03:46:51.09 u6/8bBzK
SiliconPower x200 32GBはダメだった。
今確認したら表のシールが赤と黒の古いやつ。

CFは容量とか時期によって性能違ったりするから厄介だよな。

614:Socket774
12/03/08 21:48:10.89 w4hzL3Hk
DDR3版のANSが出てくれんかな・・・(´・ω・`)

615:Socket774
12/03/08 21:56:20.73 VXsMUKMn
某店員のように毎月製品化要望のメール送り続ければ……。

616:Socket774
12/03/09 00:08:08.90 LmzMZ9LV
URLリンク(www.techpowerup.com)
これは?

617:Socket774
12/03/09 00:14:26.42 vXK0eDYv
SASだしOCZ(笑)のエンプラ向けだから高いよ?
多分64GB位で32万位するんじゃないのかな

618:Socket774
12/03/09 02:05:02.13 5jnGeCfb
エルピーダなくなっちまったけど、MRAMとかReRAMはどーなるんだろ

619:Socket774
12/03/09 09:35:39.67 OZ4vZts+
そりゃぁ、、おめぇ、、、

620:Socket774
12/03/11 15:14:39.83 CJvCxsK4
解散したわけじゃないんだからw

エルピーダで製造請け負ってたらアウトだけど、
ReRAMはパナソニックが積極的にやってる。

621:Socket774
12/03/25 23:19:33.82 5qVRAYKH
てすと

622:Socket774
12/04/09 21:18:33.18 6fqO2zY+
RocketHybridをANSで組んだらどうなるかな

623:Socket774
12/04/14 12:47:54.80 HcUEJy9i
本命キター!!!!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


624:Socket774
12/04/14 14:01:34.52 6YDDO6cg
個人向けにせめて4ケタ代でこいこい

625:Socket774
12/04/14 15:46:32.22 2m20Nnav
Revodriveでクローン・引越ししようとして
かなり嵌ったからなぁ、Linuxから見えるようにしといて
ほしいな。

626:Socket774
12/04/14 15:56:24.24 2m20Nnav
PCI Express 版って雷電圧普及するまでの繋ぎのつもり
なのか、はたまた最近流行りのSSDキャッシュ化の伏線で
Bus直結のSSDキャッシュ市場狙いなのか、、



627:Socket774
12/04/14 16:12:40.67 jSLJoX6Q
>>623
Boot不可だがそれでいいのか?

628:Socket774
12/04/14 17:54:45.81 mU3WPPsC
URLリンク(www.storagereview.com)
ここ見ると、
PCI-Express to SAS bridge : LSI SAS2008
NANDコントローラー : Intel EW29AA31AA1
という構成みたい。
NANDコントローラーは、Hitachi Ultrastar SSD400M と同じやつ。
SASブリッジは、LSI SAS 9211等に使われているのと同じ。
たぶん、カスタムファームとドライバで、負荷のかかる処理はCPUに投げてIOPs稼ぐ設計思想かな?(できるのか知らないけど)

データベース用途以外なら、大容量キャッシュ積んだRAIDカードにSSD挿したほうが速そう。

629:Socket774
12/04/14 23:01:58.84 jSLJoX6Q
流石に個人レベルでこれを実装は出来そうに無いな、折角のTSOPだがw

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

630:Socket774
12/04/15 00:02:52.04 LjxkfhGs
昔の人はメモリのチップ交換とか普通にしてたんじゃないの?
前にそんなの見た気がする。

631:Socket774
12/04/15 00:26:36.26 7TzZIAc/
いまさらPC133 256Mbit SDRAMチップをどうしろと…

632:Socket774
12/04/15 06:38:25.30 q2lvCH0M
俺なんてCPUのエラッタをハンダで治してた

633:Socket774
12/04/15 06:47:45.30 y/sQw4WW
TSOPのはんだ付けくらい余裕だけど、メモリモジュール用のチプコンとチップ抵抗とSPDチップが用意できない

634:Socket774
12/04/15 14:45:10.48 7TzZIAc/
手作業のハンダ付けはストレスが半端ない。。
クリームハンダとヒートガン(工業用熱風器)を使うほうがいい気がする。

以前8GBメモリの自作の可能性をぐぐっていたけど、
SPD用EEPROMやコンデンサ、抵抗類は国内通販でも買えるけど、
4Gbit DDR2 SDRAMチップ単品がみつからない。。
もっとも、6層基板自作とか無理なのでそのへんがもうどうにもならない気がする。
モジュールベンダーに特注で依頼したらいくらくらいかかるんだろうね。

URLリンク(ascii.jp)
これのニコイチとか試してみたかったわ。


ACARDはDDR3版ANSの夢を見る…か?


635:Socket774
12/04/16 08:58:06.96 HateAdmn
俺の股間のはんだごてが

636:Socket774
12/04/16 09:05:38.47 1DvPiQzu
>>634
買えるって・・・リール単位じゃね

637:Socket774
12/04/16 09:56:04.40 3mdrdh7n
メモリ自作に比べればDDR3版ANS自作の方が遙かに簡単なきがす

638:Socket774
12/04/16 10:52:58.19 XDQ5fMxX
ANSの最大の利点は環境非依存だからな。
SATA接続ができるならどんな環境でも使える。
何が言いたいって、DDR3版早くしてくれ。

639:Socket774
12/04/16 12:14:01.76 VIgtiFRo
容量さえ多く載るなら、DDE2 でもいいが、いまさら DDR2 の大容量メモリが存在していない

だから DDR3 版があればいい、ってことだろう。

640:Socket774
12/04/16 13:45:38.39 A9iIEtm7
製品出るまでのタイムラグとメモリの値下がりを考慮してDDR4版をだな。

641:Socket774
12/04/16 14:58:03.79 OgoLv4sr
DDR2でも良いから、SO-DIMMで16枚くらい刺せるようにしくれれば容量増えて助かる。

642:Socket774
12/04/16 20:39:06.98 SjBq6/fQ
>>636
RSとかで数個~数十個単位で買えると思う。

643:Socket774
12/04/21 10:38:48.00 UdYdKfU1
むしろ、5インチベイとかキッパリ諦めて

容量重視ATXサイズの基板に
20スロットくらい搭載可能、ブレードサーバケース
に収めるくらいのハッチャケたのでもいい。

自作RamSanキットみたいな超弩級なやつ

644:Socket774
12/04/21 10:56:46.52 bTHwxm79
→値段が高すぎて誰も買わない
→嵩張りすぎて(ry
→でかい割に容量が(ry

ANS-9010タイプ(DDR3対応版)で頼みたい
DDR2と比較しても消費電力も6~7割程で済むし
8スロット2ポートでSATA3/6G対応してくれればいいや

HBA経由2台で実速度1.6GBover/sec、本体を5万としても安価メモリで1台64G分が5万
適当なHBA入れても25万程度で120GBクラスのSolidStateRamDiskが組めるし

645:Socket774
12/04/21 11:04:48.19 lV9PIzZS
GB単価がその位だとOCZのAeonDriveを余裕で超えるし
個人レベルでもシングルドライブとして導入できるレベルだな
Trim不要だからマザーボードの簡易RAID0で速度も1G程度は確保出来るだろうし

OCZ(笑)はこういう斬新キワモノデバイスを実用化してくれないのがネック
旧世代のSF-15XXのSSDは研究室やスパコンに採用され始めてるが

646:Socket774
12/04/21 12:03:41.92 FgEOG6fF
SSR!

647:Socket774
12/04/21 12:54:18.05 RreYZFMn
>>643
URLリンク(twitpic.com)
こういうのを元にスロットに常時通電とかできてデータを文字できるとかでもいいな。



買えそうにないけどw

648:Socket774
12/04/21 12:56:22.75 rOYvfgdR
次回出してくれるなら
前面メッシュで頼む、8台積むと1200ですら完ぺき窒息ケース化して
ゲフォ道ずれになるので

649:Socket774
12/04/22 09:56:00.47 wvPVwnsD
書き換え回数が理論上無限だから、キャッシュに便利。
でもDDR2微妙に高騰してる・・・

650:Socket774
12/04/22 20:43:36.53 p7VAeEQQ
ANSが出た当時からすれば
SSDが十分実用に耐えるようになってきたからな
システムで使うならINTELのSLC20GBのRAIDで十分
(2枚突っ込んで3.5HDDみたいに使えるケースも出ているし)

ANS1基のせてるけどキャッシュや仮想OS置場にしか使ってないし
もう1基は押入れにしまってある

651:Socket774
12/04/23 02:32:30.31 jI5XxNJM
最近暖かくなってきて
ANSのRAIDアレイが熱で壊れまくるorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch