古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 - 暇つぶし2ch583:Socket774
12/05/04 15:02:38.54 cAwS+SIT
うちのJ20は、AthlonX2 4200+ の低電圧化 & SFX電源搭載 だけだね。
連続稼働時間が短いというのもあると思う。


VAIO Jシリーズケース比較
PCV-J10:ATX電源対応ブラケット、光学ドライブのイジェクトボタンが押しにくい
PCV-J11:ATX電源対応ブラケット、光学ドライブイジェクトボタン改良、後足にクッション追加
PCV-J12/J15:電源ブラケット変更(ATX電源取付に加工必要)、他はJ11と同等
PCV-J20:FRパネル変更(FDDスライドカバー&青色LED)、ATX電源取付に加工必要
PCV-J21:J20に対して、パネルの色変更と右側面にUSB/iLink/MSスロット追加

・電源ブラケットは取外して入替可能、J21本体にJ10ブラケットやその逆も可能
 ただし、そのままではATX電源下面のファンがサイドパネル側になるので結局加工要
・エアフローは良くないので、省電力構成にするか、電源外付けorファン追加などの対策を推奨


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch