古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 - 暇つぶし2ch502:Socket774
12/03/05 09:06:09.41 MSIAe9IL
半田とか穴開けてナッターとかセルフクリンチまで使わなくても、
2液式エポキシ接着材でナット等を貼り付けてベースにするって手も。

半田とか、ロウ付けするより時間は掛かるけど修正も楽だし硬化しちゃえば
結構頑丈だよ。長時間型の奴使えば修正しながらチマチマやっても大丈夫。
硬化開始まで30分、実用硬度まで6時間、最終硬化まで24時間とかだし。
問題は、有機溶剤系だから今の時期は気温の関係で硬化までさらに
時間が掛かるってことと、雨の日は作業に向かないってことぐらいかな。

お勧めはダイソーの2液式速乾形か、オートウェルド。ダイソーのは透明なんで目立つところ向き。
オートウェルドは強度、重量なんか掛かるとこ向き。

薄板/アルミなんかのロウ付けって素人が手を出すと、確実に失敗すると思うので
事前の練習は必須。中学校の技術の時間に使うブリキの板と違って、熱で
伸びたり、ひずんだりしやすいからね。
あと今時期はブタンのボンベ使うと気化不良で温度上がらず失敗しやすいから注意。
とはいえ、お湯に漬けたりすんなよ。ペイントスプレーと違って、圧上がりすぎたら爆発しかねんし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch