古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 - 暇つぶし2ch499:Socket774
12/03/04 23:07:32.30 fbiS2qyQ
バックパネルやその他の諸々の板金・プラ部の加工についてだけど、
ハンドニブラやヤスリだといかにも素人工作丸出しのヨレヨレのカットラインになってしまいそうなんだが
図面引いて業者に出す以外で何か良い方法は無いかな
工作機械はあまり詳しくないんだけど、フライス盤かボール盤を買って何とか水平方向の切削が出来ないかな?
それからHDDのステーを2~3mmの金属板(これだけ厚ければアルミでもOKというかアルミじゃないと個人には無理だろう)で
新造しないといけないんだけど、これの製作技術も
HDD搭載部分を弄らなくても一応改造は達成出来そうだけど、
その場合はSATA横出しのMicroATXは入らないしグラボも短尺タイプしか入らないので正直改造のしがいが殆ど無くなる
ナット圧入の為に10tハンドプレス買うつもりなんだけど、これ使ってどうにかそこそこの精度で曲げ加工出来ないかしら
曲げ無しで板とステーとリベットorネジでどうにかするしかないのかな

>>497
俺のブツの場合、ガワにはリセットスイッチが無いのに
基板上にはきちんと機能するスイッチが実装されているという無駄遣い仕様


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch