古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 - 暇つぶし2ch100:Socket774
11/08/12 06:12:48.54 BLFk20bx
>>96-98
無駄レスしてるって事はPCが完成してるって事だよな、さっさと晒せ。

101:Socket774
11/08/12 08:03:47.81 NXQxE6Rz
>>99 もだろ。

102:Socket774
11/08/17 00:34:49.23 gFXAFUdJ
保守

103:Socket774
11/08/17 21:15:18.93 701KmgFv
HPの機種買ったけど、バックパネル切断しなきゃならないんだ。
ここの、まとめサイト 見とけばよかったよ、トホホ。

104:Socket774
11/08/17 23:05:34.44 jVt5LkNq
このスレ的には、例のハーフサイズのバックパネル搭載のアレに、
期待している面々が多いのだろうか。

URLリンク(ascii.jp)

105:Socket774
11/08/18 01:33:01.28 /BOd/ACy
何かずれてるんだな

106:Socket774
11/08/22 13:12:10.36 1GV+peYj
外人のケース加工は気合入ってて見るの楽しいな

107:Socket774
11/08/23 23:46:27.54 Ha6c2xVC
海外の改造は意表を突かれて面白い


108:Socket774
11/08/24 06:37:37.40 qOSHpk14
古いアコーディオンを改造したの見たことある

109: 
11/08/26 03:13:41.84 o5HddKX6
 

110:Socket774
11/08/26 18:09:32.26 3RsQJfZh
FMV C590のブラウン管モニターを液晶にした
ブラウン管の重さがなくなるとバランス悪くて倒れそうになったぜ



111:Socket774
11/08/27 10:53:34.01 XLaRQL5T
メーカー製PCはどこまで改造したら自作機と呼べるようになるんだろう?


112:Socket774
11/08/27 11:00:22.26 aw6X+C1s
M/Bを交換したら決定打だろうな

CPUやメモリ交換程度なら、起動時メーカーロゴがまだ出るし


113:Socket774
11/08/27 11:04:05.64 3Ph+8AfF
>>111
マザー入れ替えが最低ラインじゃない?

CPU・電源の交換やメモリ・HDD・光学ドライブ・グラボの交換・増設じゃ自作機とは呼べないと思う。

114:Socket774
11/08/27 14:02:14.98 HFbi5+vM
もう1台、PCが完成したら…

115:Socket774
11/08/27 16:07:10.68 XLaRQL5T
>>113
逆にマザーだけオリジナルで他のパーツをケースも含めて全交換したらどう?

116:Socket774
11/08/27 17:01:09.83 RzO4TJqw
>>115
メーカーのが特殊なのって主にケースとママンだけで、
あとは汎用品使ってること多いから、
その条件の逆のママンだけ交換(実質OSもライセンス交換)の方がまだ自作っぽい

まぁそんな定義にこだわるくらいなら最初から全部組めって話だなw

117:Socket774
11/08/27 17:10:10.54 tCio3Bhs
専用ケーブル使ってるPCくらいを改造するのが楽しいよね。案外モニタ綺麗だったりするんだ

118:Socket774
11/08/27 19:20:14.91 X2W8fjvg
DELLのようにメーカー製ケースをATXマザー対応改造するのはこのスレの醍醐味。

119:Socket774
11/08/27 20:18:52.62 WkraZh13
>116
OSがOEMプリインストール版だと最低でもママンは換えれないだろ

120:Socket774
11/08/27 20:38:09.79 7wCGrMR9
>>119
ら「私を忘れないで」

121:Socket774
11/08/27 21:03:56.14 WkraZh13
>120
もしかして日本語の乱れを嘆く変人さんですか???
日本語の歴史は古代より乱れの歴史であり今後も乱れないほうが不自然です

海外の新しい言葉を取り入れて効率よく省略して行く事こそが正しい日本語の
歴史です・・・

122:Socket774
11/08/27 21:38:29.44 7wCGrMR9
>>121
変人なのは認めるが、乱れを嘆いてる訳でなくネタとしてレスしたんだ
むしろ日本語の乱れは肯定派だったりする
丁寧なマジレスどうも

123:Socket774
11/08/27 21:41:36.04 y80Czfnr
ら抜き言葉ってことか

時代の流れでしょ
英語だってYou→UとかTo→2みたいなのがあるんだから

124:Socket774
11/08/27 22:07:55.53 4bueVbSo
>>119
アップグレードアップグレードで今まで来たけど、その最上流に鎮座されているのは
EPSONの98互換機に付いて来たWin95だったりする。もちろんもう影も形も無い。
いいんだっけか?こういうのは。

125:Socket774
11/08/27 23:49:32.87 y80Czfnr
シェイキーズ

126:Socket774
11/08/27 23:49:56.94 y80Czfnr
誤爆サーセン

127:Socket774
11/08/28 01:15:18.15 jke39lGK
SIMMメモリをガムテで貼付けて、Core-i世代マシンにインスコするんですね。分かりますw

128:Socket774
11/08/28 06:25:38.00 sSdQqpaS
うちにあるCompaqPresarioで挑戦しようと思ったけど
まだまだwin95が起動した。
そしてそのままインストールされていたsimcityで遊んでしまった。

別ので挑戦しようと思う。

129:Socket774
11/08/28 16:57:01.75 u1A9S54t
>>110
液晶とマザーの接続はどうなってるんですか?
あとブラウン管を液晶にすると隙間が出来てしまうのが気になる

130:Socket774
11/08/29 15:27:50.57 jDxosIXp
emachinesのHDDなしBIOS起動確認済みのジャンク買ったら
ケースが歪んでた。角は潰れてないから、畳か絨毯敷きの床に
落下させたと思われる。修正しようと全部ばらしてみたけど
枠組みのコーナー部のリベットが緩んでて処置なし。軽く力を
かけたら枠組みがグラグラする。最近のケースは軟弱だな。

131:Socket774
11/08/29 17:27:47.95 HP+63fx/
昔のメーカー製PCは値段が高かったからなー
ケースもそれなりにいいの使ってたんだろう

132:Socket774
11/08/29 19:18:22.46 IgtfUGT2
>>130
PCケースのリベットは汎用のハンドリベッターだよ

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

電動ドリルで古いリベットを削り落として、これで打ち直せば復活だ

133:Socket774
11/08/29 22:27:20.26 bn0Eql5m
阪神大震災で顧客のPC98とモニタが机上からすべて落下してた
対応に行って全部何事もなく起動したのを思い出した

134:Socket774
11/08/29 23:14:29.47 EoB7qfbz
>>133
筐体の作りが良かったのはガチだな。

昔のPCはプラスティック使っていても今とは厚みが全然違った。
細部の作り込みもすごい。
個人的に筐体の完成度の高さではMZ80Bが変態レベル。
あれに自作PC仕込みたいわ。

135:Socket774
11/08/30 00:05:03.49 rxxa0pkY
一式40万50万円が当たり前だったもんなぁ。

136:Socket774
11/08/30 01:28:56.43 bUm3dqcF
PC-9821のV7もすごいけどこれを自作機にはしたくないなぁ
問題無く動いてるもん・・・

137:Socket774
11/08/30 08:39:09.39 /aLKw9sf
>>130
佐川かも知れんぞ?

138:Socket774
11/08/30 20:43:00.08 rxxa0pkY
ジャンクを買って佐川で宅配って、どんなブルジョワ?
いやブルジョワはジャンク買わないか。

139:Socket774
11/08/30 22:09:31.42 QX/yDG9E
>>134
で、仕込みは完了したか?

140:は ◆ek0jFkaObQ
11/08/31 23:34:53.48 yR32N1NQ
いま出ましたー


141:Socket774
11/09/01 02:10:22.10 PmmcCw2+
クソコテ死ね

142:Socket774
11/09/01 04:32:57.61 Pa77ISww
今でも、ML115とか鼻毛鯖の筐体の作りは良いぞ。
昔のPC-98より更に進化してる。
体重80kgの俺が足台にしてもビクともしないし、しかも静かだ。
ML115ですら爆音と言ってるガキが居るが、昔のPC-9801VXの方が遥かに爆音。

143:Socket774
11/09/01 11:35:46.76 /r0NMv0y
そのころのPCって電源にしかファン付いてないんじゃないの?
それでも五月蝿い?

144:Socket774
11/09/01 12:11:54.16 deh2TRb/
>>143
増設ボード無しで98を動かしてるユーザーがいたか? EMSボードやSCSIボード、
ゲームする人はグラフィックアクセラレーターやFM音源ボードを乗せてたぞ。
その熱はどうやって取り除く? 電源FANしかないだろ。

145:Socket774
11/09/01 14:16:14.27 /r0NMv0y
そういわれればそうだけど
その頃は熱に対して無頓着だったな・・・

146:Socket774
11/09/01 16:12:25.85 GEtiGIwy
ファンは電源だけだったけど、それよりもFDDの動作音のほうがうるさかったよ
あと16bit時代の98は拡張ボードの廃熱なんて微々たるものなんで全然考慮されて無いつくりだったような

147:Socket774
11/09/01 16:53:51.05 Pa77ISww
そう言えば昔は、メインメモリも拡張ボードで増設してたな。
更にEMSメモリボードも刺して、SCSIカードも刺して、HDDは外付けだった。
このHDDがまたウルサかった。小さい4cmファンを高回転で回してて、
シーク音もキーコキーコ言ってて、30秒毎にカコーンとヘッドをホームポジション
に戻すとかいう糞仕様。それでも当時はHDD自体が珍しい存在だから
せっせと使って、元を取ろうと必死だった。

148:Socket774
11/09/01 23:29:37.91 /r0NMv0y
intを分配するのが面倒だったわ

149:Socket774
11/09/02 00:34:46.72 KArxxYJR
>>146
Voodoo2がヒートシンク付けないと熱暴走するって言うんで驚いたもんだw

150:Socket774
11/09/04 12:44:29.60 3bGePv42
冷却を考慮始めた時期だったかな


151:Socket774
11/09/04 19:48:22.95 8yZ5IqOE
>>150
日本語おかしいぞ

152:Socket774
11/09/04 20:15:21.45 gLjZZoG1
旦那、いいガワが入荷してやすぜ!


153:Socket774
11/09/05 02:08:20.17 6Ep7nO34
IBMの7043はあるかい?

154:Socket774
11/09/06 23:01:38.46 FM7m9sn4
いつから冷却なんて考え始めたのかな

でっかいヒートシンクとか大型ファンとか

155:Socket774
11/09/06 23:17:32.91 IrLwl19n
自分の記憶ではNEC9821のAnだったかな
はじめてペンティアムモデルが出たとき
そのCPUにファンが付いてた
その時に「あー熱が出るんだ」と思った

156:Socket774
11/09/06 23:36:11.52 TSo01/lS
大正時代の真空管アンプとかラジオの時代から…
チムニーとかダクトで、そもそも素子に直接放熱フィンが生えてるセラミック真空管とかだな…

157:Socket774
11/09/07 06:43:58.77 CnbOXsab
高周波・中間周波段の真空管なんてシールドケース付けましたよ。かえって熱はこもる
MT管でもそうだったし、ST管もそうだった。熱くてあたり前
電源トランスとかチョークコイルなんて火傷するほど熱くなったし、堪えうるような構造だった
電源とか受信機部分では排熱の感覚はなかった

ずっと後に八重洲やトリオの無線機(トランシーバー)の裏にファンが付きだしたな
PCではAppleⅡjなんてファンなかったよ

158:Socket774
11/09/07 07:05:56.29 CnbOXsab
電源トランスってこんなの。左端ね
URLリンク(www.e-kasuga.net)
ボルトありますね。シャーシに角穴とボルト穴あけるのです。で4本ナットで止めます。
これ2千5百円で買ったよ、38年前だ。高一中二受信機だと120mAほど要った。
それだけ電気流すと抵抗になってるんだから熱はでますよ。
ちょっとやそっとの熱ではなんともならんガッチリした構造なんだ。ビクともしない

159:Socket774
11/09/07 21:29:24.92 ji+GU0q1
PCの話してるんだがなぁ・・・
ひけらかしたがりはいやだねぇ

160:Socket774
11/09/07 23:27:06.46 CnbOXsab
失礼しました。
セラミック真空管なんて聞いたから嬉しくなって。
使ったことないんだ。子どもだったから手がでなかった。終段はS2001くらいしか使えなかった
当時よく自作記事を見てたのですが、アマチュアは全く放熱なんて考えてなかった。
ああいう熱の固まりの真空管を小さいケースに詰め込んであった。
放熱板が付いたのはパワートランジスタくらいかなと思ってました。瞳みたいな形の石。

161:Socket774
11/09/07 23:50:26.01 CnbOXsab
何年か前に潰れたPCを直そうと分解しました。
驚いた。こんな難しい組み立て方をしてるのかと。

これまた凄い詰め方なんだけど、放熱のこと考えてあるんですね
ただの転倒防止の為だけの脚台と思っていたものが吸気に大事だったんです
天板も自然排気の為の穴が開いてたのです。樹脂の造型が凝ってたから判らんかった

放熱だけではなく、シールドの為にその樹脂の内部に一枚金属がぐるっと巻いてあるんです
HDDや光学やマザーなど各ユニットからベラベラが出ていてその金属に接地してあった
すごいですわ、PCって唸りました。この設計って、高価なはずです
金属ケース使えばそれだけですみそうに思うのですが、ガワが樹脂であるばかりに。。。VAIO

162:Socket774
11/09/07 23:50:34.98 5AKKLnTD
八重洲やトリオもトランシーバ本体は自然空冷だったが、リニアアンプは大昔っから
ファンで強制空冷だったよ。社外品の東京ハイパワーなんかはカタツムリブロワー
で圧送して、チムニーやダクトでセラミック真空管を冷やしてた。
4CX150Aとか、3CX1200A7使ったなぁ。

しかしセラミックのパワー真空管(4CX150)で150Wなのに、最近のCPUのTDPと
きたら大差無いじゃん。そろそろCPUに直接、放熱フィン生やして、ダクトとカタツムリ
ブロワーの出番じゃないのか? シリコングリスに頼るより、よっぽど合理的だと思う。

163:Socket774
11/09/07 23:53:31.00 SMS06Azi
お爺ちゃーん、まだ起きてるのー?

164:Socket774
11/09/08 00:35:38.13 xD69wVTG
S2001のリニアアンプ(ブースター)にファン付けなかったよ

人間の造成物ってそんなにすぐに潰れないのです。
少々の部品交換で100年くらい平気でもつんです。人間の力って凄いのです

何でもそうなんですが、如何に不満なく潰れてくれるか、期間を設定して潰れるように
統計学者など雇って研究するのです
100円のストッキングなら1週間でダメになるように繊維数を減らす
数十万円の家電ならば10年弱で。
PCメーカーは10年ほどは持たせたいのです。だって潰れるとPCメーカーの悪評が立ちます
各パーツメーカーは次のパーツ買ってもらいたいからあらゆる手を講じ、罠を仕込みます
それが電解コンデンサであったり、HDDであったり、チップセットであるわけです

その証拠に前述のVAIO・・・・・・。(嗚呼長い。疲れた。おやすみなさい)

165:Socket774
11/09/08 23:22:04.32 g633VQdq
要するに、intelだのCore-iだのXeonだのと言っても、今の半導体CPU
(の冷却技術)はまだ大正時代の真空管にすら追い付いていないということで…。
まだまだ改善の余地は残ってるな。

166:Socket774
11/09/09 07:27:21.73 VPooYn94
総括すると「スレチ氏ね」

167:Socket774
11/09/09 23:35:26.24 v7W3PKv8
真空管スレで何を言ってるのだ?

168:Socket774
11/09/10 11:58:40.67 u6jk0In4
エンジニアのハンドニブラ買ったけど糞すぎる・・・
軍手をはめて作業したのにその上から指の皮えぐりやがったよ糞
ホーザンのは生産終了っぽいし代わりになるもの誰か知らないかい?

169:Socket774
11/09/10 13:04:24.41 Ukek7fiM
>>168
ハンドルにゴムホース長めに切って突っ込め
締まりきる手前でホースがギリ邪魔になって肉はさみ難いし挟んでもダメージが少ない

170:Socket774
11/09/10 15:54:57.63 /KAdtW+o
40年前の宝山まだ使えてるんだよ。だから、探せばヤミ屋みたいなところあるだろう

171:Socket774
11/09/10 23:01:45.56 M/MhE9KX
今度はホーザンの買ったら更にひどい目に……
ってかホーザンやエンジニアでどうにもならなかったらESCOやKNIPEXの高級なやつしかないぞ。
100V電ドリがあればデンサンドリカッターやSUZUKIDメタルカ買ったほうがいい。

172:Socket774
11/09/10 23:11:19.53 M/MhE9KX
URLリンク(www.google.co.jp)
こうすればエンジニアとホーザン以外のメーカーが出てくるぜ。

173:168
11/09/13 21:24:32.09 QBOv57Lg
レスくれた人ありがとう。
皮をえぐったのは持ち方に問題があったらしく、握る人差し指を樹脂のストッパー部分の下に
するのがいけなかった。力がかかり、ニブった瞬間高速で指を擦る。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
画像では、まさにそのような持ち方をしているが。人差し指と中指ではさめばまぁ解決。
ホースを買ってきてはめたけど肉薄すぎた。次はゴム「チューブ」を買ってくる。


174:Socket774
11/09/13 22:27:52.99 HdrRW2mZ
障害持ちか、手の股に持ってキコキコ、それ以外持ちようがないがな
聞きたくない聞きたくない

175:Socket774
11/09/14 16:25:05.92 bSyv3XBi
ちょっと何言ってるのかわからないですね^^

176:Socket774
11/09/14 22:24:58.61 orD8/1jT
みんな、ごめん・・・

177:Socket774
11/09/15 16:44:49.20 Mrfa+UTe
指の皮って人差し指の根元か?
画像ではいかにも挟みそうなんだが

レビューにも犠牲者が、、、

178:味醂ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆tvi22jOeGU
11/09/15 19:09:17.18 B2RubfuI
うへぇ


179:Socket774
11/09/18 23:59:06.00 Hpl/QgQy
VAIOマンセー


180:Socket774
11/09/19 16:09:31.16 LziIbc7m
今の省電力パーツなら電源そのままでも使い回せそうだ。
劣化は気にしない方向で。

181:Socket774
11/09/20 23:43:23.46 LNEV6yzd
せやな


182:Socket774
11/09/23 17:09:43.61 kVK9lELH
ThinkCentreの中身全部入れ替えて最新スペックにしたった

183:Socket774
11/09/23 18:22:34.43 mgs0zo/5
>>182
あ、それ知りたい。
A50p 8195-CTJ使っているけど、そろそろ中身を新しくしようと思っています。

参考までに、どういう改造をしたのか、教えてください。

184:Socket774
11/09/23 20:25:37.71 kVK9lELH
>>183
使ったのはThinkCentre E50。これにSandy BridgeのCore i3ぶちこんだ
このケースはMicroATX入るから普通に自作するのと変わらなかった
電源は独自規格らしいから変えられないけど

A50pのマザーボードって独自規格じゃないのかな?
だったら改造するのは制限ありまくりで難しいと思う


185:Socket774
11/09/23 23:45:02.30 y9XICxUE
普通のM-ATXだよ
電源は多分PS3(奥行きの短い奴)

186:Socket774
11/09/24 07:14:17.45 qdhrTKYJ
>>184 >>185

ありがとうございます。
マザーボードがmicroATXというのは、かつてどこかで読んだ憶えがありましたが、電源がわかりませんでした。
外して測ってみればよいのでしょうが。
ただ電源は、単にねじ止めで固定してあるのではなくて、バックパネルに凹凸の切れ込みがあって、そことかみ合わせるようになっています。
裏面は加工が必要かな…


187:Socket774
11/09/24 20:52:15.50 YUhXDj31
ここのスレッドに来たからには、ある程度の加工は覚悟しておいた方がいいぞ
それもまた楽しみの一つの訳だが


188:Socket774
11/09/24 22:13:24.86 dapOwOFJ
昔のPCの自作は板金工作とハンダ付けが出来て一人前だったしな。

189:Socket774
11/09/26 22:22:05.29 J+o0uvLz
TK-80/BSをCompo/BS化する作業に戻る…のか!?

190:Socket774
11/09/26 23:47:30.19 Ea9HM4kF
Apple I 用の木箱作成

191:Socket774
11/09/26 23:51:35.19 7rReicSb
林檎改造は中級向け


192:Socket774
11/09/27 17:10:34.71 GCi0D3Km
9801VXの中身をPC/AT化する計画もあったな

193:38
11/09/27 23:11:44.83 O9Zg0ofP
すんごく今さらだけれど、キーボードの改造が終わりました。
3ヶ月以上かかった計算…。うわぁ作業遅い;
だいたい終わらせてから、空中配線を固定化するのに時間かかったのが問題だけど。
今どきこんなことする人は少ないだろうけど、ほんと気力いるのでご注意ください…。

194:Socket774
11/09/27 23:16:29.61 oKy222Bu
おお、俺もATキーボードのUSB化を検討してる
変換とかじゃなく、PICを積む予定
コンパイラ、書き込み器は用意出来てるんだが気力がね

195:Socket774
11/09/28 17:59:30.52 7qv44EkZ
ATキーボードってDIN6PからミニDIN6Pに変換してUSB変換器に繋ぐだけじゃダメなの?

196:Socket774
11/09/28 21:02:54.15 jM1ksPX2
買い換えればいいじゃん

197:Socket774
11/09/28 21:06:46.89 7qv44EkZ
>>196、古くなったPCに使われてたキーボードと全く同じものが新品で売られてたら買えばいいけど……














そんなもん、あるか!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

198:Socket774
11/09/28 21:11:41.81 jM1ksPX2
>197
形が変わっても気にしなきゃ問題ないでしょ?

199:Socket774
11/09/28 23:32:41.66 GI+0Or33
は~い皆さ~んこのスレの皆さ~~~ん!
ま~~~た!!!悪質な>>198の嫌がらせが始まりましたよー!
裁判で!却☆下!されたことに対して!い~ま~だ~に~根に持って!
ま~た悪質な嫌がらせ始めてまーす!

200:Socket774
11/09/28 23:36:38.90 msaO4XVg
俺、ジャンクで買った200円のキーボードだわw


201:Socket774
11/09/29 06:04:25.60 +hjnfsCt
>>195
現在PS2にコネクタを変換して使っているんだがPCの主電源を切るとキーボードを見失う。
いままで買ったUSB変換機はちゃんと機能しなかった(安物だからかも知れんが)
そのためネイティブなUSBにしたいんだよね(愛着のあるキーボードでもあるし)

202:Socket774
11/10/01 18:54:46.43 r92nNNr5
そこで改造ですよはい


203:Socket774
11/10/06 17:57:35.53 rJ+FxXIf
コンプレッサ買ってからガワの塗装が楽しくてしょうがない。

204:Socket774
11/10/06 23:55:53.81 w8kpV9TE
痛PC屋er, ktkr!

205:Socket774
11/10/07 20:01:56.78 8BwrkNyA
sandy環境が整ったら過剰パーツでVAIO弄り倒したいっすなー
前スレにも出てきたCDトレイが夜な夜なにカショッ!て開くモデルなんだけど、
この辺 URLリンク(www.pasocomclub.co.jp) のドライブを流用できるのかしら?

あと電源どうすっぺ


206:Socket774
11/10/08 19:29:09.60 GAGYe4ZL
>>205
他でもスリムドライブ売ってるから、そこで買うのはよしたほうがいい。
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
スレリンク(cdr板)

207:Socket774
11/10/08 19:33:20.09 RvZxG+lA
>CDトレイが夜な夜なにカショッ!て開くモデルなんだけど



こえーよww


208:Socket774
11/10/08 23:06:35.94 GAGYe4ZL
>>207
スリムドライブではよくある事。

209:Socket774
11/10/09 00:32:41.87 2YHqNCOn
>207
ウイルスかトロイの木馬が住んで居るんじゃない?

210:Socket774
11/10/09 00:40:35.74 FoTF70Ue
飛び出したトレイの奥を覗くとPCの中の目と目が合うんですね、分かります。

211:Socket774
11/10/09 09:54:32.12 n4P2G/YI
トイレを覗くなんて、、、

212:Socket774
11/10/09 17:00:25.46 EQLq6euV
|
|
|((((~~、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
|
|


213:Socket774
11/10/09 20:20:47.69 CqvXKiMh
ログ持ってないけど、電源入れてないのに勝手に開くってヤツだろ?

214:Socket774
11/10/09 20:41:52.14 MdMtm5x/
電源入れてないのに開くのは恐いわw

215:Socket774
11/10/10 00:51:38.96 CG8lbtK+
スプリングがバカになってるだけじゃん

216:Socket774
11/10/10 12:02:10.10 bWOSxPGR
かーちゃんのPCが古かったのでCorei3のVAIOの一体型のやつを買ってあげた。
で、それまで使ってたNECのVL570/6Dを引き揚げてきた。
モニターはバックライトが切れてたので廃棄予定。

あとはどこから手をつけようか。

217:Socket774
11/10/10 14:30:58.20 AzZGw0pK
牛の古い奴、今でも愛用だわ


218:Socket774
11/10/13 23:59:20.41 AghGFRpE
保守


219:Socket774
11/10/15 08:56:56.03 6vZihp+e
X68000のFDD部分なんだけど。
片方は光学ドライブを入れるとして、もう片方はどうするのがいいかなぁ?
CD-ROMとか滅多に使わないのに、光学ドライブを2台積むのももったいないというか。
何か素敵なアイデアありませんか?

220:Socket774
11/10/15 09:14:34.07 qEEeiWkc
HDD付いてるのか!スゴー 夢のようなPCだな
そこはあえて逆にFDD2基構成でOSブートとデータにしたいなあ
そのほうが値打ちありますよ。ガチャガチャと機織りのように動かしましょうよ

221:Socket774
11/10/15 12:08:19.81 SChPJR7X
>>219
CD/DVDシュレッダー。 間違えて入れてしまうと大変なことになってしまう諸刃の剣wwwwww

222:Socket774
11/10/15 12:33:24.57 Q9aA9nXn
俺もX68000での組み込みを検討中なので、出来上がったら是非うpしてほしいです

223:Socket774
11/10/15 13:58:12.38 XpPdIHXL
>>221
よし!自分のパソコンに組み込むんだw

224:Socket774
11/10/15 14:59:52.95 IHDaWlpC
>>219
SD・MMC・メモリスティックを縦に並べて積むとか
ただ、5インチは開口部が狭いからCFは積み難いか

225:Socket774
11/10/15 15:20:16.03 2yARaj18
昔のPCを弄る場合本当にいつも悩むのがFDDを取り外した跡なんだよな。
ただの空気取り入れ口にしてるわ。

226:219
11/10/16 09:02:30.66 AWNXgXSc
>>220
3.5FDは、スロットを通らないので…(広げるのは外観を損なうのでパス)。
かといって5インチはいくらなんでも^^;

>>221
その発想はなかったww
でもさすがに怖いので止めておきますw

>>222
完成は年単位で先になるのが明白だけれど、できたらしますよー。

>>224
そのあたりがやっぱり定番ですかねぇ。
ICカードリーダーでも入れて、BCAS差して地デジ、っていうのも考えてはいるのだけれど…。

>>225
まぁそれでもいいかな、とは思ってはいる。
せっかくだから有効利用したいんだけど、なかなかいいネタがなくて^^;
厚さ3ミリ未満のSSDとかあれば面白いのにw

一晩なのに思いの外レスが多くて感謝です。
実際にドライブ側に着手するのはまだ先なので、募集継続しておきますね。

227:Socket774
11/10/16 09:11:28.30 cz159QkC
5インチ2基 なんとカッコイイのでしょう。僕も8吋2基残してる
25年前、マイコンといってもいいブツです。現物保存です

もし改造したければ、マザーだけ取り外して別ケースに入れてよ
ガワはいつでも戻せるように大切に保管してくださいよ

228:Socket774
11/10/16 12:34:51.39 qqBcsQsr
3.5インチ開口部は、確かに悩ましいわ~。

USB接続のカートリーダー(薄型の奴)仕込んだ事あるけど、
開口部を広げたりで結局見た目が悪くなって、ゲンナリした記憶が。

X68kの開口部。知り合いは電飾仕込んでた。
おそらくチップLEDだと思うけど、
ボリュームとCPUメーターの切り替えが出来たりして、
スゲェと思った記憶がある。

229:Socket774
11/10/16 18:16:22.20 AYEzofNG
久しぶりに、このスレに来たけど最近は全然うp無いのね・・・
いっぱい貼ってあった時期は良かった

230:Socket774
11/10/16 19:35:29.19 Ryu6F22O
>>956
>>960
近所のアリーナ店でXG MT見積りとったら、フロアマットだけ添付品付けて
乗り出し 130だた
9万円位の値引き
X-ADだと12-16値引きのうわさも聞くけど、何もかわらずに30万円高いので、パス

お世話になってる店で、同条件以上だしてくれそうなので、新車になりそうだ。

おまいら、ありますがとう

231:Socket774
11/10/16 19:35:59.39 Ryu6F22O
誤爆しました 汗

232:Socket774
11/10/16 20:56:31.47 ycdCuyjV
スイフト糊?

233:Socket774
11/10/16 21:05:50.45 17Ci1Jjs
>>229
一時期評論家気取りが居座ってて空気悪かったからねぇ。
入門M/B挿げ替え機から上級魔改造機迄有っても良いと思うけどね。

234:Socket774
11/10/16 21:33:07.93 jw8OY5s9
VALUESTARのミニタワー良いよね
一件メチャ古そうなのに中身は新しいっていうギャップが(・∀・)イイ!!

235:Socket774
11/10/16 22:14:47.85 17Ci1Jjs
Part5で晒したうちの'00 VU50L/25D(K6-2 500MHz)@720BE機、
後付I/Oとかはサイドパネル加工で現状実用充分。
正面から見ると当時モノそのもので物持ちが良いと結構驚かれるw

236:Socket774
11/10/16 23:06:15.11 AYEzofNG
>>233
そうなのかぁ・・・俺はその時期には見てなかったからなあ
色んな画像を沢山見ちゃうと意欲も出てくるんだよなあ
もう俺は歳だから市販品で済ますようになってしまったが・・・
皆は若いだろうから、頑張ってくれ!!

237:Socket774
11/10/17 00:16:32.98 OCiBRnkM
VU55L/47D使ってたけどそのケースハードオフとかで探してもなかなか無い
欲しいけど見つからいんだよなぁ

238:Socket774
11/10/17 08:02:16.41 8vPBaHED
NECならMATEのスリム筐体にLlano辺りで組んでみたいな。

239:Socket774
11/10/18 21:08:18.78 0lVLhkLh
MY25X/R-Fみたいなやつ?

240:Socket774
11/10/19 09:25:58.21 p10f4wpD
HP Vectra VL400 SFを改造しようと思ってるけど,これ,電源改造がかなりネックになりそうだ。

241:Socket774
11/10/20 13:21:22.09 LNdFgRQO
>>240
URLリンク(h20000.www2.hp.com)
電源が100Wだから、省電力のmini-ITXマザーを使ったらPico-PSUでできそうだね。

PICOPSU-160-XT
URLリンク(www.mini-box.com)

242:Socket774
11/10/20 17:14:53.02 LNdFgRQO
ちょっと保守

243:Socket774
11/10/22 21:08:30.59 zrmPTo9m
されど保守


244:Socket774
11/10/23 02:02:17.03 FWBETn7n
>>237
そのNECのケースに80mm~120mmのファンを増設したいのだけど
なかなか昔のケースってそういった場所が無いねぇ


245:Socket774
11/10/23 11:51:03.57 iudbweqc
>>244
昔のは爆音上等だから60mmとか40mmとか平気で使う。

246:Socket774
11/10/23 13:24:56.14 vSLiXk7I
爆音と口径は無関係でしょう
静かなのだっていくらでもある

247:Socket774
11/10/23 13:43:11.75 ESugAdwR
横穴ぶち開けたらどうかな

248:Socket774
11/10/23 13:56:03.52 +dhXq9uH
何かを冷やすためにファン付ける
エアーフローを作るのに補助的にファンを付ける

下に吸気穴があって上に排気口あれば、熱い空気は勝手に上昇し出て行く
煙突と同じですよ。それを横向きに壁から出したい。換気扇ですわな
50年近く前は汲み取りだった。ガス抜きに煙突立ててた。補助にファンが先に付いてました

だからファン付ける場所はでこちんあたりにぶら下げときなはれ、ガス抜けますやろ

249:Socket774
11/10/23 14:10:02.60 vSLiXk7I
>>244
IOパネル横に付けられるでしょ
凸凹しててもぶっちゃけどうにでもなる

250:練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU
11/10/25 20:59:57.56 Umq6aA5k
ぶほぶほ


251:Socket774
11/10/25 21:57:02.74 Ah6NnWbT
>>250
氏ね

252:Socket774
11/10/26 10:36:01.18 mTbrIQTC
>>246
小口径のをチロチロ廻しても冷えやしない。

253:Socket774
11/10/26 18:48:19.90 72zipP4C
いやぁこんなスレがあるとは初めて知りました。

僕が初めて親に買ってもらったPCがeMachineのJ2058って奴でした。
その後PCの改造に少しずつ興味が出て最初はCPUやメモリ交換、
そして電源交換やグラボ追加など少しずつ改造を覚えました。
次にやはり478のCPUに限界を感じ遂に775のPenDに換装するために
マザーとSATAHDDに交換をしました。
そのとき熱対策の為にハンドニブラを使って横にパッシブダクトを付けるため
ケース側面に穴を開けました。
さらに前面のPowerランプとHDDのアクセスランプが緑とオレンジなのが
古さを感じるので両方青色LEDに交換とかしました。
またケース前面のイヤホンのジャックがAC97にしか対応していないので
3.5インチのHDオーディオ対応のボックスをばらしてイヤホンジャック部分
だけ組み直したり加工したりしました。
さらにFDDがあった場所のプラスチックを切り取ってマルチカードリーダライタ
を埋め込んだりしました。
ここまでこんな古いPCの筐体に拘って改造する物好きなんて回りには
いないと思って誰に相談するわけでも無く自分で考えながらやってました。
また、自作とも少し違うので回りの自作PCの人達からもちょっと違う目で
見られるので相談も出来ず一人で悩みながらやってました。
最終的にはQX9650+HD4870+650Wみたいにまで発展しましたが
僕にPCを買ってくれた両親が死んでからもう7~8年も経つので心機一転で
こないだケースから新品のPCを1台組み上げこの10年近くお世話になった
PCをデータ以外は捨ててしまいました。
俺にとっては結構やり尽くした感がありもう十分だろうと思っていたのに
このスレを見たら俺のやった事なんてほんの入り口にしかすぎなかったと
かなり落胆しますた。

こんな人達がいるならあの10年位使ったPCも捨てるんじゃなかったなと
かなり後悔しています。

このスレにもっと早く出会っていれば・・・・orz




254:Socket774
11/10/26 18:55:42.79 nxWjQwWY
コピペかと見紛う

255:Socket774
11/10/26 19:15:32.94 mhLVUh3B
俺なら、「見間違う」か「見まちがう」とするね
「ままがう」なんてタイプしない

256:Socket774
11/10/26 19:35:39.24 FTlRmw7U
ま・・・見紛う

257:Socket774
11/10/26 21:57:31.15 CCyfOown
>>253
メーカー製マザーのCPU換装はPC一般板でやれ。
メーカー製ケースを流用した自作PCであればこのスレの扱う事柄。

ってか完成しているなら、>>1アップローダーで画像あげて。

258:Socket774
11/10/26 22:18:38.36 +F9QAD5u
マザー変更してるし自作だろう、あと捨てたって書かれてるぞ

>>253
思い出の品だし早まったかもしれんが捨ててしまった物はしょうがないな

259:Socket774
11/10/26 22:19:14.39 nxWjQwWY
>>257
お前、ちゃんと人の話聞けってよく言われるだろ

260:Socket774
11/10/26 22:23:53.35 CCyfOown
どうせ内容が無いから2chで3行を超える長文は読みたくない。

261:Socket774
11/10/26 22:40:29.77 khkVKLUm
>>260
逃げ隠れコソコソと・・・

262:Socket774
11/10/26 23:48:17.99 mhLVUh3B
つまり、253を要約すると
eMachineを買ってくれたばかりに両親は2~3年後になくなってしまった
ぐぐっても若干1名だけが言ってる忌まわしい謎の機種。その名もJ2058
だろう?

263:Socket774
11/10/27 00:19:13.05 EMu6yLXU
>>260
素直に謝れよボケ

264:Socket774
11/10/27 01:54:08.73 +xeW1Jbe
長文は気違い率って高いよね。

265:Socket774
11/10/27 03:04:27.36 TKDDy3FI
>>260
3行を超える長文を見ると頭が痛くなるんだろ?
素直にバカですって認めたら?

266:は ◆UQYKeFInIJKA
11/10/28 03:05:06.16 BHeYbUs8 BE:181570649-2BP(1004)
>>253を要約すると

eMachinesを買ってもらってメーカー機の改造から筐体流用の自作をやったけど、
自作とも違う様な気がして誰にも話すアテがなく新しいPCを組む際に捨てた。
駄菓子菓子、このスレを見て捨ててしまったことを後悔した。

こうだろ

267:Socket774
11/10/28 20:18:28.60 Lp7cx34i
イーマシーンなんてDELLと違ってすべて汎用パーツだろ。

268:Socket774
11/10/28 20:37:42.85 gfOLYODW
power mac 7500をDOSVにした人いる?

269:Socket774
11/10/28 20:38:49.14 CVUrXGPe
>>267
汎用パーツならあそこまで不安定にはならんだろ

270:Socket774
11/10/28 22:13:41.81 sZaMmsP/
eMachines社(イーマシーンズ、2002年に日本に進出)

271:Socket774
11/10/29 03:03:41.88 5KapIrR0
>>269
汎用パーツと言っても、三宝コンピュータ製マザー(韓国製)時代が具合悪いって事に気付け。
Gatewayが買収後は、TriGem(三宝)コンピュータという呪われた朝鮮工場と切り離されてからは、
調子がすっごくいいんだぜ。だって、マザーボードの製造元がECSやFoxconnに変わったからな。

272:Socket774
11/10/29 06:39:45.43 BGjX6OIr
狐だと!?

273:Socket774
11/10/29 08:24:25.53 eFmWCMHy
>>271
それはつまり「汎用パーツ」じゃなくって「特定パーツ」に問題があるって事だろ

274:Socket774
11/10/29 08:26:34.98 iWuU6qDs
このスレ的には、どうせ中身は完全換装なんだから、
eMachinesの中身パーツの詳細なんてどうでもよくね?
ATXの基準通りのネジ穴かどうか、とかそういうのだったら重要な情報だけどさ。

275:Socket774
11/10/29 11:41:05.31 R1Ebo9yU
ネジ穴くらいなんとかしろよ。自作だよ。プラモデル組み立てるのでもパーツ作るだろう

276:Socket774
11/10/29 12:33:25.00 eFmWCMHy
ハンドリベッターとハンドナッターとドリルがあれば無敵

277:Socket774
11/10/29 13:20:08.62 PgiHZKSn
ThinkCentre S50で自作した人いない?

278:Socket774
11/10/29 14:03:34.61 5KapIrR0
>>277
Gigativaでググれ

279:Socket774
11/10/29 14:05:15.55 vw9T6eJc
ハンドナッターって何? ググッたけど、よくわからん
ドリルとハンドリベッターは以前用意したけど
別売りのビスというかタマのサイズがわからなくて挫折した

280:Socket774
11/10/29 14:48:17.73 BSjfNJ5U
ナッターは気をつけないとM3に対応してないものが殆どだよ
M3が打てれば直接マザーボード固定に使えるから便利

281:Socket774
11/10/29 15:42:43.98 Q2gfh0B2
>>279
ナットのような雌ねじを板に取り付けるもの。

282:Socket774
11/10/29 15:54:45.43 vw9T6eJc
>>281
ありがとう、そういうものがあるんでね。
綺麗にタップをたてるのが苦手だから、今度挑戦してみます。

283:Socket774
11/10/29 19:19:33.83 5KapIrR0
そういえば、イソッチってバカテスのヤンデレ以降、どんな役やってたっけ?

284:Socket774
11/10/29 19:19:55.81 5KapIrR0
すまん誤爆

285:Socket774
11/10/29 20:45:48.53 yZI+DyvG
IBM IntelliStation M Pro 6230に
PhenomⅡ X2 550BE入れて使用してきたけど
Intel Corei7 2600kに変えようか検討中
オラわくわくしてきたぞ

286:Socket774
11/10/30 01:33:07.82 KmZkha6l
久し振りにまとめサイト見てきた
もうああいったメーカーガワ少なくなってきたな
絶滅種になってきたのか


287:Socket774
11/10/30 21:45:45.11 FErFpNO0
今更ながらメーカー製横置きデスクトップ機を探してみたけど見つからないわw

288:Socket774
11/10/30 23:36:02.67 TbiY+fQH
倒立マザーケースが欲しくてhpの奴を探してるんだが,中々出物に出会えない

289:Socket774
11/10/30 23:55:35.71 oQJx7bgl
>>287
業務用機は横置きにしてその上にモニター置いて使う序とが多いから、
リースアップのPCを扱ってる業者を探すといいよ。

>>288
メーカー製で倒立探すのは難しいんじゃないかな。
どうしても倒立がほしいならLian-Liをどうぞ。

290:Socket774
11/10/31 00:25:28.66 96cT7lhe
VAIOとか昔のLシリーズとかスロットインのMシリーズとかロゴが横向きだよね
いっとき、Mのネタ振ってもらって、ぐぐって中とか見せてもらって面白かったね
他メーカーでもC2D以降あまりエアフロー考えてない筐体が多いから横に置けそうだよね
足元に置くのを避けて机上に乗せるように戻ったから、法人モデルにあるでしょう

倒立はスリムのACER系統で見るよね。電源の底板に付くんだよね

291:Socket774
11/10/31 20:42:00.11 E4yT1Hq4
>>287

NetVista M42 とかでは駄目かな?

292:Socket774
11/11/01 15:20:17.75 uv3mWD49
東芝:プレスリリース (1997.5.12)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
こういうのはもう二度と出ないんだろうなあ

293:Socket774
11/11/01 16:26:45.65 +CVcpl0u
XBOXっぽい

294:Socket774
11/11/01 17:35:15.90 8Mhtui2m
リモコンもXboxぽい

Xboxの不動ジャンクが500円くらいであったら挑戦してみたい

295:Socket774
11/11/02 03:29:46.68 mMXeVqDj
>>292
NECもこういうの出して大失敗してるから。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

そこそこうまく行ってるのはオンキヨーのAVパソコンくらいだ。

>>294
3DOならジャンクで安く買えるぞ、しかもXBOX並にでかい。

296:Socket774
11/11/02 08:29:23.35 Kkodaf8a
>>295
ハードオフで見かけても高いんだよなー

297:Socket774
11/11/02 08:33:33.09 Kkodaf8a
しかし69万ってクソたけえな

今はいい時代ねー、これ以上は下がらないでしょう

298:Socket774
11/11/02 08:34:47.38 WU3ibxbQ
>>295
そして2007年、歴史は繰り返される・・・

URLリンク(www.sony.jp)

299:Socket774
11/11/02 12:58:49.02 kgfeq7cc
>>298
お櫃(笑)

300:Socket774
11/11/02 14:04:23.25 bZMgHt8M
>>298-299
でも今でもそこそこの値段だ。

301:Socket774
11/11/02 14:06:10.88 pauqX9Gt
そして今や、回り回って再びパソコンとテレビは一体化して……
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)

302:Socket774
11/11/02 22:45:56.14 UCTkj/sQ
そして,時代はAppleによるテレビの再発明を待っているのであった。

303:Socket774
11/11/04 11:38:14.81 t5hcOGqR
ジョブズがいない今、それは無理だろう

304:Socket774
11/11/04 23:50:21.12 IKrI05Ug
VAIO VGC-RC52改造
URLリンク(yume-enogu.main.jp)

これの真似をして同じ機種でやってみたら、普通のmicroATXすぎて簡単だった


305:Socket774
11/11/05 01:17:29.28 7WBRAqXp
これ、元々の電源もATX準拠?


306:Socket774
11/11/05 02:16:54.62 d+XEXq6M
無改造って書いてあるしそうなんじゃないの?
載せ換えるとしたら奥行き短めのやつじゃないと
ケースと干渉しそうだけど

307:Socket774
11/11/05 03:36:10.28 DkH72Wwf
そんなのをマザー乗せかえるだけの改造するくらいなら、
オクにでも出せばケース代くらいにはなるがね。新しい電源のほうが安心だわ

そいつの電源ユニットは知らんけど、いつも掃除しにくい造りだぞ
製造下請けも手間かかって泣かされてると想像できるよ

308:Socket774
11/11/05 04:43:44.30 5Atp9BUz
えーと、何言ってるのか全然意味わかんないけど
とりあえずキモイです。消えてください

309:Socket774
11/11/05 05:55:25.94 DkH72Wwf
VAIO分解した人は判ります。どっちがスレ向きでないかは明らか

310:Socket774
11/11/05 06:02:31.27 DkH72Wwf
何を言ってるか判らないと言うなら、新聞・雑誌でも読んでいればいい
私は何も貰ってない。全員に判らせるように喋る義務など持ち合わせてない

誰でも書き込める匿名掲示板で、そんなこともとめるのは、
何でもやってもらえると思う身障者か子供以外いない

僕は生まれつきおかしいんだぞ やって貰ってあたりまえだぞ・・・・・ やかましいわボケ

311:Socket774
11/11/05 06:39:17.94 20L6G3DP
すっごく頭良さそうな文章!!
きっとあなたの言ってることは正しい!!!
とりあえずキモイから帰ってください!!!!

312:Socket774
11/11/05 07:07:30.78 DkH72Wwf
よくいるよ、「おっちゃん、100円ちょうだい」と声かけてくる子
「えっ?!」と振り向くと、俺より歳くったヒゲ面のハゲ親父、
「ボクチャン5歳」とまだ言うの 

でもおまえはIDも換えられるくらいだから、ギャグかましてもいいんだ 許されるんだ やかましいわハゲ

313:Socket774
11/11/05 07:11:41.68 20L6G3DP
別にID変えてないっすよ
「やかましいわ○○」って面白いっすね

314:Socket774
11/11/05 08:30:40.55 0kND4mxa
ふたりしてなに狂ってるんですか?

315:Socket774
11/11/05 10:02:08.06 HwEwXhZK
>>305>>306
電源は奥行き140mmのに変えたけど、スペースはかなり余裕だよ

URLリンク(www.wikihouse.com)

ただ、↑のVAIO PCV-T Seriesと同じように、電源コネクタのプラスチック
があたってしまうので注意

俺は全部終わってから気づいたので、そのままにしといた


316:Socket774
11/11/05 14:02:33.79 5Atp9BUz
なんだ、日本語不自由なのが自分自身で理解できないかわいそうな人だったのか

317:Socket774
11/11/05 14:33:44.42 DkH72Wwf
な、串挿すからID思うがまま使えるだろ

318:Socket774
11/11/05 21:02:18.46 4MclydCU
NEC ValueOne MT400/2Aのケースを入手したんだがHDDマウンタが無い。
HDDは5インチベイに入れてフロントに120mmファンを追加。ABS樹脂がうまく切れない削れない('A`)
URLリンク(loda.jp)

319:Socket774
11/11/05 21:11:22.82 lt/6wkdS
>>318


前のオーナーが、マウンタ紛失か何かか?


320:Socket774
11/11/06 00:25:56.83 WUPJAk/y
>>319
学校で他の研究室から不動といって流れてきたので詳細は不明です。
前オーナーがマウンタごとHDDを抹殺したっぽい?

321:小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc
11/11/09 21:23:27.80 IYLg+Feh
メーカーケース重いから軽量化ええねん


322:ここまでやれば自作機に該当するかな?
11/11/09 22:25:27.89 uRZU2s4I
俺が初めて買ったPCはパナのCF-81JVNS(中古)だった
買った一週間後にOSが起動しなくなったw
ドキがムネムネしながらOS入れ直しした
その数日後にはパーツの知識なんかゼロのくせに
ネジを全部バラして分解してみた。カッとなってやった。反省しているw
その後メモリ増設、HDDのケーブル交換、CPU換装、
CDドライブをDVDに換装と、基本知識もないくせに無茶苦茶したw

河童マインをタラコちゃんに変えたのが一番マズかったと思う。
なにしろCPUグリスを塗りなおししないというアホな事をして
しかもヒートシンクの密着度が下がったせいで爆熱仕様になったw

323:Socket774
11/11/09 23:39:01.74 Yh0Vk+i7
マザボを変えないと自作機とは認められない

324:Socket774
11/11/10 09:52:27.77 HnPUN3QG
>>322
お前は一般PC板の石載せ換えスレへ行け。

325:Socket774
11/11/11 23:13:49.20 QBhh8UbB
最初に買ったPCを改造しようと思ったけど,余りに愛着が強過ぎてケース改造に踏み切れない
身内は手術できないというけれどそんな気分だ

326:Socket774
11/11/11 23:17:20.66 EIls3ytM
ケースに一切手を加えない方法はないわけではないよ
MITXをケースに接触しない形で設置とかね

327:Socket774
11/11/12 17:00:28.43 PvNv7qLk
>>322
お前のせいで昨日オクでCF-81JH2S落としちゃったじゃないか

328:Socket774
11/11/12 18:07:00.15 G55ZYvOo
>>327
オクで落としたって…。使い道がないでしょ?

329:Socket774
11/11/12 19:52:38.17 K15Jmfxa
自作板でも割とスルーされてるIntelのThin Mini-ITXってこのスレ的にはどうなの?
LVDS端子もついてて昔の一体型PCの再生には良さげなんだが・・・
液晶部分はやっぱハードル高いのかな?

330:Socket774
11/11/12 22:42:38.20 UgjlmsXP
Baby-AT時代のケースはその通りでMini-ITXで逃げるか潔くバックプレート切り取るかなんだよな

331:Socket774
11/11/13 14:25:23.64 4HHuojbE
Baby-AT時代のケースは、改造必須だろうな


332:Socket774
11/11/14 18:34:14.89 tvwv4KB0
IBM Intellistation ZPro 6221-4N6なんだけど、これって普通のATXなんだろうか?
なんかマザーボードのI/Oとビデオカードの間に良く分からないコネクターがあって不安・・・。
普通のATXマザーを入れるとこの変なコネクターのとこにI/Oパネルが当たってちゃんと入らないのかな。
URLリンク(f26batchimg.auctions.yahoo.co.jp)

333:Socket774
11/11/14 18:56:47.05 /doUZyN2
変なコネクタ外せばいいだけじゃ……

334:Socket774
11/11/14 20:31:54.30 u6PbHUTI
IEEE 1394にねじ止め固定なんてあるんだ。WSだから?

335:Socket774
11/11/15 01:22:57.89 5SguxAoP
俺はRS-232Cのほうが、よっぽど変なコネクタに見えるけど。
前面にも4pinがあって、背面は6pinだそうだ

336:Socket774
11/11/15 02:14:03.41 pY6KoRc0
>>332
バックパネルのすぐ下の拡張スロットがファンとIEEE1394コネクタで潰れているが、
基本的にATXと大差無いよ。スロットが6本分しか使えないだけ。

バックパネルの取り付けも、角を少し切れば済むから簡単だよ。

337:Socket774
11/11/15 02:17:51.09 zlCI+029
>>336
おお。バックパネル自体はちゃんとはまるんですね。
2つ目のスロット以降にPCI-Ex16が来るマザーボードとこのケースwを買って一台作ってみようっと。

338:Socket774
11/11/16 19:50:11.08 /FCLELZY
古いガワに自作PC詰め込む場合に、一番気を使うのがエアーフローじゃね?


339:麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y
11/11/17 19:46:58.59 RLlHh0Vc
せやな


340:Socket774
11/11/19 18:25:42.61 59+iVovz
保守


341:Socket774
11/11/19 23:37:27.16 +243sKny
NECの筐体が欲しくなった


342:Socket774
11/11/19 23:46:21.94 N5YbHMiU
バリュースター系のミニタワー筐体?
2、3年前辺りなら近所のハドオフに溢れてたけど・・・。

343:Socket774
11/11/20 02:08:27.60 kOtKTRzX
MMX Pentium世代の横置きケースには結構惹かれるものがあったけれど,
板金工作が面倒そうなんで手を出してないヘタレです。

344:Socket774
11/11/23 11:13:07.81 ZlDa6hMn BE:408532199-2BP(1004)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
右のタワー型の方をやりたいな

345:Socket774
11/11/23 11:33:45.21 CWFfFd+p
>>344
それNLXだったはず。背面全交換?

346:Socket774
11/11/23 11:41:15.76 3UpG6oEO
IntelのサーバケースSC5200あるんだけど、ATXで自作に流用できる?

347:Socket774
11/11/23 13:08:17.43 weik53Sy
普通のE-ATXケースだからいけるんじゃね?見た感じ電源も普通のだし。

348:Socket774
11/11/24 06:30:15.45 00QuRFGW
死ぬほど暇だから自作PCの勉強でもしようと思ったがこんなスレあったのな。
今使ってる奴がそろそろ10年経過でスペック不足なんで、初代の14年前の
富士通のミドルタワーPCをゲームPCに進化させたいなあ。
まあ、ケースしか使えそうにないけど、、、しかもケース自体改造しないと
いけないかも。

349:Socket774
11/11/24 21:23:29.25 paSdC9R1
hpのサーバケースは?
やっぱり改造必要?

350:Socket774
11/11/25 01:46:47.72 vyVE02jc
>>348
時代的にビミョーだなー、>>344と同様にNLXかBabyATのような……
Aptiva 775は岡持ちスタイルがよくて本体のみほぼお持ち下さい価格(10円)で買ったけど
NLXだったんだなーこいつ、今日びアイデクソンRescueシリーズのマザーなんてないし、
ニブラーとか工具は買ったけど加工しないでそのままになってるよ……ぶっちゃけ大変。

351:Socket774
11/11/25 09:56:24.14 uEgqx10i
>>349
旧コンパックのML350なら乗せた事があるがケースの止め具がエボシみたいで、
MBのネジ穴を加工するか、止め具を如何にかするかしかない。

DELLならそのままなんだが下手するとVGAが入らない事もある

352:Socket774
11/11/26 10:51:01.49 9SgAXgjs
>>348
1997年で間違いなければATXだけど、IOパネルの問題が残っているかな?
>>349
Aptiva775は、LPX。GigativaのSite等で確認するとよろし。

353:Socket774
11/11/28 01:58:06.61 mTiO4wae BE:136178339-2BP(1004)
>>345>>350
タワーVALUESTARは厄介なことにLPXだよ。
デスクトップとママンを共用したかったのかね?

354:Socket774
11/11/28 03:21:54.83 h2OTSWwU
高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
URLリンク(www.kensaku-giken.com)

PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。


355:Socket774
11/11/28 10:50:11.70 JTkMeOU6
>>344
背面パネルとマザーボード用のネジ穴作ればいける。
サイズはM-ATXがぎりぎり載る。

HDDはマウンタがないと本来搭載すべき位置に2台載せられない。
5→3.5アダプタ使えばいいだけだけど。

電源はATだったがネジ穴は問題なし。

今度はデスクトップの方に挑戦したいw

356:Socket774
11/11/28 11:03:16.90 Eokww5v+
写真みせて

357:Socket774
11/11/28 11:30:06.49 O6FtaWdK
意外とメーカー製改造したのがオクに流れてるんだよな
改造の参考になるわ
さすがにボッタ……高すぎて買わねーけどw

358:Socket774
11/11/28 17:37:27.73 quz6FH18
デスクトップの方を改造したんだがもう6年くらい前だからほとんど覚えてない

359:Socket774
11/11/28 21:53:15.74 MMyrb86r
>>350
入手したことがあるからわかるのだけど、この世代のIBMケースだと、
頑丈過ぎて、ハンドニブラだとかなり辛いかも。もう少し後の世代の
ケース(2153系)でもかなりきつかったです。金鋸で切断の方が楽かも。


360:285
11/11/30 17:53:12.28 x3xgQFa2
とうとう中身をCorei7 2600kに交換完了
もともとは北森時代のPentium4だからずいぶん進化したなぁ

361:Socket774
11/11/30 18:02:18.72 yzXWYQmM
>>360
URLリンク(ymd45.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
悪くないデザインだな
USBとか縦になってるのは使いやすそうだ

362:Socket774
11/11/30 18:03:08.01 JhJcS1Nt
出来れば、もう少し余裕もって静音狙えば道も開けるんだ。遅れたね

363:285
11/11/30 19:35:48.57 x3xgQFa2
>>361
昔のIBMらしい飽きのこない無骨なデザインが気に入ってるよ
ケースの横幅がないせいか、
背の高いCPUクーラーが入らないのが欠点だけど。
まぁ発熱が少ないSandy bridgeのお陰で
サイズの小型クーラーの刀3でも十分なんだけどね


364:Socket774
11/11/30 23:18:04.23 /epE8dz/
>>363
インジケーターやUSBなどの端子は使えてるの?

365:285
11/12/01 10:54:15.87 PN+KVjVd
>>364
パーツショップで売ってる延長用の配線を使い電源ケーブルや
アクセスランプ等の配線をMBに繋げている。
USBも延長用の1配線ごとバラのUSBケーブル使ってMBに繋げてる
IEEE1394や音声端子は使わないので繋げてない。
延長ケーブル使ってるせいか無駄に配線が長く見た目は悪い。
>>361のリンク先と同じく6230のシャドウベイ下のドンガラを撤去して
12cmFANを付けて空気を取り入れている。
ATX電源はポン付けで付けられるがもともと付いていた電源は
若干縦が長いのでどうしても隙間が空くので
金属テープで隙間を貼って塞いでいる。
一番めんどくさいのはIOシールドが若干サイズが合わないらしく
加工が必要だったくらいかな

366:生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc.
11/12/01 21:02:19.65 OQpL7Qop
色々と加工も楽しいで


367:Socket774
11/12/02 20:21:09.51 yVrTwfkG
>>363に質問
昔のIBMの鯖機でちゃぶ台みたいな黒いケースの奴ってなんて名前か教えて欲しいっす。
確かPenIIIかPenIIあたりの時代の奴だったと記憶してるんですが…

368:Socket774
11/12/03 01:42:38.66 57NZP2Ui
もう飽きるほど出てるとおもうけど、
いまVAIOのPCV-J21ベースで組んでるよー。
SFX電源でAM3で水冷。
慣れない板金加工が大変だけど、やっとラジエター乗ったよー。
サイズギリギリすぎて、DVDドライブまで加工しちゃったよ。
いつ組み上がるかなあ。

369:Socket774
11/12/05 07:12:50.33 ScRnQIPV
hoshu


370:Socket774
11/12/05 23:56:11.69 kXacTEKU
SOTEC PJ750の中を総とっかえしたいんだけど
1万でどうにかならないかなぁ

371:Socket774
11/12/06 00:33:00.52 N44ZrHLQ
5000円以下の低価格マザーボード総合スレ 6枚目
スレリンク(jisaku板)

なんとかして2万円位の低価格で組むスレ
スレリンク(jisaku板)

オンボードMITXで余裕もたせるといいかも

372:Socket774
11/12/10 12:02:53.17 1OnkbJsN
>>368
画像見せてくださいますか?

373:Socket774
11/12/11 02:56:22.36 EObzAMh0
期待age

374:Socket774
11/12/11 12:59:50.31 Ub34f4Cn
俺もPCV-J21で組んだけどSOLOに中身移しちゃった。
J10のブランケット使えば電源も加工なしで付くからいいよな。
中身はパンパンだけど。

375:醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg
11/12/11 14:11:05.03 KBdbflIe
俺の知り合いがそれ持ってたで、小さな筐体の奴やな


376:Socket774
11/12/11 15:14:48.96 Ub34f4Cn
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
写真が残ってた。
HDはスペース確保するためにPCIに設置

377:Socket774
11/12/11 17:00:41.03 zA1M4U45
>>376
あざーっす!
青イルミかっけーっす
PCV-J21って電源はポン付けで簡単についちゃうんですか?
電源サイズもよかったら教えてください

378:Socket774
11/12/11 17:07:43.68 Ub34f4Cn
>>377
電源はJ10かJ11のブラケットを入手して付ければ加工なしで付く。
J12はダメ。電源は通常のATX規格です。

379:Socket774
11/12/11 19:20:30.63 zA1M4U45
>>378
なるほど・・・その環境作るのに2台揃えなきゃいけないんですね・・・


380:285
11/12/12 05:46:08.14 uNzmZsf+
そのブラケット使うとポン付けできるけど
電源のFAN部分がケースの蓋側にこなかったっけ

381:Socket774
11/12/12 19:24:44.12 fEOWUv9W
NECのミニタワーがビビりまくりワロエナイ('A`)とりあえず5mm厚ゴムシートでも貼るか

382:Socket774
11/12/12 21:30:52.00 LKrp9mVY
ハードディスクなんて重いもの乗っけてPCIスロットがめきょって折れないか心配

383:Socket774
11/12/12 23:18:57.59 xgZSJjHJ
J12の電源取り付け金具部品を、ハンドニブラでガシガシ削ったのは、良い思い出。

384:Socket774
11/12/13 03:46:32.99 3UHBAX4Y
>>381
釣具屋で錘用の鉛の板を買ってきて両面テープを貼っても良いぞ。

385:Socket774
11/12/13 08:08:22.75 wvbTyR0r
俺はセリアで床に敷く材料1.5mmのゴムイタ
貼ってる。安いし

オーディオ的にはポイント抑えてステンを両面テープ
で貼り付けると振動が低減されやすいとどっかで読んだ

386:Socket774
11/12/13 20:24:00.18 pWXT84f+
創意工夫ですな


387:Socket774
11/12/14 00:29:03.64 53aVhcmb
>>383
俺もJ15ガリガリやったわ。
まずSFX用覆いをひっぺがしてから、穴拡大。
初心者が遊ぶにはもってこいの教材だよね。


388:Socket774
11/12/16 20:14:02.34 DBSU97AE
>>370
Aopenの汎用ケース(H360系)をソーテック仕様にしただけのものだから、
普通のM-ATXだったら殆どのものが入る(はず)。
家族のSOTECマシンも貴殿とはシリーズが違うものの、このケースだったり。
コネクタ位置とかパーツ位置をよく見て買えばOK。
でも、予算が一万円はきついと思う。775世代の中古だったらぎりぎりか?

389:Socket774
11/12/16 21:19:04.96 +N4pI5gt
今ならH61マザー、Sandyの2コアCeleron、投売りDDR3で1万に収まるんじゃない
SATAのHDDが余ってないとオーバーしちゃうけど

390:Socket774
11/12/17 08:21:11.30 Ukm7/uXC
予算1万って……CPUもメモリも無しか? やるくれスレで乞食をやるしかないべ。

391:Socket774
11/12/17 09:08:28.95 nHWYxUsB
まずは読解力と自作PCの初歩的な知識を身につけましょう

392:Socket774
11/12/18 01:59:55.83 hjOl82ST
1万じゃWindowsもライセンス余らせてない限り無しだな。ま、Linuxで頑張れ

393:Socket774
11/12/18 06:10:14.19 +pXCbysd
URLリンク(pc-support.jp.onkyo.com)
URLリンク(pc-support.jp.onkyo.com)
URLリンク(pc-support.jp.onkyo.com)
M-ATX+TFX電源機かな?

394:Socket774
11/12/18 13:24:19.50 HmGQFZ5j
>>393
これか?
URLリンク(aopen.jp)

395:Socket774
11/12/18 13:25:59.17 HmGQFZ5j
いやこっちか
URLリンク(aopen.jp)

396:388
11/12/18 22:14:37.14 VGPDqr55
>>393
厳密に言うと電源(容量などのスペック)や吸排気ファンの仕様が
微妙に違うけど、H360系の色違いです。

このころのSOTECの一部モデルは、AOPENのベアボーンにOSを入れた
ようなモデルで、マザーも付属アナログキャプチャもAopenだったかと。

ウチのはPJ762で、標準ではFDDが付いてなかったけど、マザーに
端子があったので、空き3.5インチベイにFDDを突っ込んでやりました。
ご丁寧にBIOSでFDを殺してあったので、最初認識せずに焦りますた。

まあ、一万では厳しいですよね。

397:錠っ子な1000取り
11/12/22 20:21:03.03 lgYfSB5U
俺も年末年始の休みはメーカーPC改造してみようかな


398:Socket774@組み続けて12年
11/12/24 00:39:10.65 KHrIucoa
NEC Mate PC-MY26X/R をジャンク屋で1,800円で買ってきて、これに H61M-USB3-B3を 組み込んでみた。
補助電源の田の字コネクタにケーブルが届かず延長したが他はそのままでオッケ。
一番良かったのは、フロント電源スイッチやLEDのNEC独自の一体コネクタがそのままマザボに刺さったこと。

399:Socket774@組み続けて12年
11/12/25 12:20:18.12 5wVnKtOu
2000年以前の機種にPentium4等の高発熱/高燃費システムを組み込み、OCさせて
ブン回して電源をブローさせるのが最近の楽しみ。
100wクラスだと発煙したり発火のおそれがあるんで気をつけて自己責任で。

400:Socket774@組み続けて12年
11/12/25 18:56:29.63 5eO8JU+G
2000年前に空目

401:Socket774@組み続けて12年
11/12/26 21:14:02.31 QzwcBxrU
I/Oパネルがケースと一体になっているのをくり抜きたいんですが、
手順は、交換するマザーを取り付けてI/Oシールドで位置を合わせて線を引いて、
ニブラーで切る、という感じでしょうか?
何か注意する点などありますか?



402:Socket774@組み続けて12年
11/12/26 21:24:51.12 HsqJurJT
怪我に注意?

403:Socket774@組み続けて12年
11/12/26 23:03:23.53 07Ae45dy
>>401
切削油垂らしてニブラで切って、鑢掛けしたあときちんと金属片を洗い流す。
ショートして、マザー一枚昇天させちった俺が言うから間違いない。
きちんとブレーキクリーナーなんかで切削油と金属粉や切子を流してしまってくらさい。

404:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 20:07:15.15 Igr54ncL
>ショートして、マザー一枚昇天させちった俺が言うから間違いない。




おいおいw


405:Socket774@組み続けて12年
11/12/30 01:21:20.03 fxlzH+5F
よくあることなんだよ、切り粉が残っていて半田付けされたターミナルに乗っかってショートとか。
強力なブロアーで飛ばしたり、粘土で吸着させたりいろいろやるんだよ。

406:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 23:42:43.27 4bGWAP9s
emachinesのj 2950をケース以外全交換しようと思い解体。
しかしマザボ固定用のネジ穴少なくね?と思い熟考中。
ケース貫通させずに固定用ビスって増設できますか?

407:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 23:50:13.79 q97rwTLd
part5スレで晒したVALUESTARも中身更新しようかと思うけど全く面白くないんだよなぁ・・・。

408:Socket774@組み続けて12年
11/12/31 23:52:00.01 ASmOJZGq
ユー、やっちゃいなYO!


409:Socket774@組み続けて12年
12/01/01 05:02:49.02 70ODPW+A
>>406
URLリンク(direct.sanwa.co.jp) ←こういうのを使う
金属スペーサーの固定するネジ穴がない場合、こいつを使って基板が反らないようにする。
  ┬    ←この部分をニッパーで切らないと高さが合わない場合があるので注意
─┼─
  ↓

410:409
12/01/01 05:09:21.49 70ODPW+A
あと、金属スペーサーは増やし過ぎもアースのポイントが増えて安定動作しない事があるので、
メーカーが意図したスペーサーの数以上に金属スペーサーを増やしたいなら、自己責任で
ドリルとめねじタップを買ってきて金属スペーサーを増やすしかないです。

411:Socket774
12/01/08 18:20:28.71 q9j2RLmz
楽しい工作の時間

だな


412:Socket774
12/01/14 17:29:51.49 L1dA/j3I
図工


413:Socket774
12/01/15 23:05:45.96 /y01nuWA
>>406は質問しっぱなしか、>>409が丁寧に回答してるのに。

414:Socket774
12/01/18 03:46:01.26 nFWzigfz
ケース加工するのドリルと丸ノコ買おうと思う

415:Socket774
12/01/18 16:32:09.53 IB42qiU8
>>414
ハンドニプラとコンセント直の安い電動ドリルと、金ヤスリで大体なんとかなる
危険度は増すが電動ドリルに丸ノコとかサンダーになるパーツつければさらに捗る。

416:Socket774
12/01/18 21:04:50.92 mgrQwUpg
ハンドグラインダは持ってた方がいいと思うよ、軽作業用でいいから

417:Socket774
12/01/19 02:19:37.47 GXp1GtNp
>>415
二ブラで切るのはできそうだね丸ノコやめて二ブラと電動ドリルを買うとする
>>416
バリ取りとかも必要だしこの際買っておくよ

418:Socket774
12/01/19 07:40:09.68 aUYNwki1
>>22>>110と同じようにFMV-C590(1995年製)を使い続けて17年
中身は何度も入れ替えてG33のQ6600なんだけど、先日ついにCRT部分がいかれたんだ

419:Socket774
12/01/19 07:46:28.15 aUYNwki1
ブラウン管を取り外して液晶をはりつけようと思ってるんだが合うサイズが無くて難儀してる
>>110はどこで買ったどこのメーカーのをどうやって貼り付けた?

420:Socket774
12/01/19 21:06:48.44 IVoviaE1
>>419
ああ、それ俺もやってみたいと以前から思ってた事だわ

俺の場合は古いゲーセンのアストロ筐体なんだが


421:Socket774
12/01/19 22:12:24.17 q3oN5Xgy
ブラウン管取り外した後分厚すぎるから切るって改造なら見かけた
どこだったかな

422:Socket774
12/01/19 22:38:51.30 dzu5/ZIj
アストロ筐体に合う液晶ってサイズあるのか?

423:Socket774
12/01/20 00:30:36.53 eLNHp0Mv
>>421
めっけた
■ソニートリニトロンモニター PVM-9040 改造への道のり1
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

424:Socket774
12/01/21 00:35:55.10 R2MyISSm
この人凄いな
本職エンジニアとかなのかな

425:Socket774
12/01/21 13:33:44.28 hq27hc0r
さすがにこの人みたいに金属加工はできないけど、
タミヤのプラバンとプラ角棒でシャドウマスク管が入ってたとこに液晶パネル入れ込んだよ。
液晶パネル自体は軽いし、何とかなると思う。

426:Socket774
12/01/22 13:21:47.42 T3uXItII
test

427:Socket774
12/01/23 11:53:43.85 rYGzggxI
ワッシャ使ってプレス加工したとこが、一番「すごい」と思った。
アイデア出しまくりだわ。

428:Socket774
12/01/23 12:22:28.02 ogoVq0aO
このスレには報告はあっても写真が少ない

429:Socket774
12/01/25 19:51:05.07 k5frwNoR
>>428
昔は結構あったんだけどねぇ


430:Socket774
12/01/25 21:15:38.29 XxT+1hTr
3年ほど前にエプソン互換機をさらしたが中身入れ替えて未だ使っているよ

431:Socket774
12/01/25 21:27:44.22 5bpT3Q1F
やりたくてもお金が無い
学生でもたくさん自作出来る方法ないかな

432:Socket774
12/01/25 21:39:50.26 /KVdw831
学校の廃棄物品を貰うといいよ
捨ててあるのを持ってくると犯罪らしいけど

433:Socket774
12/01/26 05:43:08.54 c9VAq3E1
ジャンクなんてただみたいな値段であるよ
楽したら見つけにくいけど、ジャンク屋やゴミ屋回ってれば掘り出し物あるぞ
修理法を調べようと思えばネットがある。やる気だけだな

434:Socket774
12/01/26 21:20:09.21 2OTvTlxo
>>430
もしかしてFDDのイジェクトレバーにすごいギミック仕込んだ人?
いまどんな構成?最新のCPUだとしたら冷却をどうしてるか教えてくれないか。
自分はワープロに仕込んだけどATOMの排熱すらままならずにお蔵入りしちゃった。
当たり前だけど長く使おうとしたらケースの冷却までちゃんと考えなきゃいかんね。

435:Socket774
12/01/26 22:12:55.95 REVeFbmQ
牛の古いのに入れてるけどバックパネルの加工ぐらいしかやることなかった

436:Socket774
12/01/26 22:20:37.24 hEQcdJp/
PCV-J系だけど、全く加工ナッシングだったでござる


437:Socket774
12/01/26 22:42:53.88 9JGayGMb
>>436
電源ブラケット改造がいらないってことはJ12、SFX電源か。

438:Socket774
12/01/27 14:53:04.17 0uerRTtm
>>435
バックパネルの加工するなんてすごいね
VGC-RA系入れ替えたけど、パネル無いほうがエアフローにいいやと自分に言い訳してそのまま

439:Socket774
12/01/31 00:17:33.99 zyGy9LN9
バックパネル加工、お手軽厚紙工作
無かったっけ?前スレだったか


440:Socket774
12/01/31 00:40:11.82 MXcJ+xe1
お手軽バックパネル参考
URLリンク(www21.atpages.jp)
URLリンク(www21.atpages.jp)

441:Socket774
12/02/08 22:06:55.46 LAq9bEvU
ポニーテール自作


442:Socket774
12/02/11 16:17:29.77 zSYBnpPD
数年振りに非常用PCのDell Optiplex GX110(Slot1 P3 600MHz, 128MB, W2K)を引っ張り出してきたが、
ブラウザでサイト数個開くとHDDが数分ガリガリいってる状態で最早現代では使い物にならなかった
んで非常用としてすら用を成さなくなったGX110の強化プランをあれこれ考えて暇潰してるんだが、
案外色々詰め込めるケースである事に気が付いた

まず、汎用バックパネルを装着できる様に加工すればMicroATXマザーがぎりぎり収まる
ライザーを使えば2スロのグラボを押し込める
電源はSFX100Wなので交換必須だが、配置上の制約とACケーブルの取り回しが特殊なので中身だけ取り替えになるかな
HDDは普通の3.5インチだから何も問題無し、ステーを上手く加工すれば裏側に2.5インチドライブを多分追加可能
光学ドライブはノート用BD+変換基板で使える、FDDもオウルテックの変換基板を噛ませれば使えるかもしれない
経年で真っ黄っ黄になっている外装は漂白剤とUVランプで綺麗になるらしい

放熱で問題が出なければ3770k+KeplerでAlienware X51と正面から殴り合えるよなあとか、
いや3770T+Kepler+SSD+大容量HDDで無理無く省電力高性能を達成した上でメイン機を完全リプレイスとか、
大人しく激安H61マザー + Celeron Gでもぶち込んであくまでも非常用にしとけとか、
妄想するだけなら金掛からないのでお楽しみ中

443:Socket774
12/02/11 19:24:30.51 5THuDQm8
>>442
お前はこんなとこでアブラ売ってないで、白血病の美少女を救う仕事に戻るんだ

444:Socket774
12/02/11 23:05:32.35 zSYBnpPD


445:Socket774
12/02/12 07:29:03.03 UhF/YEqg
最近VAIO RX55ジャンクで見つけたんでドンガラにした後で余ったパーツ押し込んだが
意外なほどに外装が目立ちすぎる。黒に塗るしかねえな

446:Socket774
12/02/12 07:35:53.20 woVXRsgR
>>444
なにかのアニメかなにかのネタかなにかのなにかだろうよ

447:Socket774
12/02/13 01:06:05.06 6bPR6lRT
【未来速報】 ステマ移民、女児を救出!!               【BOINC】
スレリンク(poverty板)

448:Socket774
12/02/15 23:07:03.54 cCHwVB3q
>>445
塗ったら是非アップしてくれ


449:Socket774
12/02/18 13:12:39.26 XNP9ArNN
>>388 >>396 関連レスをくれた皆様

>>370です。遅くなりましたが、レスありがとうございました。

Aopen汎用とのことでいい情報をいただきました。
物色してますが決めかねてます。
1万じゃ辛いですかねぇ。

流用できるパーツがほとんどないのが悲しい。
DDR2 SODIMMなら2枚あるんですが、そんなデスクトップ用マザーはレアだろうし。。。
CPUはコアが2つ以上、省電力なもので、マザーは物理的に収まれば何でもOK。
ATA100ならHDDあり。
OS XP PROライセンス余りあり。
って感じです。

マザーとCPUとメモリで1万でケースに収まれば、という感じです。

450:Socket774
12/02/18 14:26:17.64 Ocu6ajHF
俺もXP終了まで粘るぜ


451:Socket774
12/02/18 14:58:14.52 XNP9ArNN
>>450
XPやvistaのサポートが延長になったのはうれしいよね

452:Socket774
12/02/18 15:24:25.23 3Fs/tKEx
1万だと型落ちや中古漁って揃えるしかないだろうなあ
それに電源が20pinでHDDと光学ドライブがIDEだから、
最新プラットフォームぶち込んでそのまま活かそうとすると
変換コネクタで余分な金がかかる上に特に光学ドライブは動作保証も確実ではない
とりあえず試算
価格.com - ASUS P8H61-M LE 価格比較
URLリンク(kakaku.com)
4683円
価格.com - インテル Celeron G530 BOX 価格比較
URLリンク(kakaku.com)
3269円
クレバリー: Clevery IDE-SATA変換アダプタ (CB-IDEBSATA-02) 通販価格
URLリンク(www.clevery.co.jp)
998円 x 2
価格.com - Silicon Power SP001GBLTU106S02 [DDR3 PC3-8500 1GB] 価格比較
URLリンク(kakaku.com)
625円
Amazon.co.jp: SANWA SUPPLY ATX用電源変換ケーブル 0.15m TK-PW83: パソコン・周辺機器
URLリンク(www.amazon.co.jp)
591円
Amazon.co.jp: シリアルATAケーブル 30cm: パソコン・周辺機器
URLリンク(www.amazon.co.jp)
200円
計11364円

453:Socket774
12/02/18 16:05:34.80 3Fs/tKEx
個人的には、予算を倍にしてHDDと光学ドライブをSATAネイティヴの物にしてメモリ容量も増やした方が
動作保証的にもパフォーマンス的にも良いんじゃないかと思う
少なくともIDE光学ドライブに変換コネクタ噛ませるのはお薦め出来ない
予算3倍にすれば電源の交換(TFXかFlex-ATXだと思うが不明)やCPUのPentium化まで可能になるので
動作保証やパフォーマンスが更に良くなる

454:Socket774
12/02/20 11:18:07.63 Rlu5XUbz
ぐぐって内部見せてもらっても、なぜその筐体にこだわるのか判らん
向かって左のサイドカバー開くんだろう。そのカバーには穴が無さそうなんだ
リアにメッシュあるね。左のサイドカバーフロント寄りに通気穴が開いてる
どんなフローなんだろうな。底板が穴だらけになってるのかな
グラボ挿さなくても、考えないとマザーはすぐ逝かれそう

455:388
12/02/21 10:08:08.40 Se+9Qn7I
>>449
正月ごろにレスを入れてくれていれば…
FaithでH61(だったと思う)のマザーとG530のセットで6980円とか
あったし、工房でAMDのA75のマザーがCPUとセット販売でで実質2980円
になるものとか有ったのに…これだったら3点で1万切りも可能でした。

光学ドライブも安いものだったら2000円ほどであります。
HDDだけは例の洪水で今は安いとはいえません。


ただ、「安く作る」ために、この筐体を使うのであればおすすめしません。
ケースに思い入れがあるとか、遅そうに見えてソコソコのマシンを作る
とかの目的があれば止めはしませんが。

実際に同筐体が家にあるから言えるのですが、>>454氏の言うように余り
エアフローは良くないので、グラボとかを挿す向きには向かないし、いろ
いろ工夫をしないといけないので大変です。

456:Socket774
12/02/21 15:07:28.30 WG0I7qw8
>>454
ろ ま ん

457:Socket774
12/02/21 17:51:18.19 AJy9ZrIG
ぐぐっても内部画像も出てこないんだ。昨日何を見てたのやら。
オクにPJ712と762があったから見てます。でも小さいし、細部は判らん
底がみえない。天は中央に少し穴がありそうですね
フロント上部に光学があって下部にHDDかな 
上部に電源があって排気ファンを兼ねる。吸気はやはり近場でリアからでしょうね
空気の流れはリア側上部片隅だけでグルグルまわるだけ。

この筐体に惚れる意味が判らん。分解して何を学びましたか? 何か唸らせられる技がありましたか?

458:388
12/02/21 18:20:43.82 Se+9Qn7I
>>457さん
ベースはAopenのH360系なのでそれで見ていただけると分かるかと。
電源容量とかケースファンの有無とかは違いますので参考程度です。

個人的には特筆することのない、単なる普通のマイクロATXのスリム
ケースです。

縦置き時には天面にスリットがあります。
3.5HDDを入れる隠しベイの裏側、縦置き時の右側面の外板にも
スリット有。
エアフローは前面パネルの横のスリットや、リヤのスリット、
側面スリットなどから吸入して電源で排出といった感じですかね。

459:Socket774
12/02/21 18:22:23.47 CEFokis9
うぜえ
スレタイ100回読んだあと回線切れ

460:Socket774
12/02/21 19:13:29.31 AJy9ZrIG
>>458
たとえば、ストローにいくつか穴を開けたとします
どこから空気が入り込むでしょう?

つまり、電源ファンが吸うことになります。遠いフロント向かって左から吸うでしょうか
左サイドフロント寄りから吸うでしょうか。近くから吸いましょう
マザーのノースブリッジなども熱くなります。その熱気は当然上昇しようとします
冷たい空気はどこから入ってきますか? HDDはどこを冷やせばいいのでしょうか?  

これがエアフローかと思います

461:Socket774
12/02/22 00:03:34.84 x8lRDx3w
ログを遡らずに書き込むと風水なんて気にしなければ
とりあえずパーツの寿命が短めになるだけでまあ何とかなるもんだ
痛い思いをすりゃ次から気をつける、犬猫畜生でも棒で叩かれりゃ棒を恐れる

462:Socket774
12/02/22 02:21:54.53 CVJPCFjQ
でも、このケースを分解してココが良かった、なんて感想は言ってくれてるかな
同じことを繰り返してではないの 補足してほしいの
M-ATXなら入る汎用性があるから、

>Pentium化まで可能になる
を読んでこんなものにpen4入れたら燃えるわ、なんて思ったの pen4とは言われてないけど。
リンク先Aopenのgif もし電源から前に流れ出たら暖めるようになります

7年から使えば、電源もタレルし、、、、他人が入ると、自分とは違う意見は出てきて当然です

463:Socket774
12/02/23 23:08:20.87 xrBYIFoT
>>370
ちょっと考えてみた

G41MH/USB3 R2.0 ASRock ズバリ価格:\4,840 (税込)
Celeron Dual-Core E3400 Box (LGA775) ネット特価:\3,580 (税込)
Super Talent W1333UX4GV \1,880 (税込) \1,880(税込)
商品合計: \10,300 (税込)
@ツクモネット

これだと775なので、最新のCPUより性能は落ちるし
今後のCPUアップグレードパスは中古しかなくなっちゃうけど
メモリがDDR3を使えるマザーでメモリが安く、4G積めて余裕のうえ
且つIDEも使えるので既存パーツを生かせるし、DVI出力も付いてる
ただし、IDEのマスタとスレーブでHDDと光学を使うことになるから
速度は落ちるかなあ、でも変換入れるよりはいいかな
ツクモでSATAのDVDドライブ最安値は1,780円なので買っちゃってもいいかも

電源は、そのまま20pinでも挿せば動く可能性が大きい
ちょうど俺も同じ筐体の組み込みマシンをジャンクで見つけて
478→775@E7200に取り替えたところで、電源もコネクタ無しで動いてる

SATAを入れると、SATAの電源pinは分岐を入れないといけない
これが500円くらいかな

こんな変則的なのも、参考になれば

464:463
12/02/24 05:08:30.71 wj5Sre/m
あ、自分で筐体いじってて気が付いた

上の構成、ムリだった
IDEのケーブルが、マスタとスレーブでHDDと光学に届かない
光学ドライブだけでも導入しないとダメだった

スマンかった

465:Socket774
12/02/24 21:42:48.55 d+Ar80Ii
>>452 >>455 >>463 関連レスをくれた皆様

>>370です。
こんなにも考えていただきどうもありがとうございました。

>463の構成を参考に購入したいと思います。
HDDが安くなったら流用するIDEと交換するようして、
光学ドライブは一応外付けのがあるので、
USBで接続すればインストールも大丈夫。無問題です。

オーバーしますが、ちょっと奮発してメモリ4GB×2で行きたいと思います。


このケースは、元が安いのでそんなに質が高いものではないと思うんですが
電源その他問題ないので、ただ、捨てるにはもったいないと思い相談してみました。

予算に近い、いろんな構成を考えていただき、ただただ、感謝です。

466:Socket774
12/02/25 02:11:46.64 tPTQe3qb
自分は使ってみて、GMA X4500ではちょっと足らんのです
今体感しようにも電器屋さんに並んでませんよね
ついこの間まで売ってました、後発メーカー製が。でも2年くらいになるんです
それでグラボ挿したくなってきますの。するとそのケースが・・・・

現在C2Dを持っていてそれを流用したいなら理解できますが
CPUもマザーも新規で購入するのに、わざわざそれにするのは理解の範囲を超えてます

また、Aopenのケースでは、赤い字で注意書きが
>※「H360C-300BT2」は、2011年11月出荷分より,新たしい排熱仕様に変更いたします
URLリンク(aopen.jp)
なんだ、サイドカバーに穴ありますね。ダクトも付いて、それが強化されてる クレームあったのかな

ただただ、理解不可能です  他人のことだから、ええ加減勧めるのかな

467:Socket774
12/02/25 09:39:53.33 GG9nDtYs
このスレはケースありきだから、他のスレと毛色が違うのですよ。
セガサターンの中身を入れ替えたり、空気清浄機の中身をPCにしたいとか
そんなネタと同じようなスレで>>466をいうのは無粋

468:Socket774
12/02/25 09:50:13.25 tPTQe3qb
それでは
penⅢでも入れればいいでしょう
ケースを加工してもいいでしょう

>Aopenの汎用ケース(H360系)をソーテック仕様にしただけのもの
ならば素ケースが変更されてる理由を考えられて、改良加えるのが自作でしょう

469:Socket774
12/02/25 09:59:41.99 tPTQe3qb
自分のメーカー製のマザーはG41とICH7がついてます
ICH7は剥き出しです。今のところ潰れてませんが、シートシンク付いてるほうがいいと思います
ご提案のマザーは気持ちだけですが付いております
垂直方向にフィンが切ってあります。でもあのケースに入れると気流ありましょうか?

VISTA機あたりで横置きなどあまり気流のことを考えてないマザーがボチボチ逝かれ始めております
ガンガン回すことになりそうなマザーです。少しは考えておかないと、もったいない

470:Socket774
12/02/25 10:03:19.02 ssR3/U69
人とのコミュニケーションに難があるようですね

471:Socket774
12/02/25 10:16:44.48 tPTQe3qb
penⅢと言ってるのは、からかってるのではありません
初めからダメだと判ってると諦められるのです

ヘタに再生できると、やっぱり観てしまうのです、フルHD動画。
筐体の天板が熱くなるまで使ってしまうのです
どんな家電でも熱は出ます。TVでさえ熱くなります。で、当たり前にもちます
しかし、PCはそういう使い方すると、ご存知のとおり逝ってしまいます

若干の費用です。次世代狙うべきでしょう

472:Socket774
12/02/25 10:18:51.25 tPTQe3qb
他人とレスを交わすと、急に変わりますね、あなた

その言葉、そっくりそのまんまお返しさせて頂きます

473:Socket774
12/02/25 10:21:55.77 tPTQe3qb
そりゃそうだ
自分が予想もできない応えがつくと、誰でもパニくりますよね
そこを冷静になって、考えるのです

474:Socket774
12/02/25 20:33:59.23 Bb5OWc23
フルHD動画程度i3にGT520あたりなら窒息でもいけるだろうに。
つかH360CにAthlon64X2 4000+にHD2400Pro突っ込んでたが負荷時50何℃で済んだぞ?

475:Socket774
12/02/25 20:36:29.72 0XDqMANS
フルHDくらいならG530で十分でしょ
グラボ無しでいける

476:Socket774
12/02/25 20:47:53.78 uI0myI1x
普通にG530でBD再生余裕
Youtube、ニコ動も不便は感じないし、そこまでの寿命や
耐久性を考慮する構成で使うようなら窒息ケースなんて
選択する筈もなし。壊れたら変えりゃ良い

477:Socket774
12/02/25 21:06:27.98 b7ho0qGZ
マウスのM-ATXケース(L300SV7)にATXマザーぶち込むってのはこのスレの範疇?

478:Socket774
12/02/25 23:28:02.75 RKw1iKX5
範疇だけど、入るんかね?
型番でググっても内部仕様の詳細が分からないな

479:Socket774
12/02/26 00:42:17.30 aF33gG+d
>PCI Express x16スロットx1(空きx0)、PCI Express x1スロットx1(空きx1)、PCIスロットx2(空きx2)
このいかにもM-ATXっぽいマザーのかわりにATXか、大工事になるな

480:Socket774
12/02/26 06:06:50.30 tH/IAYpD
M-ATXにATXマザー入れるって、シングルCD Discmanに12cmCDを演奏させるようなものか?
URLリンク(www.geocities.jp)

481:Socket774
12/02/26 13:26:03.54 6hE5UqEj
全然違う

482:477
12/02/26 21:40:14.62 W2izv+KO
>>478
スマヌ。ばらしたらダクトのところに「IN-WIN」のロゴあった。
URLリンク(www.in-win.com.tw)
↑どうやら物はコレみたい。
試しに電源外してATXのM/B入れてみたら3.5インチベイとHDDベイ何とかすれば入りそうな感じしました。

>>479
とりあえずATXマザーも入るM-ATXケースを目指そうかと。
電源が概ねケース幅と一緒くらいのSFX電源だからコイツをTFX電源にしてしまえば電源部分にスペースが出来そう。
その開いたスペースにATXマザーのM-ATXより長くなる分を押し込んでしまおうかとの魂胆で。
電源が被さる部分の拡張スロットは当然使えないけども・・・。

フロントI/O部分へ3.5インチベイの移植は完了。

後は
・ATXマザー固定部の追加(フレームの板が薄いうえに外枠と密着状態なのでどうしようか思案中)
・電源部の加工(現電源をばらしてガワを加工してTFX電源用のステーに使用予定)
・HDDステーの加工(2.5インチx2を予定)

似たような加工をしている最中のPC-586RA共々完成したらうpします。


483:Socket774
12/02/26 21:49:23.32 4ueU88mU
よろしく


484:Socket774
12/02/26 22:09:09.01 fFg33b3b
スペック表を見る限りでは、割と楽に改造や拡張ができそうだな
板が薄くてタップを立てるのが困難なら、
ナットを半田付けしてネジ穴にするという手もある
5インチベイは、ベイアクセサリーを使えばスリムドライブ+HDD+カードリーダーといった風にマルチ活用できる
潰されたスロットを使いたければ、隙間の幅にもよるがライザーケーブルで引きずり出せる可能性がある



485:477
12/02/26 23:16:35.35 W2izv+KO
>>484
確かに楽ですね~。
板は薄いからゴリゴリ削れますし、M/Bの固定ネジ穴もM-ATXの規格通りですからATX用に多少の追加とATXでは使わないネジ穴を少し削る位ですし。
ネジ穴に関しては半田は苦手なんで適当な厚みのアルミ板とドリルとリベットで何とかしようとしてます。

・・・半田での固定って強度的にはどうなんですか?キチンと取り付ければ間違いなく強固だとは思うんですが・・・
あと半田固定は準備に手間が掛かるイメージが・・・(脱脂、塗装を剥す、周辺の加熱等々)



486:Socket774
12/02/26 23:44:42.99 fFg33b3b
フラックス使えばそんなに手間ではないと思うけどな
きちんと付けば強度的には実用上は溶接と同等に強固と考えていいだろう
ただ、ナット半田付けだと自動的に固定金属スペーサーにもなってしまうので、
ケース設計上のマザーと底板のクリアランスが殆ど無かったり
開いてるネジ穴箇所が違うマザーを取っ替え引っ替えして接触した場合面倒かもしれない
リベッターを使えるなら、セルフクリンチングフラッシュナットが
汎用性も確保出来て見た目も既製品っぽくスマートに仕上がるので良いんじゃない?
別途スペーサーを用意する必要があるけど

セルフクリンチングファスナー/セルフクリンチングプレス|スタッド溶接機・スタッド・工業用ファスナーの総合メーカー|アジア技研株式会社
URLリンク(www.asiagiken.co.jp)

487:Socket774
12/02/27 01:48:52.67 XxGws/v5
あーごめん二重に間違えた
リベッターじゃなくてナッター
んでナッターでセルフクリンチは難しいかも
セルフクリンチは俺もまだ使った事ないんで何とも・・・
ネット漁ると、個人レベルではボール盤を圧入機代わりにしたり万力使えばいけるっぽい

488:Socket774
12/02/27 09:24:51.29 U92r1QdB
メーカーPCのケース流用したらUSBのピンの配置が違って4Gメモリあぼん

489:Socket774
12/02/27 14:10:56.58 8fU2Uw+C
なぜATXマザーを入れたいのか聞きたい
趣味の世界でそんな理由を問うのは野暮なのは承知だけど
それでもやっぱり理由はあるのだろうと思うので・・・
無理に入れてもPCIなんか活用できないだろうし
あまりメリットはないんじゃないだろうかと人事ながら心配してしまう

490:477
12/02/27 21:34:41.84 zTNIsFM2
>>487
サイト見ましたが・・・いや~。流石にそこまで精度や見た目に拘るつもりはないんで・・・。
人にあげるとか品評会みたいなのに出すなら使いたいトコですけどね。

でも銭が無いのが一番の理由w
ホントは欲しいw車やバイクにも使えそうだし。

>>489
う~ん・・・強いて挙げるとすればM/B選びの選択肢が増えるから?
自分のPCの使い方だと一台のPCでアレもコレもとやるつもりは無いんで沢山カード挿す予定は無し。
だからPCI三本潰れても平気です。(挿してもビデオカードと他一枚位?)

491:Socket774
12/02/29 07:32:41.30 7YwDqsoD
普通にATXの入るケースなんか2980円で売ってるし
それ買ったほうが良くないか
愛着があるとかデザインが気に入ってるとか親の形見とかならともかく

492:Socket774
12/02/29 09:11:12.22 B0JWu5Jn
昔のケースの良い所は頑丈だってところ位だと
今のペラペラケースとは全然違うし、何よりも
フレームの切断面が刃物代わりになるおまけつきだってのが良い

493:Socket774
12/02/29 12:12:44.02 1dSB9C7m
thin mini-itxってこれからどうなるかな?
これ用にケース改造したいけど、BTXみたいに大爆死したらやだな

494:Socket774
12/03/01 22:38:43.31 QlKKIWlw
>>491
ニッキュッパで買えるケースって不恰好なポンコツばかりじゃないか?

>>492
20世紀のメーカー製PCケースは無駄に丈夫だからすごく重たいよね。

495:Socket774
12/03/04 02:44:56.83 eBjp+QYq
>>488
まずはUSB光学マウスとか壊れてもいいようなUSB機器で動作確認しないと・・・

496:Socket774
12/03/04 06:01:27.66 MTOIEDdY
古いケースの腑分けして真っ先に調べるのスイッチ周りのピンアサインだな

497:Socket774
12/03/04 22:43:06.64 dvYtQPcQ
Powerボタン、電源LED、HDD LED、リセット、ケース次第でケースファン
だけだな、毎度繋げるのは
USBはマザー背面の分か、PCI増設USBカードで補ってきたわ今まで

リセットは俺が携わったメーカー製には殆ど無かったけど


498:Socket774
12/03/04 22:52:59.84 fbiS2qyQ
コネクタ形状は今のIntel規格と同じでも配線先が別物だったりな
俺の改造予定物も3本足LED使ってたり開閉スイッチが入ってたりと半分位別物
どっちにしろASUS(独自規格だが最大手…)とその他では未だにコネクタ形状レベルで別物なので、
汎用性持たせるにはバラバラのコネクタにするしかないんだが

>>491
さほど愛着無くても手元にある物なら、
ふとした気の迷いで、魔改造して限界までグレードアップしてみたくなる事もあるのさ

499:Socket774
12/03/04 23:07:32.30 fbiS2qyQ
バックパネルやその他の諸々の板金・プラ部の加工についてだけど、
ハンドニブラやヤスリだといかにも素人工作丸出しのヨレヨレのカットラインになってしまいそうなんだが
図面引いて業者に出す以外で何か良い方法は無いかな
工作機械はあまり詳しくないんだけど、フライス盤かボール盤を買って何とか水平方向の切削が出来ないかな?
それからHDDのステーを2~3mmの金属板(これだけ厚ければアルミでもOKというかアルミじゃないと個人には無理だろう)で
新造しないといけないんだけど、これの製作技術も
HDD搭載部分を弄らなくても一応改造は達成出来そうだけど、
その場合はSATA横出しのMicroATXは入らないしグラボも短尺タイプしか入らないので正直改造のしがいが殆ど無くなる
ナット圧入の為に10tハンドプレス買うつもりなんだけど、これ使ってどうにかそこそこの精度で曲げ加工出来ないかしら
曲げ無しで板とステーとリベットorネジでどうにかするしかないのかな

>>497
俺のブツの場合、ガワにはリセットスイッチが無いのに
基板上にはきちんと機能するスイッチが実装されているという無駄遣い仕様

500:Socket774
12/03/05 00:36:22.10 YWu4dNiw
なんか、零細企業の板金屋でもこれから始めそうな勢いだな

501:Socket774
12/03/05 02:01:10.62 T5W4vP8G
>>499
素人工作丸出しでもいいんじゃないかなとは思うんだけどね。
そりゃ晒すんなら綺麗に出来上がっていた方が評価は高いよ。
いきなり工作機械に頼らんとハンドニブラとヤスリでシコシコやってみ。
曲げ加工も万力と山形鋼とか組み合わせて曲げてみたり。

HDDステーは自分も幾つか板曲げて作ってみたけど大抵HDD固定用の穴あけで失敗するw
適当なジャンクケースから使えそうなHDDステー剥がして流用してる。

502:Socket774
12/03/05 09:06:09.41 MSIAe9IL
半田とか穴開けてナッターとかセルフクリンチまで使わなくても、
2液式エポキシ接着材でナット等を貼り付けてベースにするって手も。

半田とか、ロウ付けするより時間は掛かるけど修正も楽だし硬化しちゃえば
結構頑丈だよ。長時間型の奴使えば修正しながらチマチマやっても大丈夫。
硬化開始まで30分、実用硬度まで6時間、最終硬化まで24時間とかだし。
問題は、有機溶剤系だから今の時期は気温の関係で硬化までさらに
時間が掛かるってことと、雨の日は作業に向かないってことぐらいかな。

お勧めはダイソーの2液式速乾形か、オートウェルド。ダイソーのは透明なんで目立つところ向き。
オートウェルドは強度、重量なんか掛かるとこ向き。

薄板/アルミなんかのロウ付けって素人が手を出すと、確実に失敗すると思うので
事前の練習は必須。中学校の技術の時間に使うブリキの板と違って、熱で
伸びたり、ひずんだりしやすいからね。
あと今時期はブタンのボンベ使うと気化不良で温度上がらず失敗しやすいから注意。
とはいえ、お湯に漬けたりすんなよ。ペイントスプレーと違って、圧上がりすぎたら爆発しかねんし。

503:Socket774
12/03/05 11:11:07.19 e34oGt0M
>>499
プロの加工に比べると明らかに劣るのですが、自分でやった満足度は
プライスレスなのがこの世界の醍醐味だと思います。

少し余裕を持ってニブラとかでカットしてから、鑢とペーパーで丁寧に
仕上げるとソコソコいけます。分かってはいると思うけど、鑢は一方向
しか使っちゃだめです。シコシコ往復させるは自家発電のときです。

>>502
木材の腐り埋めにウッドエポキシを使ったけど、使い勝手が良くて便利
でした。完全硬化前に加工しておくのが吉。車だとデブコンも有名ですね。

伯父が蝋付職人だったので生前に教わっておけばよかったと少し後悔して
います。

504:Socket774
12/03/05 13:15:53.26 60SpwXyN
既製品のパーツをうまく使うのが簡単に綺麗にしあげるコツだと思う。

505:Socket774
12/03/06 02:36:00.85 MOojSKCB
昔の肉厚ケースは頑丈なのはいいけど,毎度加工に苦労する。

506:Socket774
12/03/06 10:36:52.60 bKKa1Lce
やっぱりGatewayのケースが一番楽だわ

507:Socket774
12/03/07 01:25:39.88 5804NdVR
BIGBLUEのケースが好きです

所謂、 International Business Machines のことです

508:Socket774
12/03/08 00:54:07.18 oBJCGPeC
SGIのケースはダサいと思う

509:Socket774
12/03/08 11:26:50.10 TForqjJ6
小僧、そういうのはなまず何がかっこいいか見せてから言うもんだ
自分のセンスを否定されるのが怖いから他を卑下することはしても
自分を表現することは出来ない矮小な奴め

510:Socket774
12/03/08 21:59:34.77 oBJCGPeC
>>509
自分がかっこいい思うのはHP Visualize C200(憧れ補正)とALR Revolution 6X6とか最近の富士通PRIMERGY。
どうもCobaltとかIntergraph ZX10とかはかっこよく思えない…

511:Socket774
12/03/09 12:07:48.03 Nr3dZHSE
>>510
黙れ小僧!

512:509
12/03/09 14:08:25.11 7kYWm+4w
おい、せっかくかっこいいと思うのを挙げてくれてるのに黙れとはなんだ

>>510
HP Visualizeは自分もカッコイイと思う
昔のMac、sun、あたりのfrog designっぽい
でもCobaltはすきだな
あとはo2、TEZRO、Indyがカッコイイと思う

513:Socket774
12/03/09 16:53:23.24 uJeSeyhJ
国産ならMZ-2000
舶来ならNorthstarAdvantage

・・・がかっこいい。
sgiもクネクネしたデザインを多用し始める前のが好き。

514:Socket774
12/03/09 18:16:57.44 HjXo2ON3
>>510
分かったから、そのケースで自作PCの魔改造をしてくれ。そうしないとこのスレが盛り上がらない。

515:Socket774
12/03/09 21:59:10.61 54WahVOC
PCを道具として使う以上常に目に映る所にある訳だからそりゃ自分がカッコいいと思うケースで逝くのが当然だわな。
そのケースを試行錯誤して魔改造して・・・。
こう考えるとやっぱ自己満足の世界だな。
オナニーみたいなもんか。

この例えは「PCケース」に失礼なのか「オナニー」に失礼なのか・・・。


516:Socket774
12/03/10 10:03:26.81 YY0wXdLj
>>515
素人油絵か日曜大工って感じか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch