Apple Macの筐体に自作機を入れる! 6台目at JISAKU
Apple Macの筐体に自作機を入れる! 6台目 - 暇つぶし2ch258:Socket774
12/03/01 04:36:10.18 C4+vrBA8
ええと
URLリンク(loda.jp)
うpろだの者です。

短い間でしたがサービス終了だそうで本日からアップができなくなりました
ここにあるものと以前頂いた画像をアルバム的なものに移します
今週末を目処に新しいロダと併せて用意したいと思います
急ぎ貼る場合はそれらも移しますのでよろしくお願いします
延び延びですみません


259:Socket774
12/03/01 18:35:56.74 rzafAoUM
>>258
乙!

260:Socket774
12/03/01 21:05:57.40 Tyyj3r0r
乙です!

261:258
12/03/07 19:06:57.80 2jxCqUlu
すみませんだいぶ遅くなりました。
当初@pagesでまとめるつもりでしたが
広告があまりにもでかいのでろだ専用にしてまとめを移しました。
時間があまりとれなかったので一先ず場所だけですが順次追加していきたいと思います。
何かありましたら報告頂けるとありがたいです。

まとめ
URLリンク(2chmacpc.web.fc2.com)

新うpろだ
URLリンク(www40.atpages.jp)

テスト…
URLリンク(www40.atpages.jp)

262:Socket774
12/03/07 19:43:42.30 OVGDk043
>>261
乙です。
今おいらもG4,G5ケースとか買い込んだところで、近々作業をしようとしてたところ。
前も作った事はあったんだけど、G4は放熱面で、G5は背面無加工だったから不満点が多くて。
また地味に盛り上がっていく事を願ってます。

263:Socket774
12/03/07 20:54:26.96 3xJSVxFs
Performa630にmini-ITX入れようと思ってたけどACアダプタにすれば奥行きが短いmicro-ATXが入ることに気づいた
A8-3820も発売するらしいしあの筐体でゲームをすることが段々現実味を帯びてきたぞ・・・
バックパネル加工が大変そうだけどうまくいくかなぁ

264:Socket774
12/03/09 16:01:47.56 hdB+9xzD
>>261
あら偉いわねぇ

265:Socket774
12/03/10 13:39:38.46 FJib9f6h
晒しスレに水冷G5空冷G5があったよ

266:Socket774
12/03/10 18:32:37.37 vqL6Hal1
G4ケースは底面ぶち抜きでマザーを下向きに取り付けると放熱問題避けられるよ
背面ポート使いにくいけど

267:Socket774
12/03/11 06:36:15.80 hJvCaduX
背面ポートが底にくるってこと?

268:Socket774
12/03/11 20:09:00.42 loBxj6Gb
G4、QSならスリムドライブ+底面にホールソーで穴ぶっこぬいて、
9cmファン取り付けすればマザーは正常位置で大丈夫。
(長い爆熱グラボ挿すとちょっと厳しいかも)
DigitalAudio以前のモデルだと、ケース中段の棚になってるところで
どうしてもエアフロー悪くなって、熱こもっちゃうんだよなぁ。

269:Socket774
12/03/11 21:19:08.41 BSnRMTe5
262です
ちょうど自分もそんな感じにしようと考えてたところです。
ケースはQS。

前回はケースファン交換の他に、
Air Macカードの台座に9cmファン、PCIスロットのカバーをすべて除去して内側に6cmファンを増設
スピーカー除去、他には穴開けなしで組んでみたけど、特にグラボが爆熱でした(ラデ5770)

今回はハードウェア構成に大きな変更はしないものの、
HDDは前方寄りのベイに移設して、ケース底を穴開け+サイズ板風ファン、
それから元の後方のベイ付近の底面にも穴開け+ファンで対策しようと部品も揃えたところです。

ところでG4ケースも穴開けできるホールソーで、おすすめの商品ありますか?
自分はいつも電動ドリルで小穴を開けてから、鉄ノコでシコシコ広げてました。

270:Socket774
12/03/12 03:01:57.77 0RdV590/
>>269
URLリンク(www40.atpages.jp)
URLリンク(www40.atpages.jp)
以前のスレであげたものですが、22mmホールソーを使って八つの穴を開け、
外縁を繋いでひとつの穴にしたもの。ドリル+鉄ノコよりは成形が楽かと。

271:Socket774
12/03/13 22:56:45.61 FOznZwC+
>>270
262です 亀レスすみません。
ありがとう、参考になります。
頑張ってみます。

272:Socket774
12/03/24 02:44:41.90 0FJiojhP
Macにwindows入れても見た目重視で純正っぽくしてもパーツぎゅうぎゅうでメンテナンス面倒くさすぎるし
メンテナンス重視にするとエアフローとか配置とかデタラメになるし・・・
妥協が必要だな

273:Socket774
12/03/24 16:38:28.35 qTvP3Tvr
>>272
んな事無いと思うぞ。
ポリタンクのシリーズなんぞ蓋側にマザボ取り付けるからメンテ性良好だし
G5も筐体でかいから楽だし・・・

274:Socket774
12/03/27 03:14:58.42 i17+WWpy
G5を超えるケースが無いわ

275:Socket774
12/03/28 01:02:10.25 29kD9w80
>>274

つMac Pro

276:Socket774
12/03/30 22:12:10.11 huUfXbOb
それQuadraディスってんの?

277:Socket774
12/04/01 07:25:41.72 rPmFSx4K
MAC G5もしくはPROでメンテナンス性とデザインを兼ね揃えた改造のしかたあったら教えて
G5にATX入れてるけどメンテが面倒くさすぎる

278:Socket774
12/04/15 06:51:30.00 8LUtsnBQ
どうでもいい・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch