11/11/22 20:16:17.15 6mSFv204
FX-8150
URLリンク(www.4gamer.net)
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。
FX-6100とFX-4100
URLリンク(www.4gamer.net)
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
( ゚д゚)つ┃
751:Socket774
11/11/22 20:39:19.18 qV1YNA77
宗教戦争って大変だな
752:Socket774
11/11/22 23:40:34.74 sS7Tgv5I
買わないって明言するならなんでこのスレ来るんだろ?
荒らす為だけに来てるのかな?
753:Socket774
11/11/23 02:17:34.19 r7vmgq4P
なんだBulldozer憤死か
754:Socket774
11/11/23 02:31:51.49 H/Qrk6U8
>>747
そうか、突撃するのか・・・・
我がAMDのために特攻するのか。。。靖国で会おう!
俺はIvy行くけどな
755:Socket774
11/11/23 11:14:23.35 DuZDRIiM
>>750
そろそろ通報するか。はやめの冬休みを2chから離れて楽しんでくれ
756:Socket774
11/11/23 17:54:36.93 6ppMl9PA
>>755
悔しかったらアムラーもテンプレ貼りまくったら?
散々もっさりだのテヘ権田とかやってただろ?
結局、アムラーは甘えの構造に生きてきたプロ市民のような存在なんだよ。
757:Socket774
11/11/23 18:59:51.25 2lQbsbfi
などと、意味不明の被洗脳を自慢しており…
758:Socket774
11/11/23 19:16:29.45 MKZBlP06
2chのパソコンとは関係ない板でさえも、所かまわずに
AMD叩きのコピペが張られているのをみると
自称業界のリーダーであるインテルがAMDに対して
8コアCPUで大きな遅れを取ってしまったのはかなりのダメージなのだ
ということがよくわかる
759:Socket774
11/11/23 19:20:36.11 YJ83+cV3
アムラーってなに?
760:Socket774
11/11/23 19:21:21.28 GTLVaH6N
安室奈美恵好きーさ
761:Socket774
11/11/23 19:40:38.23 cz08usTM
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
共用してるのが6割なので
8*0.4+8/2*0.6 = 5.6
実は 6コア 分もない事に!?
これで 8 コア とは姉歯物件もびっくり
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
762:Socket774
11/11/24 18:33:53.38 OatTNMVz
AMD最強やろ
intelなんかへのかっぱやで
763:Socket774
11/11/24 22:34:46.65 N1xwUYlJ
アムド=直線番長 もっさり
764:Socket774
11/11/24 22:40:52.06 oboFBnM4
ちんてる
765:Socket774
11/11/25 08:00:36.89 7jklu+EP
A8-3800が出たらそれでAMDデビューをしようと考えてるんだけどいつでるんだよ
夏予定とかいってもう冬だよ
766:Socket774
11/11/25 13:09:09.81 BjdtN0N4
FX-8150が届いたので早速組み立てました。
ベンチでは2600Kの方が上だけど、もっさり感が気になります。
そのへん、FX-8150はキビキビ動作して、AMDに乗り換えて満足です。
767:Socket774
11/11/25 13:34:21.83 IkUsVrWd
>>766
2600K脳内所有者乙!
768:Socket774
11/11/25 13:42:15.62 Xq/k9kq6
>>767
自己紹介乙
769:Socket774
11/11/25 23:56:15.67 WzzPHmOX
>>747の写真がSandyじゃなくてClarkdaleに見えるのは気のせいだろうか…
770:Socket774
11/11/26 00:19:21.70 VnqbAC3g
こっちならsandyだな
URLリンク(sulzo.web.fc2.com)
771:Socket774
11/11/27 02:32:15.20 5nwc/BO/
946 名前:最低人類0号[] 投稿日:2011/11/16(水) 21:54:28.23 ID:lE3gSZU00
自分で張った記事のタイトルすら読めないらしい
357 名前: Socket774 投稿日: 2011/11/16(水) 20:31:50.60 ID:2oj4a1QN
「AMDはダメダメだよ」(11/15) ---複数ショップ店員談
URLリンク(www.gdm.or.jp)
947 名前:最低人類0号[] 投稿日:2011/11/17(木) 04:15:07.01 ID:Z/D/x/bz0
ワロタwwwwINTELがすっぽり抜け落ちてるとか凄まじいフィルターかかってるなw
948 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 12:36:05.32 ID:OnudYIGR0
雑音の電波脳からすればインテルが抜け落ちるのも必然か
772:Socket774
11/11/27 05:45:18.97 /ofbABeH
FX-8120を買った。
定格では遅いが空冷で8GHzに挑戦したら、普通に回りました。
あまりのキビキビ感に衝撃を受けました。
BF3も60fpsを切ることはありません。
3960Xが高いだけで能無しな石なのに対して、FXの速いこと!
インテルが倒産しないか心配ですね。
773:Socket774
11/11/27 15:47:18.69 JKhPEa7w
\________________________/
o
。
。 ヽ从/
ガバッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚;):. _ < なんだ夢かゴルァ!!
r'⌒と、j ミ ヽ \_________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
774:Socket774
11/11/27 19:36:30.21 97qzqv37
新しいのはなんか気にいらんなぁ、Pen4の頃のインテルみたいじゃん。
今暫くはX6で引っ張るしかないな、インテルはいらんし。
775:Socket774
11/11/29 09:40:51.08 pR/PyXsW
今更x6ってあり得ない選択だし・・・
インテル択一しかないな
776:Socket774
11/11/29 18:56:04.08 b5BASYKW
さぁ、みなさんおまちかね!虐殺ショーの始まりです↓
URLリンク(www.anandtech.com)
圧倒的大差で完敗なブル土下座\(^o^)/
Lower is better のいみがわからないおともだちはパパかママにきいてみてね
777:Socket774
11/11/29 20:16:55.08 o7nXyKO/
FX-8150
URLリンク(www.4gamer.net)
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。
FX-6100とFX-4100
URLリンク(www.4gamer.net)
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
,,,
( ゚д゚)つ┃
778:Socket774
11/11/29 20:48:02.13 kVEeR/hI
>毎度のことでいい加減うんざりさせられますが、
以下長いので省略
>こちらとしては本来なら喜ばしいはずの記事をくだらない信者論争で荒らしたがる輩を放置するつもりは毛頭ありませんのでご了承ください。
FMA君の妄想を強力に後押ししておきながら、いざでてきたBulldozerの性能が奮わなかったからって信者論争で片付けて横暴なことするのやめてくださ~い
779:Socket774
11/11/29 22:06:06.49 8oLfgy6n
宗教戦争って大変だな
780:Socket774
11/11/30 23:54:36.99 jcxgSmS+
IntelスレでAMDアピールする人の必死さが凄いwww
781:Socket774
11/12/02 09:03:12.39 wTBbkg4T
Intelスレ・・・?
782:Socket774
11/12/02 12:56:00.68 nXVB58O2
今のAMDはありえないわーww
信者もろとも自爆するがいいわ
783:Socket774
11/12/05 08:16:32.71 YsnzsboI
(1) BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
(2) AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
(3) 新命令FMAに対応すればそこそこ速い(実際みたものはいない
(4) 旧アプリでは性能向上は見込めない
(5) GPUは載っていない
(6) 製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
(7) 最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
(8) 年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
(9) 8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
(10) 4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックにすら並べない
そして8GHzを目指すと良く燃える
(11) スコアは恐ろしく低い空回りOC
そのくせ消費電力は過去最凶
(12) AMDの支援を受けて開発された TotalWar:Shogun2 が BSOD が発生して動作しない
もはや体を張ったギャグ
(13) 8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
(14) キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
(15) デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動
マザーによっては解除可能だが、今度はC'n'Qの効かない常時全力運転になる
(16) 驚異的な販売不振により発売から一ヶ月も経たずに価格改定、無様な値下げを余儀なくされる
(17) 性能が低いのは実際の性能を計測できるベンチがまだ無い為(専用品が必要だが出来る予定も無い
(18) なんと実際のトランジスタ数は公称値の20億ではなくたった12億に過ぎない事が判明。
面積当たりのトランジスタ密度は32nmで最悪。
GLOBALFOUNDERIESは凄い詐称をしていた、最低だぜ!
わけがわからないよ\(^o^)/
784:Socket774
11/12/06 13:38:34.19 /BRDoP/G
クソコテ6万の発狂ショーだよwww
URLリンク(hissi.org)
↓
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ だめだよ~朝まで張りついちゃあw
. V ノ `ヽ V ムキになって顔真っ赤なのがまるわかりだよw
. i{ ● ● }i あんなに激怒するなんてわけがわからないよwww
. ..八⊃ 、_,、_, ⊂⊃八
/⌒ヽヽ ゝ._) /⌒i
\ ヽ>. , .イァ/ /
. _/ ヽ ヘ__/ ',__
785:Socket774
11/12/18 06:28:29.42 981KjAO1
4亀でブル土下座の新記事あった。
URLリンク(www.4gamer.net)
>メディアの評価は全世界規模で低く・・・ 以上をまとめると,以下のような感じになる。
・FXプロセッサが持つCPUコアあたりの性能はPhenom II X6に及ばない
・FXプロセッサの整数演算性能はさほど低くなく,メモリ周りの拡張が“効く”こともある
・FXプロセッサは浮動小数点演算が得意ではない
・BulldozerモジュールはHTTより確実に高い効率で動作するが,リソースの競合が発生した場合,最大50%弱の性能低下が生じ得る
ゴミ
786:Socket774
11/12/18 10:12:16.21 O7UMnjtB
淫照る=直線番長 もっさり
787:Socket774
11/12/18 11:14:10.47 6K3q73oQ
詐欺メーカによる類似名称な粗悪品にご注意
URLリンク(www.anandtech.com)
788:Socket774
11/12/18 11:58:00.08 j/qd6yjs
デスクトップ2台はインテル、ノート2台はAMDになった。
これでいいんじゃないか?
789:Socket774
11/12/18 19:57:21.29 HFSoDSWq
>>786
Bulldozerは超信地旋回して逆走か。
790:Socket774
11/12/18 23:44:33.31 YiznAUtJ
俺はデスクトップ2台が1100TとA8-3850で
ノート1台がi7 2820QMだな。
791:Socket774
11/12/19 12:34:00.94 Rb7PG+kF
毎週1個程度は入荷するらしいよ( ̄▽ ̄)
代理店アスクがAMD製CPU/APUの供給量を予測
↓
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
代理店にすらバカにされる糞アムド悲惨
792:Socket774
11/12/19 13:00:58.16 Z4aaxtFA
田村クンみたいな人と同じCPU使いたくないって理由で
AMDを選択するのはありだな。
793:Socket774
11/12/19 16:24:08.65 7Q+HjKeo
>>792
それだったらVIAいくんじゃね
794:Socket774
11/12/19 18:21:27.14 Z4aaxtFA
田村クンが目の敵にするって理由で
AMDを選ぶのもありだな。
795:Socket774
11/12/19 18:54:22.70 fAaC5jTu
デスクトップが3930k、ノートとタブレットがE350とZ01
デスクトップでエンコしてから出先のノートで動画を見てる。
796:Socket774@組み続けて12年
11/12/21 21:05:09.74 f+jNmrZa
エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
URLリンク(scalibq.wordpress.com)
■ AMD FX Bulldozerの致命的エラッタ一覧
URLリンク(support.amd.com)
may cause system hang \(^o^)/
797:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/12/21 21:08:32.31 xN2a18Qn
>>791
あむどって読み方は知らなんだw
798:Socket774@組み続けて12年
11/12/25 00:13:14.54 UARq1I0c
【アムドラディエ】田村仁寿君のスレ(^0^)
スレリンク(jisaku板)
799:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 05:34:52.95 1X9I9nM+
INTELたけえんだよ。
いくら以前より安価と言われても、AM3のCPUとAM3+マザーの方が安価だしなあ。
そんなにみんな、四六時中、INTELの全力を必要とする使用用途なわけ?
800:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 07:34:28.08 nVeSxVtm
AMDに未来は無い
801:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 08:10:33.82 47UP8JSL
Intelには現在すらない。
802:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 10:14:01.46 uvUzxUQm
アムド、週間も月間も壊滅しとるw
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
803:Socket774@組み続けて12年
11/12/29 13:18:14.87 GzxoBOo7
ついにIntelを仮想企業にまでしてしまったか。
804:Socket774
12/01/07 03:44:20.71 /XaaUlUs
詐欺メーカによる類似名称な粗悪品にご注意
URLリンク(www.anandtech.com)
805:Socket774
12/01/07 12:24:12.65 h96wEKBo
価格差考えると悪質だな。
そのIntelとかいうボッタメーカ。
806:Socket774
12/01/10 19:18:24.71 /GJmhbwn
粗悪なIntel
807:Socket774
12/01/10 22:00:52.07 yJtIxvWY
>>806
だな、サンディEなんか8コアでないわ、メモコンエラッタ、VT-dエラッタ、間抜けなDMIのおかげでSATA3少ない、今時USB3が無い。こんなんで85000だからな。
40000だったら考えてもいいが、virtualPC動かすために7PRO買った人は、一体どーすりゃいいのさ?。
808:Socket774
12/01/10 22:07:40.35 T4FLvSLq
Bulldozerでも使ったらどうだ
809:Socket774
12/01/10 22:28:56.30 yJtIxvWY
>>808
すでに使ってますがな。
天下のインテル様もその名に恥じないもの出してくれればいいのだけどねぇ。
サンディEは「つかわなきゃいい、どーせxeonじゃないし」ってな感じで放置モードでしょ?。
P67で懲りてるはずだが、こーいうの。あれはさっさと対策品作ったようだが、ユーザーへの対応遅すぎ(元サンディ使いです)。
ブルも初期ヘノムもエラッタあるけど、性能はいざ知らずBIOSで回避してるからな。これも嬉しくはないけど。
有る程度のエラッタは仕方ないけど、サンディEは、バイクにチャリのタイヤ履かせてるよーなもんだからねえ。
810:Socket774
12/01/11 00:56:37.97 hd9kfVTz
>>807
virtualPCでVT-dは使われないよね?
811:Socket774
12/01/12 17:45:25.17 ccNkV9Ku
>バイクにチャリのタイヤ履かせてるよーなもんだからねえ。
ワラタ
812:Socket774
12/01/12 19:04:52.62 iGRjJo+F
そろそろメシコールじゃない
813:Socket774
12/01/12 19:05:08.19 iGRjJo+F
すまん誤爆
814:Socket774
12/01/16 23:08:01.64 jmT9q5JC
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \34000 (1$=139円前後)
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
815:Socket774
12/01/17 06:45:49.69 bFigUXQQ
適用で8コアのAMD FXが「4コア」に!? Microsoftの「Bulldozerアーキテクチャ最適化パッチ」を試す
wwwwwwwwww
816:Socket774
12/01/27 22:06:03.27 rmrYeV7L
FX-8150
URLリンク(www.4gamer.net)
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
FX-6100とFX-4100
URLリンク(www.4gamer.net)
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
817:Socket774
12/01/30 23:32:58.44 8Psbxetv
URLリンク(www.tomshardware.com)
AMD's Cafeのゲームベンチ記事の元サイト見たら衝撃だった
これじゃ売れない訳だわ
818:Socket774
12/01/31 02:06:46.08 a9xZWWEB
いかにIntelのコンパイラで作られる
ゲームソフトウエアが腐ってるかって証左だな。
PenG野が早いような動作しかしないとか。
無能の極み。
819:Socket774
12/02/12 14:53:35.54 OPowAhlA
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼インテル帝国建国万歳▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
820:Socket774
12/02/12 20:58:28.33 JzhIU2Ew
FX8150買ったわ
821:Socket774
12/03/15 18:45:53.70 UNQhys+O
Intelスゲーな、AMDなんか買う奴の気持ちがわからん。
俺はFX6100にしたけどな
Intelのボンクラチップセットには付き合いきれんから。
822:Socket774
12/03/18 22:12:17.23 ETw+3lOz
AMDプロセッサに致命的欠陥発覚!
DragonFly BSD開発者が発見
Dillon氏の発表によると、AMDのCPU上でgcc-4.4.7のcc1が実行された時に一定の条件下においてループやセグメンテーションフォルトが発生するという。
Dillon氏は昨年ずっとこの問題に悩まされており、テスト分析を行った結果、このバグにいきついたという。
AMDはDillon氏が指摘したバグを認めており、
影響を受けるCPUのドキュメントを更新して開発者がこの問題を回避できるようにするとしている。
URLリンク(news.mynavi.jp)
823:Socket774
12/03/19 20:26:55.63 IasIinYH
URLリンク(www.tomshardware.com)
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
824:Socket774
12/03/20 17:36:09.42 NMN7okJ1
Intelがベンチマークをねじ曲げて
メディアの記事をカネで縛って
性能比較を無意味/有害にしちまったから、
「自作」自体が滅びに向かってる
まさに公害企業
売れない訳だわ
825:Socket774
12/03/29 00:15:29.99 rBmV9dUc
AMDでXPで、現在の価格で格安でくみ上げるなら
どんなパーツが良いのか教えて欲しい。
必要なパーツはCPU、メモリ、マザー、ケース
HDDはIDEで流用だけど、今時IDE搭載マザーなんてあるのかな?
826:Socket774
12/03/29 09:26:52.43 J5zQ0yam
用途が判らないから適当にだけど
Asrock 990FX Extreme4 とPhenomⅡ 1100T
でいいんじゃね?
990FX-Ex4だとIDEどころかFDDコネクタもオンボードで付いてるし
827:Socket774
12/03/29 21:52:47.33 ZVu74TB4
驚異的なワッパだな
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
■1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232
FX-8150 0.156 (笑)
828:Socket774
12/03/30 00:24:12.62 RhcSMXGz
ほんと、驚異的に捏造企業に都合の言いベンチマークだね
多コアも活かさず、チートだけ通る
そんなん持ち出すから、洗脳患者はゴミだって言われ続ける
829:Socket774
12/04/05 00:14:10.69 Lp9ErkEN
HD7xxx系にゲロチョンビデア大敗北でこの先のロードマップでも強すぎるAMDに絶望した豚が躍起になってCPU叩きか
830:Socket774
12/04/05 04:06:18.30 LRQ9EECU
XPていつから6コア対応したの?
俺、それが原因でOS変えたんだが。
831:Socket774
12/04/05 06:50:14.29 hCoQi1RT
>>830
SP3では知らないが、MSよりパッチが出ていた
以前は1090Tだったのでパッチを充てていた
確か、メールアドレスを登録して承諾すると
そのメールにDownLoad先が記載してあった
832:Socket774
12/04/05 07:35:32.79 J3U2PFma
>>830
XP SP2適用済みOEM版インストールCDだと、普通に8コアに対応している。
SPなしのオリジナル版だと、インストール時、ブルースクリーンで万事休す。
あらかじめ、CPUドライバ更新済みインストールCDを作成して置けば、OK。
ドライバ更新済みインストールCDの作成方法は、ググレば出てくる。
833:Socket774
12/04/05 07:45:32.02 J3U2PFma
>>825
IDE⇒SATA変換アダプタが、1~2k円で売っているから、それを使って、
マザーのSATAポートに繋いでいる。
XP、VISTA、Windows8 CP、openSUSE、OS/2 Warp4.5などで、動作している。