12/01/23 06:21:57.71 XHS68P39
今だって来ていいんだよ・・
638:Socket774
12/01/23 06:23:27.14 XHS68P39
>>625
そのコースだと、以前は交通博物館に徒歩で寄れたけどねえ
639:Socket774
12/02/14 07:48:31.53 gDv1VO24
航空公園→所沢→池袋→秋葉原
同じ経路でも行きと帰りでなぜか運賃が違うという
640:Socket774
12/02/24 10:31:14.35 tyWRPa4S
近いな
入間市→池袋→秋葉原だ
641:Socket774
12/02/25 03:23:26.19 YV/yZuOx
小田急中間→新宿→アキバ
642:Socket774
12/02/25 22:50:00.56 Rta2YdDU
総武線で一本
電車賃は往復で1000円以上かかるお・・・
643:Socket774
12/03/01 19:41:31.67 cXwtTguL
日暮里駅と鶯谷駅が最寄りだから
鶯谷駅→秋葉原駅(片道\130)
山手線で一本ですわ
644:Socket774
12/03/04 01:19:50.20 4tOAHJeV
武蔵中原 自転車→御徒町 地下駐輪場→アキバ 徒歩→御徒町 自転車→神田 京浜東北線→川崎 南武線 →武蔵中原
片道の運賃(武蔵中原~アキバ380か390円。1駅短くすると290円)ボロ儲けww
645:Socket774
12/03/04 01:49:05.02 LSghKjrL
川島→下館→守谷→南流山→西船橋→千葉→蘇我→東京→秋葉原
という動画を見たことがある。
646:Socket774
12/03/05 22:47:46.66 m1haWQTW
市川→秋葉原、総武線で一本だ
>>348>>559>>568>>620
仲間がいっぱいいるな
647:Socket774
12/03/08 13:57:38.04 G/HLtFcg
岩本町→市ヶ谷→秋葉原
648:Socket774
12/03/08 19:14:13.62 k1tllOPE
>>647
おお、俺は本八幡で乗換えてたけど、そのほうが近道だな。
649:Socket774
12/03/28 22:10:21.14 HutvyyJK
その1
長泉なめり→(御殿場線)→沼津→(東海道本線)→三島→(東海道新幹線)→東京→(山手線,京浜東北線)→秋葉原
その2
長泉なめり→(御殿場線)→沼津→(東海道本線)→東京→(山手線,京浜東北線)→秋葉原
650:Socket774
12/03/28 22:34:47.35 YxEk6gUh
湯の国会館ー(バス)ー修善寺ー三島ー(新幹線)ー東京ー秋葉原
651:Socket774
12/04/03 13:47:48.75 iwkl/2yr
安食→(成田線)→我孫子→(常磐快速線)→上野→(山手線,京浜東北線)→秋葉原
652:Socket774
12/04/04 19:37:16.15 rP4V4mUH
内子→(JR予讃線)→松山→(空港リムジンバス)→松山空港→(ANA)→羽田空港→(東京モノレール)→浜松町→(山手線)→秋葉原
ぶっちゃけ帰省のついでに秋葉原寄るだけなんですけどね
帰省はその後TXに乗る
653:Socket774
12/04/06 12:36:56.35 LRaVLx5B
>>652
首都圏出身で地方赴任中?
俺も経験あるけど大変だね
もっとも俺の場合、赴任先が関西や名古屋といった大都市圏で、
月1-2回は仕事や私用で東京へも戻ってたからさほど不便は感じなかったし、
むしろ異文化に触れられてそれなりに楽しかった
654:Socket774
12/04/18 22:29:57.05 +kbWxy2l
本八幡 <-(総武緩行線)-> 浅草橋 <-(徒歩)-> 秋葉原
おっさんなので歩かないとBMIとかやばい
ゴーゴーカレーとかもう食えない(でもサンボは食う)
あと本八幡からだと浅草橋/秋葉原で運賃が80円跳ね上がる
655:Socket774
12/04/22 13:46:37.64 NKdBfCM9
京成大久保→船橋→秋葉原
最近の疑問なんだけど・千葉方面から総武線で来て、
秋葉原で山手線乗り換えで、アトレ連絡口を通る人って意味が分からない。
けど見てると結構な人数が居るから不思議