●検挙~青切符交付から不起訴処分までの流れ2at IHAN
●検挙~青切符交付から不起訴処分までの流れ2 - 暇つぶし2ch223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 18:01:01.69
■青切符交付から不起訴処分までの主な流れ
青切符と反則金の納付書を交付されても反則金の支払いを拒否して納付書を放置※任意なので拒否しても逮捕されない。 1回目反則金を払え(使途不明金)
警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。 2回目反則金を払え(使途不明金) ここの回数は不明暇ならもっとあるかも
ピンクの通告書と本納付書(\800足されている)が送られてくるのでこれも放置※任意なので拒否しても逮捕されない  3回目反則金を払え(使途不明金)
反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検
検挙から半年~1年後に簡裁(内の検察庁分室)から出頭要請があったら出頭する。※検察からの出頭要請を拒否すると逮捕の可能性があるので必ず出頭する。必ずしも出頭要請があるわけではない
検察で略式起訴を拒否する  4回目反則金を払え
99.9%の確率で不起訴処分となって終了
要するに検察からの出頭要請以外は全てを拒否すれば不起訴です

4回以上も反則金を払えと反則金(使途不明金)がどうしてもほしいようです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch