交通取締り 8        at IHAN
         交通取締り 8         - 暇つぶし2ch113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 18:16:08.74 huvqVcLU
フェラーリF1チームのために不明機の家族がホテルから追い出される

投稿日: 2014年03月26日 20時49分
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 18:22:49.80 huvqVcLU
消費税アップでガソリンがリッター5円も高くなる!

文 荻原博子
2014年3月27日
URLリンク(www.asahi.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 18:37:34.18 NOiT+NfH
人気切符をネット転売 JR西の車掌

2014年3月28日 17時35分

JR西日本は28日、男性車掌(23)が駅の端末を使って人気列車の切符を買い、インターネットオークションで販売し利益を得ていたと発表した。
売れ残りは所定の手数料を支払わずに不正に払い戻しており、28日付で懲戒解雇処分とした。
JR西によると、車掌は2012年12月から14年2月、京都府の東海道線西大路駅と向日町駅の端末を使い、
寝台特急トワイライトエクスプレスやカシオペアなど、人気夜行列車の切符129枚を購入、オークションに出品した。
うち22枚は購入価格より最大約1万3千円高く売れ、十数万円の利益を得た。売れ残りは、手数料を免れ、元値で払い戻していた。
(共同)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 18:41:40.95 NOiT+NfH
猪瀬前東京知事を略式起訴 公選法違反罪、東京地検

2014年3月28日 14時35分

東京都の猪瀬直樹前知事(67)が2012年12月の知事選前に医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取っていた問題で、東京地検特捜部は28日、
公選法違反(収支報告書の虚偽記入)の罪で猪瀬氏を略式起訴した。
公判は開かれず、裁判所が罰金などの命令を出す見通し。猪瀬前知事が容疑を認めたことや引責辞職したことなどを考慮したとみられる。
猪瀬氏は12年11月6日、徳田虎雄前徳洲会理事長(76)と初めて面会。2週間後に次男の徳田毅前衆院議員(42)から議員会館で5千万円を受け取った。
特捜部が強制捜査に入った直後の昨年9月25日、特別秘書を通じて全額返却した。
(共同)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 15:33:01.88 cErKmf7I
新たな幹線道、新橋―虎ノ門間開通 「マッカーサー道路」

2014年3月29日 12時40分

東京都中心部の都道環状2号線の新橋―虎ノ門間(港区、1・4キロ)が29日開通し、記念式典が開かれた。
この区間は1946年に都市計画決定され、米国大使館近くを通るため連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥にちなんで「マッカーサー道路」と呼ばれたが、用地買収が難航、建設が遅れていた。
地下は自動車専用、地上は車道と幅の広い歩道がある二重構造で、事業費は約2700億円。虎ノ門地区の再開発で6月に開業する地上52階の超高層複合ビル「虎ノ門ヒルズ」の地下を通る。
地上部は並木を植え、オープンカフェなどでにぎわうようにする。「新虎通り」の愛称もつくった。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 17:13:35.97 cErKmf7I
「急患搬送にオスプレイを」 東京・小笠原村議会が決議

2014年3月28日23時24分

自衛隊が導入を決めた新型輸送機オスプレイについて、東京都小笠原村の村議会が、早期の導入や急患搬送への利用を求める決議をした。
村は本土への急患搬送を年間30人前後、自衛隊に依頼しており、オスプレイを使えば搬送時間を短縮できると期待している。

決議は26日に4対3の賛成多数で採択された。
28日、防衛省へ送った。

本土から約1千キロ離れた小笠原では、滑走路がないため、急患は海上で発着できる飛行艇やヘリコプターを使って本土に運んでいる。
オスプレイは滑走路がなくても垂直離着陸でき、飛行艇が使えない夜間なども搬送ができるという。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 21:04:07.18 hhMBncsE
東京・板橋の路上で2人刺されけが 容疑者は逃走中

朝日新聞デジタル 3月30日(日)19時35分配信

30日午後6時半ごろ、東京都板橋区若木1丁目の路上で、
男女2人が何者かに切りつけられ、けがをした模様。意識はあるとみられる。
容疑者は逃げており、警視庁が行方を追っている。
朝日新聞社

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 18:47:46.70 6KrZFkrE
消費増税前に…JR東北本線で運賃誤徴収

日本テレビ系(NNN) 3月31日(月)11時15分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

JR東北本線の列車の一部が、4月1日からの消費増税に伴う値上げ後の運賃を車両内で誤って表示し、運行していたことが分かった。

運賃を誤って表示していたのは、JR東北本線の岩手・宮城・福島県内の一部区間で運行していたワンマン列車2編成。
当該の列車では今月21日から29日までの上り線14本で、車両内の表示器で4月1日以降適用する運賃を誤って表示し、運行していたという。
JRは理由について、「表示器のカレンダーの入力を誤ったため」と説明し、現在、問い合わせなどに応じている。

問い合わせ
JR東日本仙台支社運輸車両部
022-266-9902

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 15:01:44.81 MTqX9Eyb
「クジラは重要な食糧資源」 林農水相「基本的な考え変わらない」

産経新聞 4月1日(火)11時7分配信

林芳正農林水産相は1日の閣議後会見で、
オランダ・ハーグの国際司法裁判所が日本による南極海の調査捕鯨を条約違反と認定したことをめぐり、
「鯨類というのは重要な食糧資源。科学的な根拠に基づいて持続的に利用していくというわが国の基本的な考え方は変わらない」と述べた。

判決は、日本が昭和63年から南極海で実施している調査捕鯨のうち、平成17年からの第2期について実施取りやめを命じた。

林農水相は会見で、「判決に従って2期の調査捕鯨は中止する」と明言。
今後の対応は「判決内容を精査して検討する」としたが、
「商業捕鯨を持続的にやる枠組みを作っていくためのデータを集めるための調査捕鯨という位置づけだ」と訴えた。

訴訟はオーストラリアが日本の南極海の調査捕鯨の中止を求めて起こし、反捕鯨国のニュージーランドも第三者として訴訟に参加した。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 15:27:58.44 MTqX9Eyb
後方に必要なのは、むしろ「センサー」ではないか?


車の後方確認カメラ義務化=事故防止、18年から―米運輸省

時事通信 2014/4/1 07:06【ワシントン時事】

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は31日、
2018年5月以降に製造される自動車に後方確認カメラの搭載を義務付ける規制を導入すると発表した。
車庫入れなど後退時の死傷事故を減らす狙い。自動車業界によると、後方カメラの義務化は米国が世界初になる見通しという。
規制は1万ポンド(約4.5トン)以下の全ての自動車が対象。乗用車のほか小型トラック、小型バスも含まれる。
カメラは、自動車の後方、幅10フィート(約3メートル)、奥行き20フィートの視界を確保できる性能を義務付ける。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 16:05:39.57 MTqX9Eyb
渡辺氏、違法性重ねて否定=「策略」と他党非難―借入金問題

時事通信 4月1日(火)12時18分配信

化粧品会社会長からの8億円借り入れ問題で辞任要求が出ているみんなの党の渡辺喜美代表は1日午前、「体調不良」を理由に党役員会を欠席した。
渡辺氏は役員に配布した文書で「法律違反は全くない。公職選挙法上の個人の選挙運動資金ではなく、日常の政治活動・議員活動一般のための借り入れだった」と重ねて主張した。
また、渡辺氏は文書で「問題の本質は権力闘争だ。野党再編をやろうという(結いの党代表の)江田憲司氏や日本維新の会にとって一番の邪魔は私だ」と指摘。
「私をなき者にすれば野党再編がうまくいくという魂胆による策略だ」と両党を非難した。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 18:07:14.26 MTqX9Eyb
アシアナ航空、一部過失を認める 米での着陸失敗事故

2014年4月1日 11時55分【ロサンゼルス共同】

米サンフランシスコ国際空港で昨年7月に起きたアシアナ航空ボーイング777旅客機の着陸失敗事故で、
同航空は3月31日までに、米運輸安全委員会(NTSB)に報告書を提出した。機長らが速度を監視しておらず、着陸の際に必要な速度を確保できなかったとして一部過失を認めた。
一方で同航空は、機長らが速度を自動的に維持する装置「オートスロットル」を目標値に設定したにもかかわらず目標速度が保たれない不具合が起きたことに加え、速度低下を警告する装置の作動も遅れたとして、これらが事故の大きな要因になったと主張した。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 18:43:51.95 MTqX9Eyb
水素・燃料電池がつくるエネルギー未来地図

文 保坂展人
2014年4月1日
URLリンク(www.asahi.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 18:49:36.45 MTqX9Eyb
安倍首相「社会保障の充実に」 増税、丁寧な説明指示

2014年4月1日15時43分
URLリンク(www.asahi.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 14:00:22.09 BtUnWQxX
工事現場で足場倒壊、通行人2人けが 神戸

2014年4月3日 13時32分

3日午前11時10分ごろ、神戸市中央区布引町にある解体工事中のビルで、覆っている足場が十数メートルの高さから崩れて落ちた。
下敷きになり、通行人の女性(22)と男性(20)がけが。
いずれも打撲で意識はあるという。
兵庫県警によると、重機で3階を解体している際に、足場が倒壊。
鉄骨やビルの外壁が車道を完全にふさぐように散乱。
救急隊員や医師らが駆け付け、騒然となった。
けがをした女性は自転車で、男性は徒歩で通り掛かったという。
神戸市によると、神戸市北区の業者が1月に解体の届け出をしていた。工事期間は1月27日~3月31日の予定だったが、遅れていたという。
(共同)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 14:06:54.58 BtUnWQxX
JR福知山線で人身事故 高齢女性か、死亡

2014年4月3日 03時38分

3日午前0時5分ごろ、兵庫県川西市下加茂1丁目のJR福知山線北伊丹―川西池田間の踏切近くで、高槻発新三田行き普通電車に人がはねられ死亡した。
川西署によると、現場は踏切から約50メートル手前。死亡したのは高齢の女性とみられ、身元の確認を急いでいる。
JR西日本によると、乗客約400人にけがはなかった。電車が運転を一時見合わせるなど5本が遅れ、約1600人に影響した。
(共同)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 20:12:02.07 BtUnWQxX
世界で8万8000台リコール=プログラムに誤り―マツダ

時事通信 4月3日(木)16時3分配信

マツダは3日、エンジン制御コンピューターにプログラムミスがあるとして、「アテンザ」と「アクセラ」の乗用車2車種計2万7627台(2012年10月~14年1月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
欧米にも約6万1000台を輸出しており、各国で同様の措置を取る。
国交省によると、プログラムミスにより充電池に故障があると誤認し、ショートしないように発電装置を停止させるため、エンジンがかからなくなる恐れがある。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 17:12:30.73 Kjxwx4IF
自動車保険料、2%値上げへ=消費増税の影響―NKSJグループ

時事通信 4月4日(金)13時1分配信

損害保険大手NKSJホールディングス傘下の損害保険ジャパンと日本興亜損害保険は4日、
自動車保険の保険料の値上げ幅を平均2%台とする方針を固めた。
消費税増税で自動車の修理にかかるコストなどが膨らむため。
時期は損保ジャパンが7月、日本興亜は9月の見通し。
ほかの損保大手も、事業の効率化などでコスト増を吸収できない場合には保険料を値上げすることを検討している。
損保ジャパンと日本興亜が値上げすれば、他社も追随する可能性がある。
両社は9月に合併する予定。
商品の共通化に向けた商品改定の中で、増税で膨らむコストの一部を転嫁する方向で検討していた。保険料自体に消費税はかからない。
ただ損害保険会社が支払う修理代金には増税分が反映されるため、収益の圧迫要因になる。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 13:07:25.29 9ifOg7/C
道警官舎爆発、15分間に犯行か くぎの数は2千本

2014年4月5日 11時32分

札幌市北区の北海道警官舎でカセットこんろ用ガスボンベが爆発した事件で、爆発の約15分前に住人が帰宅した際は、異常がなかったことが5日、道警への取材で分かった。
道警は爆発するまでの間に何者かが官舎内に侵入し、ガスボンベやくぎを仕掛けた可能性があるとみて調べている。
また1階の空き室近くや、2階に続く階段から見つかったくぎの数は約2千本だったことも分かった。
道警によると、事件は3日午後11時45分ごろ発生。1階空き室近くでガスボンベが5本見つかり、うち3本が破裂していた。くぎのほか、ジェル状の着火剤のようなものと固形燃料も見つかった。
(共同)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 13:17:55.02 9ifOg7/C
国連で地雷対策強化を訴え 国際デー「犠牲ゼロに」

2014年4月5日 11時11分【ニューヨーク共同】

対人地雷や不発弾の被害撲滅を目指す「地雷対策国際デー」に当たる4日、ニューヨークで関連イベントが開かれ、
国連地雷対策サービス部(UNMAS)のマカイユ部長が「自分の家族や子供が犠牲になると思えば、一人の死者も出すべきではないことは明らかだ」と地雷対策強化を訴えた。
UNMASの活動に財政支援を続けている日本の梅本和義国連次席大使は、地雷対策は「短距離走ではなくマラソン」だと指摘。「地雷なき世界」に向けた息の長い活動が必要だと呼び掛けた。
UNMASや地雷対策に取り組む民間団体が、地雷による被害を知ってもらおうと共催した。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 17:32:29.15 9ifOg7/C
74円/1L
だった頃が懐かしい。

まぁ、光熱費の値上げよりはマトモか。


ガソリンスタンド、税抜き表示ダメ エネ庁が要請

2014年4月4日20時25分

店頭価格の税抜き表示はダメ―。
資源エネルギー庁は4日、消費税抜きの店頭価格を表示していたガソリンスタンドを経営する4事業者に対して、税込みの「総額表示」に改めるよう要請した。
店頭価格に「税抜き」の注記があっても走行中には見づらいため、総額表示を徹底してもらう。

消費税率が8%に上がり、価格の表示方法は、本体価格と税額をあわせた「総額表示」でも、税額を抜いた「本体価格」の表示でも認められるようになった。
しかし、ガソリンスタンドの業界は、車で走行中の利用者に誤解を招かぬよう「総額表示」で統一することを決めていた。

今回の事例では、価格の横に「本体価格」や「税抜価格」と小さく表示していた。
例えば「総額表示」でレギュラーガソリンが1リットルあたり「164円」だとすると、税抜き表示では「152円」となり、利用者には12円も安く見えることになる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch