13/04/03 01:08:04.83
よくある質問
Q: この前違反して6点減点されました、あと何点減点されたらで免取ですか?
A: 反則金通告制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
減点されることはありません。
Q: 反則金納付書の納付期限を過ぎてしまいました。どうすればいいの?
A: 納付期限を越えた仮納付書では、反則金を納めることができません。
納付書が届きますのでそれまでお待ちください(送付費用は実費)。
本納付書の納付期限を過ぎたときは通告センターに相談してください。
Q: 違反キップの記載内容が間違っています。無効になりますか?
A: 受け取った違反キップの記載内容に間違いがある事に気が付いても、
通常はただ単に「誤記」として補正されるだけです。誤記や記入漏れの
箇所によっては手続が不適法ともなりますが、例外的なケースです。
Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。
Q: 免許取得の為に広い駐車場で運転の練習をしていたら無免許運転だと
言われました。駐車場は道路じゃないですよね?
A: 人が自由に出入りできる場所は道路交通法上の道路として扱います。
アナタが駐車場を貸し切って完全閉鎖するなり、管理して出入りを厳重に
規制しない限り私有地も道路です。
Q: 免停中期の違反をしたのですが後3ヶ月で免許の更新時期です。
更新をせず、うっかり失効で再交付を受ければ過去の前歴点数は消えますか?
A: 再交付でも過去の前歴点数は継承されますので無意味です。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 01:08:53.09
よくある質問(続き)
Q: 罰金ってなに?
A: 罰金は裁判所の判決による刑罰です。
前科となりますが、通常の社会生活では気にする必要はないでしょう。
支払えないときは、労役所留置で納付に換えることができます。
通常1日5,000円として換算されます。
Q: 反則金ってなに?
A: 反則金は交通反則通告制度により反則者が任意で払うものです。
払いたくない人は払わなくても良いので安心しましょう。
ただし払うことで刑事罰は無くなるという優遇措置が
消滅しますので裁判になり刑罰を受ける可能性があります。
支払っても記録には残るので、将来刑事裁判を受けるときは前歴として
出ます。
Q: 放置違反金ってなに?
A: 放置違反金は放置駐車違反とされた車両の使用者が納付を命ぜられる
ものです。反則金と違い、支払の義務があります。支払わなくても
逮捕されたり刑罰を受けることはありませんが、車検が通りません。
地方税と同様に財産の差押えにより徴収されることがあります。
同一の車両に対し繰り返し納付命令を受けると車両の使用制限を受けます
(初回は6ヶ月間のうちに4回以上)。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 23:07:20.99
>>1乙
5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 22:58:44.09
>>1乙
質問なんだけど飲酒で免許取消になった場合、仮免許取得後に1日目の取消処分者講習を受けて30日間の(原則)飲酒日記付けた後に、2日目の講習に突入っていう感じになるの?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 07:58:55.41
今日更新に言ったら払ってない青切符の支払い用紙が渡されたよ 2枚
それも4年前のと2年前の。「なんで払わないんですか?」って言われたので
納得していないので正式な裁判を望んでいます。と伝えた。それに反則金は支払い任意デスよねって。
そしたらすたすた行っちゃったよ。何も言わなければまるで恫喝そのもの。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 08:15:40.27
>>6
4年前? 青切符は3年で時効だよ。
詐欺かクソネタかのどっちかだな。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 09:28:49.02
>>7
いや、駐禁は5年らしいぞ。
おれも昨日更新行って別室につれてかれて携帯の納付書6300円と一緒に免許渡された
回収に警察も目覚めちゃったのか?黙ってもらってきたけど
9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 13:40:08.08
>>8
あー、それは反則金じゃなくて行政制裁金だな。
反則金と違って支払い義務がある。
年数はともかく、払ってないと車検を受けられない。
実害(支払いや車検拒否)を受けてからじゃないと裁判できない。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 07:24:06.25
なんだよ。おれも納付書もらった。今までで初めてだな
そんなに債権回収したいのかと小一時間・・・・・・
11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 12:15:01.07
うちの会社、警察のやってるセーフティチャレンジ(事故違反が一定期間ないと景品とかもらえるやつ)を
半強制的に加入させて、その制度を利用して事故違反を隠してる人を暴いてんだけど、これって違法だよね?
加入するのに金かかるし。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 13:09:59.99
事業内容によっては許されるかもしれないが、
加入するための金を社員に負担させてるなら完璧。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 18:04:11.45
>>12
事業内容は半導体部品の製造。
特に車の運転が必須じゃないよ。
こういうのって、どこに申し出ればいいのかな?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 08:52:56.26
今さっき事故ったんだけど
交差点の手前で優先道路側の相手がこっちの車いるの車線を挟んだ向こうの道に行こうとしていたらしく
一旦曲がることをせずに、こっちの車線を踏み越えて直進してショートカットしようとしたんだ。
こっちは一停の手前で減速していたけど予想外の出来事でブレーキが間に合わず相手の車の側面に衝突
お互い怪我はなかったものの相手の車のドアは凹んで閉まらなくなってた。
こっちもへこんでボンネット開かなくなった・・・
下手な文でかなりわかりにくいと思うけど、この場合って過失割合はどんなもんになるかわかる?
ちなみに警察が来たとき相手はショートカットしようとしたことを正直に話してた
15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 15:45:07.06 7PwKm7zk
ヤバッ ジークの無料交通取締りご相談センターってのがあるから
相談してみれば。俺なんか二度も助けてもらったヨ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 19:52:38.11 yepwky3S
バカッター発見w
@fujimaru0328
@ayaya12191
@aqua_xx
@stsq4_cz
@cocorokurenai74
@lumirpositive
@FeatherSheep
@yurippekoesuki
@g_suesue
@garnetcrow0724
@Naivecrown
@miimirion
URLリンク(mirion.blog.so-net.ne.jp)
「ヤフオクに上がってるチケット転売者と入札者が許せない!俺達私達が正義を貫いて通報しなくちゃ!(原文ほぼママ)」
17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/09 14:01:52.14
>>14
遅レスだけど、俺も交差点で似たような接触事故をした。
相手はタクシーで優先道路側。
こっちは脇道からその優先道路へ出ようとして一時停止線の所で止っていて
タクシーが右折してこちらの道路へ入って来ようとしているのに前方不注意で
それに気付かず前に出てしまって、曲がってくる相手の右側面とこちらのフロント
バンパー右側が軽く接触。
保険屋に間に入ってもらって後はお任せだったけど結果、10:0で俺の負け。
この場合、接触状況がどうであれ、優先道路側と一時停止義務のある側では
両方とも動いていて接触したなら一時停止側が圧倒的に不利です。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 01:50:04.52 u9aOaywY
はじめてこのスレ着たけど、お前等判例タイムスぐらい読んでから過失を勝たれよ・・・
19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 07:34:28.56
去年スピード違反 一発免停の赤を渡されそうになった
身に覚え無いから拒否したんだけど、結局不起訴だったんかな?
法務局に確認しないとわからんよね?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 09:03:34.91
>>19
不起訴かどうか知りたいなら、自分の氏名(漢字)と生年月日のメモを用意して
検察庁に問い合わせ。多分地検。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 00:10:01.80
去年11月と今年1月ごろに駐車違反で黄色いシール貼られてたんだが最近になって県警本部の駐車対策係とやらから電話来るようになった
これって段階としてはどのくらいになる? 無視したいんだが原付差し押さえられるぐらいだったら払う気概ではある
22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 04:46:26.11
警察の権限は実はかなり小さくて、あくまでも「容疑者が自発的にやった」という
形になるように小細工してくる。
電話の内容にもよるが、警察には罰金を決めたり受け取ったりする権限は無いので
書類送検の準備じゃないのかなあ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 15:20:55.59
>>21の者だが
留守電はいっていたから折り返し電話するように言われた。
払ってない人たちにまずもって電話確認なんだって。
いつ払うかを確認したかったらしい。
お茶をにごしてもう一回送ってくれとのたまってみたが…。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 15:34:16.83
>>23
どういう名称のカネを払えと言われているのかが重要なのでkwsk
行政制裁金なら差し押さえがありうるが、反則金ならそもそも支払い義務なし。
反則金なら警察サイドとしては払ってもらえれば最高だから
「もう一回送ってくれ」に対して速やかに振込用紙を送ってくるはずだけどね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 16:19:53.00
県税になるって言ってたし、そもそも放置違反金だから行政制裁金になるわ…。