13/09/21 12:09:29.27 esh3AUNX0
5MHz帯使って上りの速度が10Mbps連発してる記事は提灯記事の可能性高い
102:iPhone774G
13/09/21 12:15:10.22 N8vx96q2P
>>90
同意。都内は意味ないよね。
103:iPhone774G
13/09/21 12:16:15.21 uJHH3xml0
>>101
ソフトバンクの事言ってるのか?もう殆どの地域で2.1GHz帯
も1.7GHz帯も10MHz帯域化が終わってるの知らんのか?
104:iPhone774G
13/09/21 12:18:31.07 qeBYBhA00
iPhone 5s「銀座線全駅速度対決」勝ったのはどのキャリア?
URLリンク(nikkan-spa.jp)
105:iPhone774G
13/09/21 12:19:28.72 qeBYBhA00
ドコモが大変な結果に…!iPhone 5s,5cはドコモ、au、ソフトバンクのどこがいいか、山手線全ての駅で速度を比較してみました
URLリンク(labaq.com)
106:iPhone774G
13/09/21 12:23:25.10 TNr5LZ1v0
>>102
特に中央線とかいい条件になりそうなんだけどね
都心から新宿副都心を抜け郊外に入り立川、八王子と地方の県庁所在地レベルの比較的大きな都市を通り
高尾あたりを越えると山間部になり
山梨に入れば完全に地方都市になるし
一気にいろんな条件で測れる
107:iPhone774G
13/09/21 12:50:57.82 edfERryL0
>>106
同意。
高尾~塩山あたりのつかみ方は見物だな。
すごい差がつきそう。
108:iPhone774G
13/09/21 12:54:48.48 EWwHjNRz0
みんなRBBの測定アプリ使ってるけど、正確に測れるから?
あとさ、なんで回線速度の単位って未だにMbpsなの?
MB/sのが実感湧きやすいと思うんだけどな
109:iPhone774G
13/09/21 12:55:47.90 yk8ZPPTo0
中央道もすごいぞ
あそこら辺はトンネル多いけど侵入してしばらくはLTE維持されたまま
110:iPhone774G
13/09/21 12:59:29.94 A5YRRr0x0
100Mbps対応エリア
URLリンク(www.au.kddi.com)
111:iPhone774G
13/09/21 13:02:44.88 TNr5LZ1v0
>>110
Androidだけじゃね
112:iPhone774G
13/09/21 13:05:44.87 qeBYBhA00
>>111
100MまでならiPhone5/5S/5Cで対応してる。
150Mは未対応。
なおドコモが現時点で公表してる100Mエリアは周波数が違うのでiPhone非対応。
113:iPhone774G
13/09/21 13:06:12.12 ilMEnmBk0
>>111
電話できいたら対応してるってさ!
かなり広い範囲をカバーしてるからすごいね。
114:iPhone774G
13/09/21 13:06:39.87 A5YRRr0x0
>>111
100Mbpsまでは対応してると思ったけど違うのね
更新されてたから貼ってしまった
115:iPhone774G
13/09/21 13:08:39.38 A5YRRr0x0
やっぱり対応してたのね
116:iPhone774G
13/09/21 13:12:33.68 TNr5LZ1v0
そうなの?
対応製品の所に載ってなくない?
117:iPhone774G
13/09/21 13:39:35.22 liwAuACj0
東京都昭島市
13時30ごろ
何回か試して速かったものを
URLリンク(www.dotup.org)
118:iPhone774G
13/09/21 14:23:36.54 e9qnt8iP0
兵庫県伊丹市 14時頃 (>_<)
ダウンロード 9.85Mbps
アップロード 4.15Mbps
PING 44ms
119:iPhone774G
13/09/21 14:30:58.37 gYvZL6Om0
広島の田舎佐伯区杉並台付近
ここまで一応届くのな
建物に入ると3Gになるが
URLリンク(i.imgur.com)
120:iPhone774G
13/09/21 14:32:08.94 CPN1ruaJ0
iPhone 5s通信速度、都内待ち合わせスポット等で実測調査!
URLリンク(www.rbbtoday.com)
そんな状況の中でも、下り速度で特に高い安定感を誇っていたのはKDDI。
下り平均が1ケタ台(9.67Mbps)に落ちてしまったのはわずか1箇所のみ。
全9箇所の下り平均値が24.55Mbpsと非常に優秀な結果だった。
URLリンク(www.rbbtoday.com)
下り最速地点
ドコモ:1箇所
KDDI:6箇所
SBM:2箇所
121:iPhone774G
13/09/21 14:38:51.58 N8vx96q2P
都心部だと、3社共、充分な速度では?
逆に通勤時間や回線使用集中する時間に都心部で測定するとか。
八王子、小田原、熊谷、房総とかの外れた微妙な場所で測定したら面白い。
122:iPhone774G
13/09/21 14:48:15.98 bgXuhlD+0
仙台アップルストア前にて
URLリンク(i.imgur.com)
123:iPhone774G
13/09/21 14:53:47.73 edfERryL0
>>122
アホみたいに速いなw
124:iPhone774G
13/09/21 14:54:30.24 sepEW5aA0
>>122
スゴイ!100Mbps対応エリアだ
125:iPhone774G
13/09/21 14:54:33.97 Z7fOI4120
アップルストアって銀座もそうだけど、なんでこんなブッチギリで速いんだ??
126:iPhone774G
13/09/21 14:58:17.20 sepEW5aA0
>>125
アップルストア銀座は20MHz幅
127:iPhone774G
13/09/21 15:00:11.23 xUNSEZjq0
>>125
少なくとも銀座は屋内基地局が100Mの電波を吹いてるから
そのポイントは早い。
128:iPhone774G
13/09/21 15:01:06.53 HfwHZniM0
>>111
Androidというのが800MHz、1.5GHzのことを言ってるなら
両方とも75Mbpsまでなんで違うよ。
100Mbpsエリアといったら必ず2.1GHzがある。
129:iPhone774G
13/09/21 15:01:31.98 cdaaBqcU0
>>126
2.1のCDMA止めてるの?
130:iPhone774G
13/09/21 15:04:28.62 cdaaBqcU0
>>122
2.1なら5でも同じ速度出ると思うんだけど試した人居ないのかな
131:iPhone774G
13/09/21 15:11:36.69 sepEW5aA0
>>129
詳しくはわからない