12/10/17 22:59:36.20 ZLipjmRD0
>>526
なんでこのスレにいるんだよ
536:iPhone774G
12/10/17 23:17:40.70 zWAv379P0
>>533 と思ったらトイレに入ったらプラスエリアになりました。
やっぱiPhone5はダメだね。
もう諦めてiPhone4から4sにするか、auにするか・・・。
537:iPhone774G
12/10/17 23:36:06.60 dUqbSb6H0
>>536
自宅に無線LANないの?
だったらLTEが使えるauがいいんじゃないかな。
538:iPhone774G
12/10/18 00:04:09.25 6K0jv8j90
5がdocomoのnanoSIMの情報を持ってるって事?
ならば LTEもテザリングも出来て+も対応
とかになる?
539:iPhone774G
12/10/18 00:11:48.55 gIHHUuEG0
>>537
無線LANで音声通話する積もりですか?
540:iPhone774G
12/10/18 00:13:53.37 5RO+vcvM0
>>539
LineやSkypeなどVoIPじゃねーの?
541:iPhone774G
12/10/18 00:22:46.57 o5Lhvv+q0
>>539
便所で……音声通話するのってそんなに大事なのか…
542:iPhone774G
12/10/18 00:28:42.33 m/4fSRAo0
>>541
相手次第だけど、俺はウンコしながら通話とか、
長電話中に小に行きたくなって通話状態のままトイレに行くけど。
543:iPhone774G
12/10/18 00:37:53.94 gIHHUuEG0
>>541
きっと536はトイレで遭難しそうになったことがあるんだろう。
そんな時でもブラスエリアなら大丈夫なんだよ!w
544:iPhone774G
12/10/18 00:41:00.39 h40Svh93P
っていうか、800MHzに繋がる場所だからって2GHzの電波がないとは限らないだろ。
どっちに優先的に繋ぐかは状況に依るし、必ずしも2GHzがあれば2GHzを選択するわけでもない。
545:iPhone774G
12/10/18 00:48:47.07 m/4fSRAo0
>>543
俺マジで遭難したから笑えない。
ぼろいドアだから、トイレ外側のドアノブが抜けて落ちた。
内側のノブは外側ノブから生えているシャフトを回してドアのロックピンを動かす構造なので、
外側ノブが外れると内側をいくら回しても空回り。
家に誰も居なかったから、帰ってくるまでの数時間閉じこめられた。携帯は持って入らなかった。
546:iPhone774G
12/10/18 00:49:30.13 7Y84WOSa0
>>542のケータイにはうんことインキンが付いている
547:iPhone774G
12/10/18 01:02:33.96 V/lxqH5QI
タムシが付いてないから、セーフ
548:iPhone774G
12/10/18 01:43:02.24 wWDGzRwM0
nanoだけにdocomoから出るのは本当nano?
549:iPhone774G
12/10/18 01:55:02.62 wWDGzRwM0
と、冗談は置いといてアップルがカットしたSIMは使えないって言ったのは
(DOCOMOのLTEが)使えないって意味であって、
正式にDOCOMOから供給される物は使えますって事だったのかな。
SIMフリーったってほんのごく一部の人がDOCOMO回線で使うんだろうから
そのくらいの人数ならアップル的にもiPhone5でLTE使わせてやってもいいか
って感じなのだろうか。増えたらアップル的には面白く無いんだろうけど
550:iPhone774G
12/10/18 01:57:01.56 guanTBZp0
>>548
良くそんな恥ずかしいことが言えるな
551:iPhone774G
12/10/18 01:58:13.06 qxuyG2E60
>>548
キリッ
552:iPhone774G
12/10/18 02:04:15.16 X1GFNhoo0
みんな釣られすぎ・・・・
プラスエリアはともかく、LTEはSIMでなんとかなる可能性はあるけど。
まぁ、今回のは100%ガセだ。
自演がなきゃまだホントっぽかったのに。
553:iPhone774G
12/10/18 02:11:28.08 guanTBZp0
まぁ、でも良いよ。少しでも夢を見ておくよ。
554:iPhone774G
12/10/18 04:40:50.59 FTtkyZzW0
転売屋の自演?
555:iPhone774G
12/10/18 06:09:37.83 rR2WhrVq0
一応、社長の発言として
また、iPhone 5はnano SIMを採用しており、従来のSIMカードはそのままでは利用できない。SIMロックフリーiPhone 5向けにnano SIMを提供するかどうかについては、「基本的にはできるだけ提供していきたい」という考えだ。
出す予定はあるんだろ
ただLTEとかプラスはどうかわからんよ