12/09/05 11:49:02.66 m9AdZ9d10
国内各社のLTE展開プランのアップデート2012年8月号
KDDI。こちらは着々と800MHzと1.5GHzを増やしていて、
800MHzのロケーションの数だけでドコモに匹敵するほどになっているようです。
まだサービスイン前なのに。
もちろん、全くロケーション数が同じなら2GHzより800MHzの方がエリアは広く取れますから、
サービスインと同時にドコモを大きく上回るエリアを実現する可能性が高く、
さらに、ほぼすべての局が10MHz幅(75Mbps)となっているなど、
速さ・広さともに他社を圧倒することが確定。
加えて、難しいんじゃないかと思っていた2GHzも相当な勢いで建てているらしく、
グローバル端末の受け入れに関しても万全です。なんだこの最強LTEキャリア。
ソフトバンクは、予想通りと言うか、自身によるFDDの展開も始めました。
これはおそらくグローバル端末(と言うかLTE対応iPhone)の受け入れが主目的。
ただし、ロケーション数では大きく後れを取っているうえ、10MHz幅率はドコモより下。
要するに、エリアの広さでも速度の速さでも二社に大きく後れを取っている状況。
これをカバーするのがWCPによるTD-LTEですが、こちらはPHSロケーションの再利用であるため、
局数が多くともカバーできる範囲はかなり狭くなりがちです。
あと、こちらに関しては全く同じ局に10MHz免許(FDDの5MHz幅相当)と
20MHz免許(FDDの10MHz幅相当)の両方が付けられていたりして、
実際にどっちの幅でサービスをしているのかわからない感じ。
たぶんほとんどは20MHz幅だとは思うのですが、
ちょっと不明瞭な感じですね、免許情報からは。
URLリンク(wnyan.jp)
URLリンク(wnyan.jp)