12/01/28 18:19:45.43 F52ky5sS0
明治45年1月3日に3なのに『2get』と書いてしまい、
『100年ROMってろ!!』
と言われた者です。
あれから100年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。
そして今、
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………
感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!
こんな僕ですが、僭越ながらとらせて貰います…!
2get!
3:iPhone774G
12/01/28 19:08:22.23 K8WEbhxI0
iPhone5情報
URLリンク(smartphonejapan.blog103.fc2.com)
4:iPhone774G
12/01/28 19:11:18.82 K8WEbhxI0
[関連スレ]
■iPhone 3GS Part60
スレリンク(iPhone板)
■iPhone 4 Part214
スレリンク(iPhone板)
■【au】iPhone4S part56
スレリンク(iPhone板)
■【SoftBank】iPhone 4S part2
スレリンク(iPhone板)
iOS5.x を語るスレ Part9
スレリンク(iPhone板)
[関連リンク]
■ iPhone wiki
URLリンク(www.iphooone.com)
■ 初心者専用 iPhone まとめ @wiki
URLリンク(www33.atwiki.jp)
■コテ専用スレ
次期iPhoneを予想するスレ★6
スレリンク(iPhone板)
5:iPhone774G
12/01/28 19:15:00.01 K8WEbhxI0
■
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
6:iPhone774G
12/01/28 21:19:58.10 ruFApg9H0
>>1
乙~ しかし気が早いな
7:iPhone774G
12/01/29 09:28:20.18 v7CL/Yc70
早くiPhone5出さないとヤバイよー
URLリンク(juggly.cn)
8:iPhone774G
12/01/29 09:35:51.76 v7CL/Yc70
>>1
前スレ間違えてるし
■次世代iPhone Part14
スレリンク(iPhone板)
9:iPhone774G
12/01/29 09:59:15.32 IorlkTiu0
>>7
iPhone大丈夫か?4Sじゃ太刀打出来ないよね
10:iPhone774G
12/01/29 12:40:52.59 vGrMXFGh0
>>7
日本の裁判でサムスン負けちまえばいいんだけどな
11:iPhone774G
12/01/29 15:50:48.79 uKKD4Zxk0
OS4.0にギャラクシーS3か。流石にiPhone終わったかな。
12:iPhone774G
12/01/29 22:57:50.77 Kd2cSj0Z0
次は4.1インチたのむわ!
13:iPhone774G
12/01/29 23:00:44.61 zFAgSGXs0
韓国産ゴミのステマかw
14:iPhone774G
12/01/29 23:50:04.14 Kd2cSj0Z0
バカチョンはどっかいけ!カス
15:iPhone774G
12/01/30 07:09:42.48 +t+7bvwa0
スマホ普及で想定外のトラフィック。ドコモ通信障害の理由
900MHz帯の割当先の募集が閉め切られ、2月下旬にも割当先が決まるとのことです。トラフィックの解消のためにも、各キャリアが是が非でも欲しいプラチナバンド。この行方にも注目です。
URLリンク(iphonefan.seesaa.net)
16:iPhone774G
12/01/30 07:30:16.69 AfL6XNHx0
電車内で隣の兄ちゃんは3GSで忙しく調べ物したりしてるとゆーに、おまえらときたら全く・・・
4、4SでBB2C起動してるだけかよw
3GS兄ちゃんに負けてるぞwおまえらw
17:iPhone774G
12/01/30 09:37:41.92 IUIcgat40
2012年1月29日 01時35分 更新
アップルの「iPhone 5」、夏のWWDCで発表か!?
URLリンク(jp.ibtimes.com)
18:iPhone774G
12/01/30 18:48:37.72 9O+/JDOU0
10月に変更だって~
iPhone5発売日が10月に延期される?Apple(アップル)LTEネットワーク構築の問題でiPhone5発売時期を延期?
次期スマートフォン、iPhone5発売とGalaxy S3発売延期!
URLリンク(smartphonejapan.blog103.fc2.com)
19:iPhone774G
12/01/30 18:57:32.79 Cy4SE8pV0
こりゃあ夏来そうだよね
20:iPhone774G
12/01/30 19:00:49.21 hR1wp69E0
昨日のバカバトルが楽しかった
21:iPhone774G
12/01/30 20:23:48.84 cvpJJndn0
バカバトル何だったのあれ?
スレ違だし、新手の荒らしか?
22:iPhone774G
12/01/30 22:04:16.38 pzJZLs550
10月でもLTE対応は難しいんじゃね。
どうせ実用的なエリアになるには最低あと1、2年はかかるし。
23:iPhone774G
12/01/30 22:23:02.45 njZ5s5xu0
アポーさんがモバイルバッテリーを再発明してくれんかなぁ。
まぁしかし、4インチになって、バッテリー持たなくなるんだったら、3.5インチでいいよ。
LTEも然り。
24:iPhone774G
12/01/30 22:26:04.49 BVAcBdjM0
>>22
エリアもそうだけど石もまだまだ実用的なレベルになってないわな。
25:グワポ・バルノウ・ジュニア ◇bakatareJr. [iPhone板代表]
12/01/30 22:58:58.13 QFfPZfcU0
いいかげんさっさと5を発表しろやばかたれが
26:iPhone774G
12/01/30 23:01:57.46 madymLmd0
俺が最近、確信しているのは、
ix モバイルルーター+タッチが最強ということ。
もちろん、ipadもノートpcも何でもつながるから超便利。
同じ金額でアイホンしかつながらないのは、もったいない。
よって、次は薄型軽量4.1インチ。
年末発売。
27:iPhone774G
12/01/30 23:12:34.72 1mz8R4yt0
痛い、いたいなぁ…
28:iPhone774G
12/01/30 23:39:12.19 M+dzvYmW0
>>26
タッチが最新のiPhoneと同じスペックなら同意
まあ俺はAndroidでテザリングだけど
iPhoneにはiPhoneの良さがあるがAndroidも持つとそれはそれで楽しい
29:iPhone774G
12/01/31 00:40:46.25 7k+X5LcL0
>>26
昔の俺みたいだな
ルーターの電源入れたして超めんどう
充電も必要だし
iPhoneでテザして使うかAndroidでテザすればイイだろ
30:iPhone774G
12/01/31 00:41:41.67 7k+X5LcL0
iPhone5って意味分からんし、4GかiPhone6のどちらかでしょ
何で6台目のiPhoneでiPhone5とかになってんだか意味不明
31:iPhone774G
12/01/31 00:50:44.99 4tFzkaog0
iPhone6だな
32:iPhone774G
12/01/31 01:28:43.69 G2Bhdd570
次はiPhone5とiOS5.5の組み合わせっていう話なかった?
iPad3はiOS5.1との組み合わせみたい
33:iPhone774G
12/01/31 02:02:25.78 o/vogrRX0
何で2番めなのにiPhone2じゃなくてiPhone3Gなのって突っ込むところからはじまんなくちゃいけんわなそれじゃ
34:iPhone774G
12/01/31 06:32:01.84 EL62rY0d0
>>30
3Gの意味調べてきたら?
35:iPhone774G
12/01/31 07:05:31.90 kbwLOUiu0
>>30
盛大な釣り針だな……
36:iPhone774G
12/01/31 08:13:22.92 g+AIBxNh0
いや、ただの馬鹿だ
37:iPhone774G
12/01/31 08:15:00.66 d41JOZS/0
4Sカス過ぎるから早く5発表してくれ!頼む!死にそうだ!!
38:iPhone774G
12/01/31 08:24:18.54 d41JOZS/0
>>23
バッテリー持たなくていいし、出先で充電するんで4インチ来て欲しい
39:iPhone774G
12/01/31 11:10:37.13 Lqnl8Pya0
>>38
同意。
いつも車で移動してる上に仕事中はノートパソコンにずっと接続してるから、バッテリーの心配した事無いんで。
大画面>バッテリー
40:iPhone774G
12/01/31 11:20:33.81 dga7fHPiP
アップル、充電もデータ転送も可能なiOS用の新しいMagSafeコネクタの特許を申請中
URLリンク(www.gizmodo.jp)
これ関係するかね?
41:iPhone774G
12/01/31 11:43:29.43 mhvR5MJP0
>>40
それ、2カ月前からアメリカのツイッターで「次期iPhoneに採用か?防水確実?」
みたいな書き込みあったよ。特許申請中ということは完成してるってことだもんな。
42:iPhone774G
12/01/31 12:03:06.87 eFQB/j9/0
HzO
43:iPhone774G
12/01/31 12:03:38.56 x9htzoDc0
iPhone4で採用しねえかと思ってた
純正変換コネクタとか高値なんだろなぁ
44:iPhone774G
12/01/31 12:23:42.12 XUMnYOyv0
●デュアルSIM
●クァッドコアCPU
●SAMSUNG製有機EL
●TD-SCDM搭載
●mobileWiMAX搭載
●W-CDMA1.7GHz対応
●W-CDMA1.5GHz
●HSPA+搭載
45:iPhone774G
12/01/31 15:44:15.16 mhvR5MJP0
WiMAXはいらないな。
46:iPhone774G
12/01/31 15:50:34.62 uDhW1V9E0
>>37
むしろ死ね
47:iPhone774G
12/01/31 16:06:50.74 mhvR5MJP0
4Sの性能で防水ならもっと良いのだけど・・・
48:iPhone774G
12/01/31 16:46:18.34 AxVo8zck0
今までの流れから総合的に考えた場合、ほぼ確定と言える要項。
●4.1インチディスプレイ
●NEWDesign 但しディスプレイの大型化を考えるとボディ自体拡大化するので、
4のDesignを引き継いだワイド版になる可能性もあり。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
●A5のバッテリー持ちの失敗を踏まえ省電力化したA6搭載
●尻日本語対応
49:iPhone774G
12/01/31 18:50:38.29 rB70LzU80
>>48
これだと糞だせえよな
50:iPhone774G
12/01/31 19:00:04.11 eFQB/j9/0
>>48
もういいわ、なんかちょっと気持ち悪いけどこれ買う
51:iPhone774G
12/01/31 19:23:16.79 mhvR5MJP0
siriが日本語対応になったら凄いな!あとデザ解禁してほしい。
52:iPhone774G
12/01/31 19:36:20.60 2h5av2Dj0
siriの日本語化は既にアナウンスされているし。
それはソフトの問題だから。
53:iPhone774G
12/01/31 19:44:48.37 AxVo8zck0
楽しそうだな~
URLリンク(juggly.cn)
54:iPhone774G
12/01/31 19:45:17.30 Gucuwy1s0
??
xiのモバイル-ターは超いいよ。
1日バッテリー持つし。
予備バッテリーも3000円だから2つあれば完全無敵だよ。
あとは好きな端末をつなぐだけ。
テザについては、全否定はしないが、
スマホ自体をルーターにするのは、バッテリーのもちとか、
スマホ自体を使っているときの動作性や接続性に若干不安があるから、
しばらくは様子見。
よって、次は薄型軽量4.1インチ。
年末発売。
55:iPhone774G
12/01/31 20:01:12.87 f9KrrY/40
持った時にゴツゴツするのと、落とした時に割れやすいのを何とかしてくれ
56:iPhone774G
12/01/31 20:44:33.73 k1matYZBi
なんだか最近土方が水に濡れるから何とかしろとか、
ガサツなアホが落としたら壊れるのをなんとかとか、
ユーザーの裾野が広がったってことか。
おまえらガラケーでいいだろとw
57:iPhone774G
12/01/31 21:11:59.36 mhvR5MJP0
馬鹿が湧いてきたw
58:iPhone774G
12/01/31 21:50:53.18 Gucuwy1s0
タッチとipadは薄くて最高だよ。
アイホンは厚くて重いからいらん。
59:iPhone774G
12/01/31 21:59:44.09 yBsgbE0S0
>>ID:Gucuwy1s0
半角全角入り混じってるやつに言われてもな。
60:iPhone774G
12/01/31 22:29:35.47 2h5av2Dj0
>>58
何でここに書き込んでるの?
馬鹿なの?
61:iPhone774G
12/01/31 23:01:17.05 Gucuwy1s0
悪いか?
孤独な俺を仲間はずれにするな。
泣くぞ、ゴラアアアア。
62:iPhone774G
12/01/31 23:13:49.87 hfBne1/50
確かに土方とiPhoneほどミスマッチはないな。
63:iPhone774G
12/01/31 23:25:37.80 6VnIRaOh0
移動しない人だね…少しは外の空気を吸ってごらん。ま、ガラケーと合わせて3台持ちかご苦労なこって。
64:iPhone774G
12/01/31 23:28:13.37 Jb6UG3ck0
また土方な建築士の登場かい?
65:グワポ・バルノウ・ジュニア ◇bakatareJr. [iPhone板代表]
12/01/31 23:37:08.41 1pPm1DoP0
年末死ね!ばかたれが
ほとぼり冷めたつもりかボケぇ
いつでも毎度毎度4.1インチ。年末発売。
って頭腐ってんのかばーかたれがぁー
66:iPhone774G
12/02/01 00:02:33.36 69bGMFWc0
>>62
一瞬ビビったけど、いないこともないよ。
67:iPhone774G
12/02/01 01:03:33.10 kYeyZ8b40
>>62
では、iPhoneはどういったユーザー層をターゲットにして売られてるんだ?
ニート?
68:iPhone774G
12/02/01 01:16:49.13 EnU+S0sh0
ていうかiPhoneて女子供が持ってるイメージだろ?論破してみろよ^^
69:iPhone774G
12/02/01 01:17:02.62 LLZIr93t0
>>67
情弱と情強。
70:iPhone774G
12/02/01 01:21:16.17 kYeyZ8b40
>>69
ニートじゃんw
71:iPhone774G
12/02/01 01:28:57.50 Yv9IjPF30
ニートにiPhoneはマッチしてるだろ
会社員になろうものなら会社内でケータイ禁止だしな
ニートなら24時間iPhoneの利便性が味わえる
72:iPhone774G
12/02/01 01:33:43.70 CwqalMWr0
土方だって作業中にiPhone弄るわけじゃ
ないんだから現場が粉っぽいとか
関係ないだろw
ポケットに入れて作業してiPhoneが傷つかないかどうかの心配はありそうだ
73:iPhone774G
12/02/01 02:08:12.80 WN2z+cV80
新撰組の事はよく知らんから
ヒジカタとiPhoneのミスマッチっぷりがまるでわからんかったけど
なんだよドカタか
74:iPhone774G
12/02/01 03:46:46.85 EnU+S0sh0 BE:3214957695-2BP(0)
なんだ、全然良さそうじゃんURLリンク(i.imgur.com)
75:iPhone774G
12/02/01 05:34:57.31 51Lmj11q0
>>74
気持ち大きくなっていいから4.2くらいほしいなあ
76:iPhone774G
12/02/01 05:58:25.20 LrxYP31B0
次は5インチじゃないの?
77:iPhone774G
12/02/01 07:07:12.06 Ght5jOrD0
解像度は1280×720になるかもね
4.1インチだとdpiはいくつになるのかな?
78:iPhone774G
12/02/01 08:42:22.48 pb/XQCGL0
BCNランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
79:iPhone774G
12/02/01 09:27:38.50 0x5mLVLr0
>>65
最近過剰になってきたな。現れる頻度も増してきたし…
80:iPhone774G
12/02/01 10:56:55.01 a9d72aCC0
>>74
無理矢理感たっぷりじゃん!
81:iPhone774G
12/02/01 12:20:28.44 LLZIr93t0
>>77
縦横比が変わるからそれは無い。
1440x960とかじゃないかな。
んで422dpi。
82:iPhone774G
12/02/01 12:20:33.63 /yJvY6Y+0
何百回おなじ議論してんだ?
83:iPhone774G
12/02/01 13:29:05.79 kVJAihf60
イメージ画像ダサすぎワロタ
もうデザイン的には4、4Sで完成されちゃってるからこれからどうするのかは気になる
3.5のままでいいけどな、逆に大画面要求者は何を期待して大画面にしてほしいと言ってるんだ?
84:iPhone774G
12/02/01 13:41:34.47 j7rTd7lU0
上下の枠を小さくして欲しいとは思うね。
枠を小さくしたらバッテリー体積が減っちゃうので、
やはり大画面化かなぁと。
85:iPhone774G
12/02/01 13:42:00.07 k70zVQnz0
画面サイズはこのままでいい
86:iPhone774G
12/02/01 13:57:09.13 JB9bUbaE0
もっと小さくてもいいよな
87:iPhone774G
12/02/01 14:04:02.04 0x5mLVLr0
>>83
画像、動画見にくくね?
最近PC立ち上げ無いし、寝ながら観覧したいんだよね。
Padじゃあデカし。
88:iPhone774G
12/02/01 14:12:43.29 2dJMWxLT0
北海道だと防水が欲しくなるな
外で使ってるとディスプレイに雪が付きまくりんぐ
89:iPhone774G
12/02/01 14:19:46.74 RV2slo4n0
大画面とか言ってるのチョンと日本ぐらいなんだけどな。
防水はこれから諸外国で広まりそうだけど
90:iPhone774G
12/02/01 15:08:14.07 B4PFlIkH0
>>87
俺は画面を顔に近づけるだけで済むな
91:iPhone774G
12/02/01 15:34:26.73 pb/XQCGL0
四インチ以上は今のスマホにとって必須でしょ。シニアも取り込んでいくだろうし。
小さい画面キボンなら、尚更Android行くベッキー。
92:iPhone774G
12/02/01 16:00:33.18 LLZIr93t0
必須は言い過ぎ。
テレビ見る見ないの言い争いみたいにナンセンス。
93:iPhone774G
12/02/01 16:03:26.85 4KTidFx00
片手で操作するのに今の大きさが限界。
操作性を落としてまで、見栄えをよくするなどあり得ない。
94:iPhone774G
12/02/01 16:12:18.29 rIwmyVXt0
かと言って3.5インチのままだと解像度変えても大した意味なさそうだよな。
95:iPhone774G
12/02/01 16:34:06.03 LLZIr93t0
今の大きさで解像度変えるわけがない。
液晶サイズが上がってRetinaじゃなくなっちゃうから、解像度を仕方なく上げるって形。
96:iPhone774G
12/02/01 17:03:16.93 0x5mLVLr0
Retinaはこれ以上進化する必要無いので、
iPhoneが進化したいならインチアップして解像度上げるしかサプライズ感無いんだよね。
Appleも商売だから分かってるでしょ。
もう限界だと思うよ、3、5インチは。
97:iPhone774G
12/02/01 17:05:36.46 0x5mLVLr0
どうせここで3、5インチとか言ってる奴もよん4インチ出たら出たで買うんだろうし(笑)
大画面マンセーwとか言っちゃうんじゃないかい?
98:iPhone774G
12/02/01 17:07:08.02 rIwmyVXt0
サイズを上げずに何かサプライズを演出する方法があるのだろうか…
Appleなら、Appleならきっと…!
99:iPhone774G
12/02/01 17:19:44.15 LLZIr93t0
4から2年だから、CPUとRAMが順当に進化してれば買うやつは多いだろうよ。
それに液晶サイズアップみたいな、プラスの何かがあれば4の時みたいに爆発的に売れるだろうな。
あとは脱獄やSIMアンロックのしやすさ次第かな。
100:iPhone774G
12/02/01 17:28:56.67 rIwmyVXt0
サイズはともかくデザインが変わるのは間違いないしな。
101:iPhone774G
12/02/01 17:30:43.11 0x5mLVLr0
>>100
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
102:iPhone774G
12/02/01 17:31:17.69 OBE3j2L6P
逆に考えろ、インチが小さくなる可能性を
103:iPhone774G
12/02/01 17:32:45.99 0x5mLVLr0
>>102
ある種サプライズだね…
買うか買わないかと聞かれたら買わない。
104:iPhone774G
12/02/01 17:36:07.07 rIwmyVXt0
iPhone nanoとかiPhone miniとか前はけっこう言われてたじゃん。
105:iPhone774G
12/02/01 17:38:37.50 h0+gNOIy0
ナノは小さくなりすぎやけどw
106:iPhone774G
12/02/01 17:38:47.41 O484X5AS0
iPhone bigがいいよ。
5~5.5インチで。
107:iPhone774G
12/02/01 17:40:13.23 lSlNRe1/P
いよいよiPhone Shuffleの登場か
108:iPhone774G
12/02/01 17:42:53.08 rIwmyVXt0
>>107
このネタもけっこうあったよな。
電話帳の連絡先にランダムで電話かける機能とか。
109:iPhone774G
12/02/01 17:44:59.94 0x5mLVLr0
ウケる
110:iPhone774G
12/02/01 17:45:01.42 D21hQ/hL0
>>98
ジョブス「・・・・」
111:iPhone774G
12/02/01 17:49:00.06 OBE3j2L6P
画面でかくするってのも、3対2から外れられないだろうから、
1.5倍で1440x960
2倍で1920x1280
になんの?
112:iPhone774G
12/02/01 17:52:43.38 WwA29lip0
iPadが300dpi以下でもRetinaと呼んだら
iPhoneも現行のままインチあっぷあるかもね。
113:iPhone774G
12/02/01 17:56:31.38 pb/XQCGL0
インチアップ必須。言い過ぎでは無いね。
時代の求めるニーズに逆らうか?Apple?
って話し。
114:iPhone774G
12/02/01 18:15:03.84 4KTidFx00
Appleはユーザーのニーズを後追いしない。
ユーザーのニーズを新たに作るのだよ。
115:iPhone774G
12/02/01 18:15:24.87 hBsH7pg30
俺が選んだ最高の次期iPhoneデザイン
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
116:iPhone774G
12/02/01 18:20:40.59 ewjqf6200
バッテリーの持ち悪そう
117:iPhone774G
12/02/01 18:27:25.10 j7rTd7lU0
どうせなら一気に5インチくらいがいい
んで3.5インチと併売すれば
118:iPhone774G
12/02/01 18:28:05.30 9iPWTFJ60
やっぱ4インチくらいじゃないとゲームしづらい。
119:iPhone774G
12/02/01 18:29:30.42 x744+C3fP
まるいのでないかな?
120:iPhone774G
12/02/01 18:41:03.18 tz+x/AWv0
いっそ折りたたみにしてみては
121:iPhone774G
12/02/01 19:20:12.15 QmloBy2Z0
>>115
バッテリーどこに入ってるんだよw
122:iPhone774G
12/02/01 19:30:46.19 QRbASwgdP
ウオークマンのA並の音質に上げてほしいんですよね、ハイ。
123:iPhone774G
12/02/01 19:36:09.16 yXEqKYgm0
ガラケーはやはり一歩先をいってたな
124:iPhone774G
12/02/01 19:58:22.74 EnU+S0sh0
>>106
今まで最高でも3.8インチとか言ってたけど、出たら出たでそれ買いそうw
ただ新書が約7インチだからそれ考えると電話する時おかしな絵が出来上がるな
125:iPhone774G
12/02/01 20:51:15.55 usAfHr2C0
iPad miniとかiPad nanoみたいなのがほしいな
今のiPadは重過ぎる、片手で持つと落としそうになる
126:iPhone774G
12/02/01 21:16:08.42 a8TIi2Wk0
流石に次は薄型軽量4.1インチ。
次も3.5は有り得ないよ。
5インチもでかすぎるから無いよ。
ipadもあるし。
よって年末発売。
127:iPhone774G
12/02/01 22:05:22.67 z7R40k4F0
裏がラウンドするのは嫌だなあ
128:iPhone774G
12/02/01 22:17:23.63 xuQ8uR+k0
128GBでクァッドコアCPU搭載でHSPA+とWiMAX搭載iPhone4Sのカバー使い回しが出来るなら歓迎。
129:iPhone774G
12/02/01 22:39:40.35 pb/XQCGL0
おーい。このブログ馬鹿なんか?
今度は夏だと。
iPhone5発売、2012年の夏?秋?Apple(アップル)iPhone5機能とスペック、バッテリーとメモリ、ディスプレイなどアップグレード!
iPhone5発売を米国と欧州のLTE市場を同時にサポートできるように10月に延期!
iPhone5発売時期については、しばらく議論が続く見通し!
URLリンク(smartphonejapan.blog103.fc2.com)
130:iPhone774G
12/02/01 22:47:40.81 LLZIr93t0
>>129
お前が馬鹿に見えるのは気のせいか?
131:iPhone774G
12/02/01 23:26:50.37 51Lmj11q0
気のせい
132:iPhone774G
12/02/01 23:39:12.40 4iyj8uat0
昔のガラケーみたいにカタログスペックで競うようになったら詰まらないな
133:iPhone774G
12/02/01 23:52:41.44 KWAVBlDp0
時期なんてどうでもいいだろ
大して変わんねーんだから
どんだけ暇なんだよ
134:iPhone774G
12/02/02 00:07:26.40 oQhclkoG0
あのケースは本当何だったんだろうな
寸法詳細がないとあんなもん作れないしやっぱ実際出てくるはずだったカタチなんかね
135:グワポ・バルノウ・ジュニア ◇bakatareJr. [iPhone板代表]
12/02/02 00:23:13.43 nZg7zX+x0
ガセの寸法詳細を誰かが作ってそれを真に受けたさらなるバカがいただけの話だろ
ばかたれが
136:iPhone774G
12/02/02 00:29:42.64 oQhclkoG0
そんなんで企業が動くわけねーだろアホニート
137:iPhone774G
12/02/02 00:35:08.90 eh3Y3iEOP
中国ならよくあるんじゃね?
リーク情報買ってるって話もあるみたいだし
138:iPhone774G
12/02/02 00:40:58.60 oQhclkoG0
誰も中国の話なんかしてねーよどいつもこいつも
ケースメイトはガセどうたらの小学生か?中国企業か?
139:iPhone774G
12/02/02 00:42:55.47 99X7F3cw0
>>134
発表の数ヶ月前に5止めて4Sに切り替えたって話もある
140:iPhone774G
12/02/02 02:06:45.24 LTxHRkAR0
4Sのいきなりの変更は明らか。
4型になってから一年4ヶ月で4型改だしその間に5が開発されてたがジョズブ死にそうだったし
かねてから考えてた2ライン(ハイエンド、メインストリーム)展開のうちメインストリームである4Sを出してあたかも新型とみせただけ。
時期が時期だったし、たまたまハイエンド機も完成度が甘かったから偶然が重なったんだ。
だから次出るのは4Sが出る前に何度も雑誌に乗っていたような4インチ程度のクワッドコア筐体でメモリも1G程度積んでいるだろう。
4Sなんて概念は存在しなく、2ライン展開のうちのメインストリームの販売が早まっただけなんだ
141:iPhone774G
12/02/02 03:03:07.82 MyRHTMsP0
ところが、4Sが予想以上にバカ売れしているので、
5は、年末発売の予定です。
Android4ももたついているから安心です。
よって、薄型軽量4.1インチ。
142:iPhone774G
12/02/02 09:29:34.30 bN/qT8Y/0
カメラ付き「第7世代 iPod nano」の新たな写真
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
カメラ付きの次期iPod nanoは今春発売か?!
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
「iPad 3」はクアッドコアのA6プロセッサ搭載で、LTE対応か?!
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
143:iPhone774G
12/02/02 10:17:31.95 JnMa4CEQP
そもそもpadですらクアッドコアはオーバースペック
144:iPhone774G
12/02/02 10:23:36.16 SgTrO1ii0
>>142
iPodが春ならiPhoneはなって確定だね
145:iPhone774G
12/02/02 10:23:57.05 SgTrO1ii0
>>144
夏確定
146:iPhone774G
12/02/02 10:44:58.78 dt04Jo7B0
>>129
そのブログ、業者が「iPhone」とか「iPhone5」っていう単語で
SEOチューニングしてるだけだから、人間に読ませる事を目的とした文章じゃない。
iPhoneという単語を沢山使った文章が、頻繁に投稿されていれば目的は果たされるから、極端な話、
「ヒースロー空港でiPhone5があり、少なくとも6人が負傷…」とかそういう記事でも良い。
ようはiPhoneとかiPhone5っていう単語を頻繁に使った文章と
ページ構成にしたいだけだから、内容なんかどうでもいいわけ。
ヘタすると人間が書いているかどうかすらあやしい。
Botに書かせてるとしたら上の下くらいのレベルのBot。
147:iPhone774G
12/02/02 10:51:10.29 Pn1PMXWr0
春に新nano、夏にiPad3、冬にiPhone5。
普通に考えればこうなる。
148:iPhone774G
12/02/02 11:06:33.69 K9trsOgPP
俺がジョブスなら、次はコネクタをなくす
コネクタレス
ヘッドフォンジャックレス
充電は無接点、Bluetoothヘッドフォン(iヘッドフォン)
まだあなたは繋いでますか?繋ぐ必要がない世界へどうぞ
149:iPhone774G
12/02/02 11:18:24.51 NQGjDeN10
>>148
それ、良い線行ってると思う。データ通信もできる無接点端子が完成した。って
報道もあるから、搭載してくると思う。これで防水にもしやすくなった。
イヤホンマイクは標準でBluetoothのやつが添付されたりして・・・
150:iPhone774G
12/02/02 12:00:10.03 8kDih0Hu0
そういうのって転送速度とかどんなもんなの
151:iPhone774G
12/02/02 12:03:34.05 K9trsOgPP
>150
無線経由になるから遅くなるよ
iCloud経由で使えってなるだろうな
んなこと考えないでコンセプト重視がAppleじゃね?
152:iPhone774G
12/02/02 12:07:24.16 8kDih0Hu0
つまりwifiや3Gでということならさすがにあり得ないと思うな
無接点端子でのデータ通信とやらはそれとはまた別だよね?だとしたらあり得ると思う
153:iPhone774G
12/02/02 12:11:28.39 NQGjDeN10
アップル、充電もデータ転送も可能なiOS用の新しいMagSafeコネクタの特許を申請中
URLリンク(www.gizmodo.jp)
154:iPhone774G
12/02/02 12:19:14.90 SgTrO1ii0
>>146
まあ多少の流れはおさえてるけどね
155:iPhone774G
12/02/02 12:42:48.33 dt04Jo7B0
>>149 , >>153
MagSafeコネクタは無接点じゃないよ。
差し込み式じゃなくマグネットでくってだけ。
いままで電力今日キュしかできなかったのが、
PLCみたいに電力とデータを流せるようにしたって記事じゃない?
特許って言うより実用新案みたいな。
156:iPhone774G
12/02/02 13:27:24.02 pWdgAN1nP
>>147
何が普通なのか全くわからないのがすごい
157:iPhone774G
12/02/02 13:54:22.23 at6gL++w0
そういや、アップルはBluetoothの協会みたいなのに去年加入したんじゃなかったか?
158:iPhone774G
12/02/02 15:00:26.38 SgTrO1ii0
>>153
コネクタも変えてきそうだね
159:iPhone774G
12/02/02 15:02:11.13 SgTrO1ii0
iPhone5ってこれになるんだね
URLリンク(www.gizmodo.jp)
160:iPhone774G
12/02/02 15:11:36.30 +oUJMyqc0
CGじゃ当てにならん
部品の写真でも出てこない事には信憑性ゼロに等しい
161:iPhone774G
12/02/02 15:25:40.74 QW7FKqcL0
>>159
>>115は俺なんだけどその画像はもう何ヶ月も前からあったよ…
162:iPhone774G
12/02/02 15:45:44.39 NQGjDeN10
>MagSafeコネクタは無接点じゃないよ。
差し込み式じゃなくマグネットでくってだけ。
直接接点に接触していないのを{非(無)接触端子}と言います。
163:iPhone774G
12/02/02 16:10:09.07 dt04Jo7B0
>>162
MagSafeコネクタ見た事無いの?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
マグネットはMac本体に内蔵。
金色の部分が「接触端子」。
OK?
164:iPhone774G
12/02/02 16:12:28.96 NQGjDeN10
>>155
>アメリカ特許商標庁から公開された特許からは、「磁力で接続するコネクタとは、充電と情報の転送を同時に可能にするものである」と表現されています。
これ、読めるよな?
165:iPhone774G
12/02/02 16:16:11.85 dt04Jo7B0
>>164
脱落しないための工夫に「磁力」を使ってるだけだよ。
「磁力で接続するコネクタ」っていうのはそういう意味だよ。
USBや他の端子言い換えれば「摩擦によって接続するコネクタ」になる。
実物見てみればわかる。
166:iPhone774G
12/02/02 16:26:43.21 2ahZetVP0
磁石でくっつくだけなら電気ポットはAppleの10年先を行っていたわけだな
167:iPhone774G
12/02/02 16:31:31.73 wmfXUaM70
おれは電気ポットのパクリだと思ってた
168:iPhone774G
12/02/02 16:32:47.42 K9trsOgPP
象印は世界中で象印として電気ポット売ってるよね
169:iPhone774G
12/02/02 16:46:34.64 SgTrO1ii0
>>163
これいいな!絶対iPhoneに来てほしい!
って言うと又陰険なApple狂が、専用機器に接続出来なくなるからか
「絶対無い」
とか言っちゃうんだろうね。
ま、俺もそうなんだが進化は心良く受け止めるべきだと思うけどね。
170:iPhone774G
12/02/02 16:48:08.73 hvJHFksr0
カメラ付きnanoのリークがここまで出てるなら、春はその新nanoだろう。
新型iPadはそのあと、iPhone5はさらにそのあと…
171:iPhone774G
12/02/02 16:52:33.22 xpSAJjxw0
>>159
Arcデザインかっけーな
なんとなく貴金属(プラチナ)のインゴット的な美しさがある
まぁBlenderか何かで作った偽物CGだろうけど、もし本当にこのデザインだったらマッハで買うわ
iPad3もこんな感じだといいなー
172:iPhone774G
12/02/02 17:13:46.38 dt04Jo7B0
>>169
電話として使う以上、非接触充電のみになることはないとおもうんだよね。
充電しながら通話っていう使い方が出来なくなるから。
そしたら、両方搭載するのも手だろうけど充電を目的とした部品を2つ載せるのは
スペースの無駄だから、防水のための気密性を狙ってるなら
MagSafeコネクタ一択だと思う。
前のDockケーブルと最新のケーブル、
ツメの形状が見直されてて、前のは脇のボタンを押し込まないと外れないようになってた。
それが今のは力がかかれば抜けるようになってるから、思想としては
「引っ張ったら外れても良い物」っていう認識だと思う。
その点をとってもMagSafeコネクタ一は最適。
電力と情報を1本のラインで行うならPLCみたいな方法になるか、
複数でいいなら今のDockコネクタの端子を据置で周囲をマグネット化した
コネクタにするとか?
そうすれば、既存の機器には
MagSafeコネクタの先端になるアダプタを乗せてやれば
互換性は一応保てるかな、差し込み式のストロークが無い分、
セットしたときに浮くかもしれないけど。
173:iPhone774G
12/02/02 17:19:01.68 ScsJfJij0
>>172
で、どこを斜め読み?
174:iPhone774G
12/02/02 19:53:34.59 +oUJMyqc0
磁石にするならついでにThunderbolt接続にするべきだな
175:iPhone774G
12/02/02 20:00:48.43 EYQJdUtf0
オーディオのサポートもとか書いてるし>>153がMagSafeのサンボルのなんじゃね?
176:iPhone774G
12/02/02 20:01:52.94 +GLooKGh0
特許とって次期に載った機能ってあったっけ
177:iPhone774G
12/02/02 21:01:24.16 Mo8ARLpE0
来た!!
Apple、6月のWWDCで「iPhone 5」を発表か?!
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
178:iPhone774G
12/02/02 22:35:42.44 MyRHTMsP0
インチキ・リーク情報が出るのは毎度のこと。
次は薄型軽量4.1インチ。
年松発売。
179:iPhone774G
12/02/02 22:36:19.52 oPSASK670
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
180:iPhone774G
12/02/02 22:53:38.59 sT0mjJIz0
>>179
すまたんディスってんのか!?
181:iPhone774G
12/02/03 06:20:24.56 R61RBX/Q0
>>170
nanoとiPadを分ける必要なくね?
182:iPhone774G
12/02/03 09:31:55.57 mp4ZFQd40
>>170
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
183:iPhone774G
12/02/03 09:32:49.05 mp4ZFQd40
順当に6月発表、夏発売で決まりっぽいね
184:iPhone774G
12/02/03 09:34:04.00 Cx66swyn0
延長五月末までやはり六月か?
<ソフトバンクより>
ご好評につき5月末まで
キャンペーン延長
■iPhone 4Sへの機種変更で、ご家族があなたのiPhone 4を月額0円からご利用いただけます。
離れて暮らすご家族でもご利用可能です。
さらにあなたにも6,000円キャッシュバック!
詳細はこちら
URLリンク(ckantan.jp)
■iPad 2をデータ定額基本使用料0円からご利用いただけます。
URLリンク(ckantan.jp)
ソフトバンクモバイル(株)
TEL:157[9-20時]
配信停止はこちら
URLリンク(mb.softbank.jp)
185:iPhone774G
12/02/03 09:50:18.82 cELVi6IG0
>>181
同時期発売ならiPadの方も本体リークがないとおかしい。
186:iPhone774G
12/02/03 10:28:08.44 mp4ZFQd40
>>185
デザイン変わらないからリーク無し。
4Sの時みたいな感じじゃね。
187:iPhone774G
12/02/03 11:29:46.80 oP9o1gvY0
今の高いデータ通信料金を考えれば、
モバイルルーター1台と複数端末という組合せが最強だよ。
俺は、xiのモバイルルーター1台で
タッチ、アイパッド、ノートPC、暗泥などをつないでいる。
だから、何台ネットにつないでも、データ通信料は1台分だからすごい。
最近、首都圏は4G(40M)使える場所が増えてきて、スゲー快適だよ。
しかもクラウドのおかげで、各種データも設定も自動で同期してくれるから
本当に便利だよ。
188:iPhone774G
12/02/03 11:31:57.44 jm2zJNPY0
>>187
スレ違い。
189:iPhone774G
12/02/03 11:40:02.65 Bo8xIrF/0
>>187
クラウドって何か中身見られそうジャマイカ?
それって俺だけ?
190:iPhone774G
12/02/03 11:46:32.49 BEN2y2Qc0
>>189
そらあ、覗く手段は幾らてあるだろうな
191:iPhone774G
12/02/03 11:59:40.15 BEN2y2Qc0
>>190
すまん
幾らて×
幾らでも○
192:iPhone774G
12/02/03 12:40:54.42 Bo8xIrF/0
>>190
なんとなくそんな気がして使う気になれないんだけど。
それなら最近はやりの、モバイルルータにSDカードはいる奴のがいいかなとか
193:iPhone774G
12/02/03 13:01:41.55 vYm1D8vU0
>>187
WiMAXの宣伝活動?
194:iPhone774G
12/02/03 13:03:58.45 mlLS+i4r0
>>189
アンドロイドはネットに繋ぐと端末情報を毎回吸い取られる。それよりマシ。
195:iPhone774G
12/02/03 14:32:40.62 z/c5qJM90
北海道ではXiエリア狭すぎて使えなさすぎだわ
196:iPhone774G
12/02/03 14:33:15.30 Bo8xIrF/0
>>194
なるほどw
197:iPhone774G
12/02/03 15:53:59.06 FxmKhHCz0
肝心のA6の話が全然きこえてこない。
198:iPhone774G
12/02/03 16:22:05.79 mp4ZFQd40
A6は既に完成してるよ
199:iPhone774G
12/02/03 16:34:24.71 qoZDOtVy0
デュアルコアのスペックアップと省電力だろどうせ、まあそれしか無いけどさ
200:iPhone774G
12/02/03 16:36:56.37 y3gpEE/4P
ロードマップ的に4コアはあるんじゃね?
今のところARMのロードマップに沿ったチップ載ってるし
201:iPhone774G
12/02/03 16:48:43.02 TDYwAioA0
まぁ当分はクロックアップと省電力の闘いになるだろ
ただでさえ待ち受け時間短くなって問題とか言ってるのにデュアルきてすぐクワッドってのはちょっと考えにくい
202:iPhone774G
12/02/03 16:51:20.58 x2lAuyQaP
タブレットならバッテリーに融通きかせれるよ
203:iPhone774G
12/02/03 17:11:49.05 AJPTAk8i0
大画面化といって実は大容量のバッテリーを積みたいだけだったりして
204:iPhone774G
12/02/03 17:21:12.13 FxmKhHCz0
4インチになってもバッテリーを倍積めるわけじゃないし、大した解決にはならんでしょ。
205:iPhone774G
12/02/03 17:30:24.72 oP9o1gvY0
イメージとしては、今のタッチが4.1インチになった感じ。
でも、3.5と4.1インチじゃ、素人では分からないくらいの大きさの
違いしか無い。
よって、年末発売。
206:iPhone774G
12/02/03 17:39:49.59 FxmKhHCz0
新nanoと一緒に出るのはA5版touchのほうだろうな。
207:iPhone774G
12/02/03 18:46:56.11 mp4ZFQd40
毎日楽しみにしている者です。
結局夏になるのか秋になるのか
どちらかに落ち付くのでしょうか?
自分の機種が3GSのため、早く
発売されて欲しいと思います。
URL 2012年02月01日 18:23
208:iPhone774G
12/02/03 18:47:56.03 mp4ZFQd40
URLリンク(www.gizmodo.jp)
209:iPhone774G
12/02/03 18:48:16.61 mp4ZFQd40
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
210:iPhone774G
12/02/03 19:39:39.57 oP9o1gvY0
年末まで楽しみにしていてください。
そして、アップルがいいのは、ipodタッチの方が
より薄くより軽くより快適に同じ機能を使えることです。
つまり、モバイルルーター+タッチ、アイパッド、ノートPCなどの
組合せが最強ということです。
211:iPhone774G
12/02/03 19:56:07.30 cW7lkmrk0
>>55
純正バンパー
212:iPhone774G
12/02/03 20:01:32.06 cW7lkmrk0
4インチにすると今の解像度のまま拡大するだけだから
密度不足でretinaをうたえなくなる
かといってアプリケーション互換を維持するため
これ以上解像度のバリエーションは絶対に増やせない
213:iPhone774G
12/02/03 20:02:04.26 OPGT3xVn0
これになる気がしてならないURLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
214:iPhone774G
12/02/03 20:02:56.05 lVSf2zL8i
次世代機、次世代機騒いでるやつらってさ、
この >>207 みたいに買いそびれで旧型をいつまでも握りしめてる
へんなやつなんだな。
215:iPhone774G
12/02/03 20:06:15.33 oP9o1gvY0
今のところ、wifiが快適に使える以上、
アイホン、アイパッド、ノートPCには携帯回線はいらん。
3つも回線料を支払うのはもったいないだろ。
だから、モバイルルーター+タッチ、アイパッド、ノートPCなどが
正しい選択。
216:iPhone774G
12/02/03 20:06:32.41 jm2zJNPY0
>>212
その議論はとうに終わってるんだよ。
新Retinaで等倍じゃないスケーリングでFA。
あんまり絶対とか言うなよ、弱く見えるから。
217:iPhone774G
12/02/03 20:13:30.43 BNdrM/6U0
個人的に気になるのは去年touchの開発をサボった事
次のiosは去年のtouchでもそこまで一部機能制限でアップデート自体には支障が出ない範囲に収める可能性が高いと思う
となるとiPhone5でクアッドコアとかRAM増やしても…
今回は見逃した方が幸せになれるかもしれないと思ってしまう
218:iPhone774G
12/02/03 20:20:46.87 J984M0Y30
>>209
折れるからw
219:iPhone774G
12/02/03 20:26:09.44 fNRZSnc/0
>>215
そんな面倒な事を一般の人はしない。通信機器をもう一つ持つと言う時点で無駄。
iPhoneで全て完結。
それが必要なのはノートを外で使いたい人だけ。万人向けの話では無い。
そしてドスれ違い。
220:iPhone774G
12/02/03 20:36:12.07 JIN6kx360
>>217
>個人的に気になるのは去年touchの開発をサボった事
やっぱりこれは、これからは iPhone が iPod の代わりに年末商戦の主役になるってことじゃない?
iPod touch は Mac 製品みたいにサイレントアップデートか、iPhone と一緒に9~10月にイベント
で発表のどちらかだと思う。
221:iPhone774G
12/02/03 20:43:39.98 mlLS+i4r0
touchの進化って容量増やすこともそうだけど、単独で電話とネット(wifiじゃなく)が
出来るようになること=iPhoneになる。
222:iPhone774G
12/02/03 20:48:30.77 y3gpEE/4P
jobs危篤の背景もなきにしもあらずだと思う
223:iPhone774G
12/02/03 20:51:53.20 qO975LHaO
ヤフーニュースで6月発売の4インチとあったけど、どうなんでしょうね
224:iPhone774G
12/02/03 21:06:39.28 ELxxKO200
ソース一覧
225:iPhone774G
12/02/03 21:17:05.60 oP9o1gvY0
いや、そんなことは無い。
アイパッドも外で使いたいという老人も多いけど、
2回線分も支払うのは嫌だから止めている人も多い。
ノートPCも外でネットにつながるなら持って出たいという人も多い。
今までは無理だったけど、モバイルルーターが全てを解決してくれるようになった。
しかも、クラウドも使えるようになってきて自動で同期してくれるから、
ほんとに楽チン。
226:iPhone774G
12/02/03 21:22:27.88 mj4S8b4x0
docomoから出るのは確定みたいだね
これマジに
227:iPhone774G
12/02/03 21:29:10.15 ZJwSP9VA0
サファイアガラスはコストかかりすぎるのかな?
本体2000円アップ程度で済むんなら採用してほしい
228:iPhone774G
12/02/03 21:40:26.16 fNRZSnc/0
>>225
そんな事は有る。そんな面倒な事をする人は極少数。
そしてドスれ違い。クドい。
229:iPhone774G
12/02/03 21:40:51.49 y3gpEE/4P
>>227
2000円じゃ無理じゃね?
230:iPhone774G
12/02/03 21:53:30.38 9w1R7CmF0
>>227
サファイアガラスは傷はつきにくいけど割れやすいって聞いたよ
iPhoneサイズのサファイアガラスって作れるの?
一応人造宝石だよね?
231:iPhone774G
12/02/03 21:55:22.90 bbYMyYZu0
俺の時計サファイアガラスだと思うけどガンガン落としても割れてないぞ
232:iPhone774G
12/02/03 22:20:15.07 oP9o1gvY0
>面倒な事をする人は極少数
はああああああ?
面倒って、今や無線接続全盛期だろが。
プリンタとかもwifiだよ。
お前のうちはケーブルだらけか。
233:iPhone774G
12/02/03 22:22:49.55 fNRZSnc/0
>>232
ドスれ違い。
現在のモバイルWi-Fiの普及度が全て。
そんなものを扱うのは極少数。
234:iPhone774G
12/02/03 22:39:47.34 cSMWNtkv0
いい加減バカはスルーしてくれないか?
どのスレ行っても同じ事書いてる基地外だぞ
235:iPhone774G
12/02/03 23:25:07.38 GD8wTQzlO
スレ違ったらすいません。
石川県の住民です。能美市って所に東芝の液晶工場が出来て4月頃稼働予定。建設費の半分はappleが出資した、と能美市民が言ってた。iphone用液晶作るらしいよ。
236:iPhone774G
12/02/03 23:41:12.97 Ybp3fAP80
4Sオワタw
妄想スレに勢いその差3…
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
237:iPhone774G
12/02/03 23:44:08.44 EbT21FVV0
TSMC28nmってどうなったんだっけ
238:グワポ・バルノウ・ジュニア ◇bakatareJr. [iPhone板代表]
12/02/04 00:17:51.35 tqDXdJh20
>>205
目が腐ってんのかばかたれが
さすがに3.5と4.1じゃ全然違うわ
4.1って言ってんのはバカだけだけどなばかたれが
239:iPhone774G
12/02/04 08:14:12.60 fqBFR6mOP
0.1インチの差でもわかるのに。
240:iPhone774G
12/02/04 08:19:12.95 7mBycNyv0
>>229
死ね
241:iPhone774G
12/02/04 08:38:08.57 z/xPE8vV0
なんで?
242:iPhone774G
12/02/04 09:29:10.04 +1YntHWf0
iPhone5(アイフォン5)Glass to Glassのディスプレイを採用!
iPhone5発売は2012年6月!
URLリンク(smartphonejapan.blog103.fc2.com)
243:iPhone774G
12/02/04 09:29:48.25 +1YntHWf0
>>242
ガラスガラスってどんかディスプレイなんだよ?
244:iPhone774G
12/02/04 09:32:39.67 +1YntHWf0
こう言う事か。
Glass to Glass方式は、ガラスとガラスの二重構造で、ディスプレイを設計することでフィルムとガラスで設計された従来のディスプレイよりも熱や湿気などに強い。
245:iPhone774G
12/02/04 10:08:43.84 vDb6jJpG0
ん?
246:iPhone774G
12/02/04 10:31:07.03 coTXST3F0
幼稚園レベルの計算も出来ないのかよ。
3.5→4.1インチは、対角線で15mm長くなるだけだ。
素人の見た目じゃ、殆ど分からんよ。
247:iPhone774G
12/02/04 10:37:33.16 03McMXKS0
15mmか、それはわかんねーな。
248:iPhone774G
12/02/04 10:42:32.07 +1YntHWf0
分かるだろwww
249:iPhone774G
12/02/04 10:50:19.47 Q2DqDN/s0
素人の使い方違うしw
しかも見た目ってなんだよ。操作感だろうが重要なの。ほんと馬鹿だね
250:iPhone774G
12/02/04 10:53:35.02 coTXST3F0
ったく、しょうがねーな。
俺は実際に、アイホンと4.1端末を持っている。
誤解している奴は恐らく、全体の外観を見て判断してんだろ。
たしかに暗泥の4インチ端末はでかい。
でも、よく見ると、でかいのは外観であって画面じゃ無い。
試しに4.1インチの画面の上にアイホンを乗せてみるといいよ。
そうするとアイホンでも4.1で十分いけることがわかる。
251:iPhone774G
12/02/04 10:59:35.68 4BIPdqL30
>>250
何でそのAndroid端末はデカイのか考えた事は無いのか?
携帯は収納家具じゃない。画面が収まれば万事解決とでも思ってるのか?カス。
252:iPhone774G
12/02/04 11:00:12.96 nLV+r1QI0
そもそも、4.1インチの根拠がないわけで・・・
253:iPhone774G
12/02/04 11:03:29.81 z/xPE8vV0
AppleならAndroidみたいに大画面化しただけでUIそのままとか
アホな真似しないだろうからあまり心配してない
254:iPhone774G
12/02/04 11:09:10.95 +1YntHWf0
なんにしても世界の噂では大画面が濃厚、嫌、確信すらしてるレベルだから、
これでまた3.5インチだったら全世界一斉お通夜なのは確実でしょう。
その後iPhoneに吹く風も相当厳しいでしょうね。
255:iPhone774G
12/02/04 11:10:13.31 +1YntHWf0
あ、それと、
docomoから出るよ。
また聞いちゃったから。
256:iPhone774G
12/02/04 11:26:03.70 sckUVLtX0 BE:3000627667-2BP(0)
まぁなんだかんだ3.5が出たらお通夜になるだろうな。ただそこはさんの見せ所。
筐体おっきくしてもいかにスマートに魅せるか
257:グワポ・バルノウ・ジュニア ◇bakatareJr. [iPhone板代表]
12/02/04 11:56:45.88 tqDXdJh20
対角線で15mm違ったら小学生でも違いわかるだろばかたれが
今の筐体の大きさに4インチが載せれれば一番いいんだろうが現実無理だろうな
258:iPhone774G
12/02/04 11:57:34.85 coTXST3F0
だからもう結論出てるよ。
画面は大きくしたいけど筐体は大きくするな、でしょ。
だから、俺が前から言っているように、
(ほぼ)今のサイズのままで画面が4.1インチになるんだよ。
だって、ホームボタンと内蔵カメラの場所って
スペースがらがらじゃん。
発売は年末だけどね。
259:iPhone774G
12/02/04 12:23:06.25 UrXbWTGD0
>>258
分解写真見るとそんなにガラガラとも思えないけど
上はカメラの幅があるし下はボタンの幅がある
どっちもディスプレイ面に必要だから長方形の液晶だとさけようが無いんでね
260:iPhone774G
12/02/04 12:28:25.46 nLV+r1QI0
噂だが、筐体そのままで4インチくらいのを載せて、ホームボタンをタッチに変更っのもある。
それと、防水は確実とも、モトローラが防水出してきてバカ売れらしい@アメリカ
261:iPhone774G
12/02/04 12:32:44.16 sckUVLtX0
まぁ確かに防水だったら便利だわなぁ
俺みたいに汗かきだと頻繁に表裏ふきふきしなくてはならないからな
262:iPhone774G
12/02/04 12:47:33.31 UrXbWTGD0
>>260
それだとホームボタンでスリープ解除できなそうだからめんどくさいな
263:iPhone774G
12/02/04 13:17:33.92 R5bFS94+0
>>142
クァッドコアCPUは、確実だろ
264:iPhone774G
12/02/04 13:28:11.09 XmoNykmn0
ホームボタンタッチは歓迎
劣化が激しいからな
◎はやっぱり邪魔だし画面領域の外でホームボタンとして機能する物は欲しい
265:iPhone774G
12/02/04 14:15:57.50 87YTx5Q+0
5キター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なんつって
266:iPhone774G
12/02/04 14:45:36.64 bIGX33Vm0
噂って風化させないための戦略だろ。
4Sの時とかで信憑性あるネタってあったか?
名前すら違っただろw
だからイマイチ信用できん。
267:iPhone774G
12/02/04 16:15:23.83 nATxhSB+0
docomoは99%確定でいいの?
268:iPhone774G
12/02/04 16:28:25.14 c7NU18340
>>246
俺はシャープペンシルの芯の太さが15mm太くなったらすぐ分かるぞ。もちろん俺はシャープペンシルに関してはド素人だ。
269:iPhone774G
12/02/04 16:45:40.40 4rUYI8yf0
15mmて1.5cmだぞ
270:iPhone774G
12/02/04 16:51:55.10 +1YntHWf0
99.9パーくらい
271:iPhone774G
12/02/04 16:54:48.95 EJHk8/Jx0
>>266
4のマイナーアップデート版の4sが出るって有力とされた噂だったよ
272:iPhone774G
12/02/04 17:12:37.28 +1YntHWf0
>>268
1.5センチのシャーペンの芯とかど迫力だね。
そういう事か…
273:iPhone774G
12/02/04 17:19:07.69 coTXST3F0
15mmと言っても対角線だからね。
間違えないでね。
274:iPhone774G
12/02/04 17:56:21.63 +1YntHWf0
>>273
こう言う事でしょ。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
275:iPhone774G
12/02/04 18:21:51.89 1cPr6OUY0
レシーバ上方配置&ホームボタン廃止で、1280×720が有力かな。
276:iPhone774G
12/02/04 18:22:44.05 coTXST3F0
イメージとしては大きくは間違ってないけど
大げさにでかく書きすぎている。
対角線で15mm増やしても、実際は並べて比べない限り
分からない。
277: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/04 18:32:39.56 zbM74wu50
^-^
278:iPhone774G
12/02/04 18:32:53.17 Q2DqDN/s0
そうだね、玄人だとわかるんだよね
並べると
279:iPhone774G
12/02/04 18:46:45.31 7cpi8CpF0
六月発表だとすると後もう少しだな~
4Sスルーした甲斐あったわ。
280:iPhone774G
12/02/04 18:47:55.07 mpvS3Z1B0
3.5インチと4.2インチの画像だけど、こんなもん比べるまでもなくその差は歴然
URLリンク(i.imgur.com)
281:iPhone774G
12/02/04 18:52:31.11 +1YntHWf0
順位 プラットフォーム名 2011年出荷台数 シェア 対前年伸長率
1 Android 237.8 48.8% 244.1%
2 iOS 93.1 19.1% 96.0%
3 Symbian 80.1 16.4% - 29.1%
4 BlackBerry 51.4 10.5% 5.0%
5 bada 13.2 2.7% 183.1%
6 Windows Phone 6.8 1.4% - 43.3%
その他 5.4 1.1% 14.4%
総計 487.7 100% 62.7%
凄いね。泥さん。
282:iPhone774G
12/02/04 19:26:32.80 1oFQ+JIF0
>>280
わーしろうとだからちがいがわかんなーい><
283:965
12/02/04 19:30:10.31 Sh2j4V700
シンビアンをドロイドが全部食ったのかあ
284:iPhone774G
12/02/04 19:39:34.07 87YTx5Q+0
>>282
盲目乙
285:iPhone774G
12/02/04 19:44:25.18 oMbwnts90
対角線で15mmとか誰でも気付くレベル
ホームボタン直径やイヤースピーカーの幅
が11.2mmだぞ
286:iPhone774G
12/02/04 20:03:59.08 ca1LwTZE0
>ーーーーーーーーーー<
<ーーーーーーーーーーーーー>
おわかりいただけたであろうか。
287:iPhone774G
12/02/04 20:14:53.84 Q2DqDN/s0
>>286
なにが?w
288:iPhone774G
12/02/04 20:31:01.25 Jr8VEtwG0
巧妙だな…
289:iPhone774G
12/02/04 20:45:54.17 4ZIEAh8d0
>>286
ちょw
290:iPhone774G
12/02/04 20:47:08.47 DP5UuOkW0
>>286
突っ込み待ちなんだなぁ
291:iPhone774G
12/02/04 21:00:56.73 Jr8VEtwG0
おかわりいただけるだろうか。
292:iPhone774G
12/02/04 21:02:59.56 Q2DqDN/s0
大盛りね、あいよ!(AA略
293:iPhone774G
12/02/04 21:05:34.97 vDb6jJpG0
たまげたなぁ…
294:iPhone774G
12/02/04 21:16:59.42 WMd/0/pi0
>>267
全く期待できる情報出てきてない
295:iPhone774G
12/02/04 21:33:23.76 EJHk8/Jx0
>>279
え、全部買えない貧乏人なの?w
296:iPhone774G
12/02/04 22:44:00.03 0XQiamrQ0
グワポって去年4インチiPhoneが出たら本当に顔だしするつもりだったんだろうか
297:iPhone774G
12/02/04 23:00:22.15 sckUVLtX0
>>286
違うように見えるだろ?長さ一緒なんだぜ?これ
298:iPhone774G
12/02/04 23:13:49.32 /d2WSjNF0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ど素人の俺には難しすぎるので、
これをわかりやすく解説してくれ
要は何が問題なんだぜ?
299:iPhone774G
12/02/05 00:09:18.52 z7y2589D0
ピクセル数変わると、ソフト作る方が大変。
非対応ソフトはでかい画面になってもほとんど意味なし。
300:iPhone774G
12/02/05 00:17:58.15 1yPa4t190
>>299
非対応ソフトでは意味ないというより
無理に拡大するぶん、ベクターデータ意外は
歪んでみえる
301:iPhone774G
12/02/05 00:24:03.11 3pizTvkm0
>>298
何も問題無いから心配するな。
4.1インチ解像度倍。簡単過ぎて議論するまでもないよ。
302:iPhone774G
12/02/05 00:25:39.68 VjUNJiFl0
指が届かなくて使い辛い、今までのアプリが画面ボケボケで見辛いとか世界中で不満爆発するだろうなぁ
303:iPhone774G
12/02/05 00:57:26.14 znix69Bv0
ねーよ
304:iPhone774G
12/02/05 01:47:04.48 ZyCUcG790
URLリンク(i.imgur.com)
305:iPhone774G
12/02/05 01:49:37.87 1yPa4t190
老眼・・・
306:iPhone774G
12/02/05 01:53:15.91 1yPa4t190
QWERTYキーボードだけは画面が大きくなったぶん
大きくしてくれれば(というよりキーの間隔を広げてくれれば)
入力ミスが減ってありがたいんだけどな
307:iPhone774G
12/02/05 01:55:21.58 3m2Q3ZDe0
指が届かないのは、お前に小指が無いからだろ。
そこまで考慮して設計は出来ないよ。
308:iPhone774G
12/02/05 03:39:05.04 RLFImlRn0
今までさんざんAndroidの画面サイズを叩いてたんだから、今更4インチになられても困るってやつがいるんだよ
309:iPhone774G
12/02/05 07:40:42.97 b0nQl57T0
確かに手の小さい俺には困る
310:iPhone774G
12/02/05 09:21:19.11 k1sELPZD0
URLリンク(iphonefan.seesaa.net)
311:iPhone774G
12/02/05 09:46:08.91 TVPqRSEK0
>>310
凄い!auiPhoneだけど、デザ出来るようになった。凄い快適なんですけど若干遅いかな
312:iPhone774G
12/02/05 10:54:58.25 ZyCUcG790
ふざけんな!俺の心のときめきを返せ
313:iPhone774G
12/02/05 11:42:08.75 oTlnG3Ww0
ダメだな…既に^^;
ホントに落とせたのか?
314:iPhone774G
12/02/05 11:46:34.97 8DOi1RIO0
遅かったか…
315:iPhone774G
12/02/05 12:24:05.16 7lkU9TfC0
そごいなこのアプリ!
そごい そごい!
316:iPhone774G
12/02/05 13:25:37.35 sg7WjtPm0
>>310
落としたけど使い方がわからん
317:iPhone774G
12/02/05 13:50:15.02 8DOi1RIO0
既にストアに無いが
318:iPhone774G
12/02/05 15:10:50.10 oTlnG3Ww0
どっかにうpれないものか?
319:iPhone774G
12/02/05 16:20:33.54 ZyCUcG790
こりゃ遅くても10月ってことになるな
ジョブズ「他人の人生を生きて時間を無駄にするな」俺「中国のiphone工場の人にも同じ事言えんの?」
スレリンク(poverty板)
320:iPhone774G
12/02/05 17:05:27.30 xN25m3Y10
>>319
?
321:iPhone774G
12/02/05 17:38:54.92 CKXOHlpS0
iOSのフラッグシップがiPadになった今
OSのナンバーと端末の型番に関連性はなくなった
322:iPhone774G
12/02/05 17:42:00.75 jezUA1FE0
んで?
323:iPhone774G
12/02/05 17:57:45.24 7EGP0tofi
今年はiPad3の解像度うpも控えているだろうし
年に2回も新解像度追加なんてアホなことは
個人的には絶対にないと断言出来るね
324:iPhone774G
12/02/05 18:11:40.28 8DOi1RIO0
ふうん
325:iPhone774G
12/02/05 18:41:25.58 aVNqOnXe0
>>323
iPhone4とiPadが2010年に新解像度で追加されてるじゃん。
だから2012年に次期iPhoneとiPadで新解像度が追加される可能性は無くはない。
326:iPhone774G
12/02/05 20:54:51.69 IX/RIcR80
なんでそこまで断言しといて「個人的に」で逃げ道作ってんだよ
327:iPhone774G
12/02/05 21:04:41.70 vEKhjfEm0
10インチRetinaなんてあと一年は無理じゃね?
1000ドルでもいいっていうなら出すだろうけど
328:iPhone774G
12/02/05 21:40:23.56 2xST4sOh0
個人的には絶対!
329:iPhone774G
12/02/05 22:28:10.35 u8xSkw9t0
個人的には
今年のiPadは「iPad2S」で決まり
当然解像度の変化もなし
iPhoneで「S」を使うことで2年に1度のフルモデルチェンジでも市場は充分支持してくれる、とAppleは考えていると思う
当然そんなことはないのだけれど現実的にSシリーズでも売れちゃう現状を考えると無理して10インチレチナなんて載せる理由がない
330:iPhone774G
12/02/05 22:38:26.06 7YxDhakZ0
そんな事言い出したらあれだろ
個人的には次期iPad自体出さないと断言出来る
331:iPhone774G
12/02/05 22:46:00.29 eLgsMtSA0
元々なんの根拠も無い個人的意見しか無いので、個人的、と付けた所で何の違いも無い。
その上でその意見がバカバカしければ、その個人は馬鹿だと言う事が分かる。
つまり>>329 は馬鹿。
332:iPhone774G
12/02/05 23:36:21.28 xTThv4rQ0
>>310
似たような名前のはあったが別物だろうか。
画面は同じなんだが。
333:iPhone774G
12/02/06 00:15:15.15 lxOGTSih0
>>332
ゲリラ的に上がってるよ。2~3日で消されるけど、去年見つけてロードした。
名前を若干変えて出てるね。そうしないと出せないんだと思う。
334:iPhone774G
12/02/06 00:19:46.08 3MeAn77l0
16:9の画面にならねーかな
335:iPhone774G
12/02/06 00:53:35.81 ZXvj2HxZ0
>>333
numbersって単語がない、広告付きのアプリが見つかった。
336:iPhone774G
12/02/06 02:32:41.96 N5c53iX4O
>>281
iPhoneもPCのMacみたいになってくんだろうな。
Googleは先手先手で攻め他を寄せ付けずここまで来るとは凄いね。
その点二度も誤ちを犯したAppleと、
後手後手になってしまったWindowsには本当に不甲斐なさ炸裂で言葉も出ない。
337:iPhone774G
12/02/06 02:43:07.12 UNMU3rZJ0
分かったよ、俺が和解案を出すよ。
本体サイズは、そのままで、薄型軽量4.1インチ。
年末発売。
338:iPhone774G
12/02/06 03:42:24.30 /ovbEaGZ0
いつもの気持ち悪い奴だな
数字は半角で書けよ
339:iPhone774G
12/02/06 03:46:55.19 GBcp+NOC0
そもそもフォントに全角の数字なんか用意されていなければいいのだ
340:iPhone774G
12/02/06 04:04:00.51 3RkxAONT0
お前らなんでそこまで全角英数嫌うの?
341:iPhone774G
12/02/06 06:05:36.68 4eAkNy4J0
確かに2chて全角嫌うよな
地味に疑問だった
342:iPhone774G
12/02/06 06:06:20.87 9N9lqJeT0
一番嫌われるのは単発自演。
343:iPhone774G
12/02/06 09:31:27.69 3RkxAONT0
それも気になってたな。自分のレスが4つか5つもしくはアンカーつけられると赤くなるのも。
なんかよくID真っ赤にしちゃってとか言われて嫌われてるみたいだが。むしろ一回だけ発言して以降一切レスないのが不思議
特に最初のレスが疑問系のレスでアンカーまでつけられても
344:iPhone774G
12/02/06 09:36:33.36 lxOGTSih0
夜中にアメリカのツイッター覗いてたら、充電とデータのやり取りができる
置くだけの「ドックトレー」っのが出るってはなしで盛り上がってるね。
イヤホン・ヘッドホンもBluetoothオンリーで標準にプラントロニクスの
イヤホンマイクが付属する。ヘッドホンはOP、防水、大容量バッテリー
日本製部品は大幅に増えている。日本での新キャリア対応・・・などなど
345:iPhone774G
12/02/06 10:53:32.20 GIhOqXH20
28nmプロセスは来年の早い時期じゃないと使えないらしい。
A6に28nmが必須だとしたらかなり厳しい。
346:iPhone774G
12/02/06 12:00:15.19 jwwTg7Tn0
Techwingの関係者は "Apple(アップル)が2012年の上半期中にiPad3とiPhone5を発売する一方、
年内に7インチ台のiPad Miniもお目見えする予定"とし、"これにより、NAND型フラッシュの需要が急増すると予想され、
NAND型フラッシュ増設と生産量の増大と関連してハンドラの需要も増える見通しだ"と話した。
347:iPhone774G
12/02/06 12:12:30.13 /KwuFq+t0
とりあえずPSvitaに載ってる程度のチップを使えばいいんじゃないの。
あれも45nmでクアッドコアらしいし。
348:iPhone774G
12/02/06 15:11:35.84 +CRqs34y0
大画面、電池交換可能、スタイラス付き、MicroUSBポートもサポート
URLリンク(www.youtube.com)
ほぼiPhoneです
349:iPhone774G
12/02/06 16:59:01.00 cEanJIPi0
>>348
ガラクターw
350:iPhone774G
12/02/06 17:07:51.01 +CRqs34y0
>>349
でもMicroSDもUSBも使えて、電池も簡単に付け替えられるんだぜ!拡張機能(゜Д゜)ウマー
351:iPhone774G
12/02/06 17:14:24.39 NBtZWBKx0
切手より小さいメモリーカードの交換なんてよくやるよな
カードに内容メモ書きできないんじゃ複数持ち歩いてもどれに何が入ってるかわからないから、確認のために抜き差しせにゃならんだろう
めんどくさそう
352:iPhone774G
12/02/06 17:57:37.34 lxOGTSih0
>>350
そんなのガラスマでは当たり前ではないのか?
俺のドコモ機はHDMIでテレビで画面観れるぞ!しかも防水
353:iPhone774G
12/02/06 18:01:46.29 32IARA6f0
>>349
ガラクタ~は4Sじゃね?
354:iPhone774G
12/02/06 18:02:07.64 32IARA6f0
>>348
カッケ~
355:iPhone774G
12/02/06 18:26:17.08 +a85/P1v0
オレはここのやつがいい
URLリンク(www.adr-studio.it)
356:iPhone774G
12/02/06 18:41:31.69 4IGVGcGJ0
今日初めて家電店でAndroid機種まじまじと見たけど、なかなか色んな種類あって次にiPhoneがどんなモデルチェンジしても先に似たようなのがAndroidで出ているということになるね。
>>355のやつなんかかっこいいと思ったけどなんかに似てると思ったら今日みたプラダのやつに似てる
357:iPhone774G
12/02/06 19:42:38.37 gaJVjswl0
>>352
ケーブル接続面倒だろう
今はAppleTVに無線接続だよ
358:iPhone774G
12/02/06 20:06:24.49 +CRqs34y0
ぶっちゃけAndroidの進化系がiPhoneだから、windows、sony、android、iosのどれかで選ぶしかねーな
359:iPhone774G
12/02/06 20:48:33.90 qp2whVE80
画面サイズだけでもリークして欲しい。
4インチ未満ならこれまでのitunesの資産は諦めてさっさとandroidに乗り換えるのになあ。
4インチ超えてくるなら待つけど。
360:iPhone774G
12/02/06 20:48:43.30 CDSHIcvZ0
>>353
ガラクタはぶっちゃけ4
361:iPhone774G
12/02/06 20:50:03.48 4l3EZiEa0
だといいね(笑)
362:iPhone774G
12/02/06 20:51:42.02 iGAAJBjT0
倒すぞガラクタ~
363:iPhone774G
12/02/06 20:52:43.98 Z2tOtRSH0
たかが0.5インチの為にその他の全てを投げ出すのか
364:iPhone774G
12/02/06 20:58:44.40 mORahQRxP
画面なんかどうでもいいから防水とお財布まだー
365:iPhone774G
12/02/06 20:59:57.96 4dh94o1u0
PhotoStreamのベータ版に一時あった
あの画像をおまえらはどう思う?
あれってやっぱ、4S発売前にジョブズの鶴の一声でボツになったと噂のiPhone5だったのか?
それとも•••?
366:iPhone774G
12/02/06 21:03:46.94 qp2whVE80
>>363
androidなら1インチアップできるし。
0.5でも大きくなるならitunesの資産優先と思ってるわけよ。
367:iPhone774G
12/02/06 21:07:04.14 Z2tOtRSH0
悪いこと言わないから試しになんかandroidの白ロムでも買って弄ってみ
画面のデカさなんてどうでもよくなるくらいandroidだから
368:iPhone774G
12/02/06 21:08:53.79 62Okv4+/0
次のは3.7インチで解像度据え置きだってさ。
369:iPhone774G
12/02/06 21:24:57.12 qp2whVE80
>>367
そうだな。
安くなったらHD液晶の端末買ってみるかな。
今はとにかく目が疲れるのよ。
メイン用途がブラウジング、読書、株取引なんで。
>>368
ソースおくれ
370:iPhone774G
12/02/06 21:29:06.75 ESRU2BxT0
>>369
iPadがいいんじゃないか?
371:iPhone774G
12/02/06 21:36:44.91 qp2whVE80
仕事中にトイレに持って入ったり、通勤でで気軽に使えるなら有りだろうけど。
残念ながらそんな地位では無いw
372:iPhone774G
12/02/06 21:49:56.01 TbHAVyzHO
4インチでも画素数変わらないなら残念だな。
16:9にしてほしい。
でもこの場合アプリケーションの互換性が…
373:iPhone774G
12/02/06 22:11:55.41 e3urGD4/0
Androidも使うと悪くない、むしろ良い
だがAndroid使うと改めてiPhoneの良さがわかる
374:iPhone774G
12/02/06 23:21:28.91 jwwTg7Tn0
Galaxy S IIIとiPhone 5は防水仕様であるという噂が流れる
URLリンク(rbmen.blogspot.com)
375:iPhone774G
12/02/06 23:21:40.65 UNMU3rZJ0
いや、さすがに次は4インチくるよ。
そうしないと持たない。
経営陣もわかっているよ。
376:iPhone774G
12/02/06 23:26:19.23 9N9lqJeT0
>>375
馬鹿なの?
377:iPhone774G
12/02/06 23:27:15.99 cmuHZtY70
カタログスペックでしか判断出来ない奴はアップル製品使うなよ
378:iPhone774G
12/02/06 23:43:16.28 4dh94o1u0
スレチだけど一応ね
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
379:iPhone774G
12/02/06 23:55:25.04 lxOGTSih0
サムスンはギャラの発火事件は見事にもみ消したね。
380:iPhone774G
12/02/07 00:14:37.47 dTYgprAk0
>>375
次は4インチにしただけでAppleは終わる
ジョブズが駄目出ししたんだから3.5インチ以上は絶対ありえん
381:iPhone774G
12/02/07 00:15:06.50 oMJHuVYF0
とっととsiri日本語対応してくれ
あとは画面をでかくしてくれ
電話はすでに画面を見ながらするものになったんだからな
382:iPhone774G
12/02/07 00:15:56.19 8Ty9Ypzs0
>>380
ジョブズが云々ってのは単なる都市伝説
383:iPhone774G
12/02/07 00:16:50.13 oMJHuVYF0
ジョブズもWWDCで耳に当てて電話しなかった
これが正解さ
384:iPhone774G
12/02/07 00:21:14.75 dTYgprAk0
画面大きくしたら解像度も変えなければならないだろ
既に2種類で混乱してんのにこれ以上規格が変わる筈が無い
385:iPhone774G
12/02/07 00:26:27.54 HTbvBZVV0
まだ言ってんのかw
386:iPhone774G
12/02/07 00:28:42.83 dTYgprAk0
>>385
よーし
ここ一連のレス保存して置いて
3.5インチで出した場合はお前恥じかくと思われ
387:iPhone774G
12/02/07 00:54:12.68 oMJHuVYF0
iPad miniがでればiPhone maxもでる
388:iPhone774G
12/02/07 01:13:22.33 oMJHuVYF0
仮に防水、NFC、siri日本語化、フルモデルチェンジLTEサポートとしておまいら買うの?
389:iPhone774G
12/02/07 01:17:46.99 JNTYKCKmP
買うよ?買わない理由がないよ?
390:iPhone774G
12/02/07 01:25:57.22 kNA8XQoc0
俺は画面、今のままで良いがなぁ~
Androidみたいに大きくなったら品が無くなる。
391:iPhone774G
12/02/07 01:28:27.08 zvz0R4R80
出たもの使うしかないしな
392:iPhone774G
12/02/07 01:34:42.33 oMJHuVYF0
俺は厚さが1/2になり、バッテリー持ちが2倍になれば買う
393:iPhone774G
12/02/07 01:36:36.97 9If6NDHF0
バカでかいのはキモヲタにはお似合いでも
エレガントな女性の手には合わないのだよ
394:iPhone774G
12/02/07 01:42:02.03 oMJHuVYF0
>>393
おまいはいわゆる内弁慶の腐女子だろ
395:iPhone774G
12/02/07 01:48:42.61 8xPZZcfN0
>>391
その通り
どんなのが出ても結局買うと思うw
396:iPhone774G
12/02/07 01:57:01.19 4Q39P7UQ0
4持ち4Sスルー組は、例えばCPUがちょっとアップして他はほぼ変わらない、ってのでも買うの?
オレはそんなんだったらまたスルーだな。
397:iPhone774G
12/02/07 01:59:46.82 0ndTICh80
>>391
結論出ちゃったww
398:iPhone774G
12/02/07 02:10:38.31 HexbLRFa0
どちらにせよ、ソフトバンクは乗り換えキャンペーン打ってくるから、踊らされるやつ多いな。
399:iPhone774G
12/02/07 02:14:58.18 vxSvjM7i0
3.5インチはジョブズが~、の人達の思いなどあっさり裏切られるよw
まあ今のサイズと解像度モードは用意するんだろうけど、
画面位置を可動式にしたりして。
400:iPhone774G
12/02/07 02:17:57.50 0ndTICh80
>>398
それに乗って踊るのが祭りってもんじゃないかw
401:iPhone774G
12/02/07 03:00:40.82 oMJHuVYF0
iPadは電子ノートとして、大容量バッテリー、防水、スキャンも美しく撮れる800メガピクセルカメラ、siri対応すれば間違いなく売れるだろうけど、iPhoneはサイズを変更しないなら、より薄く軽く美しくしてかなければならないだろ。
今年は発売されないかもな
402:iPhone774G
12/02/07 03:18:48.96 +6GIUawF0
夏発売されると困るマイナーチェンジ4Sユーザーが、年内発売すら否定してきたぞw
403:iPhone774G
12/02/07 04:10:04.63 oMJHuVYF0
イノベーションには従来製品の改良を進める持続的イノベーションと、従来製品の価値を破壊するかもしれない全く新しい価値を生み出す破壊的イノベーションがある。
優良企業の持続的イノベーションの成果はある段階で顧客のニーズを超えてしまい、顧客はそれ以降においてそうした成果以外の側面に目を向け始め、破壊的イノベーションの存在感が無視できない力を持つようになる。
他社の破壊的イノベーションの価値が市場で広く認められた結果、優良企業の提供してきた従来製品の価値は毀損してしまい、優良企業は自社の地位を失ってしまう。
404:iPhone774G
12/02/07 07:45:08.14 G3zbm+JYP
>>402
だなw
405:iPhone774G
12/02/07 09:56:40.93 nFm/nPPV0
5が楽しみ
キャリアで悩むな
406:iPhone774G
12/02/07 10:21:50.82 cuqwPfS60
800メガピクセル(笑)(笑)(笑)
407:iPhone774G
12/02/07 10:32:49.39 RCO/yjIH0
カメラとかどうでもいいからヘビーに使っても2年しっかり使える設計で頼む
特にホームボタン
408:iPhone774G
12/02/07 10:48:26.26 7Rlj6BCA0
次期iPhoneは2タイプ用意される
一つは現行同様のタウンユースタイプ
もう一つがヘビーデューティ仕様
これはボディはチタン採用
そして目玉が付属品にiPhone用に○○ポンが特別に開発したた特殊ラバーケースがつく。防水と対衝撃を兼ね備えた歴代最強のiPhoneになる
価格は標準仕様よりやや高くなる
日本発売は年末
信じるも信じないも自由
409:iPhone774G
12/02/07 10:51:55.56 K84pM8n10
いや、別に難しく考える必要はないよ。
4インチと3.5インチで、どっちが消費者に売れるか考えれば
答えは簡単。
3.5に拘っているのは一部のマニア。
アップルは大企業だから売れるほうを選択するに決まっているだろ。
410:iPhone774G
12/02/07 10:59:15.03 DCTUNBtU0
三星が4インチ以上を出してきたから次期iPhoneが3.5インチってことはないよ。
モトローラが防水機種を出してきてアメリカ本国で好調だから防水の確実だと思う。
あとは、ドックコネクターをどうするか?だけど・・・
411:iPhone774G
12/02/07 11:03:31.19 Hg/A1CP+0
設計開発に携わってない日本人が海外企業の商品を真剣に語ったり話し合ったり批判し合ったりしてるの、なんか笑えてくる。
412: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/02/07 11:08:03.44 M4Ar1dA10
国会に出向いてない人達が政治語ってるのが笑える
413:iPhone774G
12/02/07 11:14:09.33 dTYgprAk0
>>410
他社の真似するとか
そもそもAppleが今までにあったか?
414:iPhone774G
12/02/07 11:22:58.95 zxFRjCso0
ギャラクシーS2買ったけど箱とか思いっきりiPhoneのパクリだな
415:iPhone774G
12/02/07 11:37:03.14 dTYgprAk0
まあウォークマンはiPodがパクってると言えなくもないか、ピピンもPS1の真似…
416:iPhone774G
12/02/07 11:39:50.39 DCTUNBtU0
ウォークマンはiPodのパクリなのは有名。販売時期を見ればわかる。
417:iPhone774G
12/02/07 11:42:45.46 PhVv4uja0
画面縦長にして増えた画面領域にホームボタン含めの操作パネル設置すればおk
使わないで全画面表示したい時は通知センターみたいにしまったり引き出したりできるようにすれば尚良い
あれ?どっかの最新OSと似てるな
418:iPhone774G
12/02/07 12:37:21.62 dTYgprAk0
>>416
何言ってんだこいつwww
419:iPhone774G
12/02/07 12:41:25.34 dTYgprAk0
メモリースティックウォークマン 1999年
iPod 2001年
420:iPhone774G
12/02/07 12:49:49.03 DCTUNBtU0
あのウォークマンを出してiPodより先に云々って鮮人並みだな。
専用ソフトで曲のインポートやネットでの曲の販売はiPodが先
歌詞表示もiPodが先、それにフリーズとか再起動はiPodではない。
421:iPhone774G
12/02/07 12:51:22.05 dTYgprAk0
>>420
お前むちゃくちゃ過ぎんだろww
引っ込んでろよカス
422:iPhone774G
12/02/07 12:54:53.64 fjsHg4510
>>420
チョンは黙ってろ
423:iPhone774G
12/02/07 13:22:11.04 fwLDI+ll0
>>421
NW-HD5とかの話してるんじゃないの?
メモリースティックウォークマンじゃなくてHDD内蔵型のやつ。
424:iPhone774G
12/02/07 13:26:25.42 fwLDI+ll0
画像あった。
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
HDDモデルからこのあたりにくる間での流れは、
パクリと言われても仕方ない流れだったよね。
425:iPhone774G
12/02/07 13:29:45.50 fwLDI+ll0
こんなのあるんだ。
URLリンク(www.sony.jp)
iPod touchニーズを踏まえての泥端末か。
426:iPhone774G
12/02/07 13:31:50.48 dTYgprAk0
>>423
ジョブズ自信がウォークマンオタで
同じようなもんを作りたいと言っていたからパクりしてるのはジョブズ
俺もソニーとApple同じように好きだから
どっちかいがみあってるのを見てると腹が立つ
427:iPhone774G
12/02/07 13:33:17.92 dTYgprAk0
つかジョブズ信仰ならジョブズと同じようにソニーも愛せよと…
428:iPhone774G
12/02/07 13:33:40.61 N7eeVp/3P
>425
これ単なるandroidで、4万くらい値段がする割には1世代前のスペック
せめてもっと薄く作れよと思う
429:iPhone774G
12/02/07 13:51:53.41 oMJHuVYF0
iPhone、iPad、iPhone…
もうわかったね?これらはひとつのデバイスなんだ おぉ~( ゚д゚)
430:iPhone774G
12/02/07 13:54:46.61 DCTUNBtU0
アップルがiPodの特許すうは約50件、最初の申請は1997年 アメリカのアップルの本社サイト嫁
431:iPhone774G
12/02/07 13:55:09.56 fwLDI+ll0
>>426
写真まで出したのに、
外観の話してるってわからないかな?
これ以上どう説明していいかわからないんだけど。
432:iPhone774G
12/02/07 15:43:23.89 DY3p0rpWi
特許すう()
とか言ってる人が居るけど
433:iPhone774G
12/02/07 15:55:10.04 DCTUNBtU0
タイプミスしか煽れんか?外出先でのiPad入力はしにくいんだよ。
434:iPhone774G
12/02/07 16:45:15.12 HKCvL9Sk0
F1フェラーリが美しさを無視して速さオンリーの新車を発表したようにアップルも機能重視の超ごついiPhoneを出すよ
435:iPhone774G
12/02/07 17:28:04.14 oMJHuVYF0
未来からきたけど、まさかこうなるとは思わなかった。
436:iPhone774G
12/02/07 19:19:55.57 Rv/+INV90
Samsung、より薄くなった「Galaxy S Ⅲ」を5月に発売か?!
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
五月に当てて来たって事は…
やはりiPhoneは6月なんだろうね。
437:iPhone774G
12/02/07 19:25:40.54 Rv/+INV90
驚きの画像がFacebookのIT関係者の間で広まっている。
URLリンク(plus.appgiga.jp)
438:iPhone774G
12/02/07 19:31:33.20 MLOTiUGB0
デュアルコアなら通過だな
439:iPhone774G
12/02/07 20:02:13.17 Rv/+INV90
URLリンク(www.chosunonline.com)
440:iPhone774G
12/02/07 20:06:53.36 DCTUNBtU0
朝鮮日報がアップルの記事を正当な判断で書くとは到底思えない。話半分だな。
441:iPhone774G
12/02/07 20:43:57.77 vxSvjM7i0
>>437
4.3インチでandroidみたいな縦長じゃなかったら、解像度どうなるんかな?
442:iPhone774G
12/02/07 20:59:54.05 45in6XbQ0
今時期はガセてんこ盛りでしょ(笑)
しかし中にはマジネタも含まれだすかな。
そろそろ…
春には画像リークも交じりだし。
従って6月発表、6月発売。
443:iPhone774G
12/02/07 21:00:19.01 45in6XbQ0
かかかか~!!
444:iPhone774G
12/02/07 21:01:07.77 45in6XbQ0
きゃはひふはははひははははははははは
歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯ーーーーーーー!
445:iPhone774G
12/02/07 22:19:26.12 stWj4j9U0
>>414
ガラクターw
446:iPhone774G
12/02/07 22:31:33.82 kb2dsXWd0
気持ちは分かるが、残念だけど発売は年末。
薄型軽量4.1インチ。
のんびり待とうよ。
447:iPhone774G
12/02/07 23:04:05.36 +69EHpe/0
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ">>446 ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬―'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
448:iPhone774G
12/02/07 23:23:07.85 oMJHuVYF0
年末です(´・ω・`)
449:iPhone774G
12/02/07 23:32:59.80 fYPkTMmG0
,, -―-、
/ ヽ
,;-‐─-- 、 / /i⌒ヽ、| オ゙エ゙ェェェェーー!!!!
/:: _ 、 :/ /:::/ ヴボロロォイロロロロロイ
/::::: ::i´(:・:)゙i:::/ /::::::/ 。゚
/:::::: :;ヾ、 ,,ノ;;//。っ つ゚ o゚
=彳:::U 、::::゙゙";;;''\\‘゚。`o、o っ
/:::::: \\゚。、。、っo
/:::::::: U /ー'⌒`ヽ U;;::;;::oミミ@ っ
/:::::::: U ( `:、U:;:;o::;;。 ゚o
/::::::::::::: `ヽググ ゚( o::。0:::;;o::)゚ 。 ビタビタビタビタ
/:::::::::::::::::: 、::: :::) ):::;;巛《;;::::::ノ 。 o
/:::::::::::::::::::: 、:::::::;ノ クグ (::。0::彡》::。(o ゚ 。
/::::::::::::::::::::::: / ゙'''´ )::::巛《:;;oっ 。
/::::::::::::::::::::: / (@::::》》。:;:;゚::;;。;:;o::;;。
450:iPhone774G
12/02/08 00:30:07.28 LQ6tSGKt0
>>439の記事の中に「来月発売の~」って書いてあるところだけ信じたい
451:iPhone774G
12/02/08 00:38:48.96 FNVWNQeA0
>>437
コネクタのあたりみるとガセ
452:iPhone774G
12/02/08 01:06:22.70 LpQfy2zt0
6月発売で決定してるよ
情報の出所は言えんけど
453: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/02/08 01:26:15.98 gbRyX5410
あっほらしー、俺は4S→5Sの情強の道を辿るわ
454:iPhone774G
12/02/08 01:51:50.21 eQ1OE3ov0
茨の道すぎだろwww
455:iPhone774G
12/02/08 01:53:20.60 1Re6RpnL0
俺ぐらいの情強になると
456:iPhone774G
12/02/08 01:56:35.57 OLJDbNcW0
なんでもいいだろ、出たもの毎回買えばいいんだよ
457:iPhone774G
12/02/08 03:05:30.58 i92+zPjX0
そろそろ3GSじゃきついので早くLTE対応出してください> <
458: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/02/08 03:23:58.20 gbRyX5410
一世代飛ばすのはわかるがこういうスレ見てて2世代飛ばしてるやつはなんなんだよ
新しいのでたら欲しくならないのか
459:iPhone774G
12/02/08 05:42:05.30 us/XQZPZ0
新し物好きw ドヤ
460:iPhone774G
12/02/08 08:16:24.05 U+tTNn2B0
新しもの好きじゃない奴がこのスレにいる意味はないw
461:iPhone774G
12/02/08 09:11:23.30 0WgGXPAI0
ギリギリまで運動したり風呂入ったり体いじめたあとのビールとか最高に美味いじゃん。
3gsから5にかえるとその感動を深く味わえるはず。
462:iPhone774G
12/02/08 09:22:52.07 ur+y4Ovj0
貧乏で買いたい時に買えねーだけだろw
463: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/08 09:24:00.77 gbRyX5410 BE:1143096544-2BP(0)
ドMってことか。それなら理解出来るわ
464:iPhone774G
12/02/08 09:26:15.23 Cl4YYj+H0
「iPad 3」はシャープの「IGZO」を採用し4月発売と予想
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
465:iPhone774G
12/02/08 09:28:13.70 Cl4YYj+H0
iPhone5発売間近!Apple(アップル)iPhone5価格は?iPhone4Sは中低価格製品として販売される見込み!
iPhone5価格を32GB基準600ドル~と予想! iPhone5発売日は、早ければ5月!
URLリンク(smartphonejapan.blog103.fc2.com)
466:iPhone774G
12/02/08 09:30:32.96 hqkkCCgX0
IGZOはretinaレベルの解像度を達成するメドすら立っていません
467:iPhone774G
12/02/08 10:28:08.21 MlQD+zke0
>>465
一番信用できないサイト出されても。
468:iPhone774G
12/02/08 10:39:03.24 gJpVEwO/0
さすがにiPadが冬にずれることはないと思う。
469:iPhone774G
12/02/08 10:43:02.51 +6NwO6nR0
ジョブズはもう死んじゃったんだよ
次で精神を引き継いだ作品は終わりなんだよ…
470:iPhone774G
12/02/08 11:08:38.47 Cl4YYj+H0
あああ…Androidにしようかな…
GoogleがAndroid版Chromeブラウザをリリース
URLリンク(juggly.cn)
471:iPhone774G
12/02/08 11:09:50.59 Cl4YYj+H0
URLリンク(s.ameblo.jp)
472:iPhone774G
12/02/08 11:43:52.70 eQ1OE3ov0
>>470
やっとかって感じだけどな
473:iPhone774G
12/02/08 11:48:48.67 7lNXK56s0
ブラウザで左右されるレベルならAndroidがお似合いだな。
474:iPhone774G
12/02/08 12:21:13.14 OFL9jkYs0
>>470
お前には糞Androidがお似合いだw
475:iPhone774G
12/02/08 12:34:56.44 Kr1xDzDj0
そろそろ携帯・スマホに振り回されるのは、
終わりにしないか。
xiのモバイルルータがあれば、好きな端末をいくらでも接続できる。
いちいち2年縛りとかも気にする必要はない。
おれはタッチ4th(15000円)を使っているが、
5thが出たら、また一番安いやつを買えばいいだけ。
476:iPhone774G
12/02/08 12:40:57.98 9th2ATDL0
>>475
iPod touchはiPhoneではありません
477:iPhone774G
12/02/08 12:42:42.84 eQ1OE3ov0
ポケットにモバイルルータを
docomo
478:iPhone774G
12/02/08 12:59:02.45 3mXYDWQ90
>>469
アップルは有能なエンジニアが続々抜けてってるらしいし、iPhoneも何年続くかわからんな。
479:iPhone774G
12/02/08 13:11:53.49 7JIQMwav0
らしい
480:iPhone774G
12/02/08 13:17:12.85 k3YW8QLd0
>>479
多分このことかな。
URLリンク(news.mynavi.jp)
481:iPhone774G
12/02/08 14:04:51.50 PMiKlA8mP
Appleってジョブス以外なんか良いモン作ったっけ?ってイメージ
482:iPhone774G
12/02/08 14:15:05.83 F/bwNKTC0
Apple最後の駄作が4S
ジョブズの傑作がiPod touch 4thになりそうだな
483:iPhone774G
12/02/08 15:35:12.81 MlQD+zke0
アメリカ合衆国政府機関のほとんどのPCがマッキン、理由はウイルスに強い処理能力の高さ
484:iPhone774G
12/02/08 15:44:02.69 0aS8VxwLP
ウイルスへの強さは変わらんだろ
防護策が整ってるWinの方が強いとも言える。
まぁMacは狙われなさすぎてリスクは少ないかもしれないけど
マカーてアンチウィルス入れてるの?
485:iPhone774G
12/02/08 15:47:18.47 MlQD+zke0
>>484
もっと、マッキンを勉強した方がいいね!認識不足もいいとこw
放送業界もマッキン常識だよ。
アメリカの政府機関がどれだけあると思ってんの?馬鹿?
486:iPhone774G
12/02/08 15:53:33.19 k3YW8QLd0
>>485
Macはウイルスに強いんじゃなくて、
感染経路がほとんどないだけだよ。
でも近年、ガンブラーみたいにWin内に感染して
一回web上に任意のウイルスを上げて、
訪問者に感染させるよいうタイプのが出てるから、
Mac用のウイルスを作る事が労力に見合うかは別として、
Macだから安全って事は無い。
逆になにか盲点を突かれたら、
>>484の言うように防護策をほとんどしてないユーザが多いから
被害はものすごいんじゃないかと思う。
まあ、マッキンなんていう気持ちの悪い呼び方してるのと、
対ウイルスを利点としてあげてる時点でおまえの程度が知れるよね。
487:iPhone774G
12/02/08 15:54:49.54 KSxICCNq0
アメリカの政府機関って言ってもCIAもFBIにサイバーセキュリティを提供する3つの会社も既にやられてるし、最近は有名なところではこれ
URLリンク(blog.esuteru.com)
488:iPhone774G
12/02/08 16:30:11.98 lxnYS2bv0
シェアが多いほどウイルスは作られるんだから、情弱iPhonerを潰せばいいだけだろ
iPhone使うのは情強だけにして情弱はWPでも使ってろよ
489:iPhone774G
12/02/08 16:39:08.28 MlQD+zke0
まあ、アホにはマッキンの良さは分からない。iPhoneも同じ
490:iPhone774G
12/02/08 16:41:34.67 hjKx5/Hu0
おれらほんとバカだな
491:iPhone774G
12/02/08 16:59:10.90 w1k68aNv0
やっと軽量化してくれるの?
110g希望。
492:iPhone774G
12/02/08 17:27:23.79 jyQio5zw0
今の流行はこれらしいぞ
URLリンク(www.youtube.com)
493:iPhone774G
12/02/08 17:48:09.02 NkyMx6Rv0
マッキンwwwwwwwww
wwwww
494:iPhone774G
12/02/08 18:10:02.24 h6PZjATF0
じわじわ来るw
495:iPhone774G
12/02/08 18:20:46.35 3oey7gei0
>>485
Apple製品はウイルス入った後情報なさすぎて大変だよ?
オープンじゃ無い分見つからずに常駐し続けられるので攻撃の中継点としてはかなり有効。
496:iPhone774G
12/02/08 18:30:28.52 xGpWoHoJ0
>>495
>オープンじゃ無い分見つからずに常駐し続けられるので攻撃の中継点としてはかなり有効。
オープンであるが故に見つけやすく常駐し続けられないのはなによw
497:iPhone774G
12/02/08 18:36:33.71 X7P7O63S0
>>495
マルウェアが.appの場合はそのファイル消せばいいだけ。
もっとたちの悪いやつなら、TimeMachineから前の状態に復元すればいいだけ。
ググる必要すらない。
498:iPhone774G
12/02/08 18:49:47.33 k3YW8QLd0
>>497
ぶっちゃけウイルス作るとしたら、
Time Machine内のファイルも食うよね。
復元でなかった事に、なんて片手落ちも良いとこでしょ。
499:iPhone774G
12/02/08 18:54:31.57 xGpWoHoJ0
>>498
おまえw
口が匂ってきたからもうやめとけ。
500:iPhone774G
12/02/08 19:05:04.11 X7P7O63S0
>>498
ファイルアクセスの権限上、TimeMachine内のファイルはいじれないように出来てる。
簡単に管理者権限与えられるWindowsとは訳が違うよ。
501:iPhone774G
12/02/08 19:06:29.14 3Wf0t6SL0
だってさー、アイホンは月々、いくらかかるの?
マジで教えてよ。
そんなに高い金を払って、ちっこいアイホン1台しか使えないのは嫌だよ。
xiのモバイルルータなら、もっと安くもっと速く
多数の端末をネット接続できるんだから。
どっちがいいよ?
502:iPhone774G
12/02/08 19:12:39.81 meu1wuWC0
>>501
荷物は少ない方がイイです
503:iPhone774G
12/02/08 19:14:51.23 NkyMx6Rv0
マッキン
504:iPhone774G
12/02/08 19:16:26.90 uBVzEhmBI
ファッキン田村
505:iPhone774G
12/02/08 19:17:32.77 meu1wuWC0
マツキンサンバ
506:iPhone774G
12/02/08 19:19:46.04 uBVzEhmBI
URLリンク(www.youtube.com)
507:iPhone774G
12/02/08 19:28:21.37 Cl4YYj+H0
タマキンガンバ
508:iPhone774G
12/02/08 19:28:59.70 OLJDbNcW0
>>501
月に1万いかない程度だよ
そんなにお金はかからない
509:iPhone774G
12/02/08 19:51:19.48 PEOVkeP10
>>508
情報如きに1万も払うのかって思うわ。
510:iPhone774G
12/02/08 19:55:59.68 k3YW8QLd0
>>500
そのあたり権限変えるくらいの事やるだろうに。
iPhone用のAppくらいしか作れないからMacのほうのファイル操作は知らんが、
ウイルス作るならそれくらいやるだろう。
現にドライブジーニアスのレベルでTime Machineの中のファイルを操作できるんだから、
ダマしでもなんでも一回管理者パスワード入れさせたらなんとかなるんじゃねーの?
オニキスなんかシステム破壊できるじゃない。
511:iPhone774G
12/02/08 19:59:48.56 OLJDbNcW0
>>509
情報ってなんの?
家族や友達と連絡とりあったり、
移動のときのヒマつぶしに音楽聞いたりゲームしたりしてるだけだよ
1万円ぐらいの価値は十分あると思うけどなぁ
512:iPhone774G
12/02/08 20:44:00.75 X7P7O63S0
>>510
管理者でログインしてもTimeMachineのファイルはいじれないよ。
Windowsの知識でドヤ顔で語らないほうがいい。
コンピュータの世界にはセキュリティホールというのがあるから、
絶対ないとは言わないが、そういうのを作成できる人間はかなりのスキルを有する。
それこそ、セキュリティの専門家とか。
513:iPhone774G
12/02/08 20:52:53.39 duGi6wDV0
>>512
こういう大人が問題起こると想定外だったとか言うんだよな
514:iPhone774G
12/02/08 20:59:41.71 k3YW8QLd0
>>512
マカーだよ。
ドライブジーニアスってわかるよな?
あれに、同一のファイルらしき物を捨ててエイリアスに置き換えて、
容量確保するツールがあるんだけど、
すくなくともそいつは実ファイルをエイリアスに置き換え操作したよ。
対応OSとバージョンが合ってないからそういう挙動をしたんだろうが。
当然Time Machineはぶっ壊れたけど、
実ファイルを削除しをエイリアスに置き換えることが出来るんだから、
エイリアスのかわりに何か置いてくるとかも出来んじゃないのかね。
システム上、フォルダもエイリアスも、そういう振る舞いをするファイルだし。
OK?
515:iPhone774G
12/02/08 21:03:24.20 k3YW8QLd0
>>512
ちなみにSuperuserでログインしてましたなんていうオチも無いよ。
Superuserでログインしてたら、
たしかにTime Machine管理のファイルや展開済みのスパースイメージを
手動でいじくれるよね。
516:iPhone774G
12/02/08 21:19:40.50 X7P7O63S0
>>514
だから、スキルがあればできるだろうけどWindowsのようにカジュアルには作れないよっていう意見。
スキルがなければMacはせいぜい.appレベルだろうから、システムに致命的ダメージを与えにくいってこと。
Windowsはカジュアルに致命的なダメージを与えられるソフトを作れるのが怖いのよ。
517:iPhone774G
12/02/08 21:44:01.76 k3YW8QLd0
>>516
いつの窓の話してんだよ。
ブラクラでシステムごとクラッシュした頃の話してんの?
Winはカジュアルにクリティカルなウイルス作れるってどういう理屈だよ。
どっちも同じだよ。
しかもセキュリティに関して日頃から気を遣ってるwinのほうが、
インストールさせるまでが難しいわな。
ドヤ顔で絡んでくるのは良いが、
もっとMacとWinの事を知った上で語ってくれ。
おれより下だとMac板じゃ論外だぞ、おれが一番下層のレベルだわ。
518:iPhone774G
12/02/08 21:52:23.35 Gl7eN+Oq0
確かに最下層かもしれん
語るな
519:iPhone774G
12/02/08 21:53:34.95 X7P7O63S0
>>517
俺は、その辺でググった情報でWindows用の危ないアプリは作れる(作り方がわかる。ユーザーに「はい」のボタン押させる必要はあるが)が、
Macで一般デベに公開された範囲では、俺のスキルでは難しいってこと。
アプリ単体の閉じた範囲ではやれるが、ユーザーを操作不能にさせたりする悪行がWindowsよりしにくい。
Macは一般アプリのデベでやれる範囲が狭いんだよ。
システム開発者レベルでないとな。
そういう意味でのカジュアルで作れるってこと。
520:iPhone774G
12/02/08 21:55:14.27 gbjRBzKM0
>>517
ごめんなさい!
521:iPhone774G
12/02/08 21:55:18.07 5WB+RNcLi
フリーのメンテナンスツールは確かによくシステムを壊すな。
ある意味ウイルスだろ。
522:iPhone774G
12/02/08 22:01:35.18 qXpwPwYD0
それシェアが少なくて情報が少ないだけでは??
クリックでUNIXコマンド実行させるアプリの作り方とか
結構あるぞ
Macのほ方が難しいという事は無いと思う
523:iPhone774G
12/02/08 22:12:26.54 X7P7O63S0
>>522
>それシェアが少なくて情報が少ないだけでは??
まあ、それも含めてだけど、Mac OSだと一般ユーザーはデフォルトだとrootのアカウントじゃないのが大きい。
あくまでも、管理者権限を必要に応じて与えられる一般アカウントみたいなもの。
Windowsだとデフォルトで全権与えられるから、怖いってこと。
まあ、趣味でシステムいじる分には、いろいろ出来て情報も揃ってるWindowsの方が面白いんだが。
524:iPhone774G
12/02/08 22:15:44.17 PMiKlA8mP
>523
え?