12/01/07 14:40:57.50 otE4uu920
【読み方】:ステマ
「ステマ」とは「ステルスマーケティング」の略で消費者に宣伝と気づかれない形で広報を行う事である。
インターネット上では特にブログや2ch、Twitterなどのメディアであたかも単なる1ユーザーの様な形で特定の商品やサービスを賛辞する書き込みを行うことが多い。
例えば2chにおいて、iPhoneのau版とソフトバンク版の比較をし、ソフトバンク版を讃える記事をソフトバンクからの指示で書くことや、Twitterにて社長からの依頼で特定の商品を使っていることをつぶやくなどがこれに挙げられる。
宣伝という形に見えないため有効に働く事が多いが、その手法が消費者に露見した時には評判を落とす危険性がある。
2chにおいて商品やサービスを賛辞する投稿が販売企業のリモートホストからであることからステマがバレてしまった事例や、
最近では某アニメ制作会社が某まとめブログのアフィリエイトIDの入ったリンクを公式サイトに掲載し、ステマ疑惑がとりざたされた事例もある。