12/01/28 11:49:11.87 MLA/6vPtP
てことはAndroidは240%増えてるってことか。
Androidスマフォが一気に伸びた時の勢いを感じるな。
スマートフォンと同じ操作で使えるAndroidタブレットを選択する人が
増えているらしい。
694:iPhone774G
12/01/28 11:49:56.56 RtsaLpXN0
>>650
残念だけどそれはないな
もうすでにAndroidの1機種の1.5倍程度になってる
CDMA2000版に至っては4位とか
ペリアの新機種が出たらどうなるんだろうね?
そのうちiPhone4S(W-CDMA)とiPhone4S(CDMA2000)とiPhone4を合算しろとか言うんだろうな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
容量を合算したときの1位は、ソフトバ ンクモバイル(SB)の「iPhone 4S」。販 売台数シェアは、2位の「AQUOS PHONE SH-01D」を4.8ポイント上回る13.7%だっ た。一方、auの「iPhone 4S」は、「AQU OS PHONE SH-01D」「ARROWS X LTE F-05D」に続く4位にとどまった。
695:iPhone774G
12/01/28 12:45:23.18 IYUs0+UM0
>>694
キャリア別に集計したら、ソフトバンクiPhoneは常にトップ3キープは確実なんじゃないか?
au版はしらんが
696:iPhone774G
12/01/28 12:51:33.13 IYUs0+UM0
>>637を例にすればソフトバンクの4Sのみ集計すれば
19%
19%
14%
この間、AndroidはSH-01の9%が最高
ついでギャラクシーの5%
どうみても、対抗機種など存在しないが
697:iPhone774G
12/01/28 13:11:39.91 RtsaLpXN0
>>696
で、残りの9ヶ月はどうするのって話
AQUOSなんて、Androidの主力機じゃないじゃん
「iPhoneをメモリ別で分けるのやめたら、ずーっとiPhoneがトップ取り続けてランキングにならない」ってことはもうないよって
かつてだったらあったかもね
698:iPhone774G
12/01/28 13:15:01.78 9Hj0FHPs0
これはペリアの新製品出たらiPhone5が出るまでトップに君臨しそうだなw
siriの日本語版がリリースされても欧米と違ってどこにいても空間狭いから日本ではそれほど流行らないだろうし。
699:iPhone774G
12/01/28 13:20:48.28 IYUs0+UM0
>>697
Androidにそもそも主力なんてあるの?
ギャラクシーが唯一の主力のようなものじゃないの?
まあ万が一主力と呼ばれるものが出ても常にトップ維持は無理なんじゃない
ギャラクシーでこのざまですから
700:iPhone774G
12/01/28 13:41:45.57 RtsaLpXN0
>>699
XperiaとGALAXYが主力だろうね
Androidの個別端末が常にトップになると言っているんじゃなく、iPhoneを合計してもトップ維持はできないだろうって言ってる
SoftBankみたいにタダ同然で配ったとしても
701:iPhone774G
12/01/28 14:09:38.22 lgM528poP
iPhoneが「Android全部」を上回る:米Verizon社の販売
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>Verizon社が1月24日(米国時間)に発表した、
>2010年第4四半期の決算発表によると、同社が同時期に販売したスマートフォン770万台のうち、
>420万台をiPhoneが占めていたという。
>これはどうやら、「Verizon社でこれまでAndroid携帯が売れていたのは、
>iPhoneを扱っていなかったから」という説を裏付けてしまっているようだ。
702:iPhone774G
12/01/28 14:13:18.63 nmNpzXIt0
>>701
>これはどうやら、「Verizon社でこれまでAndroid携帯が売れていたのは、
>iPhoneを扱っていなかったから」という説を裏付けてしまっているようだ。
ドコモでAndroidが売れてるのも結局こういうことだろうね
703:iPhone774G
12/01/28 14:30:33.38 8m7xOMvH0
じゃあdocomoからiPhoneが出たらSoftBankやらauのiPhoneの売れ行きが大幅に落ちるって事?
704:iPhone774G
12/01/28 14:35:45.93 IYUs0+UM0
>>703
docomoユーザーがiPhoneに変えるだけ
何も変わらない
まずdocomoからは出ない
705:iPhone774G
12/01/28 14:36:52.18 a/pZ/E2U0
真っ先に落ちるのはドコモの回線
706:iPhone774G
12/01/28 14:41:35.19 lgM528poP
>>703
VerizonからiPhoneが出てAT&TのiPhoneの売り上げが落ちたか?
AT&Tの2011年度第4四半期中に販売された940万台のスマートフォンのうち、iPhoneは760万台と約8割を占める
URLリンク(www.macotakara.jp)
707:iPhone774G
12/01/28 14:52:25.41 RtsaLpXN0
>>705
それは確かだな
708:iPhone774G
12/01/28 15:21:03.26 /fEqkb2J0
なんかドコモじゃなくてもいいような気がしてきた
709:iPhone774G
12/01/28 17:06:34.73 QZdBwgpq0
>>703
ドコモは今や通信障害の王様だから、auとSBからMNPはあんまり増えないかも
710:iPhone774G
12/01/28 18:37:00.40 Fj2laYNE0
これだけ繰り返してやっと総務省だかからお叱りくらったんだっけ?
ソフバンは速攻だった気がするけど
711:iPhone774G
12/01/28 18:47:17.28 gFdh+agE0
>>710
大人の事情だな。
東京電力が値上げすると言えぬはずの無いコメントを出せたり
保安院がストレステストをする
というたぐいのこと。
わが国の恥部だな。長い物には逆らえない。
712:iPhone774G
12/01/28 20:59:18.39 MLA/6vPtP
Q3までは4分の1しか売れてなかったからねえ。
あと3ヶ月は今の状態を維持しないと年間で3割いかないだろ。
713:iPhone774G
12/01/29 10:50:03.80 rcr/FrdV0
>>710
禿も庭もイロイロ問題あるけどね・・・
「通信障害・欠陥」が頻繁でニュースにならない会社
「通信障害・欠陥」が珍しくニュースになる会社
の違いだと思う。
個人的には3社の携帯を保有しているが、
ドコモが一番マトモ、維持費も一番高いんで困るけど(-_-;)