13/08/18 12:54:52.02 ISV/Xw/J0
紹介状(正式名称:診療情報提供書。なお稀に「診断情報提供書」と書いてあるサイトもある)は、
患者が金を払っています。
「患者が開封してはいけない」ともどこにも書いてありません。
なので、どんどん、開封しましょう。
開封しても違法ではないどころか、
むしろ当然の権利です。
紹介状には「この患者を殺せ」と書いてある可能性も無きにしも非ずなので、
患者自身で中身を確認しなければなりません。
(俺の場合は、医師が誤って1年前の処方データのまま書いていたことがあった)。
次の医師には、開封したのが当然のような顔で渡しましょう(医師っていうか受付の人が開封することがほとんどだろうけど)。
病院の紹介状を開封してみたら、私への悪口満載でした。 - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
病院の紹介状の開封 って、してもいいのでしょうか? 旦那が検査で引っかかり紹... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
紹介状をこっそり開封して見てしまいました。 - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
病院の紹介状のしくみ…内容・メリット・費用・活用法 [癌(がん)] All About
URLリンク(allabout.co.jp)
NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる [単行本] NHK取材班 (著) 宝島社
↑この本にも、紹介状にデタラメかつ身に覚えの無いことが書いてあったなどの声が。
全てのお医者さん、歯医者さんへの質問
スレリンク(hosp板:968-番) =URLリンク(www.logsoku.com)