14/03/08 16:47:33.78 pn4dRqx00
>>653
医務国保課は文句言うでしょうが、聞き流せばいいんじゃないでしょうか。
罰則規定はないと思います。
課税所得も発生してないので税務署も文句の言いようがないんじゃないかと。
>>654
法人化するメリットなんですが、税率、ですかね。
個人だと55%、法人だと30%。
自分が倒れたりしたときには内部留保で欠損金を穴埋めできる。
収支差5千ぐらいの先生なら年間千を5年くらい保険として内部留保。
でも持分の定めのない医療法人に内部留保をつくるのって
取っ手のない引出しにお金を入れるような気がしていやだなあ。
その売り上げだったら自分だったら法人化しないな。
658:卵の名無しさん
14/03/08 17:01:10.52 1/dlF58j0
>>657
ありがとうございます。
配偶者が勤務医で理事にしといて
私が倒れたら配偶者が法人を受け継ぎ、
退職金として家族(跡継ぎにならない息子達も理事)にほぼ全額渡して閉じる
なんて都合の良いこと出来ませんか?
659:卵の名無しさん
14/03/08 17:08:11.37 63DlIMyV0
2月の集計を改めて見たらレセ数は例年通りなのに受診数が2割減
大雪の威力だなぁ
おかげで点数も開業当初に近い所まで落ちていた。
3月に入って1月以来の受診の1ヶ月処方患者が多数来ている。
薬切れの心配より大雪が困難だったのか、1-2週間分の薬ストックを持ってたか
660:9億借金
14/03/08 17:57:14.29 pn4dRqx00
>>658
内部留保を厚くしすぎなければ可能です。
でも、つい、厚くなっちゃうんだよねえ。
特に最初の設備投資が多いと、借金も太いから経営の健全性を担保して
内部留保を厚くしてしまう。
そんな俺みたいなことにならなければよいのではないでしょうか。
661:卵の名無しさん
14/03/08 18:01:22.91 1/dlF58j0
>>660
ありがとうございます。
内部保留が多過ぎると難しいということですね。
退職金はいくらまでOKとされるのでしょうか?
教えていただけると有難いです。
とにかく、9月が締切なので色々調べながら考えてみます。
662:卵の名無しさん
14/03/08 18:39:53.23 7uhxFLOO0
>>658
持分ありの法人を引き継げば、相続税、贈与税がかかるので
退職金を多めにもらってもウマーって感じにはならないと思います
今後、医療法人の持分に対する課税強化など不透明な部分があるので、個人でやるのがいいです
奥さんが医師なら、ストレートに報酬として払うのがいいのでは?
ほんとは、一人コンサルみたいな感じで設立時からMSを活用するのがよかった
663:卵の名無しさん
14/03/08 18:59:28.94 1/dlF58j0
>>662
そうですね。
自分が退職金を家族理事全員に退職金を渡して閉じたとしたときでも
(贈与税がかからない場合でも)
上手く内部留保を全て退職金に出来たとしても
法人税が30%、退職金にかかる税が20%くらいはあり、
0.7×0.8=0.56
となり結局は半分くらい取られることになりますね。
贈与税がかかるようになると更に持ち分が少なくなります。
面倒な手続きなどを考えると法人にせず
給与として家族に出した方が良いと思いました。
ありがとうございました。
664:卵の名無しさん
14/03/08 22:46:49.70 kgcjOBcI0
おいおい、おいらは最近税理士に騙されて
法人化しちまったよ。早く言ってよ。
665:卵の名無しさん
14/03/08 23:55:04.67 /aYPX1xf0
法人のメリットは、愛人の手当てと住居が、経費に簡単にできるし
親族に理事として給与も出しまくれるから損はないよ。
666:9億借金
14/03/08 23:56:15.67 pn4dRqx00
>>662
正解ですね。
>>663先生の0.7×0.8=0.56 の式がすべてを語っております。
退職金も少額なら20%課税で済みますが多額だと40%以上課税されます。
また、公益法人の財務健全性の観点から、うちのように10億以上内部留保があるような
ケースでは純資産(自己資本)の半額程度までしか退職金が認められないようです。
だから出資限度額法人や特定医療法人でない限り医療法人は自己資本が
著しく低いことが普通です。
これは、いざとなれば配当ができる株式会社と大きく異なる点です。
667:9億借金
14/03/08 23:59:13.12 pn4dRqx00
>>665
愛人がいないとねw。
それと労働の実態のない親族にはそんなに給与支給できないよ。
668:卵の名無しさん
14/03/09 10:54:43.42 O62/aDVj0
奴隷根性が抜けない人ばかりだな
法人は不労所得を得るためにあるというのに
皆、院長として自分で働く前提だからその最大のメリットに気づきもしないのな
669:卵の名無しさん
14/03/09 11:34:54.48 6sEaKjoJ0
>>668
どういう働き方されてるんですか?
670:卵の名無しさん
14/03/09 16:22:20.43 ba/HPrGrI
院長雇って複数法人でしょ
671:卵の名無しさん
14/03/10 06:36:58.25 mbm6r+CZ0
9億さん、ありがとうございます。
「子供ともっと過ごせばよかった…」激同です!
下の息子を抱っこし、上の娘と手を繋いで幼稚園に行く時間
そんな時間こそが彼らからのプレゼントであり本当の贅沢なのでしょうね。
税理士から所得税の報告、昨年度クリ水揚げは院外2.5億とやや増加。
結局貸しマンション不労所得は医業所得を超えられませんでした。
現行法ではこんなちっこいクリの法人化なんて全く考えられません。
672:卵の名無しさん
14/03/10 10:04:51.02 8y3BJNRp0
やっぱ売上5億ないと、恥ずかしくて法人なんなれないなw
673:卵の名無しさん
14/03/10 13:33:38.41 B7wSKi6K0
売上とか恥ずかしいとかの問題じゃないよ。
自分の場合独身だし、将来事業を先細りにする予定も無いから法人にはしない。
親族多くて所得分散したい場合か、将来事業縮小して、個人所得税率下がった時点で給与として内部留保から延々と頂く予定ならいいんだろうけどね。
674:卵の名無しさん
14/03/10 13:52:51.41 yOVGHjah0
法人が恥ずかしいなんて言ってる奴が恥ずかしいなw
歯科は黒赤トントンでも法人化が普通なんだよ。
一般企業も昔なら有限会社、今なら株式会社だ。
法人化しないのは医療税制の特殊性が有るけど、
一般からすると、法人化しないのは街の家族経営商店だけ。
675:ゴミ開業医
14/03/10 14:06:22.43 T+Iv04hj0
>>674
持分が無くて、配当もできないような法人を一般の人が作ると言うの?
676:卵の名無しさん
14/03/10 14:20:15.33 ZrspWjgxO
うはくりスレらしからぬ話題で悪いいが、個人経営で国民年金のみだけど、国民年金基金が三月までなら安いという触れ込みで手紙くるけどみんなどうしてる?
65歳には引退したいけど、結局働いたりしていて、国民年金はもらえない気がする。国民年金基金は、働いていてももらえるの?
677:ゴミ開業医
14/03/10 14:26:43.00 T+Iv04hj0
>>676
たぶんここの人は、自分の金と他人の金が一緒になるようなシステムには
金を使わないと思う。
678:卵の名無しさん
14/03/10 14:56:43.72 yOVGHjah0
>>675
1-3行と4-5行は別々に読め
1-3行
相続とかMSとか自費診療とか、歯科では収支トントンでも普通に行われていること。
医科でも相続、給与所得控除、嫁や子供の理事報酬など、法人化のメリットは
672が言う“売上5億”なんか目安にならないだろうということ。
4-5行
一般から見ると医療法人の特殊性を知らないから不思議に思うと言うこと。
679:卵の名無しさん
14/03/10 15:12:54.22 iowqYGtz0
>>668
1人ではどんなにはやっても限界が来るからな。
院長を他人にやらせるという発想は普通の経営者ならすぐ行き着くものだが
医者は要するに臆病なんだよ。
680:卵の名無しさん
14/03/10 15:56:47.40 B7wSKi6K0
保険診療で個人栗のチェーン化なんて誰でも思いつきそうだけどやられてないってことは割に合わないということだよ。
1雇われ院長への給与が高い
2そもそも雇われ院長のなり手がいない
681:卵の名無しさん
14/03/10 16:23:05.34 8y3BJNRp0
>680
3 そもそも雇われ院長になるような医師に、まともなのが少ない。
682:卵の名無しさん
14/03/10 16:25:02.23 iowqYGtz0
やらないためのいいわけを考えるのはツブ、ヤバの専売特許だったが
最近はウハにも浸食してきている
医者も小粒になったもんだ
683:卵の名無しさん
14/03/10 18:03:52.93 ipW+jc2e0
法人を語るレベルに無いしょぼい展開しか出来てない
というより何も展開していないところが
さも開業医のトップであるかのように錯覚して
法人制度の善し悪しを語るところが笑いどころ
684:卵の名無しさん
14/03/10 18:14:22.26 B7wSKi6K0
美容外科じゃ個人栗の雇われ院長で全国展開なんて、むしろそれが普通のビジネスモデルだから、水揚げの多い特殊な自由診療ならありなんだろうけどね。
普通の保険診療の個人栗で展開なんて、無理無理。総院長の労多いだけで益は少ない。
美容が全国展開がいいのは、広告の費用対効果が良くなるのと、大手=ブランド化できるからだよ。
不妊クリニックとか、小児科の成長ホルモンクリニックとかなら、いいかもね。
685:ゴミ開業医
14/03/10 19:02:19.52 T+Iv04hj0
>>682
もともとウハクリのスレを作った時に、ウハな開業医は「自分のクリ」で一日100万円の
売上げを上げるっていうのが定義だったからね。
複数の医療機関を経営したり副業で稼いでウハなのはこのスレでは本道では無いんだ。
そういう人は別のスレでやればいいんだけど、本来のウハクリが減ったのでね。
686:ゴミ開業医
14/03/10 19:20:01.79 T+Iv04hj0
>>678
じゃあ別々に書けよ。
歯科医は医師じゃない。歯科がどうこうなんて医科には関係ない。
672は皮肉でしょ。草生やしてるし。w
医療法人の特殊性を考えるとメリットがあるのは継続性くらいでしょ。
そのための「新」医療法人なんだから。
複数の医療機関を経営したい人、跡継ぎがいて確実に継承したい人は
メリットあるかな。
687:卵の名無しさん
14/03/10 22:22:31.90 U1Br4DxD0
> 「自分のクリ」で一日100万円の売上げ
内科だと壱日に200人診ないと行けませんな
688:卵の名無しさん
14/03/10 22:36:14.09 xgGaMtRo0
美容外科やってるが一日100万売り上げいかなかったら
その日のスタッフ全員集めて反省会だわ
689:卵の名無しさん
14/03/10 23:09:30.04 smE13Qlh0
反省会なんてめんどくさいね
690:卵の名無しさん
14/03/10 23:23:35.38 xgGaMtRo0
そのかわり300万超えた日は祝儀袋出すよ
職員使うコツは飴とムチだな
691:卵の名無しさん
14/03/11 00:06:19.92 T++vtB280
どっちにしろめんどくさいね
692:卵の名無しさん
14/03/11 22:37:11.65 mbdRk5h10
自由診療部門の売り上げの多い科って何科ですか?
693:卵の名無しさん
14/03/11 23:23:03.32 WUTkJviuI
ゴミ開業医かウザいですぅ
694:卵の名無しさん
14/03/12 08:53:25.34 pJYBNJPg0
>>692
産科じゃね?
695:卵の名無しさん
14/03/12 11:28:54.70 HsvB7cSn0
そりゃ不妊やろ
新宿の某院じゃ夕方になると客の目の前で事務員が札束数えてるで
誇張抜きで数千万単位の札束を平然と・・
696:卵の名無しさん
14/03/12 21:23:00.95 aSvS+3zZ0
数千万の札束ってどのくらいの量かわかってる?
事務員が数えれるのせいぜい数百万でしょ。
そもそもクレジットカードの売り上げは無いのかと小一時間・・
697:卵の名無しさん
14/03/13 08:02:59.25 NLvK/XEgI
カードなんて使えないよ
手数料けちってるんだろう
一クール数十万の治療を受けに一日数百人受診する
朝の順番取りだけで大変なことになってる
誇張でないことはここで治療を受けた者ならわかると思う
698:卵の名無しさん
14/03/13 10:38:46.68 Awj1wdKH0
高額だから、病院へカードで一括払いしてもらって、
分割分はカード会社へ払い込むのが普通。手数料は不払いのリスク負担だ。
勿論100万を現金で一括払いできるお客さんばかりなら必要ない。
また、税務署対策でカードを使わない場合もあるだろう。
699:卵の名無しさん
14/03/13 12:56:57.28 a7DzsiwG0
>>680
そうやな、人のしたでもいいです、なんて医者、モチひくいやつしかおらん。
*モチ=モチベーション
最悪やで。
700:卵の名無しさん
14/03/13 16:45:39.95 U35uywnB0
きちんと雇われに報酬支払わないからだよ >モチベ
暖簾代を歩合にしてそれだけにしとけばかなり稼ぐだろ
自分の利益確定にばかり走るから誰も働いてくれないの
働こうが働くまいが取り分一緒ならだれも働かないのは当たり前
701:卵の名無しさん
14/03/13 17:22:43.99 a7DzsiwG0
>>700
そうやな、わい間違っとった。
歩合制やなこれからは。
おおきに。
人の下で働く医者なんて全員クズだとおもっとったわ。
702:卵の名無しさん
14/03/13 18:37:39.54 fCVTzv/V0
学歴板:レジェンドテイオー スレリンク(joke板)l50
*自称開業医 45歳 首都圏年収3000万円 医学博士 慶応文学部卒→弘前大学医学部大学院卒)
専門:内科 皮膚科 精神科
521 :レジェンドテイオー ◆BQQIKtw562 :2014/03/13(木) 13:06:19.77 ID:JXooPZdp
3000万稼ぐ自称スーパードクターが 本日、自ら公開した診察室 兼 院長室。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
703:卵の名無しさん
14/03/13 21:42:06.19 fCVTzv/V0
583 :レジェンドテイオー ◆BQQIKtw562 :2014/03/13(木) 21:17:04.85 ID:JXooPZdp
大学卒業証書うp
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
スレリンク(joke板)l50
704:卵の名無しさん
14/03/13 21:43:01.79 ChqNHvSE0
歩合制にしたら働くようになる医者こそどうかと思うぜ
705:卵の名無しさん
14/03/13 22:22:12.00 1aeq1ZkR0
医者にかぎらず、歩合制は必須だろ
完全歩合は検査漬けになる恐れがあり良くないけど、
閾値を超えたらボーナス出すとか何かモチベーションは必要
706:卵の名無しさん
14/03/14 12:04:52.87 JnSCjEkb0
高額納税者スーパー内科医、本日税務署へ余裕の確定申告(例年のごとく、昨日も書類不備で窓口税務職員と喧嘩)。
611 :レジェンドテイオー ◆BQQIKtw562 :2014/03/14(金) 08:32:26.80 ID:QRXFE73T根拠も無く、単調な言葉でdisってくるだけ、、
やれやれ、ほとんど焼け糞だな。そんな悔しいのかなあ、、。
>>596
ぼくも今日Taxation officeに行く予定ですよ。それこそ5 9 6さんと言った
ところ。帰りに気分が優れないので、遊びをぶちかましてくる予定です。
(医博の証明Up画像)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
本人の学歴板スレ(慶応文学部→国立医学部大学院博士課程)
スレリンク(joke板)l50
707:卵の名無しさん
14/03/15 14:54:53.50 ySHKqlRN0
小保方の気持ちわかるわ~。
708:卵の名無しさん
14/03/16 09:55:31.23 cY7n17HQ0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
709:卵の名無しさん
14/03/17 15:35:52.54 GLdSgyvy0
723 :レジェンドテイオー ◆BQQIKtw562 :2014/03/17(月) 15:27:32.37 ID:WoONFomj
さて午後のワークを終らせ自室でくつろぐ帝王。男のやっかみはみっともない。
自分なりに今出来ることを頑張って行きなよ。千里の道も一歩からって言うだろ?
NMB48の渡邊美優起は最悪である。
と言うか、握手会でも神対応とか釣り師とか言われていた彼女。つまり男への
コケットリー(媚態)を臆面もなく繰り出して来るのが、彼女のキャラであったわけだ。
なのにリアルであんなイケメンで、高学歴?の男とつき合っていちゃあ~今まで
無いお小遣いから無理して彼女に貢いでいたオタたちは、立場がないだろう?
彼女も脇が甘いっていうか、自分がどんな役割を求められているか分かってなさすぎ。
大島優子がせっかく自分の卒業に向けて盛り上がっていたAKBグループの動きに
水を差すものとして激怒したのもむべなるかな。
710:卵の名無しさん
14/03/20 06:34:17.70 QMOuPjsT0
クリニックに貸している10件のうち、問題のあった1件が退去→新クリとなってから約1年
新クリニックは80~100人/日が来院するふつクリになりました。
漸くこれで10件全てがふつクリです。
前院長は面接時は普通だと思ったのですが、とにかく不平不満や文句の多い人でした。
「場所の割に高いから家賃をまけろ!じゃなきゃ近隣に開業するぞ!」などと言い始め、退去まで3年争いました。
彼は現在、近隣で更に貧乏なクリニックをされてます。
流行るかどうかにおいて、場所は大切ですが、1番重要な要素は「院長」で間違いありませんね。
今月新たに1件購入、2件を検討中
素晴らしい場所はすぐに見つかりますが、素晴らしい院長を探すのは大変です
711:卵の名無しさん
14/03/20 06:39:50.22 a+HrRvTb0
おさるさん、おはようw
712:卵の名無しさん
14/03/20 13:39:38.38 Jz78boDW0
100でフツなのか
うーん
713:卵の名無しさん
14/03/20 15:00:13.34 rFtfAugQ0
>>709
以前、ある売れないアイドルのパパやってたことあるけど、
握手会の前に自分の手を精液でベトベトにしてくる奴とかいるんだってね。
あと彼女によると握手会にくるような奴きもすぎて、おえっ、だって。
714:9億借金
14/03/31 18:58:46.97 RBHL6g020
最近、不動産ってどうなんでしょうね。
居住系→一棟アパートとか需要有るのかな?空室リスクがパナイ。うちのサ付きや有料でも埋まりきらないのに。
事業系→ロードサイドの物件でファミレスやドラッグストアと定借してるなら固そうだけど流通してるタマがない。
駐車場→立駐とかは難しそう。自走式の物件はめったに無い。利回り低いのに、総合課税だし。。。
しょうがないからREIT→○○ショックとかあると結構激しく値下がりするので心臓に悪い。
どうも、踏み切れないんですよねえ。
715:9億借金
14/03/31 19:05:12.78 RBHL6g020
最近、債券ってどうでしょうかね。
国内債券→ろくな案件ないし。昔のお宝劣後債を握りしめてるだけ。もっとかっときゃよかった。
外国債券→優先債のETFとかだったらよいかな。しかし為替ヘッジつけると利回りガクンと落ちる。
こちらも昔買った500万のモルガンスタンレー劣後債を握りしめてまつ。
日本国債→利付国債も変動国債も、何かのはずみで紙屑?少なくともインフレには勝てない。
米国債→30年債でやっと3.5%。いくらリスクフリーといえど4%は欲しいよね。
で、どうにも投資対象のない昨今です。
716:卵の名無しさん
14/03/31 19:16:19.49 A5H8EmVl0
>握手会にくるような奴きもすぎて、おえっ、だって。
普通に考えてそうだろう。ちんぽ加えてくれるわけでもないのに、握手だけで何時間も並ぶ野郎は変態。
717:卵の名無しさん
14/03/31 20:34:26.46 zxX7cVJo0
増やす事は考えない
減らさないようにする
金を買っている
718:卵の名無しさん
14/03/31 20:44:33.33 FmAHA86c0
URLリンク(www.mmc.co.jp)
これってどうなんでしょう