TPPで日本の医療は崩壊する★2at HOSP
TPPで日本の医療は崩壊する★2 - 暇つぶし2ch2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/04/09 00:43:18.02 73HSIQX5O
(前スレ)TPPで日本の医療は崩壊する
スレリンク(hosp板)

3:卵の名無しさん
13/04/09 06:40:10.22 CHPUIBEV0
ロシアでは売春婦が客を誘う行為でさえも、“殺害される”危険性があるようだ
ロシアの都市エカテリンブルクの路上にて、監視カメラによって捉えられていたショッキングな場面。
この女は客引きをしていた娼婦だったようであるが、相手の男に断られてしまったため悪態をつき、
結果として殺害されてしまったようだ。
URLリンク(www.youtube.com)

名無し : 2013/04/08 (月) 19:53:40
腹部か胸部の大動脈が逝ったかな・・・?
胸部(腹部)大動脈瘤破裂よろしく数分で意識消失
15分~30分で出血多量で死ぬ

お前らへ : 2013/04/08 (月) 21:56:46
これ、アイスピックな。
アイスピックで大動脈を一突き。
大動脈から出血→血液が腹腔を圧迫→心臓を圧迫→意識喪失


the police and snow patrol every breath you take chasing cars mi esposa
URLリンク(www.youtube.com)

4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/09 10:22:26.13 73HSIQX5O
「TPPは日本と韓国を長期的に潰す為に行う」米国公電をウィキリークスが暴露。
URLリンク(www.rui.jp)
「TPPの中身を知りたければ、米韓FTAをよく調べることだ。米国はTPPで日本にそれ以上の要求をする」。
2011年、当時TPPを慎重に考える会会長の山田正彦氏らを初めとする訪米団が、米通商代表部や商工会議所を訪問した際、米国側からこう言われたという。
TPPの「先行モデル」とされる「米韓FTA」が締結されたのは、2012年3月15日。その後、韓国の経済・貿易はどのように変化したのか。
その恐るべき実態を、韓国のソン・キホ(宋基昊)弁護士にうかがった。 URLリンク(iwj.co.jp)
自由診療の浸蝕によって国民皆保険は名前だけ残る

TPPで段階的に混合診療が解禁されていく
日本がTPPに参加すれば、100パーセント、国民皆保険は形骸化し、多くの国民が今までのような、
まともな医療が受けられなくなり、中には静かに死を待つしかなくなる人も出てくるでしょう。
にもかかわらず、日本人はTPPの本質に目を向けず、その恐ろしさを理解できないまま無関心を
続けるのはなぜでしょうか。自分と自分たちの家族が、まさく死に直面しているというのに。
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)
URLリンク(sun.ap.teacup.com)

5:卵の名無しさん
13/04/09 12:23:47.97 NfsCmEiZ0
別に医療が崩壊しようが構わない

いままで既得権に守られて楽をしてきた医者どもが
死ぬほど苦労する姿が見たいわ

6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/09 12:32:55.15 73HSIQX5O
>>5
バカは体が丈夫でいいなw

7:卵の名無しさん
13/04/09 12:33:29.90 Ke0ENweH0
>>5
TPPで果たして医者は損するのだろうか?

特に外来患者多数みて低収入ってのが改善されるだろ

医療保険があるから、金払わない患者が何故か威張ってる現状も改善するだろうし

8:卵の名無しさん
13/04/09 13:14:00.75 LUrQeiCS0
>>7
アメリカ並みの高額医療費を国民が払ってくれるんならね。

9:卵の名無しさん
13/04/09 13:49:08.09 2Nd4zAGY0
これの反論待ってるぞ。

996 名前:卵の名無しさん [sage] :2013/04/09(火) 13:23:03.40 ID:2Nd4zAGY0
>>994
>>既得権者の利権を代弁してるだけ。
>まあそれはある部分正しい。
>現行医療保険制度において最大の既得権益者は患者さんで、その代弁をしているからね。

何を誤魔化そうとしてるんだ。
お前は安いジェネリックが入って来るのは困ると言っている。
つまり、患者を犠牲にして製薬会社の利権を守ろうとしている。

>選択肢が多いから有利とは限らないと思うのだが。

妄想ばかり書いてないで早く、中野の主張(米韓FTAで韓国企業はISD条項を利用した訴訟は起こせない)のソースを出せよ。

10:卵の名無しさん
13/04/09 13:51:08.11 xSf6NdqQP
>お前は安いジェネリックが入って来るのは困ると言っている
そんなの誰が言ってるの?
当方が言ったのは「ジェネリックの発売や使用がしづらくなるんじゃないですか?」ってだけだよ。
それと仮にジェネリックの価格が下がったとして患者さんにメリットありますか?
製薬会社にメリットありますか?
>中野の主張(米韓FTAで韓国企業はISD条項を利用した訴訟は起こせない)のソースを出せよ。
中野とか一言も言った事がない私が何故そんな事をしなくちゃいけない?w

なんかもうね、頭がおかしいとしかw

11:卵の名無しさん
13/04/09 13:56:09.64 xSf6NdqQP
>>7
>TPPで果たして医者は損するのだろうか?
そこは微妙だと思う。
保険会社と医者の力関係は当初は医者の方が強いだろうから、出だしは悪くないと思うんだけど。
ただ長期的には難しい気がする。
特に一般の町医者は。
「かかりつけ医」みたいな概念も無くなっちゃうかもね。
それって大変な事なんだけど、分かってない人が多すぎるよなあ。

12:卵の名無しさん
13/04/09 14:15:17.59 2Nd4zAGY0
>>10
>そんなの誰が言ってるの?

TPPが発効すると、

URLリンク(www.kimuyoshi.net)
>いわゆるゾロと言われているジェネリック薬は日本製では高い価格設定が行われていますが(通常7掛けからスタート)、
>これが1掛け程度で輸入されると思われます。

にお前は反している。

>中野とか一言も言った事がない私が何故そんな事をしなくちゃいけない?w

俺の元の発言は。

>>967
>⑧投資に片務的ISD条項(韓国はアメリカを訴えることができない)がある

に対して、

>>969
>米韓FTAのISD条項はむしろ、韓国に有利なんだが。中野ってどうしてこんな明らかな嘘を平気で言うの?
URLリンク(www.mofa.go.jp)
>>投資家と国家間紛争解決の手続等を規定(ISDS条項)。両国の投資家は,国際仲裁ではなく国内の裁判手続等を選択することができるが,
>>米国の投資家が韓国国内の司法または行政手続を一旦選択した場合,国際仲裁を選択することはできなくなる。一方,韓国の投資家が米
>>国政府に対して提訴する場合,米国の国内裁判所を選択した後に,国際仲裁の場で提訴することは可能。

だよ。
それに対してお前がアメリカの手下とか子供じみた事を言って話を変えようとした。
取り敢えず中野は嘘つきだというのを認めるか中野の主張のソースを出すかどちらかが先。

13:卵の名無しさん
13/04/09 14:45:48.74 xSf6NdqQP
>>12
いや、だからさ、現状でも国や保険者はジェネリックの割合増やしたいんでしょ。
そっちの方が安いんだから。
でも必ずしもそうならないのは何故か調べてみて。
ゾロが既発されている薬でさらに安価なゾロが入ってくるメリット。
その一方で私が言ったようなデメリット。
双方を勘案して下さいね。
>取り敢えず中野は嘘つきだというのを認めるか中野の主張のソースを出すかどちらかが先
だからそれを俺に言われてもw
あなたはその中野某を嘘つきと思っているんでしょ。それでいいんじゃないですか?

じゃあ私からも一つ質問。
その国際調停の場って具体的にどこ、誰?
詳しいようだから簡単に説明して下さい。

14:卵の名無しさん
13/04/09 14:49:02.98 xSf6NdqQP
それとここで議論する人に質問。

TPP参加すれば国民総医療費は今と比べて増えると思いますか?減ると思いますか?
ここが曖昧だと議論がかみ合わないんじゃないの?
自分は増えると思うんんだけどね。

15:卵の名無しさん
13/04/09 15:09:46.02 2Nd4zAGY0
>>13
お前は日本の製薬会社より安いアメリカのジェネリックに反対している、で良いわけね。

中野は嘘つき、も認めるわけね。

話を逸らすのは止めて取り敢えずこの二点についてハッキリしろよ。
そしたら、ISDの話に移っても良い。

16:卵の名無しさん
13/04/09 15:28:31.04 xSf6NdqQP
>>15
>お前は日本の製薬会社より安いアメリカのジェネリックに反対している
反対してません。
>中野は嘘つき、も認めるわけね。
中野って人の主張をよく知らないからコメントできません。

>ISDの話に移っても良い。
よろしくです。

17:卵の名無しさん
13/04/09 15:35:29.61 2Nd4zAGY0
>>16
>反対してません。

お前は

URLリンク(www.kimuyoshi.net)
>(TPPが発効すると)いわゆるゾロと言われているジェネリック薬は日本製では高い価格設定が行われていますが(通常7掛けからスタート)、
>これが1掛け程度で輸入されると思われます。

に反対している。
それとも、TPP賛成なのか?


>中野って人の主張をよく知らないからコメントできません。

人の書き込みにいちゃもん付けて話を逸らそうとしたんだから、ちゃんと調べてから出直して来い。
わざわざ俺の書き込みのレス元の書き込みをコピペしやってるんだから。

>>967
>⑧投資に片務的ISD条項(韓国はアメリカを訴えることができない)がある

18:卵の名無しさん
13/04/09 15:36:16.03 73HSIQX5O
★「政府は必ず嘘をつく」ジャーナリスト・堤未果さんが真相を明らかに
URLリンク(www.youtube.com)

19:卵の名無しさん
13/04/09 16:25:33.05 7/2mocHn0
ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。

20:ウハロー
13/04/09 18:07:25.46 bA7HVCzLO
>>14
増えるに決まってるだろ
民間が商売で医療をやるんだぞ
急成長するよw

21:卵の名無しさん
13/04/09 18:19:16.64 yEZ/peLs0
TPP=タオパイパイ

22:卵の名無しさん
13/04/09 18:26:48.69 xSf6NdqQP
>>17
>に反対している。
本人が反対してないって言ってるのに何でしょうか?
普通じゃない思考の人と議論するのは難しいねw
>ちゃんと調べてから出直して来い。
なんでそこまでしなくちゃいかんのよ。
って言っても埒明かないのでレスされた部分だけを読んだ感想を言えば、もし中野って人が「投資に片務的ISD条項(韓国はアメリカを訴えることができない)がある 」って言ってるなら
そこは間違いだと思いますよ。ただそれで韓国が有利かどうかは別の問題だけど。

で、次は君が答える番だw

>>20
だよねえ。
総医療費は増え、且つ患者負担はそれ以上に激増するよなあ。
ここさえ理解できていない奴がいるから疲れる。
あなたが言うようにバカでもわかるように池上さんあたりに解説してもらった方がいいかもねw

23:卵の名無しさん
13/04/09 21:27:34.09 73HSIQX5O
ロリ・ワラックさんが訴える「日本のTPP参加は主権の放棄」
URLリンク(www.youtube.com)

24:卵の名無しさん
13/04/10 09:36:45.46 fKP5xco10
 {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ∥ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、               
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,               
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、                 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., 

25:卵の名無しさん
13/04/10 12:45:51.64 xbhcHZ3o0
>>22
>本人が反対してないって言ってるのに何でしょうか?

つまり、TPPに賛成とw

>って言っても埒明かないのでレスされた部分だけを読んだ感想を言えば、もし中野って人が「投資に片務的ISD条項(韓国はアメリカを訴えることができない)がある 」って言ってるなら
>そこは間違いだと思いますよ。ただそれで韓国が有利かどうかは別の問題だけど。

明確な間違いだよな。
そんな間違い(嘘)を書く人間をお前は信じてるんだよ。
ついでに書いとくと孫崎もISDに関して大嘘をツイートしてる。
もし、その後訂正しているのなら教えて欲しいが。

URLリンク(twilog.org)
>孫崎 享@magosaki_ukeru

>TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊‏@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。URLリンク(youtu.be)

実際には賠償金は13M$(約10億円)で、しかも、これはカナダ国内のアルバータ州からの訴えで新法の国内通商法違反が発覚したから。
ISDで訴えられたものの実際にはそういう経緯で訴訟自体は取り下げられてカナダ政府の判断で和解に至っており、仲裁廷の命令に従ったわけではない。

ソース
URLリンク(blog.guts-kaneko.com)

一次ソース
URLリンク(www.international.gc.ca)


お前の書き込みを見ているとマトモな根拠とかソースとかがほぼ全く示されておらず、単に自分の思い込みで
「こうに違いないからこれが正しい」としか書いていない。
日本人には多いタイプだが論理的な思考が出来ないからイメージ操作に騙されるんだよ。

26: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/10 13:05:29.76 aXhSc98iO
「TPPは日本と韓国を長期的に潰す為に行う」米国公電をウィキリークスが暴露。
URLリンク(www.rui.jp)
「TPPの中身を知りたければ、米韓FTAをよく調べることだ。米国はTPPで日本にそれ以上の要求をする」。
2011年、当時TPPを慎重に考える会会長の山田正彦氏らを初めとする訪米団が、米通商代表部や商工会議所を訪問した際、米国側からこう言われたという。
TPPの「先行モデル」とされる「米韓FTA」が締結されたのは、2012年3月15日。その後、韓国の経済・貿易はどのように変化したのか。
その恐るべき実態を、韓国のソン・キホ(宋基昊)弁護士にうかがった。 URLリンク(iwj.co.jp)
自由診療の浸蝕によって国民皆保険は名前だけ残る

TPPで段階的に混合診療が解禁されていく
日本がTPPに参加すれば、100パーセント、国民皆保険は形骸化し、多くの国民が今までのような、
まともな医療が受けられなくなり、中には静かに死を待つしかなくなる人も出てくるでしょう。
にもかかわらず、日本人はTPPの本質に目を向けず、その恐ろしさを理解できないまま無関心を
続けるのはなぜでしょうか。自分と自分たちの家族が、まさく死に直面しているというのに。
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)
URLリンク(sun.ap.teacup.com)

27:卵の名無しさん
13/04/10 14:58:20.83 S9glpCM7P
>>25
何て言うかなあ。
自分の都合のよい事だけ答えてもらっても困るんだけどw
私が質問したのは2点のみ。
>TPP参加すれば国民総医療費は今と比べて増えると思いますか?減ると思いますか?
>その国際調停の場って具体的にどこ、誰?
得意満面でISDについて書いてますが、スレ違いだと分からんのかねえ。

>つまり、TPPに賛成とw
まあこの程度の知能だから仕方ないかw

28:卵の名無しさん
13/04/10 15:26:19.02 9XeL2qc+O
どちらにしてもまともな思考を持ってる人はTPP交渉参加賛成だし頭がおかしい方はご自由に反対して下さい。

29:卵の名無しさん
13/04/10 15:42:34.92 xbhcHZ3o0
>>27
勝手に話をすり替えて自分の都合の良い様に変えているのはお前。

>>つまり、TPPに賛成とw
>まあこの程度の知能だから仕方ないかw

お前は安いジェネリックが入って来るのに賛成なんだろ?

URLリンク(www.kimuyoshi.net)
>(TPPが発効すると)いわゆるゾロと言われているジェネリック薬は日本製では高い価格設定が行われていますが(通常7掛けからスタート)、
>これが1掛け程度で輸入されると思われます。

つまり、TPPに賛成ということ。

中野の件で俺が言っているのは中野(そして反対派の殆ど)は嘘を言っているという事。

取り敢えずここからスタートだよ。


ISDの件もそろそろ相手してやっても良いが、議論の過程では怪しげなブログではないちゃんとしたソースを示せよ。

30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/10 15:45:59.56 aXhSc98iO
【キッシンジャー語録】

・「日本は経済大国になってしまった.もっと早く潰しておくべきだった」
・「東アジアは,米国と中国の両国で支配する地域だ」
・「日本には絶対に核武装させてはいけない」
・「台湾や韓国や日本ごときの為に,米国が中国と戦争するなんて馬鹿げている」
・「中国の経済発展と軍事大国化は,米国の利益になる」
・「日本の自主防衛を封じ込めて,日本を中国/韓国/北朝鮮/ロシアから
 分断して孤立化させる事が大切だ.
 そうすれば日本は,米国に依存するしかない」 (キッシンジャー氏)

31:卵の名無しさん
13/04/10 15:50:26.32 r4ASbktg0
皆保険はそのままでいいからTPPをやろうと言うのは、高校生にセクロスを教えるようなもんだな。

息子が悪い遊びを覚えては困ると言うおやじに向かって
「だいじょうぶ、勉強時間は確保しますから」と言ってとりあえず30分コースにご案内。
そのうちサルになって勉強のあいだじゅうソレばっかり考えることになるw

32:卵の名無しさん
13/04/10 15:54:02.44 r4ASbktg0
>>29
お前、誰に頼まれたか知らないが良心が痛まないか?

33:卵の名無しさん
13/04/10 15:55:44.67 r4ASbktg0
>>14
医療コストは確実に増える。増えなきゃ儲けにならん。

34:卵の名無しさん
13/04/10 16:24:25.09 xbhcHZ3o0
一つ忘れてた。

>>27
>得意満面でISDについて書いてますが、スレ違いだと分からんのかねえ。

ISD条項で絡んで来たのは お ・ ま ・え 。
コピペ厨の貼った中野の主張が間違ってると指摘したのに対して、「得意満面で」ISD条項は云々と絡んで来た。


お前は論理的に物を考える事も出来ずに、勝手に自分の妄想でその場しのぎの批判を繰り返すだけ。

「まあこの程度の知能だから仕方ないかw


35:卵の名無しさん
13/04/10 16:25:28.91 Kqfs7GiZP
TPPなんか参加したら日本から出て行くわ

36:卵の名無しさん
13/04/10 16:30:37.11 aD3k6njO0
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。

37:卵の名無しさん
13/04/10 16:41:19.07 S9glpCM7P
中野って人に親を殺されでもしたんかいな?w

まあTPP参加すれば安価なゾロが入って来る事だろうけど、そのこと自体は特に賛成も反対もしないよ。
いくら安かろうが差益が多かろうが、それだけが使用の基準じゃないからね。

仮にもし賛成だとしてもそれでTPPも賛成になると考えるその思考も全く理解できないわ。

あなたがやってるのは自分の知っている自分にとって都合の良い情報だけを垂れ流して相手を罵倒しているだけ。
逆に都合の悪い事や答えられない事はとことんスルーだね。

加えて言うなら
>お前は安いジェネリックが入って来るのは困ると言っている。
>つまり、患者を犠牲にして製薬会社の利権を守ろうとしている。
これも完全に嘘だよね。
私そんな事一言も言ってませんから。
つまりあなたはあなたの大嫌いな中野某と同じって事だなw

38:卵の名無しさん
13/04/10 16:43:08.42 DF1nrvjo0
恐いから否定ですか?
米韓FTAを見れば嘘かホントか分かりますよ
突然の病気、事故によるケガ。

無くなると困りませんか?

39:卵の名無しさん
13/04/10 16:47:56.48 xbhcHZ3o0
>>37
>中野って人に親を殺されでもしたんかいな?w

この手の中傷は議論ができなくなった証拠。
孫崎といい殆どの反対派は嘘を書いてるのに気が付かないお花畑乙。

>私そんな事一言も言ってませんから。

TPPに反対はそういう事だろう?

40:卵の名無しさん
13/04/10 16:55:44.33 xbhcHZ3o0
それとも、反対派の嘘に騙されて結果的にどうなるか、に考えが及ばない「程度の知能」なのか?

41:卵の名無しさん
13/04/10 17:02:41.25 Rw802Inh0
255 :名刺は切らしておりまして :2011/11/09(水) 09:19:17.91 ID:ragrcPGf
TPPのことはよく分からないのだけど、
医療の自由化とか、国民健康保険制度の崩壊につながるのであると、凄く怖い。
イギリスに暮らしていたとき、保険医は本当に腕の悪いロクでもない連中ばかりだった。
しかもホームドクター制で、自分の住んでる地域の指定保健医しか予約して受診できないから、
風邪こじらしても、、診てもらえるのは3,4週間先ってことはざらだった。
その間に、へたすりゃ死んでしまう人も多い。
一方、腕の良い連中はみんな自由診療で、直ぐに診てもらえるし、診断も的確だけど、
料金はもの凄く高かった。
アメリカでも、同じような感じだって在米の友人から聞いている。
日本は、自分で腕の良い医者を選べるうえ、たとえ3時間待ちでも、その日のうちに診てもらえるし、
どこでも保険が効く。
格差社会で、貧乏人は低額低質医療を、裕福層には高額な高質の医療をというのは、
日本国憲法25条違反じゃないのか?

42:卵の名無しさん
13/04/10 17:04:09.78 xbhcHZ3o0
>>37
>あなたがやってるのは自分の知っている自分にとって都合の良い情報だけを垂れ流して相手を罵倒しているだけ。
>逆に都合の悪い事や答えられない事はとことんスルーだね。

これも、答えておいてやらないといけないのかな?w
話をすり替えたり発散させて議論をうやむやにするのを避けてるだけだよ。
「得意満面で」ISD条項の話をしたいのか?

43:卵の名無しさん
13/04/10 17:08:48.82 xbhcHZ3o0
>>41
>格差社会で、貧乏人は低額低質医療を、裕福層には高額な高質の医療をというのは、

混合診療が禁止されてる現状がまさにこれ。
しかも、健康保険は何処も財政難で皆保険の維持すら難しい。
今のままでも保険料率アップ(つまり、患者の負担増加)しか解が無い。
負担増は構造的に避けられないが、問題はどの様にしてその負担の増加を抑えるか。

44:卵の名無しさん
13/04/10 17:32:24.95 S9glpCM7P
TPP参加で安価な輸入品が入って来る可能性は高い。
確かにそれはTPPのメリットの一つではある。
ただそれとは桁違いの弊害があるんじゃないかって危惧している。
具体的な項目も沢山挙げられているし、このスレ的には医療のコストアップとサービスの低下が危ぶまれている。
ここは専門板なんだからそこを議論すべきじゃないか?

>>43
>負担増は構造的に避けられないが、問題はどの様にしてその負担の増加を抑えるか。
と言う事はあなたはTPPに参加すれば患者負担は減ると思ってるんだよね。

ここにいる恐らくは医療関係者の全てがあなたとは逆の予想なんだけど、それについてはどう考えますか?

45:卵の名無しさん
13/04/10 17:37:23.83 xbhcHZ3o0
>>44
>と言う事はあなたはTPPに参加すれば患者負担は減ると思ってるんだよね。

当然。
ジェネリック一つを取ってもそういう結論。
社会主義的な制度が非効率で高コストなのはお隣の二つの国が壮大な歴史実験で証明してくれた。

46:卵の名無しさん
13/04/10 17:41:26.02 htR80BCj0
連続投稿で怒られたんでIDを変える。
出来たら後で戻すけど。

間違えた。

「患者負担が減る」
じゃなくて
「増加が抑えられる」
だ。

お前みたいな奴は言葉尻を捉えて話を逸らそうとするからな。

47:卵の名無しさん
13/04/10 17:49:16.27 Rw802Inh0
日本福祉大学副学長・二木立教授
「たとえ部分的にせよ株式会社の参入が認められると、医療の非営利原則が弱まり、
 既存医療機関(特に大規模病院チェーンや『保険・医療・福祉複合体』)の非営利行動・
 『企業化』が強まることは確実である。それにより、国民医療費が不必要に増加する
 とともに、国民の医療不信がさらに強まる危険性が大きい。」

「医療倫理の最大の脅威は営利企業の参入そのものではなく、企業家的に行動する
 石や非営利病院がふえていることである」

「現在の企業立病院が『効率的な経営』や『効率的な医療の提供』を行っているとは
 言えず、株式会社参入による医療の効率化や医療の質の向上が幻想にすぎないことが分かる」

二木教授は、医療への市場原理の導入は、日本社会の統合性と安定性を損なうだろうと警告している。

48:卵の名無しさん
13/04/10 17:50:33.89 Rw802Inh0
835 :名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 23:46:22.26 ID:VLITfkdm
今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
混合診療解禁になると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。
日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、
医療保険費の健全者と病弱で保険費の大幅格差を招く。
アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPで外資に席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。

49:卵の名無しさん
13/04/10 17:51:22.67 S9glpCM7P
>>45
国庫負担も保険料の料率もこれ以上上がらないという考えですよね?
と言う事はもし現状のサービスを維持するのであれば、当然総医療費も下がるって事だね。
もし民間保険会社が参入できるような市場が広がれば、彼らも当然利益を取っていく。
つまり原資は減った上で、保険会社が利益を取ったという状況、つまり患者へ還元する部分は相当量減るにも関わらずサービスを維持できると。
その根拠はTPPで安価な輸入品を使えるからと。

なるほどね。
あなたの考えは分かりました。
あとは他の「医療関係者」に任せるw

50:卵の名無しさん
13/04/10 18:04:00.37 xbhcHZ3o0
このIDで書けるかな?

>>49
ああ、やっぱりね。

だ ・ か ・ ら 、
「患者負担が減る」
じゃなくて
「負担の増加が抑えられる」

>>46で訂正したし、>>43でもハッキリとそう書いている。
お前は勝手に人の書いた事を変えて論破した顔をする卑怯な奴。


今の日本でも自由診療は禁止されていないのだから、>>41で書かれている様な状況は
今の日本の皆保険を放置した場合の成れの果てと考えるべきだな。

51:卵の名無しさん
13/04/10 18:09:17.57 S9glpCM7P
「抑える」でも同じだよw
現状の患者負担増と比べてTPP参加した方が負担増を抑制できるって事だよね。

>>41で書かれている様な状況は今の日本の皆保険を放置した場合の成れの果てと考えるべきだな。
何故そういう結論に至るか私の知能では皆目見当がつきません。

もう降参だわw

52:卵の名無しさん
13/04/10 18:17:39.57 xbhcHZ3o0
ハイさようなら

53:卵の名無しさん
13/04/10 18:22:35.11 6lZQrqDh0
>>14
どんな言葉遣いをしようと、東大話法で詭弁を使おうと、無駄レスで流そうと、
結局これが全てだと思うんだ。

54:卵の名無しさん
13/04/10 18:27:54.38 BbCRi9aG0
>>53

マジレスすると変わらない。

55:卵の名無しさん
13/04/10 18:48:48.82 X0PQjH6R0
米国留学で学んだのは医学だけではない。

あちらの連中は金儲けというと、ニッポンとはスケールが違った。
日本の企業人は、どうやって忍耐と工夫で、売り上げを10パーセント伸ばすかで、苦労している。
アメリカの企業人たちは、どうすれば楽に利益を10倍にできるかを考えている。

アメリカの連中は、
農産物や工業製品を原料から作って、差額でチマチマ儲けようなんて考えない。
新しい理念や効率性を根拠にして 議論や新しい発想によって、なるべきラクして
新しいビジネスモデルをつくり、いかに他国のシステムを変えさせて自分たちが儲けるか、でチマナコ。

金融工学とか海外への軍事介入とか、みんなそういう視点が重視され発達。
TPPもその延長であり、いかにアメリカに都合よく、ニッポンの産業システムをまきこみ
いかに楽して儲けるかで必死になっている。

アメリカには日本の100倍の弁護士がいる。成功報酬は3割。
カネのために救急車を追いかけまわす連中だ。
ニッポンがTPPにはめられた暁には、
ニッポン企業も日本の制度も、訴訟対象として、それはもう大変なことになるだろうね。

56: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/10 18:59:49.36 aXhSc98iO
>>55
正論((((;゜Д゜)))

57:卵の名無しさん
13/04/10 19:05:53.74 xbhcHZ3o0
皆保険の財源が逼迫する。←今ココ。
皆保険の給付が下がる。
医者が自由診療に流れて行く。
民間の保険に入って自由診療を受ける人が増える。
以下、悪循環で皆保険形骸化。
で、>>41

58:ウハロー
13/04/10 22:14:07.86 EMOkei/cO
>>57
おまえみたいな平和ボケしたバカが増えたから
日本は こんなになっちゃったんだよ

医療制度に関する最低限の知識も持ち合わせていないおまえが
匿名の掲示板とはいえ、医療関係者に向けて
トンでもなTPP医療関連持論をぶちまける

一回、表の世界で医療関係者に向けて
おまえのTPP医療関連持論をぶちまけてみろよ

恥をかかないと 人間て成長しないから

59:ウハロー
13/04/10 22:28:28.32 EMOkei/cO
>>41はTPPが導入された後
日本の医療体制がどのようになるのか
非常に分かりやすい指標になる

ここ見てる患者の皆さん、TPPに参加したら
いずれ、日本の医療も似たような感じになりますんで
そこんとこヨロシク

60:卵の名無しさん
13/04/10 22:34:45.76 S9glpCM7P
高齢化と医療の進歩で医療費の増大は必然なんだよ。
それをどうするかは皆が考えるべき。
個人的にはなるべく広く負担を分散すべきだと思う。
現状では「国庫負担」「保険料」「患者個人負担」なんだけどそれをそれぞれ増やすのが最も理に適ってるんじゃないかな?
保険者の財務が厳しいと言うけれど、それは国庫負担を増やしてないという部分も大きい。
じゃあ国庫負担を増やす余地は無いかといえば震災復興のためやアベノミクスとかいうやつのためにジャブジャブ税金使ってるね。
要するにプライオリティーの問題。
子供が病気で金かかるなら父ちゃんの飲み代減らせばいいだろ。
それと似たようなもんだw
まあそれは置いといても、TPPで盛んに言われている「混合診療の(全面)解禁」のリスクについては一般の人ももう少し勉強して欲しいかな。
せめてこの板でレスする人は最低限の知識は持ってもらわないと議論にならんよ。
じゃないなら某板のようなネトウヨ御用達の板で頑張った方がいいんじゃないかなw

61:卵の名無しさん
13/04/10 22:41:30.58 S9glpCM7P
>>59
ネオリベの象徴の一人が死にましたね。
かの国で起きた事、それを引き起こした奴らがなんとしてでも日本に参加させたいTPPに参加すればどんな事が起きるか。
「歴史に学ぶ」なんて大袈裟な話じゃなく、まともな知性がある社会人なら言わずもがなって話だと思うんだけどねえ。
やっぱりあなたが言うように池上さん必要なんじゃない?w

62:卵の名無しさん
13/04/10 22:51:17.75 Kqfs7GiZP
賛成派が言ってる事がぜんっぶ嘘だって二年後にわかるだろうな。日本はお仕舞いだわ

63: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/10 23:03:02.10 aXhSc98iO
【経済政策】TPP日米事前協議で合意…7月にも交渉参加へ[13/04/09]
スレリンク(bizplus板)

64:卵の名無しさん
13/04/10 23:11:05.02 BbCRi9aG0
ほんとーに、TPPを心配しているのであれば、具体的な行動をされてはいかがですか。
ここで騒いでも暇つぶし以外何の意味もありません

65:卵の名無しさん
13/04/10 23:12:10.93 Rw802Inh0
>>62
嘘というか間違いはかなりあるだろうね。まあ分かってやってるのもある
だろうけど。

>子供が病気で金かかるなら父ちゃんの飲み代減らせばいいだろ。

>>60
失業やら医療費高騰やらで、少子高齢化に拍車が掛かりそうだね。
それでどうやって中国と対峙するのやら。

66: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/04/10 23:18:41.99 aXhSc98iO
【骨の髄まで】 TPPで日本沈没 5 【米帝の奴隷】
スレリンク(seiji板)
TPP参加はデメリットばかり
スレリンク(lifeline板)
■TPPの参加交渉に反対の奥様★18■
スレリンク(ms板)

67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/04/10 23:41:32.98 aXhSc98iO
>>64
Twitter・掲示板などで少しでもネットで拡散しないとね
賛成派とマスゴミの努力のおかげで、TPPって、米
が安くなるんでしょ?みたいな認識しか持ってない情弱ばかりだからね

68:卵の名無しさん
13/04/10 23:46:59.08 BbCRi9aG0
暇つぶしですね

69:卵の名無しさん
13/04/10 23:50:38.06 IQculn370
TPPで医者オワタ\(^o^)/

70: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/10 23:57:44.84 aXhSc98iO
>>68
効いてるw

71:卵の名無しさん
13/04/10 23:58:45.45 BbCRi9aG0
>>67
拡散してどうするの?交渉参加表明してまっせ。

72:卵の名無しさん
13/04/11 00:37:31.77 XCog3eB10
終末期の無駄な医療がなくなって、老人が自然な死を迎えられる
のはいいことだけどね。

治療が必要な若者が、無保険で治療を受けられないのは怖いな。

73:卵の名無しさん
13/04/11 00:50:08.89 yUz/9N6pO
ぼくも定年過ぎたら、老人ホームで看取り専門の医者をやるよ。抗がん剤とか、静脈栄養とか、半ば苦しいだけの治療や処置はしないですむ。

74: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/04/11 00:56:40.53 s5/20/Y5O
デモやるらしいよ。

4.20 第2回 TPP&日中韓投資協定(FTA)反対お願いデモパレードin霞ヶ関
期日 平成25年4月20日(土)
集合場所&出発地 水谷橋公園
所在地:東京都中央区銀座1-12-6
アクセス 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分
地下鉄銀座線銀座駅A12番出口から徒歩約5分
JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分
JR有楽町駅京橋出口から徒歩約8分
主催 若者からの投票が日本を救う会
目的 TPP及び日中間投資協定(FTA)の危険性を周知するため
集合時間 13:00
デモ行進 13:30~15:00
解散 15:00(予定)
終点 日比谷公園
連絡先 wakamonotouhyou@yahoo.co.jp
URLリンク(ainippon.web.fc2.com)

75:卵の名無しさん
13/04/11 01:02:21.16 XCog3eB10
TPPで保険負担が高額になったら、家族も医師も無理な延命治療は
望まなくなるよね。

でももし、原発事故の影響で白血病や甲状腺がんの子供が増えたら
その治療費とかはどうなるんでしょう?

76:卵の名無しさん
13/04/11 01:05:42.98 TGxu12u40
TPPでヤブ医者が真っ青w

77:卵の名無しさん
13/04/11 01:20:54.52 WKqwwZzX0
>でももし、原発事故の影響で白血病や甲状腺がんの子供が増えたら
>その治療費とかはどうなるんでしょう?

>>75
それも理由なんじゃないかって、他のスレでは以前言われていた。
莫大に成りすぎるから、極力医療費を抑える為とか。

78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/11 06:28:01.23 s5/20/Y5O
【TPP・移民】ワタミ渡邉美樹「看護師・介護師は人手不足。日本語を書けなくても喋れればいいのでは?」
スレリンク(poverty板)

79:卵の名無しさん
13/04/11 06:51:27.15 R1M5+8buO
臓器移植が簡単になるな。

80:卵の名無しさん
13/04/11 07:11:33.97 DmkaUBgw0
根底には日本経済をどうやって復活させるか、
どういう産業を振興させるか、についての意図がある。
アベノミクスの第三の矢だな。

まずは、混合診療の解禁、株式会社病院の大幅な解禁によって、
雇用をうみだそうというわけだ。
そこは厳密に言えばTPPとは別の話なんだな。TPPとは別に
以前から言われているんだよ。

んだが、ガイアツなしではいつまでたってもラチがあかんから、
TPPを利用する。農業でも同じ構造がある。日本でよくとられる
手法だな。

最終的には、アメリカの現状に近づく。
アメリカは医療が崩壊しているか?ある面ではそうだが、
別の面ではちがう。臨床も研究開発力も最先端で、世界中から
医師や患者を呼び込み病院に雇用をうみだす活力がある。
産業としての医療は一流だ。


つうのが、もう、既定路線なんだよ。
今度の参院選では医師会は自民党を支持するんじゃないのwww

81:卵の名無しさん
13/04/11 07:21:14.66 DmkaUBgw0
知らぬ間にスレがすすみ、前スレが見れなくなってレスしそこなったが、
前スレで、「保険会社と病院との間に嘱託契約が結ばれる」
といってるヤツがいたな。

こういうのが、コトの本質のわかってない議論。

もともと、「病院が保険会社の便宜を図るようになる」という主張に対し、
「保険会社は、病院とは、患者の代理人として報酬について交渉する関係だ」
というあたりまえのことを教えてやっただけ。

その結果、実力のない病院は、安い保険を買ってる患者をたくさんみること
になるだろうな。
このことを「嘱託契約」と呼んだり、「保険会社と病院との間に嘱託契約が結ばれる」
って呼んだりしてるだけのことだろ。なんかボーッとしてるよねwww

82:卵の名無しさん
13/04/11 07:21:38.19 yUz/9N6pO
アメリカ並みに医療費がはね上がれば若者はともかく、老人は薬漬け検査漬けチューブ漬けの過剰医療からは解放されるね。

83:卵の名無しさん
13/04/11 07:23:35.85 I/MyFOMa0
医者じゃないから判らないけど、AKB48さえ存続するならTPP参加でいいお

84:82
13/04/11 07:43:57.93 yUz/9N6pO
老人のガンは放置しても、経過は変わらない。むしろ抗がん剤やストレスのかかる大手術は不要といってる医者もいるくらいだからね。苦痛を取り除く最小限の治療でいい。TPPがきっかけになって、高齢者の医療費が節約できるといいよね。

85:卵の名無しさん
13/04/11 08:08:49.99 VrpPpxyu0
なんか、池沼か湧いてるな。

>>59
>>41はTPPが導入された後
>日本の医療体制がどのようになるのか
>非常に分かりやすい指標になる

は??
イギリスは2009年に条件付きで混合診療が認められたが、基本的には混合診療禁止の国。
条件とは、公的給付対象医療 (NHS 医療)ではどうしても治癒困難な場合に限り、通常の NHS 医療とは別の場所
(たとえば民間病院や同じ公的病院内でも自由診療用の部屋など)で混合診療を行うことを認めるというもの。

混合診療禁止の規定が有る国は日本の他にはイギリスとカナダぐらいらしいが。

>>62
>賛成派が言ってる事がぜんっぶ嘘だって二年後にわかるだろうな。

今、殆どの反対派の言ってる事の重要な部分は明確な間違い(嘘)。
何故、嘘をつかないといけないのか。それは、嘘をつかないとTPPの問題点をでっち上げられないから。
こんな奴らに騙されてたら日本は本当に終わる。



そういえば、誰かさんが前スレでTPPに入るとジェネリックが出にくくなるとか書いてたけどこのスレでは
その話しなくなったのは、それも嘘だったって調べて気が付いたのかな?

86:卵の名無しさん
13/04/11 08:14:03.68 3jzgcUTa0
ID:yUz/9N6pO
なんか医学部入試小論文実力模試みたいだな。
少なくとも医療関係者じゃないことはバレてるから、ID変えて出直しておいで。

87:卵の名無しさん
13/04/11 08:15:37.09 3jzgcUTa0
>>85
ブーメラン乙

抽象的でセンチメンタルな書き込みしかできないのは何故?

88:卵の名無しさん
13/04/11 09:04:59.46 McKwDLehO
病院で働く医者や看護師の報酬には変化があると思う?

給与が下がる事になれば看護師のなり手がさらに減って、大変な事になりそうなんだが。
外国人看護師、介護士が増えるのかな?

89:卵の名無しさん
13/04/11 09:18:57.12 VrpPpxyu0
>>87
抽象的?
中野の嘘>>12
孫崎の嘘>>25

反論出来ないなら黙ってたら?

90:ウハロー
13/04/11 11:13:52.43 uNyhQ+LCO
>>85
どうせベーアー信者の工作員だろうから、いちいち説明すんのもめんどくさいが
イギリスが最低質の公的保険で事実上医療崩壊している現実は否定できないだろ。
しかも、あんたが言うように条件付きで混合診療認められてるんだよ。
おれが聞いてる範囲ではイギリスの金持ちは、海外で医療を受けるそうだ。
自国の医療を信用してない。
医療ツーリズムなんてのもある。
もっと言うならイギリスの医者自体が自国から逃げ出してるとも聞く。
アメは省略なw

君も>>41はイギリスの公的保険の実態だということは認めるんだよね?
そこは反論もしてないし

ベーアーは皆保険だけは死守するんだったっけか?
そうなるといいですねw

91:卵の名無しさん
13/04/11 11:48:14.83 irnQi9y80
>>41
知念靖雄 ごるもあ 眞下弘明 zanpa96 河本 片山さつき 生活保護
左翼 反原発 在特会 桜井誠 障害者手帳 社会保障 制度悪用
patent-chinen.jp

URLリンク(i.imgur.com)

【皇居のお堀】 まんごるもあの正体 【創価大学 】
スレリンク(4649板)

スレリンク(hosp板:91番)

92:卵の名無しさん
13/04/11 12:28:57.29 VrpPpxyu0
>>90
上でちゃんと教えてやった通りイギリスは混合診療が許可されていると言っても同じ場所では出来ないという条件付き。

日本とイギリスの他に皆保険制度で混合診療を禁止しているカナダの状況。

URLリンク(worldjc.com)
> そのため高度な技術や充実した医療サービスを受けようと、海外へ渡航する人もいるというのがカナダの実態。
>裕福でなければ、満足した医療を受けることは不可能に近い。

URLリンク(www.nadeshikocanada.com)
>ガンの疑いで再検査となった患者さんが専門の機関で診察を受けるまでに3ヶ月~9ヶ月待たされます。
>その期間の不安は相当なものです。そこで民間のクリニックに予約を入れると1週間以内に検査が受けられます。
>検査は CTやMRIなども含めて行われ、病気の場所によって異なりますが、費用は600ドル~1500ドルです。
>勿論ヘルスケアーではカバーされません。
(略)
>つまり、充実した医療を受けるにはお金がかかるという問題です。

日本は全額無料に拘らずに、一部とはいえ患者負担を導入したためにここ迄酷くはなっていないが、
今の保険財政の逼迫を放置すればイギリスやカナダと同じ事になるのは目に見えている。

重要なのは、どちらの国も医療費が公的保険や税金で全額賄われていて、患者(受益者)の負担を避けている点。
この様にする事で安易な受診による医療現場の混乱や医療費の高騰を招き、結果的に保険による医療レベルの低下を招いている。
これに高齢化が追い打ちを掛けるのだから破綻は必然。

無料の皆保険を維持した為に金持ちしかマトモな医療を受けられなくなったという皮肉。
つまり、社会主義的制度の限界。

勿論、だからと言って全てを自由にすると、お前らみたいなバカが、俺は病気になんかならないから保険イラね、
とか言って、病気で野垂れ死にする奴が出て来て社会問題化するから、皆保険は或る程度は必要だがな。

それに、NAFTAに加盟してるカナダだって皆保険でしかも混合診療禁止で、アメリカ自身が皆保険を導入しようとしてるのに
TPPに参加したら皆保険が無くなるとか混合診療が解禁になるとか(俺は解禁して欲しいが)反対派って妄想全開だな。

93:卵の名無しさん
13/04/11 13:04:45.18 7BcS47E+0
>>92
産業でまとめろよ低能

94:卵の名無しさん
13/04/11 13:16:59.12 Zd052QWP0
高額医療費の適用はなくなってしまいますか?

95:卵の名無しさん
13/04/11 13:37:33.18 QSBZZXkbP
>>75
癌なんて玄米食っときゃよっぽど大丈夫だぜ。
URLリンク(caregohan.jp)
原爆 玄米 ←検索キーワード

96:卵の名無しさん
13/04/11 15:34:45.09 yUz/9N6pO
ジェネリックとかそんな小さい話でなく、健康保険の負担額がすごく大きくなる予感。

97:卵の名無しさん
13/04/11 17:04:06.06 cXPmxUiW0
>>92
>重要なのは、どちらの国も医療費が公的保険や税金で全額賄われていて、患者(受益者)の負担を避けている点。

イギリスもカナダも税金が財源だな。

98:卵の名無しさん
13/04/11 18:00:48.91 9lM3yI/Z0
皆保険制度は素晴らしいと思うが
毎月の負担額が現役世代にとってはでかすぎるんだわ。
自分の場合は毎月30000円以上持っていかれる。
自己負担率が高くなってもいいから毎月の支払額を減らして欲しいよ。
病気で死ぬ前に金欠で死んでしまうかもしれんよ。

それから病院に遊びに行く感覚で通ってるジジババは何とか成敗してほしい。
そら医者から見たらお客さんかもしれんけどね。

99:卵の名無しさん
13/04/11 18:10:05.53 yUz/9N6pO
老人医療は無駄な部分が多いから、医療費があがって病院に来なくなるほうが本人のためにもいいんじゃないか?

100:卵の名無しさん
13/04/11 18:22:59.27 s5/20/Y5O
オマエら
骨折したら?
インフルエンザになったら?
ガンになったら?
皆保険が形骸化したら死ぬぞ…

101:卵の名無しさん
13/04/11 18:35:54.33 3dnnQ5N3P
具体的にTPP賛成派に訊くが、参加すると日本の医療の何処が良くなるのよ?言えるか?

102:卵の名無しさん
13/04/11 19:16:15.15 VrpPpxyu0
>>93
ホレ

日本とイギリスの他に皆保険制度で且つ混合診療を禁止しているカナダの状況。
1. 裕福でなければ、満足した医療を受けることは不可能に近い。
2. 充実した医療を受けるにはお金がかかる。

>>101
ジェネリックの薬価が下がり医療費削減に繋がる。
ドラッグラグが解消される。
混合診療が解禁されて医療制度設計の自由度が上がり、カナダやイギリスみたいな事にならずに済む。

103:卵の名無しさん
13/04/11 19:29:45.55 yUz/9N6pO
『胃ろう』とかの老人への過剰医療がなくなって、穏やかに死を迎えることができる。

104:卵の名無しさん
13/04/11 19:33:57.06 6ydE7Y500
自由診療の浸蝕によって国民皆保険は名前だけ残る
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

[乞う拡散]リークされた売国のTPP草案~告発の要点をまとめてみた~
URLリンク(www.youtube.com)

「TPPは表向きは”貿易協定”であるが、実質は企業による世界統治である」
「TPPは企業に多大な特権を与え、各国政府の権限を奪うもの」
「600人の企業顧問がTPP情報にアクセスできる一方で、米議会の議員やワイデンでさえもこれにアクセス不能」
「TPPは”1%”が残り99%の生存権を奪うツール」
「TPPはドラキュラであり陽に当てれば退治可能(市民に真相を伝えれば反対運動が起きる)」←←←コレ重要
「TPP交渉は3年目になるが、1行たりとも公開されていない」
「リークされた草案が示唆するのは司法の二重構造」
「企業は国内法とは別に、インチキ国際法廷に加盟国政府を引きずり出し、無制限の賠償を命じる」
「即ち、TPPは企業の特権化を保証する世界的な協定に他ならず、強制力のある世界統治体制に発展する恐れ」
「医薬品や種子の独占権が強化され、後発医薬品を阻止し医薬品価格が吊り上げられる」
「加盟国の金融規制が緩和され、高リスク金融商品(詐欺商品)も禁止不能に」
「TPPは地域産業の優先さえも禁じ、地産地消・国産品愛好は許されない」

105:卵の名無しさん
13/04/11 19:40:58.58 s5/20/Y5O
アメリカは、知的財産所有権をTPPの中で保護することを交渉会議の中でやっている。

どういうことかというと、※薬の特許権を延長する。そうなると、なかなか安いジェネリック医薬が作れなくなったり、新薬の認可を迅速化するとか。

(※「薬の特許権を延長する」とはエバーグリーニング条項のこと。
インドでは、エバーグリーニングを認めなかった政府を製薬会社が訴えるという問題まで起きている。)

新薬というのは価格が高いが、それがもっと入ってくるようになる。

TPPは、日本は関税の話ばかりされているが、実はメインは非関税障壁なので、ここにサービス、医療、投資が入ってくる。
そうなってくると、薬価が高騰するし、医療保険もアメリカの会社がどんどん参入している。

そうなった時に、薬価が上がった場合に、国民皆保険を残していたとしても、皆保険でカバーしきれなくなる。

結局、全部、国庫で負担するのかという話になると、それは無理なので、たぶん自発的に日本国内から、「もう皆保険が維持できないから混合診療にしてくれ」、という声が上がる。

そういう形で、段階的に混合診療が解禁されていく。

106:卵の名無しさん
13/04/11 19:46:32.82 s5/20/Y5O
↑↑自由診療の浸蝕によって国民皆保険は名前だけ残る
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)
URLリンク(sun.ap.teacup.com)

107:卵の名無しさん
13/04/11 19:50:39.98 1mCOn6JJ0
クスリは高いもの、慎重に投与すべきものという国民的合意がえられ、
その結果、不要・安易な薬剤投与がいましめられ、
胃薬、抗生剤、湿布薬、鎮痛剤などの濫用が沈静化するな。

108:卵の名無しさん
13/04/11 19:54:36.78 7BcS47E+0
>>102
> ホレ

お、おう。

> >>101
> ジェネリックの薬価が下がり医療費削減に繋がる。

10割が5割になる方が、5割が1割になるより医療費削減になるんだぜ。
ジェネ→安いジェネのメリットは(そんなに)ない。

> ドラッグラグが解消される。
人種差で阿鼻叫喚地獄になるな。まあ人体実験はやりやすくなるだろうけど。

混合診療と医療制度設計とTPPの関係がまったくわからんな。

109:卵の名無しさん
13/04/11 20:04:05.45 VrpPpxyu0
>>105
>(※「薬の特許権を延長する」とはエバーグリーニング条項のこと。
>インドでは、エバーグリーニングを認めなかった政府を製薬会社が訴えるという問題まで起きている。)

これは又々反対派の完全な間違い(多分意図的な嘘)。

エバーグリーニング条項とはインドの特許法特有の規定で、従来の医薬品から新規開発された、
新規性の有る医薬品に対しての特許を一部、認めないという条項。
エバーグリーニング条項によって欧米では特許が成立している医薬品の特許性が否定された為にそれが問題になっている条項。
インドの裁判所でもその運用は揺れている様で問題の多い規定で有る事は間違い無いが、
ジェネリックはむしろ出しやすくなる方向の条項。

因みにインド政府が訴えられたというのは作り話で実際にはNovartisの医薬品の特許が拒絶査定に有っただけ。

詳しくは↓参照。
URLリンク(www.jpo.go.jp)


おそらく、そいつはわざとエバーグリーニングそのものとエバーグリーニング条項を取り違えて書いたと思われる。
エバーグリーニングそのものは度を過ぎれば問題になる可能性が有るが、あくまでも特許法運用の問題。

知的財産権保護は著作権意識がまだ十分に認識されていない途上国が入っている限り必要な話で、
それがエバーグリーニングに繋がるというのは詭弁だし、全く別問題。

多分、意図的に間違った書き方をしてあたかもジェネリックを出しにくくする為の条項が有るかの様に嘘をついているのだろう。

反対派ってこんな奴らばっかし。
お前らはこんなのに騙されてるんだよ。

110:卵の名無しさん
13/04/11 20:12:45.03 VrpPpxyu0
>>108
>混合診療と医療制度設計とTPPの関係がまったくわからんな。

まあ、確かに直接は無いよ。
初めからそう書こうかと思ったが、要は医師会などの圧力団体の政治力が強すぎて自力では難しいという状況だろ。

TPPの最大の目的は物やサービスの貿易を活発化する事で、このスレ的にはスレチだが、TPPの「弊害」として
医療分野や農業分野などが上げられるが、少なくともマイナスとして挙げられている事は殆ど根拠が無いと思うわけよ。

勿論、混合診療解禁と言ってもどういう制度設計にするかで大きく変わるだろうから単純じゃ無いけどな。

111:ウハロー
13/04/11 21:27:48.69 uNyhQ+LCO
>>110
最後の結論で台無しだなw

112:卵の名無しさん
13/04/11 22:19:55.90 VrpPpxyu0
反対派の分類(案)

1. 嘘や作り話をでっち上げてTPPの恐ろしさを煽る。←人間として最悪の部類。売名行為の可能性有り。
2. 極論でTPPを怖いと思わせる(例えば混合診療解禁=混合診療全面自由化=皆保険崩壊とすり替えて反対を唱える。
実際には皆保険と混合診療を両立している国は幾らでも有る)←意図(既得権益ともいう)を持った反対派
(嘘をつかない程度の最低限の良心は有るみたいだが考えているのは自分達の事だけ)。
3. こんなに変わるから大変だ、と述べているだけで、何が問題なのかさっぱり分からない人。←既得権を守る事だけに目を奪われたタダのバカ。

113: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/11 23:59:46.46 s5/20/Y5O
【政府が】TPPで公的医療保険は自由化、薬価も対象【隠ぺい】
URLリンク(www.youtube.com)

114:ウハロー
13/04/11 23:59:54.18 uNyhQ+LCO
12日 TPP基本合意なんだな
ニュース板で記念真紀子してきたわ
遂に日本の医療に死亡フラグたった

殆どの奴等が、怒ってたけど
どうにもならんわ

ハゲ鷹に身ぐるみ剥がされて
路頭に迷う日本人とか
見たくないなぁ。。

まぁ段階的に制度改革があるだろうから
その間に脱出方法探さないとな

115:卵の名無しさん
13/04/12 00:12:06.51 TCzEHN5B0
若者はそんなに病院にかからないから、皆保険でいいと思う。

一方60歳以上は、過剰というか無駄な延命だけの医療が多いと思う
から、そういうのはやめにするか家族が希望するなら自由診療にすれ
ばいいんではあるまいか?

116: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/04/12 00:24:05.65 ktfyc0iRO
【政治】 TPP、12日に日米合意 自動車、保険で共同文書
スレリンク(newsplus板)

117:卵の名無しさん
13/04/12 06:06:02.30 H306ejvz0
tpp反対=医療関係者はおかしいw
自分は賛成だぞ。自由診療のが金になるし

118:卵の名無しさん
13/04/12 09:26:35.42 dPTNCZ2uO
(無駄な?)老人医療で食べてる医師や、製薬メーカーが困るんじゃないかな。

119:卵の名無しさん
13/04/12 10:19:15.70 o7VRBPwf0
老体に、チューブを差す延命処置は不要。
癌もわざわざ薬剤の副作用で苦しむのもばかばかしい。

120:卵の名無しさん
13/04/12 11:45:04.87 346Y61mk0
医師も薬も金次第か…
今1月1回5万位かかる薬家計きりつめて使ってるけどこれ以上とか無理だわ
治療代で一家離散とか迷惑かけたくないから尊厳死とかまじで認めてほしい
ローンもあるから今まで掛けてた保険で尊厳死でめちゃんと下りるようにして欲しいわ

121:卵の名無しさん
13/04/12 11:56:54.70 zE11Pa4/0
なんて薬?
そんな薬いらんやろ

122:卵の名無しさん
13/04/12 12:04:40.32 dPTNCZ2uO
終末期医療の過剰な部分がなくなれば、私も含めて老人はむしろ安楽な余生を送れると思います。関連の本をいくつか読めばわかります。

123:卵の名無しさん
13/04/12 12:40:51.75 3BHtupZ10
>>120
TPPでやり玉にあげられるのは、そういう医療を保険でやっていることだよ。
TPP入ってきたら、あんたの負担はきっと何倍にもなる。
まじで、尊厳死が必要な事態になるよ。

124:卵の名無しさん
13/04/12 12:41:05.07 7vTUoz8V0
>>81
恥ずかしい勘違いしてるのはお前さんの方だよwww
「嘱託契約」と言葉遊びの詭弁を弄してもそれは契約であることには変わりなくw
 
HMOやPPOが医療機関との契約を契約と呼ばないバカはいないだろw
そして何よりも恥ずかしい勘違いは保険会社が患者のために値切ってくれるかのように思い込んでることw
アメリカで保険会社が患者のために医療機関と交渉して医療費を値切ってくれてるか?w 

125:卵の名無しさん
13/04/12 12:49:17.26 KnIkH2VB0
>>123
「TPPで」誰が何を根拠(目的)にやり玉に上げるの?
全くイミフな妄想にしか聞こえないけど。

126: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/12 13:09:34.28 ktfyc0iRO
hirochiyan 日本は医療費が高いだと。嘘つき、安倍晋三。安倍晋三による庶民の切り捨てが始まった。OECD加盟国の医療費の状況(2010年)/日本はOECDの平均と同じや。

127:卵の名無しさん
13/04/12 13:37:41.37 Kqa12MX40
>>124
ん?もともと俺と議論してたヒト?
だったら、「嘱託」ってのは、あんたがいいだしたんだろ。

そんで、俺の主張のキモは、

「病院が保険会社の便宜を図るようになる」というあんたの主張に対し、
「保険会社は、病院とは、患者の代理人として報酬について交渉する関係だ」
というあたりまえのことを教えてやっただけ

というところなんだがな。

そりゃ、病院と保険会社とのあいだになんかの継続的関係はあり、
それはなんらかの契約であるかもしれんが、
「病院が保険会社の便宜を図るようになる」という契約ではない。
味噌と糞を一緒に、詭弁を弄ぶな、ってはなしだよ。あんたw

あとね、「保険会社は患者のために値切ってくれる」んだよ。もちろん。
ただそれ以上に保険会社自身のためなんだけどね。ここがわかってないバカが
多すぎる。あんたのような。

たとえばのハナシ、
保険にはいってなければ、患者は、アッペで100万円ふっかける
医者に100万はらうか、さもなくば、自分で価格交渉しなけりゃならない。
保険に入ってれば、保険会社に30万はらっとけばOK。
あとは保険会社が医者と交渉する。そうやって保険会社は儲けてる。

128:卵の名無しさん
13/04/12 13:43:22.13 Kqa12MX40
なんつうか、医療を市場化するということの、是非はともかく、
意味すらわかってないアホが多いよねえ。
まあ、今後数年で、そういうことへの理解も深まるだろw

129:卵の名無しさん
13/04/12 13:47:00.75 Kqa12MX40
医療を市場化するというのは、まずは、
医者が自由に価格を決められるということだ。

130:卵の名無しさん
13/04/12 13:54:38.88 DPiZnULnP
>>127
>>124は自分じゃないですが、言ってる事は概ね同感です。
>「病院が保険会社の便宜を図るようになる」というあんたの主張
そんな主張した事ないですよ。
自分の予想もあなたの主張と大筋では変わりはないんだけど、
>保険に入ってれば、保険会社に30万はらっとけばOK。
これはあり得ないでしょ。
多分あなたは「嘱託」の意味を誤解してるよ。

嘱託:仕事を頼んで任せること。委嘱。

「嘱託社員」のイメージで勝手に勘違いしているんじゃないですか?
まあ言葉なんてどうでもいいんだけど。

繰り返すけど
>医者に100万はらうか、さもなくば、自分で価格交渉しなけりゃならない。
>保険に入ってれば、保険会社に30万はらっとけばOK。
これは無理だよ。

131:卵の名無しさん
13/04/12 13:59:48.54 dPTNCZ2uO
終末期の過剰医療をやめようというのは、TPP加盟に関係なく行うべきことだね。抗がん剤や降圧剤、抗コレステロール剤の使用を控えるのもTPP以前の問題。

132:卵の名無しさん
13/04/12 14:23:34.88 dPTNCZ2uO
老人の場合は、抗がん剤や手術でかえって苦しんだり寿命が縮む場合も多いからね。

133:ウハロー
13/04/12 14:23:41.37 hZaY1aw2O
>>129
だから自由化された初期は
開業医はダンピング競争に走る
一見して、これは患者にとってはいいことの様に思えるが
当然ながら、目に見えない、患者には判らないところでの医療レベルは確実に落とすから
純粋な医療の部分だけみれば 確実に質は低下する
つまり安かろう 悪かろう治療が横行する

最終的には悪貨が良貨を駆逐する

しかし、最も恐ろしいのは勝ちのこった
底辺医療を 口先八丁で患者に売り込む
良心の欠落した開業医の後ろに

ある日、巨大病院チェーンの影がw

134:卵の名無しさん
13/04/12 14:42:42.98 dPTNCZ2uO
60歳以上の老人は、ほとんどの健診・治療をやめても余命に変わりはないと思う。問題は若者の治療費だな。白血病とかどうなるんだろ?

135:ウハロー
13/04/12 14:44:31.90 hZaY1aw2O
忘れてたけど
病院にしても開業医にしても
最初は自由診療の価格は適正な価格に設定するはず。
患者からみたら高額に感じる金額だろうな。
だが、ダンピング競争はその後に必ずおこる。

但し競争相手のいない田舎クリや田舎病院は暫くはいいんじゃないか
そのうちチェーン店が進出してくるだろうから最後は競争
チェーン店が進出してこないなら、それだけ旨味がない
市場として価値がないと見なされたどうでもいい物件なんだから

陸の孤島で、細々とやればいい

136:ウハロー
13/04/12 14:50:14.00 hZaY1aw2O
>>134
若者って現状の皆保険ですら
未加入者が激増してる
民間保険料なんて払えないだろうね

>白血病
これは金になるから民間がやりたがるだろうね
金がかかればかかるほど
国は公的保険から外したいだろうね

137:卵の名無しさん
13/04/12 14:58:36.66 DPiZnULnP
>>133
>開業医はダンピング競争に走る
問題はそれがどこで下げ止まるかじゃないですか?
現状の保険診療報酬より下がるようだと地獄なんだけど、さすがにそれは無いと思うのだが。

ただ現行の保険給付から外れた部分での患者負担は確実に増えるから、それは受診抑制の非常に大きな圧力だろうね。
結果として今よりずっと少ない患者を診る事になる。
ただ上述の通り、単価が今より上がればあるいは現状程度の収入は確保出来るかもね。
それが正にかの国の医療従事者の姿だと思うのですが。

138:卵の名無しさん
13/04/12 15:12:51.28 dPTNCZ2uO
いや開業医は規模が極端に小さくなるか、消滅すると思う。

139:卵の名無しさん
13/04/12 15:28:16.24 dPTNCZ2uO
一方で一流病院の勤務医は、高い報酬が得られると思う。

140:卵の名無しさん
13/04/12 15:32:34.84 dPTNCZ2uO
小児科疾患、とくに癌や白血病みたいのは開業医じゃ絶対みれないからね。風邪症状なら、近所の薬局で様子見れるからね。

141:卵の名無しさん
13/04/12 15:37:48.73 7vTUoz8V0
>>135
ダンピングなんて起こらんよw 期待するだけムダw
現に、今の自由診療である美容成形とかでダンピングが起きてないのと同じw
基本的に健康な人間が対象である美容整形以上に医療機器・設備・人員が必要で
しかも患者の方が切羽詰まってるのにダンピングなんて起きるわけがないwww

142:卵の名無しさん
13/04/12 15:39:41.72 7vTUoz8V0
>>
>保険にはいってなければ、患者は、アッペで100万円ふっかける医者に100万はらうか、さもなくば、
>自分で価格交渉しなけりゃならない。保険に入ってれば、保険会社に30万はらっとけばOK 
 
ここまで医療や保険のことを知らないとは思わなかったなw
だったらアメリカでこれが現に起きてるはずだから実例を挙げてみてくれw でなければ説得力ゼロだwww

143:卵の名無しさん
13/04/12 15:42:13.16 ktfyc0iRO
【TPP交渉参加】 米国の要請をふまえ麻生財務相、かんぽ生命保険の新商品の凍結表明 日米の事前協議は4/12に決着する見通し
スレリンク(newsplus板)
【TPP】安倍ちゃんの交渉力も虚しく、かんぽ生命が完全終了。国保も時間の問題か・・・orz
スレリンク(poverty板)

144:卵の名無しさん
13/04/12 15:48:28.94 o7VRBPwf0
美容は、効果はともかくw 金に余裕のある人が対象だからね。

保険が利かなくなった庶民が、かぜ症状くらいでわざわざ医者に
かかるかというと疑問だね。

老人のがん治療だってほとんど無効だといわれだしてるのにね。

145:卵の名無しさん
13/04/12 16:00:51.83 DPiZnULnP
>>141
歯科のインプラントや眼科のレーシックとか初期に比べて相当安価になってるんじゃないですか?
ただそれでも今の保険診療に比べれば利幅は多いと思うけど。

146:卵の名無しさん
13/04/12 16:20:25.28 dPTNCZ2uO
美容やインプラント、レーシックと、『放置して致命的になる病気』とを一緒にしないでほしい。

147:卵の名無しさん
13/04/12 17:03:49.37 KnIkH2VB0
TPPに入ったからといって混合診療解禁を要求されるわけでも無いのに何で妄想全開モードになってんの?
NAFTAに加盟してるカナダが(先進国の中では数少ない)混合診療禁止国の一つなんだぜ。

お前ら騙されすぎ。

148:ウハロー
13/04/12 17:16:54.61 hZaY1aw2O
>>141
ダンピングがおきないって
市場原理の基本は無視ですかそうどすか。
それともカルテル協定かなんか結んじゃったりするのかな。。
まぁレスる価値もない人とお見受けしましたんで
医科スリー致します

149:ウハロー
13/04/12 17:56:30.77 hZaY1aw2O
>>137
下げ止まりに関しては
何処までやれるかは
クリも病院も、資金力がものを言うだろうね

体力のないところから
次々と脱落していく
だから最終的には株式会社民間病院が
市場を独占すると言われてるんだよ

150:卵の名無しさん
13/04/12 18:09:42.74 Q4sMSOqI0
>>149
それで値上げですね。

151:卵の名無しさん
13/04/12 18:55:04.47 o7VRBPwf0
一流病院の腕のいい勤務医には、報酬を上げるよいチャンス!

152:卵の名無しさん
13/04/12 18:59:55.20 o7VRBPwf0
名医のところには、金持ちが押しかける。

いっぽう貧民は、安い保険で町医者に見てもらう。

もっとも医者の腕には、あんまり差はないと思うけどね(苦笑
つまり治らん病気は、誰が診ても治らん。

153:卵の名無しさん
13/04/12 19:16:26.79 VgkkPdAGO
>>144
君の脳内では老人のがん治療は意味ないとしているようだが現実は違う。
ひょっとして混同君の信者ですかwww

154:卵の名無しさん
13/04/12 19:23:06.82 Yopp/DDQP


155:ウハロー
13/04/12 19:47:55.76 hZaY1aw2O
>>150
御名答!

156:卵の名無しさん
13/04/12 19:52:16.22 346Y61mk0
>>121
何年か前にやっと保険適用されたアクテムラって言う生物学的製剤だよ
ちなみにアメリカ製
今までの進行も止められず副作用沢山のものより進行も止めれてうまくいけば寛解まで行くこの製剤は劇的なものだった
だから思い切って高いけど使う人が段々増えてリウマチクリニックとかいつも予約びっちり
高額医療費適用されたからまだなんとかなってるって状態だよ
これ打てなくなるとまた進行して今度は働けなくなるような気がする
20歳位で発生したけどさ、実際病気なんてそれまで人の倍くらい健康だったのに本当に突然やってくる
今30代だけどこんなんなるなら家なんか買ってローンなんて組まなかっただろうし結婚もしたかどうかもわからない
その位鬱になりそうな案件だわ…

157:卵の名無しさん
13/04/12 19:55:28.42 EYJMyj970
【TPP】安倍ちゃんの交渉力も虚しく、かんぽ生命が完全終了。国保も時間の問題か・・・orz
スレリンク(poverty板)

158:卵の名無しさん
13/04/12 20:00:04.47 MOP55R8l0
日本おわったな、アベのせいで

159:卵の名無しさん
13/04/12 20:19:39.14 Q4sMSOqI0
>>149
アメリカの欠点は独占する競争なんだよね。だから独占禁止法があるわけで。
ましてや相手が日本だったら、容赦なくやってくるだろうなあ。時間を掛けて。

160:卵の名無しさん
13/04/12 20:26:16.25 dPTNCZ2uO
>153
苦痛を取り除く最小限の治療には意味がある。ただ抗がん剤で寿命を縮めるのは間違いだな。

161:卵の名無しさん
13/04/12 20:53:08.33 303fM9nx0
92 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/02/22(水) 09:53:18.62 ID:R9HqMmbd0 [3/3回発言]
>>74
一応、ちゃんと書くとだな

上流層は金持ち向けの医療保険や、下手すれば合同出資でで病院を運営してる
で、その病院はNGOとかNPO登録になってたりして、出資も寄付金扱いで節税対策なってたりもするw

中流層は、保険に入ってるけど、マイケルムーアがシッコで描いたように
狡猾な保険会社に上手いことやられたり、受ける治療の上限義務があったりして、治療を受けられないとか
下手すると、病気が原因で、中流層は「破産」する。これがマジで多い。
中流層の無保険者も病気や事故で破産する。
置き去り事件や、頭蓋骨ヘルメット事件(噂)は、この層にある

で下流層はメディケイドっつー貧困層、自活困難者向けの保険がある。まぁ保険てよりも補助金ね。
これに入れれば、中流層よりずっとハッピーになれる。治療費から医療機関への交通までただ。
で、これにアメリカは州国で年間30兆円くらいつかってて赤字隠しもあって破綻確実って言われてる。
でもアメリカ国債は無限・無敵だから、多分破綻しないw

で、オバマ改革以降はどうするかはシラネ
いっぱい書いたな。感謝しろ

162:卵の名無しさん
13/04/12 21:01:28.11 4P3TUJ2S0
ニュースで見てる限りTPPは事前の裏交渉でほとんど決まってるフシがあるな
交渉に参加する回数が少ないとか間に合わないとか言ってるが
日米で大枠を決めてるんじゃねーの

163:卵の名無しさん
13/04/12 21:09:26.63 dPTNCZ2uO
金持ち以外は、安心して病気になれないということか。どうでもいい病気で、医者にかからなくなるのはいいことだけど。あと原発事故後の白血病、甲状腺癌の増加にはどう対処するんだろうか?

164:卵の名無しさん
13/04/12 21:09:28.16 KnIkH2VB0
池沼向け基礎知識。

1. TPPと比較されるNAFTA加盟国のカナダは皆保険で混合診療の解禁すら求められていない。
2. アメリカでさえ皆保険を始めようとしている。
3. 皆保険で混合診療の禁止規定が有るカナダとイギリスの医療制度の崩壊している。

165:卵の名無しさん
13/04/12 21:18:40.73 ix5XQwfr0
TPP参加への脅し

北朝鮮問題は、アメリカが、最終カードとして`裏で`操っている

マスゴミが、全くTPPをニュースにしない異常事態!!

166:卵の名無しさん
13/04/12 21:26:24.47 KnIkH2VB0
>>277
反対派のデマは悪質さが違うわ。
中野なんて米韓FTAで韓国の企業はアメリカ政府を訴えられないとか言ってるが、完全な誤り(嘘)。

中野の言った事。
>⑧投資に片務的ISD条項(韓国はアメリカを訴えることができない)がある


実際には

URLリンク(www.mofa.go.jp)
>>投資家と国家間紛争解決の手続等を規定(ISDS条項)。両国の投資家は,国際仲裁ではなく国内の裁判手続等を選択することができるが,
>>米国の投資家が韓国国内の司法または行政手続を一旦選択した場合,国際仲裁を選択することはできなくなる。一方,韓国の投資家が米
>>国政府に対して提訴する場合,米国の国内裁判所を選択した後に,国際仲裁の場で提訴することは可能。

167:卵の名無しさん
13/04/12 21:27:31.62 ceBLQqdOT
否が応でもグローバル化の波にさらされるね
特ア人ももっと増えるだろうな

168:卵の名無しさん
13/04/12 21:28:56.98 KnIkH2VB0
>>166は誤爆

169:卵の名無しさん
13/04/12 21:58:06.47 PbSTibkl0
日本の精神科医療は、その医療の後進性を如実に示している。
いわば、日本の恥である。早期に殺すべき存在、それが精神科である。
TPPを利用して、遅れた医療を改革すべき。



世界の先進諸国では、すでに「脱施設化」を終え、
地域型の精神医療・保健・福祉サービスに転換している。

特に、この数年の改革の前進はめざましく、
先進地域での精神病床数は人口1万人に4~6床の水準にまで達している。

地域型への転換が遅れたと自認するフランスでさえ11床である。
わが国の場合は、国際統計にならって、65歳以上を除くと約21床になる。

世界の主だった国で、このように多くの精神病患者を、しかも長期に入院させている国は
もうなくなってしまったのである。

西欧諸国が1955年前後をピークに精神病床数を減らしてきたのに対して、
わが国は全く反対に病床数を増やし、何と1993年まで増え続けてきたのである。
ざっと40年遅れということになる。

URLリンク(www.dinf.ne.jp)

170:卵の名無しさん
13/04/12 21:58:50.33 PbSTibkl0
日本の精神科病院の病床数は世界的にみて圧倒的に多い
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

日本医療の恥部である。

171:北の核
13/04/12 21:59:45.76 dPTNCZ2uO
>165
たぶんTPPの目眩ましか。

172: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/12 22:21:00.41 ktfyc0iRO
【TPP交渉参加】 米国の要請をふまえ麻生財務相、かんぽ生命保険の新商品の凍結表明 日米の事前協議★2
スレリンク(newsplus板)

173:卵の名無しさん
13/04/12 22:27:12.29 bmp5itRk0
マイケルムーア「シッコ」の世界が来るのか?
160万円で「左右どちらかの指一本だけ接合」を選択。

174:卵の名無しさん
13/04/12 22:48:32.61 xpXnWGD70
>>173
ハイ、致傷さん>>164をご覧下さいw

175:卵の名無しさん
13/04/12 22:49:04.20 Dt5InSIk0
老人医療(終末期医療)の無駄はTPP以前にも言われてきただろ。

外圧が来る前に自主規制とかできなかったんかねえ。

あとこの際だから、少子高齢化対策として小児科・産科だけは守って
ほしい。

176:名前をあたえないでください
13/04/12 23:39:14.85 dE2F2nz40
取引する相手は、別に米国企業で無くても良い。

ロシアでも良いし、台湾でも国内企業でも良い。

177:卵の名無しさん
13/04/13 00:52:44.10 ihJ2Uowl0
いいじゃん崩壊して。
今の診療報酬は安すぎるんだから。
診療報酬の大部分を医療機器が持って行く現状が良くなるし。

178:卵の名無しさん
13/04/13 01:14:01.10 LgRAJhIQ0
>>174
TPPに加入してるほかの国の保険の状況ってどうなってんの?

179:卵の名無しさん
13/04/13 03:17:04.78 A/94U416T
>>177
医師会がTPP反対派なんだが

180:卵の名無しさん
13/04/13 04:22:08.29 NnSQU0twP
>>179
そらそうだ、今よりカネ取れる代わりに責任やレベルを要求されるからね。
その辺の町医者は存在意義を問われる事になる。
医師会=町医者だろ?

181:卵の名無しさん
13/04/13 06:21:52.35 Fg6kAGV90
精神科なんてもう必要ないからwww全部廃業させろや

182: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/13 07:32:54.42 xeSnfNX4O
【TPP】安倍さん譲歩し過ぎオワタ 自動車:米韓FTAより不利 保険、知的財産、公共事業、JIS規格 多くで譲歩か
スレリンク(poverty板)

183:卵の名無しさん
13/04/13 07:58:53.59 taWUuVEo0
>>178
TPPは今、交渉中なのだからそれを知っても意味ないと思うが。
少なくとも皆保険が無くなる事は先ず有り得ないし、混合診療解禁を求められる事は無いだろ。
混合診療解禁に関してはむしろした方が良いと思うけどね。

184:卵の名無しさん
13/04/13 09:13:01.07 PUDxjBxd0
156 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/28(木) 20:57:53.27 ID:570cw6GVO
アメリカの医療制度って本当にヒドイ?(魚拓)
URLリンク(archive.is)
米国永住組がレスしている上記トピックでは、検査入院1泊で500万請求とかホラー多数で
映画「シッコ」が米国の現実という意見が9割以上。
幾つか書き出してみると…

・アメリカの破産の6割は、医療費が原因 。
・年収2千万円以上の住宅地でも、医療費による自己破産がしばしば。

・病気になったら、日本に帰国して手術する。渡航費を入れても、その方が安い。 ・保険会社が、治療方針に茶々を入れてくる。

・中のやや上が加入する毎月10万円以上の民間保険でも、適用外の病気が多数ある上に(歯、出産、他)
年間数十万円までの医療費は自費払いで、それを越える分のみ保険適用される。

・スポーツ中に倒れて救急車が来たが、怪我の状況より先に「保険は?」と聞かれ
「トウキョウマリン」と答えたら、誰も知らなかったようで、救急隊員が顔を見合わせて会議。
次に夫の勤務先を聞かれ「●×(米国の超大手企業)」と答えたら、タンカに乗せてくれた。

・アメリカの乳幼児死亡率は世界41位(日本の2倍以上)。世界最大のGDP国でありありながら、
キューバ、エストニアより乳幼児死亡率が高い。(医療費が高く、病院にかかれないため)

・良い保険に入っているが、手術当日になって突然「保険会社から手術のGoサインが出ない」と手術待機になった。
その後数時間遅れで保険会社から承諾が出て、押せ押せの手術になったが、焦った執刀医に医療ミスされた。
後に、現在の保険会社が、患者の以前の保険会社に押し付けられないかどうか画策していた為の延期だったと判明。

185:卵の名無しさん
13/04/13 09:22:53.65 taWUuVEo0
>>184
ハイ、致傷さん>>164をドーゾ。
知能指数が90以下の場合は1と2だけ100回読んでね。

186:卵の名無しさん
13/04/13 09:52:26.93 9q9XxTrIP
>>185
TPPに参加した場合、国民総医療費は参加しない場合と比べて高くなる、低くなる、変わらないのどれだと思いますか?

187:卵の名無しさん
13/04/13 10:43:35.61 js5GeWd00
じゃあ、TPPじゃなくて、カナダとFTPすりゃあいいじゃん。
なぜアメリカの様なハイリスクを選択するん?

188:卵の名無しさん
13/04/13 12:21:23.92 fg/7bB3E0
私は184ではないが…

>>185
>>164に「池沼向け基礎知識」とあるのは、助詞もろくに使えないお前の自己紹介か?
2.は、オバマもクリントンも挫折した訳だけど、いつ始まるんだ?

次から2.の横に「皆保険始めよう始めよう詐欺ならある」と書けよ。

189:ウハロー
13/04/13 12:46:37.01 mdtcyRJhO
>>183
>皆保険がなくなることはまずありえないし

枝野の直ちに影響ないを思い出したわw

いやおまえが声高に叫ばなくても
ベーアーも皆保険死守するって言ってるから(笑)

190:卵の名無しさん
13/04/13 12:50:54.24 tYmqWMeG0
185は致傷さんなんて書いてる時点でクズだね
知的障碍者を馬鹿にしてるのか、理解できないのか
まあ医療関係者じゃないだろうな

191: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/13 12:55:32.94 xeSnfNX4O
【TPP】緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった [13/04/01]
スレリンク(bizplus板)

192:卵の名無しさん
13/04/13 13:02:01.40 nV5HnNTDO
煽り文句入れる奴って医者板には少ないよな。
程度が知れる

193:卵の名無しさん
13/04/13 13:53:01.72 taWUuVEo0
>>186
その質問にどれほどの意味が有るのか分からないが、普通に考えてこれ迄のトレンドと変わらないか少し減るくらいだろ。
混合診療が認められれば、金持ちの動向次第ではトレンドを上回る可能性も有るだろうけど。

194:卵の名無しさん
13/04/13 14:30:11.83 d217D3Os0
>>164
どっちかつーと、お前の方が思考停止してる頭が気の毒な人のような気がするがなw
このスレでは御前以外に混合診療なんてメインにして騙ってないw 保健医療が骨抜きに
されることを危惧してるのがメインw 
つまり、お前が>>164に掲げたのはここでの議論に対して何一つ答えになってないんだよwww

195:卵の名無しさん
13/04/13 14:31:30.80 9q9XxTrIP
>193
>普通に考えてこれ迄のトレンドと変わらないか少し減るくらいだろ。
何故そうなりますか?
この板というか医療関係者、つまり医療についての専門家の殆どは増える、しかも相当大幅に増えると予想しているんだけど。

196:卵の名無しさん
13/04/13 15:08:50.83 taWUuVEo0
>>195
上でも誰かが、マジレスすると変わらないって答えてたけど?

俺が変わらないと思うのは、そもそもTPPで保険制度に大きな変更が有るとは思えないから。
有るとすると、どっかのTPP反対派の議員が「警告」していた通り、アメリカのジェネリックが安く
保険収載されるくらいだろうから、減る方向だろう。

197:卵の名無しさん
13/04/13 15:35:00.33 9q9XxTrIP
>>196
TPPが医療に及ぼす影響はジェネリックが安くなる以外は殆ど無いという見解ですね。
もしそうなら民間保険会社が関わる部分と言うか、市場も殆ど変化ないですね。

多分この板はもちろん、TPPと医療の関係を論じる人の多くはあなたの違う考え方だと思う。

「ジェネリックが安くなる事以外の影響は無い」という前提ならここで議論する事はあまり無いと思うよ。

198:卵の名無しさん
13/04/13 15:42:11.91 taWUuVEo0
>>197
>多分この板はもちろん、TPPと医療の関係を論じる人の多くはあなたの違う考え方だと思う。

それはTPPを怖い物だと嘘をついて迄宣伝してる人達の言っている事。
君はそれを真に受けているだけ。

199:卵の名無しさん
13/04/13 15:44:21.44 eF/DHPLJ0
金のある老人以外は早く死ぬから高齢化社会解消できる

200:卵の名無しさん
13/04/13 15:46:19.29 taWUuVEo0
>>197
>「ジェネリックが安くなる事以外の影響は無い」という前提ならここで議論する事はあまり無いと思うよ。

君みたいな人の妄想をからかってるだけ。

201:卵の名無しさん
13/04/13 16:01:29.30 9q9XxTrIP
我々の妄想に無理して絡まなくていいですよw
繰り返すけど「TPP参加しても何も変わらない。強いて言えば薬代が安くなる」っていう認識ならここで話す事なんて無いんだから。

202:卵の名無しさん
13/04/13 16:03:29.37 tYmqWMeG0
>>200
致傷がどうたらなんて書いてる時点でクズだよ、てめえは

203:卵の名無しさん
13/04/13 16:04:55.90 taWUuVEo0
>>201
妄想呼ばわりされても根拠を示さない(示せない)のは自分で疑問を感じないわけ?

204:卵の名無しさん
13/04/13 16:14:09.84 X/AOWkg2O
>199
金があろうとなかろうと関係ないんじゃないかな?老人への過剰医療は、本人にとって苦痛以外のなにものでもない。

205:卵の名無しさん
13/04/13 16:26:12.48 X/AOWkg2O
高齢者への抗ガン治療は、手術も含めてほとんど無効である。それどころか生活の質(QOL)を損なうことが多いから、しないほうがいいってさ。最近読んだ本に書かれてたよ。

206:卵の名無しさん
13/04/13 16:29:23.52 9q9XxTrIP
>>203
結局は交渉参加するまで、と言うか実質的に参加する直前まで内容は分からんのでしょ。
参加是も非も全て憶測なんだけど、それを「妄想」の一言で片づけちゃえば話はそこで終わりでしょ。

「TPPでは何も変わらない」が妄想じゃないと照明も出来ないわけだしね。

207:卵の名無しさん
13/04/13 16:36:22.48 d217D3Os0
>>205
お前みたいな低脳が何故医者板にいるのか理解できんwww

208:卵の名無しさん
13/04/13 16:41:32.13 9q9XxTrIP
三師会が危惧しているのはTPPで混合診療が解禁される事。
でも実は混合診療の解禁自体が問題ではなく、それが結果として国民健康保険の給付制限に繋がる可能性がある事を心配している。
その背景には小泉竹中時代に顕著だった民間からの圧力の存在がある。
TPPもその文脈で考えているんだね。
そういう背景を知らない人には根拠のない妄想に見えるかもしれない。
それは仕方ないんだけど、少しは聞く耳っていうのを持って欲しいかなw

209:卵の名無しさん
13/04/13 17:35:44.53 taWUuVEo0
>>208
あのねぇ、上で散々指摘したんだけど、皆保険の国で混合診療禁止規定が有るカナダとイギリスで
医療制度の崩壊が始まってるんだよ。

医師会なんかが言ってるのは、いきなり混合診療を殆ど規制なしで全面解禁って暴挙に走った場合を想定して
危機を煽ってるだけ。

NAFTAを見れば混合診療解禁の要求が出て来る可能性すら殆ど無いから混合診療解禁になる時は
日本政府の選択というケースだし。

少しは聞く耳っていうのを持って欲しいかなw

210:卵の名無しさん
13/04/13 18:09:06.80 9q9XxTrIP
>>209
>上で散々指摘したんだけど
あなたが言ったのはイギリスとカナダの医療状況があまり良くないって事だけでしょ。
その理由が混合診療を解禁していない事とはどこにも書いてないし、逆に混合診療の解禁で改善するとも書いてない。

1、カナダ、イギリスは混合診療が解禁されていない
2、カナダ、イギリスの医療状況はあまり良くない面がある
ここから
「混合診療を解禁しないと医療状況は良くならない」と結論付けるのは非論理的ですが。

と言うかあなたはつい最近までTPPのメリットとして混合診療の解禁を挙げていたと思うんだけど、今は趣旨替えして「TPPでは何も変わらない」でしょ。
混合診療についての議論は妄想と思っているはずだから、スルーすればいいのにw

211:卵の名無しさん
13/04/13 18:33:52.39 X/AOWkg2O
徐々に混合診療の比率をあげつつ、保険のマルメを増やしてソフトランディングしてほしい。

212:卵の名無しさん
13/04/13 20:40:37.30 taWUuVEo0
>>210
>「混合診療を解禁しないと医療状況は良くならない」と結論付けるのは非論理的ですが。

イギリスもこのままでは限界と考えて3年前に混合診療に舵を切ったんだろ。

URLリンク(www.petite.co.jp)
>NHS適用のGPで診察する場合、予約待ちが長くすぐに診察できない難点があると言われますが、
>娘が風邪で診察予約を電話でお願いしましたら、その日の内に診察でき、大変スムーズな診療を受けることができました。

今や先進国の皆保険の国で混合診療を完全に禁止してるのは日本以外にはカナダだけなんだが?

混合診療を導入しないことで上手くいく根拠は?

>と言うかあなたはつい最近までTPPのメリットとして混合診療の解禁を挙げていたと思うんだけど、今は趣旨替えして「TPPでは何も変わらない」でしょ。

人の書き込みの一部だけ取り出して攻撃ですか?
>>110でハッキリと直接は関係ないって書いてるけど?

213:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
13/04/13 21:55:12.65 CCgXMV0L0
英帝の公的保険診療はガンのオペが予約して一年後とかなってたんだよ。つまり財政面じゃなくシステム的に破綻してたんだよ。
日本じゃんなこたねえだろが。

214:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
13/04/13 21:59:55.83 CCgXMV0L0
システム的に破綻してない日本の保険診療に混合診療を持ち込めば、医療を供給する側が余分に銭を請求する口実を与えるだけで、需要側にどれだけメリットがあることやら
まあおいらにとってはその方が面白そうだがw

215:卵の名無しさん
13/04/13 22:09:18.71 X/AOWkg2O
いまから五年後に保険が破綻するとして、その前に混合診療が解禁になると考える。だから医者の貧民化はいまから五年後とみました。

216:卵の名無しさん
13/04/13 22:11:56.58 X/AOWkg2O
少子高齢化で、公的保険は徐々に萎縮するとみてる。

217: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/13 22:25:21.03 xeSnfNX4O
【政治】 TPP事前協議 米国要求“丸のみ” 自動車・保険などで合意 首相発表…しんぶん赤旗
スレリンク(newsplus板)

218:卵の名無しさん
13/04/13 23:28:02.82 BBl0xWNs0
地方に帰ろうと思ってたのにな、迷う

219: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/13 23:36:49.97 xeSnfNX4O
【TPP参加合意】 国民の安全脅かすのか 米国の保険会社のために日本の健康保険制度が解体させられないだろうか
スレリンク(newsplus板)

220:ウハロー
13/04/13 23:43:44.39 mdtcyRJhO
>>218
あかんで
やめときなはれ
医療関係者なら都会にいなはれ
田舎はこれから益々、苦しゅうなりますえ

今の医学部は地域枠いうて
9年間?の僻地医療勤務を義務づけた優先的入試制度もありまっせ
その人らがやりますわ

あえて火中の栗を拾いにいくような真似はやめなはれ

221:ウハロー
13/04/13 23:49:38.59 mdtcyRJhO
>>210
お疲れさん、あなた
池上さんより分かりやすう
説明してはるのに、困った人もおるもんやねぇ
もうええんちゃいますか

222:卵の名無しさん
13/04/14 00:10:48.86 KDQwd/cH0
これからゆっくり医者がしょぼっていくよ。
これから借金して開業するやつはリスクが大きいよな。
ぼくはあと三年くらいで、何とか借金終わるけどな。

223:卵の名無しさん
13/04/14 01:28:43.68 8VBm8njZ0
>>210
禿同www 
俺が指摘しようと思ってたことをズバリ書いてくれたねw
そうなんだよw アメリカの医療制度は別に混合診療が導入されてるから維持されてるわけではない、つーか
俺はアメ在住だけど、そこそこの保険に入っていてさえ医療の価格は本当に日本の基準では考えられないくらい高いし、
その程度の保険にさえ入れない人間がゴマンといる。日本の医療制度を基準にしたら既に破綻してると言って良い。
>>213の指摘にあるように、日本は低価格医療が医療関係者の自己犠牲的勤勉さと真面目さの上に維持されている。
だからこそ、一見稚拙な公的保険制度でも成り立っているし、同じ制度はアメリカでは実現不能だろうし、実際、
カナダ・イギリスでは問題が表面化してるw つーか、カナダ人の友人に言わせれば、カナダの医療はそんなに悪くない、
少なくともアメリカよりマシといってたなwww それに、皆保険推進派の議員が脅迫されたりしたように、貧困層を除けば、
国民も医療関係者も望んでいないだろう。

224:卵の名無しさん
13/04/14 01:31:02.99 8VBm8njZ0
>>223
訂正w
X貧困層を除けば、国民も医療関係者も望んでいないだろう。
○貧困層を除けば、国民も医療関係者もアメリカでの皆保険を望んでないだろうw

225:卵の名無しさん
13/04/14 01:42:17.13 8VBm8njZ0
まあ、要するに、>>164みたいなのは各国の医療の現状も何も見えてないとしか思えない
自説に都合の良い部分だけをcherry pickingしただけにしか見えんのだよw
 
それと、彼は混合診療が導入された場合の利益・不利益も殆ど論じてないw
想定される不利益は、公的保険の対象範囲が狭められることだろう。現在カバーされてるものも自由診療扱いになる可能性がある。
もっとも、それは行政にとっては利益だがねw 患者側にしてみれば医療費の上昇にしかならんだろう。もっとも、民間施設で
全額自費で受けることを考えれば安くなると思うが、日本国民の大部分には値上げにしかならんだろうなw
ほかの不利益には、効果の不確かな民間療法とかが蔓延ることかw

226:卵の名無しさん
13/04/14 03:37:54.78 uoxBNLrR0
医療業界もこぞって安倍偽総理のTPP交渉参加に「NO!」
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

自民党の有力支持母体、医療業界も安倍偽総理の背後の米国ユダヤ人の存在に気がついて大反対。
これでも強行するのか、マイケル・グリーン?お前の飼っている安倍とかいう植物人間は
日本人のだれからも支持されていないぞ。高支持率を偽装しても騙される愚民は日々減るばかりだ。
諦めて破産しろ。殺しはしないから、ひっそりと地球の隅で余生を送れ。もう表に出てくるな。目障りだ。




2013. 4. 5
「TPPは“とんでもないペテンのプログラム”の略だ!」
医療団体連絡会議がTPP交渉参加の撤回求めて集会

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

全国保険医団体連合会(保団連)や日本医療福祉生活協同組合連合会、日本患者同盟など
6団体からなる医療団体連絡会議(医団連)は4月4日、「いのちの営利市場化をゆるすな!
TPP(環太平洋連携協定)参加撤回を求める緊急院内集会」を開き、安倍晋三首相が3月15日
に正式表明したTPP交渉参加を取り消すよう求めた。
 

 

227:卵の名無しさん
13/04/14 09:43:38.89 KTCwh/3r0
>>220-221
コテハンきめぇ
早く死ねよ
なーにが池上さんよりわかりやすいだ、全部論破されてんじゃねーかwwww

228:卵の名無しさん
13/04/14 10:02:14.96 VndttFfS0
アメリカって今だにメガネを買うのに眼科の処方箋が要るんだよなw
メガネが欲しいと思えば、日本ならメガネ屋に直行して1-2万円で手に入るのに
アメリカはまず眼科の予約とって、時間かけて医者行って診察して金払う。この時に
オプションのそれ用の保険に加入してないと倍取られる。逆に言えば、保険に入ってても50%まで
しかカバーされない。それで改めてメガネ屋に行ってメガネの金を払って買う、という状況w
 
それが保険会社が牛耳るアメリカの医療状況。こんな医療がまともな訳がないwww

229:卵の名無しさん
13/04/14 10:34:06.96 HJp/jT68O
借金して開業した先生は、できるだけ早めに返さないとやばいな(-_-;)

230: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/14 10:37:37.28 sv8mgoYoO
【ゲンダイ】 TPPでとりわけ気がかりなのは医療・保険の分野だ。国民皆保険制度は本当に守られるのかと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
【政治】 TPP事前協議 米国要求“丸のみ” 自動車・保険などで合意 首相発表…しんぶん赤旗
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【TPP参加合意】 国民の安全脅かすのか 米国の保険会社のために日本の健康保険制度が解体させられないだろうか
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
皆保険が形骸化すれば、骨折・インフルエンザ・出産・癌・虫歯などの時、どうすれば?
アメリカでは医療破産です!
皆保険が形骸化する日本のTPP加盟は反対ですよね?

231:卵の名無しさん
13/04/14 10:53:53.12 arMk5QCo0
日本滅亡まであと○○日

232:卵の名無しさん
13/04/14 12:00:46.58 JPrh3T430
∞か?w

233:卵の名無しさん
13/04/14 13:17:49.28 F5M+CCRx0
 
【ゲンダイ】 TPPでとりわけ気がかりなのは医療・保険の分野だ。国民皆保険制度は本当に守られるのかと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)

★【TPP参加悲観論】「除外」「例外規定」「医療特区」で有名無実化する国民皆保険

 TPPでとりわけ気がかりなのは医療・保険の分野だ。国民皆保険制度は本当に守られるのか。
  前日本医師会会長の原中勝征氏は、「日本が誇る国民皆保険制度は崩壊し、お金のない人は満足いく医療を受けられなくなる懸念が大きい」と警告する。
(中略)
  韓国保健産業振興院が公表した「韓米FTAが国内保健産業に及ぼす影響分析」によると、FTAの発効からわずか半年で、対米保健産業輸出は4億1
950万ドルと前年同期比で19.8%も減った。逆に輸入は5.6%増加している。その結果、保健産業の貿易収支赤字は、20%増の9億2430万ドルになった。
  日本でも国民皆保険が崩壊し、高度な医療を受けられるのは高額な外資の医療保険料を支払える人だけとなり、低所得者は公的保険の範囲内の医療しか受け
られなくなる可能性は高い。医者は儲かる自由診療を増やそうとするだろうから、保険診療のレベルは確実に下がっていく。
 「医療格差はどんどん広がってしまいます。自民党政権は、国民をカネのあるなしで差別するつもりなのか。国民の命と健康を守ろうとしない安倍首相は、将
来の子供たちに対する責任をどう感じているのでしょう」

 (日刊ゲンダイ2013年4月11日掲載)
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
 

234:卵の名無しさん
13/04/14 14:18:33.80 JPrh3T430
アメリカの医療産業は競争力が有るから関係者には脅威だろうな。
業界関係者が必死に反対する所以。

235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/04/14 15:21:46.06 sv8mgoYoO
★【政府は必ず嘘をつく】
ジャーナリスト・堤未果さんが真相を明らかに
URLリンク(www.youtube.com)

236:卵の名無しさん
13/04/14 15:26:33.62 sv8mgoYoO
ロリ・ワラックさんが訴える「日本のTPP参加は主権の放棄」
URLリンク(www.youtube.com)
川田龍平議員が語る TPPで医療もアメリカ化する
URLリンク(www.youtube.com)
川田龍平(みんなの党)厚労省はTPPでも情報を隠していた
URLリンク(www.youtube.com)
川田龍平議員が語る 「命」のために私は闘う TPPに新たな隠蔽工作発覚
URLリンク(www.youtube.com)
TPPで医療現場はどうなる
URLリンク(www.youtube.com)

237: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5)
13/04/14 15:59:31.71 sv8mgoYoO
TPPで国民皆保険も崩壊し、医療難民が続出する
|アメリカでは、すでに現在、公的な医療保険ではなく、
|民間の医療保険が主流になっている。そのため、高額の保険料を払えない低所得者が増え、
|医療の恩恵に浴せない人が続出し、医療格差が広がっている。
|だから、アメリカ主導のTPPに参加すれば、世界基準という名前のアメリカ基準を押し付けられて、
|日本でも医療格差が広がるだろう。

JAcom 農業協同組合新聞 URLリンク(www.jacom.or.jp)

238:卵の名無しさん
13/04/14 16:00:39.06 HJp/jT68O
TPPに関係なく、患者とくに老人患者は医者や薬に頼るのをやめたらいいね。医療費の大半はそこに浪費されてるんでしょ?

239:卵の名無しさん
13/04/14 16:05:58.68 HJp/jT68O
むしろ余計な飲み薬なんかやめた方が、お年寄りは健康になるんじやないかな。血圧なんかも年とともに上がるわけで、むしろ下げすぎたら体の隅々まで血が行きにくくなるんでしょ?

240:卵の名無しさん
13/04/14 16:07:20.65 tO4PUXsZ0
>>220
やっぱりそうですよね、色々検討してみます

241:卵の名無しさん
13/04/14 16:09:43.16 JPrh3T430
>>237
流石、相互扶助の意識が徹底してるなw

242: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/04/14 16:12:44.21 sv8mgoYoO
TPP 医療費
URLリンク(okwave.jp)

またアメリカのホームセンターではセルフ抜歯セットが売っています。
歯医者に行けないので痛い歯を自分で麻酔なしで抜く道具が売っています。
アメリカ国民へのアンケートでは約10%の国民が自分で抜歯セットを
使って歯を抜いたことがあると答えています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch