秋田大学医学部教授の不祥事と内紛at HOSP
秋田大学医学部教授の不祥事と内紛 - 暇つぶし2ch1:卵の名無しさん
12/11/06 22:12:01.58 oubKaHgv0
◇教授、複数業者に

  秋田大学医学部付属病院の検査システム不正納入問題で、検査機器の仕様を決める学内委員会の責任者だった中央検査部長の医学部教授が、
取引業者にたびたび自分への奨学寄付金を求めていたことが朝日新聞社の取材で分かった。中には、今回問題になっている検査システムの機器納入
に絡んで寄付金を求められた業者もおり、内部調査をした大学側にも、こうした経緯を話しているという
この教授は、職員へのパワー・ハラスメント(パワハラ)を大学に認定され、中央検査部長職を解任された。大学は現在、
納入とパワハラそれぞれに調査委員会を設けている。11月半ばに学長ら幹部でつくる評議会を開き、処分を決めて教授に伝える方針。
教授には一定の異議申立期間が与えられる。奨学寄付金は、大学教員らの研究支援が目的で、企業や団体、個人などが納める。
いったん大学の口座に振り込まれるが、その後は、寄付側の指定した教員が自分の研究費として使える。使途は、領収書をつけて大学に提出する。
朝日新聞社が、医療機器の納入などで大学と取引する複数の業者に取材したところ、県内のある業者は「教授と面会した時、奨学寄付金を出してほしいと言われた。
会うたびに求められたこともある」と話した。この業者は応じて寄付金を振り込んだという。



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch