13/11/16 09:06:22.99 oA39Vmhe0
卒後20年越えた。
外科系部長職やってきてそれなりに面白かったが、若手の指導や教育に耐えうる勉強時間が確保できないので
ぼちぼち医局を離れようと思うが、あんまり暇なとこ行っても退屈だろう。
しばらくいろんな病院を非常勤で見て回ろうと思うんだが、常勤でないと社会保険料が不利に思うんだが、
みんなどうしてんだろ、フリーの人たちとか。
3パターンが想定できる。
・大学医局+大病院医局で常勤になる
給与は多少落ちるかもしれないが、一番良質な医療に触れ続けることができる
特に外科系は、アカデミックな関係者が情報を理解している
医局のカラー・派遣先・選択の自由度・給与などは、直接複数医局を見学・面接・相談して確認する
ホームページや評判とイメージが乖離していることもあるので、自分で直接確認することが重要
・個人的に複数病院に登録し、非常勤の個人事業主として活動する
自分好みの選択ができ、報酬も高いかもしれない
しかし、夏休み・年末年始時期・当直などの管理が面倒
社会保険は、基本的に国民健康保険・国民年金
民間保険に年金掛け金上乗せや医療保証等を厚くする
確定申告なども面倒
地元を理解し、仲間がいないと、DQNをつかんだり、孤立して自爆する可能性あり
・派遣会社で常勤登録をする
仕事にあぶれないだろうが、意外と自分の選択ができないらしい
外科系以外の内科に加え、各科代診や健診やコンタクト眼科やへき地スポットまで仕事を振られる可能性大
手術内容よりも、報酬で会社に操られる可能性がある
ヤバクリ先生や不人気先生や自由尊重先生がこの手段を使えばいいと思われる
かなりのマージンを引かれることもお忘れなく
※派遣会社は、あくまでも医療倫理重視よりも営利集団である